ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part 11

2365コメント2023/12/25(月) 12:39

  • 501. 匿名 2023/11/29(水) 06:02:53 

    >>480
    派遣の営業って派遣先の味方で派遣社員の見方ではない!
    つくづくそう思う

    +15

    -0

  • 502. 匿名 2023/11/29(水) 06:15:00 

    仕事いきたくなーい!

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2023/11/29(水) 06:39:10 

    >>495
    何から何まで私と状況がそっくりでびっくりです!
    前任が飛んで一か月は複数社員で中継ぎしていたんだけど、私が入って早く仕事を手放したい社員達が寄ってたかって仕掛中の仕事を中途半端なところで引き継いでくるから一連の流れも全体像もつかめない。
    しかも説明が足りないから過去の類似案件を掘り起こしてどうすればいいか自分で考えてる。
    時間ばかりが過ぎていく…

    +14

    -0

  • 504. 匿名 2023/11/29(水) 06:56:51 

    >>453
    うーん 派遣元に交渉してもらうのが筋だけど、派遣営業が頼りなく派遣先の言うなりなこともあるのよね

    社員に教えるのは自信がないし、最初聞いてた契約内容とも違うので、教えるのは無理ですって伝えてもらうのが良い方法として、そこからはでも時給上げてもらえるなら考えますけどーとか、交渉というか希望を伝えてみたらどうだろ
    契約ってお互いがそれならいいかなーって条件を決めるものだから
    教えるのも、誰かとペアで教えるならいいかもとか、社員さんの責任でOJTしてもらい、不在のときにフォローするくらいならできるとか

    前に3月末で更新しないと言ったとき営業から「決算もあるので6月末まで継続してほしいそうです!」「3月末で辞めるなら有休は取らせないと言ってました!」となんか私ばかり条件出されたことありもっと自分優先にすればよかったと思います

    もしやっぱり辞めようと思ってるなら、「まだ3か月あるので更新についてはやはりよく考えてお返事しますので保留してください」と一応言っておいて
    3月には募集案件が多くなるので、3月待たずに有休も使い4月以降の仕事を探し、今より条件良いところが見つかったら家庭の事情とかでさっくり辞めるのがいちばん良いかもです…
    物分かり良い派遣なんて損ばかりなので、自分が有利になるよう頑張ってください!

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2023/11/29(水) 07:07:07 

    頑張っても頑張ってもいつの間にかそれが当たり前のようになってずっとMAXで頑張らなきゃいけなくなるのがしんどい
    長く同じところで働くと慣れて甘えてこられるのが嫌で辞めたくなっちゃう。。

    +30

    -1

  • 506. 匿名 2023/11/29(水) 07:10:56 

    周りはパートばかりで派遣は1人って所で働いてる。時給も割といい。
    私がパートよりかなり貰ってるって話が流れたらしく風当たりキツイ。
    同じ仕事しててならまだしも、私の仕事できないくせに。
    仕事は嫌じゃないし、困ってたみたいで社員には大事にされてるから辞めたくはないけど微妙な立ち位置辛い。

    +20

    -0

  • 507. 匿名 2023/11/29(水) 07:19:26 

    >>482です。
    同じような方がいっぱい居て救われます!
    この状況も、きっと今だけと信じたいですね

    +1

    -1

  • 508. 匿名 2023/11/29(水) 07:20:21 

    仕事の引き継ぎがメチャクチャだったり、そもそもの仕事の仕組み自体がメチャクチャな派遣先ってやっぱり多いんですね
    私もそういう派遣先で働いてるから、派遣先って仕事のマニュアルや引き継ぎが面倒なのが当たり前なのかとさえ思います
    なので今の派遣先が良過ぎてずっといたいとか
    無期雇用に切り替えて同じところで働いてますという人を見ると、どんな仕事でどんな派遣先か聞きたくなる

    +13

    -0

  • 509. 匿名 2023/11/29(水) 07:21:16 

    >>505
    社員が1名足りない状態でまわしてるから就業3か月目にして派遣先が甘え全開です。
    でも時給は据え置きで更新
    だったらこれ以上負担を増やさないで~

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2023/11/29(水) 07:34:33 

    派遣ってろくなところがないのかな
    今のところ辞めても次も変なところかと思うと怖くてどうしたらいいのか分からない

    +17

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/29(水) 07:37:15 

    >>509
    派遣社員が一人やめましたが、引き継ぎの時あまりの業務量に驚きました
    5人で分けました。一人ではとても無理な量です
    その人は5年いたらしく長くいるとこうなるかと恐怖

    私は仕事ができる方ではないのでここまでは求められないとは思いますが‥

    +16

    -1

  • 512. 匿名 2023/11/29(水) 07:39:10 

    >>510
    たまに大当たりありますよ

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2023/11/29(水) 07:45:22 

    なんとなく辞めたいって思っても生活があるから、もし辞める時はこれ以上ない理不尽なことが起きたら辞めるってことにしようかな...

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2023/11/29(水) 07:48:55 

    派遣は辞めやすいのがメリットだから合わないと思ったらドンドン次行け!って友達に言われたけれど、そんなに職場変わるとやっぱり良くないですよね

    +13

    -1

  • 515. 匿名 2023/11/29(水) 07:53:23 

    >>514
    辞めやすいのは確かだけど、もし今の職場に不満があったとして次の職場でその不満がなくなる可能性もあるけど、別の不満が出るかも知れない
    完全にガチャ運でしかなくて、今の職場でまぁまぁ耐えられるならあんまり変えない方が良いんじゃないかなって思って来た

    +20

    -0

  • 516. 匿名 2023/11/29(水) 07:56:35 

    私が相談したこと勝手にバラされてたり、聞こえるように悪口を言われたり、態度悪い人がいたり、もう1人の派遣の人が仕事できないからやらされたり、時給全く上がらなかったり、支店長の友達の飲み会に参加させられたり、、、これは辞めるレベルですか?

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/29(水) 08:00:06 

    >>516
    自分がその仕打ち受けて耐えられないなら辞める
    そうじゃないなら辞めない

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2023/11/29(水) 08:02:42 

    >>516
    私なら辞めます

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/29(水) 08:21:15 

    >>508
    合併してうまく行っていない派遣先に入ってしまいやり方めちゃくちゃで疲れてる
    吸収された方が派閥化して会社の方針に従わず仕事に影響出てるしストレス

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2023/11/29(水) 08:21:41 

    >>516
    基本バラされると思ってるから相談はしないし、態度が悪い人と悪口言う人以外の人との関係が良好かどうかにもよるけど辞めないかな
    飲み会は断る
    他の人も書かれているように自分が耐えられるかどうか

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/29(水) 09:17:24 

    >>508
    大手だったらまともかと思えば、部署によって差が激しいのか引くほど業務がめちゃくちゃだったりレベルが低い社員がいたりするし(そういうところは派遣社員に頼りがち、入れ替わり激しい)
    最初はよくても社員の異動でガラッと変わったりする
    時給とかもひっくるめて自分がどこまで妥協できるか次第かな

    +15

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/29(水) 11:27:25 

    >>521
    大手でも事業が不調だと若手社員がどんどん辞めていって引き継ぎが間に合わずどうするんだって職場があった
    事務はともかく若い営業複数人に見切られる部署はヤバい
    定年過ぎても辞めさせてもらえない人や普通に考えたら自宅療養だろうに出社させる?て病状の人に頼りきっててこの会社おかしくねーか?大丈夫か?ってのがあった
    病人とおっさんと歴が浅い派遣しかいないしかも派遣が続かない

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2023/11/29(水) 11:37:36 

    時給1800円て書いてあっていざ職場見学の段階になったら経験によるので1500円からになりますとか言われたんだけど後出ししてくるの卑怯じゃない?
    一応経験職種だけどそれなら最初から1500円からって書いてほしい

    +21

    -1

  • 524. 匿名 2023/11/29(水) 11:56:48 

    私はテレワークあるといわれて働き始めて2か月で、よくわからない都合でテレワークができなくなりました
    周りは派遣含めほぼ週に2〜3回しか来ないのに私は満員電車で台風でもフル出勤

    そして超変な上司のせいで人間不信もいいところで、全てを我慢するのが嫌になり、派遣会社も変えて違う派遣先に移りついにテレワークできる日が来たとき、おうちで着る毛布を着て、ディスプレイも大きいの買って、スタバのクリスマスの紅茶を飲みながら、仕事変えて良かった!あの日辞めてよかった!としみじみ幸せを感じました
    居心地悪かったらさっさと捨てて次探すのがいちばん良いと思います
    前の職場のときはすっかり自信無くして「何のスキルも経歴もない私にはこんな職場しかない、これが今の自分にお似合いの職場なんだ」って卑屈になってたけど、そんなことなかったなと思いました

    +33

    -0

  • 525. 匿名 2023/11/29(水) 12:03:17 

    1月まで契約残ってるけど毎日行きたくなさすぎてどうやって乗り越えよう。
    飛んだ人の仕事を押し付けられてて、その仕事をやってた人がいないから周りもよく分かってないし教えてくる若手社員は態度悪すぎて不快だし。
    いちいち話すと嫌な気持ちになるから、本当は話したくないけどその人に聞きに行かなきゃなんないしからストレスMAXだし。
    派遣会社1社使えなくなるのは痛いから、契約は満了しなきゃだしストレスヤバい

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/29(水) 12:06:51 

    >>525
    インフルやコロナと言って休みながら通う

    +0

    -2

  • 527. 匿名 2023/11/29(水) 12:16:46 

    私も3末まで契約結んでしまったけど、本当にしんどい。あと4ヶ月耐えられるのか。
    毎日休むことを考えてしまう。

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/29(水) 12:18:48 

    東京海上の派遣会社どうですか?

    +1

    -2

  • 529. 匿名 2023/11/29(水) 12:19:17 

    >>527
    今の契約12月までですか?早めに言えば12月で終わらせてもらえますよ。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/29(水) 12:20:00 

    隣のグループの張り切り派遣、社員の仕事も首突っ込んで、行かなくていい会議にまでついて行き。痛々しくて見てられない
    踏み込んでいい領域超えてる
    そんな頑張っても派遣は派遣だよ

    +24

    -1

  • 531. 匿名 2023/11/29(水) 12:23:56 

    >>523
    スクショ残しておいた方がいいよ
    下げられたら交渉の時に使えるから
    不当に安くされたという理由で断ったら上げてきそうだけど念のため

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2023/11/29(水) 12:26:54 

    ○○ってどうですか?って気楽そうな質問がよくあるけど何が知りたいか何が気になってるか書いた方がいいと思うよ

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2023/11/29(水) 12:35:07 

    >>525
    あまりにもつらくて営業に何度か相談したら出勤しなくてよくなって補償まで払ってもらえたことがあるよ

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/11/29(水) 12:35:34 

    所詮パート

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2023/11/29(水) 12:37:48 

    >>533
    そんなことあるんですね。羨ましい。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2023/11/29(水) 12:41:39 

    派遣先の派遣が癖が強い人が多くてツラ

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2023/11/29(水) 12:42:16 

    >>502
    仕事が楽しい人羨ましい

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2023/11/29(水) 12:46:25 

    転勤で契約期間中に終わりになるのは、
    やっぱりその派遣先から次は紹介されにくいですかね、、、

    一応担当の人には転勤があるとはつたえているのですが。

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2023/11/29(水) 12:52:26 

    >>538
    転勤とか理由がある時は大丈夫でした

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2023/11/29(水) 13:10:53 

    >>143

    初めて聞くかも。

    前に在籍してた派遣会社は欠勤時は派遣会社にも一報をと言われてたけど。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/11/29(水) 15:31:49 

    マンパWeb上で進行状況見れるようにならんかな
    連絡が途絶えたら落選だからそれはいいんだけどもっと早く知りたいし自分から連絡すると言ったら守って欲しい
    エントリーしても電話が来なくなったら並行可の上限?ならそれも知りたい
    時間がかかってるのは辞退して次に進みたいから

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2023/11/29(水) 15:50:00 

    今の派遣先12末で終わりだけど、他のところ12月半ばとか開始で他のところに移って良いかな?

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2023/11/29(水) 16:08:49 

    派遣のみんなで仲良くしましょう的な雰囲気が本当合わない
    意地悪してくるわけじゃないんだけど、馴れ合いが気持ち悪いと思ってしまう。

    +20

    -0

  • 544. 匿名 2023/11/29(水) 16:09:28 

    派遣仲間に混じってお昼食べてる社員いるんだが、
    そんな人いる?

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2023/11/29(水) 16:13:40 

    >>542
    無理ですよ

    +3

    -2

  • 546. 匿名 2023/11/29(水) 16:14:17 

    >>544
    何が問題?

    +1

    -2

  • 547. 匿名 2023/11/29(水) 16:18:33 

    途中で開始日と時給変更されたり業務内容変えられたり職探しに疲れてしまった
    失業保険もらってゆっくり探そうか
    でも家にいると暖房入れるから電気代がもったいなく感じる

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2023/11/29(水) 16:40:29 

    >>524
    いいなぁ特にスキルがなくてもテレワーク出来る会社ぎあるんだね
    私はフル出社の事務だけど、会社でやらないと行けない作業もあるし、人と対面で関わりたくないからスキルなくてもテレワーク出来る会社があるなら探してみようかな

    +3

    -2

  • 549. 匿名 2023/11/29(水) 16:55:26 

    >>548
    本人はそう思い込むくらい追い込まれて我慢してたけどそんなことは無かったって話だからスキルなしでテレワークという解釈は違うのでは?
    スキルが無いのにいいなーってのも失礼w

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2023/11/29(水) 16:59:20 

    >>523
    少し前に同じ経験を陸でしました。
    経験職で金額まで一緒。
    こっちは1800円で生活予定を立ててるのに1500円まで下げられてガッカリしますよね。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:51 

    >>549
    そうですね。言われてみれば解釈違いでしたね。コメ主さん、誠に申し訳ありません。

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:47 

    顔合わせで決まり即日出社になった

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2023/11/29(水) 18:52:40 

    >>552
    決まる時って色々とスムーズですよね
    自分でもダメだなって思う時は、やっぱり連絡がなかなか来なかったり(後回しにされてる感)しますから

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2023/11/29(水) 18:59:59 

    >>473
    補償を求めたいとかではなく、話の分かる人と話したい、神経逆撫でしない人と話したい、噛み合う人と話したいだけなんだけど、担当にも責任者とも話が噛み合わない場合どうしたらいいんだろ。体調に異変も出ているし変えて欲しいといったけれど、他の人には変えられない、誰に話しても自分しかいないと言われた。

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2023/11/29(水) 19:08:38 

    >>553
    決まる時は早いです
    顔合わせも前日に決まってそこからです
    決まらない時はなかなか決まらないですよね

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2023/11/29(水) 19:21:01 

    >>555
    アデコですか?

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:46 

    今の派遣先、ここで言ったら怒られるんじゃないかって位ラク
    人もいいし時給以外何の不満もないけど満了までいさせてもらえても結局いつかは消える派遣の身
    ずっとここにいたらぬるま湯過ぎて何もできないまま歳だけ重ねるから怖くなってきた
    若ければいいんだよ、ただ、いい歳なのにぬるま湯過ぎて今まで出来てた事が(特にExcelや取引先との電話とか)出来なくなっていく
    大企業の予算確保案件過ぎて多少はあったはずの自分のスキルが死んでいく
    切られた時、出来たはずの事が出来なくなるのが怖すぎる

    +25

    -0

  • 558. 匿名 2023/11/29(水) 19:44:24 

    >>551
    いえいえ気にされないでください
    却って簿記のスペシャリストや英語で外国人をアテンドなんてできる人はテレワークがないものかもですね
    私の仕事は営業事務で、営業さんも地方の方だったりでみなさん顔を合わせることは少ないです
    電話、メール、書類作成、データ入力などわりと忙しいですが、家でも会社でもできて、毎日毎月の業務内容は変わりません。基本的に黙々とやるって感じです
    出社しても一人で黙々です
    一人でやる仕事が好きな人には最高だと思う。

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2023/11/29(水) 19:46:15 

    >>557
    なんかそんな人は絶対社員目指した方がいい気がする
    派遣じゃもったいない

    +10

    -3

  • 560. 匿名 2023/11/29(水) 19:49:44 

    初めて契約更新されませんでした。
    入って早々に突然人が辞めたりで色々振り回されたんだけど、自分なりに頑張ったんだけどな。
    こなした業務量で評価がされず、仕事せず朝からお菓子ばかり食べてるけど媚び売るのが上手い人を選んだ時点で情熱も冷めたわ。
    その人のせいで何人も派遣が辞めてるのにね

    +38

    -0

  • 561. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:50 

    >>559
    優しいね、ありがとう
    でももう年齢でも経歴でも採用してもらえない
    旦那転勤族、子供2人、やっと自分の仕事考えられる様になったらもう40過ぎ 苦笑
    社員でなんか働きたくないって人は別だけど、ちょっとでも考えてる人は35迄、40迄で間口はかなり広がるよ
    社員になっても別に辞めれるしさ

    +9

    -2

  • 562. 匿名 2023/11/29(水) 20:22:03 

    >>560
    同じく契約終了した
    こっちも辞めたくて仕方なかったしちょうど良かった

    +14

    -0

  • 563. 匿名 2023/11/29(水) 20:58:16 

    先月から働いてる職場。
    派遣は私ともう1人で社員の方もフレンドリーでいいんだが、ある社員の方からおやつをめちゃくちゃもらう。
    何があげなきゃいけないかなと気も使うし、机の中がおやつだらけ。
    貰うだけの人に徹していいだろうかと派遣同士で話してます。
    仕事の面では忙しいけど今のところ何の不満もないだけに悩ましい。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2023/11/29(水) 21:06:30 

    >>556
    テンプです

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2023/11/29(水) 21:07:07 

    >>563
    3ヶ月に一回のペースで何かお返しでもしたら?

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2023/11/29(水) 21:27:38 

    >>563
    遠出か旅行行った時にばら撒き菓子的なのでいいかな
    その人はたぶん、コミュニケーションツールとして差し上げているから、受け取った時にちょっとおしゃべりしたらそれで満足だと思う

    +11

    -0

  • 567. 匿名 2023/11/29(水) 21:59:27 

    >>300
    分かるよ、そのあとちょっとがとんでもなく長いんだよね。
    私も前の派遣先の時そうだった。
    6月で契約終了だったんだけど6月って祝日ないから本当にしんどくて毎日終わったらカレンダーに斜線引いてあと何日って数えてた。
    やっと最終日の午後に嬉しさが込み上げてきて帰りに一人でレストランで美味しいもの食べて数ヶ月ぶりにぐっすり眠れた。
    もちろん菓子折は持っていかなかった、仕事して20年以上経つけど初めて。
    300さんもあと少し、頑張ってね!

    +27

    -0

  • 568. 匿名 2023/11/29(水) 22:33:24 

    時給が安すぎて断ったらえええええ高時給案件ですよって言われた
    御社の時給は全体的に他社より100円から150円くらい安いんすよ登録してるのはいよいよ仕事が決まらなくて餓死しそうな時の為だからエントリーしてない案件は紹介不要です!!
    登録した時はここまで他社と差が無かったのにマージン率上げたのかな

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2023/11/29(水) 22:39:34 

    電話でのゴリ押し紹介苦手
    ゆっくり考えたい
    働くの自分だもん

    +22

    -0

  • 570. 匿名 2023/11/29(水) 22:48:59 

    >>568
    ええええ
    後学のためにどこか教えて下さい…
    安いイメージだとSSとか?

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2023/11/29(水) 23:09:41 

    >>570
    違います
    SSは他社より高めのもあるのと良い仕事はウェブ掲載前に決まってしまうから実際のところどうなのか全然わからないんですよねぇ

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2023/11/29(水) 23:16:17 

    >>320
    「派遣化」…
    何その言葉って思う。最悪だねその会社。
    派遣に仕事押し付けることを「業務効率化」と勘違いしてるんだろうね。
    私も即辞めるわそんなとこ。

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2023/11/30(木) 00:07:55 

    >>453
    新入社員の教育を担当って結構なプレッシャーですよね。私も以前の派遣先で職場見学で初めてそれを言われたとこがありました。事情があり途中で辞めましたが。
    派遣元営業が頼りになるかどうかにもよりますが、一応こういう話があったことは伝えておいてもいいと思います。

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2023/11/30(木) 05:52:55 

    >>566
    >>565
    お礼はちゃんとして、何かの時にお返しすることにします。
    頻度が多すぎてびっくりしてますが、職場自体は良いので慣れる時間ないですね。

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2023/11/30(木) 06:24:17 

    >>568
    他社より100円から150円くらい安いといえば、おでこかな?
    実際に就業してみて仕事内容と時給が合わないと言っても徹底スルーされたよ

    +6

    -1

  • 576. 匿名 2023/11/30(木) 06:56:07 

    今年の猛暑の中、職場見学1社目であっさり決まっちゃったーラッキーと思って就業したら、正社員が突然来なくなったポジションの後任でした😭
    もちろんそのことを隠して募集してたよ…

    +15

    -0

  • 577. 匿名 2023/11/30(木) 07:37:34 

    >>575
    本当に安いよね
    私の今の稼働中案件は陸やプリンより200円安く募集してたよ

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2023/11/30(木) 08:12:39 

    お金は裏切らないと思って、行きたくないけど出勤します...

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2023/11/30(木) 08:15:22 

    早めに着いちゃった
    派遣でタダ働きとか絶対嫌だから時間つぶしてる

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2023/11/30(木) 09:01:51 

    前にここで陸で生年月日言うの嫌だって書かれていて
    関係ないかもしれないけど今言える状況ですかって言ってくれる人が何人かいた
    私はほぼ家か社内の人がこない場所でかけられたから考えたことなかったけど確かに外でフルネームと生年月日言うの嫌だよね変わってくれるといいね

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:06 

    >>575
    でこ相変わらずだなぁ
    交通費が出ない頃に出る案件があったのは良かったけどどこでも出るようになってから使ってない
    外資の派遣元って時給安い印象

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:15 

    自分が9月に辞めた派遣先(理由あってすぐ辞めた)
    全く同じ内容で今日求人があがってた。
    私の後の人もすぐ辞めたんだと思うと申し訳ないけど安心する。
    自分の選択は間違ってなかったんだと。

    +26

    -0

  • 583. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:29 

    初めて忘年会参加しませんか?会費いらないんで〜って誘われたけど、仲良い人もいないし、社員だらけだったので笑顔で予定があります〜って断った!

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2023/11/30(木) 10:51:33 

    >>564
    テンプならサイトに相談窓口あるよ。
    私も一度営業が話通じなくて、相談窓口に電話かメールしたらすぐ連絡きて営業の上司が担当に変わったことある。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2023/11/30(木) 11:21:10 

    >>582
    あなたの前任もその前もずっと初回で辞めてると思う
    こういうハズレ企業がしれっと混じってるから派遣は油断ならない

    +11

    -0

  • 586. 匿名 2023/11/30(木) 11:35:18 

    派遣の職場見学後に落とされるの違法だし
    滅茶苦茶腹立つんだけど行政の相談窓口ない?
    スキルがオーバースペックな時ほど落とされる気がする。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2023/11/30(木) 11:39:33 

    >>586
    私も知りたい
    だめなのに当たり前にやってるよね

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2023/11/30(木) 12:05:13 

    同じ派遣会社から先に就業していた2人。
    最初、仲良くなるフリしてきたかと思ったら
    ある朝から突然陰でヒソヒソ。
    すごい感じ悪いんだけど。
    そもそも業務で絡む事ないので心当たりはなし。
    唯一思い当たるのが、(社員からの)私の研修がサクサク進んでいる事くらい。
    「私の時はそんなのずっと教えてもらえなかった」「もうそんなところやってるんですか?」と言われたかな。

    いつも2人でくっついていて、どちらかが休むと媚び売ったみたいにこちらに接近してくる。

    頭の中、中学生で止まってますか?w

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2023/11/30(木) 12:13:55 

    で、こちらから断ると営業キレる

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2023/11/30(木) 12:15:10 

    就業条件のおしらせって法的拘束力あるもの?
    求人内容より300円高い時給記載してあったんだけど、派遣会社のほうで表記間違えて連絡してるのでは。

    +0

    -2

  • 591. 匿名 2023/11/30(木) 12:18:59 

    隣の席の人が機嫌悪い。もう一人の人とヒソヒソ話よくするし。そんなだから黙ってたら一言も話さない日がよくある。私語の多い職場で雑談せずにもくもくと仕事してる方いますか?

    +13

    -0

  • 592. 匿名 2023/11/30(木) 12:24:16 

    >>575
    デコ、ホントに時給上げてくれないですよね。
    キャリアコーチに更新確認の面談時に伝えたら、即答で「時給は上がりません」って言われたことがあります。
    キャリアコーチ分の費用で他者より時給が安いのかもと思ってます。
    個人的にはキャリアコーチ必要ないです。

    +16

    -0

  • 593. 匿名 2023/11/30(木) 12:25:48 

    >>591
    契約社員時代の時にめちゃくちゃ私語多い(常に話しながら仕事している感じ)職場で、私語嫌いだからひとり黙々とやっていたよ
    話しかけるなオーラ全開だったからか、陰で怖いって言われていたみたいw
    派遣の時の話じゃなくてごめんなさい

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2023/11/30(木) 12:26:12 

    >>512
    当たりたいな

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2023/11/30(木) 12:29:51 

    >>300
    私も全く同じ状況です。
    11月からすごく長かったです。
    明日から12月にやっと入るので、年末までお互い無理せずいきましょうね!

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2023/11/30(木) 12:31:21 

    >>586
    普通に落とされてるよね
    よくわかってない派遣先は面接だと思ってそう

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2023/11/30(木) 12:37:12 

    >>591
    はい、コミュニケーションとりましょう的な派遣先に間違って入ってしまいましたw
    「みんなで仲よく」の中に派遣は含まれていないことに気づいてからは、基本的に一人黙々と過ごしてるよ

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2023/11/30(木) 12:39:33 

    >>563
    お菓子配りで思い出したけど、今の職場は派遣は完全によそ者扱いでメアドもらえなくて社内システムにも入れないくらいなんだけど、出張が多い業種のせいかお菓子だけはやたらたくさんもらえる

    前にも似たような派遣先に当たったことがあって、そこも派遣は完全よそ者扱いだけどお菓子だけはやたらもらえたので、その手の派遣先は餌付けして逃げられないようにでも思ってるのかと邪推してしまう🤔

    前のときは半年で辞めて一応最後に菓子折り持ってたけど、あからさまにいらない素振りされてガックリしてしまった

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2023/11/30(木) 12:53:37 

    >>590
    一応罰則はあるよ

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/11/30(木) 13:03:41 

    >>590
    あ?求人より高いのか
    高かったら放置でいいんじゃないw
    求人詐欺は職業安定法による罰則規定があるので求人より安く提示されたら契約前に営業に確認して変わらなかったら然るべきところに相談だね

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/11/30(木) 13:06:28 

    >>592
    凸って、ほんと他より安いのに強気だよねぇ…
    交渉しても応じないし。
    同じ企業でも、100円200円は普通に安い

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2023/11/30(木) 13:18:51 

    >>568
    568ですけど凸じゃないです
    凸まだ使ってないので有益な情報ありがとうございますwww
    時給が良いとされるプリンと3番手と思ってる会社まではかなり激戦らしく社内選考突破率が極めて低いので何とか4番手くらいで決めたい
    登録蹴られそうだけど近いうちにパソナに登録してみようか考え中です

    +2

    -2

  • 603. 匿名 2023/11/30(木) 14:37:06 

    派遣更新されなかったので転職活動したら1週間で次の派遣先が決まった。

    給料高くて好案件だしキャリアにもなる仕事だけど、業務内容が今よりずっと難しそうだから今から緊張している。

    +19

    -0

  • 604. 匿名 2023/11/30(木) 15:02:34 

    明日が出勤初日なのに、担当から何も連絡が無いんだけど…

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2023/11/30(木) 16:49:18 

    いい加減仕事決まりたい…
    会社都合で辞めてるから失業保険はもらえるけど、年越し無職だけはなりたくない

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2023/11/30(木) 16:50:30 

    >>604
    自分から連絡しちゃった方がストレスが減るかも
    このまま待っていい加減な人か観察するのもアリ

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2023/11/30(木) 16:53:00 

    >>605
    私は半分諦めた
    年始の出勤は挨拶がダルいし今回は長く正月気分を味わうことにするよ

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2023/11/30(木) 17:12:21 

    >>606
    今の今まで連絡無かったから、こちらから連絡したけどいい加減な対応だった。職場見学の時から、違和感凄かったんだよね…

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2023/11/30(木) 17:30:55 

    >>607
    家にいても居心地悪いし、雪国在住だから雪の中仕事探しはキツいんだよね

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2023/11/30(木) 18:05:39 

    今のところ辞めるから求人見てる。業務内容に興味はあるけど5月までの期間限定.....
    気になるけど、またすぐ新しいとこに行かなきゃいけないと思うと大変だよね...

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2023/11/30(木) 18:10:12 

    >>610
    気になるなら受けてみたら?人間関係も適当で良いだろうし

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/11/30(木) 18:12:02 

    年内限りで辞めるので、できれば同じ派遣元からと思ってコーディから案内された仕事に応募したら社内選考落ちた
    それなら最初から案内するな😠

    +14

    -2

  • 613. 匿名 2023/11/30(木) 18:12:58 

    >>569
    私もそれ前の仕事探してるときに
    一回あったけど、断ったよ!
    そういうのってなかなか決まらない案件だったり
    後任が飛んだりかもしれないから怖いし。
    よほど条件と合致してれば考えるぐらいはありだけど、
    私の場合は職場も遠いし嫌だな〜と思ったからバッサリ断りました。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2023/11/30(木) 18:34:39 

    >>601
    凸と万派は安めかと思いきや突然他社より200円高いとかあるからよく吟味するといいかもしれない
    昇給は見込めないのかもしれないけど

    +3

    -1

  • 615. 匿名 2023/11/30(木) 18:53:33 

    一月の半ばまで働けるのに、派遣の営業が12月末までに契約短縮勝手にしてた。一月の半月は条件ないと契約できないとか言われたけど、初めから、10月1日から11月15日までの契約にしてくれても良かったじゃんかよ。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2023/11/30(木) 19:01:48 

    正社員を目指した方がいいのかなぁと時々思うけど、結局派遣でズルズル...
    新卒で入った職場が結構激務で、正社員はトラウマ😭見事に逃げ癖がついてしまった😭

    +15

    -0

  • 617. 匿名 2023/11/30(木) 19:12:46 

    前の派遣先と派遣元最悪で、派遣先にパワハラみたいなこと(パワハラとまではいかないから訴えるほどではない)されたのに、あなたも派遣先も悪くないとか派遣元にいわれて混乱した。
    当事者でもないのに悪くないって言いきるのはいかがなものかとおもった。せめて、判断しかねる、とか言葉選べよ

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2023/11/30(木) 19:16:44 

    >>616
    働いてるだけで偉いって自分に言い聞かせて派遣してるわ...

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2023/11/30(木) 19:20:23 

    >>613
    派遣の営業との面談で、次回の更新は無しなので転職になるけれど(私)の職種的に今すぐ紹介出来る求人が無いと言われたのでホントに?と思って調べたら、全然求人があった。

    単に調べるのがめんどくさいだけだろと思う時ある。

    直接エントリーしたら即採用になったし、ぶっちゃけ営業はいらない。

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2023/11/30(木) 19:28:29 

    >>617
    防止法があるからあったと認めると対処が必要だから?

    +0

    -1

  • 621. 匿名 2023/11/30(木) 20:00:25 

    今日でまた一人、若い女性派遣社員が辞めて行った。
    たまに雑談する程度の仲だったけど「次は社員で働きたい。やっぱりボーナス欲しくて。」って言ってた。そりゃそうだよねって思ってお餞別渡しといた。私もいい年のおばちゃんだけど、やっぱり社員で働けたらなーと思う。今の派遣先は月に1回上司との面談があるんだけど、そこで「無期雇用とかどう思いますか?長く働きたいですよね?」って言われて、絶対に直接雇用にしないという強い意志を感じて滅茶苦茶萎えてその日は仕事にならなかった。足元見てるってバレバレの物言いをした相手が真摯に働くと思うんだろうか。

    +18

    -0

  • 622. 匿名 2023/11/30(木) 20:10:07 

    派遣切り。
    今日の昼に聞いて、その後全然仕事に身が入らなくてダメだった、、。どうやって気持ち切り替えて、あと1ヶ月働けばいいんだろう。

    たいしてやることもないし、出来るなら明日から行きたくない。

    +21

    -0

  • 623. 匿名 2023/11/30(木) 20:12:52 

    >>8
    職種的におおよその時給が決まっているのかな。

    50円でも時給高い求人に応募出来る機会はないの?

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/11/30(木) 20:19:21 

    >>14
    狭い業界だと求人数限られているし、あちこち転々として業界全体に自分のことが知れ渡るのが嫌だから、正社員の方が良いなと思う。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2023/11/30(木) 20:19:24 

    >>622
    私も契約更新してもらえなくて12月までなんだけど毎日針の筵だよ
    一年以上いてスキル不足とか言われたんだけど1人の社員の女によく思われてないの分かってたしぶっちゃけ嫌いなだけだろと思ってる
    派遣てこういう時立場弱いなってつくづく思う

    +18

    -0

  • 626. 匿名 2023/11/30(木) 20:23:37 

    >>41
    安定性については転職ガチャ次第だとおもう。
    低賃金長時間労働の会社の社畜になると派遣より悲惨。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2023/11/30(木) 20:30:45 

    派遣なら大企業も簡単に内定もらえる?
    仕事内容はあくまで補助

    +0

    -6

  • 628. 匿名 2023/11/30(木) 20:34:21 

    新しい派遣の人が合わない。最初から合わないと思ってたけど半年働いても合わない。この人のせいで会社に行きたくない。意地悪な人ではないけど、ずるい。仕事全くできないし、コミュニケーションも全く取れない、そして、遅刻してきたり、サボりも酷い。なのに、更新されてて腹が立つ。3月まで働くことにしたけど、もう無理かも。

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2023/11/30(木) 20:53:38 

    >>621
    派遣先の上司との面談があるんですね!
    せめて、〇〇という条件とかがあって直接雇用は難しいんですけど長く働いて欲しいから無期雇用も考えてみてくださいねーみたいな言い方だったらまだ受け止め方も違いますよね
    でも無期雇用もすごく派遣先の費用負担が増えるので「もうすぐ3年でお別れですね🖐️」みたいに派遣を入れ替えたりはしないのだと思うと良心的な気もします。。

    +11

    -0

  • 630. 匿名 2023/11/30(木) 21:16:25 

    >>629
    >〇〇という条件とかがあって直接雇用は難しいんですけど長く働いて欲しいから無期雇用も考えてみてくださいねーみたいな言い方だったら

    本当に仰る通りで、こんな風だったら印象も違ったと思います。もろに足元を見る感じで「派遣社員の方の3年縛りって誰が特するんですかね?長く働きたいよね?」って感じだったのでうんざりしました。新しいスキルを身につけて高い単価の職場に移る為の踏み台にしてやるって思いながら仕事してます。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2023/11/30(木) 21:24:26 

    区役所とか市役所のフロア案内や窓口対応業務の派遣ってどうなんだろう?
    時給が1300円くらいだったから簡単でキツくないのかな
    こういう派遣って年齢層高いイメージだけど実際どういう内容でどんな層がやるものなのだろう

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2023/11/30(木) 21:37:18 

    >>596
    いまの派遣先の職場見学では社長、取締役、部長、課長の4人が出てきてスキルシートをじっくり見られました。
    社員の採用面接じゃないんだけどな・・・

    +11

    -0

  • 633. 匿名 2023/11/30(木) 21:39:02 

    >>631役所の窓口対応はクレームやモンスター市民だらけ本当に大変だよ。銀行と役所は退職者がパートで働いている事も多いから年齢高い。というかハートの強い経験者でないと続かない

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:53 

    >>633
    へーそうなんだ時給が平均より安い1300円くらいだったので楽なのかと思ってた

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2023/11/30(木) 21:58:10 

    >>628
    分かる!地味にストレスたまるよね、私も前に同じことあった。
    せっかく覚えた業務を新しい派遣に教えて私はさらに新しい仕事をさせられて、その派遣のミスも全部カバーして時給は一円も上がらない(時給の交渉はしようものなら契約更新終了なる)
    新しい派遣の人がやる気があるならまだしも全然仕事出来ない人だったから、これだったら新しい会社で一からまた仕事覚えたほうが良いと思って結局辞めたよ。
    明日から新しい会社で緊張するけど時給も前より高いし頑張らないと!

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2023/11/30(木) 22:07:30 

    >>635
    共感ありがとう。新しい人がやる気あるなら違ったよね。
    明日から新しい会社で頑張ってね!時給高いなら良いね。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2023/11/30(木) 22:43:02 

    >>634
    区役所市役所は直雇用も募集しているよ
    企業担当しか来ない窓口であればクレーマーは多くないかも
    市役所のパートで2回産休取った人が職場の人の親戚にいるから、その役所の方針によるだろうけど待遇は悪くなさそう

    1300円なら省庁の期間限定直雇用もあるよ
    12月上旬締切のがハロワにたくさん貼られてた
    ボーナス○ヶ月ってあるのは非正規の実績なのか不明

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2023/11/30(木) 22:46:58 

    >>625
    そうなんですね。
    派遣切りの理由も、ぼやかした理由だったりで本当のところわかんないですよね。

    私は2ヶ月で派遣ぎり。
    初回1ヶ月で、その後2回目の契約はなぜか1ヶ月にされて、結局派遣切り。

    理由は業務上の変更で、私の仕事ぶりとかには問題ない、、みたいな理由だったけど、はっきりスキル不足ならそう伝えて欲しい。

    ろくな引き継ぎもなく、リモートで業務を教わる日々で、なんとか出来るようになりたいと割と自分なりに勉強もしたけど、業務がなくなると言われ。
    気持ちがしんどすぎる。

    ここで吐き出してごめんなさい!
    またいい仕事に巡り会いたい。

    +16

    -0

  • 639. 匿名 2023/11/30(木) 22:56:00 

    最近入ったばかりの派遣先の若い女性社員の人がExcel使えない人で困ってる…フィルターかかったままファイル渡してきたと思ったらデータとデータの間に謎の空白行が大量に入ってたり、フィルター使う作業なのに表が途中で途切れてたりで、いつか事故りそうで怖い。

    その人の上の人も気付いてるのか気付いてないのか不明だし、派遣の新人がしゃしゃるのもなーって思ってとりあえず粛々と空白行は削除したけど、、

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2023/11/30(木) 22:58:24 

    >>601
    職務難易度の設定基準も各職種の実務をわかっている人が作っているとは思えない、よくこんなので運用してるなと思うよ。
    業務の実態よりも職務難易度が過小評価されたり逆に過大評価されたりもあるだろうね。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2023/11/30(木) 23:26:12 

    >>637
    役所関係は残業ないだろうから凄く興味あるけど制服着用とかが多そうなんだよね
    あと役所は生活保護関係とか税金関係以外は楽そうなイメージがある
    お金が絡むとキ◯ガイになる人って多いからさ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2023/11/30(木) 23:31:07 

    >>455
    配属決めたりする仕事やってたことあるんだけど
    多分決めたのは同じ派遣の人か派遣会社の直雇用の契約社員の人だよ
    私が働いてた時にいた派遣の子がちょっと弱い子で適当に決めまくってた
    「通いきれない」って話が出たときにテンパリすぎて泣き出したりしてた
    そういう弱い子とかに決められちゃったんじゃないかな・・・

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2023/12/01(金) 03:32:48 

    >>500
    暇でお金もらえてラッキー✌️と思ったらどうだろう。
    暇すぎて無理って思ったら次の契約で切ればいい。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2023/12/01(金) 03:36:43 

    >>30
    プラスとマイナス、はかりにかけてマイナスがでかかったら辞めてるなぁ

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2023/12/01(金) 03:37:23 

    >>36
    大抵そうじゃない?

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/12/01(金) 03:40:21 

    >>51
    がるちゃん自体お休みしてる人多いんじゃない?
    殺伐とした記事多くてみてて疲れるから私もやめてた

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2023/12/01(金) 03:43:04 

    >>67
    わかる!!!基本派遣先の人は信用しない派遣歴25年目。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2023/12/01(金) 06:47:25 

    鬱で休職中の社員の代わりで入った派遣の前で休んでる社員の復帰見込の話をされるのはちょっとイヤだな
    かといって自分が年単位でこのポジションをまわし続けるなんて考えたくない…

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2023/12/01(金) 06:57:12 

    >>648
    鬱の人で何回も復帰しては休職繰り返して取引先とか社内の事情知らない人から連絡したのに返信がないとかでトラブル対応したり、後始末派遣にさせるのやめてほしいよね あと配属先が嫌とかいろいろ文句言って元の部署戻ってきたり
    数週間で、戻ってきたとき本当にショックでした
    鬱の人は何回かお世話したけど本当に振り回されて、あんなに来たりこなかったり、仕事はぼーっと座って電話対応さえ誰から電話か忘れたけど電話でーすみたいな、あんな頼りにならない人が私より給料よくて守られて大事にされてると思うとこっちが病むよね

    +15

    -0

  • 650. 匿名 2023/12/01(金) 06:57:39 

    >>577
    他社より200円安はひどいですね
    私は他社より150円安なんだけど、残業が募集時の条件より多くて安時給長時間労働でなんとか最低収入に届いています
    残業は月3時間で募集→実際は月15時間でした

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/12/01(金) 07:18:09 

    最近は受信したFAXが紙の排出ではなくPDFデータで入ってくる会社も多いかと思うんだけど、そのFAXデータの仕分けの運用で新人いびりをされたことがあって派遣先が変わっても時折思い出してしまう。
    受信データを明らかに隠されたこともあったよ。。。

    +7

    -2

  • 652. 匿名 2023/12/01(金) 07:30:51 

    これから初出勤だよ! 12月スタートのみんな頑張りましょう! でもヤバメの職場ならすぐに逃げる準備しましょう(笑)健康第一!

    +41

    -0

  • 653. 匿名 2023/12/01(金) 09:01:05 

    >>652
    がんばれー!
    ほんとこれ!!
    やばーと思う派遣先に固執せずにすぐにげよーね。

    +22

    -0

  • 654. 匿名 2023/12/01(金) 09:02:49 

    >>605
    この時期は諦めて失業保険もらってのんびり派遣会社の無料のスキルアップ講座とかうけてる方がいいかなーと思う

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2023/12/01(金) 09:05:06 

    >>617
    自分がパワハラとかんじたらパワハラ

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2023/12/01(金) 09:08:18 

    >>621
    無期雇用の場合も派遣先も派遣元に今よりお金払わないといけないから良心的に思うよ

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2023/12/01(金) 09:12:18 

    >>554
    私ならそこはもう見限る。相手を変えようと思っても無駄。それで神経がしらずとやられて入院までしたから554さんも気をつけてほしい。
    あー、もう今回ガチャはずれっすわ、次の派遣会社探すかーくらいでいいと思う。

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2023/12/01(金) 09:13:24 

    >>476
    それ業務指示ですよね?じゃあ辞めまーす!で私なら荷物まとめるwww

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2023/12/01(金) 09:15:08 

    >>494
    しんどかったね。
    今の派遣先が良い感じでよかった!!
    人にしたことは自分にもかえってくるから494さんに色々した人たちはなんらかの罰が降ると思うよ。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2023/12/01(金) 10:46:51 

    12月末あるいは近日中に切られる非正規の方いらっしゃいますか?

    営業から今勤めている派遣先は年明けの更新は無しと連絡された。
    更新しない理由について色々私に非があるように言われたけれど、その割に1年近く働かせて貰えていたから今更なぜ?と思っていたら、実はある部署で組織的な横領・不正取引事件があったらしく正社員が懲戒解雇処分や減給処分を受けていた。

    会社の損失の補填が非正規切りだったのかなと思った。

    切られるタイミングが求人が多い年末だったのが救い。

    +4

    -4

  • 661. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:08 

    保育園の関係で1月までに働き始めなきゃいけないのにボコボコ落ちて焦りが募る。

    +1

    -5

  • 662. 匿名 2023/12/01(金) 12:08:14 

    派遣同士仲良くしてる?

    +2

    -2

  • 663. 匿名 2023/12/01(金) 12:29:58 

    >>662
    たまに話す程度にしてる
    他の派遣たちは皆でお昼食べてるけど、
    気を遣って1時間過ごすのが苦痛で逃げるようにお昼入ってるよ

    まぁ意地悪はしてこないし、
    困ってたら教えてくれる人たちだから当たり障りなくが1番

    +21

    -0

  • 664. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:11 

    今の派遣先、嫌な人もいないし通勤も楽。
    ただ本当に暇…。
    前任者も初回更新せずで、別の支店の人はバックれたらしい。
    有給付与されるまではいようかなと思うけど、あと半年もあると思うとゾッとする。
    副業と資格の勉強頑張ろう。

    +13

    -0

  • 665. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:27 

    >>660
    いま求人少ないよ

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:41 

    >>663
    その位が一番いい距離だね
    私は仲良くしすぎて嫌なところが目につくようになり、距離置いてる
    以後顔合わせるのも苦痛になってしまった

    +14

    -0

  • 667. 匿名 2023/12/01(金) 13:00:13 

    >>664私も暇で辛いです。職場見学の時はみんな忙しそうにしていたし担当業務があると言われたから決めたのに、その業務は1日15分もあれば終わってしまい後は何かしてるフリ。大手だからと安心してたけど予算消化枠なんだろうな

    +18

    -0

  • 668. 匿名 2023/12/01(金) 15:35:49 

    家族構成、年齢、どこの学校卒とか普通に聞いてくる人って絶対コンプラ知らない人だよね?
    もっと世の中に広めて欲しい。自慢気に言いたい人ならいいけど、言いたくない人もいるし。

    +9

    -0

  • 669. 匿名 2023/12/01(金) 17:29:48 

    あー息が詰まる
    しゃべらないのも辛いですね

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2023/12/01(金) 17:38:27 

    7年以上働いてるけど最近孤独派遣になりました。なぜか両隣の社員としゃべらなくなった。仕事は慣れてるし辞めようか毎日悩んでる。

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2023/12/01(金) 18:26:21 

    >>660
    私もです。12月末。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2023/12/01(金) 18:34:12 

    私本当に頑張ってると思うw他課の人にそんな事までやってんの?!って言われるくらいには
    でも他社より安いんだよね
    派遣先が払ってる単価は同じだから(業務上見れちゃうw)本当に派遣会社ミスったなぁって思う
    4月でいいから時給上がらないかな
    派遣会社には4月迄は今の時給で頑張るから4月にはどーんと上げてねってずっと言ってるんだけどどうなる事やら…
    上がらなかったら辞める予定

    +10

    -3

  • 673. 匿名 2023/12/01(金) 18:35:42 

    >>646
    イライラしそうなトピ増えてきて見ないようにしてる
    派遣とコスメとファッション関係だけみてる

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2023/12/01(金) 18:44:27 

    >>660
    あなたに非があるみたいに言われるの酷いね
    最悪あっちに寄り添ってみて、できる派遣は残す、とかならまだ分かるけど
    でもさ、数年前社員で働いてた企業で◯◯に業務委託出すからってその事業所で若い方から3人残してその他は全員切られてた
    バリバリ頑張る人も年齢で切られてたけど理由は単価高いかららしい
    業務委託なら月◯千万、とかで会社と契約して、そのお金の割振は向こうの自由だから企業にとっては変動しにくくていいらしいわ

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2023/12/01(金) 19:01:14 

    >>674
    派遣数人切られて業務委託になったチームあるよ
    そしてその仕事は業務委託会社が派遣で募集してる

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2023/12/01(金) 19:34:54 

    業務委託と派遣を使い分けてる企業に行ったことがあって業務は丸被りで全部業務委託でええやーんと思ってた
    派遣はみんな初回で辞めて行くような仕事なのに委託の人達が入れ代わりなくやってたら凄い
    フレックスと在宅やらせてもらってて自由度は派遣より高かったからスキマ時間にできるなら良い仕事なのだろうか?
    社員がそこら辺にぽいぽい捨てたゴミを拾って処理してるような気持ちになる嫌な仕事だったがなー

    +8

    -1

  • 677. 匿名 2023/12/01(金) 19:45:00 

    >>664
    同じです。忙しいって聞いてたのに暇な日の方が多い
    在宅できるからその時は資格の勉強してるけどやっぱ実務でスキルつけたいしモヤモヤしてる
    あと私はめちゃくちゃ暇なのに社員が忙しそうで余計に辛い

    +10

    -1

  • 678. 匿名 2023/12/01(金) 19:45:40 

    >>675
    私の派遣先の業務委託チームにいた派遣社員の人、この春から先月迄で6人辞めてるw
    業務委託にしても中に居るのは大半が派遣社員だし、皆して「全然時給上がらない」って言って辞めて行ってるよ
    安く買い叩こうとすると逃げられて終わりだと思う
    派遣会社の求人見てると受託案件の求人も載ってるけど「3年縛り無く長く働けます♪」ってキャッチコピーが載ってたけど、だから何?としか思わなかった

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2023/12/01(金) 19:51:36 

    >>663
    他の派遣さんいい人たちだよね
    でも近づきたくないし疲れる気持ちもわかるよ
    それくらいの距離感が一番ストレスたまらないんだよね

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2023/12/01(金) 20:27:04 

    >>676
    今の派遣先委託出す時は派遣会社じゃないわ
    がっつりNECやNTTやアクセンチュアに出してて派遣メインでやってる企業は一切入れてないし会社には来ないな
    ちょっとやり取りあるから電話やメールしたらだいたい在宅w
    なんか、私よりずっと優秀な空気感じるw

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2023/12/01(金) 20:30:25 

    >>677
    在宅あり、その時は資格の勉強もできる、って今や神職場じゃない?w
    うちは暇なのに仕事してるフリしないとだし在宅ないしむしろ羨ましい

    +13

    -2

  • 682. 匿名 2023/12/01(金) 20:42:49 

    44歳の子なし主婦ですが派遣で仕事見つかるでしょうか?

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2023/12/01(金) 20:49:51 

    >>597
    派遣が入ってない方がいいよ。今いるところは仕事以外のコミュニケも求められるからきつい。そのコミュニケーションもこちらと親和性があるコミュニケーションならまだしも、お前たちだけにしかわからないような他支社の人の話とか、そんなのに絡んだりアンテナ貼ること求められる職場。
    ちなみに12月で終わる、1月以降更新拒否された。去るもの追わずで今新しい職場探し中。

    +10

    -0

  • 684. 匿名 2023/12/01(金) 20:51:24 

    >>682
    見つかるよ

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2023/12/01(金) 21:02:56 

    年内で終了。企業から1月〜更新なしとのこと。
    担当のエリアの仕事も3ヶ月のOJT終わってもたされてるから
    閑散期に入る次の3月まで考慮できないか打診してるけど、多分厳しそうな向き。
    派遣会社:🍮プリン
    WEBミーティング1日に多い時で5〜6本、
    正社員がやるような個人目標面談はないけど、
    営業サポートとしての今週の活動目標とか、取引先への架電件数とか言わないといけない環境。
    面倒くせーって感じではあったし、
    人間関係も求められるし(例 飲み会、知らない支社の社員が来るから出欠表出せとか)、
    招待されてるWEBミーティングも
    社歴長い社員達の世間話をZOOM上で見届けないといけない場面も多々あったからw
    ある意味よかったのかも。けど来年からどうしようの状態。。

    +17

    -0

  • 686. 匿名 2023/12/01(金) 21:04:06 

    この前初回の更新(3ヶ月)が決まったんだけど、別の派遣は2ヶ月更新、また別の派遣は半年更新だって。
    人ごとに変わるんじゃなくて、その都度長くなったり短くなったりなんだって。
    短くされるのって、切ろうと思ってるのか…?
    みんな同じ業務です。
    半年から2ヶ月にされた人は「なんなら切ってくれていいよ、辞めるよ」と言ってた。
    なんだか落ち着かない職場だなあ。

    +12

    -0

  • 687. 匿名 2023/12/01(金) 21:08:09 

    >>686
    複雑ですよね。お察しします。わたしも逆の立場なら「切る目的」だろうと思ってしまいますね。本当にアサヒスーパードライ並みにドライにいかないと、派遣はやってられないと最近つくづく思いました。追伸:寒い日に寒いギャクかましてすみません😅

    +17

    -0

  • 688. 匿名 2023/12/01(金) 21:14:37 

    3社くらい立て続けに最初言ってたことと違ったり、暇すぎたり、とりあえず合わない派遣先に当たって、3ヶ月か半年で辞めることになってて(田舎だから求人少なくて全部派遣会社変えてるから有給は貰えず。)
    やっと今の派遣先がなかなかやりがいがあって長く続けられそう!って思ってたのに、まさかの初回更新で契約解除の申出があったと派遣の営業さんから連絡があり、そんな素振りもなかっただけにすごくショックだった…。
    また1から職探しからだし、また入ってから業務内容の不満とか、人間関係の構築とかしないといけないのかー。ってなってしまった。
    なんか大袈裟だけど人格否定されたような気分だった。今めっちゃ落ち込んでる。

    +23

    -1

  • 689. 匿名 2023/12/01(金) 21:17:38 

    >>688
    契約解除の理由って何なのでしょうか。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2023/12/01(金) 21:25:00 

    >>688
    私も似たような状況。失業給付明けて今年2月から契約社員、バイトと続けてスキル不足やそのほか個人の耐え難さで2ヶ月ターンで仕事終わってきたなか、7月末にはじまった派遣の職場、今回2回目の契約で終了。約半年。よって年内で終わり。
    自分もついてけないところとか色々あったなか、家で仕事の復習したり、人間関係も自分の中では精一杯溶け込もうとしていたから、
    とても気持ち伝わってくるよ。人格否定された気持ちになるよね。私は、派遣先企業から「うちのカラーやスピード感に合ってなくて無理している印象あったし、がるこさんの真面目さや正義感・責任感を活かせる職場がもっと他にあると思うからそちらで活躍してほしい」とか綺麗事抜かされたけど、
    「単にお前とは仕事しづらいごめん」ってことだろうがバーカと思いながら、今回受け止めたよ。
    【去るもの追わず】で少しずつ切り替えていってるところ。

    +25

    -2

  • 691. 匿名 2023/12/01(金) 21:25:28 

    >>688
    あんまり落ち込まないように。切りやすいのが派遣の特徴でもあるから貴方がどうとかでなく、わからない場面で業績が厳しくなってきたりとか足りるはずの予算が足りてなかったりとか、色んなことが考えられるよ!そういうこともあるさ!

    +15

    -2

  • 692. 匿名 2023/12/01(金) 21:29:52 

    唐突で申し訳ないけど、プリンの営業って、力になってくれる??
    今回、初めてプリン利用した。
    12月契約満了と言われたから次の仕事探しましょ!と先日の更新面談でクッキー持ってきて言われたけど、
    元々、聞いてた話では「企業側が更新しないとの返事があった際は、派遣先企業の派遣デスク側にスタッフさんのご意見などを申し立てすることもしてます」と言ってたから、話と違うじゃんかと思って、尚且つ「お前マージン分ちゃんと仕事しろよ」と思ってw、
    丁寧に言葉選びながら意向は伝えてもらうようにしたけど、
    掛け合ってくれるか、微妙な態度だった。

    +8

    -2

  • 693. 匿名 2023/12/01(金) 21:39:10 

    >>666
    めっちゃ分かります
    近くなりすぎると嫌なところ見えてきますよね

    程よい距離感が1番です..

    +10

    -0

  • 694. 匿名 2023/12/01(金) 21:48:02 

    >>667暇を営業に相談したら「他の人はどう過ごしているか参考に聞いてみて下さい♪」だと。自分が業務量を把握してなかったか、嘘ついて紹介した事は全く悪く思っていないんだなと思って速攻辞める決心ついた

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2023/12/01(金) 22:05:44 

    >>378自分も似たような状況になった時に社員がやり方わかってないから親切心で他の部署や役所に聞いたり、昔の書類見てやってみたりしたけど「何故に派遣の私がこんなに?」と急に冷めて辞めた

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2023/12/01(金) 22:06:05 

    >>692
    いや、逆に派遣先のいいなり
    派遣先の人事の伝言マシーンと化してる
    ほんまマージン分仕事しろと私もいいたい
    派遣スタッフが働いているからこそ、売り上げが上がっているのを忘れないでほしいわあ

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2023/12/01(金) 22:12:30 

    >>694
    最初からわかっててあてこんだか、本当になーんも知らない、知ろうともしないか、そのどちらかだよね。
    とりあえず、はっきりしてるのは派遣営業ってバカなんだろうね、と思うことにした💦(笑)

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2023/12/01(金) 22:19:27 

    今の職場、全体的な雰囲気が自分に合わないし、部署の人にじぶんが〝ハマってない”って気がする。だから萎縮して余計変なことやらかすのかも。まあ今月で辞めるしもうどうでもいいや。

    +24

    -1

  • 699. 匿名 2023/12/01(金) 22:21:30 

    >>698
    わかる。合わないとメンタルやられてやらかすこと増えるよね。

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2023/12/01(金) 22:31:49 

    >>680
    同じです派遣会社じゃない委託先
    委託は誰かのお土産配ったり置いてあるから持っていってねメールまでやらされてる
    やはり社員のゴミ拾い仕事にしか思えない
    メイン業務は一日に何件上限てある程度決まっていて以降は翌日ですって委託のリーダーから連絡が来る
    本当によくやってるなぁ

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2023/12/01(金) 22:33:55 

    >>681
    うーんそうなんだけどやっぱ仕事中は仕事したいんだよなあ
    資格持ってても実務でバリバリした方が転職した後も楽だろうし
    正直休みの日に勉強してるから仕事中も勉強してると詰まってくるんだよね

    +9

    -1

  • 702. 匿名 2023/12/01(金) 22:34:53 

    忙しかったり仕事が難しいと大変で辞めたくなるし、暇だとスキル上がらなくて不安になるし、ちょうどいいとこに当りたい
    わがままなのはわかってるけれど

    +19

    -0

  • 703. 匿名 2023/12/01(金) 22:57:21 

    >>636
    635だけど返信ありがとう!
    豆腐メンタルだから昨日全然寝れなくてクタクタだけどとりあえず初日が終わってホッとしてる。
    時給が前より高いのは嬉しいんだけど、前任者が業務量の多さでパンクして辞めたのを今日知って震えてる、、
    でもとりあえず入ったからには勿論頑張ろうと思ってるけど無理そうだったら所詮は派遣だし!と思ってパンクする前に辞めようと思ってる、立場が激弱な派遣の唯一のメリットだしね。
    636さんも無理しないでね!

    +18

    -0

  • 704. 匿名 2023/12/01(金) 23:03:55 

    >>698
    私もよ。ハマってなかった。仕事もキャラも。約半年いたけど。私も今月末で終了。

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2023/12/01(金) 23:08:57 

    >>696
    コメント主です。返信ありがとう。
    伝言マシーン、いい表現!
    本当、マージン分働けよって、ただそれだけ。
    流れ的には、終了です→「で、次の仕事なんですが〜、ご条件は〜」
    じゃねーよと思ったww
    少しでも残念そうな表情見せるならまだしも、
    普通ににこやかな表情で言ってきやがったから余計にそう思ったよ。
    696さんの言う通りよね。誰が働いた分が
    あなたの綺麗な服とか靴、ネイルに反映されてるんですか?と問いたくなったw

    +8

    -1

  • 706. 匿名 2023/12/01(金) 23:11:57 

    >>695
    「急にくる」って言うのが、すごいわかりみがある。「私ってなんなんだろう」と思い始めたら、もう抑制かからないよね。馬鹿馬鹿しくなるよね。

    +11

    -2

  • 707. 匿名 2023/12/02(土) 00:00:47 

    辞めたいけど最後の挨拶悩むし緊張する。お菓子配るのも緊張する。最終日の妄想しては辞めるの止めようかなってなる。

    +4

    -4

  • 708. 匿名 2023/12/02(土) 00:22:46 

    >>638
    私もほぼリモート研修で似たような状況だったからわかるよ。ちなみに夏に入って、12月で終了。私は638さんの前日に言われた。
    私も家で復習とか軽くしてたし、、やるせない気持ちになるよ。今まさに針の筵。

    +5

    -1

  • 709. 匿名 2023/12/02(土) 02:21:50 

    >>664
    入社してみたら暇な会社だった人達は時給いくらだったの?

    私も初めての派遣先が割と暇な職場で、都内勤めで時給1750円×7.5時間だった。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/12/02(土) 03:05:52 

    >>709
    2回当ってしまって1800円と1700円だった
    1700円の仕事量は5日かかるかどうかの量を1ヶ月かけてやらなければならない暇さ
    1800円の仕事は本当は忙しいはずなのに引き継ぎができないくらい教える側が忙しくて2ヶ月経っても辞めた社員の不要な書類を捨てるくらいしか仕事が無くて辞めた
    前任は詰め込まれすぎて病んでやめたらしく引き継ぎ期間と量の調整がおかしいんだと思う

    +11

    -0

  • 711. 匿名 2023/12/02(土) 07:14:57 

    >>707
    何回か経験すると慣れる
    今はまったく何も思わないよ
    心が乾いちゃうのかもしれませんね

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2023/12/02(土) 07:17:35 

    >>702
    忙しいと、時間経つの早いもんね
    私は業務を早くできるツールとか作ったり、階段駆け降りたりして、あとは就業後とかに違う駅から帰ってみたり、美味しいパン屋探したりしてできるだけ毎回違うことをして自分に刺激与えてますw

    +12

    -0

  • 713. 匿名 2023/12/02(土) 07:21:59 

    >>700
    社員サービスセンターみたいのできた
    やはり委託
    リーダーがいてみんなガラス張りの部屋にいる
    人間関係大変かも?

    +0

    -2

  • 714. 匿名 2023/12/02(土) 07:26:08 

    派遣先、いい人たちばかりなんだけど毎月営業利益とか数字を大幅に不正して修正してるのがめっちゃムカムカする。私も指示されてやらされてる
    何かあったら派遣のせいにされそうで怖い。NTTやNHKで派遣がやらかしてるから余計に

    +16

    -0

  • 715. 匿名 2023/12/02(土) 07:29:36 

    凸ですが陸の人より200円高かったです
    陸の人がむちゃくちゃできる人だからなんか悪いし、あんなにできるようになる気もしない
    今の仕事は社員の補助ではなく基本社員と同じことをする仕事です
    某大企業からきたオーダーを割り振るのですが、社員も派遣も同じように割り振られる
    もちろんトラブルがあれば社員が出てくれるし時給高いから不満は全くないけど、社員は私のような派遣がやる内容と同じ仕事でよいのか、先輩派遣は私より時給低くて怒り出さないのか、少し今までと違う職場です

    +1

    -4

  • 716. 匿名 2023/12/02(土) 08:43:13 

    >>704
    私も3ヶ月経ったけど、本当にハマっていない。とにかく浮いてる気がする。残り3ヶ月が憂鬱。

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2023/12/02(土) 08:46:58 

    >>707
    良い職場だったら、緊張してても温かい感じで聞いてくれるよ 玄関までお見送りしてくれるし
    お菓子配りもお世話になりましたって配ってたら、他の人も喋りかけてくれるし、大丈夫

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2023/12/02(土) 08:53:22 

    >>712
    私が書いたのかと思うくらい一緒だ
    忙しくても暇でもやってる
    就業が決まるとパン屋とチェーン店じゃないテイクアウトのコーヒー屋探しを始める

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2023/12/02(土) 09:03:35 

    >>698
    みんな良いなあ
    職場で差別的待遇されててメンタルやられてる
    私も早く辞めたいけどまだ先は長い
    でも既にカウントダウンしてるよ!
    寝て起きたら最終日だったら良いのに…

    +11

    -0

  • 720. 匿名 2023/12/02(土) 09:05:16 

    P、おばさんは登録できないってネットで読んで恐る恐る面談したけど10日経っても手紙が届かなければ登録できたと思っていいのかな
    登録できなかった口コミは古いのばかりだから方針が変わっていますように
    仕事の紹介されたけど顔合わせが決まるまで不安

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/12/02(土) 09:14:02 

    >>707
    良い職場じゃなかったから同じ仕事してる人は反応めちゃ薄くて一緒に仕事してた営業と性格が良い総務の人とその会社を辞めたがってる社員の3人だけ夕方に声かけてくれた
    仕事中は気付かなかったけど良い人もいたんだって最終日にわかったwww

    +11

    -0

  • 722. 匿名 2023/12/02(土) 09:15:48 

    やっぱりホワイトを全面に出してる求人って、ぜんぜんホワイトじゃないんだね
    噂に聞くより酷かった

    +13

    -0

  • 723. 匿名 2023/12/02(土) 09:26:09 

    >>698
    悪い人いないし業務もこなせるけどハマってない感あるところはとにかく居心地悪いよね。だんだんと毎朝行くのさえ苦痛になってきてた。そこは半年でギブアップした。

    +16

    -0

  • 724. 匿名 2023/12/02(土) 09:53:52 

    どこに行ってもハマってない感ある
    最長3年だしハマったところで…って日々淡々と仕事をします

    +15

    -0

  • 725. 匿名 2023/12/02(土) 10:13:09 

    >>724
    どこ行ってもハマらないのわかる
    なんなら正社員の時でもそうだし割り切るしかないかと諦めた
    今もハマってないけど声かかって社員登用試験受けてしまった
    生きていくために仕方ない

    +13

    -0

  • 726. 匿名 2023/12/02(土) 10:21:39 

    >>721
    ああ分かる
    最終日にどう思われてたかによるけどその人の本質がよく分かるよね

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2023/12/02(土) 11:45:05 

    何社か並行してるんだけど、一社決まった後にもう一社の顔合わせ入ってたらどうすれば良いんだろう。もう一社顔合わせの日程決まってるのに断ったらその派遣会社出禁になるかな。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2023/12/02(土) 11:58:08 

    >>727
    決まってすぐ決まりましたって連絡して断った
    顔合わせだけ行ってくださいって言われることもあるってここか他の口コミで読んだけど、先方には連絡しますで行かずに済んだ
    その決まったところが虚偽募集で就業時間が1時間少なくて残業も聞いてたのと違ったから契約前に辞退することになって、すぐ紹介再開したけど紹介された
    今年の5月の話です

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2023/12/02(土) 12:00:45 

    >>718
    仕事先はうちの近くには無いアジアンな街の雰囲気だから旅行気分になるよ
    ほかには高層ビルなので階数違うエレベーターたくさんあるから違うの乗ってみたり…これもそのうち飽きちゃうかな?

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2023/12/02(土) 12:03:11 

    >>727
    派遣会社に聞いてみたら、二社顔合わせまで行ったとしても先方から返事がまだない決まる前なら顔合わせ後でも断れると言ってた タイミングもあるね

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2023/12/02(土) 12:06:46 

    >>724
    まあ希望通り100点満点とかは無いよね
    私も割り切ってやってます
    三年以上働きたいとかここで社員になりたいと思うほどの会社にまだ会えていないし
    今より年取ったら座りっぱなしも身体に悪いからもう少し違う仕事がいいかなとも思う

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:48 

    大した学歴じゃなく美人でもないのに大企業と人気企業ばかり紹介される方いますか?
    自分がそれで...

    紹介されるがまま毎回職場見学後にすぐ決まるんだけど、
    今回アラフォーになり自分に自信がなくなったから総務の簡単事務で聞いたことのない企業にエントリーしてみて。
    こちらも職場見学まですぐ決まったけど、職場見学で初めて見送りになり...

    職場見学に進んでから落ちるなんて経験がないからすごく落ち込んだんだけど、そのあとすぐにまた大企業と有名企業を紹介され午前と午後で1社ずつ職場見学に行ったらどちらもすぐきてくださいって返事が来て。

    大手に受かりやすいタイプなのだろうか...
    小さな企業で無期になりたいのになぁ。

    +4

    -9

  • 733. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:40 

    >>466
    >教育係が「元派遣からの社員昇格」パターンはハズレな気がする
    「私が派遣だった時は今よりもっと大変だった、めちゃくちゃ頑張ってた、だからあなたももっと苦労しろ」という圧が強くて疲れる

    めちゃくちゃ分かる。
    私も全く同じ条件の人にかなりいじめられて、派遣元同意のもと契約途中で辞めた。
    私は1年近く頑張ってしまったけど、私の前任たちは数日で辞めたらしい。
    いじめてきた女性社員も、私は苦労してきたのにどうのこうのってやたら言ってたよ。
    先輩にやられてきたことを後輩にもやるみたいな部活のいじめと同じ心理状態なのかな。
    私がやられたのは40代半ばの女性社員だから、年代的にも中学とかでそういうのまだ横行してた時代の人。

    +15

    -0

  • 734. 匿名 2023/12/02(土) 12:47:57 

    長らく雑居ビルでの就業だったのが超都心のタワービルの中のオフィス就業になって、トイレにいつも誰かしら居るという状況に慣れない…
    今までは各階に一つの会社で女性の数も少ないから暗黙の了解で誰かがトイレ入ったら他は待つ、みたいになってて個室も洗面所も独り占めできてて。
    化粧直しとかトイレの音とか神経質にならなくて良かったなー。
    すごくくだらないけど「前の方が良かったなぁ」とかふと思ってしまう。

    +11

    -5

  • 735. 匿名 2023/12/02(土) 12:48:48 

    長くいる派遣てその職場の派遣社員にとって悪性腫瘍みたいな人が必ずいる
    正社員に対してよりも気を使うし、正社員ですら仕方なく気を使ってる
    あなたは望まれて長くいるんじゃなく辞めないだけだよ‥正社員でもないのにやたら口を出すと疎まれるよ
    てか疎まれてるよ、もう
    と思ってる
    何年勤めようが派遣社員は派遣社員のままなのに

    +20

    -0

  • 736. 匿名 2023/12/02(土) 12:55:08 

    >>720
    仕事を紹介されたなら登録できてるよ
    さすがに今(派遣スタッフの主力が40〜50代)は40歳でお断りすることはなかろう

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2023/12/02(土) 12:55:19 

    >>735
    桃太郎電鉄のキングボンビーのような人でしょ。自意識過剰で自分すごいと思ってるし、面倒だよね。

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2023/12/02(土) 13:26:15 

    >>638
    それって派遣切りとは言わないよ
    ただの更新無し

    +7

    -2

  • 739. 匿名 2023/12/02(土) 13:27:57 

    みんな言ってる陸ってリクルートスタッフィングのことだよね?
    私もそこ登録しようとしたら地域検索で住んでる県がなくて、あぁ…田舎ははじかれるんだ…。ってショックだった。
    田舎の求人の少なさと時給の低さはほんとにアホらしくなる

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2023/12/02(土) 13:30:03 

    >>732
    その派遣会社が大手企業に強いんじゃない?
    複数の派遣会社からならごめんやけど

    あとは職歴がきれいとか、正社員◯年とかでは?
    誰とでも表向き上手くやれる人あたりのよさ()もポイントかなあ

    +16

    -0

  • 741. 匿名 2023/12/02(土) 13:34:16 

    >>739
    そだよ、5ちゃんねる用語
    私も試しにHP行ってみたら、大カテゴリーに地元の「四国」はなかったw
    高校の同級生も「派遣」って何?とよくわかってないみたい

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2023/12/02(土) 13:46:29 

    >>739
    リクルートは東京や大阪なら良いけど、それ以外の地域だと案件もほとんどないよ

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2023/12/02(土) 14:03:47 

    今のところで働いて1年なんだけど、社員の営業に教えるために業務の勉強会講師?みたいな役割を依頼されて資料作ったりしてるけど明らか契約外業務というかそもそも派遣が社員に教えるって何?って思いながらやってる
    あと私をスキルアップさせるためのミーティングが2,3ヶ月に1回位の頻度で同じ業務をしてる女性陣チームで開催されたりとたかだか派遣なのに私に何を求めてんだろう…と日々モヤモヤ

    +21

    -1

  • 744. 匿名 2023/12/02(土) 14:05:00 

    >>743
    モヤモヤレベルじゃないよ!私なら怒りレベルよ。派遣がなぜそんなことするのよ。

    +25

    -0

  • 745. 匿名 2023/12/02(土) 14:23:57 

    次の派遣決まるまで、保険とかどうしてますか?

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2023/12/02(土) 14:45:14 

    >>664
    上手くいかないもんだよね。私はむしろ暇でノンビリした職場に行きたくてたまらないのに忙しい派遣先ばかりでウンザリする。求人に「暇に耐えられる人」ってちゃんと書いてくれたらいいのに。

    +14

    -0

  • 747. 匿名 2023/12/02(土) 14:51:32 

    >>744
    良くも悪くも社員と派遣の溝がない職場で、私の直属の先輩も同い年の社員さんなので、派遣の扱い方知らないんだろうな…とか、キッパリ断るのも波風立つしな…とか考えてしまってなあなあに引き受けてしまってましたが、派遣元の営業に相談してみようと思います。
    悩んでたので少し楽になりました。ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2023/12/02(土) 15:01:35 

    >>746
    忙しさに耐性があるのはその人の才能
    暇さが苦でないのもまた素晴らしい才能だと思う
    だからその人の性格や働き方を尊重するために
    暇でも耐えられる人って書いて欲しい
    私には最高の案!!

    私はやること無いのがつらい
    紹介から顔合わせまでに暇そうな雰囲気を感じたら
    常に暇はつらいから続かない
    そこはどんな感じですかって直球で聞いてる
    最初から書いてあったらガチャ要素が減って嬉しい

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/12/02(土) 15:10:05 

    >>747
    派遣なんだし断るところは断りましょう。派遣と社員の区別がないところはあまり良くないと思います。

    +18

    -0

  • 750. 匿名 2023/12/02(土) 15:10:51 

    >>745
    めんどいから失業保険手続きしてから加入と減免手続きをまとめてしてる
    決まったらすぐ働くつもりなので扶養には戻らない

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2023/12/02(土) 15:15:30 

    >>743
    月曜に営業に言おう
    営業がのらりくらりだったらクレーム窓口へ
    辞めるつもりならここまで
    もし辞めたくなくて現状の改善を希望するなら
    営業の上の人に電話で言ってもいいと思うよ

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2023/12/02(土) 15:26:17 

    派遣先の社員が今まで聞こえるように悪口を言ってきてたのに、私が今月で辞めるとわかったとたん悪口を言わなくなり、むしろ優しくなったというか親切になってきた(笑)
    そんなに辞めて欲しかったなら、適当に理由をつけてもっと早く私を切ればよかったのに。
    こんな派遣先に最終日、手土産なんか絶対持っていかない!

