-
1. 匿名 2023/11/21(火) 09:47:22
私の職場は月に7回しか休みがありません。休日は体力温存したいので、前日に買い物や用事を済ませて休日は家から一歩も出ません。
皆さんの休日は何日ですか?
休日も出掛けたりしますか?+30
-3
-
2. 匿名 2023/11/21(火) 09:48:48
年間休日75日くらいの職場で働いたことあるけど続かなかったよ。
やっぱりきつい。+73
-1
-
3. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:03
+22
-2
-
4. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:03
土日祝休みです。
事務系会社員。
月7日だとシフト制の仕事なのかな?
曜日固定だとまだいいけど、ランダムな休みって体力回復しにくいよね。+14
-24
-
5. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:47
甘えるな!+1
-37
-
6. 匿名 2023/11/21(火) 09:50:04
>>2
それ、凄いな。1日8時間勤務だとしたら労働基準法違反じゃん+3
-4
-
7. 匿名 2023/11/21(火) 09:51:35
>>1
職場が完全閉鎖してるのが月7回ってこと?
それとも主の所定の休日が月7回ってこと?+1
-0
-
8. 匿名 2023/11/21(火) 09:52:10
>>1
うちの夫は月4回
日曜しか休みない+34
-4
-
9. 匿名 2023/11/21(火) 09:53:15
うちも休業日は月6~7日だよ。
そのほかに月1~2日有給取ったり、用事があれば無給だけど休むよ。+3
-0
-
10. 匿名 2023/11/21(火) 09:53:16
>>5
じゃあお前は無休で働けよ?+13
-2
-
11. 匿名 2023/11/21(火) 09:53:37
>>1
私は全く休み無し
こっちから言わないと1日も無し+2
-9
-
12. 匿名 2023/11/21(火) 09:54:40
>>6
クリニックや歯科だと多いんだよね。
日祝が完全休み、平日1日と土曜が午前からお昼までの半日勤務で年間休日80日未満。
地方に引っ越してきたら資格持ちでもこんな求人だらけで覚悟決めて働いてみたけどやっぱり無理だった。+27
-1
-
13. 匿名 2023/11/21(火) 09:55:19
休日は朝から洗濯2~3回する。
休日が雨だとつぎの休日まで洗濯物がたまる。
余力があれば出かけるけど、1軒ですべて済むイオンとかに行くことが多い。+5
-0
-
14. 匿名 2023/11/21(火) 09:55:30
年60日休みの時は夕方帰ってきてから掃除をしてたな。翌日の休日は寝るだけ。+2
-1
-
15. 匿名 2023/11/21(火) 09:55:42
>>8
よこ
うちの旦那もそう
でも土曜が月1〜2回休みなんだけど、そこに勝手に有給使われてる
ブラックすぎるからやめてほしいけど、本人は感覚が麻痺してて有給消化してくれてるだけありがたいとか言っちゃってる…+20
-1
-
16. 匿名 2023/11/21(火) 09:57:29
>>2
私も年間休日が同じで一日10時間程の勤務の職場で働いていたけど疲れているのに感覚が麻痺しててまだ大丈夫!って思ってたけどある日突然病気になり退職しました。
+8
-0
-
17. 匿名 2023/11/21(火) 10:08:02
これの主です
年間52日しかないです
休み少なくても給料高いならいいんだけどな〜
休みが少ない会社で働いてる人girlschannel.net休みが少ない会社で働いてる人主は年間休日52日で1日8時間です。 しかも有給使わせてくれないです。(使うと白い目で見られる。退職届けには「残った有休は破棄します」と書かれていてサインさせられ退職時も使えない。 休みが少ない会社はその分給料高いからと...
+6
-0
-
18. 匿名 2023/11/21(火) 10:08:55
>>11
それは法的にアウトでしょ
+3
-0
-
19. 匿名 2023/11/21(火) 10:09:58
>>1
介護施設で月8日休みですが夜勤明けが4日で丸一日休みが4日しかありません+5
-1
-
20. 匿名 2023/11/21(火) 10:15:36
>>8
うちの旦那も前の職場はそうだった。まだ若かったから日曜日に遊んでも月曜日から働けてたけど、週休2日、有給も消化しないと指導が入るような会社に転職したら、もう週休1日なんて考えられないって言ってる。+8
-0
-
21. 匿名 2023/11/21(火) 10:17:51
年間休日105日
夏場は土曜日休みだけど、冬場は土曜日休み月一だったりする
やっぱり疲れるよ+5
-1
-
22. 匿名 2023/11/21(火) 10:17:58
>>1
主さんキツそう
お疲れ様
週休3日制の話どこいったのかなぁ+7
-2
-
23. 匿名 2023/11/21(火) 10:22:15
専業主婦は24時間365日無休ですよ
休む暇すらないし+0
-11
-
24. 匿名 2023/11/21(火) 10:25:18
>>17
休み少ないだけじゃなく最低賃金下回ってるよね?転職しないの?+0
-0
-
25. 匿名 2023/11/21(火) 10:26:33
>>21
100日以上は休み少ないって程ではない。ごく普通。+1
-4
-
26. 匿名 2023/11/21(火) 10:39:49
>>2
私もある
プラス毎日残業でボーナスも寸志程度
退職が続き、5年で会社倒産したよ+7
-0
-
27. 匿名 2023/11/21(火) 10:46:48
なぜ休みが少ないとわかっているのにその会社に就職したの?+1
-3
-
28. 匿名 2023/11/21(火) 10:47:11
>>22
週休3日の仕事も結構増えてますよ
その代わり勤務時間が長い(残業扱いじゃなく)とか、給料が安いとかですが+1
-1
-
29. 匿名 2023/11/21(火) 10:48:22
>>3
後ろ足で犬の足をぐいっと寄せてるのが可愛図々しい。
犬の目が虚ろw
子守疲れ?+6
-0
-
30. 匿名 2023/11/21(火) 10:48:44
>>24
低学歴で資格も能力もない40代だから転職してもまたブラックだと思う〜
転職というか、パートになりました+2
-0
-
31. 匿名 2023/11/21(火) 11:01:13
>>1
主よりは多いけどフルタイムで土日休みだけど、休日楽しみにして働いてるから土日は絶対どこかしら出かける
+0
-0
-
32. 匿名 2023/11/21(火) 11:08:45
>>27
入ったら求人に記載されてた日数より少なかった。わかってたら入ってない。+2
-0
-
33. 匿名 2023/11/21(火) 11:08:48
今120日くらいだけど転職考えてるところが96日くらいで悩んでる
給料は五万アップくらい+3
-0
-
34. 匿名 2023/11/21(火) 11:11:34
日曜日だけ休み。
土曜も祝日も働いてる。
お盆、年末年始、ゴールデンウィークは休みだけど体力限界なので休みの前は風邪引く体になってる。+4
-0
-
35. 匿名 2023/11/21(火) 11:20:08
>>22
週休3日のまえに完全週休2日を制度で作って欲しい。
+8
-0
-
36. 匿名 2023/11/21(火) 11:23:02
病院勤めしてたときが少なかった。
半日の日も終わったら13時過ぎとかが普通で、土曜なんて混むから14時くらいに帰る感じ。それから休みって言われても休んだ気がしなかった。+2
-0
-
37. 匿名 2023/11/21(火) 11:26:40
>>1
クリニックだとそんな感じかも。日曜日と土曜日隔週みたいな。+2
-0
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 11:28:29
>>12
歯科衛生士のフルタイムだとそれが当たり前だったからなぁ。パートがいいわ。+1
-0
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 11:29:36
>>23
同じ専業主婦だけど、それ恥ずかしいから言わないでほしい笑
全然休めてるので笑+8
-1
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 11:42:11
>>33
有給取得率が高いなら転職有りかなぁ。+1
-0
-
41. 匿名 2023/11/21(火) 11:56:48
>>1
7日もあるならいいと思うけど
私は5日しかないよ+3
-0
-
42. 匿名 2023/11/21(火) 12:12:45
>>35
以前みた求人は、完全週休2日だったけど、その代わり祝日や盆暮正月休み一切なしだった
ブラック企業はそういう抜け道いくらでもあるよ
年間休日120日は絶対休めるようにして欲しい+8
-0
-
43. 匿名 2023/11/21(火) 12:20:52
>>33
同じような業界なの?
個人的には年間休日が100日より少ない企業はおすすめしないよ
50,000円基本給が高くても、ボーナスあんまりだったり退職金制度なかったりしないかな?
その年間休日をよしとしている企業は、失礼ながら地雷臭する+9
-0
-
44. 匿名 2023/11/21(火) 13:00:22
>>15
ウチの旦那も。
祝日のある週の土曜日は出勤なんだけど、そこに有給や代休をもってこられる。
そもそも土日祝日休みなのに、土日祝日仕事でいつかその日の代休を貰うんだけどそれがいつになるかもわからないから2週間休みなしとかザラにある。+2
-1
-
45. 匿名 2023/11/21(火) 13:30:36
職場に好きな人がいる時は
休みいらないと思ってたww
+0
-0
-
46. 匿名 2023/11/21(火) 16:05:30
>>15
うちの旦那も有休勝手に使われるって言ってた、有休は自由に使わせて欲しい+1
-1
-
47. 匿名 2023/11/21(火) 18:42:04
旦那が月から土曜日まで現場で働いて日曜日雪降れば除雪。休みなく働いてるんだけど!おかしいわ!+1
-1
-
48. 匿名 2023/11/21(火) 19:27:47
週休1日+お盆と年末年始のみ休みもらえるから年間60日くらいかな
有休や残業代なしで時給1000円のワンオペ
最初に聞いてた待遇と全然違う
辞めたいけど身内が運営会社社長だから難しい+1
-0
-
49. 匿名 2023/11/21(火) 21:39:34
>>23
労働の話ですよ+0
-0
-
50. 匿名 2023/11/22(水) 01:01:43
飲食やってた時月6~7だった。
1日~15日まで3回
16日~30まで3回
31日ある時は7回休めた。
2月は少ないのに6回休めて嬉しかった!
でも1年で辞めた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する