-
1. 匿名 2023/11/21(火) 00:58:21
新築マンション住み。この時間帯から遅い時は2時過ぎ3時近くにガガガーッー!、ガタンガタン、ガタガタガターン!とうるさいです。半年くらいほぼ毎日続いてます。ありえないくらい響きます。マンション生活音で色々調べてみると太鼓現象というのがあって、おそらくこれではないかと思っています。
管理会社に苦情をいうべきか、住人に注意喚起をお願いするか悩み続けて結局ずっと我慢しています。
お風呂音で苦情とか、ただの神経質と思われそうで躊躇してしまいます。皆さんなら苦情いいますか?+57
-100
-
2. 匿名 2023/11/21(火) 00:58:47
鉄筋コンクリートのマンション??+166
-8
-
3. 匿名 2023/11/21(火) 00:59:17
+11
-64
-
4. 匿名 2023/11/21(火) 00:59:26
風呂の音の響きって凄いんだからいっぺん
管理会社に相談しなよ+294
-10
-
5. 匿名 2023/11/21(火) 01:00:17
+79
-2
-
6. 匿名 2023/11/21(火) 01:00:32
苦情って決めつけてるからトラブルよ。
そう決めつけた心がどういう口調、接し方をするかは目に見えてるもん
+156
-23
-
7. 匿名 2023/11/21(火) 01:00:46
>>3
綺麗なユニットバスだこと+124
-6
-
8. 匿名 2023/11/21(火) 01:00:52
どうしてお風呂の音とわかるんですか?+182
-20
-
9. 匿名 2023/11/21(火) 01:00:54
>>1
夜中にお風呂入る生活スタイルの人もいるからお風呂に関しての苦情は言いにくいなあ…
でもお風呂でそんなに音が響く物件があることにびっくりしたよ。10回くらい引越したけど一回も無かったな。
作りがふくざつなまんしょんとかなんですか?+485
-24
-
10. 匿名 2023/11/21(火) 01:01:03
>>3
お風呂場のこの目線はめっちゃこわい+156
-4
-
11. 匿名 2023/11/21(火) 01:01:29
分譲でもうるさいわ
深夜とかがさつに入る人+121
-24
-
12. 匿名 2023/11/21(火) 01:01:35
>>3
絶対住みたくないユニットバスは
いくら貧乏でも。無理。+94
-74
-
13. 匿名 2023/11/21(火) 01:01:39
苦情を言う、じゃなくてまずは
相談スタンスで管理会社に言ってみたら+184
-2
-
14. 匿名 2023/11/21(火) 01:01:58
管理会社を必ず通して+80
-1
-
15. 匿名 2023/11/21(火) 01:02:10
排気ダクトでどこかのが響いてるのかもしれない
上下とは限らないね+146
-2
-
16. 匿名 2023/11/21(火) 01:02:12
>>1
深夜にお風呂入るしかない勤務の人もいるからさすがにそれは仕方ないかな+369
-22
-
17. 匿名 2023/11/21(火) 01:02:43
>>12
ユニットバスと三点ユニットを勘違い勢まだいるか+74
-9
-
18. 匿名 2023/11/21(火) 01:03:26
洗濯機じゃなくて?+28
-5
-
19. 匿名 2023/11/21(火) 01:03:42
うちもマンションだけど風呂音なんて聞こえたことない。設計の問題では?防音とかの追加工事をしてもらって解決するといいけど…+125
-9
-
20. 匿名 2023/11/21(火) 01:04:11
>>17
ググったけど3点ユニットでもユニットバスとは言わないんですか?+7
-22
-
21. 匿名 2023/11/21(火) 01:04:17
>>1
ハイツ?+1
-15
-
22. 匿名 2023/11/21(火) 01:04:23
百聞は一見にしかず
管理会社に伝えるのに出来ればどんな感じか録画録音しましょう
エアコンが不調のとき、業者さんが来たときに限って症状が出なかったけれど撮っておいた動画を見せたらすぐにわかって修理してくれてスムーズでした+95
-2
-
23. 匿名 2023/11/21(火) 01:04:56
ウォーターハンマー現象とか機能的な問題だったらあまり言っても意味なさそう。はっきりとした後の発信源わかるなら対処できるけど
周りへの配慮はもちろん必要だけど色んな時間帯に働いてる人がいるわけである程度は我慢は必要。+108
-5
-
24. 匿名 2023/11/21(火) 01:05:40
がさつな人なのかもね。何をやっても音がうるさいタイプ+31
-16
-
25. 匿名 2023/11/21(火) 01:05:48
>>1
自分の仕事が三交替勤務で準夜勤の時は16時から深夜1時までの勤務だから、その時間にお風呂入らなきゃいけない時もある
そういう勤務体制で働いている人もいるって理解して欲しい+252
-24
-
26. 匿名 2023/11/21(火) 01:06:25
>>1
深夜は苦情言うよ+8
-36
-
27. 匿名 2023/11/21(火) 01:06:37
>>1
家具や荷物は今は少ないほうですか?新築マンションでコンクリートなのに響くのは音を吸収するものが少ないと水の音とか響くと思います、うちも越した時は上下の音や排水の音が聞こえてきて、大丈夫かなと思っていたけど、今は家具が増えて気にならなくなりました。防音、気密性に優れたマンションのようですので、室内に荷物が少ない状態ですと良く響きます。
ラグやカーペット、カーテンなど布製のものが配置されてきますと、音を吸収してくれますのでかなり軽減されると思いますよ。
また家具なども設置すれば、音が反射、迂回しますので、同じく軽減されます。
それでも響くようであれば、洋服などを少し置いてみるとか、効果的なのはカーテンの素材を変えてみるとかですね。+64
-8
-
28. 匿名 2023/11/21(火) 01:07:03
>>2
鉄筋コンクリート造のマンションだけど、こちらが窓開けてない限り、前後左右の家がいつ入浴してるのか分からないわ。+210
-5
-
29. 匿名 2023/11/21(火) 01:08:05
>>1
世の中昼間だけの仕事ばかりじゃないからね
私も仕事の勤務体制の都合で、1時頃に仕事が終わって帰宅して2時前とかにお風呂入るよ
+137
-6
-
30. 匿名 2023/11/21(火) 01:08:13
RCだけどお風呂の音は全然聞こえないなあ。お風呂近くの壁越しにいたら水の音ぐらいは聞こえるだろうけども。お風呂の音って確定してるなら管理会社に相談してみては?+7
-3
-
31. 匿名 2023/11/21(火) 01:08:43
>>20
横だけど「ユニットバスに住みたくない」って、トイレ別のお風呂も最近の家はほぼ100%ユニットバスだからね+82
-6
-
32. 匿名 2023/11/21(火) 01:08:47
>>20
お風呂場とトイレが別でもユニットバスと言うから
>>3の画像みたいにトイレとお風呂が一緒の部屋にあるものを指すなら
3点ユニットと言うよ
>>12は文脈からすると3点ユニットのことだと思われる+54
-1
-
33. 匿名 2023/11/21(火) 01:09:26
>>1
お風呂のフタを雑に置いてるのかな?