    +26

    -0

  • 753. 匿名 2023/12/02(土) 15:35:49 

    >>752
    上司に何か言われたかもね
    最後だけ態度が良くなって丸く収めたつもりになる人は嫌い散々嫌がらせしてきたくせに

    +9

    -1

  • 754. 匿名 2023/12/02(土) 15:39:11 

    >>685
    担当持ってる仕事のために3月まで打診って偉いというか優しいね
    私だったらどうでもよくなって今すぐにでも辞めたいなってなりそう

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2023/12/02(土) 16:12:16 

    >>752
    逆に最後めちゃくちゃ意地悪されたことがある

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2023/12/02(土) 16:18:10 

    >>735
    派遣なら派遣先は更新なしにすることもできるのにしないんですね
    私ならそんな人を切らない派遣先にイライラしてしまうかも

    +12

    -0

  • 757. 匿名 2023/12/02(土) 16:31:36 

    >>749
    指揮命令者が派遣のことを部下と勘違いしてて、教育好きだったり、下請けみたいに何でも頼んでもいい便利屋扱いとか、早く仕事覚えて楽させてねみたいな乗っかりタイプもいるよね

    あとは「私に聞かれてもわからないから聞かないでください」「全部責任持ってそっちでお願いします」みたいな無責任タイプ

    かと言って、「派遣は言われてことだけやってればいいんだ、意見とか聞いてない」「派遣が社員より仕事できるとかあり得ない」みたいな張り合ってこられても人間小さいなと思うけど

    派遣が求めるものと就業先の考えがぴったり合えばハッピーだね

    +18

    -0

  • 758. 匿名 2023/12/02(土) 16:36:59 

    >>756
    なんか明らかにパワハラなのに、◯さんには困ってるんだよねーとか笑ってるのは、悪者になりたくないのか、問題を直視できず先延ばししているのかな
    管理職も「おれも早く異動したいなー」しか言わなかったり、一人の変な人を放置することが組織をダメにするよね
    注意しないんだ…って真面目にやってる人はがっかりして荒れちゃう、まるで学級崩壊みたい
    私ならクビにするわと思う人たくさんいるけどw

    +13

    -0

  • 759. 匿名 2023/12/02(土) 16:53:39 

    >>755
    私、最終日笑顔のお菓子配りはしたのですが、いじめてきたお局二人の席だけ通らずスルーしたことある 相当やられたから
    その後別の派遣会社で、元いた会社のグループの親会社の本社オフィスで働いてたら、ロビーで私をいじめてた人に再会した
    向こうから私に気づいて「あのときはすみませんでした」と平謝りされて、意地悪してる自覚あったんだーと思いました 私に文句あったなら堂々とすれば良いのに、自分が性格悪いから私も本社の偉い人に告げ口するかと思ったのかな そんな権限も暇もありませんけどね


    +27

    -0

  • 760. 匿名 2023/12/02(土) 17:04:22 

    >>735
    いるいる今の派遣先に10年選手が数名
    その辺の平社員より態度でかい
    社員は数年ごとに異動しちゃうから結局現場の事よく知ってるのその派遣達でどうしようもない
    同じ派遣社員にとってはああでもないこうでもないと口出ししてくるし地獄でしかない
    こういう派遣先初めて見た

    +21

    -0

  • 761. 匿名 2023/12/02(土) 17:10:29 

    今案件少ないね
    ちょっとビックリするレベルで少なくない?
    10月11月はもっと多かった気がするけど12月開始は既に決まってて、年明けだとまだ早いって感じなのかな?

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2023/12/02(土) 17:19:16 

    私の経歴、よく言えば色々スキルがあって経験豊富、悪く言えば転職回数が多いんだけど、採用面接で「転職回数が多いみたいですが…」と突っ込んでくる会社と、そうでない会社の違いはなんだろう。

    派遣1社目は転職回数を突っ込まれた。

    来年から勤め始める派遣2社目では突っ込まれず実務経験者は是非来て!という感じだった。給料も破格に高い。

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2023/12/02(土) 17:30:09 

    >>762
    私も同じような経歴です。
    経験年数長い職歴多いを歓迎する企業はやっぱり訳アリですよ。
    明らかに人員不足とか、社員教育ができてないとか、前任が飛んだとか、業務の仕組みができていない、マニュアルなんかもちろんないとか…
    悲しいかなそういう企業にとって経歴豊富な派遣は「都合のいい人がきてラッキー」なんですよね。
    しかも時給が買い叩き価格

    +11

    -0

  • 764. 匿名 2023/12/02(土) 17:33:19 

    >>762
    たびたびすみません、763です。
    762さんは破格の高時給だったんですね。
    買い叩かれている私とは状況がちがうようで、失礼いたしました。

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2023/12/02(土) 17:46:04 

    >>761
    全くないよね。次の仕事どうしよう。

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2023/12/02(土) 17:50:30 

    12月開始は少ないよね
    営業日数少ないし年末は忙しいから、顔合わせや教えるとか引き継ぎに向いてないのかも
    逆に12月に終わる案件もあるから、もしかして募集も年明けに増えるかな?

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2023/12/02(土) 17:56:00 

    >>696
    >逆に派遣先のいいなり
    >ほんまマージン分仕事しろ
    ほんとその通り。
    職場見学で聞いたことと実態に相違があったので営業経由で確認を求めたら、職場見学時に派遣先は実態通りの説明をしてましたよねと言われ、条件相違の確認を放棄されました。

    こいつが担当している都内案件の募集には「○○抜群」という根拠のない誇大表現がたびたび出てくるのでご注意下さい。

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2023/12/02(土) 17:58:08 

    業務があれば割と自分でペース配分して残業してもいいと言われてるので時給も割り増しになるから金曜日くらいは残業したいのですが、朝から19時くらいまで頑張ってやってると眠気がきて集中力落ちちゃいます
    お昼ごはんを炭水化物取らないでみたり、工夫はしてるのですが、なかなか…
    仕事はやろうと思えば終わりなくあるけど間違えるといろいろな部署に迷惑かけるので、ペース落ちてきたら帰って寝ますがもう少しできそうな気もする
    集中したまま残業する工夫ってありますか?

    +1

    -4

  • 769. 匿名 2023/12/02(土) 18:06:33 

    服装は靴はスニーカーでも大丈夫と聞いていたのにいざ入ったらそれは隣の部署の話で自分がいるとこは来客がある訳でもないのにパンプス強制だった
    派遣会社の営業の人全然分かってないじゃんしっかりしろよ

    +15

    -0

  • 770. 匿名 2023/12/02(土) 18:33:44 

    >>603
    最初は緊張するよね!私も1月からの探さなきゃ。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2023/12/02(土) 18:36:12 

    >>767
    767さんありがとう!こちら中部地方だけど、そういう文言の傾向は要注意と心得ておくね!!

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2023/12/02(土) 18:37:14 

    >>766
    つい最近12月開始に1月開始が混じってた
    人が集まらないからって虚偽の募集まじでやめろ
    前にもあったからもうここを使うのやめる

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2023/12/02(土) 18:37:21 

    >>764
    いえいえ、アドバイスを頂きありがとうございました。
    内定がとれて嬉しい反面、話が上手く行きすぎて今から緊張しています。
    ご意見参考になりました。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2023/12/02(土) 18:42:20 

    現在は就業中で7月いっぱい毎日のように仕事検索をしていたのですが、いま募集されている仕事の見覚えある感が半端ない。
    夏に入った人たちの入れ替え案件なんじゃないかとすら思えてきた。
    私は3月までの苦渋の更新をしたばかりですが、更新直後に派遣元派遣先の両方から横暴な対応をされたので3月で辞める決心を固めているところです。

    +15

    -0

  • 775. 匿名 2023/12/02(土) 18:52:20 

    先月 産休入りする女性社員の餞別を徴収された。
    今月 男性社員に第1子が誕生予定なのでたぶんお祝い金を徴収されるだろうな。

    +7

    -1

  • 776. 匿名 2023/12/02(土) 19:06:27 

    >>735
    私の派遣先にもいるよ
    その人と組まされる、後から来た派遣社員が悉く辞めて行く
    この悪性腫瘍を切れば新しく来た人も定着するのにって思ってる
    社内で社員の悪口を平気で口にするし、関わりたくなくて距離を取ってる
    言い草を聞いてると「お前何様よ?」って感じ
    こういう勘違い派遣と一緒にされたくない…

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2023/12/02(土) 19:17:24 

    >>775
    派遣なのですみませんと言って断れば良かったのに

    +7

    -1

  • 778. 匿名 2023/12/02(土) 19:20:21 

    >>732
    派遣社員使ってるのは大企業が多いからじゃない?派遣仲間みんな大企業ばかり経験してるから不思議に思った子がない

    +10

    -0

  • 779. 匿名 2023/12/02(土) 19:30:53 

    >>776
    何年もいる間に組織変更や組織解体もあって、そのタイミングで終わりになった派遣社員もいたのに
    それを逃れて永遠と居座る人は普段から相当な根回ししてるよ、わかるもん
    蛇みたいにしゃーしゃー舌だしながら、虎視眈々と自分の脅威になりそうな派遣を蹴落とそうとしてる

    +16

    -0

  • 780. 匿名 2023/12/02(土) 19:37:53 

    人に対して「クズ」という言葉は絶対に使ってはいけないと思いながらウン十年生きてきたけど、人材派遣の営業に対しては「クズ」以外の言葉が見つからなくなってきています。
    もちろん、まともな営業さんにはそんなこと思ったりしませんよ

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2023/12/02(土) 21:11:56 

    派遣先の社員の人たちが派遣社員にも有給休暇があること、その有給休暇は派遣会社から付与されること、派遣社員も年に最低5日の取得義務があるということをわかっていなかったので驚きました。

    +16

    -0

  • 782. 匿名 2023/12/02(土) 21:23:06 

    契約社員と無期雇用派遣だったら、どっちを選びますか?給与は同じくらいで、無期雇用派遣のほうは残業なしです。

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2023/12/02(土) 21:24:20 

    >>781
    私の派遣先の社員たちは、派遣だと交通費が出ないと思ってましたよ

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2023/12/02(土) 21:33:31 

    あまり自分の個人的な話したくなくて職場ではいつも無難に業務や天気の話くらしかしないんだけど、社員と親睦深めるの大好き!な他の派遣が何度断ってもランチや飲み会を企画してきて本当に迷惑。派遣の給料でオジサンに無料接待するなんて絶対に嫌だ。でもそれを上手く生きるコツとしてる人が一定数いるのが悲しい

    +18

    -1

  • 785. 匿名 2023/12/02(土) 21:42:44 

    >>781
    ずっと正社員で働いていたら派遣の詳しい仕組みなんてわからないと思う。奥さまが派遣してた指揮命令者は理解あって助かったけど、他の社員は学歴や子供の予定とかズカズカ聞いてきたし「え、ボーナス無いの?」って感じだったよ

    +7

    -1

  • 786. 匿名 2023/12/02(土) 21:52:16 

    >>781
    私の派遣先も人事関係部署の偉い人ですら、有給なんてあるの?みたいな感じでしたよ
    派遣を奴隷かなにかかと思っているのかなって思いました

    +14

    -0

  • 787. 匿名 2023/12/02(土) 22:02:11 

    >>491
    もう全く同意。
    入って3ヶ月目の今いる派遣先、マニュアルを渡されたと思ってそれを見ながらレクチャー受けてたら所々書いてないことが多くてそれを質問したら「それはメモ程度にしか書いてないから。元々のマニュアルはこっちだけど(もらってない)わかりにくいから、わかりやすくしたのがそれ」って余計わかりにくいわー。
    結局メモと本来のマニュアル、あっちこっち見なきゃいけなくてわかりにくい。
    フォルダ名もちゃんと正式名称書けばいいのに、「先程開けたフォルダに格納」って書いてあって、いくつもフォルダ開けてるのにどれのこと?ってなる。

    +13

    -0

  • 788. 匿名 2023/12/02(土) 22:06:06 

    グループライン見てないけど定期的にアップされるのやだよー。
    自分のプライベートラインに乗ってくるのが不快〜。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2023/12/02(土) 22:07:02 

    >>787
    787です。
    ちなみにみなさんのところのマニュアルはExcel?Word?
    今までの会社はほとんどがWordでたまに Excelのところがあったんですが、今回初めてパワポのマニュアルでした。
    それがとても見づらくて。「ここをクリック」だけで1ページ使ってて総ページ数40ページくらいあるんですけど、見づらいから自分用にWordで作り直したら10ページで収まったw

    +4

    -3

  • 790. 匿名 2023/12/02(土) 22:17:08 

    2月からの正社員の募集、応募しちゃった!
    だって断然、魅力的なんだもん…
    落ちたらもちろん今の派遣先に居る

    +16

    -1

  • 791. 匿名 2023/12/02(土) 22:17:32 

    総合商社グループのお仕事です!って聞こえはいいんだけど、派遣社員受入のリテラシーが低いところがあるから気をつけてね
    派遣社員に聞くべきではないこと、やらせるべきではないことを当たり前のように求めてくる会社がある
    それとここだけ20年遅れてる?ってくらい旧式なやり方が残ってたりする

    +11

    -0

  • 792. 匿名 2023/12/02(土) 22:31:16 

    >>791
    ただのグループ会社だから社風も規模も違うのはそうだろうね別の会社だから

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2023/12/02(土) 22:36:26 

    >>788
    何で教えたし
    LINEやってないです か、やってるけど企業のサービスしか利用してなくて普段見てないのでと断ってる

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2023/12/02(土) 23:00:12 

    そろそろ社員はボーナスの時期だからか皆うかれてて羨ましい
    派遣ってことごとく底辺だなと感じるわ

    +17

    -1

  • 795. 匿名 2023/12/02(土) 23:02:00 

    >>791
    地方で天下取ってる大手メーカーとかもね…
    田舎でどうせ他に働くとこないでしょって感じで強気でコキ使ってくるわ、最悪

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2023/12/02(土) 23:07:50 

    >>722
    派遣求人だけじゃない、正社員の求人もホワイト詐欺だよ
    「残業の少なさ」「風通しのよさ」をアピールする求人ほど現実は正反対
    ほんとにまともなところはわざわざホワイトぶりをアピールしないかもですね

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2023/12/02(土) 23:08:43 

    >>793
    一応見てないですとは伝えたよー。
    ただ半強制なアットホームな部署だからね。アップされなくする設定できればやりたいんだけどね。
    めんどくさー。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2023/12/02(土) 23:15:41 

    >>796
    そう思うと紹介予定派遣がいいのかね
    今は口コミサイトはあるから昔よりは見極めできる気がする

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2023/12/02(土) 23:18:20 

    >>791
    総合商社って一般職を派遣に置き換えてて結構こき使われた
    公募で契約社員になれて正社員になる道もあったが社風が独特で応募しなかった
    だから関連会社もそうなのかなってイメージ

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2023/12/02(土) 23:20:16 

    >>782
    残業できるなら契約社員

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2023/12/02(土) 23:22:39 

    >>792
    >>795
    親会社の威を借る、派遣に対して謎の強気を見せる子会社
    業務の整備もできていない会社が派遣を呼んでも派遣から嫌われるだけですよ

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2023/12/02(土) 23:51:03 

    >>786
    そういう会社は派遣はいついなくなるかわからない、というリスクも理解してないよ
    課せられる業務と3ヶ月更新の条件が合っていないからいろいろと無理が出てくる

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2023/12/02(土) 23:59:59 

    人事以外だと派遣社員の最長3年について知らない社員も結構多いね
    3年満了は知っていても、退職以外のオプション(直接雇用/部署を変わる/無期派遣)を知っている社員に出会ったことがない

    +9

    -0

  • 804. 匿名 2023/12/03(日) 01:03:50 

    まだ始まって1週間ですが、私にだけ冷たい態度や言い方がきついを社員さんがいて辛いです。
    同期(入社初日に同期がいることを知らされました)
    は丁寧に扱われてて、態度が違いすぎて困惑

    +20

    -0

  • 805. 匿名 2023/12/03(日) 02:50:01 

    >>786
    うちは逆に有給推進日に仕事行ってたら出勤してる人にそんなに仕事頼まれてるんですか?大丈夫?皆休んでるのに手一杯なら言ってくださいね、と心配された
    大丈夫ですと答えたけど、まだ有休発生してないから休むと給料減るんですわw

    +13

    -1

  • 806. 匿名 2023/12/03(日) 07:10:23 

    >>791
    大手のグループ企業とか子会社に今まで2社派遣されたけど基本的に本社の使えない人が左遷されて管理職やってたりするから全体の志気が低いし雰囲気悪いよね
    旧式なやり方もあるある
    タイムカードすらなくて出勤簿に判子押してたり、会社主催のボーリング大会とかもあって昭和にタイムスリップしたかと思ったわ
    社員のモチベーション低いから新しいやり方取り入れようとか変えようとかいうのもなくて面倒だからずっとそのままみたいな感じ

    +18

    -0

  • 807. 匿名 2023/12/03(日) 07:50:19 

    >>784
    派遣が社員に奢るの!?意味わからんね…

    平成の頃は飲み会誘われたらお金出すことはほぼなくてタクシー代まで出してもらえることもあったし、社員だった頃も女性は少なめで良いよ〜って感じだったけど今の時代はそういうのは時代錯誤なんだよね。それでもやっぱり派遣が社員を接待なんてあり得ないわ。

    +4

    -5

  • 808. 匿名 2023/12/03(日) 08:21:43 

    >>800
    私だけかもだけど、派遣から契約社員にならない?って言われて、給料は人事で決めるからはっきりいくらとかは言われなくて、このくらいが最低ラインだけど、あとは学歴とか年齢とか資格で決まると言われて

    契約書が来るまでいくらの給料になるかわからなかった これって派遣と違うなあと思いました しかも一年更新のたびに給料微妙に下がったりしてよくわからない仕組み そこは派遣の方がはっきり時給でわかりやすいかなと思う

    あと、契約社員なったとき、会社Aは正社員と同じ健保で、地方税も給料から引かれてて、有休数とか福利厚生も社員と同じ、企業年金にも入れて、ボーナスなし、5年後に無期試験を受けられるという仕組み、会社Bは協会けんぽで地方税は自分で払う、有休少ないしボーナス聞いてたのと違いもらえない、3年後に無期と言われたけど、会社Bは派遣より給料安くなってしまいました

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2023/12/03(日) 08:33:08 

    >>807
    とある会社は女性の管理職がめちゃくちゃ良い人で、みんなその人が好きだから飲み会にも行ってました
    日頃から派遣が困ってないか、いつも気を回してくれて、相談に乗ってくれていた
    だから私もその人が企画するランチ会や飲み会は自分から参加していた 安くしてもらってたし

    しかしその上司じゃないおじさんが企画する飲み会はまず一次会居酒屋、そこには部長も呼ばれ、部長の話をへーすごい、へー知りませんでしたと持ち上げる 派遣が部長の隣でお酌もする
    一次会は部長が多めに出して残りは割り勘 派遣も平等に割り勘 
    二次会はカラオケ 下手なおじさんの歌を聞く さらにまたここで派遣に歌えと言われ、リクエストされる 歌いたくない歌を歌って割り勘涙
    次に声かけられたとき、予定があると断ったら、がる子さんの都合に合わせるから!と参加必須にされてしまった 
    私の結論 忘年会にはまず派遣一人なら行かない 同じ派遣仲間に前回どんな雰囲気だったか聞いていっしょに行くならありかも
    普通においしいごはん食べて派遣は席もまとまっててスッキリ解散ならまだいいけど、派遣をコンパニオンだと思いこむおじさんもいるから気をつけないと…

    +11

    -0

  • 810. 匿名 2023/12/03(日) 08:39:10 

    >>803
    三年後、どうしようかなあ
    社員が分かってないからと言って、こちらから直接雇用/部署を変わる/無期派遣を提案するのもおかしいよね
    派遣会社に調整頼むもの?
    三年以上いたことあるけどそのときはまだ無期雇用派遣とかない時代だった、最近はみんなどうしているんだろう
    派遣会社の無期になるのってハードル高いですか?

    +3

    -2

  • 811. 匿名 2023/12/03(日) 08:41:24 

    >>778
    派遣仲間なんているんですね!
    確かに求人数が多いから仕方ないのかな。
    小さな企業で呑気に過ごしたいのに、大手で割と忙しめなところを割り当てられがちで。

    +0

    -3

  • 812. 匿名 2023/12/03(日) 08:44:00 

    >>732
    派遣始めてからは一年以内に辞めてばかりだし綺麗な職歴じゃなく派遣会社も2つ使ってます。
    よく考えたら時給を1800で設定してるから大手しかこないのかもなと思いました。。。

    +13

    -2

  • 813. 匿名 2023/12/03(日) 08:45:29 

    >>810
    それは派遣元の営業が打診してくれるよ。それが派遣元の仕事だし。

    無期雇用のハードルの高さはは派遣先の考え方によるのでなんとも。

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2023/12/03(日) 08:50:04 

    >>811
    大手企業だと派遣社員が沢山いるから顔見知りにならない?同じ部署にも派遣が何人かいるし
    大手企業でも派遣仲間ができない事あるんですね

    +3

    -1

  • 815. 匿名 2023/12/03(日) 08:53:44 

    >>803
    場所変わるって3年経ったらできないよね?
    ※法律変わったから
    また法律変わってたらごめん

    +1

    -4

  • 816. 匿名 2023/12/03(日) 08:57:53 

    >>810
    無期は働いてない期間も一定期間、派遣会社がお給料を払わないといけないのでその分

    あなたの給料が少し下がる可能性もある
    ※下がらず上がる場合もある

    派遣先は今より多い金額を派遣会社に払わないといけないので余程の人材でなく代わりがきくな、と思われてたら無期で雇わない
    →最近どこも人手不足だから派遣先にそこそこのお金があればキープしたいと思うかも
    →が、それなりに払うので経営やばくなったら真っ先に切る

    こんな感じやね

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2023/12/03(日) 08:58:50 

    都内で派遣先を探してると大企業ばかりになるのは普通の事だから特別な事は一つもないよ〜
    求人の少ない地方や郊外で美人でもないのに大手企業ばかりなら何かあるのかもしれない

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2023/12/03(日) 08:58:56 

    派遣社員のみなさん、お疲れ様です。年末ですが、何か自分にご褒美買う人いますか?
    私はApple Watch買っちゃおうかなー!って少し思ってます!

    +5

    -1

  • 819. 匿名 2023/12/03(日) 09:04:12 

    >>818
    既にブラックフライデーでそこそこ散財しちゃいました笑

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2023/12/03(日) 09:21:04 

    >>818
    昨日ちいかわのトイレットペーパーをまとめ買いしちゃいました

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2023/12/03(日) 09:25:37 

    >>714
    早めにやめて。その不安は当たると思います。
    弱い人にすべていきます

    +14

    -0

  • 822. 匿名 2023/12/03(日) 09:38:45 

    >>792
    親会社と同じなのは会社のロゴと親会社人事法務からの締め付け
    使ってるシステムとか健保は親会社とは全く別
    親からきた管理部長がやる気なさすぎ

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2023/12/03(日) 09:52:19 

    >>714
    NTTデータと東日本にいたけど、派遣のせいにしてたから、NTTはそんな社風だから気をつけて。

    +13

    -0

  • 824. 匿名 2023/12/03(日) 10:00:10 

    >>816
    そうなんだね 派遣先は派遣会社に今より多く払うのに派遣社員は給料下がることもあるのか…まあ3年後のころ派遣会社に聞いてみて、無理そうなら違う仕事探し始めれば良いかー ただ、三年後に景気悪いとかコロナや震災みたいなことあると、一気に募集減って、無期にもなれなくて変なとこでも我慢して決めることになるんだよね
    それなら是非無期にしてくださいって早くから派遣会社にお願いした方がいいのか
    それとも三年後と言わずに今から募集もちょくちょくみて、条件良いとこあればさっさと移り歩く方がいいのか、今の派遣先がまあまあ待遇良いし条件も希望通りだから、できれば長く働いてもいいけど、違う仕事も覚えてみたいし、派遣で同じとこで長く働くのって楽ちんだけど長い目で見ると大事なものを失うっていうか損なような気もするのよね

    +4

    -1

  • 825. 匿名 2023/12/03(日) 10:07:11 

    >>823
    Nグループって正社員の中には専門や高卒採用で給料少ない人もいて、50才から子会社転籍で給料3割減とか聞きました。今は少し制度変わったのかな
    そのかわり人間ドックは泊まりとか、グループのための病院もあり、福利厚生や年金、手当は手厚いらしいけど、かなり元公務員ぽいとこあるよね

    年齢層高かったり、社風古かったり、世間で有名な会社ってことと、働きやすいかはまた別ですね

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2023/12/03(日) 10:09:16 

    >>815
    よこ
    今も部署変われば大丈夫ですよ
    私は無期にしてもらえなくて部署変え対応でした

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2023/12/03(日) 10:09:57 

    ふと思い出したんだけど、今就業している会社、マイページの案件詳細で「1年後を目処に直接雇用の可能性あり、ただし試験・選考あり」と書いてありました。
    エントリー後にコーディネーターや派遣営業や職場見学でも直雇用の話にはまったく誰も触れず、私も今更思い出しました。
    今までどこでも直雇用は期待してなかったけど今の会社で直雇用してもらえるならこんな嬉しいことはないです。
    途中で契約切られないことを前提でお聞きしますが、1年経つくらいに向こうから打診されるんでしょうか?
    それまでこちらから何も言わないと直雇用の希望なしと判断されるんでしょうか?
    紹介予定派遣ではなくて「直接雇用の可能性あり」で開始した方いますか?
    どんな感じで話が進んでどうなりましたか?

    +0

    -8

  • 828. 匿名 2023/12/03(日) 10:12:51 

    派遣会社って派遣でも資格取らないといけないところが多いよね

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2023/12/03(日) 10:13:04 

    >>828
    間違えた。保険会社ね。

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2023/12/03(日) 10:25:41 

    >>829
    業務をするには資格必須が多いのかな
    でも生保損保の資格は割と簡単だよね
    (取得したの20年くらい前で今は知らないけど。。)

    +2

    -1

  • 831. 匿名 2023/12/03(日) 10:42:56 

    >>808
    中途や直接雇用登用の場合は最終的なオファーもらうまで給与わからないよね
    求人票にはざっくり書いてあるけどここから変動ありと言われて履歴書出して面接してから決まる感じじゃないのかな
    オファー金額に納得いかないなら断るしかないよね

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2023/12/03(日) 11:12:15 

    >>815
    派遣なら部署変わればok
    有期契約社員だと5年たったらクーリング期間一年は部署かわろうが同一企業で働けない
    だった気がする

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2023/12/03(日) 11:28:17 

    >>832
    そうだったんだね!私は前3年のときに会社変わるか無期かだったから3年で辞めないとダメなのかと思ってた!担当に法律が変わったからいまは部署変更ダメって言われたんだけども。
    あと、今のとこももうちょいで3年で同じように部署変更も法律の関係でダメって言われてる。

    +0

    -6

  • 834. 匿名 2023/12/03(日) 11:29:05 

    >>824
    だから独身の若い子は抜け出せなくなるから派遣はやらない方がいいと思う
    派遣向きなのは旦那が安定した職業で子供がある程度大きくなった主婦よ

    +12

    -0

  • 835. 匿名 2023/12/03(日) 11:36:42 

    >>824
    無期になって良い点は

    ※派遣会社によって違うから参考程度に!

    基本、案件の営業担当とはべつにあなた専用のコーディネーターがつくので優先的に仕事を回してもらえるし、面接の時の時給、交通費もでる。
    と、その間※決まるまでの※何割減だけど日給もでる。

    ただ、面接でこの会社合わないな、と思って断るとその日給がストップになるとこもある。※某大手

    そうなるのと、派遣会社の健康保険料って国民健康保険より高い場合がほとんどなので※働いてない場合※、結構それがいたすぎる。確か4、5万円くらいかかる場合もある

    と、無期の場合、派遣先に提示される時給も有期の人に比べて高い場合がほとんどなので自分がそこで働きたくても決まりにくかったりする。※派遣先は安くで雇いたい場合も多いから有期のひとを雇う


    +1

    -1

  • 836. 匿名 2023/12/03(日) 11:37:06 

    >>819
    おおお!何買ったの?!

    +1

    -2

  • 837. 匿名 2023/12/03(日) 11:37:42 

    >>814
    派遣は自分1人みたいな部署がほとんどで、1箇所だけ無期派遣さんが10年とか20年いる部署でしたがそうなりたくなくてすぐ辞めちゃいました。

    +3

    -2

  • 838. 匿名 2023/12/03(日) 11:39:16 

    >>820
    いいね!可愛いもの揃えると明るい気分になるしね!

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2023/12/03(日) 11:39:42 

    >>817
    そうなんですね。時給下げて中小狙います!

    +4

    -2

  • 840. 匿名 2023/12/03(日) 11:41:21 

    古臭くて備品使い回しみたいな企業と、
    一式全部新しく揃えて好きに使ってって企業とあるけど、ケチくさい企業ほど社員は高級とりだよね。

    +3

    -3

  • 841. 匿名 2023/12/03(日) 11:54:31 

    >>827
    営業か指揮命令者に相談
    その派遣先のルールはその関係者しか知らないよ

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2023/12/03(日) 12:06:46 

    トイレ1つの会社とか嫌だよね

    +14

    -0

  • 843. 匿名 2023/12/03(日) 12:10:37 

    >>807無料接待ってそういう意味じゃないと思いますよ。割り勘か、良くて飲食代奢ってもらえる程度で派遣がホステス状態の飲み会に参加させられるのは嫌って事かと

    +7

    -1

  • 844. 匿名 2023/12/03(日) 12:10:54 

    >>825
    友達は新卒で正社員だったけどもっと早くに子会社転属になったよ
    部署が無くなったんだったかな
    シンママになったばかりで転職はリスキーと割り切って受け入れていたけれど大きい会社は異動転属の範囲が広くて大変だよね

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2023/12/03(日) 12:11:51 

    >>841
    回答ありがとうございます。
    マイナスばかりでなんで?と落ち込んだんですが「その派遣先のルールはその関係者しか知らない」事を皆さんに聞いてたんですね。
    失礼しました。

    +6

    -1

  • 846. 匿名 2023/12/03(日) 12:13:16 

    >>818
    一年中買ってるから年末は特になし
    年始のセールで何か買うかもしれない

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2023/12/03(日) 12:20:59 

    >>811
    忙しさと会社の規模は関係ない

    +12

    -0

  • 848. 匿名 2023/12/03(日) 12:35:59 

    >>842
    嫌だ
    30分以上出てこない社員がいて大変だった
    歯磨きはフロスまで、顔は洗顔でメイク落としてから全顔メイク
    しかも昼休みが終わってすぐ

    他のフロアの人が来て外じゃなくて内側のドアの前にべったり並んでた時は外国の人だったのもあってびっくりして声が出てしまった
    極小トイレは外に並んで欲しい

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2023/12/03(日) 14:31:27 

    前日の18時に明日職場見学と言われてその場で採用で明日から出社になったことがあるんだけど、それってあるあるなのかな?縁があってその後2年半お世話になりました。

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2023/12/03(日) 14:44:18 

    最近社員より残業してる
    周りの皆が帰り出すと焦ってしまう
    でも仕事終わらないし
    何でこんなに頑張らないといけないんだろうってバカバカしくなってきた

    +11

    -0

  • 851. 匿名 2023/12/03(日) 15:02:17 

    今月末で今の派遣先辞めるという方、年内ギリギリまで働きますか??
    みんなが良いお年を。来年もよろしく。な雰囲気なのにそこにいるの嫌だなと思って、22日くらいを最終日にしようか悩んでる。

    +16

    -0

  • 852. 匿名 2023/12/03(日) 15:02:56 

    皆さんの人間関係の悩みはどちらが多いですか?

    同僚の派遣社員(先輩)に難あり → +
    派遣先の正社員に難あり → ー

    私の場合は女の敵は女というか面倒な派遣の同僚がいました。
    結局その人が自ら更新を断り去っていったので解決しましたが。

    +5

    -20

  • 853. 匿名 2023/12/03(日) 15:06:38 

    >>850
    指揮命令者や正社員から声掛けとかないんですか?
    さっさと先に帰るとか冷たいね

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2023/12/03(日) 15:22:46 

    >>851
    最終日の28日までいますよーしかもその日職場の忘年会w
    一応参加してねって言ってくれたけど、最終日に名前と顔もろくに一致しない人と長時間過ごすとか地獄だなと思って断った。帰りに居酒屋とかに寄って1人呑みしようかなーと考え中です( ^∀^)

    +28

    -0

  • 855. 匿名 2023/12/03(日) 15:28:21 

    >>804
    私もかなり前にそういう所一度あった。
    結局耐えきれず途中終了したよ。
    一時的に紹介してくれなくなったけど、また紹介してくれるようになった。

    +13

    -0

  • 856. 匿名 2023/12/03(日) 15:35:47 

    >>836
    Qoo10メガ割でスキンケア系、入浴剤、コンタクトレンズを3ヶ月分まとめ買い
    Amazonでヘアケア系
    お店ではニットとスカートとコート。以上!
    しばらく買い物控えます…

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2023/12/03(日) 15:48:03 

    >>851
    有休も残ってるので22日にしたいという交渉はしてるけどまだ返事ない。ダメなら27日までだなー(28日は有休奨励日でみんないない)

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2023/12/03(日) 16:42:30 

    人間関係悩むから5年以上いるけど長期しんどいかも。不安定でダメだけど期間限定で繋いで働く方が私には合ってるかも…

    +9

    -1

  • 859. 匿名 2023/12/03(日) 17:03:05 

    3ヶ月契約で最後は有給まとめ消化で辞める場合、皆さんは希望最終勤務日のどれくらい前に終了希望を伝えていますか?

    いまの派遣先を3月末で更新せず、3月後半は有給消化に充てたく年明け早々(希望最終勤務日の2か月前)に言おうかと考えているのですが、
    派遣先は極端な人不足、業務が複雑で習得に最短でも3か月かかるようなところなので、2か月前に言っても揉めそうな気がしています。
    個人的には2か月前の終了申し出で充分だとは思うのですが・・・

    +1

    -1

  • 860. 匿名 2023/12/03(日) 17:07:22 

    >>802
    その通りですね
    長くいればどんどん仕事量と責任は増えていく
    時給はあまり上がらない
    3ヶ月更新ですもんね

    +10

    -0

  • 861. 匿名 2023/12/03(日) 17:17:17 

    >>851
    来週いっぱいで終わり
    年内ギリギリまでいようか迷ったけどもう行くの嫌で有給消化して終わり

    +15

    -0

  • 862. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:19 

    >>859
    派遣がそこまで考えなくて良いですよ。引き継ぎなんてできなかったら正社員が教えれば良いし有給は好きに使えば良い。引き継ぎや有休のことでなんか言われる可能性大ですが自分のことを考えて。辞める派遣先のことなんて知らん。

    +18

    -1

  • 863. 匿名 2023/12/03(日) 17:33:41 

    >>677
    社員の人が忙しく仕事してる中での暇って本当に辛いですよね。
    責任も仕事内容も雇用も違っているのは分かってはいるんですけれど、暇ですみませんって気持ちになってくる。
    どれだけ簡単な仕事でも時間一杯作業があった方が良いなと思いました。

    +13

    -2

  • 864. 匿名 2023/12/03(日) 17:40:22 

    前まで飲み会とか、まぁコミュニケーションの一環だしと思って参加してたけど※当時は嫌な人とかいなかったので※とある正社員の人が尋常じゃないくらい新規の派遣さんに当たりまくって※私なら訴えるレベル※、見てるこっちがかなり疲弊というか削られたので今回不参加。
    ちょっとは安くなるけど、なんで時間外に金出して無料ホステスやらないといけないんかと思ったら馬鹿らしくなった。

    +4

    -1

  • 865. 匿名 2023/12/03(日) 17:41:30 

    >>859
    1ヶ月前でいいですよ。わざわざ2ヶ月前にいっても却ってぐちぐち言われそう

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2023/12/03(日) 17:42:26 

    >>858
    働き方は人それぞれ。好きな時にやめれて好きな時に働ける派遣のメリットを活かしていこ。

    +8

    -0

  • 867. 匿名 2023/12/03(日) 17:43:33 

    >>855
    よこ。
    そういうときって担当さんにありのまま伝えました?参考までに知りたい。

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2023/12/03(日) 17:44:48 

    >>823
    NTT関係の派遣っていい噂きかんね。
    避けるよーにしてる。

    +12

    -1

  • 869. 匿名 2023/12/03(日) 17:48:34 

    >>850
    大体の職場、派遣社員だけ残すの🆖なのに珍しいね。昔、めちゃくちゃ嫌な、派遣にいじめとかする正社員いて道連れでわざと、あー、おわらないっすねーとかいって残業してやったわ。

    +13

    -0

  • 870. 匿名 2023/12/03(日) 17:51:22 

    >>849
    あるあるかも
    私もその日のうちに採用電話あって、1日も早く来てほしいって感じだった
    前職あるから1ヶ月待って欲しいと面談で言ったけど、明日とは言わないけどもし2週間後や20日後や、とにかく1日でも早く来れるならそうしてもらえると助かるって感じだった
    結局1ヶ月待ってもらって、こんなに急かすなんて地雷かと思ったけど居心地良くてもうすぐ1年だわ

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2023/12/03(日) 17:52:26 

    >>868
    NTTデータ→不倫が多い。派遣社員は正社員の不倫相手になってる。私も誘われて断ったら不倫なんてバレなければ良いとか言われた。遅刻とか平気でしてきたり時間にルーズ。派遣同士でいじめが多い。派遣と社員の差別が結構ある。
    NTT東日本→派遣同士でいじめが多い。正社員が仕事を教えてくれなくて、派遣に丸投げとかだった。

    どちらも休みやすいのはメリット。

    +4

    -5

  • 872. 匿名 2023/12/03(日) 17:55:28 

    >>853
    指揮命令者はかなり上の立場の人だからめちゃくちゃ忙しくてほとんど事務所にはいない
    たまにいる時に私が遅くまで残ってても声掛けはないどころか仕事頼まれる。。悪気なく良い人なんですけどね。。

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2023/12/03(日) 17:57:45 

    >>872
    良い人なの?コメ主さんの良い人の定義が広過ぎる。私なら悪い人だ。

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2023/12/03(日) 18:02:46 

    >>859
    更新しないと伝えるとほぼ毎回その場で休みの希望を聞かれるからその時に伝える
    最後まとめて取ろうとすると絶対に1回は断られる
    休むけど

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2023/12/03(日) 18:06:06 

    >>872
    悪気が無くても悪は悪
    世の中には悪気が無いふりする極悪人もいるよ

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2023/12/03(日) 18:08:13 

    >>859
    私の場合は、かなり忙しい時期に辞めることになるのと、最後の二週間は有休消化希望だったので、派遣先の直属の上司に3ヶ月くらい前に言いました。早めに後任の募集をかけてくれて、引き継ぎもスムーズでしたよ

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2023/12/03(日) 18:08:30 

    >>864
    ごめん※があると読み難い

    +5

    -2

  • 878. 匿名 2023/12/03(日) 18:08:48 

    次の更新の返事しなきゃいけないのに悩んでる。
    ずっと暇なんだよね。。
    職場見学の時、前の仕事が暇で辞めたの伝えてうちは忙しいです〜って言われて蓋を開ければ毎日1時間もあれば仕事終わる。
    何か仕事くださいって言っても来月は忙しくなるからと1年w
    融通きくし人間関係が良いから余計に更新で迷うんだけど、暇な職場に毎日行ってやる事なくても帰れなくてただボーッと座ってるって苦痛すぎて。
    資格の勉強もダメだから本当何もしてない。
    暇すぎる職場なのになんで雇うんだろうね。
    モヤモヤしちゃって愚痴っちゃった。
    贅沢なのかな〜はぁ

    +21

    -0

  • 879. 匿名 2023/12/03(日) 18:09:48 

    >>875
    そんなやついる。人間良い人より悪い人の方が多いよ。悪い人間7割だと思って生きてる。

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2023/12/03(日) 18:24:17 

    >>869
    流石に最後の1人にはならないので
    幾つかの部署が集まってるフロアで遅い人は遅いです
    でも自分と同じような仕事をしている人(女性の事務職正社員)の中では1番最後に帰ってたりしてかなり疲れてきています

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2023/12/03(日) 18:35:31 

    3ヶ月更新なのに、いろんな仕事覚えてる
    辞めるとき引き継ぎ怖い

    +14

    -1

  • 882. 匿名 2023/12/03(日) 18:40:17 

    >>881
    引き継ぎなんて派遣が考えることではない。派遣にそこまでさせる正社員が悪い。

    +18

    -0

  • 883. 匿名 2023/12/03(日) 19:12:21 

    振られる仕事の量が多過ぎる上に残業もしてはいけないと言われてるから毎日プレッシャーが半端ない
    その上で平然と次々仕事を与えられる事に心が追いつかなくなり態度に出ちゃうようになってきた
    自己嫌悪になる、自分が間違ってるとは思ってないけど
    私は派遣に向いてないんだなとつくづく思う

    +11

    -0

  • 884. 匿名 2023/12/03(日) 19:14:21 

    >>814
    派遣仲間とか気持ち悪い

    +2

    -7

  • 885. 匿名 2023/12/03(日) 19:16:46 

    >>882
    いまどきの派遣先は派遣社員にマニュアル作って置いていけとまで要求するよ

    +15

    -0

  • 886. 匿名 2023/12/03(日) 19:17:52 

    >>883
    それ営業に言ってみたほうがいいよ
    残業しちゃいけないなら尚更
    振られる仕事量が多すぎてキャパオーバーですと
    私も同じ経験あるけどそれで随分楽になったことあるよ

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2023/12/03(日) 19:20:13 

    これまでの派遣生活で
    同業務の人が異常に速いペースで仕事教えてくる所はその人バックれる事多い
    なんでまだ3日なのに?まだ1週間なのに?って違和感が現実になる

    +5

    -1

  • 888. 匿名 2023/12/03(日) 19:20:35 

    >>886
    言ってるけど変える気ないみたい、次々派遣が辞めてるのに仕事のせいだとは思ってない
    表向きは別の理由にしてるけど、みんな仕事量が無理って言って辞めてるの知ってるし前任に関しては直接本人から聞いてるのにさ、
    正社員てやつぁ無駄にポジティブだよ

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2023/12/03(日) 19:35:43 

    >>888
    あなたが辞める時にはっきり言ってしまうのは?でもそれで攻撃されたらきついよね

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2023/12/03(日) 19:50:16 

    >>871
    休みやすくても絶対行きたくないカナーw

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2023/12/03(日) 19:52:12 

    >>706
    私にとっての「急にくる」は、信頼関係が崩壊する決定的な一言を受けた時です。
    その一言は指揮命令者からだったり、派遣先人事からだったり、派遣元営業からだったり。
    信頼を築くのはコツコツ、失うのは一瞬

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2023/12/03(日) 20:06:40 

    >>878
    資格の勉強をダメ元でやってみて、それで更新が無くなったら転職したら。

    私は仕事をさっさと片付けて資格勉強を堂々とやっていて10ヶ月続いたわ。
    更新無しで切られても資格があるから余裕で仕事見つかる。

    +5

    -1

  • 893. 匿名 2023/12/03(日) 20:16:37 

    >>883
    貴方の仕事能力が低いのではなく企業側が無茶振りしているだけな気がする。

    そもそも正社員は責任ありきだから別だけど、派遣は仕事能力に合わせた仕事量を振るべきなのが普通。
    定時までに終わらない量を与えるなら予め想定残業時間を記載し残業代を払うべき。

    派遣の営業さんに、定時退社出来る程度に仕事量を減らしてもらうか、残業させてもらうか相談したら?

    派遣の営業は問題があったときに対応してもらうためにいるんだよ。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2023/12/03(日) 20:26:23 

    >>625
    私も次の更新は正社員の好き嫌いで切られる予感がしてる
    もし切られたら本当に次の日からいかない
    私が行かなくなって一気に困る姿を想像して気持ちを宥めてる
    その月の業務は今いる人達で手分けしたとしても、後任への引き継ぎで大いに揉めるでしょう

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2023/12/03(日) 20:28:08 

    >>894
    どんな理由で行かない予定でしょうか

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2023/12/03(日) 20:41:23 

    >>885
    私も要求されたけど紙一枚に一覧表にして渡したよ。立派なの作ることない。

    +6

    -1

  • 897. 匿名 2023/12/03(日) 20:50:45 

    みなさん時給どれくらいですか?
    簡単すぎる総務事務、都内1750円です。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2023/12/03(日) 20:55:20 

    契約更新をした後に組織変更があって上司が変わることを知らされた
    元々の上司が退職して、今のまま近しいポジションの人がなると思ってのに、全く違う話したこともない人
    しかもかなり厳しくて人前でも平気で説教するタイプ
    更新しなきゃよかった…

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2023/12/03(日) 21:01:24 

    >>897
    仙台1100円

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2023/12/03(日) 21:01:32 

    >>897
    専門性ありの事務、試用期間でばっくれた正社員の尻拭いで都内1750円です。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2023/12/03(日) 21:11:49 

    先週から新しい職場なんだけど前職との期間が空きすぎてこんなに疲れるのか…っていうくらい既にフラフラで明日から5日もフルで働けるのか既に自信ない、、
    仕事の復習しようと思ったけど家事やっただけで疲れて全然出来なかったし。
    派遣なんだからもうちょっと気持ちを楽にしたいけど豆腐メンタルだから本当に嫌になる。
    それにしても仕事してる時間は長いのになんでお休みは一瞬なんだろう。

    +32

    -0

  • 902. 匿名 2023/12/03(日) 21:14:26 

    おでこの男性平営業は最低
    すべて派遣先に有利になるように事をもっていく
    チーム長が営業担当だった頃は何の問題もなくて気持ちよく就業できていたのに

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2023/12/03(日) 21:15:17 

    >>895
    楽な仕事なら最後までいるかもしれないけど毎日一日を過ごすのがやっとな仕事量だから、向こうから切られたらぜーったい行かない
    お花畑社員は自分が切っても私が一生懸命会社に来るとしか思ってないよ、いきなり居なくなってどれほどの要求をしてたか私や今までの派遣社員の大変さを身を持ってわからせてやるつもり
    だから理由なんてどーでもいーどー思われてもいー

    +12

    -1

  • 904. 匿名 2023/12/03(日) 21:34:04 

    >>897
    都内で今勤めている1社目が時給1750円。

    来年入社予定の2社目は時給2900円

    +7

    -1

  • 905. 匿名 2023/12/03(日) 21:51:43 

    >>862
    >>865
    >>874
    >>876
    859です。レス下さった方々ありがとうございます。
    長文返信をお許し下さい。

    私は鬱休職の正社員の代替(であることを伏せられて)として入りました。
    1か月ほど欠員期間があり、その間、他の社員さん達が中継ぎで負担を被っていたそうです。
    ですから私が半年ちょっとで辞めると言ったら非難轟々になるかもしれません。

    でも余所の会社の欠員なんて知ったことではないし、そもそも休職者の代替募集を隠されていたので休職者が復帰するまではつなぎますというような口約束もありません。
    3か月単位の契約期間を守ってさえいれば辞める自由はあると思っています。

    いま業務で密に組んでいる社員さんが忘年会or新年会を企画してくれているので、そのご厚意に水を差さないタイミングで3月終了の申し出をしようと考えています。

    +17

    -0

  • 906. 匿名 2023/12/03(日) 22:15:15 

    >>904
    場所と職種を教えて欲しいー!2900円とかいいなあ。

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2023/12/03(日) 22:19:09 

    >>891
    私の場合は、指揮命令者が「うちの派遣は業務内容が属人的だから無期雇用派遣として長く働いてもらいたい」「40代以上の派遣は断ってる、社員より年上だと使いづらいから」「時給は何年働いても上げない。社員登用もない。」って悪気なくなぜかカッコつけて言ってて、なんか、それってすごい残酷なこと言ってるのに全く気づいてないことにガクッときた

    結婚はしない、若いうちだけ付き合おうって言われてる都合の良い愛人みたい
    ホワイトだと思っていたのに、急に全てがいやな会社に思えてきてしまいました

    +40

    -1

  • 908. 匿名 2023/12/03(日) 22:22:16 

    >>907
    その発言まずくない?その人、アスペルガーとか?そんなことはっきり言わないし、色々とびっくり。今コンプラうるさいのに、人事にその発言のこと言ってやりたい。

    +21

    -1

  • 909. 匿名 2023/12/03(日) 22:43:21 

    >>896
    それ産休に入る社員にやられた
    辞めるとき後任派遣にそのまま渡した

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2023/12/03(日) 22:47:35 

    >>909
    産休入る社員がそのマニュアル渡してくるって最低だし。他の社員も何も言わないの?その会社色々とまずくない。お前の代わりに働くのにその対応最低だし。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2023/12/03(日) 23:10:33 

    >>910
    挨拶せず急に来なくなって会社は大変だったらしい
    総務が時々連絡してたら連絡しないでって返事がきて産休ってしたいだけで戻る気なかったんじゃないですかね
    それを除けば意外といい職場でしたよ

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2023/12/03(日) 23:13:56 

    マンパとか陸にあるアウトソーシングの仕事ってどうなんだろう?
    名前公開してるのだと東電とかNTTデータとか役所関連なんかがあるけど
    ほとんどが同じ派遣で固められているから働きやすいのかな
    社員の人たちから何かされたり誘われたり差別されたりしなさそう
    でも実際どうなのだろう?時給とかは悪くないから気になっている

    +0

    -7

  • 913. 匿名 2023/12/03(日) 23:44:03 

    >>907
    バカなんだな、て呆れる笑
    100年の恋も冷めるね、そんなんでドヤられたら

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2023/12/03(日) 23:49:44 

    少し前にここで派遣から直接雇用に切り替わった人は派遣に冷たいって意見よく見たけど
    派遣社員として正社員ウケが良いのって、
    そうやって人をランクづけして態度を変えるタイプの人間だよね
    常に人を自分より上か下かでしか判断しなくて、正社員みたいに上と判断したした人にはやたらペコペコして理不尽な事言われても家来みたいにハイ喜んで〜!とやる
    そういう時はやたらハイテンションでハキハキ喋る

    だけど自分より立場が弱い人には据わった目して低い声で偉そうに喋る
    めんどくさそうに食い気味に話したり、小馬鹿にしたような態度
    だけど正社員はそんな人をありがたがるじゃん、
    自分のメリットになるから正社員が見てる時だけやってるだけなのに
    その人より後に入った派遣はウンザリしてるのに

    だけど派遣に向いてるのはこういう権力者には自ら進んで奴隷になりたがるようなタイプ、
    下には暴君のごとくふんぞり返るけどね

    +9

    -10

  • 915. 匿名 2023/12/03(日) 23:51:35 

    そうよね、まあそりゃみんな普通は口に出して言わないけど本音だろうね

    会社は派遣社員の将来について全く考慮する必要がない。それはそうですけど、でも、はっきり言われると、私ロボット扱いなんだなって悲しくてやる気なくなるんよ

    会社より派遣制度考えた人を恨むよ

    結局無期派遣なんて全く良い制度じゃないね…

    せめて手取りがもう少し上がれば惨めじゃなくなるのに

    海外では派遣会社の取り分もっと5%とか?少ないらしいけど、日本もなんとかならないのかね 税金も社保も年金も取り立てられて深刻だよ




    +6

    -6

  • 916. 匿名 2023/12/04(月) 00:25:27 

    更新なしを告げられてからの1ヶ月、どんな心持ちで働けばいいんだろう。明日から年末まで嫌すぎる。

    +12

    -0

  • 917. 匿名 2023/12/04(月) 00:48:13 

    >>916
    お金が持つなら行かなくてもいい気がする
    自分はもし切られたらそうする
    別の派遣会社ですぐ仕事探す

    +5

    -1

  • 918. 匿名 2023/12/04(月) 02:38:28 

    >>905
    鬱休職あったりする職場だからなんかありそう

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2023/12/04(月) 02:40:35 

    >>916
    あと17日だ!とか思って、お金稼ぎに行くと割り切ろう。今月のお給料でちょっと欲しかったものを買うとかね。
    派遣ってどんなに頑張ってても長く働いててもいつ切られてもおかしくないということは頭の隅に置いといた方がいいよ。

    +9

    -2

  • 920. 匿名 2023/12/04(月) 02:44:03 

    >>894
    よく次の日には行かないって意見をみたりするんだけどその場合って後に響かない?
    派遣会社一社捨てる気持ちで行かないって感じ?

    +4

    -2

  • 921. 匿名 2023/12/04(月) 02:47:45 

    >>878
    暇なのに雇う→予算確保のため

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2023/12/04(月) 02:56:10 

    なんか派遣でも言われてない条件とか多すぎて納得いかないこと多い

    職場ガチャもひどい
    急に社員辞めて派遣のみとかになちゃったことあった

    あと自分が教えたりする立場なのに出社しないで電話で指示出ししてくる人とかいてすぐやめた
    部署ガチャもありすぎて鬱レベル

    女ばっかりのところなんかも人が悪いと最悪すぎて無理

    +19

    -0

  • 923. 匿名 2023/12/04(月) 03:02:23 

    >>823
    NTT異様に求人ばっか出てて怪しいなって思って回避してる
    紹介されても無視するようにしてる
    しかもいろんな派遣会社使って大量に雇ってるあたり黒だなって思ってる

    あと派遣求人あるあるだけど採用アシという名の事務と秘書の枠多すぎる

    採用や秘書って結構会社にとって大事な人を扱うところなのにそこを派遣に任せていいのかって思う
    採用は日程調整とかだったらまだしもだけど
    大手の会社の社長秘書を派遣にするってどうなん?ってつくづく思う
    重役だしそこは派遣じゃなくて正社員の秘書つければいいのに

    +12

    -2

  • 924. 匿名 2023/12/04(月) 03:15:51 

    >>885
    私も要求されて目次までつけてきちんと自分でわかるようにまとめていたやつ渡したけど

    そんなの社員が新しく入る人用に用意せえよしか思わなかった

    実際自分用に作って適当だから渡したくないって軽く言ったら
    気にしないからと言われてしかも上長に私の作ったマニュアル渡して今の派遣の仕事説明してたのも違和感だった

    新しい派遣にもマニュアルあげて社員が産休に入ったあと社員代わりの仕事して下の派遣に全部教えてあげて(派遣同士で仕事教え合うことはなく社員がきちんと教えると営業担当には話がいっていたらしい)本当に酷い目にあったし産休に社員が入るなんて聞いてなかったし
    色々事務に対して適当な企業だった

    だからマニュアルよこせとか今やっている仕事まとめてミーティングの時に使う資料として渡せとか言う企業は碌でもないしそう言う社員もどうかと思った

    +11

    -1

  • 925. 匿名 2023/12/04(月) 06:18:27 

    >>867
    ありのまま伝えたけど当時はパワハラという言葉が浸透してなくて営業は取り合ってくれず、社員で決まったと嘘ついたよ

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2023/12/04(月) 06:59:35 

    >>918
    30人弱の会社で鬱休職を2人出してます。
    鬱休職者のポジションに自分が入ってみてこれは会社の責任だよなと思うことにいろいろ気づきました。
    自分も連鎖鬱になる前に逃げた方がいいと思いました。

    +8

    -0

  • 927. 匿名 2023/12/04(月) 07:21:29 

    >>923
    NTTデータは本部長の秘書ですら派遣だよ。めちゃくちゃ派遣なのに威張っててやばい。秘書同士もいじめが多くて辞める人もいる。優しい感じの人だと必ずいじめられてる。なぜ派遣にしてるのかは、秘書のポジションはすぐなくなるからでは?ついてる人が出世とか出向とかで異動になると、秘書の人は異動ならついていけるけど、出向ならついていけずにポジションなくなるから。

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2023/12/04(月) 07:24:08 

    ガル子さんは1人でこなせてると思ってるかもしれないけど、私たち(社員さん)が目を通したものを渡してやってもらってる状態なので…ってやんわり説教されたけどそもそも派遣ってそういうもんなんだよなあ

    +13

    -4

  • 929. 匿名 2023/12/04(月) 07:31:58 

    >>885
    私も前のところはマニュアル作って辞めた
    今のところは前の人(派遣社員)が作ってくれたマニュアルあるからなぁ。でも喧嘩して辞めた人だからマニュアル超テキトーwww
    私も作れって言われたら前任者のマネする

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2023/12/04(月) 07:48:48 

    >>878
    暇つぶしできる材料が何も無い上での暇は確かにつらいね。せめてネットサーフィンさせてくれるなら耐えられるけど。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2023/12/04(月) 07:50:43 

    >>920
    体調悪いとか介護とか言って、最後まで凌ぐのかしら

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2023/12/04(月) 08:15:48 

    >>916
    同じくです。
    初回更新で告げられたから有給も全くないし…
    1日でも早くやめて欲しいんだろうな…って思いながら1ヶ月働くのほんとに憂鬱。

    +7

    -1

  • 933. 匿名 2023/12/04(月) 08:57:57 

    >>916
    最後の2週間は欠勤にした
    お金は無いけど失業給付まではまあまあ凌げる
    1月の連休に旅行に行く予定になってて欠勤中の平日にすれば良かったとそこだけ後悔している

    +9

    -0

  • 934. 匿名 2023/12/04(月) 09:03:39 

    >>901
    すごくよく分かる〜!特に最初の2週間とかキツいよね。環境とか生活サイクル自体も慣れるまで疲れちゃう。
    私もよくそれで悩むから、ひとまずせめて体力つけておこうと思って普段から運動するようになったよ。

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2023/12/04(月) 09:04:34 

    >>921
    とある部署で派遣社員を雇用することは、その部署にとって予算確保になるのですか!?

    私も入社した派遣先が思いの外仕事が少なく暇で、でも正社員は残業していて、なんだこの会社??と思っています。

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2023/12/04(月) 09:07:00 

    >>878
    暇なのってつらいよね。暇だからゆえにちょっと悲観的に色々考えちゃったりもするし。30分くらい経ったかな〜って時計見ても10分しか経ってないとか。
    私は新しい仕事探すのがめんどくさくて3年いたけど、ほんと段々塞ぎ込んでいったよ

    +13

    -0

  • 937. 匿名 2023/12/04(月) 09:08:25 

    >>923
    採用についての事務作業を外部に頼むのはだいぶ前から普通のこと
    あなたが知らないだけです

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2023/12/04(月) 09:28:04 

    >>935
    なる。
    逆に申請しとかないと来年その部署の予算が削られるからわざと雇う。
    あと、場所によっては派遣を雇うことで国から補助金が出る。

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2023/12/04(月) 09:31:21 

    私も暇な部署というか派遣に仕事回さない部署にいて早2年。毎日の仕事は5分で終わり、時給1780円。
    ※ネットサーフィン出来る環境

    チャット一本で休みやすかったり私にはパワハラ諸々ないけど、流石に生産性無さすぎて3末で辞めることにした。3月までのお給料でmac pro買い換えることにしたからそれまで💰のためにいこーっと。

    +6

    -1

  • 940. 匿名 2023/12/04(月) 09:59:22 

    >>939
    ネットサーフィン以外は何して暇つぶししてました?
    ネットサーフィンも飽きる…

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2023/12/04(月) 10:04:23 

    >>939
    何で※使うの?

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2023/12/04(月) 10:17:30 

    12月スタートの皆さん調子はどうですか? 私はまだpcのセットアップやオリエンテーションしかやってません。業務詳細や難易度や忙しさは全然見えなくて不安。

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2023/12/04(月) 10:56:10 

    今までパートでしたが転職して10月から派遣になりました。
    専門的な技術職ぽい仕事なのですが派遣先の仕事のレベルが高すぎてついていくのがしんどく、毎日仕事に行くのが辛くてちょっと鬱気味になってます。
    まだ全然慣れないのにどんどん仕事をふられてキャパオーバーになり、少し仕事の量を減らしてもらいましたがこのまま居続ける限りどんどんハイレベルな仕事を任されそうです。
    とりあえず派遣の営業さんには現状伝えてますが、派遣先を変えてもらうのもありですかね?
    人間関係とかは特に問題ないのですが。

    +7

    -1

  • 944. 匿名 2023/12/04(月) 10:57:18 

    >>943
    ちなみに今日は風邪ひいてお休みしてます。。
    明日から仕事行きたくないー

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2023/12/04(月) 11:24:03 

    >>942
    まだ2日目だからそんなものだよ

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2023/12/04(月) 11:32:14 

    >>944
    契約は何月まで?
    それ次第かなー

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2023/12/04(月) 11:43:54 

    >>946
    最初の1ヶ月過ぎてその後3ヶ月毎に更新なので2月までですね。
    変わるなら早く変わった方がいいのではと思っていますので次の更新はなしにしてもらい、違う派遣先を探したいと思っているのですが派遣で働いた事がないのでどういうものなのかよく分からなくて。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/12/04(月) 11:47:23 

    >>947
    次回更新しない、で次の仕事探して貰えばいいよ。
    2月末まで我慢するのがキツいなら体調不良とか家庭の事情とか言い訳して途中で辞めてるのも有りかと。
    その場合は同じ派遣会社使うの難しいから、他の派遣会社も登録して仕事探せば良いと思う。
    気楽にね。

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2023/12/04(月) 11:52:14 

    >>937
    だいぶ前から一般的にあるけど
    それでも多すぎではって言ってるんじゃないの

    +0

    -2

  • 950. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:14 

    >>948
    ありがとうございます。
    2月まで、と思えばなんとか頑張って仕事には行けそうです。派遣の営業さんも私の現状を伝えると今まで派遣されてた方々は仕事内容がそこまで厳しくなかったとのことで私の入るタイミングとか能力がないことが悪かったのかもしれません。
    今の派遣会社に特に不満はないので契約満了という形で終了したいと思います

    +6

    -1

  • 951. 匿名 2023/12/04(月) 12:09:22 

    >>949
    個人の価値観で働いても居ない企業におかしいっていうのが変だと思った
    時間調整や郵送物等誰がやっても成果が出る仕事は社員がやらなくていいって気付いたら当然コストカットされる
    重要な局面は社員が出ていくんだから何の問題もない

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2023/12/04(月) 12:28:20 

    ずっと接客やってて初めて事務仕事についた派遣の後輩
    頑張り屋で根気強いけど飲み込みが悪いんだよね…
    事務初めてだから印刷の仕方すら知らないし何でもゼロから教えなきゃいけないのわりと苦痛
    その子が悪いんじゃなくて初心者向けの業務じゃないのに初心者採る上が悪いんどけどさ
    教わりながら自分なりにパワポでマニュアル作ってるのはまぁいい
    でもパワポに力注ぎすぎて業務内容は頭に入ってない様子
    メモとって一通り教わってからまとめてくれんやろか

    +16

    -0

  • 953. 匿名 2023/12/04(月) 12:34:40 

    >>952
    あなたがなぜそこまでフォローしなきゃいけないのか
    派遣が教育するのは業務ではないとか言って突っぱねれば良い

    +12

    -0

  • 954. 匿名 2023/12/04(月) 12:42:51 

    恐れていた忘年会のお誘いがあった
    参加不参加の確認じゃなくて参加出来る日を教えてって言われたら断りづらい
    メンバーが嫌とかじゃなく業務時間外に無賃金で数時間も拘束されることが苦痛

    +13

    -0

  • 955. 匿名 2023/12/04(月) 12:45:57 

    派遣が派遣を教育もいやだけど、入ってまだ一か月半の時、人事との面談で私より一月早く入った正社員がシステムちょっと苦手なんで面倒みてあげてほしいと言われた時はマジイヤでした。
    「あの方、経験者採用ですよね?」と思わず聞いてしまった。
    経験者だけど、微妙に畑違い出身なのでシステムになかなか慣れないんだとか。
    その方の面倒は最年長のお姉さん社員がみてくれることになり助かりました。

    +13

    -1

  • 956. 匿名 2023/12/04(月) 12:50:36 

    >>954
    感染症対策で複数人での会食控えてるんですーで回避した。インフルもコロナも流行ってるしね。

    +5

    -1

  • 957. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:35 

    >>940
    わかる、飽きるよね
    業種によるけど事務職ならパワポとかエクセル極めるのもありだよー

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2023/12/04(月) 13:39:47 

    >>818
    少し早かったのですが、先週Apple Watch買いました笑

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2023/12/04(月) 14:10:16 

    私より数ヶ月早く入った派遣の人、仕事出来なすぎる。
    別の派遣会社だから派遣会社に言ったって意味がないし、派遣先側も様子見って感じ。
    やってる仕事内容が違うから直接的にそこまで影響はないんだけど、たまに接する業務があるとミスばっかしてる。午前中からデスクでウトウトしてるし。
    こんな時みんなは黙ってる?チクるのも何かやな感じだよね…。
    相手がいくらの時給なのか知らないけど、同じだったらイライラするかもなぁ〜

    +3

    -11

  • 960. 匿名 2023/12/04(月) 14:43:35 

    >>906
    場所は京橋あたり

    職種はテンプの求人だと一般事務と書いてあって業務内容的にも事務的な要素は確かにあるのかもしれないけれど、厳密には某分野の経験者優遇だから一般事務ではない。

    愚痴だけど、テンプの求人はなんでも一般事務や営業事務に統一し過ぎじゃない?
    業務内容が明らかに事務じゃないのに事務扱いで給料も低いと腹が立つ。

    +13

    -0

  • 961. 匿名 2023/12/04(月) 14:52:03 

    >>960
    テンプ!私もテンプだけど、以前かんたん総務事務で紹介されて職場見学にも通った派遣先が、まさかの社内SEに近いようなサポートデスクのIT総務で。。。
    入るまで営業もIT総務を理解してなくてびっくりした。。。

    +9

    -0

  • 962. 匿名 2023/12/04(月) 14:53:02 

    やっぱり都内だけ時給いいんだね。

    +6

    -5

  • 963. 匿名 2023/12/04(月) 15:34:11 

    >>962
    23区内中心部のオフィス街限定

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2023/12/04(月) 15:52:32 

    >>954
    親がうちに泊まる日程を調整してて来週にならないとわからない、家族が体調不良で家事があるから行けるかなぁで回答を引き伸ばして日程が決まったらその日は行けませんで断ればいいよ
    子供がいる人なら子供を理由にしてる人が多いよ

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2023/12/04(月) 16:35:25 

    >>904
    IT系か語学が必要だったりしますか?

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2023/12/04(月) 16:58:08 

    >>965
    専門職でしょ

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2023/12/04(月) 17:10:33 

    >>966
    や、その専門がなんの専門なのか知りたくて。
    私は底辺IT系なんですが、2900円の求人て余程の専門職だなって思って。

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2023/12/04(月) 18:21:43 

    正社員の一人が私にだけ細かい
    他の人が許されてることが私だけ許されない
    腹立つので次は更新しません

    +19

    -0

  • 969. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:55 

    >>967
    派遣求人の検索サイトで検索すりゃたくさん出てくる
    ここで聞いても身バレを恐れて細かい内容は書かないだろうから検索のが早い

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2023/12/04(月) 18:34:11 

    >>959
    放っとく
    派遣会社が同じだろうが違っていようが派遣が派遣にああだこうだ言うのうざいと思うよ

    +14

    -1

  • 971. 匿名 2023/12/04(月) 19:04:07 

    >>952
    そういう派遣先多いよね。経験者が集まらないか若い子入れたくて未経験可にして、上は詳しい業務わかってないから派遣に引継ぎどころか教育まで丸投げ

    +16

    -0

  • 972. 匿名 2023/12/04(月) 19:12:11 

    >>968
    正社員が1人だけターゲット決めてネチネチいじめる。何人も辞めてしまったので今度は私がターゲットに。

    私も更新しない。

    +13

    -1

  • 973. 匿名 2023/12/04(月) 19:22:44 

    >>959派遣先が様子見てるなら余計なこと言わない方がいいよ。自分に大きく負担が出るなら相談すべきだけど、あまり関係ないのに口出すとあなたが面倒臭い人認定されて切られるよ

    +12

    -0

  • 974. 匿名 2023/12/04(月) 19:27:40 

    >>20
    ホワイトの定義がわからないけど、巷でホワイトと言われる企業で正社員やってた時は月の残業100時間軽く超えてたよ(もちろんバレたら上司が指導されるのでほぼ申告できないサービス残業)
    最近やっとそこまでのブラックは労基に密告されたりするようになったらしいけど、ホワイトの定義が本当に分からない
    ちなみに私はその時期に鬱になった
    若くても過労だと鬱になるよ

    +1

    -2

  • 975. 匿名 2023/12/04(月) 19:40:47 

    >>878
    私も今の会社で仕事がすぐ終わってしまい暇です。
    最初は何か出来ることはありますか?とか聞いてたけど、私に出来る仕事は少ないらしく社員の人も聞くと考えたりして仕事の手が止まっちゃうから聞きにくくなってやめてしまった。
    しかも職場に馴染めず浮いちゃってるし、もう一人の人は凄く気さくで話しかけやすい方でちょっとした用事や仕事をふられたりしてるから余計に居づらい。
    どこ行ってもこんな感じだから自分に責任あるんだけど…
    明日行きたくない。行っても行かなくてもお金の面で私が困るだけで職場の人は暗い人が来なくてホッとしてるかも。
    すみません。愚痴です。

    +30

    -0

  • 976. 匿名 2023/12/04(月) 19:57:43 

    次は更新しませ〜ん

    +13

    -0

  • 977. 匿名 2023/12/04(月) 20:02:13 

    >>974
    それ全然ホワイト企業じゃないよ
    ホワイトだったら、残業月20時間以内、有給消化率90%以上、22時以降の残業なし、看護休暇や生理休暇は有給、時短&リモート&フレックス使い放題なイメージ

    +7

    -1

  • 978. 匿名 2023/12/04(月) 20:06:31 

    テレワークあると聞いてたのにないんだけど
    辞めて良いかな?

    +37

    -0

  • 979. 匿名 2023/12/04(月) 20:48:09 

    >>959
    私は派遣先の上司に言ったよ
    毎日イライラするし、自分自身辞めたくなってたから正直に話した
    翌日あの子は来月いっぱいになったからあなたは辞めないでって言われた

    +14

    -0

  • 980. 匿名 2023/12/04(月) 20:48:30 

    >>939
    羨ましい、3月に交代で入社したいわ
    今資格の勉強してるから、暇でネットサーフィンできるの本当に羨ましい
    今の派遣先がめちゃくちゃ忙しい
    時間過ぎるのあっという間だけど
    社員の「社員がやる仕事」をどんどん割り振られて、どんどん忙しくなっていくし、
    派遣仲間は急に舐めていくし、その分の仕事をほぼ引き継ぎなしで振られてちんぷんかんぷん

    「私は派遣なんだぞ〜三ヶ月後にはいなくなるかもよ…」と思いながら働いてる

    +18

    -0

  • 981. 匿名 2023/12/04(月) 20:53:17 

    >>971
    事務デビュー応援します=先に入ってる経験者派遣にお世話させます、ってこと?

    +7

    -2

  • 982. 匿名 2023/12/04(月) 20:54:59 

    希望してない条件の仕事ちゃんと伝えたのに、同じような仕事何度も紹介されてしんどい
    ノルマあるのかしらないけどしつこいし人の話聞いてないし腹立つ

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2023/12/04(月) 20:56:31 

    >>959
    自分にほぼ関係ないなら気にならないなあ
    その人がミスしたら自分がフォローしないといけないとかならイライラするけど

    +7

    -0

  • 984. 匿名 2023/12/04(月) 21:11:20 

    >>975
    気さくで頼みやすい人ばかりに振るって業務が属人化しやすいから後任が続かなくて益々その人しか業務の中身がわからなくなる悪循環に陥りがちだと思う。極端に暗く振舞ってるわけじゃないたろうし、バランス良く仕事振れないのは指揮命令者のマネジメント不足

    +15

    -0

  • 985. 匿名 2023/12/04(月) 21:14:57 

    紹介予定派遣の面接が今度あるんだけど、お一人で行っていただく予定ですとしれっと言われた。
    ………なぜ?(^_^;)営業ってサポートするためにいるのではないの…?

    +2

    -5

  • 986. 匿名 2023/12/04(月) 21:24:29 

    >>985
    紹介予定派遣の面接であれば普通です

    +5

    -1

  • 987. 匿名 2023/12/04(月) 21:29:59 

    電話で誰も応募しない激安時給案件の紹介してくるの止めて欲しい
    断っても別の激安案件を次々出してくる
    誰も応募しない仕事なんかこっちもやりたくないんだよ
    電話紹介廃止して時給に上乗せする方が成約率上がりそう

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2023/12/04(月) 21:31:22 

    >>986
    そうなんですね。今まで行った紹介予定派遣の面接は営業が一緒に来たので、それが普通だと思ってました( ̄O ̄;)

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2023/12/04(月) 21:34:19 

    マ◯パワーの仕事に応募したいと考えてますが、ここは在宅勤務手当出ますか?陸とか凸は手当があることがわかったのですが。

    +0

    -2

  • 990. 匿名 2023/12/04(月) 21:38:25 

    これまではどこの会社でも他愛もない話する仲間ができて楽しくやって来たんだけど、今の派遣先は本当に人間関係合わなくて話すの苦痛で無口になってしまう。嫌過ぎて忘年会も断ってしまい気まずい。人付き合いなんてどこでも上手くやれると思ってたのに…仕事内容は楽なはずなのに毎日行くの辛くて涙出てくる。自分に合う環境で働くって大事なんだと身に沁みてる

    +24

    -1

  • 991. 匿名 2023/12/04(月) 21:44:42 

    >>959
    マイナス多いけど仕事できないのはまだしもウトウトは…ってなるなぁ

    +4

    -4

  • 992. 匿名 2023/12/04(月) 21:49:04 

    >>959
    ほっとく
    余計なこというとトラブルになりかねないし、逆に959さんが職場に揉め事を起こしたい人、トラブルメーカーって誤解されちゃうよ
    これが密に関わる人ならまた話は別だけど

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2023/12/04(月) 21:51:57 

    >>985
    面接一人って言われたらその段階で断るw

    +0

    -5

  • 994. 匿名 2023/12/04(月) 21:53:39 

    >>990
    他愛ない話できる人がいるかいないかで大分違うよね。隣の席の派遣ではないんだけど直の契約社員の方と一年目はそこまで話せなかったんだけど2年目から和気藹々とやれてて助かってる。お互いフォローとかもしたりして。

    +11

    -1

  • 995. 匿名 2023/12/04(月) 22:02:18 

    今の会社、12/29が年内最終日なんだけど同じ部の人全員が有休取るから派遣社員も休んでくださいって言われた。有休温存したいから使いたくありません、って派遣元に相談したら「不就労」扱いにして出勤したことにしてくれるそう。(無給ではなく、時間給も発生する)
    何十年も派遣やってるのにそんな制度あるの知らなかった。
    相談してなかったらしぶしぶ有休使っちゃうところだった

    +19

    -0

  • 996. 匿名 2023/12/04(月) 22:15:35 

    >>989
    そこは無かったような気がする

    SSとPはあるらしい
    SSは1年以上前に○月から出すよう社内で調整中でほぼ決まりって営業に言われたから出てなかったら驚く
    前にPは出るか検索してあるってどこかで見た

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2023/12/04(月) 22:16:50 

    >>991
    そんなに人が気になるって暇なんか

    +2

    -5

  • 998. 匿名 2023/12/04(月) 22:56:37 

    >>987
    わかる
    私も紹介されるの時給安いあきらか残り物の仕事ばっかり
    仕事応募した後電話あって、応募した仕事かと思ったら全然希望してない仕事ばっかりだしうんざりする

    +13

    -0

  • 999. 匿名 2023/12/04(月) 23:05:33 

    >>991
    ウトウトしちゃうのは本人なりに物凄く緊張して仕事覚えようとしているからでは?

    私も仕事教えてもらっていて緊張しているとカロリー消費が半端ないのか疲れて眠くなりやすい。

    +4

    -5

  • 1000. 匿名 2023/12/04(月) 23:43:37 

    派遣先から更新なしって言われた場合、その派遣先の人との面談とかってあるもの??
    それとも派遣会社の営業さんから更新なしとのことでした。と伝えられて翌日以降も通常通り働くのが普通??
    今回初めて派遣先から更新なしと言われたと派遣会社の営業さんから聞いたけど、その後派遣先の人(更新なしを決めた人)からそれについての話は全くなく、普通に仕事振られたりしてなんかモヤモヤしてる。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード