-
1. 匿名 2023/11/20(月) 14:26:13
さらに「そもそもね、今回の万博に関してはネガティブな情報ばっかり入って来てるから。お金ばっかりかかるっていうネガティブキャンペーンばっかりされてるから。でも、ホームページ見たか?って。高いって文句言ってるやつ、まず一回ホームページ見ろ!」とカメラ目線で語気を強めた。
あまりのヒートアップぶりに共演者から「『やつ』という言い方は…」とたしなめられたが、丸田氏は「すごくね、(HPを)見ると『ちょっと行きたいかも』って気分になってくるんです。魅力も感じる」と主張。
続けて「7500円が独り歩きしてるのも、私ある程度ネガティブキャンペーンの一つだと思ってて。夜間チケットなんか3700円ぐらいで入れるんですよ。だから、幅広いんですよ。時間帯選べば」と強い口調で訴えていた。+28
-287
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 14:27:00
下品だわ+429
-17
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 14:27:22
知らない人だけど美人だね+26
-108
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 14:27:39
7500円は適正に感じる+120
-117
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 14:27:40
阪神とオリックスの優勝パレードのクラファンから横流ししまあす
BY 吉村+53
-11
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 14:27:41
口悪いねぇ+238
-6
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 14:27:58
ゴゴスマ出てる人だ
こんなキャラだったっけ?+164
-2
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:02
余計マイナスイメージだよ
今の不景気を分かってないし、庶民の一般家庭で家族で行こうとしたらそこまでお金を出せない+403
-17
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:19
サッカーの人とは別の人だよね?+38
-2
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:21
高い+41
-4
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:22
ディズニーよりは安い+15
-15
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:27
言葉遣い悪すぎ+168
-5
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:32
7500円より高くしてもいい。
安いと激込みになるよ。
お金を出しても行きたい人はだけが行けば良い。+142
-24
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:35
子供産むと攻撃的になる人多いよね+63
-12
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:44
>>1
そんな言い方すると更にネガティブ(マイナス)な印象与えてしまうのわからないんだ…+151
-4
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:55
+4
-19
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:59
高い安いの前に問題山積みなのによく粋がれるな+204
-3
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 14:29:10
何時に行っても一律3500円じゃ駄目なのか?
3500円が適正だと思う+86
-24
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 14:29:23
>>8
1人で行くなら平気なんだけど、家族分と思うとお高いよね
+144
-0
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 14:29:29
HPってこれ?素直に見たけど…うーん+80
-0
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 14:29:42
映像で冗談まじりに言うのとこうやって文字だけになるのとじゃずいぶん印象変わりそうw
トピタイ見てこの人がそんなこと言う?って思ったわ+6
-10
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 14:29:46
高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれ+57
-1
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 14:29:53
お金がかからないのをウリにしてたんだから言われても仕方ないよね。
建設費やすくて入場料そこそこならわかるけど、建設費も高くて国民の負担酷いのに入場料すら還元されてない。+130
-3
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 14:29:56
コンサートでも、ん万円の時代だからね
高いとは思わないよ
大阪府も気にする必要ないと思う+11
-26
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 14:30:13
>>13
それなら一日売るチケットを数量を決めて予約制にしたらいいんじゃない?+11
-1
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 14:30:19
愛知万博は割と楽しかったし万博自体に悪い印象はそんなにないけれど、維新があちこちで万博に疑問を呈する人たちに片っ端からレスバしたりしてるの見てると冷める
+82
-1
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 14:30:38
ホームページ見たけど、企業のホームページみたいで楽しさはイマイチ分からなかった。すごい!行ってみたい!とはならないかなぁ+53
-0
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 14:30:51
高い!の前になんで、作るんだって話よ。+99
-1
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 14:30:57
>>9
一緒だよ、寸分たがわず+1
-8
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 14:31:01
>>18
夜行けばいいんじゃないの+6
-3
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 14:31:04
お医者さんだよね?+19
-0
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 14:31:13
7500円でいいから、建設費は当初の予定でやってほしい。行きたい人がお金払うのは良いと思うけど、行きたくない大阪でもない人が負担するのはおかしい。+93
-1
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 14:31:28
大阪人は一人あたりの負担額が19000円
4人家族なら約80000円
そこからさらに7500円が4人分
4人で1日で11万か
高すぎるだろ+72
-3
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 14:31:44
>>30
もし小さい子供がいる御家族いたら夜は無理じゃないかな+13
-1
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:02
万博がなにする会なのかが分からない。オリンピックはわかるけど。+18
-1
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:03
子供連れて夜間料金狙って出掛けられるかはわからんし。
まぁ万博自体いらねっていうか…+30
-1
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:29
>>20
特に行きたいという気持ちにはならなかったw+54
-1
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:32
何でそんな偉そうなのか。+54
-2
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:38
まぁ、値段に納得する人だけ行けばいいんじゃない?
