ガールズちゃんねる

なぜ結婚するのか、結婚したいのか

1131コメント2023/11/25(土) 18:49

  • 1. 匿名 2023/11/15(水) 19:45:05 

    現在24歳です。
    最近まで20代のうちに結婚したいと思ってきましたが、結婚したい理由が孤独が寂しいから、両親や周りの目が気になるからで
    自分が心の底から結婚することを望んでるわけではないのだと気づきました。
    自分の中で結婚することをゴールとして結婚後の生活について考えていませんでした。

    すでに結婚されている方、なぜ結婚したのですか?結婚したかった理由は何ですか?
    現在独身の方、結婚願望はありますか?結婚したい理由は何ですか?

    結婚に対する考え方について教えていただけると嬉しいです。

    +363

    -23

  • 2. 匿名 2023/11/15(水) 19:45:57 

    老後が寂しいから

    +469

    -98

  • 3. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:04 

    戦国、大奥の時代から
    金があれば結婚しないほうがマシ
    男に金がないならもっとしないほうがマシ

    +664

    -50

  • 4. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:09 

    なんとなくな感じで
    だから離婚したw

    +413

    -15

  • 5. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:09 

    安心したい。子供が欲しい。

    +233

    -94

  • 6. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:20 

    寂しくない老後が保証されるから

    +21

    -108

  • 7. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:20 

    この人と生きて行きたいと思ったら結婚したら良いよ。
    ごちゃごちゃ考え過ぎ。

    +1250

    -44

  • 8. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:27 

    結婚したいと思った相手と出逢ったから。
    それが、妄想だったとしても。

    +469

    -8

  • 9. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:30 

    愛することは幸せだから
    愛する価値のない人間と結婚することは価値がないので結婚しません🙌

    +53

    -30

  • 10. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:30 

    >>1
    20代のうちに結婚しな!
    理由は年取ればわかる!

    +362

    -123

  • 11. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:31 

    経済的安定
    世間体
    老後の不安

    +95

    -40

  • 12. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:34 

    正直言って実家から離れたかったからかも
    もちろん夫のことは好きだし大切ですが

    +382

    -14

  • 13. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:35 

    お金稼ぐ能力が無いから…

    +386

    -28

  • 14. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:37 

    考えるな 感じろ

    +122

    -17

  • 15. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:38 

    旦那といると楽しいから家族になりたかった

    +423

    -16

  • 16. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:41 

    相手がいてからの結婚が自然なんだよ

    +334

    -11

  • 17. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:46 

    一緒にいて楽しかったから結婚したよ

    +359

    -10

  • 18. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:47 

    別に寂しいからって理由でも全然ありだと思うけど

    +441

    -9

  • 19. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:49 

    安心感がある。
    私は結婚願望強くて独身は絶対嫌だったから。

    +258

    -16

  • 20. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:51 

    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +115

    -9

  • 21. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:51 

    >>2
    相手が認知症&介護になる可能性あるのに

    +116

    -51

  • 22. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:52 

    >>1
    今の50代の親って、子供が望まないなら結婚してもしなくてもどっちでも良いと言う人の方が多いよ

    +201

    -25

  • 23. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:54 

    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +165

    -15

  • 24. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:55 

    結婚がステータスだから
    結婚してるだけでまともに見える

    +52

    -83

  • 25. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:56 

    全人類対象の恋愛を終わりにしたいから

    +7

    -8

  • 26. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:59 

    この人の子どもなら産んで育てたいと思った。でも別にこのご時世したくなければ無理にしなくてもいいと思う。

    +292

    -9

  • 27. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:05 

    >>1
    他の人の評価でなく
    誰とするかじゃない?

    +58

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:06 

    心の安定と子供が欲しかったから。

    +53

    -12

  • 29. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:12 

    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +11

    -37

  • 30. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:20 

    自分の生まれてきたのか理由を得るため

    +6

    -24

  • 31. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:31 

    >>1
    お金持ちの男性と結婚して贅沢したいから

    +13

    -30

  • 32. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:33 

    だって1人は暇なんだもん

    +74

    -20

  • 33. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:34 

    >>1
    1人は暇だからかなー

    +101

    -20

  • 34. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:39 

    相手がいて初めて湧き上がってくる感情なのだよ

    +218

    -8

  • 35. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:41 

    自分にお金稼ぐ力が無いから、お金ある男性に養って欲しい

    +32

    -19

  • 36. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:42 

    世間体
    信用されやすい
    一人で生き抜くには弱いからです

    +131

    -16

  • 37. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:42 

    結婚することでスタートラインに立つのにそれがゴールになっていると後々苦しい思いをすると思う(結婚だけではなく受験や就職においても言えることだけど)

    +135

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:50 

    +55

    -55

  • 39. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:53 

    はっきり言って「結婚したい」と思ったことがない。
    良い人と出会ってお付き合いをして、その先に「結婚」があって家庭を築けたら良いなとは思う。
    「結婚したい」からガツガツ婚活するって言うのは自分に向いてない。
    縁がなければ一人で良い。

    +309

    -8

  • 40. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:06 

    >>23
    このキャッチコピーすき

    +198

    -11

  • 41. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:06 

    >>24
    変な夫婦たくさんいるやん

    +138

    -6

  • 42. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:18 

    30代前半独身 結婚願望…出来たらいいなと思うけど、結婚出来たら奇跡だとも思う

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:18 

    結婚したいと思える人に出会えてその人にプロポーズされたから
    みんなこんなもんと思ってます

    +128

    -8

  • 44. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:26 

    例えば周りが結婚しない世の中で結婚する人達が少数だったら、私はそれでも結婚したいと思うのかな?と思ったことがある。

    +161

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:31 

    >>40
    清原くんに言われたい

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:40 

    >>12
    一人暮らしじゃだめなの?

    +54

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:44 

    一緒にいるのが楽しくて 毎日もきっと楽しそうと思って結婚したよ。交際していくうちにという感じ

    +109

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:50 

    結婚する人生としない人生、経験しないと語れないからどちらがいいとも言えないけど
    しなかったらしなかったで後悔すると思う、たぶん

    +82

    -6

  • 49. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:51 

    働くのがしんどかったから専業主婦させてくれる男性見つけて結婚しました
    今の時代は専業志望だと結婚できないって言われてるけど、顔を可愛く産んでくれた親に感謝

    +133

    -53

  • 50. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:52 

    >>24
    喧嘩売ってる?(怒)

    +16

    -15

  • 51. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:55 

    白馬に乗った王子様を待って数十年…🐴🤴

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:05 

    >>1
    だって「幸せそう」って思われたい!
    これに尽きると思う
    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +24

    -54

  • 53. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:05 

    27歳で彼氏いて結婚しようって言われたから。

    +20

    -5

  • 54. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:06 

    発達障害で子供いらない。
    それでも結婚したいけど欲しい男性ばかり。

    +16

    -5

  • 55. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:18 

    >>1
    地震があった時相手がいるかどうかでかなり変わるみたい
    3.11の時も震災以降にかなり結婚が増えたらしい

    +104

    -10

  • 56. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:19 

    大好きだったから

    +56

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:23 

    >>24
    わかる、どんなにブスでも既婚なら安心できる

    +14

    -29

  • 58. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:26 

    なんとなくかな
    真剣に考えてたら他人と生活するなんて出来ないよ
    中学から高校に上がるような感覚

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:42 

    なんでだろうね。理由なんてなくない?

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:46 

    >>1

    私の場合は好きな人を自分だけのものにしたいと思ったから
    それが結婚だった
    旦那も同じ事言ってた

    +149

    -7

  • 61. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:47 

    >>1
    独身バカにされる風潮あるから

    +20

    -12

  • 62. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:51 

    拗らせてなかったら、ごめんだけど拗らせてないで、さっさと結婚した方が幸せ!
    寂しいからとか世間体とかの理由で全然良いと思う!
    だからこそ結婚したらすごく楽だよ。
    私は結婚してめちゃくちゃ幸せ!

    +104

    -13

  • 63. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:54 

    >>1
    子供がほしかったから

    +79

    -7

  • 64. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:57 

    考えれば考えるほど結婚できなくなるよ、出産もそうだけどなんとなくしたいと思ってるならそんなに深く突き詰めて考える必要はないよ

    +77

    -9

  • 65. 匿名 2023/11/15(水) 19:50:03 

    >>2
    老後より前じゃない?
    どんどん周りが結婚してくると
    気軽に誘えなくなってきたよ

    +93

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/15(水) 19:50:05 

    フリフリのピンクのドレスを着て結婚式するのが夢だったから。

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/15(水) 19:50:20 

    >>1
    孤独が寂しいっていうのは、ちゃんとした理由だと思うよ。一緒に人生歩める人がいるのは寂しく無くなるよ。

    +134

    -4

  • 68. 匿名 2023/11/15(水) 19:50:23 

    >>21
    ならない可能性もあるし、なってしまったらそれまでが寂しくない。

    +65

    -8

  • 69. 匿名 2023/11/15(水) 19:50:29 

    >>1
    夫が好きだから
    好きな人に会うと変わると思う

    +108

    -7

  • 70. 匿名 2023/11/15(水) 19:50:35 

    旦那のこと好きで好きで仕方なかったから。
    付き合い長かったし、途中で遠距離になったから一緒にいたいなら結婚するしかないかなって。

    +54

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/15(水) 19:50:39 

    >>1
    つか動物は後世のために生きるのが当たり前であって
    今時の個人主義、自分のためだけに生きてる人ってたぶん今後すぐに飽きてしまうと思う

    +18

    -16

  • 72. 匿名 2023/11/15(水) 19:50:59 

    主さんと同じ年くらいで結婚しました。
    20年経ったけど
    本当の目的は毒親のいる
    「家を出たいから」でした。
    まだ働き始めたばかりで
    金銭的に一人暮らしはできないから
    その時寄ってきた人と結婚して
    その人の借りてたアパートに身を寄せました。
    その後2人で頑張ってローンだけど
    4LDK一軒家買った。

    +77

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/15(水) 19:51:01 

    働きたくないから

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/15(水) 19:51:01 

    >>1
    とにかく夫に惹かれた。
    この遺伝子を残したいと思った23歳。
    結婚して20年、後悔はない。

    +64

    -18

  • 75. 匿名 2023/11/15(水) 19:51:05 

    1番の理由は好きでずっと一緒にいたいから。
    あとは1人で生きるよりパートナーと協力し合った方が叶えられることが多いし、自分の幸せ像には温かい家庭が当てはまっていたから。
    そういう相手が出来たから結婚した。

    +62

    -3

  • 76. 匿名 2023/11/15(水) 19:51:24 

    30まで1ミリも結婚する気もなかった(でも恋人は欲しかった)30過ぎて出来た恋人だった今の旦那がとても誠実でずっと一緒がいいなあ、と思うようになった。旦那のプロポーズもずっと一緒にいようか、だった。旦那は私が結婚したくない、と言ってるのをしっていてプロポーズ迷ってたみたい。結婚20年いまも幸せだよ。

    +68

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/15(水) 19:51:31 

    若い頃の結婚なんて、ある程度は勢いや成り行きでしょ

    そういうチャンスを逃した人が損得で考え出すと一生結婚できないだろうから、さっぱり諦めた方がいいよ

    +69

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/15(水) 19:51:47 

    好きだと思ったから結婚した
    21と若かったからか深いことは何も考えてなかった
    それが原因とは思わないけど子どもいなかったしフットワーク軽く2年で離婚
    それからずーっと願望はなかったけど、アラフォーになった今は結婚したい
    でも本当にこの人と生きていける、という自信があればの話で、ただ単に「結婚」がしたいわけではないから入籍にこだわらなくてもいいのかなぁとも思ってる

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2023/11/15(水) 19:51:52 

    両親からたくさん愛されて可愛がられて何不自由なく幸せな家庭で育ってきたから、自分もいつかそういう家庭を築きたいなって思った。
    大好きな夫と出会って長い期間付き合ってこの人とずっと一緒にいて添い遂げたいと思ったから結婚した。

    でも今は結婚しなくても別に周りから色々言われる時代じゃなくない?
    わたしは今36歳で8年前に結婚したけど、その頃はまだ同世代の友達とかにも「そんなに長く付き合ってるのに何で結婚しないの?」って普通に言われてた。(18歳から10年付き合ってたから)
    今だったらそんなこと言うのはタブーだしハラスメントじゃん?主が世間体のために結婚って思うならしない方がいいよ。別に独身でも幸せって思うならそれでいいと思う。

    +69

    -2

  • 80. 匿名 2023/11/15(水) 19:52:02 

    ただの流れ。
    絶対この人と結婚て感じではなかったけど、年齢的なタイミングと私自信稼ぎがショボく家族も難あり、モテない人生を歩んできたので、この先結婚してくれる人が現れるとは思えなかった。

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/15(水) 19:52:02 

    結婚=幸せと憧れていた。
    実際は、子どもできちゃうと理想と現実は違った。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/15(水) 19:52:14 

    >>24
    言い方悪いけど社会的信用性は高まると思う
    今後は分からないけど今はまだそう

    +58

    -18

  • 83. 匿名 2023/11/15(水) 19:52:16 

    >>57
    ぶすで独身だとやっぱりね!ってなるから?

    +11

    -5

  • 84. 匿名 2023/11/15(水) 19:52:17 

    結婚しなかったら夫と子供作って法的なパートナーになれないしちょっとした心変わりでフラフラ他行かれたくない

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/15(水) 19:52:37 

    >>1
    わざわざ結婚しなくてもいいこの時代に結婚したい人に出会ったからでしょ

    +23

    -3

  • 86. 匿名 2023/11/15(水) 19:52:40 

    >>82
    旦那がヒモの場合でも?

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/15(水) 19:52:58 

    インフラが整った日本で結婚しなくてもいい
    自分で稼げるなら人に頼らなくても生きていける

    +8

    -4

  • 88. 匿名 2023/11/15(水) 19:53:05 

    >>1
    結婚しても幸せになれるとは限らないよ。
    離婚後の暮らしも視野に入れて貯金しておくべきだよ。結婚しても旦那に預金通帳知られないようにね、自分以外はいつか敵になりうるかもしれないし。

    +60

    -8

  • 89. 匿名 2023/11/15(水) 19:53:09 

    >>46
    一人は寂しいんじゃね?