シャワー止めろとか風呂に入るなとは言えないけど、フタを静かに置いて下さいくらいだったらお願い出来るかも+10
-12
-
34. 匿名 2023/11/21(火) 01:09:34
>>5
お風呂では帽子脱いでるんだね
かわいい+40
-1
-
35. 匿名 2023/11/21(火) 01:10:19
>>1
何階建なんだろ?戸数多いマンションとかだと水道管を各家庭の水が行き来するんだからそれなりに音はするだろうね
手を洗うだけでも水道管に水通るし。それを我が家の音として慣れるかストレスに感じ引っ越すかじゃない?+9
-5
-
36. 匿名 2023/11/21(火) 01:10:39
給湯器の音がうるさいんじゃないの+3
-5
-
37. 匿名 2023/11/21(火) 01:10:48
鉄骨マンションに住んでた時、お風呂の音は気にならなかったけど
子供の上がったよーとかママ入れるよーとかの声が聞こえた
窓から聞こえてくるんじゃなくて床から聞こえてきて驚いた
築年数が数十年の物件だから経年劣化で隙間が空いてるんだろうけど+14
-5
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 01:11:48
ハンマーじゃないんだ+1
-1
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 01:13:24
>>25
世の中、色んな仕事があって色んな勤務体制があって働く時間も生活スタイルも人それぞれ様々だと理解できない人は集合住宅に住むのは不向きだよね
+151
-13
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 01:15:34
今のマンションで引っ越し5回目だけどお風呂の音って聞こえてきたこと無いなぁ+17
-2
-
41. 匿名 2023/11/21(火) 01:16:07
>>9
私も何回も引っ越して、マンションもアパートも経験してるけど、お風呂の音が響いてきたこと一度もない。本当にお風呂の音なのかな???なにか違うものじゃなく???+136
-15
-
42. 匿名 2023/11/21(火) 01:18:02
>>28
うちも鉄筋コンクリートのマンションだけどお風呂のドアとか部屋・玄関の開け閉めとかかなり聞こえるよ。ただ、うちは角部屋で隣に部屋がない方の壁から響くように聞こえるから構造の問題なのかな?って諦めてる。+33
-4
-
43. 匿名 2023/11/21(火) 01:18:08
>>10
アメニティの並びといいビジホっぽいよね
盗撮カメラ仕掛けられてるみたいで本当に怖ってなるアングルだわ+30
-3
-
44. 匿名 2023/11/21(火) 01:19:24
>>25
ですよね。私も、その時間で働くときもあるからお風呂に入る時間が深夜とか。静かに入ってるつもりだったんだけど、みんな寝静まってるような時間だから昼間よりも響くみたいで苦情きたよ。でも、管理会社の人に仕事の事とか事情を説明したら同情してくれて理解も示してくれて、苦情を言ってきた家庭に「働く時間が夜で帰宅が深夜という方もいらっしゃいますので…集合住宅は色んな生活スタイルの方が住んでいるので…」とむしろ諭してくれたわ。+135
-15
-
45. 匿名 2023/11/21(火) 01:19:52
どうでも良い話ですが、札幌で個室を売りにしているメンズエステ店が入っている高層マンションがあって、住人には迷惑だろうなと思った+5
-6
-
46. 匿名 2023/11/21(火) 01:20:19
以前分譲マンションに住んでいました。ガガガーって音の正体はお風呂の椅子を引きずる音じゃないですかね。お風呂の床って滑らないよう(ザラザラしてるから少し物を引きずるだけでめちゃくちゃ響くんですよね。特に静かな深夜帯だと。
私の住んでたマンションでは深夜の入浴に関しても注意喚起ありましたよ。みんなで住んでるので早朝や深夜の物音には注意しましょうっていうのと、椅子を引きずると響くのでやめましょうって貼り紙してありました。仕事の関係で深夜帯にしか入浴出来ない人もいますが、近隣住民が眠れなくなるくらい物音立てていいわけではないと思います。+71
-2
-
47. 匿名 2023/11/21(火) 01:20:20
>>9
うちお風呂の天井のパカッて開くところから階下か隣の人が鼻歌歌ってるのめっちゃ聞こえる
パカッと開けたとこに人いるんじゃないかってくらい聞こえるよ(笑)+93
-3
-
48. 匿名 2023/11/21(火) 01:20:44
>>20
ググったのに分からなかったの?+9
-7
-
49. 匿名 2023/11/21(火) 01:21:20
>>12
ユニットタイプじゃない風呂探す方が難しいというか、個人ならほぼ不可能だよ。
+12
-10
-
50. 匿名 2023/11/21(火) 01:22:46
>>1
お風呂の音は聞こえないけど、今年入居してきた上の階の人が毎日0時過ぎに帰ってきて3時頃までドスーン!ドスドス!って足音と床にコロコロかけてゴロゴロゴロゴロうるさくて困ってる。1Kの狭い部屋なのになんでそんなに足音たてて歩き回るのか謎。ゴリラなのかな+100
-3
-
51. 匿名 2023/11/21(火) 01:23:42
>>1
お風呂に入ってる時にちょうど上の階もお風呂に入ってたらガタガタ聞こえることはあるけど、お風呂から出ちゃえば一切聞こえてこない。主は普通に部屋にいるのに、上の階の人のお風呂の音聞こえてくるのっておかしくない?マンションなのにそんなに主の部屋まで上の階のお風呂の音聞こえてくるかな。お風呂じゃなくて違う音なんじゃない。+24
-6
-
52. 匿名 2023/11/21(火) 01:27:01
>>39
夜勤のひとが朝寝るからって掃除機の音とか洗濯機の音とかしても苦情入れる人はいないけど、逆だと苦情入れられるもんね。社宅とかならそんなこともないだろうけど、一般の集合住宅も昼間仕事してる人ばかりじゃないしね。配慮は必要だけど+32
-5
-
53. 匿名 2023/11/21(火) 01:28:41
>>28
うちも鉄筋コンクリートだけど、前後左右の人の生活音わからないな。お互い窓を開けていれば声は聞こえるかも。けど国道沿いで窓はペアガラスで二重サッシだから閉めるとわからない。上下の振動もないなー+49
-3
-
54. 匿名 2023/11/21(火) 01:30:42
>>1
太鼓現象だったらもう施工の問題だからどうしようもなくない?
他にも同じ部屋がないか管理会社に問い合わせしてみては?全戸同じ現象だったら対策してくれるかもしれないし、主の部屋だけだったとしても対策法を教えてもらえるかもよ。
+11
-2
-
55. 匿名 2023/11/21(火) 01:31:02
>>1
慣れるしか無い。わたしも最近越した部屋の上の人の足音がドスドスうるさくて結構びっくりしたけど、なんかふとした時にあーちゃんと上の階の人居るるんだなって思ってから気にならなくなった。電車の近くや大通りの近くでも住んだ事あるけどしばらくするとマジ慣れる+20
-14
-
56. 匿名 2023/11/21(火) 01:35:39
今まで安普請からペット可の防音強いとこまで色々住んだけど、お風呂の音が気になった事はないなぁ。
太鼓現象とやらなら、もう住人の問題でもないわけだし管理人さんに相談するか、引っ越ししかないんじゃないかな?+8
-1
-
57. 匿名 2023/11/21(火) 01:35:51
>>2
いやいや、鉄筋コンそんな音しないわw
うちは鉄骨の安アパートだけど一切音わからないよ
シャンプーの匂いは蒸気で乗って出てくるけど
多分だけど>>1のは外国人が盗んだ家畜か死体でも解体してんじゃないの??
じゃなきゃそんな音しないわ+5
-46
-
58. 匿名 2023/11/21(火) 01:36:26
>>20
がるちゃんってとんでもなく頭の悪い人が多い気がする+17
-16
-
59. 匿名 2023/11/21(火) 01:38:09
>>17
出たな!
ユニットバスの正しい意味は〜勢!w+18
-18
-
60. 匿名 2023/11/21(火) 01:38:55
>>57
よこだけど、2は鉄筋?それでもそんな音する?って聞いてるんだよ。鉄筋だと音響かないの常識的なイメージだから+8
-5
-
61. 匿名 2023/11/21(火) 01:39:40
風呂場でガガガーッ!ガタンガタン!って何よ??
物理的にそんな音するわけがないし、チェーンソーで死体バラバラにしてるとしか思えないんだが+3
-18
-
62. 匿名 2023/11/21(火) 01:41:22
>>60
>>2の文面だと「鉄筋コンクリートのマンションに住んでるとか?(だからうるさいの?)」って書いてるのかと思ったんだが
どうとでも取れる文章だからよくわからんね+13
-6
-
63. 匿名 2023/11/21(火) 01:42:50
お風呂のホースが壁に当たってるのかもね
ホースはどうしても当たってしまうから気にしない人なら尚更バンバン当ててるのかも+16
-2
-
64. 匿名 2023/11/21(火) 01:44:52
日本人に化けているキムチに、
まともなマンションが造れる訳が無いのだが。www.+3
-9
-
65. 匿名 2023/11/21(火) 01:45:08
>>1
うわあそれたわしかも+1
-4
-
66. 匿名 2023/11/21(火) 01:46:38
すみません、風呂場でなく申し訳ないのですが、
さっき赤ちゃんが泣くような声がして最初はネコかな?って思ってたけどもし赤ちゃんとかだったら…?って思って確かめたいけど怖いです。
今は泣き声はとまっています。
室内じゃなく外にいる感じ。どうしたらよいものか…。+0
-8
-
67. 匿名 2023/11/21(火) 01:53:30
うちのマンションは掲示板に注意書き貼ってあるよ
夜中に入る時は椅子引きずらないように神経使ってる+10
-0
-
68. 匿名 2023/11/21(火) 01:54:21
>>61
ガガガーは座りながら椅子を引きずる音だと思う+27
-1
-
69. 匿名 2023/11/21(火) 02:04:40
>>62
私も鉄筋だからうるさいんじゃないの?ってほうに取れたわ。+6
-1
-
70. 匿名 2023/11/21(火) 02:06:12
>>47
私の歌声も聞こえてたらどうしよう…
歌うのやめなきゃダメか…+30
-0
-
71. 匿名 2023/11/21(火) 02:08:35
>>66
家の中で泣くと家族が寝れないから寝るまで外に出たか、熱が出て夜間の病院に行ったとか、そんなとこじゃないでしょうか?
うちの子は夜泣きが激しかったので、深夜に車に乗せてドライブに行ったことがありました。+11
-1
-
72. 匿名 2023/11/21(火) 02:11:26
>>16
ヨコ
静かにはいる配慮ぐらいはしろよってバカがいることは知ってほしいわ+33
-36
-
73. 匿名 2023/11/21(火) 02:18:16
>>39
だからといってうるさくしてもいい免罪符にはならない。むしろ騒音出す方が集合住宅に不向きだよ。+27
-25
-
74. 匿名 2023/11/21(火) 02:22:23
>>72
バカって。
普通に入ってるだけかも知れないのに。+48
-5
-
75. 匿名 2023/11/21(火) 02:25:48
>>1
1度管理会社に相談してみたらどう?
ウォーターハンマー現象なら仕方ないけど…。
でももしかしたら風呂椅子を引きずったり、シャンプや洗面器等を落とす音かもしれない。
もし後者だったら気を付けるようお願いするのは悪いことじゃないと思う。
+18
-0
-
76. 匿名 2023/11/21(火) 02:29:47
>>74
小さい子を夜中までジャンプしたり走り回らせたり近隣に配慮しない親がいることは知ってほしい
深夜に入りお風呂でも騒ぎ、シャワーホースを乱暴に壁にガンガン、風呂椅子は引きずりまくり、大声で歌い、お湯は風呂桶でバシャーバシャーと豪快に、出てからも走り回り、拭かれるのが嫌で逃げ回り高いところからジャンプしてどこか打ったのか大泣き、親は「あああ 危ない!!」と叫ぶ、苦情を出せば嫌がらせでもっとひどくなる
そういうめにあうよ、いつか
知りもしないのに浅はかにコメントすると
私もそうだった
鉄筋コンクリート+8
-44
-
77. 匿名 2023/11/21(火) 02:38:19
>>66
赤ちゃんはまだ睡眠リズムができてないから、夜中だろうが早朝だろうが泣くよ〜
泣き止まなくて夜間ドライブとかもあるある+9
-4
-
78. 匿名 2023/11/21(火) 02:43:57
新築マンションなのはわかったけど、せめて何階で、両隣いるのかそれとも角部屋なのか、騒音を出していると思われる部屋は最上階なのかとか書いて欲しい‥