私は無料でもいかないw+44
-0
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:39
東武ワールドスクエアで代わりに万博やるのはどうかしら?+11
-0
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 14:33:06
>>25
転売ヤーが喜ぶだけだな+6
-2
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 14:33:48
>>20
お金かけてるのにシンプルなウェブサイトだね。企業の紹介ページみたい。+35
-1
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 14:33:55
いや、感覚で言うけど高い
万博なんて興味もない+42
-1
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 14:34:45
>>20
3700円でも高く感じるわ+38
-1
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 14:35:49
>>7
そもそもこの人、早口だし聴き取りづらい+60
-0
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 14:36:19
お金のことばかりで何をやるのかの宣伝が全く無いのが駄目なんじゃない?+22
-0
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 14:36:25
>>9>>29
サッカーは丸山桂里奈さんかな?+19
-1
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 14:36:58
>>8
入場料+交通費もしくは駐車料金、会場での飲食費、これらも合わせると、…それならUSJ行こ、てなりそうじゃない?笑+115
-1
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 14:37:00
>>1
日本でもう万博やオリンピックをやらなくていいよ。
コストを掛けた程の経済効果は無いだろうし、
メリットを享受出来るのは政治家と広告代理店だけなんじゃないかな?+63
-0
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 14:37:12
>>17
ほんとこれ+15
-0
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 14:37:22
>>4
ディズニーランドのチケットが5000円だった時の感覚の人が文句言ってそう+17
-17
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 14:37:25
>>19
しかも子供も万博連れて行ってもらうなら、同じ大阪のユニバーサルの方が行きたいだろうし喜ぶ気がするしね+30
-0
-
53. 匿名 2023/11/20(月) 14:37:38
>>1
この人のヒートアップさに引いた。
いきなりびっくりした。
そしてあの社長の朗らかさがめちゃ面白かった。+15
-0
-
54. 匿名 2023/11/20(月) 14:37:58
>>43
万国博覧会とかお笑いでしかない+11
-0
-
55. 匿名 2023/11/20(月) 14:38:48
値段を安めに設定しないと誰も行く人いないと思うけどな…
+7
-2
-
56. 匿名 2023/11/20(月) 14:38:55
行く予定のない人が高い高い文句言うのはなんかお門違いな気はするよ。+2
-9
-
57. 匿名 2023/11/20(月) 14:39:04
早期予約割引とかはないの?
高いと行く人も少なくなるのなら、割引とかして人が呼んだ方が良さそう。+1
-0
-
58. 匿名 2023/11/20(月) 14:39:26
丸山桂里奈だと思ってトピ開いた人🙋+11
-3
-
59. 匿名 2023/11/20(月) 14:39:29
この人嫌い
なんで出てるんだろ+8
-0
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 14:39:32
>>1
基本料金7,500円が高いって言われてるのに一方的に夜間料金なら安いとかブチギレてる方がネガキャンになるのではないか+19
-1
-
61. 匿名 2023/11/20(月) 14:39:52
高い安いって人それぞれの価値観じゃない?
何でそんなに上からなの?+3
-0
-
62. 匿名 2023/11/20(月) 14:39:55
>>29
ありがとう☺️+0
-3
-
63. 匿名 2023/11/20(月) 14:40:25
>>58
はい!イメチェンしたなとおもった。+1
-1
-
64. 匿名 2023/11/20(月) 14:41:14
この人声と話し方がなんか苦手
しゃべりにくそう+7
-0
-
65. 匿名 2023/11/20(月) 14:41:35
普通に夜間や前売りを利用すればもっと安くなりますよって紹介すれば良いだけなのに何で高圧的に言うんだろう
イメージ悪くなるだけじゃないの+12
-0
-
66. 匿名 2023/11/20(月) 14:42:05
>>13
そんなあなたは行くの?+2
-5
-
67. 匿名 2023/11/20(月) 14:42:40
>>35
世界各国が芸術や文化、最先端の技術やサービス、未来の展望などを発表・共有する祭典って感じだと思う
ここからまた新たな技術や流行りが出てくるかもだね+3
-1
-
68. 匿名 2023/11/20(月) 14:45:37
関西の小中高生は無料招待してくれるとか聞いた+2
-1
-
69. 匿名 2023/11/20(月) 14:46:04
>>1
そもそも行かねーし興味ねーわ+20
-0
-
70. 匿名 2023/11/20(月) 14:47:04
この女性は三浦瑠麗の代わりの維新のプロパガンダ要員かな?
橋下徹がこういう万博賛美のネットニュースをXに投稿しまくってるね
都合が悪い事は国や東京のせいとか言っておいて手柄は大阪のおかげにしようとしてるのが、あからさま過ぎてゲスいとしか言いようがない
高い安いの前に開催自体が出来るの?
もう今年もあと1ヶ月少々、来年になったら建設業者の労働基準も厳しくなる
時間が経てば経つほど厳しい状況は隠しきれなくなるだろうね+10
-2
-
71. 匿名 2023/11/20(月) 14:47:26
>>35
産業振興の発表会だよ+1
-1
-
72. 匿名 2023/11/20(月) 14:47:33
いや、高いでしょw
まぁ、わざわざあんな僻地なんか行きたくないし、どーでもいいけど
場所知ってて言ってる?疑問なんだけど
夢洲ってのも知らなさそう
お隣、舞洲だよ あの有名な建物のある
めっちゃ不便だよ 交通便もくそ悪いし 交通費も結構かかるよ
あんなとこ行くぐらいならUFJ、いや間違えたw USB、これも違うかw USJだぁwそこ行くよ
これが吹田でやるなら分かるんだよ 立地いいし、交通便いいし
まじで吹田、豊中、茨木とかの人、行くのあまりいないと思うよ めっちゃ不便だもん 寂れたポートピアアイランド行く方がまだマシというのいるよ
まだいろいろあるし
by京都市民
京都市民でもこれだから滋賀県民とか無理ゲーじゃないの?+5
-6
-
73. 匿名 2023/11/20(月) 14:47:41
修学旅行で万博行ったけどマジでクソ、時間の無駄だった記憶しかないんだが+3
-0
-
74. 匿名 2023/11/20(月) 14:47:59
今はネットで世界の情報が手に入るから万博を開催する必要性がない
前回の1970年とは時代が違う+8
-0
-
75. 匿名 2023/11/20(月) 14:48:16
昨日の委員会、夢グループの社長とあの女の人が寸劇やっててすごく面白かった
+5
-2
-
76. 匿名 2023/11/20(月) 14:48:34
>>4
愛知万博いくらだったっけ??
行ったけど忘れた
肝心の内容は混んでたけど楽しめたしモリゾーキッコロが可愛くて好きだった+12
-1
-
77. 匿名 2023/11/20(月) 14:49:04
>>15
なんとか水脈といい最近ヒステリー発信が多いね。+14
-1
-
78. 匿名 2023/11/20(月) 14:49:10
>>72
滋賀県民でもJRに乗っちゃえば10分くらいしか差がないでしょ。
やっと地下鉄も環状になるし。+4
-1
-
79. 匿名 2023/11/20(月) 14:49:48
>>14
あれどうしてなんだろう?+9
-0
-
80. 匿名 2023/11/20(月) 14:50:31
>>75
へぇ超久しぶりに見てみようかな笑+2
-0
-
81. 匿名 2023/11/20(月) 14:50:52
のんきに万博なんてやってる時期じゃないよ!
参加しない国がチラホラ出てるのが怖い+7
-0
-
82. 匿名 2023/11/20(月) 14:52:13
お高いなぁと感じてる方は是非一度ホームページ見て下さい😃
…の方が好印象なのに+3
-1
-
83. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:12
>>8
ディズニーやユニバは普通に行ける人だらけだから、万博行こうかな?と思うかどうかじゃないの?+9
-2
-
84. 匿名 2023/11/20(月) 14:54:13
>>18
何をもって適正なの?
人を分散させたいのが目的なら日中7500円は適正だと思うけど
+14
-1
-
85. 匿名 2023/11/20(月) 14:56:45
>>1
てか何をしてる人なのこの人は+12
-1
-
86. 匿名 2023/11/20(月) 14:56:56
>>78
電車で行くの? 車使わないの?
あと、10分って?大津から山科か
草津は?近江八幡は?堅田は? そこより奥の方はもはやクルマで行くでしょ 近江八幡とか堅田になると車だろうけど+0
-5
-
87. 匿名 2023/11/20(月) 14:57:13
>>76
2005年の18年前と比較するのはそれはそれで違う気がする
物価変動あるし+3
-4
-
88. 匿名 2023/11/20(月) 14:59:05
>>83
いや、吹田なら行くでしょ それがむっちゃめんどくさいとこなんだよ もう僻地 行くだけでも疲れるよ+3
-1
-
89. 匿名 2023/11/20(月) 15:00:36
HP見たって自己弁護しか書いてないだろ
今どき万博なんて千円でいいよ
+5
-0
-
90. 匿名 2023/11/20(月) 15:00:58
>>1
ホームページ見たけど行きたくならんかった…+4
-0
-
91. 匿名 2023/11/20(月) 15:01:18
7500円なら高いとは思わないね。
ちょうど今日、昔行ってたバンドのライヴのチケット調べてたら
ライブハウスなのに8000円してて驚愕した。
昔々は2500円位だったの。
気軽に行けない。+2
-1
-
92. 匿名 2023/11/20(月) 15:01:29
>>8
行こうかどうしようか迷ってて行きたいと思える価格じゃない。+18
-1
-
93. 匿名 2023/11/20(月) 15:02:01
>>7
誰なの?アナウンサー?+3
-1
-
94. 匿名 2023/11/20(月) 15:03:37
>>2
田舎出身ってこういう所に出ちゃうんだよなぁ+3
-2
-
95. 匿名 2023/11/20(月) 15:04:02
>>86
横、大阪って電車移動が主だよ
+0
-2
-
96. 匿名 2023/11/20(月) 15:04:04
高給取りは7500円でごちゃごちゃいうな!と腹立たしいんでしょうね。
別にどうも思わないけど(無感情)
高いという人もいれば、妥当だという人もいるから価値観違って当たり前なのでは?+6
-0
-
97. 匿名 2023/11/20(月) 15:07:37
HPもみないし 高いとも安いとも思わない
行かないもん
+6
-0
-
98. 匿名 2023/11/20(月) 15:08:10
>>17
空飛ぶ車なんて、とっくの昔に頓挫したんじゃないの?
またその案が復活しそうだから吉村さんはこんなこと言ってるの?
もしも嘘なら、なんでそんなこと言うんだろう
+6
-0
-
99. 匿名 2023/11/20(月) 15:09:44
金額関係なく、行く気がしない。
だから、7500円でもそれより高くても行きたい人は行くと思います。
この人からしたら安くても、興味ない人からしたら高い。+3
-0
-
100. 匿名 2023/11/20(月) 15:09:59
>>93
女医でコメンテーターしてる+6
-1
-
101. 匿名 2023/11/20(月) 15:10:02
>>87
教えてくれないからググってきた
4,600だったんだね
ディズニーが当時5,600で今が7,900-10,900
適正に感じるね
今回満足度はどうなるかわからないけど、愛知万博はそれなりに楽しかったし、最初はそうでもなかったけど口コミで人気でて大成功してたよね
今回もやるからには結果だしていただきたい+10
-2
-
102. 匿名 2023/11/20(月) 15:10:40
>>1
思うのは自由だろ+5
-0
-
103. 匿名 2023/11/20(月) 15:11:04
高いて言われるなら
価値を見出せませんて事でしょう?
アピールが足らないんでないの
そこに行く価値が無い人達にとったら高いだよ+2
-1
-
104. 匿名 2023/11/20(月) 15:11:38
見てもなんとも思わんわ+2
-0
-
105. 匿名 2023/11/20(月) 15:11:49
この人なんでこんなにTV出てるかわからない 医者の仕事はしてるのか?
まあ気が強そうだわ
+14
-0
-
106. 匿名 2023/11/20(月) 15:11:52
>>45 横
それに加えて声質も聞き取りにくい感じなんだよね+21
-0
-
107. 匿名 2023/11/20(月) 15:12:18
>>20
日本らしさもないし、目新しさや派手なお祭り感が感じられなかった。
こんだけ財政難だって何十年も言われてる最中にオリンピックやって万博やって経済効果だって主張して…。
結局上流階級のためのお祭りなだけで庶民はお呼びでないんだよね。+14
-0
-
108. 匿名 2023/11/20(月) 15:12:27
>>7
気は強いけど、言葉遣いとか丁寧で知的なイメージだった+7
-6
-
109. 匿名 2023/11/20(月) 15:12:58
>>86
そういうひとは新名神で行けば、
でも万博会場の駐車場ってどうなるんだろうね?+0
-1
-
110. 匿名 2023/11/20(月) 15:13:08
高いと思ったら行かなければいい+0
-1
-
111. 匿名 2023/11/20(月) 15:15:11
>>88
車ならトンネルと橋だもんね…。私もあの辺行ったことあるけど、コスモスクエアまで行くのにちょっとした旅行だった。+1
-1
-
112. 匿名 2023/11/20(月) 15:19:02
昔の大阪万博と比べると
パビリオンのデザインはつまらないね
時代の違いもあるけど+3
-0
-
113. 匿名 2023/11/20(月) 15:23:10
>>111
車なら湾岸線からすぐじゃない?電車は本町起点なので遠いよね。+0
-1
-
114. 匿名 2023/11/20(月) 15:23:18
>>8
どこかへ出かける際の出費として1人頭7500円は高いよね。
内容に比べて安いかじゃなく7500円て金額がもう高いんよ+27
-3
-
115. 匿名 2023/11/20(月) 15:24:04
>>79
何か成し遂げた感?全能感だっけ 自分凄いって感じる人いるって言うから+10
-0
-
116. 匿名 2023/11/20(月) 15:24:08
>>1
庶民が(でも)入りやすい金額にして、何度でも行きたくなるような施設やアトラクションにして利益を得たらいい+6
-1
-
117. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:06
>>3
女医さん+7
-1
-
118. 匿名 2023/11/20(月) 15:28:18
>>72
中央線が延長するから、御堂筋乗るなら変わらんよ。乗り換えに多少歩くぐらい。JRなら弁天町で乗り換えるだけ。各駅からシャトルバスも出てる。そんなに大変か?+1
-1
-
119. 匿名 2023/11/20(月) 15:28:28
もっと高くしていいと思うよ
取れる人から回収しないと+1
-1
-
120. 匿名 2023/11/20(月) 15:28:29
>>3
長身
スレンダー
美人
女医
それが丸田佳奈+9
-6
-
121. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:31
万博って万国博覧会の略じゃん
なんでもネットで見られるこの時代に「万国」の「博覧会」ってさぁ
正直「はぁそうですかー」ってなるわ
年配の方は大阪万博の盛況を覚えてるんだろうけど、娯楽の少ない時代と今は違うんだから、みんながみんな興味あるわけないじゃん
興味ない人間からしたら7500円は高いよ+5
-1
-
122. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:42
>>19
大体どの施設もそんな感じだな。子供が行きたがれば選択肢に入るけれど、親からすすんで行こうとはならない感じ。昔万博やった時と比べたらいろんな娯楽増えたし子連れに来てもらおうと思うとなかなか厳しいと思う+3
-0
-
123. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:43
>>109
駐車場はたくさん作って、会場との間はシャトルバス出す見たい。+2
-1
-
124. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:58
>>72
関東から行こうと思ってたけど
場所遠いんだ
うまいこと行けると良いな+0
-1
-
125. 匿名 2023/11/20(月) 15:31:35
>>8
もともと万博なんて貧乏人が行くものじゃないよ?+4
-5
-
126. 匿名 2023/11/20(月) 15:32:24
>>86
吹田から、近畿道→阪高→湾岸線で遠くないよ。+0
-1
-
127. 匿名 2023/11/20(月) 15:33:33
大阪近くで交通費も宿泊費もほぼなくて
各々出す7500円ならね
東京から4人家族で行ったら大変なことになるわ
特にホテル+4
-0
-
128. 匿名 2023/11/20(月) 15:34:34
>>121
興味のない人はそもそも来ないでしょ。ミュージカルのチケットは今は18000円する演目がある時代だけど、興味ない人からしたらクソ高いのと同じ。+4
-0
-
129. 匿名 2023/11/20(月) 15:34:59
ところで万博って
生活保護や低所得者には無料券とかあるの?+2
-1
-
130. 匿名 2023/11/20(月) 15:35:02
なんやコイツ+4
-0
-
131. 匿名 2023/11/20(月) 15:36:25
>>124
それ変な人だから。主要駅からバスもでるし、会場に地下鉄の駅が新しく出来るので、観光客でもちゃんとたどり着くよ。+0
-1
-
132. 匿名 2023/11/20(月) 15:40:29
>>1
行かないからどうでもいいや
てかそもそも開催できるん?+3
-0
-
133. 匿名 2023/11/20(月) 15:46:05
7500円はまぁそんなもんだろうとは思うけど行きたいとは思わんな
相当ショボそうな気がする…ドバイが凄かっただけに+4
-0
-
134. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:43
>>1
そっか!
いってらっしゃい!+1
-0
-
135. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:40
>>131
電車で行けるようになるのいいね
ありがとう+0
-1
-
136. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:57
ユニバ好きで年一で大阪行ってるけど、万博も最後の方なんだかんだ混むかもしれないから早めに行った方がいいかな+0
-1
-
137. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:20
>>129
そんなのあると萎えるから無くていい+2
-0
-
138. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:20
前にホームページ見たけどテーマと人選が不明
マツコのロボット作った教授やニュースゼロのコメンテーターの教授とか…意味わからん
ふわ〜としすぎてない?展示会??
+0
-0
-
139. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:32
>>3
美人なんだけど話し方がけたたましくて、見ててちょっと疲れる+7
-0
-
140. 匿名 2023/11/20(月) 16:05:21
>>138
万博というのは基本展示会です、おまけで遊園地や
レストランができたりするだけです。+0
-0
-
141. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:00
>>109
大阪万博はマイカー禁止
だからライドシェア導入しようとしてるんでしょ
菅さん維新の連中と仲良いからね
+0
-1
-
142. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:35
何してる方?+0
-0
-
143. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:51
まったく興味なかったけどこいつのせいで印象最悪になったわw
+4
-2
-
144. 匿名 2023/11/20(月) 16:17:14
>>11
ディズニーより楽しませてくれるんだろうか?
比べる事は果たしてプラスなのだろうか?+2
-0
-
145. 匿名 2023/11/20(月) 16:20:19
>>94
この人大阪出身じゃないの?
なのにこんな大阪の品位下げる発言してんの?
迷惑な話やで。自分の故郷でやってくれ+8
-0
-
146. 匿名 2023/11/20(月) 16:21:13
>>143
こいつとミャクミャク最悪+4
-0
-
147. 匿名 2023/11/20(月) 16:27:01
>>1
番組を見てたけど、下品だしなんでこんなものに興奮してんだ?って感じだった。大阪府民は格安で入れてあげてって思ったよ。+3
-0
-
148. 匿名 2023/11/20(月) 16:27:20
>>4
もう少し出してUSJ行くわ…+7
-2
-
149. 匿名 2023/11/20(月) 16:33:33
>>20
大阪府民だけど、万博に一切興味ない。
行きたい人だけ行けばいいと思う。+8
-0
-
150. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:49
網走にある会社のお嬢さんだよね?+0
-0
-
151. 匿名 2023/11/20(月) 16:56:28
>>14
がる民ww+6
-0
-
152. 匿名 2023/11/20(月) 16:58:32
>>106
そう。あと山口さんもね。+6
-0
-
153. 匿名 2023/11/20(月) 17:04:23
何様なのこいつw 万博推してる奴は何か胡散臭い+4
-1
-
154. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:09
ワクチン推しの医者だよね
テレビ医者嫌い
西川先生に憧れて出てきた感じの人ってイメージ
+6
-1
-
155. 匿名 2023/11/20(月) 17:24:27
>>14
子ども育てるのにとにかく必死で自分のヤバさに気づいてない女いるよね
+7
-0
-
156. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:31
場所が嫌だ。
夢洲ってゴミ捨て場なんでしょう
それにカジノが最終目的なわけだし
いろいろ汚なそうないイメージしかない+5
-1
-
157. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:56
>>38
本当にそれ。この人、こんなに言葉遣い悪いと思わなかったからガッカリだし、何であなたにそんなに偉そうに命令口調で言われなきゃいけないの?って思った。前からキツそうな人とは思ってたけど、地が出たんだね。+12
-1
-
158. 匿名 2023/11/20(月) 17:26:57
>>1
夢グループの女の人が良かった+0
-0
-
159. 匿名 2023/11/20(月) 17:52:44
育ちが悪そう+5
-1
-
160. 匿名 2023/11/20(月) 17:58:13
>>33
東京オリンピックの負担都民は1人4万弱のですけど?+1
-2
-
161. 匿名 2023/11/20(月) 18:20:33
>>1
だれ?+4
-0
-
162. 匿名 2023/11/20(月) 18:23:15
誰?+3
-0
-
163. 匿名 2023/11/20(月) 18:25:12
>>149
興味なくても大阪府民は一人19000円負担
万博の建設費 大阪市民1人当たり「1万9000円」の負担に 「追加の負担…重く受け止め」と市長(関西テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp14日午後、大阪市議会の万博推進特別委員会が行われ、大阪・関西万博の会場建設費について、大阪市民一人当たり約1万9000円の負担となることが分かりました。 万博の会場建設費は、これまでよりも500
+4
-1
-
164. 匿名 2023/11/20(月) 18:44:41
>>163
意味わからん。
辛すぎ‥+4
-0
-
165. 匿名 2023/11/20(月) 19:02:12
>>4
適正だけど高いわ+2
-0
-
166. 匿名 2023/11/20(月) 19:40:47
>>7
女医らしい喋り方してる+2
-2
-
167. 匿名 2023/11/20(月) 19:51:45
偉そうだなぁ。全然おもんないのに天狗なるなよ+5
-0
-
168. 匿名 2023/11/20(月) 20:08:50
自分の価値観を勝手に肯定するおのぼりさん+1
-0
-
169. 匿名 2023/11/20(月) 20:22:42
若くもない医師が無理して若い陽キャぶってるのが痛々しいしそれじゃ伝わらない+4
-0
-
170. 匿名 2023/11/20(月) 20:37:43
>>161
ワイドショーの女性専門家先生枠の1人
+1
-1
-
171. 匿名 2023/11/20(月) 20:45:34
>>66
横
私は行くよ。
参加国も増えてるしさ。
テレビでトルクメニスタンに土地引き渡したってやってたけど、来てたのトルクメニスタンの万博担当大臣だった。
大臣?!って思ったわ。
トルクメニスタンってどんな国か良く知らないから楽しみだ。
行かない行かない言ってるヤツ、絶対行くなよ?って思ってる。+5
-7
-
172. 匿名 2023/11/20(月) 21:15:14
関西の番組に出ると素が出るのか、油断するのか、東京のテレビでは見せないような言動をする芸能人は多い。山口真由さんも委員会に出た時、乱暴ではないけどかなり砕けててビックリした。+0
-0
-
173. 匿名 2023/11/20(月) 23:07:49
日テレの深夜番組 ミルフィーユ(番組名はうろ覚え)で 私は医者と結婚する必要ない
私が医者だから と医者の嫁を狙ってる女性をバカにしてた キツイ女よ+1
-0
-
174. 匿名 2023/11/20(月) 23:12:17
>>1
維新シンパなんだ
税金チューチュー美味しそうだね+3
-0
-
175. 匿名 2023/11/20(月) 23:58:30
行くも行かないも人それぞれだからどうでもいいんです。
ただ予算オーバーして国民負担かけるからネガティブな意見が多いって事をお忘れなく。
運営はお金横流ししてウハウハして、働き手はボランティアとか……。
なめすぎ。+3
-0
-
176. 匿名 2023/11/21(火) 00:34:16
>>1
維新から出馬でもするんじゃない?大阪府民だけど、大阪万博なんてとっとと中止して市民・府民のためになることをしてほしい。+3
-1
-
177. 匿名 2023/11/21(火) 00:41:03
>>1
ホームページ見ても、見たいと思わないし
「無料だから来て下さい」と土下座して頼めれても行かない。
「交通費と宿泊費と更に日当一万円も差し上げます。」と丸山が自腹で頼んでも、時間の無駄だから行かない。
+3
-1
-
178. 匿名 2023/11/21(火) 00:54:53
>>18
税金でやってるんだから、適正価格は0円に決まってる。日本国民はね。
外人は100万円くらいで良いよ。+2
-1
-
179. 匿名 2023/11/21(火) 00:57:59
見たけど、広すぎて歩くの大変そう+0
-1
-
180. 匿名 2023/11/21(火) 03:08:17
じゃぁ税金使うなと言いたい+2
-1
-
181. 匿名 2023/11/21(火) 05:48:21
まるやまかりな?!+0
-1
-
182. 匿名 2023/11/21(火) 05:48:29
⚽️+0
-0
-
183. 匿名 2023/11/21(火) 05:49:15
丸ければ、いいって
もんじゃなし+1
-0
-
184. 匿名 2023/11/21(火) 06:14:11
>>114
ほんとそれ。そもそもユニバやディズニーも全く行かなくなったし行けないのよ。+2
-1
-
185. 匿名 2023/11/21(火) 07:41:01
>>163
都民はオリンピックで38000円だよw+1
-0
-
186. 匿名 2023/11/21(火) 07:45:55
HP見るのも電気代や通信料の無駄と思ってしまう。
+2
-1
-
187. 匿名 2023/11/21(火) 07:58:07
この人の話し声が苦手なんだよね。
ギャーギャーテレビから聞こえると思ったらこの人が喋ってるって感じ。耳障りというか、とにかくうるさい。
張り切って話してる感じがイラつくのかもしれない。+3
-0
-
188. 匿名 2023/11/21(火) 08:40:15
>>171
もちろん。どうぞどうぞ!
夏休みのヒラパーのプールより絶対空いてると思うよ☺️+4
-1
-
189. 匿名 2023/11/21(火) 08:57:38
>>1
行きたいなって思うし
一回の入場一人7500円は出せなくもないけど
家族で行こうってなると…やっぱり高いなって思ってしまう+3
-1
-
190. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:18
しんちゃんの映画みたいな昭和、高度成長期に期待とワクワク感ある時ならまだしも。
こんな将来も現在もくらーーーい日本で万博やりますっ!て言われても。
昭和のあの頃だったからこそ行きたいっ!てなったと思うが。+2
-1
-
191. 匿名 2023/11/21(火) 10:43:56
なんか大阪市民の学生は万博にご招待するって言ってたけど、子ども達の貴重な時間だから遠足や社会科見学なら違う場所に行かせてあげたい。+2
-1
-
192. 匿名 2023/11/21(火) 11:14:42
どっちにしても行かないので安かろうが高かろうが関係無いけどね。+2
-0
-
193. 匿名 2023/11/21(火) 11:18:52
行きたくないからなんぼでも上げていいよ+3
-1
-
194. 匿名 2023/11/21(火) 13:38:48
テレビ見ないから誰だか分からんけど怖い
もっと優しく言ってくれ+2
-0
-
195. 匿名 2023/11/21(火) 13:47:20
丸山桂里奈かとおもた!笑+2
-0
-
196. 匿名 2023/11/21(火) 13:53:46
入場料の前に大阪市民は19,000円の負担なんだわ。
4人家族で約8万の負担、入場料もかかるし行きたいと思ったとしても行けない。はよ中止してほしい+2
-1
-
197. 匿名 2023/11/21(火) 16:42:21
>>38
上級国民だからさ!!(byシャアアズナブル、笑)
池袋のアレ、アレねあの飯塚のジジィと同じ!!(by岡田監督)
ドンッ!!バッカモーン!!自惚れるな!!(by磯野波平)
+1
-0
-
198. 匿名 2023/11/21(火) 16:44:31
こういう品のない成り上がり医者は
山上徹也烈士に殺られるべきだ!!+1
-1
-
199. 匿名 2023/11/21(火) 19:14:51
>>188
これ、プリントスクリーン撮ったから、万博が満員御礼トピ立ったら貼ってやろうと思うw+0
-1
-
200. 匿名 2023/11/21(火) 22:39:22
>>32
大阪在住じゃない限り、会場までの交通費(多くは恐らく宿泊費も必要)も掛かる訳で、そこまでして行きたいのかと言われると複雑。
正直なところ、東京オリンピックはテレビで色々観戦したから、私は税金を使われることに納得。式典には苛立つけど。
大阪万博は行けもしないし、多分ニュースでチラッと映像が見れるくらいで恩恵が無いから、もう払いたくないな...。+2
-0
-
201. 匿名 2023/11/22(水) 01:20:39
>>18
安けりゃいいってものでもないでしょ
日本人7500円、外国人はもっと値上げとかはよいけども+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
何円の入場料が妥当か?