-
1. 匿名 2023/11/22(水) 18:58:07
■未開封で賞味期限から1年
だが、本当に30年も持つのか。とらやのホームページの商品・品質についてのFAQによると、商品によっておいしく食べられる賞味期限を製造日から「24日」「50日~140日」「1年」に設定しているという。未開封の羊羹については、「賞味期限後1年はお召しあがりいただけます」としていて、さすがに30年までは保証していない。
《「羊羹」は砂糖の含有量が非常に多く、羊羹重量のうちの60%位を占めます。また、羊羹は砂糖で日保ちがします。羊羹は水分が少ないため、細菌は繁殖できず、酵母・カビの類しか生育は出来ません。酵母・カビが生育する為には、酸素が必要です。羊羹は密閉性の優れた袋に入っています。従って、酵母・カビも発育出来ません》
羊羹に含まれる大量の砂糖と水分が少ないこと、また密閉性の高い容器が日持ちの良さを担保しているという。+300
-2
-
2. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:04
えいようかん+250
-3
-
3. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:19
30年物のとらやの羊羹食べたい+192
-9
-
4. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:22
同じ土俵に並べることがまずアカンやろ+812
-2
-
5. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:27
羊羮なんて食べたくない
貰っても嬉しくない+15
-189
-
6. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:32
私は備蓄に羊羹を常備してある+358
-2
-
7. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:35
実際に30年持つとしても、そんなに経ったものを食べる勇気は無いな+226
-10
-
8. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:40
マフィンはよく今まで何もなかったね。あんなに不味い不味い言われてたのに。+272
-1
-
9. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:44
砂糖の塊だもんね
砂糖漬け、塩漬けは食品保存のためのもんだし+299
-1
-
10. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:44
羊羹は非常食になってる位だもんね
おまけに美味しい😆!+201
-2
-
11. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:45
羊羹ブームになって、中途半端な業者が食中毒を生んで羊羹のイメージさがるから別に脚光浴びなくていい+151
-8
-
12. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:46
砂糖自体が賞味期限がないもんな+195
-0
-
13. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:52
褒めてるけど引き合いに出してほしくない+208
-0
-
14. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:56
ものすごい疲れた時に羊羹食べたくなる+96
-0
-
15. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:57
そもそも製造過程からして月とスッポンだろうし、徹底的に滅菌、温度管理されてるよね+219
-0
-
16. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:04
非常食用の羊羹買ってある。
箱に非常ダイヤル?とかの番号も書いてあっていざというときに助かりそう。+61
-0
-
17. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:11
すご!30年も持つんだ
非常食用として今度買っておこうかな+69
-2
-
18. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:14
>>2
食べてみたけど普通の羊羹より更に水分が少ない感じだった+26
-0
-
19. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:16
羊羹の60%は砂糖なのか…+70
-2
-
20. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:17
羊羹食べたくなってきた+47
-1
-
21. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:19
結局のところ、砂糖の有無が大きく関わるよね。砂糖控えめのジャムと砂糖たっぷり使ったジャム、どっちが瓶詰め保存で長く保てるのかなんて後者もう見てわかる。+72
-1
-
22. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:27
>>4
それな
老舗相手に失礼すぎる+279
-3
-
23. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:38
ようかんで食べなはれ+9
-0
-
24. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:38
今買って30年後は生きているかどうか。+32
-1
-
25. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:39
>>13
糸引きだけに+17
-2
-
26. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:45
とらやの羊羹美味しいけど高いよね
デパ地下で値段見てびっくり+46
-2
-
27. 匿名 2023/11/22(水) 19:01:06
>>1
まだまだデスマフィンは落ち着かないね
出てくるのは糸引きマフィンネタばかり
ここまで話題になるマフィンも珍しいよ+22
-2
-
28. 匿名 2023/11/22(水) 19:01:15
毎年のお歳暮は干支パッケージの羊羹。+12
-0
-
29. 匿名 2023/11/22(水) 19:01:16
>>1
とらやの紙袋もらうとテンション上がる
普通の羊羹じゃん、何であんな高いの?
って言う人いるけど
やっぱり美味しい
甘すぎず+155
-4
-
30. 匿名 2023/11/22(水) 19:01:17
>>2
備蓄に買おうかと思ったけど意外に小さくて高いよね
普通の羊羹でも1年もつならそっちでいいや
念のため半年で食べてローリングストックすればいいし+67
-0
-
31. 匿名 2023/11/22(水) 19:01:56
>>6
私もー!
あと山崎のういろうも常温保存できて
2ヶ月くらい持つからストックしてる+42
-0
-
32. 匿名 2023/11/22(水) 19:02:40
>>5
贈物用の高い羊羹ってめっちゃ美味しくて嬉しいけどな+101
-0
-
33. 匿名 2023/11/22(水) 19:02:43
>>19
めちゃくちゃ甘いから砂糖たっぷり入ってることはわかってたけど、60%だと知ると怖くなるねw+28
-2
-
34. 匿名 2023/11/22(水) 19:02:59
骨折で入院したおじいちゃんには羊羹持参がいいね+15
-0
-
35. 匿名 2023/11/22(水) 19:03:54
>>17
とらや公式でも非常食におすすめしてるよ!+47
-0
-
36. 匿名 2023/11/22(水) 19:04:07
ドン引きレベルの砂糖の塊だからね+10
-0
-
37. 匿名 2023/11/22(水) 19:04:15
30年も食べるの我慢できない+32
-0
-
38. 匿名 2023/11/22(水) 19:04:37
>>2
表示されている期限は5年だったはず+24
-0
-
39. 匿名 2023/11/22(水) 19:04:43
>>15
糸引きマフィンとか本当にあり得ないほどきったねぇ厨房で作ってるんだろうなと思う。食材云々じゃなくただ不潔な環境なんだと思う。作ってる人も不潔なんじゃないのかな。比べるのも失礼。+65
-0
-
40. 匿名 2023/11/22(水) 19:05:01
うちの非常用持ち出し袋にも虎屋のようかん入れてる
あって欲しくないけどもしもの時に大好きなあの羊羹食べられたらほんのすこしだけでもホッとするかもしれないと思って
一年毎の袋の食品入れ替え時にお抹茶たててみんなで食べるというイベントも楽しみにしてる+58
-0
-
41. 匿名 2023/11/22(水) 19:06:06
まじか、2年過ぎたとらやの未開封の羊羹捨てちまった+4
-0
-
42. 匿名 2023/11/22(水) 19:06:40
なんか急に羊羹食べたくなった!+13
-0
-
43. 匿名 2023/11/22(水) 19:06:54
30日だと思って読んだら30年?!
それほど保つほど砂糖が入ってるなんて、一本食べたら糖尿病になれそう+2
-11
-
44. 匿名 2023/11/22(水) 19:07:07
>>5
可哀想に…+48
-0
-
45. 匿名 2023/11/22(水) 19:07:42
+32
-4
-
46. 匿名 2023/11/22(水) 19:07:57
>>15
お菓子の種類の問題じゃないもんね
あのマフィン屋がもし羊羹屋で羊羹作ってても同じようになってたんじゃないかと思うよ+44
-0
-
47. 匿名 2023/11/22(水) 19:08:01
>>4
失礼すぎるよね+106
-0
-
48. 匿名 2023/11/22(水) 19:09:21
>>45
井村屋なら信用できる!!!+27
-0
-
49. 匿名 2023/11/22(水) 19:09:33
羊羹食いたくなってきた
ぜんざいあるからそれ食べよ+7
-0
-
50. 匿名 2023/11/22(水) 19:09:39
マフィンと羊羮を同じようにすんなよ
成分も全然違うだろが+12
-0
-
51. 匿名 2023/11/22(水) 19:11:14
>>21
漬物もそうだよね
減塩減塩ってうるさいけど塩がっつり使うから日持ちもするし梅干しはお弁当に入れて殺菌効果がある+35
-0
-
52. 匿名 2023/11/22(水) 19:12:06
ミニ羊羹のパッケージが変わるごとに非常食として5本買って、ストックを一年後に食べることにしてる。問題は美味しすぎてすぐに食べたくなることと、家族に見つかったら瞬殺されること+19
-0
-
53. 匿名 2023/11/22(水) 19:12:49
>>5
可哀想+32
-0
-
54. 匿名 2023/11/22(水) 19:13:01
羊羹って、何年たっても味は変わらないの?+1
-0
-
55. 匿名 2023/11/22(水) 19:13:18
家にあるえいようかんの賞味期限見たら3年切れてた
さすがに食べられないよね?笑+3
-2
-
56. 匿名 2023/11/22(水) 19:13:59
>>45
非常食によさそうだね!+14
-0
-
57. 匿名 2023/11/22(水) 19:14:21
うちに10年もののとらやの羊羹がある
捨てられず開けられずだったけど
食べてみようかな+12
-0
-
58. 匿名 2023/11/22(水) 19:15:21
子供の頃から羊羹嫌いだから30年持とうが食べないよ+0
-16
-
59. 匿名 2023/11/22(水) 19:17:34
>>5
じゃあ私にくれ+26
-0
-
60. 匿名 2023/11/22(水) 19:17:50
虎屋さんはプロ中のプロ
あんな素人っぽい店と比較するのは間違ってる
虎屋さんに失礼+22
-0
-
61. 匿名 2023/11/22(水) 19:20:09
さすがフーテン+0
-0
-
62. 匿名 2023/11/22(水) 19:20:54
マフィントピ立ちすぎw+5
-0
-
63. 匿名 2023/11/22(水) 19:22:10
>>13
しかも羊羹最高峰の虎屋
比べること自体が失礼よ+28
-0
-
64. 匿名 2023/11/22(水) 19:22:55
>>5
熱いお茶と最高の組み合わせだよ、幸せな気持ちになれる🍵+36
-0
-
65. 匿名 2023/11/22(水) 19:22:56
老舗と素人比べたら可哀想かも(笑)+5
-0
-
66. 匿名 2023/11/22(水) 19:23:05
>>4
すいマフィン+11
-5
-
67. 匿名 2023/11/22(水) 19:23:17
あのマフィンは論外だから+5
-0
-
68. 匿名 2023/11/22(水) 19:23:18
>>2
備蓄においてる
食べるのが楽しみ+17
-0
-
69. 匿名 2023/11/22(水) 19:23:28
トピズレだけど羽田空港にターミナルにあるとらやで現役時代の琴欧州が買い物してるの見た事ある。
背が高いからすごい目立ってた+13
-0
-
70. 匿名 2023/11/22(水) 19:24:18
日持ち短くても蒸し羊羹が食べたい+1
-2
-
71. 匿名 2023/11/22(水) 19:25:07
マフィン騒動がなくても、虎やの羊羹は有名だし
思わぬ脚光って、有名でないものが注目されて有名になるってイメージ+9
-0
-
72. 匿名 2023/11/22(水) 19:25:07
>>45
非常食になる前に食い尽くしそう。
美味しそう。+12
-0
-
73. 匿名 2023/11/22(水) 19:28:54
羊羹の切り口が乾燥して、シャリシャリになるのも美味しい+9
-0
-
74. 匿名 2023/11/22(水) 19:28:54
>>2
あずきバーの井村屋だよね
非常食に甘味なくて災害時は甘いの欲しくなるみたいだから買おうかと思ってる+29
-0
-
75. 匿名 2023/11/22(水) 19:31:27
非常食にしてる
キャンプの時ももしもの時用に持っていく+3
-0
-
76. 匿名 2023/11/22(水) 19:31:37
食べなきゃ死ぬなら食べるかなぁw+1
-1
-
77. 匿名 2023/11/22(水) 19:32:25
しょーもねぇメディアにしょーもねぇ国民
ほんとバカばっかりだな日本+0
-7
-
78. 匿名 2023/11/22(水) 19:32:34
>>58
+0
-2
-
79. 匿名 2023/11/22(水) 19:33:46
>>6
私も。んで期限切れそうになったら美味しくいただいてる。
+27
-0
-
80. 匿名 2023/11/22(水) 19:33:57
この前いただいて久々に食べたけど美味しかった
来年まで持つのにあっという間になくなった笑+23
-0
-
81. 匿名 2023/11/22(水) 19:34:40
>>22
そこなの?羊羹は砂糖まみれだからまず傷まないからだと思った。+2
-12
-
82. 匿名 2023/11/22(水) 19:36:18
>>6
山崎の長期保存のやつ賞味期限切れても置いてある。いざと言う時には多分いける。+19
-0
-
83. 匿名 2023/11/22(水) 19:37:11
>>21
自分で果物をジュースにするとわかる。添加物や砂糖なしではすぐに変色するよね+15
-0
-
84. 匿名 2023/11/22(水) 19:38:41
>>80
綺麗だし美味しそう+11
-0
-
85. 匿名 2023/11/22(水) 19:38:53
>>46
材料で言ったら、虎屋もほとんど添加物入って無い感じがする
赤の着色とか膨らませるのは入ってるかもしれないけど
あのマフィン屋の不潔の問題だから、本当に羊羹作っても砂糖半分とか生フルーツ入れてアレンジして腐ってそうで、本当に無知と不潔の問題
こんなんで虎屋を出すなよって思う+25
-0
-
86. 匿名 2023/11/22(水) 19:38:54
羊羹は日持ちするから震災用とかいいよね
カロリーもあるから登山にもいい+9
-0
-
87. 匿名 2023/11/22(水) 19:40:09
とらやの羊羹貰ったけど、めっちゃくっちゃ甘くて甘過ぎて食べられなかった。大体羊羹なんてどこもあんまりハズレないのに。あんな不味い羊羹初めて食べた。限定の?小さくて3000円くらいのだったけど捨てた。でもあんなに甘くて砂糖の塊りならかなり日持ちするだろうね+2
-9
-
88. 匿名 2023/11/22(水) 19:43:15
>>8
あったけど無視してたんだよ
今回の事件も、2日間出店していて初日に苦情が来たのに無視して2日目も売って被害が拡がったからね
今までは数百円だから泣き寝入りの人が多かったんじゃないかな+93
-0
-
89. 匿名 2023/11/22(水) 19:44:06
>>2
備蓄用に買ってあるよ
チョコレート味+9
-0
-
90. 匿名 2023/11/22(水) 19:46:32
>>1
純正の蜂蜜は何千年でも腐らない…って最近知った
天然の抗菌作用はすごいな+8
-0
-
91. 匿名 2023/11/22(水) 19:48:10
糸引きマフィンで思い出した。
義母が庭の杏でジャム作って送ってきたんだけど、手紙に「すごいことを発見した。水を入れて煮ると焦げない」と書いてあって嫌な予感がして瓶をみたら泡吹いててあけたら変な臭いがして腐ってた。
全部すてたけど、杏がもったいないので生で送ってほしかった。
+6
-0
-
92. 匿名 2023/11/22(水) 19:49:13
>>6
ヤマザキのミニ羊羹を20個常備してる
低血糖気味な時、具合が悪い時、単に食べたい時に食べるから、いい感じでローテーションできてる+21
-0
-
93. 匿名 2023/11/22(水) 19:50:52
他の真面目に作ってるマフィンの店も、いい迷惑だね
イメージが悪くなって暫くは売れないだろうね+8
-0
-
94. 匿名 2023/11/22(水) 19:52:43
>>54 羊羹に限らず賞味期限以内でも日が経った奴は微妙に
味は落ちてるよ。自分の経験でいうと
・賞味期限ギリギリのカレールウ
→あきらかにとろみがなかった、辛さもいまいち
全体的にぼけた味
・ソーメン、ぼそぼそした食感
+0
-0
-
95. 匿名 2023/11/22(水) 19:54:20
>>15
特に小豆は傷んだら危険なので、厳しく管理されているでしょうね。+5
-0
-
96. 匿名 2023/11/22(水) 19:54:51
>>32
美味しいよね
自分では買えないけど義実家に行った時に贈答用のとらやの羊羹食べたけど美味しかった
高いあんこは美味しい!+18
-0
-
97. 匿名 2023/11/22(水) 19:55:23
>>1
デスマフィンと一緒にしないでくれ+7
-0
-
98. 匿名 2023/11/22(水) 19:56:46
>>5
栗羊羹と京都のお茶とか最高よ?+12
-0
-
99. 匿名 2023/11/22(水) 19:57:22
>>40
それ、めちゃくちゃ良いね!
うちもマネさせていただくよ!
でも備蓄用にって最初に買いに行く時点で、もう既に食欲を抑えられなそうだ〜+19
-0
-
100. 匿名 2023/11/22(水) 19:57:26
>>39
厨房の様子がマフィントピにいくつかあったけど、いろんや物がごちゃごちゃ置いてあって、店じゃなく一般家庭の台所としてもどうなの?って感じだったよ…
掃除・片付けトピで、「マフィントピを見て自分のキッチンをピカピカにした」ってコメントがあって、たくさんプラスがついてた笑+22
-0
-
101. 匿名 2023/11/22(水) 19:59:07
>>51
田舎のお婆ちゃんが漬けたような劇的に酸っぱい梅干しが大好き
マイルドな梅干しでは物足りなくていつも常備してる+13
-0
-
102. 匿名 2023/11/22(水) 20:01:18
>>39
本人見たけど、なんかダウンジャケットとかフェス先?の床にそのまま置いてたり、結構汚れてるのに普通に着てたよ…+26
-0
-
103. 匿名 2023/11/22(水) 20:02:30
>>39
三角コーナーの臭いが焼き菓子からするのが信じられない
いくら経年劣化で腐ったとはいえ+25
-0
-
104. 匿名 2023/11/22(水) 20:03:12
糸引きマフィン…今年の流行語大賞で優勝でしょっ!+1
-1
-
105. 匿名 2023/11/22(水) 20:05:49
>>1
虎屋は老舗だぞ!