まあなんにせよ、他の人も仰せのようにとりあえず相談という形でやんわりと管理会社に伝えてみるのがいいと思う+3
-3
-
79. 匿名 2023/11/21(火) 02:58:50
>>9
私も鉄筋のマンション住んでるけど(築10年)たまに夜中に響く事ある。
お風呂場の床が少しざらざらした様な造りで、お風呂の椅子の脚が擦れる音とか、お風呂上がりに掃除してるのかお風呂の蓋が床に擦れる音とかめちゃくちゃ聞こえる時ある…
夜中だと周りが静かだから本当に響くんだよね。
+56
-1
-
80. 匿名 2023/11/21(火) 02:58:53
隣の人のスピーカー音がうるさすぎる環境なので、風呂?トイレ?生活に必須な音やん、許す!の精神になった。
気になって眠れないなら、耳栓とか就寝用イヤホンとか使うのもあり。
ちなみに今現在、隣人は進撃の巨人を見ている。ガビが絶叫している。3時やぞ、オイw
+8
-1
-
81. 匿名 2023/11/21(火) 03:07:34
管理会社に言った方がいいんじゃないかな
直接言うと恨まれたりしないか心配+3
-0
-
82. 匿名 2023/11/21(火) 03:10:15
>>1
言わないかな。まぁ風呂とトイレ位はなぁ···許容範囲かな。音楽ガンガンとか足音ドカドカとかは言うけど。
+7
-1
-
83. 匿名 2023/11/21(火) 03:11:00
昔下の部屋の人から手紙もらって、「家族団欒の邪魔をして申し訳ありませんがお風呂でのお子様との会話を控えてください」って書かれてたわぁ
私一人暮らしなのに…
あれ必ずしも真上から響いてるわけじゃないのよね+16
-0
-
84. 匿名 2023/11/21(火) 03:13:19
>>62
引っ越しの時鉄筋は静かで頑丈、木造は音が響いてってイメージ。昔は鉄筋だったけど、作る値段が高いから最近は断熱素材で木造の安いマンション多いよ。都民だけど、建築してるマンション?アパートでコンクリート入れてるマンションなんてほぼ見かけないよ。なんか木とプラだよ。地面とかは流石にコンクリ入れてると思うけど+0
-2
-
85. 匿名 2023/11/21(火) 03:18:40
>>80
ものわかりがいい人を演じてるならやめたほうがあとあと身のためだよ
本当に本当は迷惑に感じてるのに無理に蓋をしてポジティブにもっていっても本当の自分が見抜いててて余計環境が騒がしくなるよ
嫌なものは嫌なのは人間なんだから当たり前で気にしないようにすることは大切だけど、耳栓がくせになって耳を痛めることもあるよ
自分を一番優先にして守ってあげてください
進撃の巨人とか好きで近親感わいてるのかもしれないけど非常識だと思ってるんでしょ、本当は…
!!しっかりね+8
-2
-
86. 匿名 2023/11/21(火) 03:34:22
安普請だね+0
-0
-
87. 匿名 2023/11/21(火) 03:42:32
>>47
ꉂ🤣𐤔面白いね。
でも天井開けないよね普通 笑
+29
-4
-
88. 匿名 2023/11/21(火) 03:46:31
>>22
私も録画した事があるわ。
上の住人がカーペットをベランダの外ではたくのね。
それされた瞬間上からほこりがバサーって落ちてくるのが見えるの。
日光が当たって煌めくの。
うちのベランダの縁に髪の毛とか食べ物のカス落ちるし、洗って干してある洗濯物にもほこりがついて洗い直し。
管理会社に見せて直接言ってもらった。
そしたらやめてくれたわ。
布団ならまだ理解できたけどカーペットで明らかにゴミ落としを下の階にって理解はできなかったわ。+44
-1
-
89. 匿名 2023/11/21(火) 03:46:43
>>76
大袈裟に言ってそう
なんか治安の悪い地域にでも住んでる?+30
-6
-
90. 匿名 2023/11/21(火) 03:52:45
>>58
自己紹介+9
-5
-
91. 匿名 2023/11/21(火) 03:52:59
風呂場って結構音通るよね。すぐ近くが駅なんだけど、ベッドの上に居る時より入浴中の方が電車の音聴こえるもの。+1
-0
-
92. 匿名 2023/11/21(火) 04:06:03
>>83
私には子どもいません。って手紙書いた?+11
-0
-
93. 匿名 2023/11/21(火) 04:08:24
>>1
お風呂の音って生活音だよね?
苦情言ったとして、改善されることなの?
生活時間帯が違う他人と同じ敷地に住んでる以上仕方ないよ。
それが我慢できないなら戸建てに住むしかない。+19
-8
-
94. 匿名 2023/11/21(火) 04:10:18
>>71 >>77 コメントありがとうございましたm(__)m
どうやら赤ちゃんではなくネコのようでした。
外は極寒の地の為、大人の声も無く、数分外にいるの声が赤ん坊だったら…と心配になってしまいました。
昨今、赤ちゃんが捨てられるなどのニュースもあり、敏感になってしまっていました、すみませんでした( ;∀;)
+6
-0
-
95. 匿名 2023/11/21(火) 04:12:11
>>83ちょっと怖い。ホラー。
+2
-0
-
96. 匿名 2023/11/21(火) 04:19:39
うちは壁薄くてウォーターハンマーもうるさくてほんとに苦痛だったけど隣が引っ越して今快適
次また入居されたらまた騒音に耐える日々かと思うと辛いけど
施工上の問題だから対処のしようがないしただ早く水止めてくれと願っていたな
ちなみに1回管理会社に相談入れたけどどうにもならなかった+3
-0
-
97. 匿名 2023/11/21(火) 04:22:31
まだ朝からならいいのにね、夜中は静かだからトイレに入ってるとき上の排水とかタイミング同じならたまに聞こえる+5
-0
-
98. 匿名 2023/11/21(火) 04:23:26
>>94
極寒との事ですが、猫は猫でまた、それも心配ですね
飼い主さんのおうちに早く帰ってくれると良いですね
+3
-0
-
99. 匿名 2023/11/21(火) 04:27:14
>>98
野良じゃない?+2
-0
-
100. 匿名 2023/11/21(火) 04:32:09
>>10+61
-1
-
101. 匿名 2023/11/21(火) 04:49:52
>>73
騒音じゃなくて、生活音でしょ?+23
-9
-
102. 匿名 2023/11/21(火) 05:02:46
>>4
食器棚に皿入れる音とかも
大きくない?
