ガールズちゃんねる

白湯を飲んでる人!

193コメント2023/12/01(金) 14:08

  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 22:16:23 

    主はできるだけ毎日飲みたいですが中々続きません!アドバイスなどありましたら教えてください!
    返信

    +45

    -13

  • 2. 匿名 2023/11/20(月) 22:16:50  [通報]

    おばあちゃんねる
    返信

    +10

    -42

  • 3. 匿名 2023/11/20(月) 22:16:57  [通報]

    さゆ、と読みます
    返信

    +25

    -13

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 22:16:59  [通報]

    白湯ラーメンは大好きです。
    返信

    +20

    -22

  • 5. 匿名 2023/11/20(月) 22:17:12  [通報]

    >>2
    これはちょっと違うぞ
    返信

    +51

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/20(月) 22:17:24  [通報]

    ズゾーーーーーー

    ゴクン

    ズゾーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ゴクン
    返信

    +10

    -20

  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 22:17:26  [通報]

    これをさゆと読むことに納得がいかない!
    返信

    +13

    -24

  • 8. 匿名 2023/11/20(月) 22:17:31  [通報]

    白湯を飲んでる人!
    返信

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/20(月) 22:17:35  [通報]

    お水か白湯しか飲まない
    朝はこの時期だし絶対に白湯
    体の調子が良くなる
    返信

    +134

    -11

  • 10. 匿名 2023/11/20(月) 22:17:43  [通報]

    >>2
    意識高い系お姉さんも飲んでるものって知らないところがもうさ
    返信

    +79

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/20(月) 22:17:56  [通報]

    >>10
    ねw
    返信

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/20(月) 22:17:56  [通報]

    >>1
    一年ほど飲んでるけど、効果はイマイチ。
    もともと不調を感じないからかも。
    でも、腸が動き始めるのはわかるよ。
    返信

    +83

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:03  [通報]

    便秘に朝晩飲んでるけど効果ない
    返信

    +40

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:04  [通報]

    毎朝飲むようにしてます
    急いでる時はレンジ白湯だけど
    返信

    +62

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:07  [通報]

    白湯の作り方がわかりません
    返信

    +16

    -8

  • 16. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:10  [通報]

    これまで湯ざましのこと白湯って思ってたわ
    白湯って熱湯だってね
    返信

    +16

    -23

  • 17. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:10  [通報]

    お茶が特に好きでもないからポットのお湯飲んでるけど白湯とは違うの?
    返信

    +67

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:16  [通報]

    飲むのは白湯
    入るのは白湯
    返信

    +7

    -11

  • 19. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:16  [通報]

    私は水筒にお水を入れているのですが、
    寝る前に水筒を洗うことにして、その時に余ったお水をマグカップに入れてチンして飲んでいます!
    完全に白湯ではないですが、、笑
    毎日水筒洗うので習慣化できるかなと思って!
    返信

    +11

    -21

  • 20. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:17  [通報]

    白湯って何のために飲むの?
    返信

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:18  [通報]

    コンビニで白湯を買うようになりました
    返信

    +11

    -8

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:19  [通報]

    白湯ってなんか独特な味しない?
    あれが苦手なんだけど水道水沸かしてるからかな?
    返信

    +39

    -9

  • 23. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:20  [通報]

    大体の人は湯冷ましを白湯だと思って飲んでいる
    返信

    +31

    -8

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:20  [通報]

    沢口靖子さんが毎日飲んでると聞いてマネしてる
    お湯は身体温まる。
    返信

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:38  [通報]

    正しい作り方ではないから実際はただのお湯なんだろうけど、お茶より美味しく感じるようになった。
    ただの水道水温めたものなのに不思議。

    私の場合ダイエット効果はないけどお通じも良くなって、肌もなんか綺麗になった感じがする。
    測ってないけど、1日で大体2リットル前後飲んでるよ。
    普段は魔法瓶に入れておいてこまめに飲んで、なくなったらまた足してってやってる。
    返信

    +15

    -6

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:59  [通報]

    寒い時期から始めると続きやすいだろうね。
    可愛いマグカップ買うのオススメ。
    それだけでも気分良くなるから。
    返信

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:16  [通報]

    お湯飲んで意味あるの?
    緑茶でいいやん
    返信

    +9

    -20

  • 28. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:16  [通報]

    俺の白湯を飲め!
    返信

    +1

    -24

  • 29. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:19  [通報]

    >>1
    朝とか寝る前に一杯飲むだけよ
    ポットのお湯でもいいのよ
    返信

    +42

    -7

  • 30. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:22  [通報]

    冷たいものを飲むより血行に良いのはわかるけど、それ以上、なにか劇的に改善されるということはない。

    返信

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:26  [通報]

    >>2
    意識高い若い子の方が白湯とか綺麗な美容法する。リアルおばあちゃん(私)は酒で薬飲んでまうわ。
    返信

    +28

    -6

  • 32. 匿名 2023/11/20(月) 22:20:38  [通報]

    正式な?作り方ってどんなの?
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 22:20:42  [通報]

    保温ケトルにあっつい麦茶作ってるんだけど白湯だけ飲んでた時よりも末端への血の巡り実感する。
    茶葉入れちゃいけない理由なんだっけ?
    返信

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/20(月) 22:21:07  [通報]

    朝のコーヒー辞めて白湯飲んでた時があるけど、浮腫が取れてホルモンバランスも良くなってた。またしようかな
    返信

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/20(月) 22:21:07  [通報]

    白湯って1日にどのくらい飲むといいの?
    返信

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/20(月) 22:21:29  [通報]

    >>1
    起きたら朝イチでお湯沸かす!
    沸かしてる間に口ゆすいだり朝食の準備する!
    ルーティン決めてやると続いてる!
    おかげで毎日快便、肌の調子も◎
    でも良さがわからないと続かないのも確か!笑
    返信

    +41

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/20(月) 22:21:40  [通報]

    飲みたいけど白湯飲むと口の中がゾワゾワするというかそれでなんとなく苦手。
    ホットルイボスティーとか味(?)ついてるのは大丈夫なんだけどさ。
    返信

    +8

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/20(月) 22:21:59  [通報]

    冷え性なんだけど、内臓温めると末端まで温まる感じするから飲んでるよー
    なんか鉄瓶で沸かして冷ますみたいなこだわりの方法じゃなくて、水道水ティファールで沸かして水筒に詰めるだけだけど
    返信

    +47

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/20(月) 22:22:01  [通報]

    のどが渇くから飲むだけだけど
    返信

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2023/11/20(月) 22:22:18  [通報]

    >>2
    本人が飲んでる分には何も思わないけど赤ん坊にお白湯()飲ませろとかほざき出したら「黙れくそばばあ!」と思う。
    返信

    +3

    -16

  • 41. 匿名 2023/11/20(月) 22:22:19  [通報]

    >>19
    水筒の残りを?自分で飲むなら良いかもだけど、私は汚くてやらない
    返信

    +24

    -8

  • 42. 匿名 2023/11/20(月) 22:22:42  [通報]

    朝身体温めるのに飲んでる
    今の時期寒いから身体もすぐ暖まるから
    すぐ動ける
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/20(月) 22:23:04  [通報]

    >>22
    浄水器にしてみたら?カルキ臭がなくなって全然違うよ。
    返信

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/20(月) 22:23:25  [通報]

    >>23
    私はレンチンしたぬるいお湯を白湯だと思って飲んでるけど、白湯って結局何?
    返信

    +18

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/20(月) 22:23:36  [通報]

    緑茶を毎日飲んでいるけどね。
    白湯よりも、私は、お茶だわね。
    返信

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/20(月) 22:23:48  [通報]

    >>32
    お湯と水で割って飲める温度にするとかはダメ❌だった気がする。
    水から沸かして沸騰したら何分間かそのまま沸騰させて火を止めて冷まして飲める温度にしたのが正式な白湯だった気がする
    返信

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 22:24:09  [通報]

    >>33
    お茶は少なからずなんらかの要素が入るからじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 22:24:16  [通報]

    >>1
    10年前に電気ポットを初めて買ってからはずっと飲んでるよ。
    朝一番で沸かす。仕事にも白湯を持って行くよ、
    何でかって言うと、水筒洗うの楽だから。
    麦茶とか作らなくなった。
    返信

    +45

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/20(月) 22:24:19  [通報]

    >>1
    少しレモンやはちみついれるのが良さそう🍋🍯
    返信

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/20(月) 22:24:29  [通報]

    >>27
    緑茶は鉄分の吸収を阻害したり、結構色々あるよ
    返信

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/20(月) 22:24:33  [通報]

    >>40
    見えないものが見えるってあなた疲れてるのよ
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 22:24:42  [通報]

    >>41
    汚いですかね?!なんででしょう、、(´;ω;`)
    返信

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2023/11/20(月) 22:24:44  [通報]

    >>20
    意味ないよ 
    もしくは健康オタ
    よっぽど長生きしたいらしい
    返信

    +11

    -8

  • 54. 匿名 2023/11/20(月) 22:24:48  [通報]

    沸かす時間待てなくて起きてすぐや食事の時はレンチン白湯。あまり意味ないのかなー。身体のためというより単純に寒くて温めてる。
    去年、鉄玉買ったから本当はちゃんと沸かして飲みたいなー。
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/20(月) 22:24:57  [通報]

    今風邪をひいててお茶の渋みが受け付けないのでずっと白湯飲んでる
    ただ沸かしただけのやつだけど
    本気の白湯はガス代も時間もかかるし飲んだからって速効性もないのであまりやらない
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 22:25:32  [通報]

    >>7
    納得しなくてもいいよ
    返信

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 22:25:56  [通報]

    >>23
    白湯は、水を沸かしただけで何も入れていない湯のこと。
    湯冷ましは、湯をぬるく冷ました物。
    ウィキペディア
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/20(月) 22:26:01  [通報]

    >>44
    白湯は水を沸騰させ続け不純物を除去した90℃以上のものだって
    返信

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/20(月) 22:26:17  [通報]

    >>15
    水道水ついで手のぬくもり5時間
    返信

    +25

    -6

  • 60. 匿名 2023/11/20(月) 22:26:21  [通報]

    \(^o^)/
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/20(月) 22:26:35  [通報]

    あるアメブロのブロガーが毎日、白湯を飲んでいると
    書いているが、ちょろっと鍋で沸かしたぬるま湯を
    白湯だとドヤっている
    マヌケハニーを溶かして飲んでいるらしいが
    そもそも白湯とは「煮沸して人肌に冷ましたもの」
    アホ過ぎて呆れ返る
    白湯って、身体にいいらしいが、効能ってなに?
    起き抜けに飲むのがいいらしいが
    寝る前の夜にティファールに沸かしたやつを
    飲めばいいのか?

    返信

    +5

    -14

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 22:26:56  [通報]

    内臓も温めたほうが動きが良くなるよってどっかで見て、朝一で飲むようにしてる
    腸を動かしてトイレ行ってから出かけたい
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/20(月) 22:27:19  [通報]

    続けるというか、普通に白湯(湯冷まし?)で水分取ってるだけだわ
    10分沸かすのも賛否あるみたいだから、気分で適当に沸かしてる
    返信

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/20(月) 22:28:17  [通報]

    >>7
    読むんだもの、仕方ない
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:03  [通報]

    ブリタで濾過した水をレンチンでもいいのかな
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:05  [通報]

    白湯の認識間違えてる人けっこういるね


    白湯は、水を沸かしただけで何も入れていない湯のこと。
    湯冷ましは、湯をぬるく冷ました物。
    ウィキペディア
    返信

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:08  [通報]

    毎朝お湯を沸かして(沸騰させて)、ある程度冷ましてから飲んでるんだけど、これは白湯?それとも湯冷まし?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:11  [通報]

    ミネラルウォーターをケトルで温めたり、レンジで温めたりするのも白湯になりますか?
    続けたいけど、ちゃんとした作り方みたら毎日は続けられそうではないと思って。
    返信

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:12  [通報]

    夜だけ白湯にしてる
    カフェインが入ったお茶よりぐっすり眠れるようになった
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:17  [通報]

    >>54
    そもそも10分沸かした白湯にも、そこまで意味は無いと思うよ
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:52  [通報]

    >>66
    白湯が冷めたら湯冷まし?
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/20(月) 22:30:08  [通報]

    むしろ冷たい水が飲めない。
    身体冷えるの怖いっていう先入観からかも。
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/20(月) 22:30:18  [通報]

    >>50
    そうなんですか😨
    体に良さそうで美味しいのに
    ほどほどが大事ですね🍵
    返信

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/20(月) 22:31:30  [通報]

    >>4
    それはただのお湯ラーメン
    頭に鶏をつけんと
    返信

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/20(月) 22:32:20  [通報]

    >>6
    飲んでるから分かるわ
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/20(月) 22:32:35  [通報]

    ケトルで沸かしてコップに入れてほっぽっといて冷ましたのを飲むんじゃだめなんでしゎ?
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/20(月) 22:32:52  [通報]

    適度な運動もセットで必要かも
    白湯をたくさん飲んでたら顔がむくんでしまった
    返信

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/20(月) 22:32:59  [通報]

    >>59
    長いなー
    返信

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/20(月) 22:33:24  [通報]

    鉄瓶買ったから白湯飲んでる。効果はまだ分からない
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/20(月) 22:35:20  [通報]

    >>50
    緑茶とコーヒーはそうらしいね
    せっかく鉄分摂取できるような食事を準備しても一緒に飲んではダメらしい
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/20(月) 22:36:40  [通報]

    >>49
    いらんことせんほうがいい
    返信

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/20(月) 22:37:11  [通報]

    朝起きて洗顔とうがいをした後に飲んでいる。おかげで長年悩んでいた便秘が解消された(あくまで私の場合は)
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/20(月) 22:37:13  [通報]

    >>9
    私も朝だけ飲んでたんだけど、ガルで見かけて夜も飲むようにした😄その方が調子良くなった気がする✨
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/20(月) 22:37:15  [通報]

    美容がどうたら知らない頃、冬はウォーターサーバーのお湯を朝も夜も飲んでたけど別に良き効果は無かったよ
    めんどくさくなって常温の水道水をガブガブ飲んでる今の方がよっぽど調子いいわ
    ウォーターサーバーは邪魔くさくなって解約しました
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/20(月) 22:38:08  [通報]

    白湯のために鉄瓶買ったけど熱すぎてすぐ飲めん
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/20(月) 22:38:10  [通報]

    >>52
    横だけど、丸1日口つけて菌とか繁殖してそうだから?
    返信

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/20(月) 22:38:30  [通報]

    朝イチ白湯生活してる
    ほかにもなにかと読んでる
    体調はよい
    便通は水のほうが促される気がする
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/20(月) 22:38:48  [通報]

    >>32
    鍋、やかん、鉄瓶などに水を入れて火にかけて煮立ったらそこから更に10分煮て一切の不純物を飛ばしたものが白湯だよ

    私は寝る前に鉄瓶で作った白湯をそのまま魔法瓶に入れて翌日飲みやすい温度になったものを1日で飲み切るようにしてる
    返信

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:24  [通報]

    >>54
    浄水器通しているなら10分沸かす意味はない
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:48  [通報]

    ケトルで沸かしただけのお湯飲んでるけど、それ白湯でOK?
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:14  [通報]

    >>57
    90度以上なんて飲めないよね
    返信

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/20(月) 22:44:36  [通報]

    >>9
    ちゃんとした白湯ですか?
    ちゃんとした白湯は沸騰してなら何分か沸騰させて、、、みたいなのを聞いた事がありまして。。。
    返信

    +50

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/20(月) 22:45:55  [通報]

    >>46
    正直何か変わるんか?と思う

    どこかのブログでは沸かすことによって火の気をまとうとか書かれてたけどIHでも効果あるかな?笑と思ったり
    返信

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/20(月) 22:46:53  [通報]

    >>47
    麦茶はミネラル豊富で睡眠中に失った水分補給するのにぴったりだからこれからもホット麦茶続ける💡
    夏も水だけ飲むより麦茶飲む方が熱中症対策になるしノンカフェインだし
    アーユルヴェーダに心酔してないw
    返信

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/20(月) 22:47:05  [通報]

    >>58
    そうなんだ
    レンチンのお湯じゃダメだね

    教えてくれてありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/20(月) 22:47:44  [通報]

    >>46
    あー。1番の理由はそういぅスピリチュアル系かw
    返信

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/20(月) 22:48:37  [通報]

    今まさにティファールで沸かしたお湯飲みながらスマホいじり始めたとこ
    本来の白湯では無いのかな?
    お茶も好きだけど白湯も好き
    ごくごく飲める
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/20(月) 22:48:53  [通報]

    >>1
    これ健康に白湯いいっていうやん?
    あれって温かいお茶とかはダメなのかな?
    温かいお茶は常に飲んでるけど白湯はなかなか飲まないなあ
    返信

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/20(月) 22:50:36  [通報]

    なんだ?鶴瓶のまわしものでもいるのか?
    白湯を飲んでる人!
    返信

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2023/11/20(月) 22:52:06  [通報]

    >>93
    数分間沸騰状態にするのって塩素飛ばす効果もなかったっけ?
    記憶違いかもだけど。
    そもそも水道水じゃなくてミネラルウォーターで作ればいいことになるし
    返信

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/20(月) 22:53:20  [通報]

    >>1
    私の場合、白湯って美味しいと思えなくて続かなかったので温かい玄米茶にしたら続けられました。効果は白湯と変わりないです。
    返信

    +11

    -5

  • 102. 匿名 2023/11/20(月) 22:55:13  [通報]

    白湯が体にいいのは温度?それとも一度沸騰させたお湯だから?
    返信

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:55  [通報]

    >>65
    私はそれでやってる
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/20(月) 22:57:26  [通報]

    夏以外は飲んでるけど、飲んでない時と比べても何一つ変化は感じない。

    便秘も冷え性もないから変化のしようがないのかも。
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/20(月) 22:57:38  [通報]

    寝る前に白湯と一緒にマヌカハニー舐めてる
    リラックスの一環
    返信

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2023/11/20(月) 22:58:18  [通報]

    ウォーターサーバーの熱湯を水で割ったんじゃダメなのかい?それで白湯って事にして飲んでたや
    返信

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/20(月) 22:58:51  [通報]

    コンビニで白湯売ってるのびっくりした
    返信

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/20(月) 23:00:44  [通報]