比較対象として全然違う!+26
-0
-
106. 匿名 2023/11/22(水) 20:11:23
小さい400円ぐらいのやつがちょうど良くて美味しくて好き+2
-0
-
107. 匿名 2023/11/22(水) 20:12:17
>>101
わかる。
スーパーで売ってるのって冷蔵していないとダメな低塩ばかり。
田舎のばあさんが作ってた、地獄のような激塩の梅干し恋しい。
+8
-0
-
108. 匿名 2023/11/22(水) 20:14:41
>>37
タイムカプセルに入れてみたいな〜+4
-0
-
109. 匿名 2023/11/22(水) 20:19:24
うちの親、10年もののとらや羊羹食べたよ。白くなってたって。外側。砂糖で。+2
-1
-
110. 匿名 2023/11/22(水) 20:20:40
羊羹は美味しいし日持ちするしほんといいよね
非常食として小さいのを1個鞄に入れておいても崩れなくていい
クッキーやチョコだと食べようと出すと割れてたりする+10
-0
-
111. 匿名 2023/11/22(水) 20:23:13
>>6
常備してるの食べてしもうた、ゲフ+28
-2
-
112. 匿名 2023/11/22(水) 20:23:47
>>5
まだ若いんでしょ。ある日突然こんな美味しいもんがあったんかいなってときが来るから。+21
-0
-
113. 匿名 2023/11/22(水) 20:30:55
>>27
蓋を開けたらマフィンだけじゃなかったからね、、、+5
-0
-
114. 匿名 2023/11/22(水) 20:37:45
やっぱり虎屋の羊羹は別格
いろいろ食べたけど、虎屋に勝る羊羹はない
何百年も会社が続くわけだわ
虎屋の羊羹・ケンタのチキン
この両雄は他を寄せ付けない+15
-0
-
115. 匿名 2023/11/22(水) 20:43:16
>>6
同じく。
甘いものって不安な時やストレスの中、ホッとする。
+19
-0
-
116. 匿名 2023/11/22(水) 20:51:34
2年賞味期限切れたとらやの羊羹食べたけど、普通に美味しかった+2
-0
-
117. 匿名 2023/11/22(水) 20:51:43
虎屋の竹皮包羊羹夜の梅を一棹丸かじりしたい🐯+2
-0
-
118. 匿名 2023/11/22(水) 20:53:22
>>6
私も
カンパンとかビスコとかよりよっぽどおいしいしお腹にたまるから😊+8
-1
-
119. 匿名 2023/11/22(水) 20:55:24
>>4
とらやに対する冒涜+37
-0
-
120. 匿名 2023/11/22(水) 21:03:31
羊羹食べたくなってきた+3
-0
-
121. 匿名 2023/11/22(水) 21:03:57
>>5
糸引きマフィン喰っとけ+13
-2
-
122. 匿名 2023/11/22(水) 21:06:12
>>13
天下のとらやに失礼過ぎ+8
-0
-
123. 匿名 2023/11/22(水) 21:15:51
防災リュック入れようかな?+3
-0
-
124. 匿名 2023/11/22(水) 21:19:27
虎屋の羊羹は日持ちすると聞いて仏壇にお供えしていたよ。
今年の夏は暑くて焼き菓子などは油断すると期限内でもカビが生えていたから怖くなってすぐに食べてしまったけれど本当に大丈夫なんだね。
+5
-0
-
125. 匿名 2023/11/22(水) 21:20:59
>>112
いや、おばさん
昔から嫌い、水羊羹も嫌い
+1
-8
-
126. 匿名 2023/11/22(水) 21:39:28
>>6
なるほどね!マネっこさせて頂きます。+18
-0
-
127. 匿名 2023/11/22(水) 21:52:25
>>6
うちの夫は災害時の非常食にとらやの一口羊羹を持ち歩いてた
過去形なのは最近重いからやめた+7
-0
-
128. 匿名 2023/11/22(水) 22:02:01
一切れだけ食べようとして、止まらなくなったことある。+2
-0
-
129. 匿名 2023/11/22(水) 22:02:32
>>80
紅茶気になる!+3
-1
-
130. 匿名 2023/11/22(水) 22:05:48
友達にとらや元社員いて、会社は腐ってるけど商品の品質だけはたしかだよって言ってた+0
-0
-
131. 匿名 2023/11/22(水) 22:06:45
本社は京都だよ+0
-0
-
132. 匿名 2023/11/22(水) 22:07:04
>>125
羊羹側からしたらまだ若いよw
うちの母は、75で目覚めたよ
ずっとあんなもの気持ち悪い吐きそうって言ってたのに
どうやらこれはってものに出会ったらしいんだよね
バウムクーヘンとモンブランもそんな感じだった
人生なにがあるかわからんもんよw
+12
-0
-
133. 匿名 2023/11/22(水) 22:10:07
>>6
いいね、私も真似しよ。
羊羹好きだからすぐ食べちゃいそうだけど。+8
-0
-
134. 匿名 2023/11/22(水) 22:10:13
高校生の時、グループ研究で企業訪問する必要があって、どうせなら食べ物系がいいよね〜と、とらやを選んだ覚えがある
自分たちでアポをとっての訪問だったけど、高校生相手にお土産もくれた
+4
-0
-
135. 匿名 2023/11/22(水) 22:29:31
>>4
ほんとにその通りですよね
トピタイ見た瞬間思いました+5
-0
-
136. 匿名 2023/11/22(水) 22:30:24
>>132
羊羹側とは新しい目線ww+9
-0
-
137. 匿名 2023/11/22(水) 22:53:48
羊羹って非常食やスポーツのお供としても優秀なんだよね+3
-0
-
138. 匿名 2023/11/22(水) 23:05:11
>>80
夜の梅なのに普通にあずきだよね
梅味が良いのに+2
-1
-
139. 匿名 2023/11/22(水) 23:07:43
羊羹ってさほど好きではないけど、たまーにもらった時に濃いめに淹れた緑茶と頂いたら美味しくてびっくりする。栗入りとか食べたい。+5
-0
-
140. 匿名 2023/11/22(水) 23:27:06
>>40
実際、防災アドバイザー的な人が羊羹おすすめするもう一つの理由として言ってたよ。
不慣れな避難所生活送ったり、自宅の場合でも水やガスが使えなかったりで不便な思いしてるとストレスが溜まってくるけど、そういう時に甘い物食べるのはメンタル落ちつくから良いんだって。+15
-0
-
141. 匿名 2023/11/22(水) 23:30:23
>>6
いい情報ありがとう!カンパン大嫌いで困ってた。+2
-0
-
142. 匿名 2023/11/23(木) 00:34:49
砂糖には賞味期限が無いと最近知った
10年経っても大丈夫なんだって
+1
-0
-
143. 匿名 2023/11/23(木) 01:38:56
あんなものの引き合いに出されて虎屋さんも苦笑いだろうに
私は黒糖羊羹の おもかげ が大好きです+2
-0
-
144. 匿名 2023/11/23(木) 01:41:39
>>89
うちも!賞味期限が楽しみ笑+1
-0
-
145. 匿名 2023/11/23(木) 01:50:47
マヌカハニーとかも本当は賞味期限ないんだよね。
空気が入り込めない甘い物って日持ちするんだろうか
水飴とかも+1
-0
-
146. 匿名 2023/11/23(木) 02:00:19
>>5
一斉に山岡士郎が湧いてて笑った+0
-0
-
147. 匿名 2023/11/23(木) 02:38:17
>>5
虎屋の羊羹はスティックサイズもある
小さいのに濃厚でめちゃくちゃ美味しいよ!
よくいただくけど、食べるの楽しみにしてる+4
-0
-
148. 匿名 2023/11/23(木) 04:46:43
味が好きで良く行く
嫌なことが2.3回に一度の頻度であるから、あるうちに行っとこと思ってる+0
-0
-
149. 匿名 2023/11/23(木) 04:56:20
>>21
低糖でやりたいなら冷凍かすぐ消費が大前提だね+2
-0
-
150. 匿名 2023/11/23(木) 05:47:13
>>101
しかもスーパーで売ってる梅干しは人工甘味料が添加されているものが多いんだよね。
昔ながらの普通のものが欲しいのに。+3
-0
-
151. 匿名 2023/11/23(木) 07:45:06
>>85
砂糖少なくしました!自然な甘みを楽しんでください!
↓
食中毒
本気でありそう+8
-4
-
152. 匿名 2023/11/23(木) 08:40:00
小さい羊羹は万が一の時の非常食として職場に置いてある
賞味期限きたら、おやつに食べてローリングストック+5
-2
-
153. 匿名 2023/11/23(木) 08:58:07
>>32
羊羹マニアだけどやっぱり虎屋にはどこも勝てない。+5
-2
-
154. 匿名 2023/11/23(木) 09:01:27
>>2
来年4月に賞味期限が切れる分を今月のおやつにしてる
普通の羊羹と比べて少し水分が少ない感じがするけど美味しい+4
-2
-
155. 匿名 2023/11/23(木) 09:25:33
>>5
本当!!
もし頂き物で虎屋の羊羹が大量にあったら教えて!
住所教えるから、ぜひ着払いでお願いします。
1年も待てず、2、3日で完食しちゃうよー+1
-2
-
156. 匿名 2023/11/23(木) 10:05:52
>>2
会社でもらったけど、備蓄品の羊羹なんておいしいの?とおもって人にあげちゃった。
でもあれ井村屋だったなんて。。
とっときゃよかった+1
-2
-
157. 匿名 2023/11/23(木) 10:10:05
>>113
不正給付金受給にソーカに政治家バックに付いてたりメチャクチャよね+5
-3
-
158. 匿名 2023/11/23(木) 11:39:10
「やらと…ああ、とらやか」って
お店の前を通るたびに思う+6
-2
-
159. 匿名 2023/11/23(木) 11:42:49
>>15
オーブンの熱で細菌、雑菌繁殖を駆逐できるとだけ信じる
自分たちの冷感確保のためだけに回したとしか思えないエアコン温度管理
そのエアコンはキッチンの様相から知るに清掃が行き届いているかどうか疑わしい
何に注力したのか今となっては全く理解できない愚行の数々+0
-3
-
160. 匿名 2023/11/23(木) 12:07:52
とらやの小さい羊羹を避難袋に入れてある
+2
-2
-
161. 匿名 2023/11/23(木) 16:55:38
>>6
いいね
冬の車や電車での立ち往生とか見てると、出かける鞄にも何か備蓄食を入れておいた方がいいのかなって考えてたけど、羊羹良さそうだね
他に何か持ち歩いてる方いますか?+5
-2
-
162. 匿名 2023/11/23(木) 18:19:17
姉からおすそ分けで貰ったとらやのようかんを初めて食べた時、めちゃくちゃおいしくてたまげた。
そして値段を調べて更にたまげた。
自分用には買えないねぇ……+2
-2
-
163. 匿名 2023/11/23(木) 19:29:48
不正受給がバレたら実名公表されるからね〜
震えて眠れ+3
-2
-
164. 名無しの権兵衛 2023/11/24(金) 13:10:16
+1
-2
-
165. 匿名 2023/11/25(土) 04:07:32
>>1
水分が抜けて美味しいよ。
私は好き。+1
-2
-
166. 匿名 2023/11/25(土) 17:25:30
>>2
美味しかったし、これ1つでお腹いっぱいになる。
チョコ味もあるよ。+0
-2
-
167. 匿名 2023/11/26(日) 16:04:01
>>129
お正月前後に売り出される干支の一口羊羹がすごく可愛い+0
-2
-
168. 匿名 2023/11/27(月) 12:25:30
>>158
我が家ではもはや やらと呼ばわりしてるw+2
-2
-
169. 匿名 2023/11/27(月) 12:26:01
>>163
タンタが気になるww+0
-2
-
170. 匿名 2023/12/21(木) 19:26:55
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「とらやの羊羹に関する過去のSNSの投稿が注目を集めています。それによると、製造から5年が経過した羊羹が実家から出てきたので、とらやに問い合わせたところ、『30年は大丈夫』という回答があったというものでした。確かに羊羹に大量に入っている砂糖には食品を腐りにくくする効果があるので、ある程度日持ちするのは納得ですが、30年は驚きです」(食品ジャーナリスト)