ガールズちゃんねる

アメやガムを口にしない人

112コメント2023/11/22(水) 07:57

  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 16:33:40 

    いますか?
    昔は好きでしたが、今はほとんど口にしません。ガムはすぐに味が無くなるし、スースーするのが苦手です。アメも、甘味料の味が口に残るのが嫌です。
    同じような人いませんか?

    +156

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/21(火) 16:34:29 

    いくらでもおる

    +152

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/21(火) 16:34:40 

    ダイエット以外は口にしません!

    +2

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/21(火) 16:34:50 

    アメちゃんいらんの🍬

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/21(火) 16:35:03 

    今はグミ全盛期だからね。
    昔はみんなよく飴やガム食べてたよなぁ…

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 16:35:10 

    ガムが人工甘味料しか使わなくなって一切噛まなくなった

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/21(火) 16:35:14 

    アメやガムを口にしない人

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/21(火) 16:35:15 

    銀歯が取れたこと多々あるのでアメ、ガム、グミは食べないようにしてる。

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/21(火) 16:35:15 

    両方とも比較的口の中に残ってる時間が長いのでしんどい

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/21(火) 16:35:21 

    アメ、ガム、グミは食べなくなった
    ラムネは食べてる

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/21(火) 16:36:19 

    特に理由はないけど飴もガムも全然食べなくなったな
    ガムは商品の種類がすごく減った印象

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/21(火) 16:36:44 

    職場でよく色んな人からアメ貰うけど食べないからどんどんたまる
    何であんなにみんなアメを配るんだろう
    世の中の人はそんなにアメを食べるものなの?
    アメを舐めたいと思うことがない

    +99

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 16:37:31 

    何か食べたらすぐ歯磨きしたくなるので食べない

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/21(火) 16:37:37 

    アメやガムを口にしない人

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/21(火) 16:37:50 

    私も飴・ガム食べないなあ。ガムは食べ物とは思えないし。飴もなんか胃がもたれるのよね…甘味料とかに敏感なのかもです。たまに人からのど飴とか1粒もらったりするけど、それもお礼だけ言って食べない。

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/21(火) 16:37:53 

    逆で前は殆ど食べなかったけどダイエットでキシリトールガムが必需品になった
    お菓子を食べたくなったらガムで紛らしている

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/21(火) 16:38:24 

    子供の頃飴が大好きでずっと食べてたんだけど、食べすぎて飽きたのか今は買う気にもならない。
    子供用には買うけど。
    大人になってからはガムに切り替わったんだけど、お腹が緩くなりやすいからだんだん食べなくなった。

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/21(火) 16:38:25 

    >>10
    私も
    シュワシュワ系が好き

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/21(火) 16:38:33 

    >>5
    飴ガム食べない人はグミも食べないような気がするのだが…どうなんだろ?

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 16:38:39 

    >>1
    こないだ甘くないガム売ってるの見たよ
    買ってないからどんなんかは謎

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/21(火) 16:38:40 

    飴食べたら喉が渇く

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/21(火) 16:38:58 

    >>1
    アメもガムもほとんど口にしたことない

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/21(火) 16:39:00 

    満足感の割にちょこちょこ食べてたらカロリー高いし太りやすいから食べない

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/21(火) 16:39:18 

    ガムは捨てるのが面倒
    飴はのど飴だけ食べる

    普段はミンティア

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/21(火) 16:39:28 

    お土産で貰った飴を、食べるタイミングがなく冷蔵庫に5年くらい保存してる。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/21(火) 16:39:46 

    念のため龍角散のど飴だけは鞄に常備してる
    なかなか減らない
    グミもガムも全く食べない

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 16:39:55 

    >>1
    最近は飴は喉の為に舐めるけどガムは一切食べてないかな
    なぜか興味がなくなりました

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/21(火) 16:39:57 

    喉が痛い時だけ飴を舐めるけど、味が濃いなーって感じて口の中にあるのが負担に思う

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/21(火) 16:40:14 

    アメとかキャラメルよく舐めてたけど吹き出物が出てくるのと所々痒くなるからやめた
    今は上記の症状出ないからやっぱりこれが原因だったんだなって思う

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/21(火) 16:40:16 

    ガムは焼肉屋の帰りに食べるぐらいかな

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/21(火) 16:40:37 

    >>12
    アメを舐めるタイミングがわからない
    喉が痛いときにのど飴舐める程度
    職場のおばちゃんに黒飴もらったけどずーっと机の引き出しにあるわ

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/21(火) 16:40:39 

    ガムって今売ってる?丸い容れ物のキシリトールしか見ないからガム全く買ってない
    飴もほぼ舐めない民だったけど、近所のおばあちゃんがくれた黒飴が美味しくて久々に飴にハマった
    かむかむレモンやラムネはよく食べるよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/21(火) 16:41:04 

    フリスクは毎日食べてる

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/21(火) 16:41:25 

    最近のガムはすぐ味がなくなるし、出さなきゃならないのがストレス

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 16:41:44 

    >>5
    グミやクッキーは危ないよ

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/21(火) 16:41:46 

    マスクするようになってからミント系ガム、タブレット等をあまり食べなくなった気がする

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/21(火) 16:42:25 

    舐めるのはのど飴くらいだなぁ…
    甘い飴は途中で飽きちゃう。ガリガリ噛むの嫌いだし。
    ガムもすぐに味がなくなるから好きじゃないです

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/21(火) 16:42:46 

    >>13
    同じ
    水以外の物を口にしたら早く歯磨きしたくてたまらない

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/21(火) 16:42:59 

    ぷっちょミルキーラムネ梅ミンツはたまーに食べたくなる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/21(火) 16:43:06 

    私もだよー
    昔はガム大好きだったけど、歯に負担かかるって知ってからやめた。
    飴は職場の人からすすめられたら仕方なく口に入れる感じ。
    なにか口に欲しいときは、お水飲むようにしてるよ。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 16:43:25 

    神経無い歯ばかりで、歯が折れる原因になりそうだから、ワザワザ負担かけないようにしてる。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/21(火) 16:43:48 

    >>12
    喉がいたいときもお腹へってるのごまかす時には食べるよ
    飴なめると糖分も溶け出すけど
    唾液も分泌されるから口臭予防になる

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/21(火) 16:43:59 

    飴一袋買っても全部舐めきったことがない
    半年くらい放置して捨てちゃう

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 16:46:00 

    好んでは食べないなー
    喉が痛い時のど飴は舐めるけど口の中にずっと飴があることに慣れないです
    そしてたまに薄くなった飴や割っちゃった飴で舌を怪我します

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/21(火) 16:46:32 

    ダイエットするようになってから一切食べてない

    こんなちっちゃいアメやガムでカロリー取るなら、そのぶん昼御飯しっかり食べたいって

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/21(火) 16:46:40 

    飴ガムも食べる習慣ないから自分で買う事無い
    貰ったりしたら食べるぐらいかな

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/21(火) 16:47:06 

    お腹にたまらないのに食べる意味がわからない。ガムなら顎痛くなるし、飴なら虫歯になるし。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/21(火) 16:47:54 

    子供の頃から飴が好きじゃない。味に飽きるし、噛むと歯にくっつくし途中で口から出したくなる。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/21(火) 16:48:17 

    わかります。
    グミ、飴、ガムは子どもの頃好きだったけど、人工甘味料はもちろんのこと、香料が口に残る感じが苦手になりました。
    本物の果実が一番好きだし、美味しいです。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/21(火) 16:48:21 

    恥ずかしいんだけど、飴舐めて横になってると高確率で昼寝するから舐めなくなった

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/21(火) 16:50:01 

    グミはお腹にたまる感じがするけど、アメって味のついた唾液を延々と飲み込まなきゃならないから苦手
    途中からボリボリ噛んじゃう

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/21(火) 16:50:12 

    大人になってから歯列矯正はじめて
    それきっかけで飴もガムもグミも食べなくなったな
    子供の頃は食べてたハイチュウとかも好きだったけど

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/21(火) 16:50:44 

    口の中に長く居座ってるのが苦手

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/21(火) 16:52:06 

    >>38
    だよね
    飴とか食べたら口の中気になる
    虫歯になりそう〜って。
    だから大人になってから虫歯全くない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/21(火) 16:55:06 

    銀歯取れてからグミ怖くて食べれなくなったな
    粘度の強いもの怖くて無理

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/21(火) 16:55:21 

    年配のおじさんの方が食べたりして
    阪神の岡田監督が一試合6、7個パインアメなめてたよ
    選手みたいにガブガブ水分取らない代わりにアメ笑

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/21(火) 16:55:42 

    食べなくなった
    人と会う時はフリスク食べるけど
    なかなか減らないなー

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 16:57:04 

    ガムは一度口に入れたものを出すってことが苦手だから食べないし、
    アメは口の周り(粘膜)がペタペタする気がして拭きたくなるから食べない
    甘いもの好きじゃないってのもある

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/21(火) 16:59:48 

    ガムって顎鍛えられてエラ張ってきそうでずっと食べてない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 17:00:11 

    >>12
    大人になってから、糖分が気になって食べなくなった
    本当にのど飴くらいだな食べようと思うのって

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 17:00:57 

    >>19
    飴ガム嫌いだけど、グミ大好きだわ…

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/21(火) 17:01:28 

    昔から飴ガムグミはテンション上がらない食べ物だった。反対に妹は昔から大好き。私が食べるならハチミツ100%飴か不二家のミルキーかサクマのイチゴミルクぐらいだな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/21(火) 17:02:16 

    >>1
    口臭予防の為にガムを噛みたかったけど
    仕事中は良くないという空気でやめた
    アメはガリガリ噛んでしまうので
    虫歯になりそうでやめた

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 17:02:26 

    >>20
    甘くないガムなんて昔から山程あるけど…

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 17:05:10 

    子どもの頃から苦手です。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 17:05:20 

    >>8
    職場でもらったハイチュウで銀歯が取れてから粘着質のあるものは避けてる

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/21(火) 17:05:45 

    歯列矯正を機に食べなくなった
    リフレッシュしたいときはマウススプレーしてる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/21(火) 17:11:19 

    >>1
    子どもの頃からアメもガムも食べない
    同じ味がずーっと口の中にあるのが苦手

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/21(火) 17:12:52 

    単に口の中にずっと入れっ放しという点が苦手。食べ物は速やかに噛んで飲み込みたい。
    ガムを噛みながら・飴を舐めながら喋る人も正直受け付けない。勿論そんなこと口には出しませんが。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/21(火) 17:15:21 

    >>12
    私も飴なんて舐めないな
    喉が痛いとか変だなって時だけなめるけど
    南天のど飴とか龍角散のど飴とか、ちゃんとしたのど飴しかなめない
    ガムも会社で昼食後歯磨きできない時にスッキリさせたくて噛むくらい
    たまに誰かから飴もらってカバンに入れておくと、入れっぱなしで袋の中で一回とけてペチャンコになったのでてくる事ある

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/21(火) 17:17:05 

    >>19
    グミ嫌いだから飴ガムを食べてたんだよね
    今はほとんど食べないけど何か食べるとしたらタブレットかな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:52 

    食べないなぁ。
    メンソールが苦手だからガムは食べないし、飴は口の中が甘くなるから喉が渇く。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/21(火) 17:32:09 

    ガムは出すのが面倒で食べなくなったな。今は出先の食後にミンティア食べるくらい。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/21(火) 17:33:21 

    >>19
    わたしはそうだな
    どれも食べない

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/21(火) 17:35:42 

    あんまり食べない。そんなに好きじゃないし。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/21(火) 17:36:34 

    虫歯怖いし、人工甘味料も嫌だから食べない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/21(火) 17:39:58 

    >>1

    私はものこころついた頃から
    今まで一度もガム、飴
    キャラメル、グミ、市販のお菓子類
    一度も食べたことがない
    これからも食べようと思わないし
    食べなくても生きていける
    アメやガムを口にしない人

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/21(火) 17:47:46 

    >>12
    わかる
    年取って太りやすくなったから、余計な糖分とりたくないし、虫歯も気になるからなぁ

    おすそわけしたがる人が配りやすい物なのかもね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:33 

    嫌いなの知ってて口の中入れてくる人大嫌い

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/21(火) 17:50:55 

    >>19
    久しぶりにグミ食べたけど砂糖のカタマリみたいで無理だった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 17:54:55 

    >>1
    ガムは下痢になるし、飴は口内炎が出来る。
    口には何も入れていないほうがいいと気付いた。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 17:57:28 

    >>8
    歯をやられると慎重になるよね
    ハード系のグミで詰物取れたからもう食べれない

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/21(火) 18:01:32 

    深田恭子が初めてキャンディのCM出た時の会見で「歯に悪いから子供の頃は親に、飴は食べさせてもらえなかった」て言ってた。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/21(火) 18:05:01 

    集中したい時にガムかんでる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/21(火) 18:05:12 

    >>32
    ダイソーに「ロッテ復刻ガム」て売ってるよ
    アメやガムを口にしない人

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/21(火) 18:05:54 

    >>43
    私も、1袋食べきれない。熱中症予防に夏に買った飴が3袋も冷蔵庫に。もう捨てることにします。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/21(火) 18:15:25 

    >>8
    30歳以下だと銀歯の人いなそう

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2023/11/21(火) 18:19:43 

    >>1
    あとフリスクもムリ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/21(火) 18:24:39 

    アメはのど飴くらい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/21(火) 18:28:29 

    ガブリチュウが好きなので飴やグミは食べません。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/21(火) 18:29:35 

    >>12
    ただのコミュニケーションの道具だと思ってる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/21(火) 18:42:11 

    >>1
    全く食べません。
    ガムは子供の頃からオエってなるから苦手。
    飴もわざわざ買ってまで食べない。
    職場の人に貰ったら食べるかコソッと捨てる
    グミも食べない

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/21(火) 18:43:59 

    ガムは捨てる作業が面倒くさい。面倒くさくてそのまま飲み込むことになるから口にしない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/21(火) 18:47:29 

    ガム→苦手。特に糖衣のが苦手。板ガムの梅味とかならまだ大丈夫かな。
    飴→苦手。トマト飴すら甘いイメージ。無味飴?みたいなの最近出てたけど、それもそそらない。

    コーンポタージュ味とか味噌味があれば食べてみたいなー、クラムチャウダー味とか。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/21(火) 18:51:48 

    甘いもの嫌いなので食べない。喉が痛い時たまーに喉飴舐めるけど半分以上残って捨てちゃう。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/21(火) 18:52:24 

    つわりで辛い時は飴が救世主だった!
    つわり終わってからは飴に興味なくなりました。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/21(火) 18:53:49 

    飴は昔から嫌い
    ガムは味が無いのを噛んでるのはすき
    最近のガムは人工甘味料が多くて、胃が弱い私は食べなくなった

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/21(火) 19:03:00 

    >>1
    口の中に常に味がある状態が考えられない
    飴舐めたいときもあるけど、身体が今糖分欲してんのかなーと思う

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/21(火) 19:03:20 

    >>1
    飴もガムも基本食べないが
    飴は喉が痛い時にのみ舐める。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/21(火) 19:04:24 

    >>94
    基本砂糖か水飴だもんね、飴って

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/21(火) 19:22:38 

    >>19
    眠気覚ましのガム以外食べないなー。学生の頃は友達にもらったら食べてたけど、人生で飴とグミを自分で買ったことあったっけ?ってレベル。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/21(火) 19:24:06 

    >>1
    歯科医が飴は砂糖の塊と、話しているのを見て止めました。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/21(火) 19:33:02 

    >>19
    飴もガムもグミもキャラメルもラムネも食べないや。口の中にずっと糖分があるのが嫌。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/21(火) 19:42:45 

    >>1
    飴も嫌いじゃないけど、飴でカロリー取るならチョコレート食べたいって理由で飴は食べない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/21(火) 20:10:31 

    口内炎できるから自然とやめられた

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/21(火) 20:29:01 

    >>87
    実際に少ないよね
    余程う蝕が広範囲で無ければ光で重合するレジンでいけるし
    というかフッ素入りの歯磨きや、予防歯科も進んでて虫歯になる子ども少ないよね
    良いことだ…私は詰物だらけだけどさ…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/21(火) 20:45:10 

    >>1
    飴は喉が痛い時に蜂蜜の飴を買うくらいだけど、いつも食べきれずに放置して、忘れた頃にベタベタになってるのを発見する

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/21(火) 20:45:13 

    >>1
    ご飯の時しか口に食べ物を入れない
    食べたいと思わない

    1日3回ご飯食べたらあとは邪念

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/21(火) 21:28:47 

    飴やガムって口の中にいつまでも甘さが残って嫌なので、ほぼ食べないし買いません。ずーっと甘くてなんだか気持ち悪くて。のど飴も同様。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/21(火) 21:39:17 

    食べない
    ガムは噛む必要がないし、飴は歯がざらざらになるから。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/21(火) 23:01:35 

    普段は食べないけど頭が痛いときに甘い飴舐めたら良くなったことある

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/22(水) 07:57:11 

    >>5
    流行りものだと思うからまた飴やガムがフィーバーする日が来るんでないかと思ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード