-
1. 匿名 2023/11/14(火) 22:10:26
かまいたち濱家、自動車教習所中退のビックリ理由 ジョンソンメンバー「そんな男おる?」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp
見取り図リリーらが「濱家さん、運転でもいい」と運転手に推薦するも、濱家は「オレ、運転できひん」「免許持ってないから」と突然告白。リリーが「大阪の時、教習所に通ってなかった?」と濱家が免許取得のために自動車教習所に通っていたはずと聞くと、濱家は「うん。途中で辞めた」とあっさり告白だ。
濱家は辞めた理由について「あんまり理解してへんのに、ハンコが増えて行って、『次、外に出る』って言われて怖なって、行かへんようになった」と説明。これには他のメンバーが「初めて聞くタイプ」「そんな男おる?」などと騒然となっていた。
男女問わず「怖い」と思ったのなら、運転は辞めるのが正解だと思いました+361
-11
-
2. 匿名 2023/11/14(火) 22:11:25
一般人のトピまで立つようになったか+3
-22
-
3. 匿名 2023/11/14(火) 22:11:47
フジモンみたいにならなくて良かったね+219
-3
-
4. 匿名 2023/11/14(火) 22:11:50
すっごい慎重派なんだね+340
-4
-
5. 匿名 2023/11/14(火) 22:12:00
旦那だと不便だわ+111
-24
-
6. 匿名 2023/11/14(火) 22:12:02
ヤンチャしてました自慢クソダサ+5
-32
-
7. 匿名 2023/11/14(火) 22:12:10
それは辞めた方が正解だわ+222
-2
-
8. 匿名 2023/11/14(火) 22:12:19
確かに、トントン拍子に進むよね
怖いから止める、良いかも
調子乗ってイキるよりは+293
-3
-
9. 匿名 2023/11/14(火) 22:12:33
一緒に卒検受けた男の子(AT限定)落ちてたよ
運転センス無い人は男女問わずいる+17
-14
-
10. 匿名 2023/11/14(火) 22:12:38
へぇー免許ないんだ
知らなかった+27
-1
-
11. 匿名 2023/11/14(火) 22:13:05
理解しようとしたの?+6
-3
-
12. 匿名 2023/11/14(火) 22:13:10
じゃあ向いてないしよかったのでは?
それに、教習所で働く姉曰く、なんかめんどくさくなって!でいかなくなる人も結構いるらしい+179
-0
-
13. 匿名 2023/11/14(火) 22:13:11
車の運転、適正ないかもって思ったのかね。
事故怖いもんね。+139
-0
-
14. 匿名 2023/11/14(火) 22:13:11
ほんとかよ
単純に乗り越しでもしてだるくなったんだろ+3
-8
-
15. 匿名 2023/11/14(火) 22:13:29
嫁に一途で子供に朝お弁当作ってあげて、デカいのにビビりでなんか可愛くて好き+4
-19
-
16. 匿名 2023/11/14(火) 22:13:40
向き不向きを早い時点で把握出来たのは良い事なのかも。
+63
-1
-
17. 匿名 2023/11/14(火) 22:13:51
ヤンキーの意味が分からない…
>これには他のメンバーが「うわ、ダセえ」「本当のヤンキーだ」などと総ツッコミ。+23
-0
-
18. 匿名 2023/11/14(火) 22:14:11
確かに、怖いと思う人は運転はしない方が良いと思うわ+110
-2
-
19. 匿名 2023/11/14(火) 22:14:40
>>5
でも家事育児めっちゃしてくれて稼いでくれてるから私ならオッケー。+132
-6
-
20. 匿名 2023/11/14(火) 22:14:45
あんまり理解してないのにハンコが増える???
理解してないのに器用にこなせちゃったの?+6
-8
-
21. 匿名 2023/11/14(火) 22:15:30
言い訳やん
「不安なんでもう一回補習で講習受けます」と私なら言う+8
-8
-
22. 匿名 2023/11/14(火) 22:16:00
>>19
創価でもいいの?+30
-7
-
23. 匿名 2023/11/14(火) 22:16:29
そう言えば、ハンコを安易にくれる教官とそうでない教官がいたなー
+22
-1
-
24. 匿名 2023/11/14(火) 22:18:12
>>19
旦那と子供が一緒に居るときに子供に何かあったらどーするの?
免許ない旦那とか糞すぎん?使えねぇ奴認定じゃん+11
-24
-
25. 匿名 2023/11/14(火) 22:20:07
>>19
そんな男おらんやろ+6
-1
-
26. 匿名 2023/11/14(火) 22:20:51
>>15
ビビリは嘘がバレてたよ(可愛いキャラの演出…)
番組で芸人仲間が機材で検証してたから間違いないと思う
あざといんだなと思った
+8
-1
-
27. 匿名 2023/11/14(火) 22:21:55
>>18
でも自信持って上手いと思って運転する人も慢心で意外と事故起こすんだよね+35
-0
-
28. 匿名 2023/11/14(火) 22:22:26
初めて仮免で外出る時ドキドキするよね+21
-0
-
29. 匿名 2023/11/14(火) 22:23:12
>>1
親が車持って無くて助手席に座ってなかった人は車に乗ること自体が慣れてないから、路上に出ての振る舞いに不安を覚えるみたい、それで特に慎重になって怖いみたいだよ。濱家さんの実家は車なかったんじゃない?+25
-1
-
30. 匿名 2023/11/14(火) 22:23:30
フジモン聞いてる〜????
って十年前の山内なら言いそう+10
-1
-
31. 匿名 2023/11/14(火) 22:23:37
仮免に3回落ちた挙句営業車を1台廃車にした私よりマシ😤+2
-7
-
32. 匿名 2023/11/14(火) 22:24:00
>>24
免許ない女も使えない奴認定だね+16
-7
-
33. 匿名 2023/11/14(火) 22:24:10
>>10
この年代の人で珍しいね
今の若い子なら分かるけど+7
-6
-
34. 匿名 2023/11/14(火) 22:25:11
>>24
そんなあなたにライドシェア!+0
-1
-
35. 匿名 2023/11/14(火) 22:25:42
>>24
よこ
濱家が好きで擁護するわけじゃないけど、タクシーがあるじゃん。重症なら救急車呼べばいいし。+34
-3
-
36. 匿名 2023/11/14(火) 22:25:55
>>32
張り合うなよ面倒くせえなw
嫁が免許あっても旦那が免許ないとか糞じゃんw+2
-9
-
37. 匿名 2023/11/14(火) 22:25:56
>>32
は?女は存在そのものが免許なんですけど?+1
-13
-
38. 匿名 2023/11/14(火) 22:27:42
>>10
ね。私たち、思った以上に彼の事理解していなかったみたい…+9
-0
-
39. 匿名 2023/11/14(火) 22:27:43
免許ねえ糞女が吠えてるw+7
-2
-
40. 匿名 2023/11/14(火) 22:28:23
>>4
もの凄いプラスが思考のフォローだな・・・、応援されてるんだね+8
-3
-
41. 匿名 2023/11/14(火) 22:28:28
おっさん同士が煽り合ってるの?+1
-0
-
42. 匿名 2023/11/14(火) 22:28:58
>>1
理解してないのに判子増えたラッキー免許取れるって考えじゃないだけまともだと思う+51
-1
-
43. 匿名 2023/11/14(火) 22:29:27
>>24
都会に住んでたら必要ない
タクシーすぐ来るし+26
-1
-
44. 匿名 2023/11/14(火) 22:30:18
>>9
別に検定に落ちるのぐらい良くない?何十回も落ちてるならまだしも。
練習すれば上手くなるタイプの子だっているし。+13
-0
-
45. 匿名 2023/11/14(火) 22:31:18
>>1
顔…笑+2
-3
-
46. 匿名 2023/11/14(火) 22:31:54
>>26
よこ小心者だとは思うよ。完璧主義に近いのかも?山内の方が無駄に根性入ってるから相性いいのかも。かと思えば逃げる時は逃げるしなw+13
-1
-
47. 匿名 2023/11/14(火) 22:32:08
>>5
お前関係ない関係ないから大丈夫w+20
-4
-
48. 匿名 2023/11/14(火) 22:33:04
>>32
ジジイ悔しかったのか
免許ないなら取得すれば?w
ナマポだから無理かーw+0
-8
-
49. 匿名 2023/11/14(火) 22:36:12
私も途中でやめた。って言うか期限切れ。
昔はネット予約とかもないし、キャンセル待ちとかあったから。+4
-1
-
50. 匿名 2023/11/14(火) 22:36:43
わかる
気がついたらもう仮免まで来ててえっ?もう?ってなった…
そんで仮免受かったから路上出たら出たで「いやいや路上出て大丈夫なの?」ってなってホント教習所の
回転率上げるためには何としてでも卒業させないといけないんだなと思ったよ+9
-1
-
51. 匿名 2023/11/14(火) 22:39:40
>>32
ここのレス酷すぎて笑った+2
-0
-
52. 匿名 2023/11/14(火) 22:40:58
「あんまり理解してへんのに、ハンコが増えて行って、『次、外に出る』って言われて怖なって、行かへんようになった」
ちょっと他責思考過ぎるだろ+3
-13
-
53. 匿名 2023/11/14(火) 22:44:15
>>46
僕はいい旦那、料理も率先してやりますって事を全面に強く出すよね。
勝ち負けに拘り、負けず嫌いなのは凄く顔に出てるのは感じる+11
-3
-
54. 匿名 2023/11/14(火) 22:45:38
軽々とトラック運転できる女性ドライバーとか見かけるとカッコイイなって思っちゃう+7
-0
-
55. 匿名 2023/11/14(火) 22:47:34
>>52
私もそこ引っかかった、まるで人のせい
退所する連絡ちゃんとしたのかも気になった
+1
-6
-
56. 匿名 2023/11/14(火) 22:51:05
>>24
タクシーでいいじゃん+10
-1
-
57. 匿名 2023/11/14(火) 22:53:42
>>1
>「あんまり理解してへんのに、ハンコが増えて行って、『次、外に出る』って言われて
その教習所ヤバいな+19
-2
-
58. 匿名 2023/11/14(火) 22:57:53
>>51
一つ目と三つ目は同じ奴
怖いね+2
-0
-
59. 匿名 2023/11/14(火) 22:58:48
>>24
免許ないとどうにもならないような田舎に住んでんのか?+5
-2
-
60. 匿名 2023/11/14(火) 23:00:17
>>1
最初はみんな怖いけどね+7
-0
-
61. 匿名 2023/11/14(火) 23:00:21
>>5
こんだけ稼いでたら一生タクシー移動でええやろ+51
-1
-
62. 匿名 2023/11/14(火) 23:01:36
>>5
良くない言い方なんだろうけど実際本当にそうなんだよね。子供の立場だけど私が免許取るまで母が病気の時とか都内住みでも結構大変だった。+3
-9
-
63. 匿名 2023/11/14(火) 23:02:14
>>5
自分が運転すれば良くない?
妻が免許ないと不便なんて言われないのはなんでだろう?+22
-4
-
64. 匿名 2023/11/14(火) 23:03:30
30代だけど返納したい+2
-0
-
65. 匿名 2023/11/14(火) 23:05:44
でもこれだけ慎重な人の方が適性はあるんじゃないかな、怖いって思えるのは大事。
まあそれで撤退しちゃうのは慎重すぎだけどw+2
-0
-
66. 匿名 2023/11/14(火) 23:13:40
へぇ~そうか+1
-0
-
67. 匿名 2023/11/14(火) 23:17:34
>>29
ウチの母親そうだわ
両親(私の祖父母)が車の運転免許がないので怖くなって自動車学校へ通うのを途中で止めてた。+11
-0
-
68. 匿名 2023/11/14(火) 23:17:56
>>1
不安だったら、伝えればもう一回同じ講習受けれるよね。私もスムーズに印鑑は貰えてたけど、実際の路上に出るまでに不安だったし、不安な事は伝えて、必要に応じて再度教習所内での路上講習を多く受けさせて貰ったよ。
途中面倒臭かったりしてやめて行く男子はたまにいたな、、だから本当は面倒臭かったのかな…?と少し思った+3
-0
-
69. 匿名 2023/11/14(火) 23:20:39
>>12
ギリギリ間に合ってなんとか通いきった話も聞く+1
-0
-
70. 匿名 2023/11/14(火) 23:26:33
濱家の気持ちめっちゃわかる
自分も教習の時細かい交通ルールとかわかんないまま本物の道路走ってて内心すごい怖かった
免許取得後はもちろん怖くて1度も乗らずにペーパーだしみんな普通に運転できててすごいなといつも思ってる+7
-4
-
71. 匿名 2023/11/14(火) 23:26:35
千鳥の大悟も運転しないよね
事故や飲酒運転しても困るから家族は
ある意味正解かもしれないと思ってそう+5
-0
-
72. 匿名 2023/11/14(火) 23:33:25
フレディ・マーキュリーも
そんなエピソード有ったな
偉い格差だけど+3
-0
-
73. 匿名 2023/11/14(火) 23:40:38
>>57
この人の解釈がおかしいだけだと思う。
+4
-0
-
74. 匿名 2023/11/14(火) 23:55:04
>>4
痛風発作が出たら困るから、免許ないほうがいいのかも+14
-1
-
75. 匿名 2023/11/15(水) 00:27:08
>>29
自分がそうだ
ウィンカーさえ大人になるまで知らなかった
教習所で初めて運転席座って動かしてみましょうって時点でこんな大きなもん動かせん、怖いってなった
免許は何とか取ったけどペーパー+15
-0
-
76. 匿名 2023/11/15(水) 00:39:00
エイの裏+2
-0
-
77. 匿名 2023/11/15(水) 00:45:17
>>24
タクシーって便利な存在を知らないのかな?+2
-1
-
78. 匿名 2023/11/15(水) 00:46:05
>>18
でも何も考えてない自信満々の人より、ある意味運転の適正はあるかもしれない+6
-0
-
79. 匿名 2023/11/15(水) 00:58:08
当時の彼女が運転下手で免許取る気になって教習所行ったみたいだけど
怖いとか言ってるけど、その彼女にフラれて行く意味失ったみたいなこと言ってたから意気消沈して行く気がなくなったんでしょ
濱家重くてフラれる人生みたいよ+3
-0
-
80. 匿名 2023/11/15(水) 01:07:32
>>79
それが原因だったの?
言ってる事と違うやん+1
-1
-
81. 匿名 2023/11/15(水) 01:12:17
頭悪そうな面相だもんな。www.+3
-2
-
82. 匿名 2023/11/15(水) 01:24:30
>>24
そんな思考回路のあなたが糞だし使えねぇ+1
-0
-
83. 匿名 2023/11/15(水) 02:18:23
>>79
YouTubeで過去にそういう感じの事を言ってたみたいだね…
+1
-1
-
84. 匿名 2023/11/15(水) 03:29:54
>>63
片方しか運転出来ないのは不便でしょ。
それが妻でも夫でも。+2
-4
-
85. 匿名 2023/11/15(水) 05:38:03
>>5
もしそれで事故起こして大変な思いするくらいなら自分が運転出来ればいいって私なら思ってしまう+2
-1
-
86. 匿名 2023/11/15(水) 05:49:28
>>10
大悟もそうじゃなかった?
志村さん死後、愛車もらったけど運転出来いような+5
-0
-
87. 匿名 2023/11/15(水) 07:02:24
>>12
確かに通うのめんどくさいよね
私もめんどくさくなったけどお金払ったし仕方なく通ってた+8
-0
-
88. 匿名 2023/11/15(水) 07:03:01
>>53
よこ
顔に出てるの私もすごい感じる!
目の圧が特に
えびすさんのまんがとかに出てきそうな表情+2
-0
-
89. 匿名 2023/11/15(水) 07:36:08
>>1
正しい選択だね。
道路交通法も理解してないのに運転だけできるようになった人が歩行者に突っ込むのよ。
濱家は正しい。+5
-2
-
90. 匿名 2023/11/15(水) 08:03:14
>>48
横だけどナマポでも今は免許okだよ、
昔の人はそういうイメージ持ってるけど+1
-0
-
91. 匿名 2023/11/15(水) 08:04:42
>>1
私も今バイクの教習所通ってるんだけど転びまくって怖くなって途中で行くの辞めてる
期限くるし今日か明日あたり再開しようと思ってたけどやっぱり行かないことにするわ+0
-1
-
92. 匿名 2023/11/15(水) 09:04:57
>>29
実家に車ないからで免許取らない人は一定数いる
やっぱり運転する人が身近にいないと取る気しないんだろうな
婚活や子育てには不利だと思うけどね正直+6
-1
-
93. 匿名 2023/11/15(水) 09:35:02
濱家の顔嫌い+3
-2
-
94. 匿名 2023/11/15(水) 10:10:30
>>89
また免許取りたいと何かで発言してたような気はするよ+1
-1
-
95. 匿名 2023/11/15(水) 10:20:09
>>57
私はとことん粘った
「いや、まだ早いです」とか「もう少し練習してから…」とか
お金も恐らく普通の人の倍はかかったと思う
で、最後の卒検の時「生涯最後の運転だあ」なんて思いながら運転した
結局周りから勧められてあまり気乗りせず通ったものだから、結局ただの身分証明書になった😅+1
-0
-
96. 匿名 2023/11/15(水) 10:31:19
私と似てる
私の場合は外走りに行って怖くなったんだけど
+0
-0
-
97. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:02
>>17
うん…
むしろ下手なのにイキってる方がヤンキーぽい。
ヤンキーよりチキンだなwと思って読んでた+2
-0
-
98. 匿名 2023/11/15(水) 11:21:34
>>1
一番最後試験の時に左側通行教わって落ちた+0
-0
-
99. 匿名 2023/11/15(水) 11:36:09
>>12
当時つきあってた彼女と別れたから免許とる必要なくなったという理由のひとつにあるらしい
昔、旅行で彼女が運転していて、知らない土地だけに慎重な運転をする彼女に、濱家は思わず「そんな怖がらなくても」「運転が下手」と発言して雰囲気が最悪になってしまったらしい、それで教習所に行こうと思ったらしい
行ったら、ミッションでつまづき難しい、怖いと思ったらしい、行かなくなって、取る期限も過ぎて30万がパアになったと、何年間前のネット記事に書いてあった+2
-1
-
100. 匿名 2023/11/15(水) 11:51:01
>>99
免許も持ってないやつが、隣でガタガタ文句言ってたらその場で降ろすわ笑
+8
-1
-
101. 匿名 2023/11/15(水) 12:20:43
>>5
わたし全然タクシーでいいし、ドライバー雇えるくらい稼いでるんじゃない?+3
-0
-
102. 匿名 2023/11/15(水) 12:35:38
>>100
「偉そうに言うな!」ってなるよね、
免許持ってる人に運転下手と言われても傷つくのに
+3
-1
-
103. 匿名 2023/11/15(水) 13:57:00
>>5
千鳥の大は酒毎日飲むから飲酒運転しそうだからという理由で免許取らずに奥さんに志村けんの形見のキャデラー乗ってるよね。
大は芸人で一番ハチマキを頭に巻いて軽トラ乗ってそうなのに。
それとも免許あったら灰皿が純正で付いてるセルシオかクジラクラウンに乗るかな?+1
-0
-
104. 匿名 2023/11/15(水) 14:00:39
>>32
ガル男だけど免許ない女は不健康な感じだからちょっとガッカリする。
健康的で車やバイク乗り回す女がタイプ。
時代は男も女も健康思考じゃないとね…
俺も免許なかった時は辛かった。
仕事も採用されにくいし。
今はバイクも車も乗り回してる。ない生活なんて考えられない。
楽しすぎる。![かまいたち濱家、自動車教習所中退のビックリ理由 ジョンソンメンバー「そんな男おる?」]()
+0
-6
-
105. 匿名 2023/11/15(水) 14:29:57
>>22
相手も創価ならいいんじゃない?+4
-0
-
106. 匿名 2023/11/15(水) 15:12:46
>>94
そのときはちゃんと理解してから先に進むんじゃない?+0
-0
-
107. 匿名 2023/11/15(水) 17:09:39
しょーもな!+1
-0
-
108. 匿名 2023/11/15(水) 17:12:26
>>100
うちの姑がそう。
「青だよ、右からくるよ」と一々煩くて
我慢できずに「見ればわかる!免許ない人は黙ってて」と言って以来
言わなくなった
マジで頭悪い姑だよ+3
-0
-
109. 匿名 2023/11/15(水) 17:13:50
>>99
濱家ポンコツだな+2
-1
-
110. 匿名 2023/11/15(水) 17:17:52
>>31
マジで運転センス無いからとらなくて良かったよ
仮免3回落ちて4回目で合格した人、免許取って1か月で事故ってたよ+0
-0
-
111. 匿名 2023/11/15(水) 17:19:13
運動神経悪い人は事故に遭いやすいよ
性格的には短気でオッチョコチョイな人+2
-0
-
112. 匿名 2023/11/15(水) 17:20:37
>>19
そりゃそーだ!
料理上手だし稼ぐしね
運転は私がするぜ!+0
-1
-
113. 匿名 2023/11/15(水) 18:28:50
>>29
私も免許なくて親も免許なし
私の兄弟は免許あるし人の助手席に乗る機会はあっても、なんか怖いって思ってしまうなー
+0
-0
-
114. 匿名 2023/11/15(水) 18:37:36
わかるような気がする。
私も最近車の免許取ったけど、いまいち理解できないまま取れた。
理解できないというか、先生に、今の運転いいよって言われても、さっきの運転と今の運転の何が違うんだ??
って感じで
免許取れたけど、わたし大丈夫かな…っていつも思いながら運転してる。
+0
-0
-
115. 匿名 2023/11/15(水) 19:29:17
>>12
まさに教習所で働いてるけど……期間内にとれなくて(仮免に50回以上落ちる)なのにまた更に受講料払い直して粘る人、本当に免許取らない方がいいのでは?と思ってしまう。+3
-0
-
116. 匿名 2023/11/27(月) 16:19:44
>>86
大悟さんは、バイクの免許はもってるんじゃなかった?+0
-0
-
117. 匿名 2023/12/07(木) 07:03:50
>>29
あぁそういう事もあるんだ。うちは親が車好きで両親とも買い物も何するのにも車が普通だったから
独身の頃から乗ってた。今は都内だと車無い人も多いけど自分も子供の頃からそれが普通だったから車の無い生活は考えられない、親戚も皆んな普通に運転してるし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

