ガールズちゃんねる

遺体が完全に土に還るエコな埋葬法「コンポスト葬」が米国で登場 日本でも認められるのか?法的なハードル

116コメント2023/11/17(金) 00:17

  • 1. 匿名 2023/11/15(水) 10:43:08 

    遺体が完全に土に還るエコな埋葬法「コンポスト葬」が米国で登場 日本でも認められるのか?法的なハードル | マネーポストWEB
    遺体が完全に土に還るエコな埋葬法「コンポスト葬」が米国で登場 日本でも認められるのか?法的なハードル | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「アメリカのシアトルにあるRECOMPOSE(リコンポース)というベンチャー企業が考案した『コンポスト葬』は、“究極の自然葬”とも言える方法です」  葬儀を終えた遺体を裸にしてウッドチップを敷き詰めた容器に入れる。これを二酸化炭素や窒素、酸素、水分をコントロールできるカプセルに収めて、バクテリアなどの微生物を増殖させる。遺体は30日ほどで腐敗し尽くし、分子レベルで分解され、その後2~3ヶ月で完全に土になるのだという。


    世界のエコロジストから注目されているコンポスト葬だが、日本が取り入れることはできるのだろうか。

    「現状は難しいでしょうね。コンポスト葬の根本的な考え方は、土になって草木の肥料となることで自然に還ることです。ところが日本ではたとえ土になっているとはいえ、それを野原に撒くと、死体遺棄罪に抵触する恐れがあります。そもそも人の死体を堆肥に加工するということが“死体損壊”に当たると判断されるかもしれません」(鵜飼氏)

    アメリカでもコンポスト葬が認められるのは簡単なことではなかったようだ。

    「開発したリコンポースの社長は上院議員に働きかけるなどのロビー活動を繰り返し、遺体を堆肥化させるための法整備を勝ち取ったようです。地道な活動が功を奏して、現在ではコロラド州、カリフォルニア州、オレゴン州など、幾つかの州で合法化されているようです」(鵜飼氏)

    +52

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/15(水) 10:44:02 

    生ゴミだもんね

    +62

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/15(水) 10:44:05 

    とりあえずに京都や大分のイスラム土葬を禁止しようか
    話はそれから

    +305

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/15(水) 10:44:09 

    気候とか違うしね

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/15(水) 10:44:27 

    外国は外国
    日本は日本

    +83

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/15(水) 10:44:49 

    葬式めんどくさい特にジジババの葬儀
    義実家の葬儀なんて史上最大どうでもよい

    +92

    -13

  • 7. 匿名 2023/11/15(水) 10:44:51 

    アメリカのゾンビ文化が消えるやん

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/15(水) 10:44:55 

    土壌汚染とかは大丈夫なの?

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/15(水) 10:45:30 

    >>3
    日本はほぼ、土葬って決まってんだからな。
    イスラム方式の埋葬をしたいなら国へ帰ってもらいたい

    +6

    -52

  • 10. 匿名 2023/11/15(水) 10:45:38 

    人間の土
    どこに撒くんだろう

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/15(水) 10:46:00 

    完全犯罪できちゃうね。
    でも正直身寄りもなく墓もなくて市区町村で管理してるようなご遺体は極力コンパクトに処理した方がいいとも思う

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/15(水) 10:46:28 

    アメリカはもともと土葬してたりしたからなあ、まだ理解もあるんだろうが。日本は火葬だもんね。

    +45

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/15(水) 10:46:34 

    >>11
    私は焼ききりで希望したい

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/15(水) 10:46:47 

    跡形もなく消えてなくなりたいし、墓もいらない。
    木の養分になれたら万々歳。
    採用されたらこれにしたい。

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/15(水) 10:47:07 

    エコのためにここまでやるのってそれはそれで不経済な気がするけどね。火葬でいいやん。

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/15(水) 10:47:12 

    国土の狭い日本では無理よ

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/15(水) 10:47:20 

    火葬は死体損壊にならずに、肥料にすると死体損壊になるの?

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/15(水) 10:47:42 

    >>9
    日本はほぼ土葬?
    火葬の間違いよね?

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/15(水) 10:47:57 

    >>3
    土葬こそコンポスト葬でいいんじゃない?土に還るし…

    +99

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/15(水) 10:48:21 

    自分の気持的にはこれが理想だな。
    もしできるなら土に還るって考えるほうがなんか安らぐ。骨壺とか後生大事に置いててもらうような人生送ってないし置いててほしくない。焼き切りでもいいけど、理想は土に還るだな。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/15(水) 10:49:14 

    疫病で死んだら蔓延しそう

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/15(水) 10:49:20 

    >>3
    日本の疫病の歴史勉強しろよ外人って感じ

    +125

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/15(水) 10:49:48 

    >>3
    ハセンが頑張っているよね。TBS辞める前にリポートしてた

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/15(水) 10:49:52 

    >遺体は30日ほどで腐敗し尽くし、分子レベルで分解され

    ほほぉ。完全犯罪が成り立つやつやん。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/15(水) 10:50:04 

    自分が死んだ後なんか本当にどうでもいい
    生ゴミと一緒に処理してもらっても別にいい

    でも自分の家族がそうされたら辛い
    難しいね

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/15(水) 10:50:16 

    骨はどうなるの?

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/15(水) 10:50:39 

    死体遺棄罪に抵触か
    日本で採用されることはなさそうだな

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/15(水) 10:51:19 

    アメリカは土葬をするからゾンビになる。日本は火葬だから足がない幽霊になる

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/15(水) 10:51:48 

    死体遺棄とか悪用されないのかな

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/15(水) 10:51:54 

    日本はすでに土葬してます
    遺体が完全に土に還るエコな埋葬法「コンポスト葬」が米国で登場 日本でも認められるのか?法的なハードル

    +0

    -13

  • 31. 匿名 2023/11/15(水) 10:51:55 

    山や畑が人間の土だらけになったらなんか嫌だな

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/15(水) 10:52:05 

    >>26
    骨も綺麗に分解される

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/15(水) 10:52:33 

    >>5
    蘇国の風習を持ち込むのなら祖国へ帰れ
    ココは日本だ。日本のルールやマナーが守れないなら出て行け!

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/15(水) 10:52:57 

    燃やすのが一番いいんや

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/15(水) 10:53:06 

    >>31
    狂牛病みたいになるんじゃないかって思っちゃう。恐ろしい

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/15(水) 10:53:30 

    >>22
    母国と日本は気候も違うんだぞ!とね

    逆に身内が日本の気候のせいでドロドロに腐って黴生えて腐っていくのはオッケーなのかね

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/15(水) 10:53:39 

    >>20
    でも土から生まれてねーしなー

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/15(水) 10:53:47 

    >>5
    祖国の風習を持ち込むのなら祖国へ帰れ
    ココは日本だ。日本のルールやマナーが守れないなら出て行け!

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/15(水) 10:54:14 

    散骨が良いなって思ったけどあれ手続き面倒くさいらしいね。簡単な死に方ってないもんだね。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/15(水) 10:54:54 

    >>30
    こちとら泣く泣く火葬を始めたのにさ、最初は「火葬なんてかわいそう」って言ってたよ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/15(水) 10:55:00 

    >>10
    海か宇宙かのどちらかになるよね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/15(水) 10:56:36 

    >>16
    遺体は30日ほどで腐敗し尽くし、分子レベルで分解され、その後2~3ヶ月で完全に土になるのだという。

    狭い日本の方が向いてない?

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/15(水) 10:56:44 

    疫病とか大丈夫なのかな。心配

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/15(水) 10:56:47 

    調べてみたら樹木葬は遺骨を粉々にしても完全に自然に還るまで50から100年くらい、海洋散骨は魚とか海洋生物の胃袋に入れば分解されるから数時間から自然に還り始めるよ!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/15(水) 10:56:50 

    高温多湿だから感染症が蔓延する

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/15(水) 10:57:21 

    >>34
    焼き切って灰にしてしまうのが一番だと思う
    人間は死んだら土に還るんじゃなくて無に還るでいいのに

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/15(水) 10:57:22 

    日本人は火葬するんだから焼いた後骨を粉砕してパウダー状にすれば肥料になるでしょ
    うちの犬はそうしてもらった

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/15(水) 10:57:27 

    なんで頑なに火葬しないの?

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/15(水) 10:58:18 

    土に還るまでの間のにおいって完全に封じ込められるの?
    孤独死とかで何日かそのままになった御遺体ですら、
    隣人が気が付くレベルのすんごいにおいを発するというけど、完全密封何て可能なのか?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/15(水) 10:58:58 

    日本でうんたらって、火葬が基本の日本の現状も知らんで記事書いてんの?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/15(水) 10:59:47 

    >>14
    その木は猫や犬のオシッコ地点になり、熊の爪研ぎにもなるのか!  有意義やねぇ

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/15(水) 10:59:53 

    私は海に還りたいな〜🌊

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/15(水) 11:00:50 

    日本は今から高齢化で墓も溢れかえるよね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/15(水) 11:01:08 

    日本は度々水害に見回れるから、土葬なんてしたら、その遺体まで流される事になるから嫌だよね

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/15(水) 11:02:54 

    >>49
    冷凍とかかな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/15(水) 11:03:39 

    遺体なき殺人事件多発しそう

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/15(水) 11:03:49 

    土の栄養分に戻るのが一番自然なんだろうな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/15(水) 11:03:50 

    完全犯罪できそう

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:17 

    >>51
    自分がこの世に生まれてきた証を残す必要ない。
    生きているうちに役に立てなかった分、死んだ後に生物の役に立てたら有難いじゃないですか。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/15(水) 11:10:56 

    >>6
    うちは実母が面倒くさい。
    不倫とか、金銭的問題とかでこっちは縁切りたいのに「私は母親だから!」って顔されてて。
    「私が死んだら庭先に埋めてくれれば良いから、お金かけ無くて良いからね!」とかドヤ顔で言われたことあるけどさ。
    家の敷地内に埋めるとか、気持ち悪くて無理ってハッキリ言っちゃった笑。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/15(水) 11:11:39 

    遺体を肥料にした野菜食べたくない

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/15(水) 11:17:08 

    コンポスト葬、死んでも1ヶ月くらいかかるの面倒。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/15(水) 11:17:16 

    >>46
    溶鉱炉に遺体を投入して一瞬で気化消滅が理想だと思う。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/15(水) 11:17:42 

    火葬後のお骨拾い、日本人には当たりに感じても、外国人はおぞましさに驚愕すると聞いた
    無理もないと思う
    いくつか立ちあったけど、日本人でも気持ちのいいものじゃない
    意味あっての習慣かもしれないけど、灰になるまで焼き切った方がいいと思うんだが

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/15(水) 11:18:15 

    >>30
    やめてーーー!なんで勝手に始めてんのよ

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/15(水) 11:22:13 

    >>30
    この管理してる業者は
    一旦埋めるけど、夜中に掘り起こして焼却してまた元に戻すくらい容量良くやってほしい

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/15(水) 11:31:40 

    よく海外ドラマで墓を掘り返して遺体解剖?で死因の再確認みたいなのやるけど、それが出来なくなるってこと?
    完全犯罪が可能になるん?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:58 

    >>3
    その国の方針に従ってもらいたい
    火葬しろ!火葬

    +38

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/15(水) 11:37:28 

    この間、所さんのNHKの番組で
    オランダではキノコの菌で作った棺桶に入れると完全に土になって大地に帰るっていうのやってた

    火葬の文化がないからそれに入れて骨になるみたいな

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/15(水) 11:37:40 

    >>30
    余市町大丈夫なんかな?
    お酒作りに支障が出ないと良いだけど

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/15(水) 11:38:31 

    >>64
    そういやそうだね
    骨ひろうのやだよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/15(水) 11:40:34 

    >>64
    それか骨壷に入れた状態でそのまま渡すとかだよね
    説明してライブ感覚でやらなくても良いと思う

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/15(水) 11:48:02 

    日本は遅れてるのが良くわかる

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/15(水) 11:50:02 

    >>59
    あーわかる遺影も墓に名前彫るとかもいらない。私を知ってる人が亡くなればそれで終わりで結構。
    ただちょっと賢いかもしれない生き物なだけなのに生死に対しての拘りが強すぎる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/15(水) 11:51:40 

    まずは駆除した大型害獣なんかで試したらどうだろう

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/15(水) 11:52:40 

    >>61
    多様性の時代だからねー
    この人で作りました!と笑顔の写真を貼って売り出せば、イケメンの野菜なら買う!とかなるよ

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/15(水) 11:54:14 

    火葬って1人灯油40,50リットル使うらしいし、エコの観点も大切だよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/15(水) 12:06:06 

    高温で骨も残さず焼き切って欲しいなあ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/15(水) 12:10:38 

    >>36
    小さな植民地だよね。今度は墓守りをすると言って居座り増殖する。コミュニティを作り栄えていく。恐ろしい。。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/15(水) 12:25:16 

    >>19
    地元に昔から土葬地域があるんだけど場所困りつつあるって聞いたからこれがいいと思う

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/15(水) 12:39:56 

    >>42
    火葬場の予約でさえすぐに取れない勢いで沢山亡くなっているので
    処理が間に合わないしやはり土地が足りないと思う
    アメリカとは国土面積が違いすぎるよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/15(水) 12:49:15 

    結局そこで野菜を育てそれを庶民が食べる。
    そこへ持ってくんでしょう。
    お金持ちはちゃんとした畑でね。
    死体を分解する薬剤
    私達に蓄積してる添加物
    それを肥料にした野菜は安全なのかなー。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/15(水) 12:53:15 

    >>60
    自宅へ死体を埋めるのは禁止されてるわ。
    そんなことされたら中古住宅買えないわ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/15(水) 13:09:39 

    >>68
    イスラム教では火葬は絶対ダメなの。

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/15(水) 13:12:57 

    キノコ菌糸で3年で分解される棺おけ
    “菌活葬”で死後も環境に貢献 オランダで遺体を堆肥化する埋葬法が発明される | ELEMINIST(エレミニスト)
    “菌活葬”で死後も環境に貢献 オランダで遺体を堆肥化する埋葬法が発明される | ELEMINIST(エレミニスト)eleminist.com

    オランダのスタートアップ「Loop」が開発製造したのは「生きた棺」。これはキノコの根である菌糸体を原料とし、人間を2〜3年でコンポストできるという特徴がある。死後も地球にいい影響を与えられると表現しても、決して大げさではなさそうだ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/15(水) 13:13:36 

    >>3
    どこかの無人島をイスラムの土葬専用にしてほしい

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/15(水) 13:25:47 

    >>30
    道民だけど知らなかった
    余市町もだけどなぜこれらの自治体に決まったのかな

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/15(水) 13:46:45 

    ドイツではキノコを使って土に還るスピードが早い棺桶作っててもう600個くらい売れてるってTVで見たよ。
    これ日本でも出来ないのかな。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/15(水) 14:01:52 

    日本は自然や環境に関しては考えがまだまだだからね。
    法律以前に及ばないと思う。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/15(水) 14:08:16 

    >>61
    遺体が分解して完全に堆肥になったらプリオン大丈夫なのかな
    脳みそスカスカにならないか心配

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/15(水) 14:17:43 

    >>85
    これ見た!
    さっき書いたけどオランダだった。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/15(水) 14:19:11 

    >>60
    墓地埋葬法ってのがあってね…

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/15(水) 14:19:52 

    日本にも樹木葬があるよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/15(水) 14:28:36 

    >>48
    宗教上の理由があるから
    あちらにはあちらの文化がある

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/15(水) 14:37:48 

    火葬義務化こそ見直せ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/15(水) 14:50:12 

    >>3
    土葬にしていたせいで、そこからウィルスだか細菌だかの病原体発生してしまい、風土病になった

    そこの地方に嫁に行くってことは死に行くことと同等って歴史があった地方があったんだっけ

    間違ってたらごめん

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/15(水) 14:52:23 

    外国人の

    「これが俺らのやり方だから」

    ってその土地のマナーやルールをガン無視する気質、ホント大っ嫌い。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/15(水) 15:01:11 

    遺体が完全に土に還るエコな埋葬法「コンポスト葬」が米国で登場 日本でも認められるのか?法的なハードル

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/15(水) 15:07:36 

    火葬許可証にあたるものがあればコンポストでもいいのでは?
    火葬は死体損壊にならないの?よくわからん・・・

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/15(水) 15:09:57 

    病気の蔓延についてはきっと有用菌をふんだんに入れるからあまり心配ないのかな。
    それで樹木が育ったりするのは悪くないと思う。

    ただYOUTUBEで見る分には肥料として遺族に渡されていたから
    それで野菜作ってご近所におすそ分けとか、そんなトラブルが起きそう。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/15(水) 15:13:25 

    >>63
    アイルビーバックなアレか。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/15(水) 15:20:41 

    死体農場でいいよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/15(水) 15:29:02 

    >>68
    増税も何もかも一切文句言わずに受け入れて下さいね。

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/15(水) 15:50:22 

    >>36
    日本は湿度が高いし、国土も狭い。そもそも土葬向きの国じゃ無いよね。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/15(水) 16:53:51 

    >>15
    めちゃくちゃ時間かかるよね。骨までは無くならないと思うし。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/15(水) 16:54:26 

    >>42
    骨は?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/15(水) 16:55:45 

    >>23
    父の母国に埋めてあげれば良いだろ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/15(水) 16:57:05 

    >>30
    ムスリム土葬墓地いらねーモスクもいらねー

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/15(水) 17:00:26 

    >>65
    騒いで反対しないと奴らに推し進められるよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/15(水) 17:13:04 

    日本古来の信仰を掲げるならば、そのまま土葬するのが理にかなっている。問題となるのは衛生面だけだろう。法改正が楽じゃないのはわかるが規範というものはできることなら時代に合わせて変えた方がいい。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:06 

    >>1
    >ところが日本ではたとえ土になっているとはいえ、それを野原に撒くと、死体遺棄罪に抵触する恐れがあります。

    イスラム教徒だけは在日特権で無罪なのよね、理不尽な不公平感がいなめないw

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/15(水) 21:01:53 

    >>24
    ほんとだよね
    ある意味ヤバい

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/15(水) 23:06:38 

    >>82
    そうだよね人体は抗生物質など食べてはいけない添加物だらけ
    レントゲンなどで被爆もしてるし
    それを肥料にするのは危険だと思う

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/16(木) 02:32:53 

    >>48
    選べるならそうしたいという方もいるのでは。特に『土に還る』に特別な気持ちをお持ちの方は日本より多いんじゃない

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/16(木) 09:39:33 

    >>42
    なんで?さっさと火葬した方が時間も場所もとらないしいいじゃん。骨が邪魔なら海にでも撒けばいい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/17(金) 00:17:39 

    >>48
    いくつかの宗教は死後の復活を信じてるから、死後早急に肉体を無き物にするのは受け入れ難いと聞いたことがあるよ
    わたしは閉所恐怖症だから棺が火葬場に呑み込まれていくあの瞬間はいつも発狂しそうになる。ガンジス川の畔で野焼きなら平気なんだけど…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。