-
1. 匿名 2023/11/20(月) 21:10:40
あと数時間で合格発表ですね、、返信
主はボーダーぴったりなので朝からドキドキです+35
-2
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 21:11:24 [通報]
ドゥロロロロロ〜返信+14
-1
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 21:11:25 [通報]
全員合格返信+76
-6
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 21:11:25 [通報]
実務経験ある人→プラス返信
今年が3回目以上の人→プラス+17
-11
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 21:12:26 [通報]
+48
-4
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 21:13:31 [通報]
>>5返信
なるほどねー!+11
-1
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 21:13:39 [通報]
おめでとうございます返信+7
-2
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 21:14:08 [通報]
37点……返信
来年は受けたくないけど難しいかな……+6
-8
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 21:14:15 [通報]
>>7返信
三ヶ月しか勉強しなかった〜+5
-6
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 21:14:23 [通報]
次があるさ返信+5
-1
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 21:14:30 [通報]
やった〜トピ画が三宅健だ!返信+29
-3
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 21:14:46 [通報]
昔より難しくなったと聞いたけど本当なんだろうか返信+7
-2
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 21:15:31 [通報]
>>5返信
どーでもいいけど、今金髪みたいでおっさんの金髪ってキツいなと思った+9
-8
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 21:19:54 [通報]
数時間?返信
明日の朝9時半でしょ?+9
-1
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 21:21:12 [通報]
>>14返信
おやおや+3
-0
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 21:21:43 [通報]
>>1返信
それは刺激的だな+1
-2
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 21:21:57 [通報]
>>5返信
やけけんw+6
-0
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 21:22:38 [通報]
合格してること前提で登録までするかをずっと悩んでいます返信+10
-0
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 21:23:29 [通報]
合格点の発表はあと数時間だね!返信+3
-1
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 21:24:43 [通報]
>>12返信
コロナ始まって受ける人が増えたから点数が厳しくなったとは聞いた+3
-1
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 21:25:37 [通報]
自己採点したから絶対受かってないんだけどドキドキです!返信+8
-0
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 21:26:53 [通報]
自己採点で45だから今日は寝ます!返信+23
-1
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 21:29:14 [通報]
>>5返信
やっぱ三宅健じゃないと+19
-0
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 21:33:10 [通報]
>>5返信
トピ画が毎回ジワる+24
-0
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 21:33:20 [通報]
>>19返信
合格点の発表てどこにされるの?+0
-4
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 21:36:22 [通報]
>>22返信
合格確実超えのトップ何%位だろうか。私も以前合格36点の年に43点でした。発表まで不安になるのがイヤだったので思いっきり勉強し尽くしました。お疲れ様でした。+8
-2
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 21:37:37 [通報]
>>25返信
ほらよ
受けたなら発表場所ぐらい把握しておいたほうがいいよ一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験合格発表www.retio.or.jp一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験合格発表 合格発表は、令和5年11月21日(火)午前9時30分からです。 画面は自動更新ではありませんので、この日時が過ぎてから、次の操作を行ってください。 ・パソコンの場合には、「F5」キーを押して...
+1
-6
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 21:38:51 [通報]
>>27返信
いや、合格点。
数時間で発表という。
xで調べたら分かったんで大丈夫だけど+3
-4
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 21:45:02 [通報]
>>4返信
初めて受験した人は??+0
-0
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 21:46:41 [通報]
>>28返信
いや…
だから合格発表と同時に不動産適正取引推進機構から公表されるから…+2
-4
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 21:46:46 [通報]
>>22返信
いーーーだ。
私の嫌いな先輩に似てる+2
-13
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 21:50:32 [通報]
>>31返信
小学生か+5
-1
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 21:53:01 [通報]
>>9返信
元々知識があったの?+2
-0
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:06 [通報]
川崎希が受けてたね〜返信+12
-0
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:13 [通報]
みんなどうやって勉強した?返信
専門学校生+
不動産未経験独学−+1
-18
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:29 [通報]
>>28返信
皆様、合格発表は明日の9時半ですが
合格点は0時にTwitterで発表されます!
公式の点数です!
もう少しですね。。+17
-0
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:42 [通報]
>>18返信
私もするか迷ってたけど登録実務講習申し込んだよ!
せっかく勉強がんばったんだから使うかは分からないけど登録まではしておこうかなって。
1回登録してしまったらその後の維持費はFPとかに比べたら安いし。+7
-1
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 21:58:12 [通報]
>>35返信
不動産に5月から勤めているパートです
独学ですが39点でした!+5
-4
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 21:58:56 [通報]
うわあ!採用された!返信
主です!36点なのでもう半泣きです!+29
-1
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 22:00:58 [通報]
>>30返信
いや、、から始まる人すごく苦手+18
-1
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 22:02:31 [通報]
0時のフライングって受験者数と合格人数、合格率、合格点が分かるやつでしょ?返信+4
-1
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 22:04:44 [通報]
受けてもないのに読んでたらドキドキしてきた!返信
みんなが受かってますように🙏✨+19
-0
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 22:07:17 [通報]
>>30返信
合格発表と同時にの話はしてないのよ笑
数時間後!の情報を聞いてんの。
そもそもあなたに聞いてないから+1
-6
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 22:07:59 [通報]
>>3返信
みやざき先生ですか?🤣+5
-0
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 22:09:34 [通報]
39点だったけどマークミスしまくって落ちてないか凄く怖い返信+6
-0
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 22:09:43 [通報]
>>38返信
すごい!やっぱり不動産でバイトさせてもらいながら独学したほうが近道なのかな?+4
-1
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 22:11:19 [通報]
>>43返信
ちょっと言い方!!気を付けましょうよ+3
-3
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 22:12:42 [通報]
>>45返信
同じくです!!見直しする時間なかったので心配です+1
-1
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 22:13:04 [通報]
>>47返信
最初になめた言い方してる方が悪い
受けたなら発表場所ぐらい把握しておいたほうがいいよ
↑合格の発表場所くらいわかってるわ+4
-7
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 22:14:08 [通報]
皆さんの合格をお祈りしています。返信
私は発表前からダメって分かっているので来年リベンジです!
10/15あの日から1日5分でも10分でも勉強続けています。
せっかく勉強する習慣と得た知識や記憶を忘れたくないからです。
苦手でずっと避けてきた民法(権利関係)を一から見直し、ゆっくり勉強していきます。+27
-0
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 22:16:29 [通報]
30年前に合格しましたが、県庁に、見に行きました。返信+4
-3
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 22:22:31 [通報]
何十年前に受かったみたいな方と同レベルにされたくないよね返信+13
-14
-
53. 匿名 2023/11/20(月) 22:22:34 [通報]
>>46返信
働いてることが試験に活きているとは思いませんが、不動産で働いていると5問免除があるのは良かったです+21
-0
-
54. 匿名 2023/11/20(月) 22:23:47 [通報]
>>52返信
あなたさっきから色んな人につっかかってる人?
どうしたの生理前なの?それとと落ちるから当たってるの?+2
-8
-
55. 匿名 2023/11/20(月) 22:27:54 [通報]
>>54返信
このコメが初コメでした!
今年初受験で43だから大丈夫だろうけど、数年前より難易度は確実に上がってるよね⁈+16
-0
-
56. 匿名 2023/11/20(月) 22:28:43 [通報]
>>51返信
30年前って35点以下でも受かった時代かー+7
-2
-
57. 匿名 2023/11/20(月) 22:32:46 [通報]
>>51返信
webで見ずにわざわざ県庁まで行ったの?+3
-3
-
58. 匿名 2023/11/20(月) 22:36:26 [通報]
>>5返信
The宅建の顔✨+8
-1
-
59. 匿名 2023/11/20(月) 22:45:32 [通報]
震える手で自己採点した4年前が懐かしい返信
みんな受かってますように!+10
-2
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 22:49:56 [通報]
>>58返信
三宅健がトピ画じゃないと不安になる笑
…くらいお馴染みですよね+18
-1
-
61. 匿名 2023/11/20(月) 22:54:50 [通報]
自己採点で38点でしたが、返信
明日見るまで気が抜けない!!
ここは一緒にソワソワしてくれるお仲間がいて心強いです!+14
-1
-
62. 匿名 2023/11/20(月) 23:26:41 [通報]
自己採点でダメだったー、勉強してなかったし返信
今年変な問題でたよね、民法で
あれなんだったんだ?って気になるけど見直しさえもしてないや、また来年受けます+8
-3
-
63. 匿名 2023/11/20(月) 23:45:53 [通報]
>>57返信
webなんてありませんでしたから。+15
-0
-
64. 匿名 2023/11/20(月) 23:47:36 [通報]
>>56返信
35点が合格ラインだったかなあ。あまりに昔なもので。+0
-0
-
65. 匿名 2023/11/21(火) 00:02:35 [通報]
36点だそうです!返信
マークミスしてませんように!!+13
-1
-
66. 匿名 2023/11/21(火) 00:10:30 [通報]
今年36点でした!マークミスしてませんように…!!!嬉し〜!!!!!返信+21
-1
-
67. 匿名 2023/11/21(火) 00:10:50 [通報]
自己採点36なので、明日の午前の発表までは未だ安心出来ない💦返信
+17
-1
-
68. 匿名 2023/11/21(火) 00:15:05 [通報]
私も自己採点36です返信
明日受験番号見るまでは確かじゃないけど…
でも嬉しいーーー涙出てきた+17
-1
-
69. 匿名 2023/11/21(火) 00:37:17 [通報]
>>40返信
否定から入る人だね
他人を否定する癖がついてる+1
-2
-
70. 匿名 2023/11/21(火) 00:43:46 [通報]
昨年35点で一点差で不合格、返信
今年36点です マークミスしてたらもう泣く+6
-4
-
71. 匿名 2023/11/21(火) 00:50:47 [通報]
夫が受けてて37点でストレート合格!業界も不動産系でもないし実務経験もないけどひたすら勉強して合格して尊敬した。返信+6
-10
-
72. 匿名 2023/11/21(火) 01:23:53 [通報]
36点合格なの?返信
ばかばかしい。
+6
-12
-
73. 匿名 2023/11/21(火) 01:26:46 [通報]
36点なんて勉強量少ないのに合格なんだ。返信
自分が36点と同じ合格なのかと思うとやりきれない。+8
-14
-
74. 匿名 2023/11/21(火) 01:28:03 [通報]
>>71返信
37点だったらちょっと勉強すれば取れます。
あなたもやってみればわかるよ。
宅建って大した事ないんだなって。+5
-21
-
75. 匿名 2023/11/21(火) 01:28:19 [通報]
落ちた人かな?マイナス押してる人いますね。返信
今回合格点36点でしたが思ったより低かったですね。正直受験生の質が良くなかったのかな?と素直に思いました。+12
-1
-
76. 匿名 2023/11/21(火) 01:33:19 [通報]
>>75返信
やっぱりそれですよね。養分が多かった。+4
-0
-
77. 匿名 2023/11/21(火) 01:57:49 [通報]
>>74返信
性格悪っ!+9
-3
-
78. 匿名 2023/11/21(火) 02:41:33 [通報]
>>74返信
看護師です。今年で5回目でしたが落ちました+7
-0
-
79. 匿名 2023/11/21(火) 02:47:27 [通報]
>>77返信
悪くないよ。36点だもの。
合格点取れればわかるでしょう。
宅建って全然難しくないじゃん。過去問5周すれば受かるんじゃんって。+4
-9
-
80. 匿名 2023/11/21(火) 02:50:44 [通報]
>>78返信
50過ぎて必死で勉強して取るような資格じゃないよ
それも理解できないオツムだから受からないの+1
-18
-
81. 匿名 2023/11/21(火) 03:03:33 [通報]
まあそれに尽きるわな返信
50過ぎた宅建取立ての実務経験のない婆さんなんか粗大ゴミだもん+1
-19
-
82. 匿名 2023/11/21(火) 03:15:37 [通報]
>>80>>81返信
横だけど看護師資格持ってる時点で宅建よりすごいと思うけど。+36
-2
-
83. 匿名 2023/11/21(火) 03:16:21 [通報]
大●製薬のお腹の脂肪を取る薬を飲んでたママさん。脳に影響出たのかな?返信
宅建すら落ちてた
サプリはよくないね。とくにダイエット系は+0
-5
-
84. 匿名 2023/11/21(火) 03:20:11 [通報]
>>80返信
横。人間、一生勉強だよ。何甘えたこと言ってんだよ。
あんたは50過ぎても勉強せず老いて行くだけの人生を送るのか?
受かった人も残念だった人も、宅建でもそうでなくても勉強し続けよう。+30
-0
-
85. 匿名 2023/11/21(火) 03:26:02 [通報]
37点だったらまだ許せる。36点なんて。返信+5
-2
-
86. 匿名 2023/11/21(火) 03:27:36 [通報]
36点と一緒なのか。もっと遊べば良かった。返信+6
-6
-
87. 匿名 2023/11/21(火) 03:28:52 [通報]
カフェで勉強したつもりになってたら36点さえ取れないんだな。返信+8
-0
-
88. 匿名 2023/11/21(火) 04:43:38 [通報]
>>81返信
この人に限らず、朝起きたら性格悪い人沢山でびっくりしてる笑
36点が合格ラインだなんて嬉しい!受かってますように!
+37
-1
-
89. 匿名 2023/11/21(火) 06:48:42 [通報]
二週間しか勉強しなかったけど、受かったっぽい…返信
簡単な資格なんだなぁ+2
-14
-
90. 匿名 2023/11/21(火) 08:00:27 [通報]
36点かぁ返信
みんなおつかれさまでした!+7
-0
-
91. 匿名 2023/11/21(火) 09:10:11 [通報]
>>14返信
>>1
後20分で発表だね!
+0
-0
-
92. 匿名 2023/11/21(火) 09:32:16 [通報]
発表の画面が開けないっ!返信+0
-2
-
93. 匿名 2023/11/21(火) 09:32:44 [通報]
予備校は37点予想が多かったよね?返信
36点の人よかったね
+18
-0
-
94. 匿名 2023/11/21(火) 09:33:36 [通報]
合格してました!!返信
やったー!!
初受験で独学だったけれどなんとかなりました!+22
-0
-
95. 匿名 2023/11/21(火) 09:33:48 [通報]
合格してました!返信
自己採点40点です。+19
-0
-
96. 匿名 2023/11/21(火) 09:37:57 [通報]
合格してました😭返信
4月から勉強を独学で始めて、
自己採点48点です!
合格されたガルたちおめでとうございます🎉+15
-4
-
97. 匿名 2023/11/21(火) 09:40:26 [通報]
合格してた!自己採点39点返信+13
-0
-
98. 匿名 2023/11/21(火) 09:40:28 [通報]
スマホで見てるけど、返信
発表は9時30分からです、の画面のまま
かたまってるのかな。+1
-0
-
99. 匿名 2023/11/21(火) 09:41:28 [通報]
自己採点39点、合格してた!返信
自分の番号見つけるまでドキドキした。+10
-0
-
100. 匿名 2023/11/21(火) 09:45:01 [通報]
>>98返信
パソコンでは見れた。合格でした。+5
-1
-
101. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:48 [通報]
自己採点45点で合格してた!大したことない資格なんてコメもあるけど、それでも嬉しいなぁ。頑張って勉強してよかった!返信+38
-1
-
102. 匿名 2023/11/21(火) 10:12:00 [通報]
合格でした返信
ガルの宅建トピで励まし合ったみんなありがとう+45
-1
-
103. 匿名 2023/11/21(火) 10:18:53 [通報]
36って意外と低いね返信
正直、民法以外はちゃんと基本を勉強してたら簡単だった印象が
電子書面のところは勉強してれば取れた(合否を分けたのはここを取れたかどうかかな?)+26
-2
-
104. 匿名 2023/11/21(火) 10:55:37 [通報]
>>1返信
みなさん合格してましたか?+2
-1
-
105. 匿名 2023/11/21(火) 10:56:23 [通報]
>>102返信
おめでとう!!
良かったですね!
お仕事も頑張ってください☺️+7
-1
-
106. 匿名 2023/11/21(火) 11:11:55 [通報]
>>81返信
粗大ゴミの婆さんです
ムカつくけど合格したから今日は何言われてもいいや
どれだけ努力したか、頑張ったか、不安だったかは自分がわかっていればいいし
+27
-0
-
107. 匿名 2023/11/21(火) 11:16:43 [通報]
合格証書って今日届くのかな返信+3
-1
-
108. 匿名 2023/11/21(火) 11:21:43 [通報]
>>104返信
合格してました。初受験でなんとか受かりたいと思って、本当に勉強頑張りました。大人になってからこんなに勉強したのは初めてってくらい。
次は行政書士の取得を目指します。+33
-1
-
109. 匿名 2023/11/21(火) 11:42:11 [通報]
>>108返信
資格マニア?+0
-6
-
110. 匿名 2023/11/21(火) 12:04:56 [通報]
試験受かってましたー!返信
みなさんお疲れ様+8
-0
-
111. 匿名 2023/11/21(火) 12:41:38 [通報]
合格した方おめでとうございますー!返信
36点、良かった(^o^)+18
-0
-
112. 匿名 2023/11/21(火) 12:46:09 [通報]
>>109返信
宅建の他に持ってるのは3年前に取った簿記2級だけだからマニアではないと思うよ。
ただ勉強って楽しいなとは思えてきた。+9
-0
-
113. 匿名 2023/11/21(火) 12:47:02 [通報]
みなさん、マイナス魔のことなんて気にしないでね。返信
おめでとーう!!+14
-2
-
114. 匿名 2023/11/21(火) 13:14:30 [通報]
来年初受験民なのでこのトピ見て来年のソワソワ先に体験してみてます返信
受かりたいがんばるぞ!!+6
-0
-
115. 匿名 2023/11/21(火) 13:36:21 [通報]
>>108返信
おめでとうございます!
私も同じく今年宅建合格、次は行政書士が欲しいです。宅建→行政書士の勉強をする人って多いイメージです!次も頑張りましょう!!+13
-0
-
116. 匿名 2023/11/21(火) 13:41:55 [通報]
>>107返信
今日、機構から簡易書留で発送とは書いてありましたね+4
-1
-
117. 匿名 2023/11/21(火) 13:44:18 [通報]
>>37返信
FPは登録しなくても働けるしね+1
-0
-
118. 匿名 2023/11/21(火) 14:00:49 [通報]
不動産会社に勤めていた時、中途入社の方ほとんど登録してなくて“合格”の状態だったから私も登録は使う時にしようかなー返信+15
-0
-
119. 匿名 2023/11/21(火) 14:17:33 [通報]
ぎりぎりだけど合格できたー!嬉しい☺️さっそく登録実務講習申込んだけどサイトが重い!土日の講習埋まってるところ多くて、大原にしてみたけどどうなんだろ?返信+3
-2
-
120. 匿名 2023/11/21(火) 14:42:38 [通報]
この流れで書きづらいけどダメでした…返信+22
-0
-
121. 匿名 2023/11/21(火) 15:27:50 [通報]
皆さん合格おめでとう!すごい!返信
40点台続出で勉強方法教えてほしいー😭
私は見なくても落ちたと思うのでまた頑張ります!+5
-0
-
122. 匿名 2023/11/21(火) 15:30:19 [通報]
39点で合格でした!返信
登録実務講習、kenビジネススクールは12月23.24の早い日にちでまだ申し込みできたのでしてきました!
不動産業で働いてるのですが早めに宅建証発行したくて😂+10
-0
-
123. 匿名 2023/11/21(火) 16:26:08 [通報]
宅建士になりもうすぐ5年になるが、5回目でやっと受かったよ。返信
4回目までは、ボーダーよりあと1~2点で落ちてた。
多分この層沢山いると思う。
受かったときは40点で余裕合格でした。
35点取れれば合格狙えるとか当時は聞いたが、40点以上取る気持ちでいかないと受からん。
落ちた人はまた頑張ればいいと思う。+26
-0
-
124. 匿名 2023/11/21(火) 16:39:27 [通報]
>>120返信
初受験で合格の人が多くて、
わたしも書きづらいけど、
3回目で合格しました。+24
-0
-
125. 匿名 2023/11/21(火) 17:00:42 [通報]
>>119返信
土日のところ少ないよね
社会人が多いと思うんだけど+4
-1
-
126. 匿名 2023/11/21(火) 17:19:46 [通報]
不動産業界は土日休みじゃないからね返信+7
-0
-
127. 匿名 2023/11/21(火) 17:25:35 [通報]
宅建は合格点の下2~3点がかなり多いからね返信
誰もが取れる問題を落とさないのがすっごい大事
だから過去問が大事+15
-0
-
128. 匿名 2023/11/21(火) 18:33:47 [通報]
>>115返信
一緒ですね!更に難易度は上がりますが、一緒に頑張りましょう!+4
-0
-
129. 匿名 2023/11/21(火) 18:47:16 [通報]
ギリギリ36点のおばさんです、、社内試験も直前期に二つもあってギリギリどうにかいただけました。返信
せっかく勉強する習慣がついたので、FP2級に向けて始めます。
+19
-0
-
130. 匿名 2023/11/21(火) 19:36:29 [通報]
>>34返信
受かったってね〜!
不動産業にも本格的に手を出すみたいwww
+4
-1
-
131. 匿名 2023/11/21(火) 20:31:21 [通報]
兄が受けてた受かったと。返信
祖父から焼肉でも食べなさいと言われて
お金貰った〜。
兄ありがとう。私は受けてすらいないのに。
+11
-2
-
132. 匿名 2023/11/21(火) 20:41:28 [通報]
独学で初めての受験、38点で合格してました返信
記憶力も理解力も劣ってる自覚ありまくりなアラフィフで
仕事と家事子育てしながら、1年近く隙間の時間を逃さずに、コンスタントに勉強しました
棚田先生と吉野先生のYouTubeにかなり助けられました
試験が終わった開放感を満喫したくて、、、
多少の手応えはあったからってのもあるけど、自己採点してなかった、ならず者のがる民です、、、
合格発表もシラフじゃ見たくなくて、仕事帰りにひとり飲みして合否の確認した!
次は来年1月のFP2級を受けます
勉強はもう始めてます
宅建の勉強を始めた初心を思い出して挑みたいです!+11
-2
-
133. 匿名 2023/11/21(火) 20:53:34 [通報]
>>88返信
他人を性格悪いと言うなんて失礼だよ+1
-10
-
134. 匿名 2023/11/21(火) 20:54:30 [通報]
>>88返信
自分はどれだけ性格が良いの?
性格良ければそんな考え方しないよ+2
-7
-
135. 匿名 2023/11/21(火) 20:59:47 [通報]
>>122返信
そこ安いね。
別のところもう申し込んでしまった。+1
-0
-
136. 匿名 2023/11/21(火) 21:00:54 [通報]
>>132返信
おめでとうございます!3級はもうお持ちですか?+2
-0
-
137. 匿名 2023/11/21(火) 21:11:36 [通報]
>>133返信
横
あなたきっとガルちゃん向いてないよ+0
-0
-
138. 匿名 2023/11/21(火) 21:14:44 [通報]
>>136返信
ありがとうございます!
FP3級は宅建受験に向けての前哨戦として、去年取得しました
資格試験自体が20年ぶりくらいだったもので、、、
+3
-1
-
139. 匿名 2023/11/21(火) 21:18:21 [通報]
45点で合格でした。返信
ありがとう!あばよ!+10
-2
-
140. 匿名 2023/11/21(火) 21:47:56 [通報]
FP2級は持ってるけど、宅建士落ちたー返信
来年も受けるぞ!
何度か受験された方に質問です
テキストって毎年買い直してますか?
改正点っていくつかあると思うけど、また初めからマーカー引いたりするの効率悪いし、再勉強の時、買い直したものありますか?+6
-0
-
141. 匿名 2023/11/21(火) 22:00:32 [通報]
>>138返信
2級も頑張ってください!+0
-0
-
142. 匿名 2023/11/21(火) 22:05:57 [通報]
>>140返信
テキスト買いなおした方がいいです。それで受からなかったんだから違う会社の本がいいです。
法改正をきちんと調べて反映させるのって手間だし、全部買いなおしても1万円くらい。合格のためならそれくらい安い。ユーキャンなら元から重要なところに線引いてありますよ。
+2
-0
-
143. 匿名 2023/11/21(火) 22:07:03 [通報]
>>88返信
36点で合格なんて恥ずかしいね+2
-14
-
144. 匿名 2023/11/21(火) 22:14:14 [通報]
>>143返信
ほらほら笑 自己採41点だけど、36点の方もきちんと合格だと思うよ。受けてもないただの性格悪い人が戯言(たわごと)言わないで笑 ホントそんな事してると自分の価値下げるよ。
+6
-2
-
145. 匿名 2023/11/21(火) 22:16:10 [通報]
>>140返信
何度か受験した者ではないですが、ゼミで教えたりしてる者です。
ちゃんと勉強してたのであればテキストを買い替える必要はありません。
民法大改正のとき(答えの正誤が変わるレベル)は必要でしたが
理由は、ちょっとした改正で合否に影響がなく、
それなら使用しているテキストを記憶・理解する方がはるかに有用だからです。
改正情報を従来のテキストに書き込めばそれで充分です。
それが面倒くさい、モチベーションを上げるため等であれば買い替えることもいいと思います。
問題集については買い替えたり、違う出版社とするのもいいと思います。
違う角度からの説明により理解できることもあるからです。
+4
-1
-
146. 匿名 2023/11/21(火) 22:18:07 [通報]
登録って一生有効だっけ?返信
登録するかをずっと悩んでる+3
-0
-
147. 匿名 2023/11/21(火) 22:20:25 [通報]
36点は嬉しかっただろうね。返信
勉強不足なのに合格できたんだもの。+4
-8
-
148. 匿名 2023/11/21(火) 22:26:00 [通報]
>>144返信
自己採41点だけど、だって。性格悪いね。
戯言(たわごと)言わないで笑 ホントそんな事してると自分の価値下げるよ。
そのまま返すわw+0
-11
-
149. 匿名 2023/11/21(火) 22:28:03 [通報]
合格最低点も49点も同じ合格返信
50点は何か貰えるらしいけど
もともと40点なんかとる必要ない試験
取捨選択して38点とれるようになる方が大事+2
-6
-
150. 匿名 2023/11/21(火) 22:29:41 [通報]
>>120返信
私も…
35点でした…
あと1点…+8
-1
-
151. 匿名 2023/11/21(火) 22:31:30 [通報]
>>149返信
それはさすがに言いすぎ
やっぱり36と45以上が同じなのはなんかモヤモヤするよね+7
-8
-
152. 匿名 2023/11/21(火) 22:32:14 [通報]
>>149返信
36とは同じにしないでくれ笑+3
-10
-
153. 匿名 2023/11/21(火) 22:32:38 [通報]
自己採41点だけど返信+2
-2
-
154. 匿名 2023/11/21(火) 22:33:06 [通報]
>>151返信
なんで?
同じ合格点でしょ?
45以上なんて自己満足なだけじゃん
むしろ無駄だと思うわ+5
-5
-
155. 匿名 2023/11/21(火) 22:33:46 [通報]
>>154返信
頑張った人に無駄とか言う神経が信じられん+18
-0
-
156. 匿名 2023/11/21(火) 22:33:57 [通報]
>>154返信
ほらほら笑 自己採41点だけど、36点の方もきちんと合格だと思うよ。受けてもないただの性格悪い人が戯言(たわごと)言わないで笑 ホントそんな事してると自分の価値下げるよ。+9
-1
-
157. 匿名 2023/11/21(火) 22:35:54 [通報]
はいはい返信
ギリギリで合格してよかったねー+5
-1
-
158. 匿名 2023/11/21(火) 22:36:01 [通報]
>>155返信
合格が目的なんだから当たり前でしょ
どの分野で何問でるってわかってるんだから捨て問作るのも重要なこと
同じ合格者を貶めてる神経の方が信じられないんですけど+2
-3
-
159. 匿名 2023/11/21(火) 22:36:36 [通報]
>>154返信
45点取れなかった41点が言ってます+0
-1
-
160. 匿名 2023/11/21(火) 22:38:05 [通報]
>>158返信
ただの性格悪い人が戯言(たわごと)言わないで笑 ホントそんな事してると自分の価値下げるよ。+0
-1
-
161. 匿名 2023/11/21(火) 22:38:40 [通報]
>>158返信
合格したのはおめでとうだけど
ギリギリで合格よりも余裕で合格してる人の方が努力してるんだから、無駄とか言うのは違くない?+5
-0
-
162. 匿名 2023/11/21(火) 22:39:51 [通報]
>>158返信
45以上取った人の頑張りが無駄と言うのが当たり前
やばいね+4
-1
-
163. 匿名 2023/11/21(火) 22:41:06 [通報]
自己採41点だけどってイキったのにね返信+1
-3
-
164. 匿名 2023/11/21(火) 22:41:44 [通報]
資格試験を勘違いしてるね返信
合格が目的と考えると合格最低点で十分って話
それを貶めてるのがあなたたちでしょ?+3
-4
-
165. 匿名 2023/11/21(火) 22:42:10 [通報]
36点ギリギリで合格だよー!!返信
合格しちゃえば36点も50点も一緒なんだから気にしない!
私は模試でいつも40点台だったのに本番ダメだったから本当に良かった…!みんなお疲れ様!+11
-5
-
166. 匿名 2023/11/21(火) 22:42:31 [通報]
45と36の努力は違う返信+4
-7
-
167. 匿名 2023/11/21(火) 22:43:09 [通報]
>>165返信
そりゃ36点だったら気にならないどころか嬉しいだろうね
+8
-1
-
168. 匿名 2023/11/21(火) 22:43:57 [通報]
同じ合格なのは分かってるし、私もみんなおめでとうだけど、無駄と言われたことに腹が立っただけです返信+6
-0
-
169. 匿名 2023/11/21(火) 22:44:33 [通報]
>>164返信
何勘違いって。
45点以上取れる勉強してきた人は勘違いしてるの?+3
-0
-
170. 匿名 2023/11/21(火) 22:45:13 [通報]
実際どんな問題が来るか分からないし捨て問なしに万全に準備して何が悪いのよ返信+6
-0
-
171. 匿名 2023/11/21(火) 22:45:21 [通報]
>>165返信
気にしないって36点のくせに自分で言って腹立つわ+0
-7
-
172. 匿名 2023/11/21(火) 22:47:26 [通報]
もちろん無駄じゃないと思うし、高得点の人はそれだけ頑張ったんだと思う返信
でもギリギリ合格と余裕で合格した人の間でも合格は一緒でしょ+7
-4
-
173. 匿名 2023/11/21(火) 22:49:06 [通報]
>>169返信
同じ合格であるのに違うと勘違いしてるね
努力自体は認めるし凄いことだけど
資格試験において、合格点よりはるかに取ること自体は無駄というより余分なんだよね+5
-4
-
174. 匿名 2023/11/21(火) 22:54:39 [通報]
シンプルにすごいねと言えないの?返信+8
-0
-
175. 匿名 2023/11/21(火) 23:04:35 [通報]
>>174返信
36点取って合格した人を馬鹿にした人への言葉だよね?+4
-0
-
176. 匿名 2023/11/21(火) 23:07:46 [通報]
>>175返信
そうそう
普通に45以上ってすごくない?+2
-0
-
177. 匿名 2023/11/21(火) 23:09:22 [通報]
資格試験において云々より高得点で合格してる努力は無駄なの?返信+2
-0
-
178. 匿名 2023/11/21(火) 23:10:49 [通報]
>>177返信
理解力ないの?+0
-4
-
179. 匿名 2023/11/21(火) 23:12:30 [通報]
>>142返信
>>145
アドバイスありがとうございます!
私は独学派でTAC派なんですが、数年前に3種類のうち1番易しそうなテキスト買ったのですが、登場人物をABじゃなくて、たぬきちとか動物のキャラクターを覚えなくてはいけなくてそれに気を取られてしまい落ちました、完全にテキスト選び失敗
久しぶりにまた受けようと、今度は「わかって受かる」という正統派なテキストにしたのですが、ほとんど勉強してなくて今回落ちました…24点でした、お恥ずかしい
動画タイプがいいのかな?
合格された方おめでとうございます!すごいよ!
私落ちたのに合格された方たくさんいてうれしい+4
-2
-
180. 匿名 2023/11/21(火) 23:14:37 [通報]
>>174返信
そうだよ
普通に45点以上の人すごいと思わない?
一緒だよなんてずうずうしいこと言わんといて+1
-2
-
181. 匿名 2023/11/21(火) 23:16:21 [通報]
実務講習で36点と一緒になっても話せないわ返信+2
-4
-
182. 匿名 2023/11/21(火) 23:16:51 [通報]
>>180返信
一緒だよ、同じ合格
45点は凄い、でも36点の人と同じ合格であることに変わりない
そもそも36点の人を馬鹿にしたことが発端+7
-4
-
183. 匿名 2023/11/21(火) 23:22:58 [通報]
>>182返信
本当に馬鹿にしてたの?+1
-0
-
184. 匿名 2023/11/21(火) 23:24:11 [通報]
36点の方から同じ合格だよって言われた気分悪いね返信+3
-4
-
185. 匿名 2023/11/21(火) 23:33:33 [通報]
>>179返信
145です
ほとんど勉強しなくて受かる試験ではないですからね。
来年も受験しようと考えていて、やる気があるであれば、まずは民法を安定してとれるようになればいいとおもいます。違う試験でも問われますし、一般法であり、原則だからですね。
動画タイプは良し悪しあり、一概に言えません。
理解できていない所についてピンポイントでみることもいいと思いますよ。+7
-0
-
186. 匿名 2023/11/21(火) 23:42:34 [通報]
>>179返信
まずはトリセツかみんほしがいいのではないでしょうか。
わかって受かるは捨てない方がいいです。
まず、トリセツかみんほしで理解を深めてからわかって受かるを使ってみてください。
合格した人が先にトリセツで理解してからわかって受かるも買っていました。+2
-0
-
187. 匿名 2023/11/21(火) 23:44:57 [通報]
>>179返信
申し訳ないけどたぬきちで吹いた。+4
-1
-
188. 匿名 2023/11/22(水) 07:19:02 [通報]
36点から重説受けたくないわ返信+2
-8
-
189. 匿名 2023/11/22(水) 12:10:04 [通報]
みなさんに聞きたいんだけど、返信
宅建取ったら何を隠そうするの?
宅建業界で働くの?
わたしは、田舎の実家の今後について考えてて、
どうしていいか分からなくて、
手始めに宅建の勉強してみました。+2
-0
-
190. 匿名 2023/11/22(水) 12:18:11 [通報]
合格証書が届いたー!返信
嬉しい!!+12
-0
-
191. 匿名 2023/11/22(水) 12:39:32 [通報]
>>189返信
隠す?
受かったこと隠すつもりはないよ!+3
-0
-
192. 匿名 2023/11/22(水) 12:39:59 [通報]
>>179返信
わたしも同じの使ってた!
タヌキとか犬とかキツネが出てくるのだよね。
わたしには合ってた。
けど、外で勉強するときちょっと恥ずかしかった。+3
-0
-
193. 匿名 2023/11/22(水) 12:41:00 [通報]
>>191返信
予測変換で変なの出ちゃった。
(何を隠そう、になったみたい)
何をするの? て聞きたかったの。+1
-0
-
194. 匿名 2023/11/22(水) 14:31:51 [通報]
>>189返信
40過ぎてから宅建取りました。
非正規事務を今後も続けていくためには、設置要件がある資格がいいと思って取った。
重説したいわけじゃないから、適当にアピール材料で使ってる。
+5
-1
-
195. 匿名 2023/11/22(水) 15:30:57 [通報]
つっかかってくる人がいますね、、荒らしたいのかな返信
今年落ちた人かな?+7
-0
-
196. 匿名 2023/11/22(水) 16:47:26 [通報]
>>195返信
そういうこと書くから+5
-0
-
197. 匿名 2023/11/22(水) 16:49:09 [通報]
>>188返信
ギリギリで受かった36点が激怒してますね+5
-1
-
198. 匿名 2023/11/22(水) 18:36:15 [通報]
>>140返信
横です。
宅地造成法の大改正があるので、新たに購入されるのをオススメします。
+5
-0
-
199. 匿名 2023/11/22(水) 18:41:25 [通報]
>>165返信
私は逆に直前期の学内模試で散々だったので、合格が嬉しいです。
+3
-0
-
200. 匿名 2023/11/22(水) 19:22:01 [通報]
>>195返信
落ちた人だと思いますよ
36点でも合格した人が激怒するわけないんですから
+4
-0
-
201. 匿名 2023/11/22(水) 20:48:42 [通報]
流れをみると143の人が発端だね返信
落ちたのが悔しくて噛みついたか、荒らしたいだけか
まあ、こんなトピに来るくらいだから落ちたんだろうね+3
-2
-
202. 匿名 2023/11/22(水) 21:04:14 [通報]
>>201が発端だよ返信
+0
-0
-
203. 匿名 2023/11/22(水) 21:12:44 [通報]
私ガル民の簡単だよに騙されて必死に勉強してなんとか合格できた!返信
めちゃくちゃケチだからテキスト代の元を取らないと気が済まなくて意地で勉強したわ
今では感謝してるよ+10
-0
-
204. 匿名 2023/11/22(水) 21:18:27 [通報]
>>202返信
残念ながら201がこのトピでの初コメです
悔しかったんですね
悔しくなるほど勉強したのはいいことですよ
他者に当たり散らすのは良くないですが+4
-3
-
205. 匿名 2023/11/22(水) 21:19:53 [通報]
>>204返信
性格悪いね+2
-3
-
206. 匿名 2023/11/22(水) 21:20:17 [通報]
>>204返信
嘘つき+1
-0
-
207. 匿名 2023/11/22(水) 21:24:15 [通報]
>>106返信
おめでとうございます!!!🎉㊗️
私も去年ギリ合格だったので、宅建受験のしんどさや、辛さ、試験終われば解放された〜と思いきや、ボーダーラインの点数とってしまった為に、発表までの1ヶ月間のメンタル地獄期間。色々と察します。
努力が報われ、受けた人にしか分からない嬉しさがあるのだ!だからこそやり甲斐がある。
おめでとうございます。ゆっくり休んでください✨+22
-1
-
208. 匿名 2023/11/22(水) 21:56:14 [通報]
ギリ合格ならそんなに勉強してないでしょ返信+3
-8
-
209. 匿名 2023/11/22(水) 22:20:10 [通報]
>>206返信
206のコメをブロックしてみたらたくさんコメント消えた。。。+3
-2
-
210. 匿名 2023/11/22(水) 23:00:03 [通報]
>>209返信
209のコメをブロックしてみたらたくさんコメント消えた。。。+0
-4
-
211. 匿名 2023/11/22(水) 23:00:40 [通報]
>>207返信
大した努力もしてないのに+3
-6
-
212. 匿名 2023/11/23(木) 06:30:00 [通報]
みなさん不動産にお勤めですか?返信
アラフォーで未経験ですが、今回合格できたので
挑戦してみたくて、求人調べています。
+3
-1
-
213. 匿名 2023/11/23(木) 08:38:03 [通報]
意外に事務職の求人が少なくて落胆しています。求人みても営業職メイン返信+5
-0
-
214. 匿名 2023/11/23(木) 17:22:57 [通報]
>>117返信
AFPならFP協会に毎年12000円払わなければAFPの名称を使えなかった。
使わないのに年会費が高いからAFPからFP2級に格下げした。+1
-1
-
215. 匿名 2023/11/23(木) 20:41:40 [通報]
トピずれだったらすみません返信
転勤族、専業主婦で未就学児ふたり、資格無し。
何かあったときに1人でも育てていけるようにと色々調べ宅建に興味が沸きました。
テキストやアプリ、youtube等おすすめを教えていただきたいです。+2
-1
-
216. 匿名 2023/11/23(木) 21:17:56 [通報]
トピずれだったらすみません返信
転勤族、専業主婦で未就学児ふたり、資格無し。
何かあったときに1人でも育てていけるようにと色々調べ宅建に興味が沸きました。
テキストやアプリ、youtube等おすすめを教えていただきたいです。+0
-0
-
217. 匿名 2023/11/23(木) 21:18:41 [通報]
>>215返信
YouTubeなら個人的には、吉野塾と棚田行政書士の不動産大学がおすすめです!
+3
-0
-
218. 匿名 2023/11/24(金) 15:54:30 [通報]
みやざき塾か吉野塾かどちらが合格しやすいですか?返信+0
-2
-
219. 匿名 2023/11/24(金) 16:57:03 [通報]
>>218返信
人それぞれ合う・合わないがあるから。
勉強するのは『自分』だよ。
自分がどれだけ勉強して努力出来るか、勉強するかによると思う。
動画観たり書籍見てみて合う合わない選んだらいいと思います。+3
-2
-
220. 匿名 2023/11/24(金) 20:43:33 [通報]
>>218返信
直前期しか使わなかったけれどどっちも同じくらい
科目で使い分けたよ
でもやっぱり所詮はYouTuber+2
-4
-
221. 匿名 2023/11/26(日) 23:00:06 [通報]
>>217返信
棚田先生いいですよね!
試験前は毎日2つ動画あげてくれてて感動した
私は語呂合わせが苦手だったんだけど覚え歌は完璧に覚えて試験に臨みました+3
-0
-
222. 匿名 2023/11/27(月) 22:57:45 [通報]
>>132返信
すごーい!あやかりたい!おめでとうございます!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する