    +9

    -6

  • 90. 匿名 2023/11/15(水) 19:53:12 

    好きでずっと一緒にいるだろうなと思ったのと、この人の子どもがほしいと思ったから

    +22

    -4

  • 91. 匿名 2023/11/15(水) 19:53:14 

    私は1人がそんなに好きじゃなかったからかなー。友達でも彼氏でも家族でも、誰かといるの好きだったから。付き合ってる人からプロポーズされて、この人と一緒にいたら楽しそうだなと思って。
    あと、いつか親とか兄弟が死んだ時に1人じゃ耐えられないと思ったから。支えてくれる存在は力強いよ。

    +48

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/15(水) 19:53:32 

    大人になったら結婚して子供を産むんだろうなーって子供の時から漠然と思っていたのと
    末っ子なので最後に一人ぼっちになりたくなかったし1人で稼いで生きていけるほどの能力もなかった。

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/15(水) 19:53:41 

    >>1
    日本のブスはお金と世間体
    だから実家太かったり稼げたり、人目を気にしない美人は30代以降で結婚か独身でいる。わざわざ好きでもない男と結婚してATMにして別居しないの

    +18

    -14

  • 94. 匿名 2023/11/15(水) 19:53:46 

    成人の息子3人いるけど結婚して欲しくない
    マザコンじゃなくて嫁姑関係が面倒くさい

    +2

    -12

  • 95. 匿名 2023/11/15(水) 19:53:51 

    >>23
    これですこれ
    結婚しなくていいと思ってたのに夫と出会った

    +111

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/15(水) 19:53:53 

    アラフォーだけどなんとなく20代でみんな結婚してるし私もしたいなーって思って。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/15(水) 19:54:00 

    シンプルに
    自分の家庭を持ちたいと思っていたから。
    そこにたまたまいい人と出会えたから。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/15(水) 19:54:01 

    >>1
    考えも何も、恋愛してプロポーズされたから自然に結婚の流れになっただけ

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/15(水) 19:54:18 

    >>1
    私は両親の不仲を見て育ってきたので結婚なんて絶対にしない!!!って決めてたけど、旦那に会ってこの人と結婚するんだーって直感がありました。幸せになりたいからとか子供が欲しいからとか周りの目とか関係なく自然に結婚の流れになりました。○○は絶対に結婚しないと思った!!って友達とか知り合いにはびっくりされました。。人生何があるか分からない

    +83

    -6

  • 100. 匿名 2023/11/15(水) 19:54:20 

    35まで結婚する気ゼロだったのに、何となくお見合いしたら結婚してしまった。

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/15(水) 19:54:26 

    >>90
    大抵はこんな感じだよね。

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2023/11/15(水) 19:54:40 

    >>1
    価値観は人それぞれって前提だけど

    私は20代一人暮らしの時、人生ではじめてインフルに罹って
    努力でも根性でも動かない身体と頼れる人がいない虚しさにドン引きして、縁あって結婚した

    どんなに健康でも年齢を重ねれば動かなくなる部位は増えるから
    支え合える、フォローし合える人が傍にいるってのは安心感がある

    +53

    -11

  • 103. 匿名 2023/11/15(水) 19:54:43 

    惚れっぽいけどなかなか男性に恋愛対象に見られないタイプ。
    今の夫と両思いになり、「この人と一緒に幸せになりたい。というか、この人を幸せにしたい」と思って行動したら、向こうも同じように思っててくれて28歳で結婚。
    「この人と私の間に子供が生まれたら、女系なら私のミトコンドリアが。男系なら夫のY染色体が未来永劫残る可能性がある」と変なハイに入り、子どもを切望し、32歳で第一子出産。
    ちなみに30の時に父親が癌で、36歳で母も癌で亡くなったんだけど、父の時は喪失感だけだったのが、
    母の時は「娘に母の面影がある」と感じてちょっと慰められた。
    命はこうやって紡がれるんだ、みたいな。

    くだらないことも、ムカつくことも、悲しいことも受け止めてくれる夫のことが今でも大好きだよ。

    +29

    -12

  • 104. 匿名 2023/11/15(水) 19:54:51 

    元々は結婚に対して前向きではなかった。
    でも5年付き合っても飽きないし、嫌いになることもなさそうな感じがしたのと、子供が欲しいなって思ったから結婚したよ。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/15(水) 19:54:57 

    この人となら家族になりたいなーと思ったから
    一緒にいるのが自然なことな感じがした

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/15(水) 19:55:00 

    子供作るため、金銭的に困らないため、好きな人と一生を共にする為じゃないかな

    私は一生共にする為し化理由ないから結婚願望はない

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/15(水) 19:55:02 

    アラフォー
    とにかく1人が好き 1人の時間を邪魔されたくないし1人で寂しいと感じた事が無い 理想的な人が現れたとしてもずっと一緒に居るのが無理 子供は欲しいけど結婚には向いていないのを中学ぐらいで覚悟した

    +7

    -4

  • 108. 匿名 2023/11/15(水) 19:55:10 

    >>84
    結婚しても浮気しまくりな人いるし、なんとも…

    +10

    -5

  • 109. 匿名 2023/11/15(水) 19:55:12 

    結婚願望あります。

    子供が欲しい

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/15(水) 19:55:20 

    >>1
    独占欲もあると思う。

    +10

    -5

  • 111. 匿名 2023/11/15(水) 19:55:41 

    結婚するのもありかなと思ってた時に稼ぐ能力も会って義父母の世話もしなくてよくて尚且つ自分の実家にも帰りやすいところに住んでる彼に結婚の話をだされたから結婚したよ

    結婚後は働いても働かなくていいって言われてたし色々な条件を考えて選びました

    正直彼が稼ぐ能力がなかったら結婚してないと思う

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/15(水) 19:55:46 

    >>18
    ね。なんなら理由なくても別にいいじゃん。
    コレが確実に正解!って思える選択しかしちゃいけないわけじゃないし、みんななんとなく生きてるよね。

    +76

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/15(水) 19:55:50 

    好きな人と家族になりたかったから。
    それ以外ない。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/15(水) 19:55:53 

    >>106
    金銭的はどうかわからんよね。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/15(水) 19:56:00 

    悲しい理由だけど「親がうるさいから」。
    旦那には協力してもらったって感じ。
    好きとか愛してるはないけど仲はいいよ。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2023/11/15(水) 19:56:00 

    >>1
    ちょうどそのぐらいの年齢の頃、体調崩して倒れたことがあった。まさに目の前が真っ白になってこのまま死ぬかもって思ったんだけど、今私に何かあってもそのとき同棲してた彼氏には連絡がいかないんだなって思ったら怖くなった。
    逆もまた然り。
    子供もほしくなかったし結婚も別にいいって思ってたけど、結婚して家族になるってことを考えてみて結婚した。

    +25

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/15(水) 19:56:03 

    好きな人と結婚してその人の子供がほしかったから
    ずっと一緒にいられる家族になりたかったから
    旦那じゃなかったら結婚してなかったと思う

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2023/11/15(水) 19:56:14 

    その人と一緒にいたいから

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/15(水) 19:56:27 

    1人で生きてると体にガタが来たら辛いよ

    +9

    -6

  • 120. 匿名 2023/11/15(水) 19:56:32 

    >>7
    ごちゃごちゃ考えてる間は適齢期じゃないんだろうね
    変化を受け入れて前向きになれる人は適齢期。
    人それぞれ要する時間が違うんだと思う。

    +217

    -11

  • 121. 匿名 2023/11/15(水) 19:56:39 

    >>1
    好きな人と一生一緒に過ごしたいから
    自分の育った環境と同じように結婚して子供2人産んで一軒家で子育てするのが夢だったから

    +7

    -6

  • 122. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:13 

    >>6
    保証なんてない

    +42

    -2

  • 123. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:30 

    20代で結婚願望は一切ないけど婚活は始めようと思ってる
    年を取って考え方が変わるかもしれないことが不安で仕方ない

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:34 

    実家は早々に出たけど長い目で見て1人でやってけるほど自分が強いと思ってないから。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:36 

    >>24
    見えてないよ

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:38 

    >>7
    この人と生きていきたい🥺🥺
    そんなピュアな気持ちもアラサーまでだよね…
    打算が働く前に勢いで結婚しちゃうべき

    +91

    -63

  • 127. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:40 

    病院に勤めだしたら、家族っていいな、必要だなと思ったから。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:44 

    >>21
    逆パターンの可能性も十分にあるよ?迷惑は甥っ子や姪っ子にかかる可能性もあるし、きょうだいいなければ天涯孤独だよね。

    +35

    -3

  • 129. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:44 

    子供欲しい人は結婚したらいい

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:52 

    >>119
    ガタが来たときのために結婚するんだ?

    +7

    -4

  • 131. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:57 

    彼氏がいた事はあったけど結婚に全く興味が無くて30まで過ごしてました
    一人暮らしが楽で友達もいて楽しかったので
    が、30過ぎたら急に子供が欲しくなって母になりたくて婚活して32で結婚、33で出産しました

    今は10年経つけど結婚して良かったと思ってるよ

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/15(水) 19:58:14 

    >>52
    1番ダサい理由だね

    幸せそうと思われる

    他社からの承認がないと幸せを感じれない、幸せじゃない人に思われません?

    +75

    -4

  • 133. 匿名 2023/11/15(水) 19:58:24 

    >>1
    すっごいベタだけど、この人とずっと一緒にいたいと思って結婚した。22歳の時。
    現在結婚20年目。全く気持ちは変わってない。
    大好き。一緒にいると落ち着く。

    +45

    -7

  • 134. 匿名 2023/11/15(水) 19:58:27 

    全然結婚願望なかったけどこの人と別れる理由もないし嫌なところも少なかったから結婚しちゃってもいいかなーと思った

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/15(水) 19:58:53 

    >>1
    現在独身です
    ずっと結婚したくなかったけど
    この前旅行先で美しい景色を見たり美味しい食事をしたときにこういう感動や喜びを共有するパートナーがいたらなぁと思い、周囲の夫婦で旅行に来てる人たちが羨ましく見えた

    +57

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/15(水) 19:58:56 

    >>128
    ん?子供には頼らないよ

    +5

    -17

  • 137. 匿名 2023/11/15(水) 19:58:57 

    この人とこの先もずっと一緒にいるだろうな、
    幸せにして欲しいではなく一緒にいて幸せだったので。

    夫と結婚して凄く幸せです。

    +10

    -3

  • 138. 匿名 2023/11/15(水) 19:58:57 

    自分の場合は、親の影響かも。
    5歳から父子家庭で、2人きりの生活だった。
    色々寂しかったし、ずっと家族に憧れてた。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/15(水) 19:59:35 

    友達や彼氏って何の契約も責任もないからね
    ちゃんと籍入れて契約したい

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2023/11/15(水) 20:00:03 

    >>86
    既婚であるという事実だけ見ればそうでしょう
    家庭内の事は言わないと分からないから

    +16

    -6

  • 141. 匿名 2023/11/15(水) 20:00:15 

    >>7
    本気で好きな人にあったら考え変わるよね
    私も結婚とか子供とかあまり考えてなかったけどこの人となら!って人に出会って変わったよ

    +172

    -21

  • 142. 匿名 2023/11/15(水) 20:00:18 

    絶対この人と結婚したいと思って結婚した。
    13年経つが直感は正しかった。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2023/11/15(水) 20:00:21 

    30代前半だが、なんだかんだ独身女性が多い職業なので、そこまで結婚したい!というのはないが、友達に独身仲間が少なくなると遊ぶ相手がいなくなるので、遊び相手が欲しくなる…

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2023/11/15(水) 20:00:24 

    >>1
    特に何も考えてなかった
    そういうもんだと

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2023/11/15(水) 20:00:29 

    彼氏と家族になって子供欲しいと思ったから

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2023/11/15(水) 20:00:37 

    >>2
    旦那さんと2人で家に居たくないって言って、なるべく出かけるようにしてる人がいる。年末年始もだよ。
    聞いててそれも辛いなと思う。

    +79

    -5

  • 147. 匿名 2023/11/15(水) 20:00:38 

    同性婚と選択子ナシ婚の違いってなんだろう?

    +2

    -7

  • 148. 匿名 2023/11/15(水) 20:00:58 

    >>1
    理由は一つではない
    好きな人と人生共にしたいし人生で一度は妻に選ばれたい気持ちもあった
    あとは高収入な人と結婚して専業になりたい憧れもあった
    あと結婚すると法的に色々補償されるのも良いと思った

    +11

    -6

  • 149. 匿名 2023/11/15(水) 20:01:15 

    >>119
    それくらい自分でなんとかしなよ

    +4

    -6

  • 150. 匿名 2023/11/15(水) 20:01:39 

    >>3
    豊田秀吉とか奥様の方が格上だが…?

    +9

    -15

  • 151. 匿名 2023/11/15(水) 20:01:40 

    気が合う好きな人と、
    日常生活を些細なことでも楽しみながら一緒に暮らしたいから。

    これが1番だな〜

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/15(水) 20:01:59 

    職場の独身ミドサー見て
    こうはなりたくないと思ったからかな

    +6

    -8

  • 153. 匿名 2023/11/15(水) 20:02:00 

    >>3
    年収1500万
    独身 寂しいですが
    したからといって幸せになれますか?
    結婚できるかわからないけど😂

    +43

    -3

  • 154. 匿名 2023/11/15(水) 20:02:12 

    年取ってくるとこの人と一緒にいれて良かったって思えてくるしやっぱり結婚はした方がいい。
    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +2

    -8

  • 155. 匿名 2023/11/15(水) 20:02:25 

    >>1
    結婚したい理由が主さんと同じで結婚しましたが後悔はありません。周りの目を気にしてるだけだろ?て言われたらそうなのかもしれませんが結婚に関してはそれを気にするのが自分だって思ってる。
    他はやりたいことやってる。

    +22

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/15(水) 20:02:25 

    結婚したいくらい好きな人に出会ったから。

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2023/11/15(水) 20:02:54 

    単純に自分だけの家族が欲しかったから
    子どもも欲しかったし、1人のそれまでの人生が楽しくなかった
    このままずっと1人はつまらないと思ったんだよね、まだその時23歳だったのに

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:15 

    >>130
    それでもいいんじゃないかな
    とても現実的だと思うよ

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:18 

    >>1
    女同士で居るより
    男と居る方がいろいろ楽しいから

    +18

    -4

  • 160. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:30 

    何に悩んでもここに戻って来れば大丈夫、安心って居場所が欲しかったから。どこに出かけていても、マイホームは夫の元!

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:31 

    >>102
    一人暮らしのほうが結婚しやすいってこの理由もあると思う
    個人差あるけど一人暮らしは孤独を感じやすいよね

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:36 

    >>126
    横だけど本当それ。
    表現悪いけどお花畑状態で結婚しちゃった方がいいのかも。

    +71

    -9

  • 163. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:38 

    殆どが恋愛結婚の人じゃない?恋愛じゃないのに結婚を何故したいのか知りたい。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:53 

    >>4
    離婚したら

    これぞとばかりに
    男が言い寄ってくる
    → +

    変わらない
    → −

    +13

    -37

  • 165. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:55 

    大前提として。「男性も女性も結婚すべき」とは、私は考えてません。したい人だけ、すればいいです。

    なぜ結婚したのですか?
    →配偶者(夫)が欲しかった。精神的、経済的安定と、結婚は、この21世紀においても社会的信用にもなるから。あとは、親を安心させるため。父は、「結婚して一人前。絶対結婚しないとだめ」という価値観だった。婚活して、波長が合い、思いやりがあり、優しい人と出会ったのでギリギリ27歳で結婚しました。

    結婚したかった理由は何ですか?
    →私が26歳のとき、職場の独身、当時45歳女性に、「もし将来結婚したいなら、ちゃんと考えないとあっという間に40すぎるよ」と言われたから。仕事が忙しく、それまで全く結婚を考えられる状態ではなかったけど、その時初めて、「ずっと独身は嫌だ」と自分が結構、結婚したいことを認識したから。

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/15(水) 20:04:03 

    >>7
    それって恋人では駄目なのかな?とは思う
    結婚しなくても一緒にはいられるわけで

    私も既婚者だけど、主さんと一緒で両親のためや世間体みたいな面も確かにある
    大前提として夫の事はもちろん大好きだけど、結婚しようって言われたし親が安心するから結婚しとこ〜って感じ
    主体的な理由はあんまりないw

    +11

    -34

  • 167. 匿名 2023/11/15(水) 20:04:08 

    お互いがこの人と結婚したいってなれば結婚するよ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/15(水) 20:04:38 

    離婚には理由があるけど、結婚することには理由って無いよね。
    私も時々考えるけど、結婚したい理由は結婚しなくても実現可能なことばかり。
    私は結婚して幸せだけど、それも運だよね。
    「結婚しなよ!幸せだよ?」なんて他人に無責任に言えないわ。

    なんで結婚するんだろうね??
    ここまで読んでもぴんとくるコメント無い。
    自分の稼ぎだけで生活していけるし、
    人との関わりは職場でもプライベートでもあるし籍まで入れなくても彼氏で十分。
    本気の覚悟があればだけど、独身で子供持つことも完全不可能ではないしね。

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2023/11/15(水) 20:05:02 

    条件とか何も考えずにこの人と結婚したい!と直感的に思って結婚したよ。結婚10年目だけど旦那大好きで仲良しです

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/15(水) 20:05:20 

    働きたくないから

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/15(水) 20:05:31 

    >>3
    でも周りから憐れみの目

    +13

    -15

  • 172. 匿名 2023/11/15(水) 20:05:32 

    マイナス魔ってマジでいるんだ!気の毒な人

    +5

    -5

  • 173. 匿名 2023/11/15(水) 20:05:57 

    マイナス魔は既婚なのか独身なのか

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/15(水) 20:06:07 

    >>1
    わたしは働きたくなかったから
    正規公務員だったけど専業主婦になりたかったので自主退職した
    もし二馬力折半生活なら結婚してない
    二馬力折半兼業主婦なら結婚のメリットなし
    しんどいだけ




    +29

    -5

  • 175. 匿名 2023/11/15(水) 20:06:08 

    まだ結婚はいいやと思ってたけど結婚するか別れるかの選択を迫られて結婚した
    一から相手探すの大変だし

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/15(水) 20:06:33 

    >>1
    したい相手がいなければ無理にしなくて良い
    ただ子ども持てないとか年取って一人の可能性は頭にいれた方が良い

    +23

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/15(水) 20:07:13 

    >>47
    わかるわかる、ぶっちゃけそれまでの人は正直土日にわざわざ会うのが面倒な時もあったし2日ある休みの1日は絶対何もしたくない考えだった。
    でも夫とは、土日に会いに行くまでの時間も惜しくなって休みに会えない時間がさみしくなってじゃあ一緒にいるために結婚ってなった。
    今でもお互い土日が楽しみだし、夜ははやくかえってこないかなって思ってる。
    そんな人に出会えたことがすごく幸せだなってしみじみ思う。

    +29

    -2

  • 178. 匿名 2023/11/15(水) 20:07:35 

    結婚しないと弱者女性と思われるから

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/15(水) 20:08:23 

    >>1
    生物としての本能じゃない?
    子孫を残すため
    この人と家族になりたいっていう気持ち
    お爺さん、お婆さんになっても一緒にいたい
    そう思える相手に巡り会えたら結婚するタイミング
    妥協や打算で結婚するのは違うと思う

    +22

    -6

  • 180. 匿名 2023/11/15(水) 20:08:35 

    >>1
    主の最近の気づきと似た感覚によるもので、この人と結婚したい!と心から思える人に出会ったので結婚しました。
    その人と一緒に生活をしていくことがマストなので、結婚後の生活はそのあとに2人で作っていくイメージで、どんなだとかって具体的な想像は持っていなかった。

    そういう人に出会わなかったら結婚しなくていいと思っていたので、出会ったの遅かったため結婚が32と遅めになったよ

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/15(水) 20:08:56 

    >結婚されている方、なぜ結婚したのですか?結婚したかった理由は何ですか?


    学生時代からずっと一緒にいた彼氏と、就職してなかなか休みが合わず会えなくなったから。結婚したらわざわざデートしなくても、お互い疲れて寝ていても一緒にいられるから。
    26歳で結婚したけど、適齢期が〜とか老後寂しいから〜とか何も考えずにただ一緒にいたいから結婚した。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/15(水) 20:08:56 

    >>18
    周りの目が気になるからとかも有りだと思う
    親に安心してもらう為も有りだし

    そういう自分なりの理由でいい人探すのも、適齢期にそういう人がいれば結婚するのも、大好きだから結婚するのもみんなそれぞれの何かしらの理由が有って、それに良いとか悪いとか無い

    +91

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/15(水) 20:09:28 

    >>1
    なんだかんだで結婚してる人のが幸せそうだもん
    出来るならした方が良い

    +21

    -5

  • 184. 匿名 2023/11/15(水) 20:09:34 

    >>1
    幸せになりたいから結婚するんじゃなくて
    人間として成長するために結婚するんじゃないかな
    別に結婚しなくても成長できるけどさ

    +4

    -6

  • 185. 匿名 2023/11/15(水) 20:09:35 

    >>1
    男は子供欲しい以外はないよね
    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +6

    -16

  • 186. 匿名 2023/11/15(水) 20:09:41 

    >>1
    >>52
    「皆してるしなんとなく、しないよりはした方が」って人も割といると思う

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/15(水) 20:09:55 

    >>7
    一度こじれたら
    修復不能
    あっけなく別れたほうがいいのか、
    佐々木希みたいに我慢するのか
    どっちだろう??
    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +10

    -8

  • 188. 匿名 2023/11/15(水) 20:10:09 

    優しくて経済的に安定していたから

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/15(水) 20:10:11 

    >>168
    何かしらあるでしょ
    無で結婚するとか頭おかしいと思うw

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/15(水) 20:10:23 

    ずっと一緒にいたいと思ったから
    事実婚なんて言葉もあまり聞いた事ない時代だったし好きな人とずっと一緒にいたいなら結婚するのが当たり前の感覚だったよ

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/15(水) 20:10:44 

    生涯1人で生きていくことは自分には無理だってわかってたから。
    精神的にも金銭的にも。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/15(水) 20:10:51 

    働きたくなかったから。
    自分だけの味方が欲しかったから。
    あと世間体。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/15(水) 20:11:19 

    一般職、趣味もない、金もない
    だから結婚した

    結婚して子供が出来て、今最高潮に幸せ
    理由はどうあれ今幸せならなんでもいいや

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2023/11/15(水) 20:12:19 

    >>1自分の家族をつくりたいから。
    親はいるけど親の家族が私なだけで私の家族ではない。
    親も亡くなったら家族もなくなる

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/15(水) 20:12:36 

    >>187
    みんな強そう

    +20

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/15(水) 20:13:03 

    好きだったから結婚した〜心地いいし。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/15(水) 20:13:55 

    結婚してますが、結婚はゴールに感じてます。

    なぜしたかというと、そういう価値観で生きてきたからです。紙を提出するだけのこと、籍をいれるのは書類上のことと頭ではわかっていますが私にとっては大切でした。
    たぶん太陽を神様と信じている人達に「あれは化学物質が燃えているだけ」とか理屈をいっても神は神だと思うのと同じ。そういう価値観で生きてきたから籍を入れるのが大事。

    +4

    -5

  • 198. 匿名 2023/11/15(水) 20:13:57 

    主と同じで寂しかったから
    相手から結婚してと言われたから
    好かれた結婚のほうが幸せになると思ったから

    相手から大切にされるとどんどん好きになるタイプなので、今は幸せです。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/15(水) 20:15:30 

    >>24
    分かる
    昭和的な考え方だと思うけど、未だにそう思っている人30代以上では多いのでは

    +5

    -13

  • 200. 匿名 2023/11/15(水) 20:15:32 

    私が32歳で結婚したのは、今から12年前だけど、結婚したい理由には、世間体もあったよ。都会じゃなく地方だからかな、周りもうるさくてね。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/15(水) 20:15:39 

    一緒にいて楽しい人だったから。

    でも結婚して子供が生まれてからも同じだった。
    夫は変わらず楽しいことばかり追い求めていた。
    苦しいこと辛いこと面倒なことは全部押し付ける。

    私が仕事と子育てに大変な時に一切手伝わず、
    享楽を共有できる不倫相手を作った。
    元夫にしたくて今は裁判の用意頑張ってる。

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/15(水) 20:16:10 

    そこに愛があったから

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/15(水) 20:16:14 

    >>187
    難しいね
    旦那がやらかした事を許せるか?許せないか?
    別れた後、独りで子供を育てられるか?
    若くて美人なら、もう一度人生やり直せるけど
    旦那の収入のみに頼ってた人は離婚は難しいかもね

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/15(水) 20:16:41 

    独身
    高校生の時までお金持ちと結婚したい〜とか思ってたけど、
    今は結婚願望がない
    バツ2の親を見てきたからかな
    あとは妊娠出産が怖いから結婚するとしたら子供いらない人とがいい

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/15(水) 20:17:11 

    私を1番に大切にしてくれる味方がほしかったから。そばにいて守ってほしかったから。そうしてくれる人がいたら私も相手を守りたかったから。

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/15(水) 20:17:14 

    >>1

    不思議よね〜

    鳥みたいに大体みな同じような個体であれば誤差の範疇でそんなに大差ないでしょ、どの個体とくっついても
    ていうかそもそも鳥は遺伝子の違いとかあるのか?

    でも人間は人生や一生を共にする「他人の男、女」を適当に短い期間で見つけた相手と生き急いで結婚するんだよ、じっくり時間や場所で探して合う人見つけた訳でもないのに限られた範囲と時間で

    凄いことだなぁと思う

    結婚したい!子供産みたい!って人もいるけどみんながみんなそうじゃないよね
    他の人達の場合は地球上で決まってることで当たり前なのでしないといけないから←こうじゃないの?

    していない者はおかしいとなるのが社会だよね
    しかもしてないならば芸能人とかお金などがある人しか認めないよね、なぜか
    ただの凡人がしてなくたって別に良いのに

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/15(水) 20:17:51 

    >>136
    横、それが理想だけど実際高齢になったら子供に病院の付き添いしてもらったりすることになる人が多いよ。子供には頼らん!!って言っててもね。

    +25

    -2

  • 208. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:33 

    ウェディングドレス着たかったから

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:48 

    好きだしこの人とずっと一緒にいたい。この人の子ども産みたいと思ったから

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:51 

    >>1
    結婚してないと恥だと考えてるからでは無いでしょうか?

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:57 

    >>1
    一緒に住みたかったから。同棲は親が許さなかったし、この人と結婚したら楽しいだろうなと思ったから。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:10 

    >>1
    子供が欲しかったからです
    主と同じように結婚後の生活とかはなんにも考えてなかった……

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:58 

    結婚して何を得られるかっていうより、いなくなったら困ると思ったから

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:15 

    >>187

    吉瀬さんは何があったか知らんけど、
    なんかはっちゃけて楽しそうだよね。
    杏ちゃんも結婚してた後半より充実してそう。

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:26 

    結婚にメリット、デメリット考えてる時点でね。
    結婚をメリット、デメリットに変えるのも所詮自分だよ。
    幸せになりたい、幸せにしたいって思える相手が出来たらすりゃいい。いないならしなかったらいいさ。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:43 

    >>153
    旦那より犬とか猫のが幸せだよ
    性欲はプロに頼めばいいし

    +23

    -15

  • 217. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:43 

    好きな人が出来て、その人も好きになってくれて、自然と結婚を意識するようになったな。
    そもそも結婚を全く考えない人とお付き合いした事ないし。
    今の夫とは最初から波長も合ったし自分らしくいられたのが決め手だった。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:52 

    >>189
    行動起こしてるわけだから、理由が無くはないのだろうけど。

    私は学生時代から夫と付き合っていて、居心地が良いとかずっと一緒にいたいからって結婚したけど
    結婚しなくても別れなければ一緒にすごせたし、結婚してても離婚したら一緒にいられなくなるし、結婚しないと実現できなかったことではないなと。
    だから結婚する理由にはなり得ないなという結論です。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/15(水) 20:21:40 

    三号無くなったら、誰も籍なんていれない
    デメリットしかない

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/15(水) 20:21:52 

    >>3
    金持ちの芸能人でも結婚してるよ?

    +30

    -3

  • 221. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:08 

    >>1

    考えてみればみるほど本当にすごいことだよね
    ただでさえ人間なんて若い時間が短くてそれこそ花の命なのにその間に仕事もしたり真面目な人生の伴侶をも探して選ぶんだよ

    なんでそんな近場で短期間でみんな猫も杓子もそんなことができてきたんだろう、これまでの長〜い歴史で

    でもそれだけ近場で短期間でポイポイ結婚してるってことはみーんなほとんどの人達はその人じゃなかったとしても換えが利いてるってことだよね

    ある程度のターンでフォークダンスみたいに一人ずつとは言わない10人とか100人とか単位でズレていてもきっとみんなその人達となんの問題もなく結婚するようになっているんだろうな

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:11 

    ずっと一緒にいたいから

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:19 

    >>1
    たいした理由なくても、自分が結婚したいかしたくないか素直な気持ちに従えばいいと思うよ。
    私は、単純に好きだから結婚した。
    後、シンプルにかなり恋愛にポジティブでタフな自分でも26歳の時には恋愛と別れてを繰り返すのに面倒くささを感じたから結婚しよーってなって27で結婚した

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:32 

    大切な人に何かあった時に責任の持てる立場になりたいと思ったから。
    元彼が病院に運ばれて連れ添ったことがあるんだけど、その時に恋人って他人なんだなって実感した。精神的にはすごく繋がってるつもりだったけど、相手の実家の住所も電話番号も知らないし、なにか起きても何も決められる立場じゃない脆い関係なんだなーって思った

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/15(水) 20:23:03 

    >>63
    それが一番だよね。私は離婚したけど、子供達との生活楽しいよ。とりあえず仕事してたらすぐ動けるからね。

    +10

    -4

  • 226. 匿名 2023/11/15(水) 20:23:06 

    >>1
    40代独身
    若い時に兄が亡くなって1人になるから年取ってから入院する時にサインしてくれるひとが欲しいという以外に結婚したかった理由はなかった
    親が兄が亡くなってすぐに病気して結婚どころじゃなく過ごしてるうちに誰かの世話をするのは50代までが限界でそれ以後は誰のお世話もできないと強く思うようになった
    身内は全くいない方が福祉に頼りやすいと知って結婚する理由もなくなった

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/15(水) 20:23:46 

    >>1
    一生働くのが嫌だから
    働くのが嫌じゃなくて、子供も望まないならする必要は無いと思う

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:09 

    遠距離だったから、結婚したら毎日会えると思ったから。
    結婚して10年経つけど、今でも夫が仕事から帰ってくるのが嬉しい。
    昔みたいに可愛くお出迎えなんてしなくなったけどね。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:13 

    一生一緒にいたいかを結婚適齢期で思えるかどうか

    そしてやっぱり本能として単純に
    この人との子供が欲しいと思うかどうか

    私も20代の頃は子供欲しいとか思わなかったから
    本当にタイミングもあると思う
    タイミング逃せば40すぎて子供欲しくなっても現実できないかもしれないし

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:32 

    >>141
    結婚願望ない子供もいらないって言ってた人も、タイミングと相手が合えばあっさり結婚して子供持ったりしてるよね。ゴチャゴチャ考えてるうちはそういうタイミングじゃない。結局は相手とタイミング次第。

    +84

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:43 

    結婚したかったのは20代で遊び尽くしたからそろそろお金を自分の守るものに使ってもええかなと思ったから。

    実際結婚したのは「この人支えたい」って思えるような尊敬できる人と出会えたから。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/15(水) 20:25:10 

    >>3
    男が金にも容姿にも恵まれてない場合。
    好みの独特な女に好かれて
    ラッキーだったよね。
    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +37

    -3

  • 233. 匿名 2023/11/15(水) 20:25:13 

    >>7
    昔は結婚したいとか恋愛したいと言う人に「まず自分が誰かを好きにならないと」って言ってたけど、それが苦手だったりできない人がより増えてる気がする

    +37

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/15(水) 20:26:30 

    >>187

    左誰?
    けいこ?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/15(水) 20:26:32 

    >>1
    29の時、3年付き合った彼氏にプロポーズされたから。
    結婚願望自体は薄かったけど、なんか彼とは結婚後の生活が見えて、いいなって思えた。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/15(水) 20:26:34 

    >>1
    私もおんなじ理由ですよー。
    いつか結婚したかったけど、でも20代はまだしたくなくて仕事とか遊びに注力してた。
    29で焦り始めて彼氏見つけて31で結婚。
    結婚してない彼氏いない、って変な目で見られなくなったし、そういうネガティブなことを防ぐこと以上に、結婚ってしてみるとかなり楽しいな〜と。
    あと子供も産みたかったし。

    好きな人と結婚したい!っていうより、自分の思い描く楽しい人生を実現するために結婚した感じ。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/15(水) 20:26:44 

    片親でその片親が死んじゃって寂しくて結婚した。この人と結婚したいな~って思って結婚じゃなくて、この年齢なら結婚したいかな?と思って20歳の時に31歳のおっさん(笑)選んで結婚しよ~って私から言って付き合って結婚した。今は毎日賑やかだ

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/15(水) 20:26:48 

    >>132
    でも結構そうらしいよ。みんな貧乏な時代ってみんな貧乏だからあんま不幸感感じないとか。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2023/11/15(水) 20:26:52 

    綺麗ごとばっか書いてあるけど
    ぶっちゃけ「ひとりじゃ食っていけないから」とか「養ってほしいから(自分は3号パート)」って女性がかなり多いんじゃないの?

    +10

    -8

  • 240. 匿名 2023/11/15(水) 20:27:00 

    大好きな彼氏と離れる想像なんて全くしてないから
    同棲してても辛い
    夫婦という称号が切実に欲しい

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2023/11/15(水) 20:27:25 

    結婚に対する考えかたについて。
    重要なのは相手を受け入れ、許容すること。譲れないものは、多くても2-3つに絞り、あとはネガティブな言い方すると、条件面で妥協、譲歩することが必要です。そのほうが、話がまとまりやすいです。具体的には、年収、職業、大学名、年齢、居住地、長男、家柄などは、柔軟に考える。重要なのは、人間性と、自分と気が合うか、波長が合うかどうか。必ずしも、趣味が一致してることではありません。気が合う、波長が合うかとは、例えば凄くせっかちな人は、のんびりな人とは合わないかもしれない。
    逆に、結婚後も仕事続けたい、自分が初婚だから相手も初婚、自分が大卒だから相手も大卒というのは、希望しても高望みになりません。
    料理、裁縫(手芸)は、フルタイム共働きするにしても、ある程度、腕があったほうが良いし、男性は女性に家事能力を求めてます。

    主さんは、まだ24歳と、お若いから、今は結婚願望なくても、同期(同級生)、後輩、姉妹が結婚しだすと、3年後、5年後の主さんの気持ちは、わかりません。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/15(水) 20:27:31 

    >>1
    52歳既婚です。
    性格で1人では寂しいのと、子供を産んで育ててみたいのと、両親で会話するよりも
    旦那さん(他人の男👨)と会話する方が楽しいので。
    それと自分の給料だけでなく旦那さんの分も入ります。
    両親の給料も実家暮らしなら入るし家のローンも掛かりませんが、何かそれでは半人前な気がするのです。
    子育ては大変ですが楽しかったです。
    独身のおひとり様が好きな人はそれでいいと思います。
    人それぞれですね。

    +21

    -2

  • 243. 匿名 2023/11/15(水) 20:28:42 

    >>1
    それ結婚できない高齢独身女がみんな辿る思考回路だから気をつけたほうがいいよ
    どんどん自分にとって都合の良い、動かなくて済む道を選び続けて手遅れになるの
    素直に捉えたほうがいいよ

    +12

    -3

  • 244. 匿名 2023/11/15(水) 20:28:42 

    >>18
    最大にして唯一の理由かもしれない。
    両親は順番的に先に他界してしまうし、兄弟や友達は家庭を持つと離れてしまう。
    いくら一人で行動できても自分の為だけに頑張るのは限界もあるし、寂しい気持ち(に恐怖心)を持ってる人は結婚するのかも。
    毒親持ちが結婚早いのもそういう事かもね。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/15(水) 20:28:48 

    >>153
    いやほんと猫のほうが
    どれだけ猫にとっても幸せか
    男いらないでしょう お医者さんかな

    +55

    -2

  • 246. 匿名 2023/11/15(水) 20:29:27 

    結婚はしたいけど子どもは欲しくない。

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2023/11/15(水) 20:30:27 

    >>153
    おいくつ?
    幸せになりたい、じゃなく相手の事も幸せにしてあげたい
    そう思えるような相手に巡り会えた事はないですか?
    自分よりステイタスが上、年収も上の人じゃないと
    私とは釣り合わない、そう思ってないですか?

    +10

    -11

  • 248. 匿名 2023/11/15(水) 20:30:57 

    永遠の謎
    次の人生あるなら結婚しない

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/15(水) 20:30:57 

    素でいられる場所と家族が欲しかったから、子育てがしたかったから
    両親、兄弟共仲良くなくて(悪くもない)友達とも完全に素でいられる相手がいなかったから、自分基準でどんな人が合うか考えて数打った

    結婚15年、浮き沈みはあっても平均して幸せ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/15(水) 20:31:26 

    子供が欲しかったから。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/15(水) 20:31:28 

    >>52
    「結婚」=「幸せ」って考えが古くさ。
    自分が生きてて誰にも迷惑かけず、大なり小なり幸せを感じることが出来るならそれでいい。

    +36

    -3

  • 252. 匿名 2023/11/15(水) 20:31:42 

    >>1
    結婚がゴール?!
    一緒に居たいなとか単純な理由ですよ
    今の結婚なんて
    そんな深い事考えて結婚してないないw

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:32 

    >>246
    綺麗事ではなく産まれてくる子供によっては、二人の人生変わるからね。全てを受け入れる覚悟が必要。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:44 

    >>2
    今は独身の40代とか増えてるけど、親はいつまでも生きていない事や自分の老いを感じる様になってからまわりみんな焦ってる。孤独や若いうちより働けなくなる事を思って。

    +48

    -8

  • 255. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:57 

    >>39
    これだ
    結婚自体を目的と捉えているのではなく、結婚はあくまでも好きな人とずっとにいるための手段と捉えている

    +55

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:24 

    私は家族がいなくて家族が欲しかったから。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:47 

    >>1

    こればかりは人間皆同じだと思うかもしれないけど人の種類が違うんだよ

    その人じゃなくても相手が違ってもする人は誰とでもするししない人は誰ともしないんだよきっと

    だからその種類の違う男女同士が付き合っても片方は結婚するタイプ、型の人間
    片方は結婚しないタイプ、型の人間だとズレがあるから合わないの人として

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:13 

    子供が欲しかったから。
    あと一人暮らしを一通り満喫したら急に飽きて寂しくなったから。
    婚活で会った人と30代半ばで結婚。
    子供も間に合った。

    私の場合、実家暮らしのまま家出なかったら結婚願望あまり沸かなかったかも。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:16 

    >>173
    着込んだけど上手くいってないとか?

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:32 

    拗らせる人って難しく物事考え過ぎなんだよ
    自分探しばっかりして迷子ばっかりな

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:48 

    >>218
    それが上手く表現出来ないというか、自分で分からないだけだね

    一緒に居たいって、彼氏彼女と夫婦では一緒に居る内容も絆も支え合える事も全然違うしあなたはそういう所で結婚したんじゃない?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/15(水) 20:35:03 

    親は先に亡くなるし、特別兄弟仲がいいわけでもないし、親友もいないし、友達は知人みたいなものだし、同級生は半分くらい結婚してるし、一緒に生きていけるパートナーが欲しい。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/15(水) 20:35:49 

    「経済力がないから」「働きたくないから」「馬力が増えるから」婚活するって人の思考回路がマジでわからない。
    自分は稼ぐ気もなく相手のお金ありきで言ってて、そんなんで幸せになれるもんなのか。

    金があれば汚ったねぇオヤジでもいいんか?

    +10

    -9

  • 264. 匿名 2023/11/15(水) 20:35:58 

    私の時代(40代半ば)は結婚しない人がほぼいなくて疑いもせずに結婚しなきゃって感じで相手を探してた。薬剤師になったのも良い条件の人と結婚出来るからって理由で全ては結婚のためだった。実際、好条件で余裕のある専業主婦をさせてくれる人と結婚できた。とにかく安泰が欲しかったかな。今の若い女性からしたらだからなんだって感じだろうけどね。時代で生き方は違うよね。

    +7

    -3

  • 265. 匿名 2023/11/15(水) 20:36:08 

    >>7
    この人とずっと毎日一緒にいたい!っていう思いだけで結婚した😊若かったな〜

    +85

    -4

  • 266. 匿名 2023/11/15(水) 20:36:29 

    猫大好きだけど、絶対に先に死んじゃうから。
    長生きで信頼できる人がいたらいいと思う。

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2023/11/15(水) 20:36:36 

    愛し愛される人と人生のパートナーになり添い遂げたいから

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2023/11/15(水) 20:37:02 

    >>52
    インスタやってる人はこれよな

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/15(水) 20:37:10 

    >>1
    相手は結婚願望があったのでそれに合わせました
    子供も相手が欲しがったので
    私は相手と一緒にいれたらいいし、子供もどっちでも良かったので
    結果幸せです

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/15(水) 20:37:50 

    >>1
    好きな人ができたらずっといっしにいたいよね?
    帰りたくないよね?その延長かな。
    若い時は笑

    年取ったら生活のためとか先行きの不安からもあるかな?タイミングによりけりだよ。30才、40才、50才ともし独身ならわかるよ。

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2023/11/15(水) 20:38:12 

    >>267
    同じ気持ちを何十年も二人とも保つのって相当な努力いるよね。お互いに

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/15(水) 20:39:51 

    結婚願望なかったけど、夫と知り合って人生一回は結婚してみようかなとなんとなく思ったからしてみた。たまたま夫がいたからしたけど、いなかったら生涯独身だったかも

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/15(水) 20:40:02 

    >>256
    私も「家庭」って物にすごく憧れがあって。
    「家族が欲しい。新しい家庭を築きたい。“おはよう”とか“おかえり”とか言い合える人がいたら。」とガルちゃんで話したら「お前のエゴで築けるもんじゃねぇんだよ。」「侘しい毒親育ちが子孫残すな。」って言われたよ。

    けっこう前だけど忘れられない。
    未だに独身だからいいんだけどさ。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/15(水) 20:40:07 

    デート終わり、この人と別々の家じゃなく一緒の家に帰りたいなといつも思ってて結婚した

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/15(水) 20:40:07 

    この人と一緒に居たいって思ったのと、安定を求めたと思います。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/15(水) 20:40:11 

    >>1
    ただ単純に大好きだから一緒になりたかった。
    一緒に歳を取りたいし家族になりたかった。
    それだけ

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2023/11/15(水) 20:40:45 

    >>18
    寂しい
    って言葉はネガティブなイメージがあるけれど、人間が生きていくにあたって結構大事な要素なのでは?と最近思う。

    世の中1人きりでは生きていけないのは大人になれば理屈でわかってくる。でも寂しいという感覚が鈍い人は他者をあまり必要としないんだよね

    依存症とかこじれまくったのは論外として、寂しいって感情は並程度にあったほうが良いよ。

    +45

    -3

  • 278. 匿名 2023/11/15(水) 20:40:59 

    >>263
    普通に考えていい訳ないじゃんw

    妊娠出産が有る以上何もかも平等の夫婦の方が少ない中で、好きだから稼げなくてもいいよ!一緒に稼ぎましょうの方が信じられないけどな

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:02 

    元から結婚願望なくて仕事人間だったけど
    30過ぎたら周りに独身いなくなったし結婚してもいいなと思う人にプロポーズされて結婚した。
    たぶん今の旦那現れなかったらずっと独身だったと思う。

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:04 

    1人で生きて行く強さも財力も無かったから。
    誰もいない家に帰るのが侘しいから。
    ただいま、お帰り、行って来ます、行ってらっしゃいを言い合える人がいるって幸せ。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:13 

    束縛系毒親と暮らすのが精神的に辛いから同棲か結婚したい
    相手はいます

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:34 

    正直仕事を辞めたかったから。
    あとは夫は初めて会った時から性格の相性がよく、なんとなくこの人とならやっていけそうだと思ったから。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:35 

    >>1
    年齢に沿ったレールを歩んでないと煩い人居るしね

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:37 

    >>1

    一人しか見えなくなって盲目になれるようにできているんだと思うほとんどの8割の本能的な人間達は

    恋愛はしてもこの人と結婚したい子供が欲しい、一生過ごしたい!と言う感情や価値観が生まれる人と生まれない人ってあると思うよ

    出会ってる出会ってないではなくて、みんな出会った人とたいていそう思うように本能がある

    この世は8割同じような人達、その性質で回っているからだからほとんどは論理性や公平性より理不尽な気分や感情で動いているでしょう

    それが男女問わず結婚したい子供を持ちたいという本能で生きてる人達だからだよ

    みんな同じだから通じ合うし理解できるのよ
    理不尽でも問題ないのよ、みんなそういう脳から派が出て繋がっているから

    でも違うタイプの人間もいるってこと

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:17 

    実際、結婚ってどちらかといえば社会的な事だと思う。今の行政だって誰もが結婚する事を前提とした制度だし、結婚する事で社会と対峙する馬力が二馬力になる。既婚者じゃないといかない場所、付き合わない人、出てくると思う。それが良いってわけじゃないけど、私は独身に飽き飽きしてたから、人生変えられて良かった。

    愛とか恋とかがごっちゃになって誤魔化されるような感じがあるけど、結婚して生活になったらほとんどが恋愛感情以外のこと。

    私の場合は晩婚だったので、20代とは結婚観人生観まったく違うだろうけど、独身を謳歌してたのが結婚したいと思うようになったのは「絶対的な味方が欲しい」っていう疲弊感が出てきたから。もちろん自分も絶対に相手の味方でいることを密かに誓っているけどね。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:44 

    トルストイみたい

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:52 

    >>1
    働きたくなくて専業主婦になってと言われたからラッキーと思って結婚した

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:56 

    親に愛されなかったから。たくさん愛せる子供が欲しかった。旦那も穏やかで幸せ

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:10 

    >>1
    私もそう思ってた時期があったよ。
    30代で今も独身だし相手は誰でもいいわけじゃないけど、やっぱり長い目で考えたときに今後かかるお金への不安、自分自身や家族になにかあったときに頼れる存在としてパートナーがいるかいないかというのはかなり大きいなと思うようになった。

    一緒に住むって最大の節約になるし、婚姻関係があるからこそ手続きがスムーズな点もある。その分結婚生活のなかで面倒なことは増えるけど、やっぱり安心に勝るものはないんじゃないかな。保険に近いよね。

    だからこそ条件や仕方なくではなく、恋愛や尊敬とかで相手を心から好きな状態をキープできたらより負担少なく幸せだろうから、そういう相手を見つけられたらラッキーだと思う。若い方が独身の状態で出会えるから発展する確率も高いし、その期間をチャンスと捉えて大事にする意味は大きいなと振り返って思うよ。私は好きなことだけして恋愛に興味がなくて逃したからw

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:26 

    >>1
    結婚して出産してから性欲が無くなって、性欲がある男性を気持ち悪いとすら思うようになって結婚が苦痛になって離婚した
    結婚する理由なんてどうでも結婚は簡単にできるけど、結局のところ結婚を継続するためにはセックスに付き合ってあげなきゃいけないし、ある程度の性欲は必要なんだとわかった
    一切濡れなくて、何度も殴られたよ
    私は性欲皆無なのでセックスするくらいなら結婚はもうしなくて結構です

    +19

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:46 

    金にたかる為

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:50 

    >>273
    よこ。
    がるちゃんはゴミ溜めみたいなもんだから
    まだ使えそうな大型ゴミから手のつけようのない生ゴミまであるとして、あなたが当たったのは生ゴミ。

    私のコメント含め、ゴミに一喜一憂してちゃ勿体ないよ

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/15(水) 20:44:55 

    >>1
    一緒に暮らしてる好きな人がいて、向こうは結婚したいって言っていて、たぶんずっと一緒にいるだろうなと思った時に、籍入れる方が色々と都合良かったから。
    そういう相手がいなかったら結婚してない。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:30 

    自分の家庭環境があまり良くなかったからかな。
    平和な家庭に憧れてたから。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:34 

    >>263
    お金で何十年も我慢するとか嫌だわな

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:36 

    旦那と出会ったから。
    一緒にいて楽しかったから、結婚して毎日一緒にいたいと思い結婚した。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:44 

    >>20
    オスキモイね

    +0

    -44

  • 298. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:50 

    >>290
    性欲以前に、濡れなくて殴る時点で、別れる一択だろう

    +36

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:06 

    >>1
    毒親育ちだったので、
    安心して信頼できる人と家族になりたかった。
    恋愛して、この人となら信頼して
    やっていけると思ったので結婚しました。
    まあ、最終的にはモラハラDVで離婚したけど、
    うまくいっていた時は楽しかったし
    良かったんじゃないかな、って思ってます。

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:07 

    子育てに興味がないから、結婚しようと思わない

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:19 

    70歳までフルタイムで働きたくなかったから。
    金持ち捕まえた

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:18 

    >>12
    私も同じ。
    実家から離れたかった。執着・過干渉・支配型の親だったから一人暮らしとか、地元から離れて進学・就職は許されなかった(今思えばそう洗脳されていた)。
    だから、その息苦しさから解放されるためには結婚しかなかった。
    夫のことは好きです。誰でもよかったことはないです。

    +66

    -2

  • 303. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:46 

    >>263
    もう結婚してるけど結婚してからこの考えはアリだなって思うようになったよ。ちょっとお金あるくらいじゃ汚ないおっさんは嫌だけどめちゃくちゃお金ある汚ないおっさんならもうめちゃくちゃアリだわ(笑)

    +6

    -3

  • 304. 匿名 2023/11/15(水) 20:48:46 

    >>232
    いつみてもリビアのカダフィ感ある

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/15(水) 20:49:02 

    病気が発覚した時、今の夫が
    ガル子なしちゃんに何かあった時、一番に知らせを受けるのは俺じゃなきゃ嫌だから結婚してと言われました。
    本当に大好き。結婚15年目です。

    +7

    -3

  • 306. 匿名 2023/11/15(水) 20:49:23 

    >>55
    地震じゃなくてコロナだけどわかる気がする

    コロナ初期だと彼氏に会うのもコソコソしないといけなかったし、もし彼が突然死しても家族じゃない私に1番に連絡がくることはないって思ったら法的に証明されてない関係って脆いんだなって思った
    コロナも家族から感染したら仕方ない。恋人から感染したら不謹慎だって風潮だったし

    いまの日本だと結婚することでしか家族と証明されない
    本当に大事な人なら家族になったほうがいいなって思ったよ

    +87

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/15(水) 20:49:27 

    夫のこと大好きでずっと一緒にいたいからというのももちろんあるけど、母が末期ガンで余命宣告されていたので花嫁姿を見せたい、安心させたいという気持ちがその時1番強かったと思う

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/15(水) 20:50:13 

    >>263
    >金があれば汚ったねぇオヤジでもいいんか?

    そこはバランスだと思うよ。
    人並みに稼いで清潔感あって同年代の男性なら人気株だと思う。まぁ婚活で捕まえられるかは分からないけど

    +7

    -2

  • 309. 匿名 2023/11/15(水) 20:50:27 

    最近、祖母の葬儀があり喪主が祖父なんだけど
    家族だけでやりましょうという事で私たち孫も含めて約20人でひっそりとあげたわけだけど
    もし祖父と祖母が結婚して子供作ってなかったら皆存在してないんだ・・と思ったらゾワァっとした

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2023/11/15(水) 20:50:33 

    >>1
    結婚したいと思った相手に会ったからだよー
    結婚をしたいわけではなかった。

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2023/11/15(水) 20:51:55 

    人は誰かと一緒に居たいと思うのが自然

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/15(水) 20:53:22 

    >>1
    私は極度の寂しがり屋で尚且つ自分勝手なので、自分が一番可愛いのに、自分のためだけに生きるのが寂しくて耐えられないから、誰かに尽くす事によって自分の心を埋めて自身を保てるので結婚したかったです。

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/15(水) 20:53:36 

    >>184 >>1

    そういう成長も本能的に求めていると思うよ
    子供できてやっと気がついたの?って人多くない?最初からそういう考えや心を人間性を持っていてよ笑
    って思うような人って多いよね

    そういうものを最初から持ってる人と持っていない人でも結婚に対する願望や意欲みたいなのの違いって出てると思う


    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/15(水) 20:53:39 

    >>93
    逆でしょ!?
    稼げる、または実家太い美人ほど稼ぐハイスペイケメンと結婚する

    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +4

    -4

  • 315. 匿名 2023/11/15(水) 20:54:37 

    若さを失ったら、訳ありな自分(鬱持ち、まともに働けない)と結婚したいと思ってくれる男性はいないと分かってたから。

    まともに家賃も払えなかったから、20代で結婚してなかったら、人生詰んでたと思う。

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2023/11/15(水) 20:55:51 

    誰かに寄生して生きていきたい。

    +4

    -5

  • 317. 匿名 2023/11/15(水) 20:59:23 

    >>303
    既に結婚してるからそう思えるだけじゃない?
    金銭的に不自由のない暮らしが出来たとしても何が悲しくて汚いおっさんと一緒にいなきゃいけないんだよ。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/11/15(水) 20:59:38 

    >>1
    最近、こういう方が増えましたね。たぶん「結婚」に対して良いイメージを持っていないんだよね。
    自民党さんの作った「少子化対策なんとか委員会」とかだったかなんだったか忘れたけれど、よく読んでおくように。

    こどもは親の背中を見て育つ。父親はマンションの借金と子どもの教育費を捻出するために、パワハラにもめげず職場に通う。母親は、結構生活の不満を、配偶者の無理解を毎日口にしている。これじゃあ、結婚に良いイメージを持つわけないよな。

    +8

    -5

  • 319. 匿名 2023/11/15(水) 21:00:59 

    独身サイコー!って思って、付き合ってた人はいたけど、結婚する気もなく、36歳まで生きてきた。でも彼がとても大切にしてくれる人だったので、独身でいるよりも結婚したほうが幸せなのでは?と思い、結婚した。向こうの希望で子供まで産んだけど、付き合ってるとき以上に大切にしてくれて、めちゃくちゃ幸せです。独身のままでも幸せだったと思うけど、あの時結婚、出産と人生を方向転換した自分を褒めてあげたい。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2023/11/15(水) 21:02:00 

    >>302
    私とまったく一緒。父親が過干渉の支配型なんですけど、あんなおかしな父親と同じような人がいて、かなり驚いてます。
    私も家を出るのもダメ、門限は9時、恋人はおろか、友だちと遊ぶのもダメ、バイトもダメ。ダメしか言わない人で、強行でバイトしたら、私に内緒でバイト先に怒鳴りこむような人だった。少しでも意に沿わないと怒鳴る殴るで、話し合いもできない人だから、逃げるには結婚しか方法がなかった。ちなみに私も誰でも良かったわけではなく、今の旦那だったからこそ結婚しました。

    +35

    -1

  • 321. 匿名 2023/11/15(水) 21:03:47 

    >>302
    全く同じです
    実家の母は出産後4ヶ月検診にまでついてきました
    そんな人周りには誰もいなくて恥ずかしかった
    面倒見の良い優しい妻であり母でありたいという承認欲求がすごかったのだとおもいます

    +23

    -2

  • 322. 匿名 2023/11/15(水) 21:03:48 

    >>1
    24歳じゃ本当の孤独はわからないかもね(人に因るから一概には言えないけど)
    体が衰えると精神も弱くなる
    年取った時に独りって本当に寂しいし、心細いと思う

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:13 

    便まみれの部屋にする認知症に自分がなり子供に迷惑かける
    旦那が子供全員引き連れて釣りの穴場に車ごと転落
    子供がしょうがい児だらけ
    子供が旦那が性犯罪者
    子供も旦那も先に逝ってどっちにしろボッチ
    子供がニートになって

    みたいな事を考えてたら結婚できない
    だから迷ったら樹○○林の名言を思い出すべき

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:51 

    >>315
    どういう相手でどういう流れで結婚することになったのですか?
    20代で職場のパワハラとセクハラで鬱になって、大好きな相手と婚約破棄と同棲解消になってから、自分を「恥ずかしい」と思って誰とも関わらずに静かに生きてる。
    結婚はほぼ諦めてるけど、この手のトピを見ると諦めて封じ込めてる気持ちがふつふつと湧き上がるようで苦しいです。

    教えて欲しいです。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/15(水) 21:05:25 

    世間体を気にすることが悪い事みたいに思わなくてもいいんじゃないかな
    社会や世間の中で生きてるんだからそれも立派な理由でしょ

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/15(水) 21:06:52 

    ここで結婚したいと思える人に出会ったから、ってコメント見ていいなぁって思う
    それが一番理想的というか、そうだよなぁってしっくりくる

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:23 

    女性の場合は大半がATMの為だと思う。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2023/11/15(水) 21:08:03 

    家族が欲しいから。ってのが一番スタンダードなんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/15(水) 21:08:17 

    >>273
    そんなコメントなんて気にしないでいいよ、忘れましょう
    どこの誰かも分からない有象無象の匿名掲示板なんだから
    心の荒んだ人が放ったつまんないコメントよ
    おはよう、おかえり 何気ない会話ができる
    伴侶や家族を求めてもいいじゃん!
    ガルちゃんって、優しいレスを返してくれる人もいるよ


    +12

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/15(水) 21:09:40 

    >>1
    年取ったら寂しくなるの独り身は

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/15(水) 21:11:37 

    老後が心配ならじさつすればいいのよ

    +1

    -4

  • 332. 匿名 2023/11/15(水) 21:13:10 

    結婚しようと言われたから

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/15(水) 21:14:15 

    >>1
    旦那が好きだったから結婚したかった。
    今は子供がかわいいから幸せ。結婚して良かったけど大変なことや苦労も乗り越えてって感じだよ。
    パートナー選びは大事。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/15(水) 21:14:31 

    >>1
    実家や地元から離れたかったから。自分を守ってくれる人と一緒にいたかったから。子どもが欲しかったから。これらの願いを全て叶えてくれる私にとってのスーパーマンと付き合えたから。ケンカも多かったけど、私にとってはぴったりな人と結婚できたなと思ってます。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/15(水) 21:15:04 

    こんなに収入が良くていいとこにお勤めの人逃したらもう自分には次にこんなチャンス無いかもと思ってガバッといった
    金とステイタスの両方ゲット

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/15(水) 21:15:37 

    出産したら子供の為に離婚しないと自分の為なのに子供のせいにする。
    出産、育児により仕事が出来ないと専業やパートになる。
    ホルモンバランスや生理を理由に子供が成長しても専業かパート。
    そして今度は更年期が理由で専業かパート。
    他にもブランクで仕事がないとかで専業かパート。
    仕事が出来ないのは夫や子供や国のせいと周りのせいにする。
    夫の定年を狙って離婚。

    こういう人が増えたなと思う。

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2023/11/15(水) 21:17:07 

    >>263
    >>301だけどめちゃくちゃ幸せだよ?
    子供もいてどんなに金使っても月に200万は貯金に回せるんだよ、私は何一つ働かず…
    もちろん旦那の見た目も長瀬系で好みだし身長も180ある
    これで幸せじゃなかったら何なのよって思う

    +4

    -8

  • 338. 匿名 2023/11/15(水) 21:17:31 

    >>273
    世の中にはとんでもないクズがいて掲示板にはたくさんいるから真に受けない方が良いよ。そんな発言するなんてとても惨めな人生送ってる奴だから。可能性がまだまだある人に嫉妬してるんだよ。

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/15(水) 21:18:14 

    >>252
    結婚がゴールなんて…
    結婚は家族を作る為のスタート!
    お互いの主張を譲歩したり、つら抜いたり、擦り合わせをしながら家族を作って行くんです
    多くの人が結婚してからの人生が長いよ
    未だ人生の1/3(平均値)なのにゴールはあり得へんでしょ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/15(水) 21:21:18 

    親のすねかじれなくなったから結婚しました

    向いてない

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/11/15(水) 21:22:56 

    35歳独身
    子供の頃から結婚願望なかった
    何でみんな結婚したいのかが理解できない

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/15(水) 21:23:02 

    >>317
    そうだよ~。若い綺麗な男もお金がなけりゃそのうち小汚ないおっさんになるんだよ。お金があれば小綺麗な清潔感のあるおっさんにすることができるのです。

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2023/11/15(水) 21:24:06 

    >>1
    好き勝手生きて
    結婚とか何も考えてなく
    毎日生きてたけど

    一緒にいるとほっこりする男性が現れ
    何年かして結婚したよ

    自分の感?が選んでくれたよ

    あまり結婚とか考えず、楽しく過ごしていた方がいいと思うよー

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2023/11/15(水) 21:24:17 

    >>1
    飽き性な自分がこの人となら一生側にいても居心地良さそうだなと思ったので結婚しました
    自分の直感を信じて良かったと思う日々です

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/15(水) 21:25:09 

    >>315
    働けないのに一体どこで彼氏に出会えたの?

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/15(水) 21:25:32 

    わたしも高橋一生なら結婚したかった〜

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/15(水) 21:26:12 

    >>1
    24歳!若いなぁ~
    とりあえず主さん、遺伝病とかないのなら若い今の段階で
    卵子凍結やっておこう
    取れるだけ採卵しておいて将来の為に準備だけしておこう
    このご時世、どうしても晩婚化が進んでるからね
    三十代後半にいいお相手に巡り会えても、無事に妊娠するのも
    これまた大変なのよ
    せっかく授かった子供に障害があったら…
    結婚はゴールじゃない 
    準備出来ることから始めるのもアリだと思う

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/15(水) 21:27:24 

    >>49
    立派な理由だよね
    しかも見た目なり魅力ないと専業主婦として結婚してもらえないからね
    自慢できる
    今時二馬力折半兼業生活だからね

    +54

    -8

  • 349. 匿名 2023/11/15(水) 21:29:15 

    >>1
    結婚願望なしでわんこと海外で暮らそうと思ってた。結婚したのはたまたま出会った夫と離れたくなかったから。今も結婚自体には向いてない。

    周りの友達見てると、真のバリキャリ以外は29歳あたりから結婚していなくて悩み始める人多い。24の時の気持ちとアラサーとでは変わってくる

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/15(水) 21:29:17 

    彼氏の家族嫌いで婚族にすらなりたく無いからもう離れるしか無い涙

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/15(水) 21:29:50 

    なんとなくするもんだと安易に考えてたから結婚した
    40代後半の今、本当にして良かった、子供が居ることも、夫とも、結婚当時と関係性がより深くなる、今も愛はもちろん、更に人生の同士的な、支え支えられです。

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/15(水) 21:32:11 

    極端だよなここの連中
    ゼロイチ思考

    発達障害なんかね

    +1

    -6

  • 353. 匿名 2023/11/15(水) 21:33:10 

    付き合ってて、この人と生涯共にしたいと思った。
    この人との子供も欲しいとも思ったから結婚した

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/15(水) 21:33:19 

    孤独が寂しいからはれっきとした理由になると思います。相手の人が受け入れてくれるならどんな理由でも良いと思う。

    私の場合は初めは寂しいっていう感情だけで結婚までは考えてなかったけど、ひとりの人とより長く一緒にいるためには結婚という形が必要なのかもしれないと思って結婚相手を探して結婚したよ。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/15(水) 21:33:20 

    私は自分の事が嫌いだから子供はいらなかった。
    一人暮らしが長かったし、40歳くらいに親孝行のために実家暮らしをしてみたけど、もう、息苦しくて。また一人暮らししたかったけど、それはちょっと違う気がして、合法的に家を出るには結婚しかないと思って婚活したら、波長というか一緒にいて楽な方と出会って、晩婚になったけど結婚しましたよ。
    お子様を希望なさっていらっしゃるなら、焦り過ぎずに切り替えながら婚活をお勧めします。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/15(水) 21:34:36 

    育った環境がひどく実家に絶望していたため新しい家族がほしかったから。子供は産めませんでしたが夫婦仲は良いので満足しています。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/15(水) 21:36:53 

    >>38
    医者か看護師さんか介護士さんにみとられたい。

    +22

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/15(水) 21:38:47 

    >>317
    愛があっても食べていけない
    人は食べて生きていく
    お金がなければ子供にも教育を受けさせられない
    お金がなければ心も荒んでいく
    どんなに若い頃にイケメンでも年を取ればハゲるデブる

    +8

    -2

  • 359. 匿名 2023/11/15(水) 21:40:57 

    >>1
    仕事辞めれるのは最高だったよ
    あれほどの開放感はない
    子育てがつらくても仕事していた頃を思い出すと辛いとは思わなくなる

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/15(水) 21:42:37 

    >>3
    どだろ?お金あっても結局は結婚する人が多いんじゃないかな?その後別れるにしてもさ。

    +16

    -4

  • 361. 匿名 2023/11/15(水) 21:42:50 

    好きな人と一緒に歳とりたいから。
    おじいちゃんになった所も見てみたいと思ったよ。
    お互いだいぶ歳取ったけど仲良くやっていて
    結婚っていいもんだなぁって実感してる。

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2023/11/15(水) 21:43:39 

    晩婚です
    それなりに給料もらって、家もあって(若いときに買った)、犬とインコと楽しく暮らしていたので結婚したくなかったです
    私の職業は世間ではそれなりに稼ぐと認識されているので、明らかに金目当てヒモ目当てみたいな男もいっぱい寄ってきたっていうのも一因ですが、実父がとんでも無いロクデナシで母が苦労しながら亡くなったのを目の当たりにしてきたっていうのが大きいです
    でも、37歳のときに仏のような旦那に出会って、一度だけ男性を信じてみたいという気持ちになりました
    転勤族の旦那と結婚するには仕事をやめなければならなかったけど、どうしても気持ちを止められずに退職して旦那の転勤についていきました
    お金もペットもいて幸せだと想いたかったけど、心の底ではいつか一人の老後が来ると恐ろしかったんだと思います 
    誰かと寄り添って行きたかった
    結婚した一番の理由はそれです

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/15(水) 21:44:39 

    39歳まで独身で1人暮らししてた
    35歳までは自由に過ごせることが楽しくて仕方なかったけど、36歳ぐらいから だんだんテレビ見ても美味しいもの食べても日常の天気の話すらもする人いなくて誰とも一緒に笑ったり泣いたりすることもなく本当に1人なんだなと思うことが多くなってきて辛くなってきたので 婚活したら縁があって結婚しました
    結婚したらケンカもあるし合わないこともたくさんあって大変だけど、天気予報見て週末の予定を一緒に考える人がいて笑うのも泣くのも一緒にできる人がいる人生って素晴らしいなって思った
    これも結局 寂しかったから結婚したっていうことなのかもね

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/15(水) 21:44:48 

    >>2
    でもさー。どーせ先に死ぬのは男側なんだよねー。殆どの場合ね…。女側が死んだ後のあれこれやらんといけんし…かったるい

    +50

    -3

  • 365. 匿名 2023/11/15(水) 21:46:36 

    今日一日中考えてたことがトピになってた

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/15(水) 21:48:07 

    男女の表情に注目

    女は結婚したら勝ち。男は結婚したら負けを意味する
    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2023/11/15(水) 21:48:33 

    >>39
    これが正解よね
    たびたび履き違えそうになるけど、
    これを主軸としていきたいな

    +49

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/15(水) 21:48:41 

    >>1
    子供が欲しかったから。
    家族分の食事を用意して、太陽を感じながら洗濯や掃除してっていう柔軟剤や調味料のcmっぽいお母さんに憧れたから。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/15(水) 21:49:47 

    >>6
    縁切られてる親なんていくらでもいるじゃん

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/15(水) 21:49:58 

    この人となら安心だから

    当時、会社の人間関係に悩んでて何年も
    それで浅はかだけど寿退社しかないと
    親の介護要員になるのも嫌だという思いもあり

    現在、普通に結婚生活してます

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/15(水) 21:50:03 

    自分より先に死なない家族が欲しかった。

    実際、結婚して10年ほどで両親は亡くなったので、私の家族は夫と子供たちだけ。
    結婚しててよかったとつくづく思う。

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2023/11/15(水) 21:51:14 

    >>263
    こう言ったらマイナス食らうけど
    どんなにブスでも男に比べたらラク出来るし優しくもしてもらえるんだよ
    (それでも周りの女よりは優しくしてもらえないからブスが不満爆発させて女セーフティ崩壊させてるんだけど)
    女の人生って生まれてから基本イージー
    苦労らしい苦労なんて無いし
    半径5m内しか起きないような悩みしか無い
    子供の頃から男と同じくらい努力苦労重ねてきたなら未だしも
    そんな基礎も出来て無いのに稼いで下さいなんて今更無理

    +2

    -6

  • 373. 匿名 2023/11/15(水) 21:52:58 

    >>24
    まともならなぜ嫌われるのか、、姑は。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/15(水) 21:53:10 

    旦那のことがすごく好きでずっと一緒にいたいって思ったから
    あの頃はデートして別れる時にいつも別れ難かった

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/15(水) 21:53:10 

    遅く結婚したけど、結婚して良かったと思う。1番は安心感かなー。家族以外だと寝れなくて、ずっと彼氏の隣でも無理だったけど、今の旦那さんは大丈夫で、そこが安心感にも繋がってると思います。ほっとする場所が私には必要だったのかなと。子どもはいませんが、二人でも幸せだと思ってます。文句いいながらも、誰かがいるのはいい。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/15(水) 21:53:36 

    独身女性は田舎じゃ恥ずかしいから

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2023/11/15(水) 21:54:10 

    >>359
    私も仕事と子育てなら子育て選ぶ
    仕事辞めるに辞めれない旦那にはいつも感謝してる

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:21 

    >>1
    私も主さんと似てるけど、天涯孤独だったから
    万が一、入院とかになって「保証人が居ない」となると困るから…。と思って結婚したよ。
    バイトすら身元保証人が必要で困ったからさ。
    ちなみに愛はなくモラハラでしたけど保証人はなってくれるからなんとか…w

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:22 

    >>41
    それでも世間の評価は
    変な夫婦>>>高齢独身
    なんだよ

    +16

    -17

  • 380. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:14 

    >>1
    好きな人との子供を作って家族になりたかったから結婚したよ。正直これ以外ないかも。
    もし子供生まれなかったらこんなふうに過ごそうね〜とかの人生プランまで一緒に考えられる人だったからこの人以外いないわ!!と思って私からプロポーズ急かした(笑)

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/15(水) 21:58:22 

    結婚てそんなに崇高なもんじゃないよ。
    純粋に好きだから一緒にいたい!で結婚する人もいるけど
    周りがしてるから、だったり
    単に一人暮らし寂しいとか
    経済的にとか
    なんだっていいんだよ。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/15(水) 21:58:27 

    金銭的に楽したいし、自分のことを第一に考え愛してくれる存在が身近にいてほしいから。
    全部自分本位だよ。
    結果、どちらもかなってるので本当に良かった。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/15(水) 21:59:27 

    >>1
    「所帯」を起業するのが、結婚だよ
    2人ではじめるスタートアップみたいなもの

    2人で相互にお金や時間を投資しあって、「家族」をはじめる。

    1人ではじめるのは自活であって、「家族」じゃない。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/15(水) 21:59:52 

    >>1
    一緒に協力するのが楽しいからかな
    この人となら色々できそう!!と思ったし一緒に成長できそうだと思ったので結婚したよ。
    大学で出会ったからかもしれないけど

    一人で何でもできる人は独身でも良いのかもね。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/15(水) 22:01:33 

    今、六十代ですが、すでにもう両親も亡くなっていません。二十代の頃あせったけども結婚して子どもにも恵まれて良かったです。今、ひとり暮らしで、あの部屋に居るって思うとあまりにも寂し過ぎます。ペットもいずれ自分より早くいってしまうだろうから

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/15(水) 22:02:16 

    稼ぐことが苦手なので経済的な安定を求めて結婚した。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/15(水) 22:02:59 

    付き合ってた時から旦那は気兼ねなく一緒に過ごせる人だったし
    旦那も私も子どもが欲しかったから

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:06 

    >>321
    4ヶ月検診について来てくれる母さんなんてうらやましい‼️贅沢だよ‼️

    +2

    -11

  • 389. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:29 

    あれこれ考えすぎて婚期が遅めになった私としては
    そんな難しく考えずさっさと結婚しちゃっても良かったかもな、と思った。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:50 

    >>1
    結婚するのはね、生活の為だよ。
    あなて、一人で一生いきていける?
    自分で稼げれば結婚なんてしないよ。

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:20 

    >>383
    だから、その家族である必要性は何ですか?
    っていう質問じゃないの?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:54 

    >>6
    されねーよ

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/15(水) 22:09:00 

    誰とでも結婚したいわけじゃない
    今の旦那とだったから結婚しただけ

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/15(水) 22:11:29 

    味方でいてくれる人が欲しかった。
    旦那はずっと味方でいてくれるだろうなと思ったから、結婚した。
    今結婚13年目だけど、喧嘩はたまーにするけど、1番の味方だなと思う。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/15(水) 22:12:00 

    結婚て、愛を前提とした契約で
    愛そのものではない。
    結婚とは、契約で愛そのものではない。
    混同しないように。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/15(水) 22:12:23 

    36.45歳過ぎて 独身の人から
    その人の悲しみの話を聞いて

    やはり結婚してない。っていうのはかなりきついんだなおもった 
    結局そこ。
    20代がピーチクパーチク言ってるのも重みが違う

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/15(水) 22:12:37 

    >>1
    すごく下品かつ頭の悪い理由だけど匿名だから書くね
    生でやりまくりたかったから

    お互いの条件的なことはクリアした上でだけど、当時考えていた結婚のメリットって本当にこれ
    27で結婚して現在13年目です

    +1

    -7

  • 398. 匿名 2023/11/15(水) 22:14:09 

    >>394
    味方でいてくれるなら、結婚は必要ないんじゃない?
    結婚しなくても、味方でいてくれる。
    結婚しなかったら味方でいてくれないの?
    味方でいることの前提が結婚なの?

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2023/11/15(水) 22:15:22 

    >>314
    この人実家太くないよね
    稼げる美人ってこの人はむしろ主役になれないから一般人と結婚してるのであって芸能界では稼げていない方だよw
    何言ってんの?鈍感?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/15(水) 22:15:45 

    いわゆるキャリアウーマンみたいな感じでバリバリ働いてたけど、30歳目前にして何のためにこんな働いてるんだろ?ってなって家族のために働きたくなった

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:04 

    >>314
    鈍感なのに未婚ってやばー

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/15(水) 22:17:12 

    ゼクシィが教えてくれてるよ。
    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/15(水) 22:17:44 

    >>271
    相手が、すでにハゲてきても、耳が遠くなってきても、子どもが小さいとき、子育て一生懸命頑張ってくれた相手とはやはり、ケンカしてもお互いにどこかつながっている気がするね!

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/15(水) 22:17:47 

    今の時代、結婚しようとする勇気だけでも立派だと思う。35過ぎてもう行き遅れた、とかネガティブになる人もいるけど、私は婚活に臨む勇気を応援したいし、応えてくれる男の人もいるはず

    +19

    -3

  • 405. 匿名 2023/11/15(水) 22:20:04 

    ガツガツ仕事で上に上がっていくこと好きだったけど 絶対30歳過ぎたあたりから仕事よりもプライベートが私の中で重要になってくる、比率高くなる、癒やしが欲しくなる、仕事ばっかりしたってってなるのわかってたから
    パパパパ〜っとやめて結婚したよ

    その頃もったいないとかなんだとか言ってきた人は
    今は結婚したいとしかいわない 

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/15(水) 22:21:10 

    家族になりたい、同じ家に帰りたいと思うようになったから。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2023/11/15(水) 22:21:32 

    子供が欲しかった!あの頃は早く産まないと!ってすごく焦ってたなー

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/15(水) 22:21:52 

    漠然といつかは子どもを産みたいと思って生きてきたけど、気付いたら妊娠率が落ちてくる時期になってきてたから慌てて結婚した

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/15(水) 22:24:02 

    >>126
    よこ。
    結婚したいのならそれしかない!あれこれ考えてたら踏み出せない。

    +26

    -1

  • 410. 匿名 2023/11/15(水) 22:24:20 

    >>1
    よく気づいた

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2023/11/15(水) 22:26:08 

    元々付き合うなら結婚までしたいって感じだった。
    確かに何故結婚したかったかって聞かれると…子供ほしかったからかな。
    初めて付き合った人と結婚しました。

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2023/11/15(水) 22:26:27 

    >>94
    あなたが面倒臭い姑にならなければいいだけじゃないの

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/15(水) 22:26:39 

    >>234
    香山リカ?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/15(水) 22:28:17 

    >>1
    家族っていいなって思ったから
    両親の元に生まれて結構楽しく過ごしてきたから、そんな家庭を築きたくて若い頃からうっすら結婚願望あったよ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/15(水) 22:28:41 

    >>29
    田中さんがいる

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/15(水) 22:33:40 

    あんまり幸せじゃない家庭で育ったから、結婚なんてするつもり全くなかった。他人の事なんて全然信用してなかったし。
    でも夫に出会って付き合い出してから、デート終わっても同じ家に帰りたい、一緒に歳を取っていきたいって、他人に対して初めて強くそう思ったから結婚しました。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/15(水) 22:34:56 

    >>1
    ゼクシィのCMの台詞で『結婚をしなくても幸せになれるこの時代に私は、あなたと結婚したいのです。』って言うのがあって、ほんとそれ!って思う。

    こういう理由でっていうより、大切な人と一緒に過ごしたいという自然な感情から結婚にたどり着く気がする。

    +16

    -1

  • 418. 匿名 2023/11/15(水) 22:35:11 

    恋は盲目だから

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/15(水) 22:36:52 

    人生一回くらい結婚してみてもいいかなーと思って………
    もちろん夫のことは好きです

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/15(水) 22:39:51 

    50歳独身と50歳既婚子持ちで比較して
    50歳既婚子持ちの方が幸せそうだから。

    +3

    -4

  • 421. 匿名 2023/11/15(水) 22:42:41 

    >>239
    皆なさんと考え方が全く異なってるわ
    私は1人ならなんとか食えるが増えたら無理だとしか思えない
    私が6年生の時に父親が病気して路頭に迷いかけたから

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/15(水) 22:42:45 

    30過ぎて実家暮らしで自宅でクリスマスするのにうんざりしたから。
    いつまで子供なんだよって。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/15(水) 22:45:02 

    周りの人は家族や同棲中の彼氏とクリスマス過ごしてるのに、1人、実家で過ごしてる現実が辛い。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/15(水) 22:46:19 

    >>379
    世間体っていうか、親戚とか身内の世間体だなー

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2023/11/15(水) 22:46:37 

    >>60
    基本これだよね

    +32

    -3

  • 426. 匿名 2023/11/15(水) 22:47:37 

    >>398
    よこ
    配偶者を自分の味方だと思える幸せってあるんだよ
    自分の考えを受け入れるって話じゃなくて
    自分のことを真剣に考えてくれる他人がいるっていいよ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/15(水) 22:48:11 

    >>141
    その通り。理屈じゃないんだよね。

    +47

    -1

  • 428. 匿名 2023/11/15(水) 22:53:34 

    >>14
    心を動植物にしろということですね

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2023/11/15(水) 22:54:03 

    自分だけを幸せにする生活に飽きた
    もう大体なにやっても自分を満たしてあげることができるようになったから
    だから次は誰かを幸せにしようと思って結婚した

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/15(水) 22:57:39 

    >>1
    自分も24歳までダラダラしてて
    「30過ぎてご縁があったらでいいやー」みたいに考えてた

    考え変わったのは介護施設で働く機会があって
    独身の利用者さんが、隣の利用者に孫が面会に来るたびに不穏気味になって「自分で決めたことだから…仕方ないんだけど…」と泣いてる姿を見た時が大きかった。

    50代の看護師さんも「私も覚悟決めなきゃね」って低めに呟いてて
    その緊迫感を前に、私みたいな軟弱者が独身で生涯を終える覚悟なんてできないと悟ったんよ

    そこから慌てて27歳で婚活始めたんだけど
    結婚匂わせるようになった途端、男性がサーッと引いていってね。笑
    結局残ったのが旦那だけだった。笑
    旦那には死ぬほど感謝してる

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/15(水) 22:59:41 

    >>29
    荒川和久って誰?漫画家??
    で調べたら独身研究家って出てきた
    知らなかった

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/15(水) 23:00:10 

    ずっと同棲してたし
    扶養に入ってバートしたかったから

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/15(水) 23:01:24 

    >>421
    自分が病気したらどうなるの?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/15(水) 23:01:31 

    >>20
    鴛鴦も浮気するらしいですね。

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2023/11/15(水) 23:01:39 

    30近くなってこのまま1人で生きていくのが怖くなったから、ちょうど出会った人と結婚した。
    正直結婚できると思ってなかったから、自分でもびっくりしたけど今は子どももいてなんだかんだ幸せ
    不満はあるけどね笑

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/15(水) 23:02:04 

    >>428
    それは空虚だからその逆。
    あなたの経験値では測りかねる心の在り方。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/15(水) 23:02:12 

    まだまだ結婚するつもりも無かったし結婚したいと思った事も無かった。
    けどプロポーズされて、好きになった人が望むなら叶えてあげたいと思って結婚した。
    結婚して10年色々あったけど、まあまあ楽しく過ごしてる。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/15(水) 23:02:46 

    >>1
    なぜっていうのを改めて考えてみたけどそういう相手に出会ったからとしか言えないかも。めちゃくちゃ好きだったからずっと一緒にいたいってなったし一緒にいる事が自然で自分が親といるよりも素でいられたからって感じだな。
    夫と付き合う前はクリぼっちが辛いから恋人欲しいとかそういう世間体を意識してた気がするけど、恋人欲しいって思ってたくせにそこそこいい感じの人に食事に誘われて一緒にご飯食べても未来が全く見えなくてなんとなく次がないようにしてしまったりしたな。夫はベタだけど魂の片割れに出会ったみたいな感じでしっくりきた人。

    +0

    -2

  • 439. 匿名 2023/11/15(水) 23:03:26 

    >>239
    20代独身でそういう危機感持ったこと無かったな

    今思えば見積もりが甘いだけなんだけど
    健康でたくさん働けたから自分1人ぐらいの食い扶持なら何とかなってたし
    何よりまだ恋愛に夢見てる部分もあって、お金で割り切り婚とかする気にもならなかった

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/15(水) 23:07:52 

    >>1
    ずっとこの人と一緒に居たいって人とするものだからまずはそんな相手を作るべきだと思うよ
    ガルちゃんだと婚活トピはよくも悪くも伸びるけど、あれは構造的に結婚というシステムとの相性がかなり悪いものだよ
    本人の能力いかんによらずお互いをよく知る身近で結ばれるのがベスト

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/15(水) 23:08:03 

    >>1
    夫とは長く付き合ってたけど全く結婚する気がなかった。しかし27歳でサプライズすぎるプロポーズを受け1年後に入籍。
    その1年後に結婚式して新婚旅行のグアムベイビーー!
    する気がなくてもとんとん拍子ですすむすすむ。

    +1

    -3

  • 442. 匿名 2023/11/15(水) 23:08:18 

    子供が出来たから。一人で産むつもりで相手に伝えたら「じゃいつ籍いれるー?」みたいな。
    はいはい、で進んで今結婚15年。 
    おろせって言われてても産んでたから子供には会えたし、まあ流れ。
    独身叔父が最近入院して自由聞くのが私だから動いた時、大変だったから我が子にはそんな思いしてほしくないので、妹、弟、結婚しててーって思う。
    伴侶がいなきゃ姪や甥が動くしかない可能性があること、今回でわかった。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/15(水) 23:08:20 

    1.生まれた家族は自動的に与えられたものだから、自分で自分の家族を築きたかった。
    2.料理好きなので、作るなら日々一緒に食べる人がいるといいなと思った。
    3.進路や住むところを考えるのに、自分のことだけを考えるのに飽きていた。チームを組みたかったみたいな感じ?

    子どもはどちらでもと思っていたけど子育ても楽しい。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/15(水) 23:10:32 

    ずっと一緒にいたいと思ったから結婚した!結婚10年ちょっとで子供もいる。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/15(水) 23:11:36 

    40年前とかなんて最悪だよ
    みんなしてるからしなきゃいけないぐらいの圧だったもの
    してなきゃ障害者扱い
    したいからするなんて素直な人は昔も今も実は少ないのかもね

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:20 

    母親が愛人2号さんで寂しそうだったから。
    周りは結婚してる人ばかりだし、憧れてたからしたかった。
    子供は欲しいと思ったことはないから作らないけど

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/15(水) 23:17:04 

    >>433
    分からん
    なってから考える

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/15(水) 23:20:53 

    >>10
    結婚してから大変な思いしてる人沢山いるし、とりあえず結婚してみるってのは後々苦しい思いをする人多い気がする

    +114

    -17

  • 449. 匿名 2023/11/15(水) 23:22:18 

    >>429
    なんか良いですね

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/15(水) 23:26:18 

    >>7
    私も26くらいからそろそろ結婚したいなと思って結婚前提で恋人選んだ。それからとんとん拍子。大事なのは誰と結婚したいか、どんな人生にしたいかだよね。

    +5

    -6

  • 451. 匿名 2023/11/15(水) 23:28:03 

    >>2
    うちの親、子供3人産んだけど1人は亡くなり1人は音信不通、私は遠方に住んでいて父も亡くなって1人暮らしだよ。寂しいだろうけど、こればっかりは結婚して子供産んでもどうなるか分からないよね。

    +77

    -2

  • 452. 匿名 2023/11/15(水) 23:31:19 

    >>404
    既婚だけど婚活長かったからじんときた。
    そうだよ、勇気を出して100人と会って、99人だめでも1人が応えてくれればいい。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/15(水) 23:33:31 

    >>1
    子供の頃から結婚に憧れがまったくなく、子供は苦手、ひとりが大好き。老後は老人ホームでまったり過ごすのが夢でした。
    でも結婚願望ないと決めつけず、いつか気が変わる時くるかもなーと緩く構えてました。
    そして30歳で波長の合うのんびりした性格の男性と出会い結婚しました。
    子供も2人授かりましたが、のんびり血筋しか入ってないからか穏やかな性格なので無事に育てられました^^;
    結局結婚した私でしたが、結婚しなくてものんびり楽しく過ごせてたと思います。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/15(水) 23:34:59 

    >>1
    結婚したら、デートに行く手間が省けた
    時短になりました

    あと、いろいろ楽になったよ
    すぐ隣にいるから電話とかメールも必要ない!

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2023/11/15(水) 23:39:03 

    >>49
    爆笑!幸せな人だ…

    +25

    -6

  • 456. 匿名 2023/11/15(水) 23:44:23 

    1人目の夫は軽く打算もあった。でも離婚した。2人目の今の夫はこの人なら私が苦労して養ってもいいかなって思えたから。実際、少し養ってた期間あるけどそれを今でも恩に感じてそこそこ稼いでくれるように頑張ってくれてる。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/15(水) 23:45:04 

    >>1
    21歳の時に一つ下の旦那と付き合って彼が大学出て就職するので遠距離になるからお互い離れたくなくて結婚した 好きすぎて一緒にいたいから が答え

    +3

    -2

  • 458. 匿名 2023/11/15(水) 23:45:05 

    >>454
    よこ
    それは私も思った!同棲からの結婚だったからなおさら楽だった。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/15(水) 23:48:48 

    仕事が無くなりそうだったので慌てて結婚相談所に入会して結婚しました。
    生活の為です。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/15(水) 23:51:11 

    >>1
    子どもが欲しいから!!!!!

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/15(水) 23:52:36 

    >>126
    なぜ結婚するのか、結婚したいのか

    +56

    -3

  • 462. 匿名 2023/11/15(水) 23:52:54 

    >>388
    そういうのが悩んでる人をより追い詰めることがあるんだよ。
    発言に気をつけな。
    まともじゃない親がどんなふうか知らないなら口を出すべきではないよ。

    +17

    -1

  • 463. 匿名 2023/11/15(水) 23:54:09 

    >>1
    一人暮らしして、この孤独な生活をあと50年続けるのは無理と思ったからかなあ。当時年収500万で家賃9万くらいのところに住んでたかな。実家住みの子がボーナスで買ってるブランドバッグを買うこともできなくて、令和になるときの天皇のお言葉も一人で聞いて、絶対に一緒に住みたいと思えるような旦那を見つけると決めた。

    一人暮らしを1年位した上で、寂しくないなら独身でもいいと思うけど
    実家暮らしで究極的には寂しくない環境で判断しないほうが良いとは思う。

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2023/11/15(水) 23:59:38 

    仕事を辞めたかったときと、家にでかい虫が出たとき、世間体を気にしてたときに結婚願望あった。

    でも人付き合いが嫌いなのに結婚したら義父母と定期的に関わり合っていかなきゃいけないと思うと、仕事してる今もストレスなのに更にストレスがかかるとなると鬱になると思って結婚願望なくなった。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/16(木) 00:01:03 

    結婚願望は全くないし子供も欲しくないから結婚したくない。何にも縛られない一人暮らしが快適です。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/16(木) 00:04:21 

    >>39
    38歳までその考えでしたが、得体の知れない不安がずっと付きまとって、やっぱり「結婚」したいんだ!となりました。
    そのあと、ガツガツ婚活して縁あって結婚出産。

    年齢によってその時々で考え方は色々変わるのだな、と時を経て感じました。

    +26

    -2

  • 467. 匿名 2023/11/16(木) 00:04:59 

    一杯Hして子供を作りたい

    +0

    -3

  • 468. 匿名 2023/11/16(木) 00:06:02 

    >>1
    シンプルに、大好きだから。
    好きじゃないと結婚も妊娠も出産もできなかった。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/16(木) 00:08:01 

    >>7
    そうやって軽率に突き進んだから今や三組に一組が離婚だよ
    子供が一番の犠牲者
    ステップファミリーで虐待されて気の毒

    +7

    -18

  • 470. 匿名 2023/11/16(木) 00:08:42 

    とにかく結婚したいときに出会った人と結婚した。
    ちょうどもうすぐ1年だけど、後悔することもあるし、結婚してよかった!と思うこともあるから、したいと思ったときがしどきかもしれない

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/16(木) 00:09:19 

    >>128
    うん、入院とか介護必要になって、1人だったら、親族とかに保証人?になってもらわないといけないから
    何らかの迷惑はかかりそうな気がする

    皆さん老後、自分で生活出来なくなったらどうされるんでしょう?

    +13

    -1

  • 472. 匿名 2023/11/16(木) 00:09:23 

    私は基本恋愛が面倒なタイプだったので今別れたら今後誰とも付き合わないだろうな、そうなると両親祖父母に孫を見せられないなと思って結婚した
    しかし相手の親はどんな人かしっかり見極めた方が良い!結婚は当人だけの問題ではないと今実感してるよ

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/16(木) 00:13:36 

    親戚や通りすがりの小さい子供に構っても全く懐かれず他の大人に懐いていく様子を見ると育児の才能が無いんだろうなと凹む。

    自分の子供だったら可愛いと思うだろうけれど、育児の才能が無さそうだから子供好きのイクメン旦那が欲しいわ。
    残念ながらモテない私には無理な話だけど。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/16(木) 00:24:02 

    最も幸福度が高いのは「未婚かつ子どものいない女性」 - GIGAZINE
    最も幸福度が高いのは「未婚かつ子どものいない女性」 - GIGAZINEgigazine.net

    何が人間の幸福なのかという問題は非常に回答が難しいものですが、この問いに対してロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの行動科学教授であるポール・ドラン氏は、「人々の中で最も幸せなグループは『未婚かつ子どものいない女性』です」と主張しています。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/16(木) 00:26:01 

    >>471
    おひとり様の保証人問題なら今色々あるよ
    ネットで調べたらいいよ

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/16(木) 00:32:25 

    >>19
    人生はいろいろある。その時に「必ず自分の味方になってくれる人」がいてくれるだけで、安心して生きていけるよね。

    +29

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/16(木) 00:38:14 

    >>3
    金ではなく(大事だけど)、「優しさ」だと思う。
    優しくし合えない結婚、優しくない男なら、マジでやめた方が良い。
    優しいダンナなら、やっぱり幸せだと思うよ。

    +77

    -2

  • 478. 匿名 2023/11/16(木) 00:41:42 

    >>1

    本当に心から好きな人ができたら結婚したらいいよ。

    何年経ってもその時の恋心があれば何とかやっていけるから。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/16(木) 00:51:05 

    >>1
    本当にめんどくさがりで、結婚どころか特定のパートナーすら要らないと思っていましたが、今の夫と出会って仲良くなり、夫が徐々に私の家に住み着く形でいつの間にか同棲していて、結婚を迫られたので結婚した感じです(断り続けるのがめんどくさくなったw)
    結局10年経っても仲良く暮らしてます。
    世の中何が起こるか分からないものだなと思います。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/16(木) 00:52:20 

    >>39

    こういう人は結婚できないですね
    出会いも多くもててきましたが、基本哲学的変人なので心の声に従ってたら独身でした。別に独身主義でもなく、〇歳までに結婚しなきゃとも思ったことがなく、今結婚したいと思ったことがないのです。でも誰かと結婚しなければいけないとしたらこの人って人はいました。でもその人とはジエンドだったので結婚はありませんでした。今日独身でも何も困ってないし嫌なこともない。でも税制など今後独身は不利にされてるなっていう気持ちはひしひしと感じるし、がるちゃん読んでると独身を迫害したい人ってこんなにいるんだ、妬みなのか馬鹿にしてるのかその両方だろうけど不快だなあとは思います。でも、快適だなとも思うし。明日結婚しなきゃいけないとしたら、この人がいいと思う人はいますがその人は結婚してますので離婚して再婚してほしいって思います。誰でもいいから、誰か独身の人と知り合って結婚したいとかそういうことは思いません。べつに離婚してほしいわけでもないです。でもなんかこんなに独身を迫害するなら、じゃあ既婚者でも欲しい物もらう殻って気分にはなるかな。なんで独身だからって叩かれなきゃいけないんだろうか。

    +6

    -8

  • 481. 匿名 2023/11/16(木) 00:57:16 

    >>1
    デートの後にさよならってするのが寂しかったから
    結婚したらデートの後も同じ家に帰ってずっと一緒にいられるから

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2023/11/16(木) 00:59:18 

    絶対に売れ残りたくなかったから。
    27歳で今の旦那と付き合い始めて、29歳でプロポーズしてもらった時は心底嬉しかった。
    35歳の今、独身の同級生が婚活に苦戦しているのを見ていると、若いうちに婚活頑張って良かったなあとしみじみ思う。

    +3

    -4

  • 483. 匿名 2023/11/16(木) 01:05:13 

    >>1
    したいと思える人と出会えたから

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/16(木) 01:06:02 

    >>459
    私も働いてみたら働くのに向いてなかったから速攻結婚した。でも20年経った今考えると働いた会社が悪かった

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/16(木) 01:06:51 

    一生1人きりで生きていくと考えた時に、無理だと思った。
    この先両親は順番的に先に居なくなるし、妹も家庭を持ったら自分は1人…

    寂しさに勝てなくなるのでは?と思いました。

    出来る事なら家庭を持って、自分自身の居場所を増やしたいなと考えるようになりました。

    こんな考えだと、相手を自分の寂しさを紛らわす犠牲にしてる!自分の事ばかり!とか思われそうですが
    私はそんな理由も込みで、結婚を考えました。



    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/16(木) 01:07:48 

    >>480
    長くて読んでないけど、私も結婚願望はなかったけどできてしまったから成人してるし結婚したよ

    +0

    -2

  • 487. 匿名 2023/11/16(木) 01:18:29 

    >>38
    😭😭😭😭

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/16(木) 01:23:25 

    いいんじゃない?
    人は皆ひとりでは生きて行けないものだから

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/16(木) 01:24:33 

    >>11
    まあね、結婚は保険の一種だよね。年金が多くもらえることはなくなったことだし。

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/16(木) 01:25:30 

    >>13
    女性は体力がない

    +30

    -2

  • 491. 匿名 2023/11/16(木) 01:25:33 

    >>41
    変かどうかは見る人や見る角度で評価は別れると思うし
    本人達が充実して日々を送っているなら他人が見下すのは何様状態で違うよ

    +8

    -2

  • 492. 匿名 2023/11/16(木) 01:27:16 

    >>379
    高齢独身になってから公営住宅に入りたくない。

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2023/11/16(木) 01:36:03 

    >>2
    世間体。
    不幸認定されたくない。

    +7

    -13

  • 494. 匿名 2023/11/16(木) 01:50:56 

    これさ、適当に結婚した人が離婚したり、逆に離婚しなかったりするから
    「結婚自体がマイナス」に受け取る人、多いんじゃ無い?

    結婚してと言うより、パートナーと一緒に居て、何だかんだ言ってもマイナスより
    プラスで楽しいし、熱愛期間が過ぎたら、親と一緒みたいな(身内感覚?)で
    パートナーを見れるから、一緒にいる訳で……
    結婚する・しないは、本来入籍するか?否か?が、問題では無く
    「親・兄弟(姉妹)以外での、自身の人生掛けての人間開拓(構築)」なんだと思う。

    これは究極の話、最初から損得だけを考えてたら、結婚何て絶対出来ないのよ
    よく結婚は博打と言うけど、そう言う人達の結婚って
    博打みたいな結婚をするから大火傷したりする(無論、少数だけど大勝ちする様な縁もある)
    万が一、結婚に失敗した人から学びたいなら
    その人の結婚生活がマイナスだっただけで、その人の結婚生活はあなたと一緒では無い
    と言う事を踏まえて、結婚しない選択した方が良い。



    +2

    -1

  • 495. 匿名 2023/11/16(木) 01:53:29 

    >>18
    相手のことは一切考えてなさそうなのが反感買うんだよ。

    +0

    -3

  • 496. 匿名 2023/11/16(木) 01:59:14 

    >>471
    お金がある人はサービスつきの施設、マンションに入ったり...
    そこそこある人は後見人を弁護士とかに頼んだり...
    お金も全然無い独り身の人は...書けないわ

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2023/11/16(木) 02:03:15 

    うちの父親とか、今の時代だったら誰にも相手にされず結婚なんて絶対しなかっただろうなって人間
    昔はお見合いすればほとんど誰でも結婚できたけど、そういう人が結婚できない時代になったのは良かった

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/16(木) 02:03:18 

    >>485
    全然いいと思うよ
    だって昔なんて「みんなしてるから」「世間体」からのスタートの結婚は死ぬほどあっただろうから
    結果よければ全てよしだと思う

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/16(木) 02:04:19 

    1人よりも楽しそうだから結婚した。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/16(木) 02:10:49 

    >>477
    けど優しいだけの男はモテないからね
    男の間じゃ結婚向きって言葉はモテない男って意味の隠語だしさ

    +3

    -13

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード