-
1. 匿名 2023/11/22(水) 11:07:45
身体に良い健康的な外食チェーン店ってどこがありますか?
やっぱり大戸屋でしょうか?+40
-23
-
2. 匿名 2023/11/22(水) 11:08:05
山田うどん+11
-16
-
3. 匿名 2023/11/22(水) 11:08:23
ひな野、ただし自分のチョイス次第+42
-2
-
4. 匿名 2023/11/22(水) 11:08:54
王将+6
-16
-
5. 匿名 2023/11/22(水) 11:09:08
大戸屋+39
-9
-
6. 匿名 2023/11/22(水) 11:09:19
○○食堂、定食でおかずを自分で選ぶ+18
-1
-
7. 匿名 2023/11/22(水) 11:09:27
ステーキビックボーイ+27
-9
-
8. 匿名 2023/11/22(水) 11:09:32
サブウェイ
ただ店舗が少ない+123
-4
-
9. 匿名 2023/11/22(水) 11:09:56
タニタカフェは野菜多いからたまに行きます
ファーストフードよりはましかな?と思って+35
-0
-
10. 匿名 2023/11/22(水) 11:10:03
牛丼チェーン店と比べたら
なか卯は割とヘルシー路線かなぁと思うけどどうだろう+10
-3
-
11. 匿名 2023/11/22(水) 11:10:36
リンガーハット+75
-3
-
12. 匿名 2023/11/22(水) 11:10:42
リンガーハット
全て国産の野菜で、麺なしもあるよ+161
-2
-
13. 匿名 2023/11/22(水) 11:10:52
>>3
ひな野、美味しくてついつい食べ過ぎてしまう…健康食なのに太る…+18
-1
-
14. 匿名 2023/11/22(水) 11:10:55
やよい軒かな?+31
-8
-
15. 匿名 2023/11/22(水) 11:11:31
>>12
塩分過多+16
-24
-
16. 匿名 2023/11/22(水) 11:12:27
しゃぶ葉でひたすら野菜+38
-8
-
17. 匿名 2023/11/22(水) 11:12:29
大戸屋かな、+7
-9
-
18. 匿名 2023/11/22(水) 11:12:37
サイゼリヤ
カエルちゃんも入りたくなるほどなんだから+10
-16
-
19. 匿名 2023/11/22(水) 11:13:00
おぼんdeごはんとか?
駅ビルとかモールの中にしかないけど。+31
-6
-
20. 匿名 2023/11/22(水) 11:13:30
シズラー
温野菜
しゃぶ葉+16
-2
-
21. 匿名 2023/11/22(水) 11:13:32
何をもって身体にいいと定義するのかによると思うけど
メニューの選び方で身体にいい食事になるんじゃない?
鳥貴族は国産100%だし、焼鳥はヘルシーだよ+62
-2
-
22. 匿名 2023/11/22(水) 11:13:44
>>1
大戸屋さん美味しい+19
-9
-
23. 匿名 2023/11/22(水) 11:14:03
>>1
大戸屋ってそんなに信頼あるんだw+18
-5
-
24. 匿名 2023/11/22(水) 11:14:13
健康と美味しい料理は比例しない+3
-4
-
25. 匿名 2023/11/22(水) 11:14:34
>>15
スープ飲まなきゃいい
+27
-0
-
26. 匿名 2023/11/22(水) 11:14:40
さんるーむ
若干お高めの和食でメニュー数も限られてるけど、味付けもやさしいし小鉢もいっぱい食べれて好き
+7
-2
-
27. 匿名 2023/11/22(水) 11:14:49
大戸屋の麻婆豆腐想像以上に辛くて涙でた+2
-0
-
28. 匿名 2023/11/22(水) 11:15:31
モス+8
-11
-
29. 匿名 2023/11/22(水) 11:15:55
おぼんdeごはん
ハーベスト+3
-4
-
30. 匿名 2023/11/22(水) 11:16:29
>>23
信用しないほうが…+17
-2
-
31. 匿名 2023/11/22(水) 11:16:40
>>1
行ったことないけど大戸屋いいんだね
やよい軒行ったら便通よくなる+9
-9
-
32. 匿名 2023/11/22(水) 11:17:12
>>1
うどん屋さんは胃に優しいかもね+3
-3
-
33. 匿名 2023/11/22(水) 11:17:33
モス。いつも菜摘フィッシュとチキンナゲット。+6
-3
-
34. 匿名 2023/11/22(水) 11:18:52
>>13
そもそも食べ放題だもんね(笑)
+3
-0
-
35. 匿名 2023/11/22(水) 11:19:23
菜々や
あれ?菜々屋だったかな+0
-0
-
36. 匿名 2023/11/22(水) 11:20:20
はーべすと。自然食バイキング。+3
-3
-
37. 匿名 2023/11/22(水) 11:20:27
>>15
外食なんてどこもそうじゃん
何にでも文句言う人めんどくさ+27
-10
-
38. 匿名 2023/11/22(水) 11:20:50
シンプルに蕎麦とかうどんとかが1番だと思うわ+1
-4
-
39. 匿名 2023/11/22(水) 11:22:14
リンガーハット
野菜もたくさん摂れるから良い+14
-1
-
40. 匿名 2023/11/22(水) 11:22:21
ちゃんと。+1
-1
-
41. 匿名 2023/11/22(水) 11:22:27
二郎+1
-2
-
42. 匿名 2023/11/22(水) 11:22:49
モスの大豆パテとかグリーンバーガー+4
-2
-
43. 匿名 2023/11/22(水) 11:22:58
松屋+3
-1
-
44. 匿名 2023/11/22(水) 11:23:02
>>15
一人前だと炭水化物多いし塩分も多いからハーフにしたり
野菜たっぷりというメニューにしたり色々変更出来るんだよ+15
-1
-
45. 匿名 2023/11/22(水) 11:25:40
無添加の松屋
納豆や焼魚定食もある+3
-2
-
46. 匿名 2023/11/22(水) 11:26:09
>>30
どういうこと?+8
-0
-
47. 匿名 2023/11/22(水) 11:27:28
宮本むなし+0
-0
-
48. 匿名 2023/11/22(水) 11:29:35
ブロンコビリー
お野菜しっかりとれます+18
-1
-
49. 匿名 2023/11/22(水) 11:30:16
>>12>>39
野菜たっぷりをうたってるけどその実は淡色野菜偏重で緑黄色野菜が少ない
厚労省は摂取野菜のうち1/3を緑黄色野菜にしろと推奨してるが、リンガーハットのはその9割が淡色野菜+2
-18
-
50. 匿名 2023/11/22(水) 11:30:18
>>15
減塩もあるよ+14
-0
-
51. 匿名 2023/11/22(水) 11:31:34
>>37
頭悪いの?
身体に良い健康的な外食チェーン店トピなんですが。
だから塩分過多だと指摘したわけで、なんでも突っ込んでるわけじゃない。
+6
-22
-
52. 匿名 2023/11/22(水) 11:32:18
>>49
別の食事の時にでも自分でコントロールしなよ
外食の一食で全部の栄養摂れるわけないだろ+15
-1
-
53. 匿名 2023/11/22(水) 11:33:51
ブロンコビリーのサラダバー
+7
-0
-
54. 匿名 2023/11/22(水) 11:35:13
ハニーハニーキス+0
-7
-
55. 匿名 2023/11/22(水) 11:35:34
しゃぶしゃぶ温野菜+4
-1
-
56. 匿名 2023/11/22(水) 11:37:09
>>48
たんぱく質もバッチリ
あさくまも同じく+7
-1
-
57. 匿名 2023/11/22(水) 11:37:31
こめらくとか?
何を持ってヘルシーというかだけど…+0
-0
-
58. 匿名 2023/11/22(水) 11:37:37
>>52
他の食事で栄養コントロールしろという理屈なら、
外食そのものに健康的を求めるこのトピの意義そのものの否定になることに気がつかないのかね+4
-8
-
59. 匿名 2023/11/22(水) 11:39:32
チョップドサラダデイズとかサラダ専門店
サラダだけ?と思ったけど、結構お腹いっぱいになる。+6
-0
-
60. 匿名 2023/11/22(水) 11:39:59
ぎょうざの満州。メニューに野菜のグラム数が書かれているから野菜豊富な食事が選べる。+7
-0
-
61. 匿名 2023/11/22(水) 11:40:07
サイゼ
ミネストローネやズッパ等の具だくさんスープ
ささみとワカメの香味ソース
モッツァレラチーズ
グリーンピース
とかメニューを選べばPFCバッチリにカスタマイズできる!+16
-0
-
62. 匿名 2023/11/22(水) 11:40:47
おぼんdeごはん
+0
-1
-
63. 匿名 2023/11/22(水) 11:40:48
しゃぶしゃぶ温野菜+3
-0
-
64. 匿名 2023/11/22(水) 11:41:14
サブウェイはローカロリーだよ。+6
-0
-
65. 匿名 2023/11/22(水) 11:42:26
店舗数は多くないけど、WE ARE THE FARMはお野菜たくさん食べられる+1
-0
-
66. 匿名 2023/11/22(水) 11:44:01
>>8
減ってしまったよね。最寄駅のかなり前になくなっちゃって悲しすぎる。+14
-0
-
67. 匿名 2023/11/22(水) 11:44:06
>>1
大戸屋のほっけの焼き魚定食は、タンパク質が40グラムぐらい取れる上に、ほうれん草と大根おろしがついていて素晴らしいよ。雑穀米にしてご飯少なめにすれば、糖質の量としてもちょうど良し。ビタミンと食物繊維がもうちょっと欲しいかなというくらい。+17
-0
-
68. 匿名 2023/11/22(水) 11:47:04
>>23
感じ悪い書き方だね。何がおかしいの?+3
-6
-
69. 匿名 2023/11/22(水) 11:50:48
>>49
ちなみにリンガーハット従業員によると、
「ちゃんぽん」は野菜総量255g、でそのうち緑黄色野菜は人参10gとネギ5gの計15g、割合にして6%にすぎない
さらに言うと「野菜たっぷりちゃんぽん」は野菜の総量は2倍弱の480gだが、これはキャベツ玉ねぎもやしを増量してるだけでその他の野菜量は変わらない
つまり分母が増えたぶん、緑黄色野菜の割合はわずか3%になっているリンガーハットのちゃんぽんは、野菜255gのうち緑黄色野菜の割... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpリンガーハットのちゃんぽんは、野菜255gのうち緑黄色野菜の割合はどのくらいですか? 従業員です。だいたい青ネギ5gにんじん10gです。
+5
-3
-
70. 匿名 2023/11/22(水) 11:54:09
>>1
大戸屋はとにかく塩分が高い
まあ、大戸屋に限らずなんだけどね+7
-2
-
71. 匿名 2023/11/22(水) 11:54:55
>>65
近所にあるけど行ったことない。美味しいの?+0
-0
-
72. 匿名 2023/11/22(水) 11:56:00
>>1
何をもってやっぱり大戸屋なのかがわからん
健康的なイメージある?
ただ単に和食だから?+3
-2
-
73. 匿名 2023/11/22(水) 11:56:03
>>51横
他の人が挙げてる店のも含め基本全部塩分過多だよ。外食だとその点は多少は妥協するしかない
人にすぐ頭悪いっていう人こそ凄く頭悪そうに見えるからやめた方がいいですよ。+6
-3
-
74. 匿名 2023/11/22(水) 11:59:24
>>51
何故リンガーハットにだけ突っ込んだのか意味がわからないんだけど、他に挙がってる大戸屋もやよい軒も(メニュー次第だけど)塩分多いよ
外食が健康的では無いことなんて皆わかりきってることだし、頭が悪いのは貴方の方なんでは。+15
-5
-
75. 匿名 2023/11/22(水) 12:00:23
>>8
量に対して割高ではあると思うのね+6
-2
-
76. 匿名 2023/11/22(水) 12:00:48
>>11
野菜たっぷりだよね~+1
-1
-
77. 匿名 2023/11/22(水) 12:02:08
ロイホのてんこ盛りのサラダが好き
色々乗ってるから満足度が高い+1
-0
-
78. 匿名 2023/11/22(水) 12:04:10
>>2
炭水化物に偏りすぎ。
健康的=ローカロリー と思ってる?+3
-1
-
79. 匿名 2023/11/22(水) 12:08:02
トピずれかもしれないけど、居酒屋いいよ。
魚、野菜、海藻類、きのこ類とバランスよく摂れる。飲み過ぎたらダメだけどね。
+6
-0
-
80. 匿名 2023/11/22(水) 12:09:52
>>23
信頼できないなら、何が良くないのかはっきり書きなよ。+2
-2
-
81. 匿名 2023/11/22(水) 12:16:11
>>74
全部に突っ込まないといけないルールとかあるんですか?
言い掛かりも大概にしてください。+6
-7
-
82. 匿名 2023/11/22(水) 12:17:27
>>49
淡色野菜って意外と栄養豊富だよ+11
-1
-
83. 匿名 2023/11/22(水) 12:18:29
>>12
リンガーハット好き+14
-0
-
84. 匿名 2023/11/22(水) 12:19:21
>>73
他がどうとか関係なくて、実際に塩分過多なんだから突っ込んだだけじゃん。
+3
-5
-
85. 匿名 2023/11/22(水) 12:20:38
>>1
サラダボウル屋さんは?けっこう増えてきたよね。私好きでよく食べてる、高いけど。+2
-0
-
86. 匿名 2023/11/22(水) 12:23:24
>>18
苦手な人もいるんだからこういうこと言わないでほしいんだけど+7
-0
-
87. 匿名 2023/11/22(水) 12:32:26
大戸屋好きだけどサラダだけで一食になるメニューがあるともっと嬉しい。脂質が気になるんだよね。+7
-0
-
88. 匿名 2023/11/22(水) 12:40:00
>>86
言わなかったところで事実に変わらないじゃん
現実見な+0
-3
-
89. 匿名 2023/11/22(水) 12:47:36
>>12
ちゃんぽん食べたいー+6
-0
-
90. 匿名 2023/11/22(水) 13:01:19
ゆず庵のしゃぶしゃぶはお肉の脂身少なめで野菜の種類豊富で好きだわ。+6
-0
-
91. 匿名 2023/11/22(水) 13:03:39
牛丼はあまり食べないけど、まつ屋の朝ごはんは安くてたんぱく質豊富だからたまに行くよ。
むしろもう少し価格設定上げて、美味しい素材使ってくれたらもっと行くんだけどな。+2
-0
-
92. 匿名 2023/11/22(水) 13:18:42
>>16
お肉が体に悪いわけではないよ?+6
-1
-
93. 匿名 2023/11/22(水) 13:20:51
>>28
マックやロッテに比べたらだいぶ良いよね+7
-1
-
94. 匿名 2023/11/22(水) 13:23:57
+4
-1
-
95. 匿名 2023/11/22(水) 13:43:02
>>18
ハンバーグランチ食べたらめちゃくちゃまずかった…
500円だったから、許したけど+2
-1
-
96. 匿名 2023/11/22(水) 13:53:00
>>22
お味噌汁が薄くてマズいです🥲
それだけで行かなくなりました+0
-1
-
97. 匿名 2023/11/22(水) 13:59:17
>>2
小麦+2
-0
-
98. 匿名 2023/11/22(水) 14:14:00
シズラーは盛り盛りたべちゃう+0
-0
-
99. 匿名 2023/11/22(水) 14:14:59
>>19
おぼんdeこぼんにみえちゃう+3
-2
-
100. 匿名 2023/11/22(水) 14:19:53
これをたまに持ち帰って食べてる。+3
-0
-
101. 匿名 2023/11/22(水) 15:31:23
>>19
近くにあるけど混んでること多い。
いつも並んでる人達がいる。+3
-0
-
102. 匿名 2023/11/22(水) 15:35:03
>>87
脂質と糖質が控えめでタンパク質ビタミン食物繊維が摂れるサラダやメニューがあったら良いよね。+1
-0
-
103. 匿名 2023/11/22(水) 15:54:06
>>94
でも添加物は公表できないんだって
怖すぎて食べれない+1
-0
-
104. 匿名 2023/11/22(水) 16:22:10
>>1
シズラーじゃない?+0
-0
-
105. 匿名 2023/11/22(水) 16:37:32
>>21
ひたすらキャベツ食べてお口直しに焼き鳥食べてる+3
-0
-
106. 匿名 2023/11/22(水) 18:20:31
お寿司だったらくら寿司がいいんですかね?
無添加と聞いたのですが。。+0
-0
-
107. 匿名 2023/11/22(水) 18:31:46
>>48
サラダバー美味しすぎて食べすぎてしまって、メインのハンバーグきたときには満腹なときある+4
-0
-
108. 匿名 2023/11/22(水) 19:11:42
る〜ぱん+0
-0
-
109. 匿名 2023/11/22(水) 20:59:13
ケンタッキーは国産鶏肉だから
どこのどんな肉使ってるかよく分からんマックとかよりはマシなのかも+3
-0
-
110. 匿名 2023/11/23(木) 01:29:32
>>1+6
-0
-
111. 匿名 2023/11/23(木) 05:51:40
>>18
あそこは貧乏舌の私には結構おいしいし財布に優しいのだけれど、結構ヤバいメニューが多い。考えて注文したほうがいい。なるべく添加物の少なそうなのを選ぶ。ドリンクバーはヤバいのが多い。+1
-0
-
112. 匿名 2023/11/23(木) 05:53:43
>>21
そうか、ならば今度飯だけ食べに行こう。下戸だから酒飲めないし、一緒に行く相手もいないけど。それでも歓迎してくれるかな。+0
-0
-
113. 匿名 2023/11/23(木) 05:54:56
>>22
焼き魚定食がまた食べたいのだが、残念ながらウチの近くにない。+0
-0
-
114. 匿名 2023/11/23(木) 06:00:26
>>23
かなり昔からある店でよく利用していた。
だからコンセプトがよく分かる。
他の外食店と明らかに異なっていたよ。
実績が大事だよ。+1
-0
-
115. 匿名 2023/11/23(木) 06:03:59
>>24
真実だね。好きなものを食べていれば健康になる訳ではない。むしろ悪化するのが普通。むかし糖尿病は金持ち病と言われていた。食べ物のえり好みを出来る立場にあると健康を害する食生活をしてしまうんだよね。人間という奴は。+0
-0
-
116. 匿名 2023/11/23(木) 06:08:04
>>26
それはウチの近くにある。
百貨店の最上階のレストラン街にあるんだけど、他のレストランに比べると客が少な目。たまには応援に行くことに決めた。何度か入って、健康に良さそうなメニューだなと思っていたけれど、やっぱりそういうお店だったのね。+0
-0
-
117. 匿名 2023/11/23(木) 06:11:19
>>32
麺類扱っているお店なら、蕎麦屋が一番健康的だと思う。それも小麦粉が混じっていて細いうどんみたいな蕎麦でなくて、二八蕎麦や十割蕎麦みたいな蕎麦粉ばかりの蕎麦を出しているお店。+0
-0
-
118. 匿名 2023/11/23(木) 06:17:20
>>37
なんで「身体に良い健康的な外食チェーン店」を求めることに文句言われなければならないのか? 全然理解できないね。生きていく上で必要なことだと思っているよ。身体に毒になるようなメニューの多い店は避けるべき。+0
-0
-
119. 匿名 2023/11/23(木) 06:19:28
>>112
大丈夫私も1人でトリキよく行くけどカウンターみたいな半個室みたいな2人用席とかあって1人客も入りやすい
ソフトドリンクも期間限定もの色々あって楽しいよ+1
-0
-
120. 匿名 2023/11/23(木) 06:21:39
>>45
そんなのあるの? 初めて知った。ウチの近くの松屋には焼き魚定食はなかったと思う。+0
-0
-
121. 匿名 2023/11/23(木) 06:26:34
>>69
青ネギも人参も他の野菜と比較してそんなに高い野菜じゃないと思うのだけれど、なんでケチるんだろう?+0
-0
-
122. 匿名 2023/11/23(木) 06:34:47
>>52
栄養管理士のいる職員食堂で食事を摂っていた時は、朝晩がいい加減でもかろうじて健康が維持されていたみたいだ。職場をやむを得ず変えなければならなくて、昼も自分で適当な飯を食いだしたら、途端に健康が悪化して、血液検査と血圧検査だけで「OUT」が宣告されたよ。
たとえ一日一食でもまともな食事を食べさせてくれるところがあれば、かなり違うのだよ。外食産業でも健康食を謳うようになった時代だよ。求めて何が悪い。+1
-0
-
123. 匿名 2023/11/23(木) 06:42:39
>>60
近所にあるから今度食べに行ってみる。「灯台下暗し」って奴かな。タンメンとかニラレバ炒めあたりがいいかな。餃子も一皿つけて。塩分は多いかもしれないけれど。野菜やたんぱく質は摂取できそうだ。+1
-0
-
124. 匿名 2023/11/23(木) 07:03:39
>>106
くら寿司さんは「無添加」が売りなんですか?
そんなこと書いてなかったように思うけど。
ウチの近くにあるので時々利用している。
店がその時お奨めしているネタを中心に食べている。
ネタの鮮度や質が悪くなさそうなのを選んでいる。
ド素人にそれを見分けるのは多分難しいだろうけど。
頑張っている。+1
-0
-
125. 匿名 2023/11/23(木) 08:16:35
>>114
私も若い時使ってた
結構昔からあるよね
今分からないけど
鶏肉揚げたのに大根おろしかけてる奴好きでw+1
-0
-
126. 匿名 2023/11/23(木) 09:14:13
>>123
ごはんを付ける場合は白米か玄米か選べる所もポイント高いです👍+1
-0
-
127. 匿名 2023/11/23(木) 20:26:10
>>49
はい、知ったか乙。
淡色野菜にも栄養はかなりあるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する