-
1. 匿名 2023/11/21(火) 11:45:53
食べた方いますか?返信
たくあんと納豆しか食べたことがないので気になりました。+4
-0
-
2. 匿名 2023/11/21(火) 11:46:46 [通報]
ドリアンは美味しいのかな?返信+6
-0
-
3. 匿名 2023/11/21(火) 11:46:56 [通報]
アラバスタって単位なんだ返信+5
-0
-
4. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:03 [通報]
女王様が入ってへんやん返信+1
-0
-
5. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:06 [通報]
加熱前のくさやより納豆の方が臭いんだ返信+6
-0
-
6. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:15 [通報]
リヴァロ返信+0
-0
-
7. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:18 [通報]
>>2返信
腐った玉ねぎのようだった+2
-0
-
8. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:22 [通報]
くさや食べさせてもらったことある返信
海街のドブ川の匂いと味だったけど、好む人がいるのもなんかわかる味
私はかろうじて少しなら食べられる
でも私が食べたやつはそれでも現代風に臭みが減ったやつなんだって
「昔はもっと臭かった」と言ってらしたわ+3
-0
-
9. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:45 [通報]
スモークサーモン。臭い。けど美味しい。最近生スモークサーモンがスキ。返信+2
-1
-
10. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:48 [通報]
とんこつラーメンは?返信
あれ公害レベルだろ+8
-5
-
11. 匿名 2023/11/21(火) 11:48:09 [通報]
缶詰チーズは初めて知ったわ返信+1
-0
-
12. 匿名 2023/11/21(火) 11:48:21 [通報]
5個も日本の食べ物なんだ。なんかすごい返信+9
-0
-
13. 匿名 2023/11/21(火) 11:48:22 [通報]
ファミマのチーズクラッカーが臭くて美味しかったよ。チーズ好きのおつまみにピッタリ。返信+2
-0
-
14. 匿名 2023/11/21(火) 11:48:24 [通報]
金沢の郷土料理(?)にぬか漬けのいわしがあるんだけどけっこうクサい返信+1
-0
-
15. 匿名 2023/11/21(火) 11:49:13 [通報]
発酵もののオンパレードや返信+1
-0
-
16. 匿名 2023/11/21(火) 11:49:37 [通報]
>>12返信
食の多様性も相まって、中国の方が上じゃないかと思ったけど
発酵食品があんまりないのかも+3
-0
-
17. 匿名 2023/11/21(火) 11:49:56 [通報]
>>8返信
ガチのやつは申し訳ないけどう◯こ食べてるみたいだった
マイルドなやつならいける+6
-0
-
18. 匿名 2023/11/21(火) 11:50:18 [通報]
>>2返信
味はおいしいし食感はクリーミィだよ。臭いさえ気にならなければね。ドリアンの季節には近くに並べて売られている果物にもドリアンの臭いが付いちゃうんだよね。+0
-0
-
19. 匿名 2023/11/21(火) 11:50:24 [通報]
スウェーデン行ったらスーパーの冷蔵コーナーにシュールストレミングの缶詰あったな返信
缶詰を冷蔵保存するんだ??って思った+0
-0
-
20. 匿名 2023/11/21(火) 11:51:24 [通報]
豚骨ラーメン返信
臭いけど美味しい+1
-0
-
21. 匿名 2023/11/21(火) 11:51:34 [通報]
エピキュアーチーズ返信
見るからにヤバイ。+11
-0
-
22. 匿名 2023/11/21(火) 11:51:50 [通報]
臭豆腐より納豆が上位なのが納得いかない。慣れの問題かな返信+11
-0
-
23. 匿名 2023/11/21(火) 11:52:24 [通報]
ホットミルクと甘酒と粕汁は臭い。返信+0
-3
-
24. 匿名 2023/11/21(火) 11:52:27 [通報]
イタリアのチーズ返信
名前も種類も分からないけど、ウンチ臭かったけどすごく美味しかった
もう一度食べたいけど、何も分からないから買いようがない
調べたら臭いチーズはいろいろあるみたい
+1
-1
-
25. 匿名 2023/11/21(火) 11:52:34 [通報]
>>2返信
切り身はめっちゃ臭い。
殻ごと買ったほうがマシ。+0
-0
-
26. 匿名 2023/11/21(火) 11:54:30 [通報]
>>1返信
くさいもの10傑の中に
日本のものが多すぎない?これ本当か?+6
-0
-
27. 匿名 2023/11/21(火) 11:54:32 [通報]
>>10返信
本場のトンコツはマジで豚臭いよね。+6
-0
-
28. 匿名 2023/11/21(火) 11:55:44 [通報]
>>5返信
ね。そしたら納豆平気って人は、くさやいけるもんなのかな?
納豆はほぼ毎日食べてるけど、くさやのニオイは嗅いだことないから気になるわ。ひとの話だと相当臭いって聞くけどね。
それともこのランキングでいう納豆って、食卓に並ぶもっと前の段階だったり藁の納豆だったり、私が思うようなスーパーで並ぶ一般的な納豆と違う 普通の人が嗅いだことのないようなもっと臭い状態のことを言ってるんだろうか?+0
-1
-
29. 匿名 2023/11/21(火) 11:57:38 [通報]
高菜漬けとかはどうなんだろう。返信
個人的にはあのにおいが好きで食べているけど。+1
-0
-
30. 匿名 2023/11/21(火) 11:58:11 [通報]
>>26返信
10傑に笑っちゃったよ
強そうw+1
-0
-
31. 匿名 2023/11/21(火) 11:58:19 [通報]
>>16返信
日本で取ったアンケートだからじゃないかい。
中国も発酵文化、発酵食品は多いよ。
東南アジアは発酵食品文化ゾーン
暖かくて湿気が多い地域。
中国も広いから内陸、北部は乾燥してる。
雲南・貴州あたりが発酵文化圏。+4
-0
-
32. 匿名 2023/11/21(火) 11:58:38 [通報]
>>1返信
ドリアンはないの?+1
-0
-
33. 匿名 2023/11/21(火) 11:59:05 [通報]
>>1返信
輸送費が高いんだよね+3
-0
-
34. 匿名 2023/11/21(火) 11:59:12 [通報]
>>16返信
なんていうか中国は
全体的な臭さがある
うまくいえないけど。
これが臭い!とかではないんだよなw+3
-0
-
35. 匿名 2023/11/21(火) 11:59:16 [通報]
>>2返信
よく言えば、カスタードクリーム。+0
-0
-
36. 匿名 2023/11/21(火) 11:59:21 [通報]
マフィン返信+1
-2
-
37. 匿名 2023/11/21(火) 11:59:38 [通報]
>>30返信
ベスト10っていうのもおかしいと思って笑+2
-0
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 11:59:52 [通報]
たくあんって臭い?と思ったら古漬けね。返信
それでもトップテンに入るほどじゃないと思うけど。+1
-0
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 12:00:37 [通報]
>>17返信
どんだけww+2
-0
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 12:00:50 [通報]
>>19返信
発酵が進まないように、とか?缶詰め自体が丸くなっちゃうみたい。
空輸もできないって聞いたことある。万が一破裂した場合他の荷物への被害がすごいからだとか。+2
-0
-
41. 匿名 2023/11/21(火) 12:01:44 [通報]
>>28返信
私も一緒そう思ったんだけどさ
焼きたてのくさやの数値が納豆の倍以上だからそうとう臭そうだよ+1
-0
-
42. 匿名 2023/11/21(火) 12:02:08 [通報]
>>36返信
それは糸引いてるヤツだね+4
-0
-
43. 匿名 2023/11/21(火) 12:02:33 [通報]
>>38返信
日本の漬物って外国人から基本的に評判が悪い(納豆ほどではないけど)
日本人は小さい頃から食べ慣れてるから気づかないけど、相当くさいはずだよ+1
-0
-
44. 匿名 2023/11/21(火) 12:02:41 [通報]
>>22返信
ほんと。
台湾行ったら臭いすごかったよ。+4
-0
-
45. 匿名 2023/11/21(火) 12:02:56 [通報]
臭豆腐が10位なんて…(震)返信
個人的には納豆やくさやよりダントツ上+1
-0
-
46. 匿名 2023/11/21(火) 12:04:09 [通報]
熟鮓系は匂いがきつい。返信
へしこ鮓、鮒鮓。+0
-0
-
47. 匿名 2023/11/21(火) 12:08:58 [通報]
個人的にレストランのテーブルの上に置いてあった緑色の缶の粉チーズが臭くて嫌い。返信
連れの友人がそれが大好きで大量に掛けて風下にいると地獄。+0
-0
-
48. 匿名 2023/11/21(火) 12:22:42 [通報]
>>28返信
くさやの臭いは強烈です、納豆なんて可愛いレベル。
+1
-0
-
49. 匿名 2023/11/21(火) 12:24:03 [通報]
日本の食べ物入り過ぎ笑返信
すごいね!
でも、美味しいんだよね〜+0
-0
-
50. 匿名 2023/11/21(火) 12:24:28 [通報]
ホンタクがない返信+0
-0
-
51. 匿名 2023/11/21(火) 12:31:01 [通報]
>>38返信
たくあん、冷蔵庫に入れておくと臭うよね。
田舎だから、誰かが漬けてくれたやつを貰ったりすると、すごい匂い。
慣れてるから、嫌いな匂いじゃないけど、大根漬けましたって匂いがする。+1
-0
-
52. 匿名 2023/11/21(火) 12:32:47 [通報]
鮒寿司返信
少し食べて辞めた+0
-0
-
53. 匿名 2023/11/21(火) 12:34:58 [通報]
なれ寿司 (和歌山県)返信+0
-0
-
54. 匿名 2023/11/21(火) 12:42:53 [通報]
ヤギチーズは臭かったな返信
山羊小屋の匂い+0
-0
-
55. 匿名 2023/11/21(火) 12:44:43 [通報]
くさやは本当に臭い返信
4軒先のお家のおじいさんがいた時はしょっちゅう風とともにくさやの臭いがきて辛かった+0
-0
-
56. 匿名 2023/11/21(火) 12:46:09 [通報]
糸引きマフィン返信+0
-0
-
57. 匿名 2023/11/21(火) 12:58:49 [通報]
>>1返信
臭豆腐が納豆より下だなんて信じられない!+1
-0
-
58. 匿名 2023/11/21(火) 13:08:02 [通報]
>>1返信
シュールストレミング食べたことあるよ!
クサヤやホヤとか臭い食べ物大好きだから、絶対私好きだわと思って食べた。
嗚咽が止まらなくて舐めることで精一杯で口に身なんてまず入れられなかったよ。マジで嗚咽しっぱなしだった。腐敗物の腐敗物って感じ
+5
-0
-
59. 匿名 2023/11/21(火) 13:26:47 [通報]
>>3返信
意地悪な人にガル子ちゃん千アラバスターとか言われそう+0
-0
-
60. 匿名 2023/11/21(火) 13:35:36 [通報]
下処理前の豚ホルモン返信+0
-0
-
61. 匿名 2023/11/21(火) 13:52:44 [通報]
最近のは随分マイルドになったけど、秋田の「しょっつる」はかなり臭い。返信
しょっつる鍋は湯気が立ちこめるのもあってさらに際立つ。
大好きだけど🍲
+0
-0
-
62. 匿名 2023/11/21(火) 14:34:33 [通報]
>>2返信
慣れたら美味しい
私は好きです+0
-0
-
63. 匿名 2023/11/21(火) 15:30:55 [通報]
>>14返信
あれ大好き
食べた翌日めちゃくちゃ浮腫む塩分すごい笑+0
-0
-
64. 匿名 2023/11/21(火) 18:25:02 [通報]
>>1返信
シュールくさや焼きたての7倍くらい臭いんか。。+0
-0
-
65. 匿名 2023/11/21(火) 18:27:57 [通報]
>>17返信
匂いがモロそうだった
ばあちゃんが一度焼いて衝撃だった
味はまあ食べれた記憶しかない+0
-0
-
66. 匿名 2023/11/21(火) 19:48:54 [通報]
>>44返信
ですよね。
歯磨きしても臭い取れなさそう。何かの列に並んでる人から臭豆腐の臭いがして、気持ち悪くなった。
夜市などで臭豆腐売っている人がインドでいう不可触民でもないけど不憫で嫌な気持ちになったのだけど、本人望んで店やっているのかな…そんなに売れそうもないのに疑問。+0
-1
-
67. 匿名 2023/11/21(火) 19:54:24 [通報]
>>58返信
夏のゴミ捨て場の生ごみの臭いでも吐き気するから、確実に吐くな。
臭いがなければ美味しいのかな?
そんな物作らないといけないくらい食料に乏しかったのか?+0
-0
-
68. 匿名 2023/11/21(火) 21:38:34 [通報]
>>67返信
臭いがなくても無理かも。。魚の身自体がドロドロデュロデュロベシャベシャしてて本当に腐敗物そのものだったよ。外で缶詰開けたんだけどその周辺ももう臭うし、ゲテモノ好きと言われてた私でも降参してしまうくらいだったよ。
確かにこんなに強烈なものが出来た経緯気になるね。普通じゃまず食べないもんな。+2
-0
-
69. 匿名 2023/11/21(火) 22:08:16 [通報]
昔くさや食べてみたくて母に頼んだ。返信
魚焼きグリルで焼いたら臭すぎて耐えられなくて窓から何から全て開けて換気したら周囲が異臭騒ぎになった。
ごめん。親・近所の人。+1
-0
-
70. 匿名 2023/11/21(火) 22:21:53 [通報]
>>68返信
wikiに
発酵食品で食べ頃(北欧で8月)あり、日本の夏の気温下では注意する。開缶して魚体が液状化したものは、分解が進みすぎ。
とあったので、本来はもう少しまともなのかもですね。
過去に王族(びっくり)が主食としていたともあります…笑
経緯は、塩が貴重だからみたいです。薄塩で保存する事で腐敗はしなくても極度に発酵が進むんだそうです。+1
-0
-
71. 匿名 2023/11/22(水) 20:51:17 [通報]
>>27返信
いや、それが美味い!なのよ。
子供の頃食べた豚骨は本当に匂いがきつかったよ、今どきのは食べやすくなってると思う、でも昔のくさい豚骨がなつかしい。+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する