    お茶は何かかしらの分解があるんで負担かからない水をよく飲んでる
    リセットの意味も込めて
    秋口からは白湯
    返信

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/20(月) 23:02:30  [通報]

    >>9
    白湯は飲んでるけど、特に変化は無いよ
    返信

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/20(月) 23:05:46  [通報]

    朝にプロテインを飲む前に白湯を飲んでる

    胃を温めてから飲むと良さそう
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/20(月) 23:06:56  [通報]

    白湯ってどういう人に向いてるの?
    冷え性で便秘気味の人には向いてそうですね
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/20(月) 23:07:52  [通報]

    >>107
    需要あると思う
    私お茶苦手で冬でも水飲んでたんで選択肢増えた
    返信

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/20(月) 23:08:03  [通報]

    以前はお茶しか飲めなかったけど今は白湯…と言っていいのかわからないけど、ケトルで沸かして冷ましたのを飲んでますよ。1日2回くらい沸かして飲んでる。
    お菓子を食べるのも辞めたら、水が甘く感じるようになりました。試しにいろはすを飲んでみたら、お金出して買う価値あるくらい美味しかったです。不思議。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/20(月) 23:08:49  [通報]

    白湯ってそんなに特別なものなの?
    ちょっと怖いんだけど
    返信

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/20(月) 23:10:55  [通報]

    >>16
    熱湯?!
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/20(月) 23:13:01  [通報]

    朝早起きして勉強してて、勉強しながらだけど身体を冷やさないように白湯を飲むようになった
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/20(月) 23:13:10  [通報]

    もうすっと飲んでるけど
    何に良いのかよく分からない。
    とりあえず美味しいしホッとするからいいか。
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/20(月) 23:13:18  [通報]

    スピっていうより白湯は東洋医学の範疇だと思う
    中国人もお湯よく飲むらしいし
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/20(月) 23:14:33  [通報]

    >>52
    口内雑菌がめちゃ繁殖してる気がする
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/20(月) 23:15:34  [通報]

    >>107
    かなり前から売ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/20(月) 23:17:43  [通報]

    >>100
    10分沸かすと不純物も蒸発?するけど、水の中の酸素も抜けるからあんまり良くなって聞いた
    10分沸かす白湯って中国から来た文化だとか
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/20(月) 23:17:51  [通報]

    >>117
    他の何を飲むよりも、臓器への負担が少ないんじゃないかな
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/20(月) 23:19:29  [通報]

    >>118
    だよねぇ
    定義もそこまでこだわる必要性感じないし、効果も劇的に何か変化があるわけじゃないと思うんだよね
    白湯トピになると、沸かし方とか口うるさい人出てくるの不思議よ
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/20(月) 23:19:35  [通報]

    >>1
    白湯の効果とされてる事の医学的根拠は一切ないとの事なのでやめた
    返信

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2023/11/20(月) 23:22:24  [通報]

    >>102
    単に温かいのがいいんだと思う
    熱々をふーふーして飲む程度がお腹もあたたまる
    経験から思ったことね
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/20(月) 23:23:58  [通報]

    お茶でもいいの?
    返信

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/20(月) 23:24:06  [通報]

    個人的には内臓と身体を温めて免疫あげる助けにしてるのと老廃物を流すために飲んでる感はある
    お茶はいろいろな薬効があると思うけど水や白湯は身体をめぐらせて老廃物と共に身体から出すようなイメージで
    お茶も白湯も効果はそれぞれ違うから、一辺倒じゃなく併用して楽しんでいけばいいと思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/20(月) 23:26:58  [通報]

    >>100
    ミネラルウォーター!確かにね笑

    まぁ昔ながらのやかんを火にかけて、沸騰した蓋がカタカタ鳴ってる音を聞きながら、じんわりあったまってくキッチンにいるっていうのは精神衛生的には効果ありそう
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/20(月) 23:27:36  [通報]

    >>9
    良くはならない
    プラシーボ効果じゃね?
    返信

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/20(月) 23:27:45  [通報]

    >>122
    スピとか東洋医学とか知らないけど、カフェイン含まれるお茶だと利尿作用や胃腸への負担があるし、甘ければ血糖値の変化があるしで、白湯には白湯の効果というか、他との違いがあると感じたよ
    便秘が酷かった時は朝白湯、夜白湯または朝カフェインレスコーヒーにお世話になったよ
    朝に胃が動いちゃうと腸が動かなくなってたから、白湯飲むと腸が先に動いてくれたんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/20(月) 23:28:11  [通報]

    >>1
    続かないことは続けなくてよろしい。あなたはそれを必須と感じていないから。
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/20(月) 23:30:29  [通報]

    >>118
    中国人は冷たいもの飲まないもんね
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/20(月) 23:32:41  [通報]

    お湯割り飲んだら便通良くなるから白湯の効果はあるんだと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/20(月) 23:34:06  [通報]

    初めてバイトした時にお客さんに白湯が欲しいって頼まれたけど、知らなくてただのお湯出してた
    あの時のお客さん、ごめんなさい 
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/20(月) 23:34:39  [通報]

    >>107
    お茶があんまり好きじゃないから嬉しい。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/20(月) 23:35:45  [通報]

    >>2
    ↑ 
    無知ってすごいな
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/20(月) 23:37:28  [通報]

    幼少期からの頑固な便秘改善の為にレンチンの白湯もどき飲んでる、もうずっと飲んでるけど治った試しがないなぁ、、でもお腹を温める事は悪い事じゃないから続けてる

    散歩もしてるし病院でもらった漢方とか飲んでるけどウサギのフンみたいなのがコロコロ出るだけ

    皆んな便秘改善何してる、、、??
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/20(月) 23:43:24  [通報]

    ケトルで沸かして飲むだけ
    鍋で沸かすとやっぱり違うのかな
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/20(月) 23:44:08  [通報]

    飲みすぎると時々具合悪くなるのが自分でも意味不明w
    飲み方とかかなー猫舌だから一緒に空気を吸い込みすぎてるとか
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/20(月) 23:52:05  [通報]

    >>50
    知らなかった、私は急須や出がらしを洗うのがどうも苦手で、白湯を飲んでるけど、
    緑茶はカテキンで、虫歯が出来ないとか良いことばかりだと思ってたよ。
    実際85才の両親共、普段緑茶ばかり飲んでて入れ歯も一本も無いし。父親なんか夜歯ミガキもしないのに。
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/20(月) 23:56:12  [通報]

    >>1
    朝イチ、ヤカンでピー!と鳴って沸いた熱湯を毎朝マグカップ1杯飲んでる。
    白湯ではない、ただのお湯。
    朝お腹減ってないし、味のついたものを口に入れるのが苦手だからお湯を飲んでるだけで、健康がどうとか全く意識してない。
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/20(月) 23:57:06  [通報]

    逆に便秘っぽくなる。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/21(火) 00:01:32  [通報]

    >>1
    前日の夜に鉄瓶で沸かして、保温ポット入れとく。
    翌朝飲み頃です。
    返信

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/21(火) 00:02:48  [通報]

    >>49
    マジレスすると、空腹起床時に飲むのが一番いいとされていますが、その状況でレモンやハチミツだと
    レモンは酸なので胃の粘膜を傷める可能性があるし、
    ハチミツは血糖を急激に上げ、膵臓に負担をかけて痩せにくい身体になり、糖尿病家系の人なら毎朝やると発症リスクが上がります。
    誤った情報を流さないでほしいなあ‥
    医療職より
    返信

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2023/11/21(火) 00:21:00  [通報]

    >>49
    もはや白湯ではない
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/21(火) 00:22:17  [通報]

    >>59
    手湯w
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/21(火) 00:22:32  [通報]

    >>144
    そうなんですね
    ご指摘ありがとうございます
    これはこれで悪くはなさそうだと思ったので
    空腹でなければ良いですか?
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/21(火) 00:23:22  [通報]

    >>145
    そうですね
    こう言うやり方もあると聞いたので
    返信

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/21(火) 00:33:35  [通報]

    >>92
    私はウォーターサーバーのお湯
    返信

    +5

    -5

  • 150. 匿名 2023/11/21(火) 00:39:48  [通報]

    >>66
    同じにしか思えないんだけど
    返信

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2023/11/21(火) 01:16:53  [通報]

    >>92

    しかも電気ケトルじゃなくて鉄瓶を使用して温めてから冷ましてどうのこうのしないといけないみたいな話聞いたことある
    返信

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/21(火) 01:22:00  [通報]

    >>121
    >10分沸かす白湯って中国から来た文化だとか

    あーでも逆に納得。中華圏は衛生観念的に水道水からの生水飲まない文化なんだよ。現地民は絶対に一回沸かす。

    今は知らんが、私が20年前に訪れた台湾(一般家庭)でさえそうだったから、大陸なんて言わずもがな。

    水の性質に火の気を入れるだの、体冷やさないようにだの言ってるけど、要は一回沸かさないと安心して飲めない水だからそういう話になってるんだと思う。

    あちらの家庭でただの水を所望すると水道水を一回沸かして冷ましたのをくれるよ。(ペットドリンクやペットボトル水は別)
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/21(火) 01:52:37  [通報]

    >>68
    それって白湯じゃなくてお湯だと思うんだけど、まぁこの時期だし冷たいもの飲むより温かいもの飲んだ方がお腹にいいんじゃない?ってくらいじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/21(火) 01:58:22  [通報]

    ちゃんとした一度沸騰させてからの白湯じゃないけど
    朝起きたらレンチンしたお湯を飲んでる
    起きて直ぐレンチンしながらトイレ行ったりしてるうちに出来るので楽ちん
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/21(火) 02:40:03  [通報]

    >>128
    朝にそれできる余裕あるなら、何もしなくても精神面余裕そう笑
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/21(火) 02:54:44  [通報]

    >>22
    水道水でも手鍋とかで30分以上沸かすと臭みがなくなって心なしか丸い味になるよ
    去年の冬は加湿ついでにやってたけど30分なんてガス代もかかるから、最初から臭くないミネラルウォーターを短時間で沸かしてる
    返信

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/21(火) 03:02:03  [通報]

    >>92
    >>151

    さらに横
    鉄瓶でお湯を沸かすと鉄分が溶け込んで栄養になるから一石二鳥ってやつですね
    火で沸かすのはアーユルヴェーダ?の考えで、水と火と風の力でなんとかかんとか…という
    どちらにしても効果は誤差じゃないかと個人的には思います

    返信

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/21(火) 03:49:24  [通報]

    >>92
    私はレンチンとかケトルとか、とりあえずあったまってればいいや的な感じ。ホワイトニングを定期的にしてる事もあって白湯しか飲んでなかったけど、最近黒烏龍茶の効果を凄く実感するようになり、これと白湯の二刀流になりました!黒烏龍茶、ちゃんとストローで飲んでます。
    返信

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/21(火) 03:50:13  [通報]

    精子は毎日飲んでます
    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/21(火) 05:46:19  [通報]

    おりませぬ
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/21(火) 06:17:45  [通報]

    >>92
    ウォーターサーバーで冷ましてから飲む

    ちゃんとしたってのがそれならやれてない
    ただのぬるい水飲んでることになるけど
    私は冷えた水飲むとお腹冷えるからその方が合ってるんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/21(火) 06:40:14  [通報]

    >>137
    私もレンチン白湯飲んでるけど便秘の効果は感じられないな
    朝ごはんは食べてる?ごはんとお味噌汁食べるのが個人的に1番効果ある
    あと野菜をたくさん食べるのも効果あった。長く便秘が続いた時にカット野菜たくさん食べたらお通じきたよ
    そもそも便の元を摂らないと便が作られないんだなって。野菜ジュース飲むだけじゃダメなんだと実感した
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/21(火) 07:26:19  [通報]

    >>1
    白湯には全く効能のエビデンスないってよ
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/21(火) 07:27:05  [通報]

    >>61
    マヌカハニーな
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/21(火) 07:35:27  [通報]

    あったまる理由だけで飲んでる
    難しいこと考えてやらないよりかいいかな
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/21(火) 07:47:03  [通報]

    >>137
    水を1日2リットルのむ
    米飯を毎日食べる
    おからを食べる
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/21(火) 07:50:53  [通報]

    いつも温かいノンカフェイン茶を色々飲んでるけど、朝だけは白湯にしてみるか
    基本温かいノンカフェイン茶を年中飲んでるよ
    めちゃくちゃ効能あるからノンカフェイン茶おすすめ
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/21(火) 07:54:13  [通報]

    >>166
    みんな2L目指して飲むとか言うやん?
    私多分4Lくらい平気で飲んでるw
    冬も水分補給しないとカラカラになるしさあ
    みんなよくそんな少ない水分補給量で生きていけるね
    私の身体どっかおかしいんかな
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/21(火) 07:59:32  [通報]

    >>137
    便秘にはまず水分
    コロコロってことは水分が足りてない
    あとオリーブオイルおすすめ
    大さじ1くらい味噌汁とか何かに入れてしっかり摂る

    そして食物繊維もだいじ
    野菜、キノコとかね
    そして胃腸を整える乳酸菌、発酵食品、整腸剤、オリゴ糖などもおすすめ

    でもぶっちゃけ水分をたっぷりしっかりとって(出来れば温めて)、オリーブオイル摂って、オリゴ糖摂れば解決するよ

    自分は便の硬さで水分足りてないなあとか思って水分量の目安にしてる

    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/21(火) 08:25:41  [通報]

    ずーと白湯飲んでるけど
    特に何も変わらず!
    家にいるときは一日中。
    トイレだけ頻繁になって
    私には肌に影響ないんだよなぁ…乾燥するし
    まぁ好きだから飲むけど
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/21(火) 08:27:31  [通報]

    >>22
    私もそれで白湯を敬遠してたけど、南部鉄器の鉄瓶で沸かしたら、鉄瓶の内側にカルキやミネラルなんかがついてくれるからか、すごくまろやかで美味しくなって、毎日飲み続けるようになったよ。
    返信

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/21(火) 08:27:34  [通報]

    朝と歯磨き後だけ白湯にしてみようかな
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/21(火) 08:39:20  [通報]

    >>1
    朝からお湯沸かしたり適温まで調整するのめんどくさいので、保温が8時間は持つ水筒を使ってるよ
    夜にあつあつで入れておくと朝には少しだけ冷めてちょうどいい熱さなってます
    朝一ですぐ飲めるし、これからの時期は乾燥で夜中に喉が渇くこともあるので枕元に置いておくと便利
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/21(火) 08:42:43  [通報]

    >>137
    便秘って解消法が人によっても違うし、同じ人でもタイミングで効いたり効かなかったりするからこれが絶対、とは言えないんだけど、私が白湯で便秘解消したときは、白湯を飲んだ後しばらく空腹のまま放置したよ
    寝てたお腹が起きる感じだった
    白湯の後すぐ何か食べたりするとだめだった
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/21(火) 08:56:07  [通報]

    >>147
    空腹でなければいいと思います!
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:18  [通報]

    寝る前に飲むと私はてきめんに眠れます。
    くすり減りました!
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/21(火) 09:57:52  [通報]

    身体が温かくなり、ポカポカするから寝る前と起きたて、1日お家にいる時とかにちょこちょこ飲むかな。
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/21(火) 10:21:54  [通報]

    >>14
    毎朝レンジ白湯だけどダメかな
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/21(火) 10:30:25  [通報]

    >>92
    ヤカンで沸騰してから10分弱火で放置して自然に適温にしたのが白湯とネットで見ました。
    不純物が取れるとか。

    それを知ってから毎朝それで飲んでます。
    便通が良くなりました。
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/21(火) 10:55:32  [通報]

    >>150

    白湯は水を沸騰させ続け、不純物を除去した90℃以上のもの
    お湯は水に熱を加えたもので、40度以上あればお湯と呼ばれます
    湯冷ましは、沸騰させた水を常温くらいまで冷ましたもの

    ウェキペデアにマイナスつけてるアホは誰だろうねw
    返信

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/21(火) 13:59:09  [通報]

    >>1
    むしろ歯が染みるから湯が心地いい、白湯はもちろん美味しいけど
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/21(火) 17:36:35  [通報]

    >>140
    凄いね〜
    こないだ鉄分意識した食事したのに、すぐ緑茶飲んじゃって失敗したーって思ってたけど、カテキンで虫歯予防したと思っとこう
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/21(火) 17:48:47  [通報]

    コンビニで売ってるの飲んだ人いますか?気になってるけど白湯買うのか、、と思って踏み出せない。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/21(火) 18:02:39  [通報]

    >>158
    烏龍茶って胃癌になりやすいって聞いてから、ビビって飲んでない💦
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/21(火) 18:51:30  [通報]

    >>1
    合わないのでは?
    好き嫌いあるし
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/21(火) 21:17:24  [通報]

    >>58
    そのために早起き…って考えるとだるくなって、結局一度も作れてないやw
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/21(火) 21:45:49  [通報]

    コンビニで白湯売ってるね
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/21(火) 21:55:54  [通報]

    >>179

    一昨日からケトルで沸かしただけの白湯ですが飲みだしました
    寒いし大きなコップ4杯楽々飲んだんですが
    普段便秘なのにあれ?なんか傷んだ物食べたかな?位に下しました
    食当たりには思い当たる節が無いので白湯の飲み過ぎかな?
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/21(火) 22:09:29  [通報]

    >>184
    私は烏龍茶の効果も癌の話も知らなかったけど
    飲むと渋くて喉がイガイガして飲めない。氷で薄めたら大丈夫。
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/21(火) 22:43:17  [通報]

    >>46
    科学的根拠がないかな。スピ系ならしっかり沸かさないとNG
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/21(火) 22:46:05  [通報]

    >>80
    コーヒーは食中には飲まないようにしてる。お店では諦めてるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/25(土) 23:29:13  [通報]

    >>26
    それ、素敵ですね!
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/01(金) 14:08:16  [通報]

    夏の終わり頃から白湯をはじめたので、今2ヶ月くらいかな。
    今年の夏猛暑で冷たいものばかり飲んでて冷え過ぎて身体がおかしくなってたけど、少し改善されたかな。数年ぶりに、バナナ形のうんちもでるようになった。
    5分〜10分沸かして、3分〜5分くらいそのまま冷まして、魔法瓶に入れてる。うっかりしてると冷ましてるの忘れて、冷え冷えになってて、いちからやり直すのでガッカリ💧
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード