-
1. 匿名 2015/09/26(土) 09:32:22
今までのブラウン管テレビから、
液晶薄型テレビに変わった時、その画面の美しさに
まじ感動しました。
しかもほんと薄くて、場所は取らないし。
ご自分が経験された
「こ、これは驚いた。感動だわ」という、
電化製品(生活の周りの物)、教えてください。
+135
-3
-
2. 匿名 2015/09/26(土) 09:34:12
エアコンや加湿器が喋った+51
-1
-
3. 匿名 2015/09/26(土) 09:35:14
部屋中を掃除して、ひとりで充電器に戻るルンバ!!!
20年前からすれば、まさに夢の家電でしょ!+181
-1
-
4. 匿名 2015/09/26(土) 09:35:28
食洗機。
皿洗い大嫌いだから嬉しかった。
手洗いよりきれいになるし。+121
-5
-
5. 匿名 2015/09/26(土) 09:35:31
掃除しなくていいエアコン+91
-7
-
6. 匿名 2015/09/26(土) 09:36:02
食器洗い機
いつも助かっています+68
-3
-
7. 匿名 2015/09/26(土) 09:36:14
別の部屋からリモコン操作できるエアコン
冷え性で朝なかなか起きられない私の救世主+37
-2
-
8. 匿名 2015/09/26(土) 09:36:48
衣類乾燥機の、本当にちゃんと乾くやつ+25
-1
-
9. 匿名 2015/09/26(土) 09:38:23
ビデオテープからHDD録画に代わり、録画出来る時間が大幅に増えた事。
保管する場所も取らないし、助かる。
+194
-0
-
10. 匿名 2015/09/26(土) 09:38:32
ちょっと違うかもしれないけど…
携帯電話です。
昔は白黒、カメラも気持ち程度、メールとちょっとのゲームぐらいだったのに近年の進化ときたら!!
電話ができるパソコンを常に持ち歩いている状態で、それが当たり前だなんて本当にすごい事だと思う!+165
-3
-
11. 匿名 2015/09/26(土) 09:42:00
羽根のない扇風機には感動した+73
-1
-
12. 匿名 2015/09/26(土) 09:43:46
録画機能全般。
昔はビデオもなく、チャンネル争いなんて日常茶飯事。
ドラマの最終回見たいのに、父が野球見るぞ!て、言ったら部屋で号泣してた。
今はハードディスクで簡単に録画できて、スマホで持ち運びもできて素晴らしいです!+88
-1
-
13. 匿名 2015/09/26(土) 09:46:47
コンピューターミシン
ボタン1つでディズニーキャラクター等の刺繍ができたりして感動
でも高くて我が家は買えないけど(笑)+31
-1
-
14. 匿名 2015/09/26(土) 09:50:56
掃除機の吸引力+8
-1
-
16. 匿名 2015/09/26(土) 09:51:44
電子レンジにターンテーブルがない
庫内フラット+96
-3
-
17. 匿名 2015/09/26(土) 09:52:57
パソコンとその周辺機器。
昔はでっかい分厚いパソコンがウン十万で、容量は1ギガとか4ギガだったのに、今はもっと安くて容量が1テラとか。
フロッピーも、画像1枚入れたらもう容量いっぱいになってたのに今のUSBメモリとかメモリーカード類は画像なんていくらでも入るし、動画も余裕。+48
-0
-
18. 匿名 2015/09/26(土) 09:54:05
電子レンジかな+9
-1
-
19. 匿名 2015/09/26(土) 09:55:14
LED電球。消費電力が少なく明るい。スゴイね!+50
-1
-
20. 匿名 2015/09/26(土) 09:56:27
>>15
でも使い勝手が悪いのが多いのは、家事などやったことの無い男が
机の上だけで考え、機能だけ増やせばいいと作ったからだよ。
(家電の機能が多いのは製造面から別の見方もある)+28
-2
-
21. 匿名 2015/09/26(土) 09:58:29
>>20
自分で発明するか使わなければいいだけ+0
-24
-
22. 匿名 2015/09/26(土) 09:58:42
パソコン
昔はこんなにでかかったし立ち上がり遅かったし+99
-0
-
23. 匿名 2015/09/26(土) 10:00:37
>>22
X68K 持ってた^^)/+3
-3
-
24. 匿名 2015/09/26(土) 10:01:05
>>15
だから何?
理系分野、特に機械系は男性の方が長けているからそりゃそうでしょ。+16
-0
-
25. 匿名 2015/09/26(土) 10:01:38
正直言って、性能に関してはこれ以上進化しなくてもいいよね
テレビの画質とか、オーディオ機器の音質とか、あと大きさとか
消費電力をおさえることに尽力してほしい+42
-1
-
26. 匿名 2015/09/26(土) 10:02:42
>>20
文句あるなら無理に使わなくてもいいんだよ
誰も強制してないんだし我慢して使う義務はないよ
もっといい物が作れるなら遠慮せずどんどん作ってどうぞ
誰も止めません+2
-17
-
27. 匿名 2015/09/26(土) 10:03:19
>>15
だからどした?+16
-2
-
28. 匿名 2015/09/26(土) 10:03:53
カーナビ
昔は助手席が地図を見て運転手に道案内してた。+58
-1
-
29. 匿名 2015/09/26(土) 10:05:42
大人のオモチャ 音が静かになったよね。種類も増えたし普及した。+14
-13
-
30. 匿名 2015/09/26(土) 10:07:40
家電は確かに発展してるけど、一面ではメーカーの都合でのお仕着せもあるよ。
例えば地デジ。
行き渡ったと思えば、早くも4K、さらに次には8K、16Kも控えているとか。+9
-2
-
31. 匿名 2015/09/26(土) 10:10:24
なんでもかんでも簡単操作っていうのもどうかと思うよ。
馬鹿に合わせるとかえって選択肢が狭まることもあるからね+5
-2
-
32. 匿名 2015/09/26(土) 10:11:28
PCとスマホの進化は凄い、5年経つと、驚く程進化してる
スピードとか、容量とかは進化の速さに驚いてる
昔は携帯は電話出来るだけ、パソコンの容量もDVD1枚分の容量しか無く
パソコンも、電話線で繋いでいたから、今は光だから本当に凄い
後、スマホの電池がもう少し長持ちして欲しいので、それは無理かな?+12
-2
-
33. 匿名 2015/09/26(土) 10:12:30
早速メーカーさんが暗躍してるww+6
-2
-
35. 匿名 2015/09/26(土) 10:12:53
冷蔵庫。真空になるなんてすごい!刺身もなんでも鮮度が落ちない。実感してる。
野菜室も 前のと違い、鮮度が落ちない。
なんでこんなに野菜室まで違うんだろう?って不思議で仕方ない+34
-2
-
36. 匿名 2015/09/26(土) 10:13:56
>>34
主旨からずれてる。きも+40
-2
-
37. 匿名 2015/09/26(土) 10:16:07
>>34
そもそも女がいなきゃ男が生まれないだろうが。
何言ってんだコイツ。+56
-0
-
38. 匿名 2015/09/26(土) 10:17:35
>>34
男がいなければ女でもやるよ。
時間はかかるかもだけど、女でも科学分野で活躍してるのはいるし。
>>36
きちんと反論しろよ+21
-4
-
39. 匿名 2015/09/26(土) 10:17:40
W録画!
本当に便利!テレビ大好き人間なので同じ時間に2番組も録画出来るのが嬉しいです*\(^o^)/*+41
-0
-
40. 匿名 2015/09/26(土) 10:17:45
関係ない荒らしでトピをしらけさせるのは男。
+32
-3
-
41. 匿名 2015/09/26(土) 10:17:55
コードレス電動マッサージ、オナニーのとき、あそこに自由に当てられ最高です。+5
-17
-
42. 匿名 2015/09/26(土) 10:18:37
15,34,普段どんだけ、女性に虐げられてる男なの?
よほど、女性の下のポジションなんだね+34
-1
-
43. 匿名 2015/09/26(土) 10:19:32
プロジェクトX観てたから、結構思いつく。
腕時計がクオーツになったこと。
フィルムカメラからデジカメになったこと。
切符をハサミで切る駅員さんから自動改札機になったこと。+18
-0
-
44. 匿名 2015/09/26(土) 10:20:20
釣りに引っ掛ってる人たち、喜ばせるだけだからスルーしなよ…。+22
-0
-
45. 匿名 2015/09/26(土) 10:23:52
音楽の録画再生がカセットテープからフラッシュメモリーになったこと。+6
-0
-
47. 匿名 2015/09/26(土) 10:25:19
家中のリモコンをひとつに出来るやつ!
リモコンすぐ無くすから便利!+5
-0
-
48. 匿名 2015/09/26(土) 10:26:52
ケータイは機能の進化が急すぎてそれ以外の部分は弱くなっちゃったから何とも言えない。
ガラケーの方が壊れにくいし電池も長く持つからね+9
-0
-
49. 匿名 2015/09/26(土) 10:31:10
>>12
今はハードディスクで簡単に録画できて、スマホで持ち運びもできて素晴らしいです!
自分にはどうやったらそんなことが出来るのかわからない。
時代に取り残されてしまった・・・・。
(/_;)+15
-0
-
51. 匿名 2015/09/26(土) 10:40:58
さっきから訳分からない事書いてる人、
そんな風にしか物事捉えられないなんて…なんか哀れ…
可哀想なお方ですね。
誰も相手にしないでしょう…
+13
-2
-
52. 匿名 2015/09/26(土) 10:57:48
豚もネズミも出産してるのはオンナなの!
そんな事もわからないの?+7
-0
-
53. 匿名 2015/09/26(土) 11:02:11
「お風呂が沸きました」+26
-0
-
54. 匿名 2015/09/26(土) 11:16:35
>>37
これはひどいw
女は産む機械ですと言ってるようなものじゃん
反論の方向性としては>>38が唯一まとも
>>36、>>37は論点ずらしてるだけの無能
反論スキルかスルースキルのいずれかを身につけてください+4
-5
-
55. 匿名 2015/09/26(土) 11:17:47
>>15おっさん今日もガルちゃんに釣りに来て楽しいですか^^+7
-0
-
56. 匿名 2015/09/26(土) 11:21:32
今日はどこかのスレッドで「ガルちゃん民に喧嘩をふっかけようぜ」みたいなのが立ってるのかしら+10
-0
-
57. 匿名 2015/09/26(土) 11:36:33
あえて釣られてやるけど、ガルちゃんで男性と明らかに解るレス入れてマイナスくらう輩って、リアルではよほど虐げられた生活してるんだろうなあって思う。
どーせ書き込むなら女性の振りしていかにプラスをもらうかとかやったほうが面白そうだけど。
ただのドMなの?
私はこの種のクズ男にはスルーなんかせずに通報連打するけどね。読まされるだけで不快きわまりないから。
トピずれ失礼しました。+4
-0
-
58. 匿名 2015/09/26(土) 11:45:40
>>54
誰も女は産む機械なんて言ってないでしょ、ここで。
何でそう強引に結びつけるのはわからない。
+5
-1
-
59. 匿名 2015/09/26(土) 11:50:29
先日オーブンレンジの自動調理機能でお好み焼き作ったら、自分で焼くよりはるかに美味くてびびった。+6
-0
-
60. 匿名 2015/09/26(土) 11:57:17
私は未熟児を育てる保育器っていうのが、すごいなーと思ってる。
私自身、これがなかったら死んでいたので。
がっかりしたのは炊飯器。これだけは鍋炊きに今もってかなわない。
あとルンバ。ハインラインの「夏への扉」好きは大体みんな思ってると思うけど、
ハイヤードガール(作中に出てくる家事ロボット)が現実になったか…
でもコレジャナイ…な気分。+7
-0
-
61. 匿名 2015/09/26(土) 12:09:26
キチガイはさくさく通報ボタンとマイナス処理で。+5
-0
-
62. 匿名 2015/09/26(土) 12:11:34
釣りだからいちいち反応するのも馬鹿らしいけど、高度成長期過ぎまで男は仕事、女は家庭が常識だったから男が開発したものが多くて当然。もし当時から女性の社会進出ができていたら、女性らしい発明や家電がもっと世に出ていると思う。X線の発見はキューリー婦人だしね。+2
-0
-
63. 匿名 2015/09/26(土) 12:23:46
>>58
つくづく馬鹿だねあんた
知能の話をしてるのにその反論が「女が産んでる」じゃ
出産しか取り柄がないと言ってるようなもんじゃん
しかも知能の話で反論できないこと自体が
知能が低いことを裏打ちしてるw+0
-6
-
64. 匿名 2015/09/26(土) 12:26:59
前のカーナビは目的地を設定すると「○○メートル先、右折です」
今のカーナビ、何も設定してないのに「もうすぐカーブです」と教えてくれる。
つい「はい」って返事しちゃうけど、ちょっとうっとおしい。+6
-0
-
65. 匿名 2015/09/26(土) 14:03:05
+8
-0
-
66. 匿名 2015/09/26(土) 14:05:44
+5
-0
-
67. 匿名 2015/09/26(土) 15:20:28 ID:tgp6QklF2A
変な人がいる笑
私がすごいなと思ったのはミシン!
写真を読み込んで刺繍してくれます(^^)+7
-0
-
68. 匿名 2015/09/26(土) 16:56:02
VHSの時に出た録画時にCMスキップできるビデオデッキ。あれ感動したのにな~+6
-0
-
69. 匿名 2015/09/26(土) 19:16:16
お風呂
自動でお湯が止まる
昔はタイマーで時間はかってた!
で、たまにタイマーかけるの忘れてて湯船溢れてた+6
-0
-
70. 匿名 2015/09/26(土) 19:23:55
テレビのリモコンスイッチばかり昔はカチカチと
音がしたけど、今は押しても無音になった!
徐々にUFOに近づいてきたかな(笑)
UFOは飛行は無音だから高度な機関と言う
ことになるから+3
-0
-
71. 匿名 2015/09/26(土) 19:25:33
>>70です
リモコンではなくてテレビ本体でした+1
-0
-
72. 匿名 2015/09/26(土) 21:31:48
やっぱパソコンかな〜
うちは父が好きだったのでマイコン時代のパソコンがあったんだ
NECになる前の日本電気だったころのキットで、このキットを組み立てても
足し算しかできずしかも解の一の位しか表示できなかったという……
当時の金で十万円だから今だと50万円ぐらいかな
なんとかという博物館が買ってくれたのでペイできましたが
母は買った時に激怒していたようです
しかし父の妙な趣味のおかげで私はマシン語でプログラムが組めます
+3
-0
-
73. 匿名 2015/09/26(土) 21:32:44
勝手に氷を作ってくれちゃう冷蔵庫‼︎
すげーっ‼︎って思ったよ。+10
-1
-
74. 匿名 2015/09/27(日) 04:04:33
やっぱり携帯の進化かな。
出始めの頃、こんな小さいのに電話が出来るんだとびっくりしていたのもつかの間、今やタッチパネルで、パソコン・カメラ・テレビ・録音録画再生機器・カーナビ・ゲーム機代わりになるんだもん。
10分程度の置くだけ急速充電で電池が2日以上持つようになったら、他に言うことないな。
+1
-0
-
75. 匿名 2015/09/27(日) 09:06:58
>>57
> どーせ書き込むなら女性の振りしていかにプラスをもらうかとかやったほうが面白そうだけど。
> ただのドMなの?
そもそもプラスマイナスとやらに何の興味もないんだがw
>>62
> 高度成長期過ぎまで男は仕事、女は家庭が常識だったから男が開発したものが多くて当然。
まったく言い訳になってないw
仕事とは無関係の趣味で発明されたものなんて腐るほどあるぞ
エジソンは学校に行かず自宅の自室に研究室を作った
飛行機の始祖ケイリーは60歳で議員になるまでは無職で
40年間親の金を食い潰しながら自宅でグライダーやシートベルトを発明した
マルコーニも学校へは行かず自宅で無線通信技術を発明
ジョブズとウォズニアクがブルーボックスを組み上げたのは
高校時代自宅のガレージでだ
その頃女性様は何をしてたんだ?化粧にうつつでもぬかしてたか?w
> もし当時から女性の社会進出ができていたら、女性らしい発明や家電がもっと世に出ていると思う。
> X線の発見はキューリー婦人だしね。
発見と発明の区別すら出来ていない根拠不明のトンデモ理論w
エサキダイオード持ち出してきた2ch化粧板の方がまだ手応えあったわ
とりあえず「女でもやればできるような気がする」じゃなくて
実績出してから言ってくださいね+0
-0
-
76. 匿名 2015/09/27(日) 09:09:26
>>34が消えてるからもう一度言っておくw
以下の文明の利器はすべて男性による発明です。
これらが何1つない世界を想像してみてください。それが女性の作れる世界です。
カメラ・テレビ・ラジオ・冷蔵庫・洗濯機・電話機・掃除機・機械時計・電子レンジ
エアコン・電球・蛍光灯・ガス灯・ネオン管・コンピュータ・自動車・飛行機
動力船・鉄道・オートバイ・自転車・潜水艦・ホバークラフト・人工衛星・ロケット
蒸気機関・ディーゼル機関・石油燃料機関・電動機関・リニアモーター
ゼンマイ機構・ベアリング機構・燃料電池・発電システム・送電システム
石油精製技術・アルミ精錬技術・化学繊維技術・避雷針・アスファルト・鉄筋コンクリート
ロボット・トランジスター・IC・印刷機・複写機・映写機・拡声器・顕微鏡・望遠鏡
レコード・磁気メディア・光メディア・無線機・信号システム・通信システム
レーザー技術・赤外線技術・光ファイバー技術・免疫療法・ワクチン療法
超音波診断装置・レントゲン・脳波計・MRI・CTスキャン+0
-0
-
77. 匿名 2015/09/27(日) 12:41:37
洗濯機の、給水ホースを蛇口につなぐ金具。
昔は4つのネジをちょっとずつ均等に閉めないといけなくて、とにかく面倒だし難しかった。
今はワンタッチで接続完了! びっくりしました。+0
-0
-
78. 匿名 2015/09/27(日) 17:01:06
電化製品かは判らないけど、「SUICA」
電車の切符をいちいち券売機に行って買わなくていいし、
券売機前で値段を調べるために知らない駅だと「当駅」を探すのも大変だった。
バスも整理券と値段を照らし合わせて小銭が…子供料金が…とかやらずに済むし
全国的に使えるところが増えて本当に便利になった。+0
-0
-
79. 匿名 2015/09/27(日) 21:47:24
リモコンで電気が消せるのって暗いのが嫌いな人にとってはとても助かる!
寝る寸前にピッてすればいいから楽です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する