+1
-13
-
103. 匿名 2023/11/21(火) 05:19:38
>>28
わかんないよね。私テレワークでほぼ一日中家にいるけど、お風呂もトイレも掃除機も洗濯機も何も聞こえないよ。
子どもがジャンプするみたいな音と走り回る音はたまに聞こえるけどうるさいってほどじゃない。あ、走ってるかな?くらい。
唯一ちょっとうるさいなと思ったのは日曜大工?の音かな。+48
-6
-
104. 匿名 2023/11/21(火) 05:19:49
>>1
耳栓したら緩和される音なら言わない
振動でどうしても目覚めるなら苦情というより
深夜の入浴時の響かない配慮を管理会社通じて住人全体へのお願いをする+6
-0
-
105. 匿名 2023/11/21(火) 05:52:40
仕事が終わるのが夜中だったらうるさくても言えない。寝れるように工夫する。+1
-1
-
106. 匿名 2023/11/21(火) 06:04:00
睡眠の邪魔されるの迷惑だよね+6
-0
-
107. 匿名 2023/11/21(火) 06:15:06
>>42
うちも角部屋だけど窓閉めてても隣の風呂の椅子引きずる音とかドアバンする音とか汚いカーペッってつばはく音聞こえるよ
最上階の角部屋だから大丈夫かとおもったけど、ベッドに寝っ転がってると下の息子さんのゲームの実況中継や風呂の鼻歌も時々聞こえてくる
たてるときに何かケチって建てたのかな?と疑うレベル+28
-0
-
108. 匿名 2023/11/21(火) 06:15:56
>>1
苦情入れて当然だと思うよ。安眠妨害でしょう。
その方だって迷惑かけてるなんて気づきもせずに生活してるんだろうし、
注意して改善されないなら、その時に我慢、、、だよ。+7
-7
-
109. 匿名 2023/11/21(火) 06:20:50
>>1
ネタですか?笑
新築分譲マンションですよね?+0
-11
-
110. 匿名 2023/11/21(火) 06:31:39
>>25
ただすっごい生活音大きい人もいるからね
アホみたいにドカドカ歩いたり
enter keyアホみたいに押したり+45
-2
-
111. 匿名 2023/11/21(火) 06:35:01
>>25
お互いの理解と配慮も必要だね。うちも勤務上遅い時があるので、お風呂場の椅子は響くからやめたよ。蓋や洗面器の下にクッション材貼って なるべく音を立てないように気を付けているよ+27
-1
-
112. 匿名 2023/11/21(火) 06:36:44
時間は非常識だけど、騒音ありきのアパートだと思ってる
それをどうこう文句、嫌なら、安い戸建ての賃貸(田舎なら良くある)に引っ越したらいい
とりあえず静かに入ってもらうよう管理者に連絡したら+0
-4
-
113. 匿名 2023/11/21(火) 06:37:27
>>83
鉄筋とかのマンションだとそうなんだよね。
私も知らなくてガルで知ったよ。
+3
-0
-
114. 匿名 2023/11/21(火) 06:46:19
苦情は管理会社一択。
でも仕事で深夜帰宅の人もいるだろうし、風呂入るなとも言えないから見込めない可能性多そう。
風呂ってうるさいよね、給湯器がブォーーて動いてる音とか結構うるさい。
どこの部屋だかわからないんですけど…って管理会社に伝えてもいいと思う。+2
-2
-
115. 匿名 2023/11/21(火) 06:48:01
>>92
個人的にやりとりするのは避けたかったので、管理人さんからそれとなく伝えてもらいました+6
-0
-
116. 匿名 2023/11/21(火) 06:50:48
>>59
正しい意味なんてさして重要じゃないのさ
愛があれば…さ!😉+5
-2
-
117. 匿名 2023/11/21(火) 07:04:57
>>1
うちは古くからの狭小住宅地でみんな好きに建ててるけど隣接する三軒の家の風呂場が近い位置にあって、風呂に入ってるとお互いの風呂の音が相当聞こえる。壁が分かれてる戸建でも響くのでマンションはもっと聞こえるのかもね。
間取りはお隣とお風呂の位置が隣り合う様作られてる?最近は複雑な間取りの、隣と接地壁が多いマンションってあるよね。+3
-0
-
118. 匿名 2023/11/21(火) 07:05:19
>>8
いきなりトピでダイブする+5
-0
-
119. 匿名 2023/11/21(火) 07:06:17
住めね−な+0
-0
-
120. 匿名 2023/11/21(火) 07:06:53
>>1
賃貸の時、同じく上?のお風呂の悩みあった
多分、椅子とかひく音が響いてると思う
ガルではマンションでそんな音響かないって馬鹿にされたけど響くとこあるよね!?
賃貸だったので戸建てに引っ越したけど+13
-1
-
121. 匿名 2023/11/21(火) 07:09:07
>>4
>風呂の音の響きって凄いんだから
そうね、それにこのケースは真夜中という事がポイントだよね💦
マンションが幹線道路沿いとかでない場合、真夜中はシーンとしてホントに静かだから、音はめちゃくちゃ響く。
夜10〜11時ごろまでなら気にもならない音でも、真夜中1時〜3時は大きく聞こえる。
まして、真夜中に風呂場でバスチェアをガガガーッと引きずる音や、バスタブのフタをドタンバタンと床に置いたりする音は響く。
管理会社から、真夜中に毎日風呂に入る人には、バスルームに浴室内マット(防音用)を敷いてもらうなりお願いしてみたらどうかな?
+9
-6
-
122. 匿名 2023/11/21(火) 07:10:44
>>9
築浅の分譲マンションに住んでいますが、お風呂の音はすごく聞こえますよ。
風呂場内はデコボコした感じの床なんですが、たぶんお風呂の椅子をガガ~ッと引く音とか、ガタガタドスドスすごいです。
日頃から足音とかもうるさい住人だし、そもそもマンションの作りが良くないのかも。
実家の古いマンションではそんな音聞こえたことないし、作りがしっかりしてた感じがする。+47
-1
-
123. 匿名 2023/11/21(火) 07:13:01
>>101
TPOってもんがあるでしょうよ、やっすい集合住宅で真夜中の2時に風呂音を響き渡らせるのは騒音だよ+11
-16
-
124. 匿名 2023/11/21(火) 07:13:20
>>110
いるね
がさつな人はいちいち行動がうるさいもんね
身体が硬くて可動域が狭い人も物をドサっと置いたり足音がうるさい+10
-1
-
125. 匿名 2023/11/21(火) 07:13:44
犬の咆哮が最悪です。+1
-0
-
126. 匿名 2023/11/21(火) 07:14:02
風呂の音や水音は聞こえたことがないけどテレビ?音楽?は時々聞こえる+0
-0
-
127. 匿名 2023/11/21(火) 07:14:17
>>75
ウォーハンマーか+0
-0
-
128. 匿名 2023/11/21(火) 07:14:36
>>1
子供マンション住みだけど全く音しない。
生活音が本当にしないから、人住んでるの?ってレベル。
でも全部の部屋うまってるし、ファミリー階も、一人暮らし用の階もあるよ。
清掃の人もよくくるから綺麗。
めちゃくちゃ環境がいい。+1
-4
-
129. 匿名 2023/11/21(火) 07:17:39
ずっと何十年もマンション住まい(数度引っ越し)だけど、どのマンションでもお風呂音っていっさい聞こえたことがない。
というか、その他の騒音も。
お子さんいる家族が上下左右どこかに住んでても。
むしろ静寂すぎるぐらいなんだがたまたま運が良かったのか・・・+2
-0
-
130. 匿名 2023/11/21(火) 07:19:33
>>3
模型に見えるよ。+3
-1
-
131. 匿名 2023/11/21(火) 07:23:01
>>2
新築と言っても賃貸専用マンションだと壁も薄いし配管の音が聞こえるとこもありそうだけど
社宅にいたときは団地形式だったから、トイレの流す音とか聞こえてた+28
-1
-
132. 匿名 2023/11/21(火) 07:24:38
>>18
私も洗濯機だと思った。時間も長いならそうだと思う。もしかしたら乾燥まで夜中にやってるのかも?+8
-1
-
133. 匿名 2023/11/21(火) 07:27:03
そんなに響くのなら、他の人も五月蝿いはず。
他からも、クレームがあるのでは?+0
-0
-
134. 匿名 2023/11/21(火) 07:28:05
時間が時間だからシーンとしてるだろうし
響くよね、夜中寝てるときって普段は聞こえない
秒針が響いてくるから。+4
-0
-
135. 匿名 2023/11/21(火) 07:29:27
>>1
だからアタシがあれほど言ったじゃないの!+0
-0
-
136. 匿名 2023/11/21(火) 07:31:16
個人的にタイムリーなトピ。
今まで人いるのかわからないほど静かだったのに、1ヶ月前から急にお風呂の椅子の音やコン!ドンドン!などの音が聞こえてくる様になってノイローゼになってる。
分譲だけど引っ越しの様子もなく明らかに今までと違う人が出してる音だから謎すぎる。
マンションの構造もあるかもしれないけど、ガサツさによって響いてくる音全然ちがう。
はぁ…+4
-1
-
137. 匿名 2023/11/21(火) 07:32:59
>>1
わかります
私は1階で、上の階の人たちが入浴される際の音が気になります。
ゴタゴタッていう音もしますがそれは私はそこまで気にならず、それよりも水道管に水が流れる音がとても苦痛です。
ジョボジョボジョボジョボー、カラカラカラカラ〜って
まあもう3ヶ月で引っ越すので我慢です。
これは住人の非ではなく、大家さんの設計ミスだと思っています+7
-0
-
138. 匿名 2023/11/21(火) 07:36:44
>>1
1人暮らしの大きさのマンションだと部屋が狭いから、鉄筋コンクリートだとしても隣との距離が近すぎて生活音気になって仕方なかったなー。夜中、耳栓しても駄目。鉄骨だったアパートがうるさすぎて一回引っ越したわ。
結婚して広いマンションに引っ越したら、部屋が広くて隣との距離もあるからかマシにはなった。もうるさく感じる時あったけど引っ越しまではないかな+1
-0
-
139. 匿名 2023/11/21(火) 07:40:41
お風呂に入る音じゃなくて水道管とかが出してる音だと思う+2
-1
-
140. 匿名 2023/11/21(火) 07:42:18
>>129
すごいですね!
細かい事が気にならないタイプなのかな
実家はマンションでしたか?
私は田舎で夜は特に静な所に戸建てだったので、上下左右壁はさんで知らない人が住んでる事にも、その音にも、何年も気になって仕方なかったな~。
結婚してから夫の存在に意識がいくから、隣の音が気にならなくなったけど。+1
-2
-
141. 匿名 2023/11/21(火) 07:47:53
家も響くよ
湯船に入ってる時、体制変えるためにお尻ついた状態で体動かすと摩擦で音がするんだけど、それが下にまで響いてる。
前に同じ建築会社の建物の一階に住んでた時、
毎日同じくらいの時間に物を引きずるような音がして掃除してるのかな?と思ってたんだけど、
自分も湯船入ったら同じような音するから多分お風呂かなと💡+7
-0
-
142. 匿名 2023/11/21(火) 07:50:33
>>9
そもそもそんな時間に風呂に入る人はほぼいないだろうから、響くこと自体もないのだと思うよ。
実際は深夜なら響くと思う。+1
-16
-
143. 匿名 2023/11/21(火) 07:50:37
>>103
やっぱりうちのマンション欠陥住宅なのかな…
私もテレワークだけど、お風呂トイレ洗濯掃除機は聞こえないけど、足音系の騒音は本当にすごくてイライラする。
ただ走り回るにしても長時間だし、そんな広くもないし、ダンス練習でもしてんの?!ってレベル。+9
-0
-
144. 匿名 2023/11/21(火) 07:52:18
>>120
風呂場は特に音が響くと思う。喋ったら響いてるじゃんね。+4
-0
-
145. 匿名 2023/11/21(火) 07:52:47
>>2
鉄筋コンクリートのマンションだけど、和室に寝てたら上の人のシャワー音が聞こえるよ。11時前には終わるからまあいいかなって思う。+23
-0
-
146. 匿名 2023/11/21(火) 07:54:31
アパートやマンションは騒音オッケーの人が住むものだと思ってる
故意に出してたり、大人数でパーティーとかはダメなんだろうけど
生活音うるさいとか生活してるの苦しくなりそう
+1
-6
-
147. 匿名 2023/11/21(火) 07:55:53
>>50
ゴリラですね…🦍
動物園に戻ってほしいですね+19
-0
-
148. 匿名 2023/11/21(火) 07:58:44
>>140
いえ、どちらかと言うと神経質なタイプですよ
五感は過敏な方です
いくらなんでもちょっと失礼ではないですか?+0
-0
-
149. 匿名 2023/11/21(火) 08:03:09
>>148
嫌な意味で言ったんじゃなかったのですが、申し訳ありませんでした。隣の生活音が克服できず数回引っ越ししてかなりお金使ってしまったので、運の良さや本当にすごいなと思っただけです。
+4
-0
-
150. 匿名 2023/11/21(火) 08:04:20
>>19
明らかに手抜き工事だよね。風呂の音がそこまで響くなんて。漏ってきそう。
でもスマホで記録しておいた方がいいとは思うけど。+5
-0
-
151. 匿名 2023/11/21(火) 08:05:58
>>32
横だけど、詳しくありがとう!
+4
-0
-
152. 匿名 2023/11/21(火) 08:06:37
>>13
もう本当にこれだと思う。何事も。+8
-0
-
153. 匿名 2023/11/21(火) 08:13:30
>>3
嫌すぎてもうゾワゾワする
バスタブ要らないからセパレートがいい+0
-4
-
154. 匿名 2023/11/21(火) 08:15:23
>>9
排水音は結構響くけど、生活する上では仕方のないことと思ってるから苦情とか考えたこともなかった。+20
-3
-
155. 匿名 2023/11/21(火) 08:26:51
>>1
2時3時に日曜大工してるならブチ切れもんだけど、風呂くらい許してやんなよ
いろんな生活サイクルの人間が暮らしてるんだよ
そういうのが許せないなら一軒家にでも住みな+15
-9
-
156. 匿名 2023/11/21(火) 08:34:44
うちなんて防音重視して鉄筋コンクリート選んだのに隣の一軒家のお風呂が沸きました!って音が毎日聞こえるよ
鼻歌も聞こえる
いちいち気にしてたら負けだよ+5
-2
-
157. 匿名 2023/11/21(火) 08:39:51
昔住んでたアパート、下の住人が入浴中大熱唱しててうるさかった はっきり言葉が拾えるくらい そして音痴
こっちは寝ようとうとうとした時に歌い出すから目が覚めてしまってしばらく我慢したけど、最終的に手紙投函した そしたら止んだ+5
-0
-
158. 匿名 2023/11/21(火) 08:40:21
>>9
横だけど隣が風呂でお湯入れてる音とか響くよ
造りがあまい物件だと響く
私も管理会社に相談した+16
-0
-
159. 匿名 2023/11/21(火) 08:42:25
>>120
うちのマンションは廊下に面してる風呂場の間取りの部屋だと廊下側の部屋で寝てると聞こえる。
風呂場が廊下側にない間取りだと全く響かないって感じ。
+3
-0
-
160. 匿名 2023/11/21(火) 08:47:20
私も前回住んでたとこの二階の人の歩く音とか
めちゃくちゃ響いてマジで嫌だった
まるで、うちの部屋を歩いてる?ってくらいの
響き
賃貸なんてどこも安く作ってるから
昔に住んでた木造アパートで古かったけど
ぜんぜん気にならなかったくらい静かだった。
上が下にじゃなくても、下が上に響くのも
あるからねー
子供いたりすると最悪
+4
-2
-
161. 匿名 2023/11/21(火) 08:48:35
夜中に走り回ってるわけじゃないし、仕事でその時間にしか入れない人もいるから注意された所で改善は見込めないと思う+4
-0
-
162. 匿名 2023/11/21(火) 08:49:32
無神経な人って、どこにでもいるのね。+2
-6
-
163. 匿名 2023/11/21(火) 08:51:42
>>1
賃貸物件持ちですが、苦情は管理会社を経由してください
トラブルが避けれますし、修繕が必要な場合も多いです
色々な事例を知っている管理会社や施工業者に任せたほうが結果として早く片付きます
音のトラブルは、隣や上が原因だと思ったけれど別ということも多い+8
-0
-
164. 匿名 2023/11/21(火) 08:52:46
>>1
引っ越した方がいいよ
うちは、下の方が夜の2時に帰宅で階段のヒールが響く、扉をバタンと閉める、2時半に壁をガタガタしながらお風呂までが分かるくらい聞こえてきて、毎日3時から大音量で音楽流したりしてたよ
病みかけてたので、さすがにウーハーでの音楽をやめてほしいと管理会社にお願いしたけど、そんな程度で注意は…みたいに言われた
一応、注意してくれたら、音楽はなくなったので、とりあえず他は我慢したけど、本人が気になったら、音は病んでくるので、引っ越した方が早いし絶対いい
+12
-1
-
165. 匿名 2023/11/21(火) 08:53:43
>>136
もしかしたら、急に耳を悪くした住人がいるとか?
うちの母が難聴発症したら、異様に大きい音を立てるようになった。自分の出す音が聴こえてなかった。テレビのボリュームも異常に大きくしちゃうし。耳鼻科通って、少し安定してきたので、音も多少収まったけど。
若くても急に声がデカくなってて変だなと思ったら、やはり耳に問題が出てたとい人もいるよ。+4
-0
-
166. 匿名 2023/11/21(火) 08:56:53
これから新築マンション買う予定なのに、風呂の音までするの??25年もローン組むのにやだなあ。+0
-3
-
167. 匿名 2023/11/21(火) 09:00:25
>>1
せっかくの新築マンションなのにそれはショックだね
私ファミリタイプのマンション住んでた時は上下左右の生活音聞いたことがなかったよ
今はワンフロアに二戸のみの激せまい鉄筋コンクリートビルに住んでいて、部屋が左右対称なので、居室もお風呂も壁を介して同じ場所にある。部屋の生活音は聞こえる事があるけどお風呂の音は、同じタイミングでバスルームにいるときに何となく微かに聞こえるだけで部屋に聞こえてきたことはない+4
-0
-
168. 匿名 2023/11/21(火) 09:10:10
>>90
具体的に説明してくださいね?
どの部分のことを指してるのか
よろしく+1
-1
-
169. 匿名 2023/11/21(火) 09:13:05
>>47
ハモったら向こうにも聞こえるかなwww+8
-0
-
170. 匿名 2023/11/21(火) 09:22:53
>>1
ありえないくらい響くなら大半の住人も気づいてそうだけどね
熟睡してると気づかないパターンかもね
1時間も続くのは流石にね・・
誰かが言ってるように動画撮って管理会社に報告がいいと思う+4
-0
-
171. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:40
>>12
貧乏とか言わなくて良いのに。+8
-0
-
172. 匿名 2023/11/21(火) 10:03:51
>>4
一人の人だけ音を出していて他の人は深夜に音を出さないから、一人だけ気が付かないよね。音がしなくなったら風呂を使ってみたら気が付くかも。+5
-0
-
173. 匿名 2023/11/21(火) 10:15:42
>>50
ホスト
酔っぱらい+5
-0
-
174. 匿名 2023/11/21(火) 11:01:38
>>100
あら不思議、怖くなくなった+22
-0
-
175. 匿名 2023/11/21(火) 11:27:44
なにそれ、マンションじゃなくてアパートじゃないの?
それか安い賃貸?
どっちにしても苦情は大家さんもしくは管理会社だよね。
直接言うと拗れることもあるし、音はどこから出てるかわかりづらいから。
真上から聞こえたと思っても実際は斜め上だったりとか。
私もマンションだけど、他に住んでる人がいないんじゃないかと思うくらい生活音なんて聞こえないけどね。+1
-3
-
176. 匿名 2023/11/21(火) 11:29:52
>>123
マイナスの数を見てみて〜。
あなたの言うTPOが、いかにズレてるかが分かると思う。TPOは、自分の主張を通すための言葉じゃないのよ。
+2
-8
-
177. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:17
>>51
おかしくは無い
間取が交互になってるマンションあった
部屋で居たら風呂の音聞こえてたよ
聞こえるってことは聞こえてるってことだから嫌で引っ越した
夜中とかに入れないし気遣って疲れた+6
-1
-
178. 匿名 2023/11/21(火) 12:27:06
他の部屋の生活音が聞こえるなら自分が出してる音も聞こえてるって事だから私ならお風呂の音はお互い様で我慢するな
真夜中に大声で話してたり走り回ってるとかTVや音楽大音量で聴いてるとかなら管理会社に言うけど
+3
-3
-
179. 匿名 2023/11/21(火) 12:28:49
>>2
鉄筋コンクリートを過信しすぎだと思うの。
あれはあくまで基本の造り方だけの話であって、そのコンクリートの質や厚みとかは全く担保されてない。
コンクリートの質が悪かったり厚みが足らなかったりする物件なんて沢山あるよ。
その上躯体が鉄筋コンクリートであっても戸境壁までコンクリートかどうかというとまた別の話で、鉄筋コンクリート造でも壁はペラペラの石膏ボードなんてこともある。
結局造りが何であれ、「部屋の中で跳んだり走ったりしない」「夜遅くや早朝は生活音であってもあまり大きくならないように気をつける」こういうのは集合住宅に住む世帯の基本的なルールなんだよね。
もちろん一般的な時間の普通の生活音(スリッパのパタパタ音や掃除機、洗濯機、たまに物を落としてしまう音等々)は目を瞑ることも大事だけど。+17
-0
-
180. 匿名 2023/11/21(火) 15:37:28
>>12
これ以上値段下げるとトイレバス洗面所一緒のところか、タイル張りの運が悪ければ配管もろだしのお風呂になるけど+1
-0
-
181. 匿名 2023/11/21(火) 15:40:57
建築会社が建てた一室がモデルルームになってる賃貸マンションは一切音がしなかった
安アパート1は音がしないけど外からの音はたまに聞こえてきた、
安アパート2はお風呂もトイレも掃除機かける音も外の音もぜーーんぶ聞こえ下水とシャンプーの匂いがする+0
-0
-
182. 匿名 2023/11/21(火) 15:55:57
>>1
お風呂の椅子を動かす音ではないですか?
