-
1. 匿名 2023/11/21(火) 20:03:01
有名どころで言うと「ヤヌスの鏡」や「名探偵保健室のオバさん」などありますが主は「運命の恋人」と「金と銀のカノン」いう作品が大好きです。
とにかく絵が丁寧、そしてきれい!
宮脇明子さん好きな方、おすすめの作品教えて下さい+74
-1
-
2. 匿名 2023/11/21(火) 20:04:46
箪笥の漫画+4
-1
-
3. 匿名 2023/11/21(火) 20:04:50
誰?知らん+1
-19
-
4. 匿名 2023/11/21(火) 20:05:01
絵が綺麗だよねー
先生が描くホラーは本当に怖かった
シトロエンのやつめちゃくちゃ怖い
電子書籍になっていなくて残念+70
-1
-
5. 匿名 2023/11/21(火) 20:05:27
金と銀のカノンめっちゃ面白いよね!
大好き+33
-1
-
6. 匿名 2023/11/21(火) 20:06:25
人魚の話、好きだったな。+24
-1
-
7. 匿名 2023/11/21(火) 20:07:01
イノセントも好きだな+13
-1
-
8. 匿名 2023/11/21(火) 20:08:00
金と銀のやつで蓉子に「あんたなんか金持ちの娘じゃなかったらただのバカ女じゃない」って思うところ好き
真澄みたいな才能はないし、境遇も全然違うけど似たような気分になることがある+11
-2
-
9. 匿名 2023/11/21(火) 20:08:11
漫画のヤヌスの鏡のラスト好きだったなぁ
ドラマは全然漫画のイメージとかけ離れてて
ガッカリした。+32
-1
-
10. 匿名 2023/11/21(火) 20:08:36
>>1
ミュシャとかエッシャーがお好きなんだよね
ヤヌスの鏡のタカおばあちゃんと腹違いの妹水鏡の話がなんか切なくて好きだったな+38
-1
-
11. 匿名 2023/11/21(火) 20:09:17
昔まんが持ってたけど最後どうなって終わったかとか全然覚えてないけど面白かったw
+58
-2
-
12. 匿名 2023/11/21(火) 20:09:23
金と銀のカノン大好き。特に結末が秀逸だった
あんなにふわふわして純粋なお嬢様だった容子が真澄の本性を知って、真澄の下にライトが落ちるように紐(コード?)を引っ張る決断をする流れが切なくて、宮脇先生のこういう読者の想像に委ねる結末の描き方上手いと思う+48
-1
-
13. 匿名 2023/11/21(火) 20:09:50
ヤヌスの鏡のばあちゃん世代の話好き
おばあちゃんにも哀しい過去がとか一切なくて普通に若い時から嫌な性格だった+10
-2
-
14. 匿名 2023/11/21(火) 20:12:51
ホラー読み切りみたいなコンビニコミック持ってた
義兄と結婚したくて姪っ子を手にかける女子高生の話がやばい
ちょっとヒステリックな後妻さんの性格もあいまってあの結末になるのがひさん+11
-1
-
15. 匿名 2023/11/21(火) 20:13:38
>>9
先公、アタシにかまうな!
↑なんだかなぁ…って思った
ユミさんもタッチンも原作だともっと色気があるんだよね+8
-1
-
16. 匿名 2023/11/21(火) 20:13:49
私はこのコミック大好き+17
-2
-
17. 匿名 2023/11/21(火) 20:14:21
>>1
金と銀のカノンを中学生の時に読んでから、
宮脇明子先生の大ファンです。
ドラマ化したら面白そうな作品多いですよね。
愚か者の宴って作品も好きです。+28
-1
-
18. 匿名 2023/11/21(火) 20:15:03
ヤヌスの鏡の祖母の描写が怖かった思い出
怒ると表情や首筋のしわとか鬼婆みたいだった
読みながら泣きそうになった+9
-1
-
19. 匿名 2023/11/21(火) 20:19:28
えー宮脇明子のトピうれしい!
一番好きな漫画家さん。
金と銀のカノンが一番好き!
ヤヌスの鏡も好き!
蒼い十字路も好き!+38
-1
-
20. 匿名 2023/11/21(火) 20:20:11
>>1
すごーい好きでした。。保健室のオバさんの人ですよね。
絵がとにかく美麗で、誰よりも上手いと私は思ってました。+20
-1
-
21. 匿名 2023/11/21(火) 20:20:40
外国の屋敷に住むお金持ちな兄弟が、女の子(引き取られた孤児?)に恋して取り合うようならお話が印象的だった。弟は病弱でそれを利用して気を引こうとするの。また読みたいなぁ。タイトルわかる人いますか?+8
-1
-
22. 匿名 2023/11/21(火) 20:22:51
バースディプレゼント
人魚伝説
ホラーっぽい不思議な話が好き+29
-1
-
23. 匿名 2023/11/21(火) 20:26:11
絵が上手い+11
-1
-
24. 匿名 2023/11/21(火) 20:27:23
マイナーどころ?で言うと
冬の観覧車
青ひげ物語
も好き+8
-1
-
25. 匿名 2023/11/21(火) 20:28:47
>>9
数年前に桜井日奈子がやってるの見たけどコントみたいだった+9
-1
-
26. 匿名 2023/11/21(火) 20:29:32
つい先日、電子の無料試し読みで新しめのものを見て、また色々集めたーい、と思ってた!!
でも、電子じゃなくて、紙で読みたいんだよなぁ。+5
-2
-
27. 匿名 2023/11/21(火) 20:31:09
ヤヌスの鏡ってマンガが原作だったのか+5
-1
-
28. 匿名 2023/11/21(火) 20:32:06
蒼い十字路が好きです!
宮脇明子さんの漫画本は全部持ってます!+8
-2
-
29. 匿名 2023/11/21(火) 20:33:51
>>9
ラストどころか、全部違ったよね。
進藤さんはあんなに変なヤツじゃなかったし、大沼なんて名字もなかったし、先生はハゲ亀先生(蒼い十字路にも出てくる)くらいしかでてこなかったし、伯父さんはあんなに親切じゃなかった。
もう、世界観が全然違う。+6
-2
-
30. 匿名 2023/11/21(火) 20:35:47
どう言葉でまとめようとしてもアホの私では言葉に出来ないほどの天才
美や恐怖や面白さや絶妙な間とか、まとまらないー
人魚伝説の最後の方で、人魚の言い伝えを話していたおじいちゃん医師が「私も仲間(人魚のの意。もちろんウソ)に長い間会ってないなぁ」みたいなこと言って話し相手を驚かすとこなんて、一笑いしたあとに絶妙な絵と言葉と間に鳥肌立ったわ。+11
-1
-
31. 匿名 2023/11/21(火) 20:37:15
子どもの頃、セブンティーンの雑誌で読んだ人形の話がマジで怖かった。
病弱な女の子(お手伝いさんの孫)が持ってた日本人形をお嬢様が無理矢理奪って、そのショックで女の子が亡くなっちゃって、人形が夜な夜な復習のために動くやつ。
+8
-2
-
32. 匿名 2023/11/21(火) 20:41:20
漫画の進藤さんは好きだけど昔のドラマの進藤さんは何か偏執狂っぽくて気持ち悪かった記憶
桜井日菜子版の方はどうだったんだろう?+6
-1
-
33. 匿名 2023/11/21(火) 20:41:55
宮脇明子はラストがうまいよね。
蒼い十字路も、青ひげ物語も、夢みるように眠りたいも、「あっそういうことか…」ってラストだったし、ヤヌスの鏡や金と銀のカノンは、「まじかーこの後どうなっちゃうの?」って終わり方。
+21
-1
-
34. 匿名 2023/11/21(火) 20:42:57
>>1
人魚伝説だったかな、人魚の話面白かった。絵が綺麗なんだよね+8
-1
-
35. 匿名 2023/11/21(火) 20:43:35
>>21
人魚伝説+8
-1
-
36. 匿名 2023/11/21(火) 20:44:07
どう言っていいかわからないほどの完璧さよ
泣かせるし怖いし美しいしおもしろいし
なんだろうこの宮脇明子さんは
どんな人生を歩んできたんだろうか
まあ仏のように優しく強いことは間違いないね+16
-1
-
37. 匿名 2023/11/21(火) 20:44:10
>>32
桜井日奈子版は、進藤さんがメインでイケメンだったよ。
達也の方が出番は少なかった。
魔女軍団は小物だった。
っていうか、全体的に小物感。
+1
-2
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 20:45:25
>>27
とんだ原作レイプですね+4
-2
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 20:46:04
ネット上の書き込みレベルの噂話だけど、宮脇明子はいい人らしい。
アシさんの評判がいい先生なんだって。+16
-1
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 20:47:09
原設-オリジナル-だっけ
親戚の男の子がロリ変態オヤジ誘導したとずっと引っかかってたけど
ちびユミがサクッと殺○てたこと
親戚くんも最後足踏み入れすぎて死んじゃった+4
-1
-
41. 匿名 2023/11/21(火) 20:48:54
今は漫画は描かれていない?
ファンの方がまとめたサイトだと
2018年にOFFICE YOUに掲載された墨繍綺譚が最後になっています+9
-1
-
42. 匿名 2023/11/21(火) 20:49:51
>>37
そうなんだ、教えてくれてありがとう。配信あったら見てみたいわ。あの恐ろしいおばあちゃま役が国生さゆりって事しか知らなくて。+1
-1
-
43. 匿名 2023/11/21(火) 20:51:26
懐かしい!
絵が綺麗で怖いけど笑えるシーンがある保健室のおばさんシリーズが好きだった!
いまウィキでキャスト見たけど松雪泰子がぴったりだったことは覚えてたけど神宮寺が三宅健だったことは全然覚えてなかった+11
-1
-
44. 匿名 2023/11/21(火) 21:00:52
>>19
私も蒼い十字路が好き
名前が出たの初めて見たかも
嬉しい+6
-1
-
45. 匿名 2023/11/21(火) 21:24:53
>>22
バースデイプレゼント、いまでも持ってるわ
怖いよね+15
-0
-
46. 匿名 2023/11/21(火) 21:26:56
昔から絵がすごく好きで、保健室のおばさんブックオフで大人買いしました。
+7
-0
-
47. 匿名 2023/11/21(火) 21:39:19
黄昏ダンス倶楽部+1
-0
-
48. 匿名 2023/11/21(火) 21:42:58
>>45
ラスト1コマ恐怖が凝縮されてる+5
-0
-
49. 匿名 2023/11/21(火) 21:43:57
>>31
自己レス
「人形は夜くる…」です。
週刊セブンティーンの紙質が、なかよしとかりぼんより少し紙質が良くてインクは黒くて、なんか怖さ倍増!って感じだったのよね。
+5
-0
-
50. 匿名 2023/11/21(火) 21:47:01
金と銀のカノンを、今ドラマにしたら誰が演るんだろう?とか考えちゃう。
誰を書いてもマイナスくらいそうだけど…+5
-0
-
51. 匿名 2023/11/21(火) 21:53:10
>>11
マーガレットで読んでた!
松雪さんと三宅健くんのドラマはピッタリ過ぎて原作ファンだけど違和感ゼロだったわ+10
-0
-
52. 匿名 2023/11/21(火) 22:01:26
運命の恋人、昔ドラマ化されたやつだよね
主演の夏生ゆうなさんがすごいきれいだったのしか覚えてないけど原作あったの初めて知った+8
-1
-
53. 匿名 2023/11/21(火) 22:14:53
>>4
最後見送るときに後部ガラスに見える... あの話かしら... シトロエンって聞いて急に思い出したんだけど+3
-0
-
54. 匿名 2023/11/21(火) 22:35:39
>>50
分かる❗️私も考えるよ
真澄役は絶対演技の上手い子じゃないと 台無しになるよね+3
-0
-
55. 匿名 2023/11/21(火) 22:48:49
>>35
ありがとうございます!もう一回読んでみます+0
-0
-
56. 匿名 2023/11/21(火) 22:56:06
>>53
それそれ
確か?バースデイプレゼント?バースデイ?に収録+1
-0
-
57. 匿名 2023/11/21(火) 23:38:18
えー!!好きなんですよ。
忘れえぬ場面てゆう本ごぞんですか?
最後の話もう一回読みたくて😣💦⤵️+2
-1
-
58. 匿名 2023/11/21(火) 23:43:56
ダイエットは殺しの暗号 名探偵保健室のオバさん 大好きでした+4
-0
-
59. 匿名 2023/11/22(水) 00:06:29
ピアノか音楽かが絡む内容の本出てませんでしたっけ?どなたかわかる人いますか?すごく面白くて続きが気になるけど題名を思い出せない!+0
-0
-
60. 匿名 2023/11/22(水) 00:10:27
>>59
自己レス!
皆さんの話の内容からググってみたら金と銀のカノンって話っぽいかな?どこかで読めないか探してみます!何気ない人生のモヤモヤが一個解決しました!
ありがとう!+2
-0
-
61. 匿名 2023/11/22(水) 00:13:50
「ナービー」も怖くて記憶に残っている。
絵が綺麗なだけに残酷シーンがリアルなんですよね。
+5
-0
-
62. 匿名 2023/11/22(水) 07:28:52
>>56
ありがとうございます。またしばらくは車の後部ガラスを気にしてしまいそうです(笑)+0
-0
-
63. 匿名 2023/11/22(水) 07:50:53
金と銀のカノン
最初は真澄に同情して応援の気持ちがあったけど、ラスト近くはもう同情の余地もないほどの悪役だったね
ピアノ以外に関してはサイコパス
容子は思春期の頃は嫌いがちなキャラよね
苦労を知らないお嬢さん
でも大人になって初めてあの育ちからくる無垢な品の良さが理解できる
嫉妬される立場も大変だよなあと
ラストのドラマティックな作りや雰囲気がものすごく好き
大作の映画を見終わった感がある
こういう演出描かせると宮脇明子さんて天才的+11
-0
-
64. 匿名 2023/11/22(水) 13:51:52
>>6
伏線がいいよね
時代も国も違うのにどの回もそれぞれ面白くて
私もいまだに読み返します+1
-0
-
65. 匿名 2023/11/22(水) 13:59:26
>>14
良く出来た話だったよね
主人公と義兄の微妙な関係もよく描けているし、あの年代の少女の身勝手さや残酷さがホラーだった
元教員だった後妻さんも「ああこういう先生いたよな…」みたいなおかしな人で
全てが絡み合ってあの結末っていう
宮脇さんは人物描写が本当に秀逸
ストーリーを動かすための人物描写じゃなくて人物がストーリーを動かすって感じ+1
-0
-
66. 匿名 2023/11/22(水) 14:05:28
>>45
心霊現象ではなく罪悪感や恐怖心や人間の様々な感情から生まれた出来事だった、と思わせておいての…
みたいなラストが怖くて良かった
怖いけど切ない、みたいな話が上手いなあと思う+0
-0
-
67. 匿名 2023/11/22(水) 14:10:47
>>23
本当に絵が上手い
可愛い女の子も、格好良い男の子も、艶っぽい美人も、艶っぽい男性も
老若男女、良い人も嫌な人も、(パターンはちょっと似てるけど)本当に上手く描くと思う+4
-0
-
68. 匿名 2023/11/22(水) 14:19:02
>>33
一筋縄では行かないラストが多いよね
ハッピーエンドでもなくどんでん返しでもなく、ぞっとするような影を落として終わるみたいな+1
-0
-
69. 匿名 2023/11/22(水) 14:24:03
>>39
何か分かる気がする
ねちねちしていなさそう
漫画がドロドロした話の様で登場人物がどこかドライだったりするから
ストーリーの上手さも客観性があるから描けるんだろうなと思うし
思慮深くてさっぱりした人ってイメージ(想像だけどw)+0
-0
-
70. 匿名 2023/11/22(水) 16:49:35
短編読み切りで「真ん中のマリア」という作品があって、これもラストが秀逸でした。
それより何年も前でしたが、宮脇先生が恐怖漫画を描き始める前、デビュー直後位の「あの子にタックル」という作品を「なかよし」で読んだ覚えがあります。+0
-0
-
71. 匿名 2023/11/23(木) 02:49:34
バースデイプレゼントが一番好き あんなによくまとまってて読み応えのある漫画ないと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する