うちの上の階の人も夜中に風呂入るときに音がすごく響くので分かります。
歩くもそうですが、引きずる、置くなどの床と接する行動をとるときには、みんな気をつけ合えばいいのにと思います。+7
-0
-
183. 匿名 2023/11/21(火) 15:58:35
だけどもう、そういうの気にしてたら集合住宅は向いてないかもよ。何かしら人が住んでりゃ音がするし。って都会育ちの職場の先輩が言ってた+0
-5
-
184. 匿名 2023/11/21(火) 17:05:35
>>1
私も集合住宅で、説明すると長くなるので割愛しますが、深夜2時過ぎや早朝6時とかに、近くの二軒からお風呂関係で20分以上、毎日爆音が続き、毎回ビックリして起こされ、動悸ばくばくで泣いていました。本当にビックリするほどの爆音で起こされます。
匿名でお願いの手紙を出しました。(ちなみにその時間帯しか入浴出来ない方々ではないです)
一件はすぐやめてくれました。もう1件は1ヶ月の数回程度に減りました。
今はだいぶ落ち着きましたが他にも近所の騒音にかなり悩まされていて、私も神経質と思われたくないので管理会社には言っていません。
匿名の手紙でお願いして、変わらなかったらまた考えられたらいかがですか。
賃貸ならば越すのもアリだと思います。騒音は神経やられますよ。+3
-0
-
185. 匿名 2023/11/21(火) 17:10:51
>>156
いちいち気にしたらって深夜に毎日騒音で起こされてどうやって気にしないで生きていくの?
深夜だよ?あなたのケースと全然違うよ。+6
-0
-
186. 匿名 2023/11/21(火) 18:05:50
>>50
うちの上階さんかと思った。
うちの上階さんの場合、どうやら日中は奥さんが家にいるらしく
布団たたきやら、ベランダの窓のバシーンッ!!と閉める音などが激しくて
割れない窓の強さに感心するレベル。
そして早い日は21時頃から、遅いと23時頃からバタバタドタドタ
ガラガラゴロゴロガタガタとひたすら物音が聞こえ続けます。
一定の音だけではなく、モップの枝を倒すようなパシーンッ!!や、
お菓子の空き缶を落とすようなガシャーンッ!!などの音も混ざり、
煩いながらにもどうにか睡魔が来てくれそうな時にビク―――ッ!!!!となり
心臓が持ちません。
その音は深夜遅くまで続くので、寝るに寝れず心身共に参っています。
でも分譲で入ってしまったので揉めたくなく、我慢しています。
この生活、いつまで続くんだろう(ToT)
+12
-0
-
187. 匿名 2023/11/21(火) 19:13:40
私の場合はキッチンで料理してると隣の人にいつもバタンバンと戸を閉めたり開けたりされます。
最初は偶然かと思っていましたが、あきらかに私が洗い物とかしてる時にパン!とやってくるのですごく気を使いながら作業してます。
向こうもでしょうがストレスです。+1
-1
-
188. 匿名 2023/11/21(火) 19:57:20
>>22
録画はともかく、録音はよほどいい機材揃えないとほぼ意味ないと思う
去年まで木造アパートに住んでて、隣がトンデモ騒音家族だったから、なんとかして管理会社に「ほら!こんなにうるさいんですよ!!」って分かってほしくてスマホで録音したけど、「ガターーーン!!!!!!」が「コトン…」ぐらいにしか録れなくて泣いた+6
-0
-
189. 匿名 2023/11/21(火) 20:33:11
>>2
マンション廊下側にお風呂があるので、廊下通るとお風呂入ってるんだろうなーって音はする。
あと上の階からは夜中だと椅子ズラす音が聞こえるかも。
左右と下からはまったく聞こえない。+5
-0
-
190. 匿名 2023/11/21(火) 21:20:43
そういうマンションってお風呂でオナラしたら響いて聞こえちゃうのかな…+0
-0
-
191. 匿名 2023/11/21(火) 22:36:20
うちは明け方外階段を重量級の足音を立てて降りてく人がいる。
明け方に勤務用事で外行くのは仕方ないと思うけど。
エレベーターあるのにわざわざ上の階から大きな音立てて降りてくのは明らかに嫌がらせだと思ってる。
最近はその音で目が覚めると何時か覚えるくらいに慣れたけど。
土日も年末年始もそうだから仕事なのか明け方の運動習慣なのか謎だけどね。
+0
-0
-
192. 匿名 2023/11/21(火) 22:51:45
>>76
住む場所変えた方が良いと思います。+2
-0
-
193. 匿名 2023/11/21(火) 23:22:40
>>1
最近太鼓現象は多い
ハズレのマンション
だいぶ周知され始めた
最近の防音材なしの手抜きマンション
床が二重で空洞で足音が下にものすごく響く
ビジネスアワー以外にうるさい音立てるのはマナー違反で苦情言うべき+4
-0
-
194. 匿名 2023/11/21(火) 23:24:46
>>1
夜間早朝のうるさい騒音が続く場合は訴訟で勝利したら損害賠償金が取れますよ+3
-0
-
195. 匿名 2023/11/21(火) 23:25:38
>>193
>>1
バブル以前の物件の方が床の騒音対策はしっかりしてる建物が多い+1
-0
-
196. 匿名 2023/11/22(水) 01:30:41
うちも鉄筋マンションなんだけど、風呂音、洗濯機、料理、掃除機、まったく聞こえてこない。なのに子供のドタドタ足音は聞こえる。不思議、なんでだろ。私にしてみれば風呂音の方がマシかな。あっちこっち移動する足音の方がストレス。+3
-0
-
197. 匿名 2023/11/22(水) 05:47:33
実家が築40年ほどのマンションで古いけど、音が気になることはなかった。
でも今は築3年ほどのマンションに住んでるのに、音がめっちゃするよ。構造かな。。
足音も、なんなら声も。
だから私の生活音も聞こえてるんだろうな…
+1
-0
-
198. 匿名 2023/11/22(水) 07:06:12
>>7
綺麗だけど使いづらそうだよね。+1
-0
-
199. 匿名 2023/11/22(水) 11:57:04
仕事が夜中や早朝だから、なのは理解するし多少は我慢するけど交流が無いから仕事かどうかわからない
わざとだったりガサツな夜型の人かも知れない
引っ越してきた時にそう伝えてくれたら我慢も出来るし、配慮してねと伝える事もできるのに
生活音が騒音になることも十分あり得るんだから+2
-0
-
200. 匿名 2023/11/22(水) 14:34:22
>>50
ゴリラだよ🦍
名古屋のゴリラはイケメンだけど、そのゴリラはイケメンじゃないだろうしうるさいからムカつくね+1
-0
-
201. 匿名 2023/11/26(日) 17:16:46
>>1
木造+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する