ガールズちゃんねる

マイナ保険証、利用率低迷続く 河野、武見両大臣がPR

245コメント2023/11/17(金) 11:31

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 20:46:20 

    河野太郎デジタル相と武見敬三厚生労働相が13日、東京慈恵会医大付属病院(東京都港区)で、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」の利用を呼びかけた。

    武見氏は、10月の利用率が4.49%だったことも記者団に明らかにした。利用率は6カ月連続で低下した。

    マイナ保険証、利用率低迷続く 河野、武見両大臣がPR | 共同通信
    マイナ保険証、利用率低迷続く 河野、武見両大臣がPR | 共同通信nordot.app

    マイナ保険証、利用率低迷続く 河野、武見両大臣がPR | 共同通信

    +1

    -150

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 20:46:55 

    あー無駄無駄

    +315

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 20:47:01 

    年寄りが使いづらい→年寄り来なくなる→社保負担減る

    +222

    -11

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 20:47:02 

    なんでそこまでして使わせたがるの?

    +383

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 20:47:18 

    絶対にやらん。
    なんでそんなに推してるのが理解ができない

    +282

    -7

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 20:47:44 

    税金返せ

    +174

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 20:47:48 

    まだ作ってないわ

    +293

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 20:47:51 

    もう諦めろ

    +109

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:08 

    持ってないから存在忘れてたw

    +116

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:19 

    作ったけど利用してない人ばっかりだよね

    +169

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:31 

    金がもらえるから申請しただけでつかうりゆうはとくにない

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:32 

    だって信用できないもん

    +233

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:33 

    何度か使ったけど不便なんだよね。顔認証が上手く行かない病院もあったり。

    +95

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:42 

    辞めちマイナ!

    +178

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:47 

    通ってる病院が
    マイナじゃなくて普通の保険証の方が
    ありがたいってハッキリ言ってたわ

    +234

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 20:49:00 

    大丈夫かどうかの続報が日本で一番大きいだろうメディアのテレビでやらないんだけど…
    そんな状態で誰が使うんだろうって思う

    +93

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 20:49:15 

    >>12
    信用なんて関係ないね

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 20:49:17 

    >>1
    キミらが率先して使えばいい
    あ まだ作ってないのか

    +80

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 20:49:19 

    保険証なくしてマイナに移行するならするで早くしたらいいのに
    ナマポと年寄りが暇つぶしに病院くる

    +35

    -10

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 20:49:45 

    マイナカードってデザインが好きじゃない。
    気分が上がる見た目なら持ち歩くけどさ

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 20:49:58 

    マイナは無理だったね
    アハハハハ

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 20:50:02 

    >>14
    良いキャッチフレーズ

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 20:50:15 

    医療機関によって対応違うんだよね。この前は内科でマイナカード出したら、普通の保険証ありましたらそちらだけ出してくださいって言われた。でも普通の保険証はマイナカードより医療費が少し高いらしいってガルでコメ見たからもやもや。

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 20:50:21 

    マイナ保険証にしても、国の方からすすめてくる事ってもうろくな事が無い
    ところで、武見さん見て思ったけど、パンデミック条約ってなんなの
    今月中って

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 20:50:33 

    転売防止と確定申告他以外では役に立たない

    本当に普及させたいならぎむかしろ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 20:50:43 

    だってどーやるのかわからないし、全ての病院に対応してる訳じゃないし、今までとかわらず保険証出してますわ

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:11 

    5月の時点だけど、病院が対応してなかった
    その時私は転職して保険証が一ヶ月以上も届いてない状態だったので、マイナンバーカードが使えたらよかったんだけど、病院が対応してなかったので全額支払った

    病院が対応してない

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:17 

    >>14
    夜型人間かな?
    冴えてるね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:18 

    >>7
    私も
    作るのは義務じゃないのに、この前スマホの機種変に行ったらマイナンバーカードの提示求められた
    ないって言ったら「じゃあ、今回は対応しますが、次回は必ず作ってから機種変更の手続きお願いします」とか言われた
    携帯ショップはマイナンバーカード作ることに携わってないくせに、絶対作れって何様だよ?って思ったよ

    +235

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:33 

    マイナンバーカードめんどくさくて使ってないわ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:56 

    中国に外注してるって聞いたよ。
    通院歴が外部に流出したら人生終了の人いると思います

    +61

    -5

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 20:52:35 

    >>5
    しかも自分達は作ってないか紐付けしてないか答えないか。なのに国民には作れって怖いよね。

    +115

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 20:53:00 

    >>15
    病院が普通の保険証の方がいいっていうなら、余計普通の使った方がいいよね
    デジタル庁っていう要らん問屋を挟みたいだけなんじゃ
    また利権かよ

    +156

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 20:53:07 

    >>15
    何故かちゃんと認証されなかったりするの。
    普通に保険証確認する方がいい。

    +84

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 20:53:08 

    信用しきれません!

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 20:53:32 

    >>29
    まじで最後の最後まで作らない方がいいよ

    じゃあ、今回は対応しますが

    いや、持ってなくてもできるんやん…
    方法あるんやんね……

    これからもこの方法でかわすといいよ

    +137

    -6

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 20:53:43 

    持病があって定期的に病院へ行くんだけど、この半年で2回ほど落とし物のカードを拾ったよ。気をつけて欲しい。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:06 

    先週病院に行った時、保険証忘れて受付にマイナンバーカード読み取る機械があったからマイナンバーカードでもいいですか?って言って出したら「うちでは使えません」って言われて使えなかった。病院がこれじゃあ普及しないよね。

    +76

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:10 

    >>31
    大事な個人データーを中国に外注
    しかも高い金(税金から)払ってたりしたら、もう政府終わってるよね

    +84

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:26 

    増税、レジ袋廃止、マイナほぼ強制、インボイス制度、この10年ろくなことなかった。さらに国民にコオロギ食べさせるつもりなんでしょ?

    +116

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:35 

    マイナンバーカードが保険証の代りになるって思ってたのに 毎回保険証を確認するからめんどくさい。
    でも窓口にマイナンバーカードの場合 医療費が安くなりますって書いてあったりして 何の為の紐付けなのかわからない。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:36 

    >中国に外注してる
    それマジ?年金のデータとかもでしょ?
    なんで中国に委託する必要あるの?
    共産国家じゃん。
    日本はほんとに異常だよ。
    転売防止策なんて根本的に無駄じゃん。

    +62

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:38 

    マイナカード作っちゃったんだけど
    紐づけとか勝手にされてたりするの?
    コロナ渦の前ぐらいの時期に作ったんだけど

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 20:55:03 

    作るのは作った。というか個人個人に既に番号は強制的に振られているわけだし。ただしその先には踏み込みませんよと。私はそういう気持ち。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 20:55:40 

    >>34
    朝 受付で並んでる時とか後ろで見てて
    時間かかってるなーと思ってみてる
    何回もやり直したりとか
    そこにいる人は誰も悪くないんだけどね

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 20:55:46 

    >>31
    無知ですみません
    通院歴バレたらなにがヤバいか教えて
    臓器売られる系?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 20:56:40 

    >>40
    もうそれ国民が関心持たないからニュースで煽らなくなったね笑

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 20:56:56 

    >>29
    マイナンバーカードは任意のはずなのに何故ですか?と聞きたいね

    +196

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/13(月) 20:57:06 

    物理カード自体は作っても作らなくてももう既にマイナンバーは割り当てられてるんだから個人の好きにすればいいと思う
    て言うかこんだけ推進するならちゃっちゃと全員分作って送付すれば良かったのに、ポイント付与みたいな怪しいことするから警戒される
    顔写真が要るから自分で作ってもらわないといけないのは分かるけども
    推進が下手くそ

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/13(月) 20:57:07 

    >>40
    本当に、振り返ると巨額の金使って、ろくな事してないよね。
    うち3年コロナ対策で300兆円使ったんだっけ。ほとんど補助金利権に消えて。

    +87

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 20:57:24 

    ものすごい手続きとかめんどくさかった
    あと、ポイントもらえるとか言うやつも
    ややこしくて
    年寄りは絶対無理だよ

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 20:58:32 

    保険証渡すだけだけど、これ持ってる人自分で処理しないといけないから毎回面倒くさそうだな。と思って見てる。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/13(月) 20:58:36 

    >>38
    機械があるのに??

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 20:58:46 

    >>46
    性病や堕胎歴が明らかになって結婚が破談になったり離婚の原因になったり

    +6

    -10

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 20:59:28 

    >>43
    私も同じ時期くらいに作ってしまったけど、気持ち悪くなって返納した。
    マイナ番号関係の書類は、住民票のその番号振ってる分のコピーで大丈夫だったよ。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/13(月) 21:00:10 

    >>13
    というかそもそも対応してる病院ってどんな所なんだろね
    幸い病気になってないからわからないけど歯医者行ったら対応してないといわれて何じゃそりゃって思った
    歯医者が悪いって思ったわけじゃなくて国は何を考えてるんだと

    +8

    -5

  • 57. 匿名 2023/11/13(月) 21:00:16 

    >>54
    なるほど…そんなことまで分かるんだ
    ありがとうございます

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/13(月) 21:00:18 

    >>4
    私ひねくれてるからカード自体推し進める裏になにかあるんだろうなと思って作ってない…

    +165

    -4

  • 59. 匿名 2023/11/13(月) 21:01:23 

    マイナンバーカードなんて作らない

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/13(月) 21:02:22 

    >>43
    それだけじゃされないよね。その後だと思う

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/13(月) 21:03:36 

    病院行っても保険証かマイナカードって言われるから保険証出してる。マイナカードまだ一度も使った事無いわ、持ってるけど。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:14 

    >>58
    でも最近は58さんみたいな方が正解だったりするよね。
    素直にしたがった後に何かトラブルあっても、あなたがやりたくてやったんでしょ?、希望しますに◯してるじゃん的な事言われてしまうっていうか。
    あと、給付金的なのは「辞退します」っていつもあるのに、そんな国がごり押しで推し進めてくるのって裏があるって思っても普通な気がする。

    +84

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:47 

    >>1
    河野太郎だから利用しない

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/13(月) 21:05:27 

    >>54
    いやそれむしろみんなに分かるようにして欲しい
    隠して結婚とか最悪じゃん

    +7

    -6

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 21:07:48 

    韓国をバカにできた頃が懐かしい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/13(月) 21:07:58 

    このひと自分に訴求力あると思ってんの?w

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/13(月) 21:08:55 

    なんで余分な情報まで提供しなくちゃいけないのか謎。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/13(月) 21:09:00 

    最近某大学病院に行った時は結構マイナカードを保険証として使ってる人を割と見たから、それなりに利用されてるのかなと思ったけどそんなでも無かったんか

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/13(月) 21:09:16 

    >>56
    かかりつけの内科がやってる

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/13(月) 21:10:50 

    >>56
    公立の大きい総合病院とか大学病院クラスならありそうだね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/13(月) 21:10:51 

    >>29
    通知カードで良いんじゃ無い?
    国債勧められた時も必要と言われたな。
    理由忘れたけど

    +6

    -7

  • 72. 匿名 2023/11/13(月) 21:12:12 

    >>1
    そのPRしてる人も胡散臭いんですわ。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/13(月) 21:12:29 

    >>50
    マジで無駄遣いしたお金国民全員に返してほしい

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/13(月) 21:12:44 

    単純にめんどくさくて作ってない…
    しかも何年か後にはまた写真撮り直して作り直しとか

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/13(月) 21:13:38 

    このカード作るにあたって一体どの企業にどれだけの莫大な費用払って中抜きされたんだろうね
    保険証の悪用って数パーセントなんでしょ、まるでマイナンバーカードの悪用は無いような言い方してるけど全ての情報搭載されてんのにね

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/13(月) 21:14:32 

    >>68
    大学病院だからじゃないかな
    そもそも使えない病院があるから

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/13(月) 21:14:35 

    >>4
    調べればすぐわかるじゃん。マイナンバーできて何年そのコメント続けるの?
    本当はわかっててその質問してるんでしょ。もしそうじゃないならちょっと心配ですw

    +5

    -26

  • 78. 匿名 2023/11/13(月) 21:14:41 

    >>55
    ポイントは使ったの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 21:15:05 

    1回も使わず更新しそう
    わざわざ会社休んで役所行きたくないよお

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/13(月) 21:15:16 

    >>1
    いやだっぷ〜だ!!!!!!

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/13(月) 21:15:42 

    マイナ保険証じゃないと初診料高くなるって言うからこの前使ったんだけど、情報提供するか?みたいなの全部いいえにしたら、その場合はマイナ保険証使わない人と同じ算定になるってあとで知ったわ。
    なんだよそれ、わかりにくいんだわ!

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/13(月) 21:16:47 

    そういえばマイナンバーカード出してた患者さんも結局保険証に戻ってたりする。自分で操作するのが面倒という人もいた。機械の一番奥まできっちり入れないと向きが違うとかエラーが出るんだけど、高齢者は何度説明しても毎回そんな感じだったり。こちらとしては本当どっち出されてもいいんだけど、せっかく作ったのに持ってきてなくて保険証も忘れてどうしようもない場合もある。携帯してないと意味がないのに何故作ったのか、謎

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/13(月) 21:17:42 

    >>4
    不正利用防止

    +14

    -19

  • 84. 匿名 2023/11/13(月) 21:19:08 

    病院によって最初のカードの置き方が微妙に違ったりするから分かりにくい。
    なんで統一しなかったのか?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/13(月) 21:20:14 

    >>4
    管理社会がくるなんてのが陰謀論じゃなくなってきるんじゃないの。
    WHOが国家の権限超えてパンデミックのときは色々出来ちゃうなんてことも進めてるなんて話もあるし。
    テレビじゃ全然やらないけど世の中おかしくなってきてるよ。

    +62

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/13(月) 21:21:11 

    >>4
    健康や薬歴の情報を得て、業界が金儲けに使いたいんだよ。

    +6

    -5

  • 87. 匿名 2023/11/13(月) 21:21:19 

    >>4
    お前を食べるためさ

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/13(月) 21:21:23 

    私は今日も使ったけど。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/13(月) 21:22:15 

    >>4
    そんなことわからないの…
    デジタル化して情報管理すればこれからなんでもできるようになるからね。これから問診票なんて記入しなくても医療機関同士で情報が共有されてすぐに受診や投薬受けられるようになる。医療機関や企業の事務負担だって大幅に減る。
    政府はデジタル化で将来を見据えているんだよ。マイナンバーカードで公務員の労力も大幅に削減できる。但し、国民が協力した場合ね。
    文句ばっかり言ってデジタル化についてこれず、日本の足手まといになっている人は政府批判や増税に文句いう権利なんてないよ。そういう人が増税の原因の一つなんだから、ホントムカつくよ。

    +7

    -41

  • 90. 匿名 2023/11/13(月) 21:22:38 

    保険証持ち歩いてるし不便感じないからね!
    マイナカードはうちの引き出しの中に
    入れっぱなしで触ることないや!!

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/13(月) 21:23:06 

    >>78
    この時期まだポイントとかつかない

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/13(月) 21:23:37 

    >>89
    医療職だけど通院歴とか同僚上司に知られたら絶対嫌なんだが

    +27

    -4

  • 93. 匿名 2023/11/13(月) 21:23:48 

    >>18
    コロナワクチン打ったことない、マイナンバーも作ってない議員の多さにビックリする。

    +53

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 21:24:03 

    >>54
    一般人が誰かの通院履歴がそんなに簡単わかるわけないじゃん

    +4

    -5

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 21:24:33 

    >>89
    だったらカード送ってこいよ

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 21:24:50 

    >>82
    私結構初期にマイナンバーカード持ってて、保険証紐づけした後に「マイナカードが保険証としても使えるようになりました」って皮膚科に行ったら「今日マイナンバーカードの読み取り端末が故障してて…」とかって結局使えなかった事があった。
    それから普通に保険証持っていくようになった、今はもう改善されてるかも知れないけど。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 21:25:13 

    >>71
    通知カードは本人確認には使えないよ

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 21:25:14 

    この前初めて使ったんだけど、始めに顔映してその後に〜同意しますか?みたいなのいくつか答えたら、顔認証ができませんでしたってなってまた最初からやり直しさせられた。
    顔は始めにやったのに今更言うのか!って機械にイラついちゃった。
    保険証出すだけに比べて時間かかりすぎなんよ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 21:25:48 

    >>92
    横だけど自分が勤務している病院にかからなければ良いのでは?

    +1

    -9

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 21:26:20 

    保険証が廃止になったら利用率はあがるんじゃないの?
    てか信用できないとか言ってそこまでマイナンバー批判する意味わからん。なんか便利になったり手続きとか結構楽になってメリットもあるのにね。

    +3

    -11

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 21:27:36 

    >>99
    病院職員は健康診断は院内だよ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 21:27:54 

    PRする相手間違ってない?
    国民は活用したいのに医療機関や行政がやる気無いんだよ。
    携帯で健康診断の結果を見られるのは便利なんだけど
    受診してから数ヶ月経っても結果が反映されないから全くの無意味。

    +1

    -7

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 21:28:40 

    >>85
    WHOが公表してる文書は無いの?
    決議の前に草案が有るはずだけど。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/13(月) 21:29:26 

    >>101
    窓口に出すだけだよね
    その窓口の人のモラルがあるのであれば病歴まで健康診断では見ないでしょ

    +1

    -15

  • 105. 匿名 2023/11/13(月) 21:30:14 

    こういうの使って欲しいなら朝や昼のニュースとかで一斉に啓蒙するのが一番いいと思うんだけど
    寒さの話ばっかやってたよどこの局も

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2023/11/13(月) 21:30:38 

    >>104
    カルテで全部分かるんだよ
    医療職者のモラルの問題だけど内情知ってるから嫌すぎる
    何のきっかけでカルテ開くか分からない

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/13(月) 21:30:59 

    >>92
    そもそもを理解していないね。勝手に見れるわけないじゃん。

    +3

    -12

  • 108. 匿名 2023/11/13(月) 21:31:02 

    >>55
    必要不可欠にそのうちなると思うけど再発行する費用かかるからそれまでは持って放置だけしとけば良かったのに

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2023/11/13(月) 21:31:20 

    マイナ保険証使った時、〇〇に同意しますか?みたいなの出るじゃん?
    あれどういう意味なのかちゃんと説明してくれてたっけ?
    急にそんな聞かれても人並んでるからじっくり考えれないし聞けないし。
    機械にカード通すとこういうこと聞かれますとかもっと周知徹底してほしい。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/13(月) 21:31:25 

    使ってる人見たこと無かったんだけど、この間病院行った時に初めて見た。
    私はマイナンバーカードも持ってないんだけど、よく使うなあと思ったよ

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/13(月) 21:31:55 

    マイナーなマイナンバーカード

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/13(月) 21:32:22 

    2万円配りまくって顛末はこれでーす!ってなら税金の使われ方として納得しない
    私は申請してないから

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/13(月) 21:32:35 

    マイナカードじゃなくて保険証のコピーが必要とか言われたり 
    使えない
    統一されてない 
    もう廃止が英断だろ            

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/13(月) 21:32:54 

    >>85
    統一政府にしたい

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/13(月) 21:33:41 

    >>83
    そんなの表向きの口実ですよ!

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/13(月) 21:34:01 

    今後もし一律給付金が支払われることがあったら、マイナンバーカードでスーパーで買い物できるようにすればいいと思う。
    個人に10万円チャージされて、マイナカードでキャッシュレス。
    これなら貯蓄に回ることはない。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/13(月) 21:34:06 

    自分の健康診断の結果だってカルテ自分で呼び出せて見れるから
    カルテ情報提供までし始めるとか嫌すぎる
    仕事は楽になるかもだけど自分の場合に置き換えたら絶対嫌

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/13(月) 21:34:33 

    >>93
    んなもんだよねぇ
    犠牲になるのは一般庶民
    本当そんなもんなんよ…

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/13(月) 21:35:06 

    ふるさと納税のネット申請で、マイナポータル以外のアプリで申請しなきゃいけない自治体とか意味わかんない。一つのアプリで終わらせたいよ。郵送費浮くから助かるけど、年に1回使うか来年使うかわからないアプリをわざわざ入れるのすごく嫌。何回もマイナンバーカード読ませるのとか暗証番号入力も怖いわ。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/13(月) 21:36:08 

    >>32
    怪しいことが一切なく安全に使えるなら、まず河野が自分で真っ先に作るはずだよね
    それをしないと言うことは…
    リスクが大きいということだ

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/13(月) 21:36:10 

    メリットなさそうだし。
    議員様は本当に作ったのかな?
    ワクチンの時、厚労省や国会議員の接種率低くて発表しなかったよね。
    同じニオイがするんだけど。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/13(月) 21:39:40 

    >>3
    それは良い事だよね

    +46

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/13(月) 21:40:22 

    >>116
    生活保護費はマイナカードにチャージされればいいのにね。パチンコとか行けなくなるし。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/13(月) 21:42:08 

    >>15
    病院受付ですが、本当にそうです。
    そしてうちで実際使ってる人は
    外来患者の1割も居ないかも

    +57

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/13(月) 21:42:21 

    >>13
    顔認証って
    昭和の時代の特撮かよと

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/13(月) 21:43:16 

    500万人分の中国への情報漏洩、どうなったの?何か対処した?中国の一般の人にもネットで見られる様になってるなんて怖くて誰も作らいでしよ。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/13(月) 21:45:55 

    ブロックしまくりデマ太郎の進めるものなんて全部胡散臭い

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/13(月) 21:48:32 

    >>1
    これ電気が止まった時どうすんの?使えないよね。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/13(月) 21:53:20 

    >>104
    個人のモラルに頼るなんて草

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/13(月) 21:55:07 

    >>124
    うちもー!
    月に1人いるかいないか。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/13(月) 22:01:39 

    スマホに入れられるようになるとかいうのはどうなったの?
    すぐにやる!って息巻いてなかったっけ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/13(月) 22:02:21 

    >>103
    草案の詳細がなかなかみつけられないんだよね。法定拘束力の強化なんて言葉は出てくるんだけど。あまり積極的に取り上げられてないのが怖いのよ。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/13(月) 22:06:20 

    >>1
    近所の病院でおばあちゃんに説明してるのを盗み聞きしたんだけど、保険証は月に1回初診の時に提出すればいいけど、マイナ保険証は毎回提出しなきゃいけないんだって〜
    面倒くさいし、改悪じゃん?

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/13(月) 22:07:58 

    >>10
    作ったけど一度も使う機会無いまま更新が来そう

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/13(月) 22:09:10 

    >>7
    私も怪しいから作ってないけど正解だったわ

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/13(月) 22:12:07 

    >>83
    保険証に顔写真つければ解決じゃん

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/13(月) 22:13:44 

    >>3
    年寄りが使いづらい→受付で手間取って行列作る→会計が思い通りにできなくてごねる、逆ギレ、また行列作る
    こんな病院続出だと思う。

    +56

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/13(月) 22:15:58 

    >>7
    私も。マイナンバーカードも作ったけどポイント貰わず紐付けもしなかった。まったく信用してないので。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/13(月) 22:17:17 

    >>85
    パンデミック条約ってワクチンを無理やり打たせるやつでしょ?そんなの絶対に嫌なんだけど。

    +50

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/13(月) 22:18:34 

    >>127
    コオロギも勧めてくるし、犯罪者の意味合いを持つ運び屋宣言をするデマ太郎なんて絶対に信用してはいけない。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/13(月) 22:20:54 

    色々問題だらけで、これだけ国民が不必要としてるのに(健康保険書で十分)、無理矢理強行しようとするのなんで?自分達のお金のためでしょ。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/13(月) 22:22:19 

    >>1
    中国にダダ漏れなのにマイナンバーカード作る人いるの?
    ルフィ強盗事件は高額納税者リストが渡ってたんでしょ
    怖いよ

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:09 

    >>93
    横 マイナンバーカードもなの???
    なんなの…

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/13(月) 22:25:11 

    中国籍を暴露されたデマ太郎に騙されワクチン接種した死者被害者に土下座して謝れ❗️🤬🤬🤬🤬🤬

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/13(月) 22:25:34 

    >>10
    クリニック勤務

    今日は来院患者20人くらい。そのうち1人しかマイナンバー使わなかった。

    会計安くなるんでしょ?と張り切ってマイナンバー使う人いるけど、安くなるの10円くらい。使っても変わらない人も多々いる。

    +47

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/13(月) 22:28:50 

    入院の時にマイナの方出したら「普通のないですか?」って言われたよ
    子供だし限度額とか関係ないからまぁいっかって普通の出したけど、マイナ保険証だと限度額認定証の発行がいらないっていうのがメリットのはずでは?ってなった
    そこそこ大きな総合病院でこれだもん…そりゃ普及しないよ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/13(月) 22:38:21 

    >>120
    親中河野が押すとは、中国人に売り渡すとか?

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/13(月) 22:38:53 

    マイナンバーカード作ったけど、マイナ保険証があるの知らなかったよ。マイナンバーが保険証の代わりになるんじゃないの?そもそも病院行ってもマイナンバー出して下さいともいわれないけどね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/13(月) 22:40:33 

    >>136
    マイナンバーって暗証番号と顔認証あるよね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/13(月) 22:41:12 

    紐付け設定で 機械のボタン押して小さな文字よんで 顔認証させて…めんどくさかった

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/13(月) 22:48:57 

    >>13
    私も数回使ったけど露骨に受付の人に嫌な顔された
    挙句、普通の保険証は無いですか?と聞かれたことも…
    使う側としては数円安くなるだけなんだけど、数円で嫌な思いばかりなのでもう使うのやめたよ
    田舎だし、こんなもんだよ

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/13(月) 22:52:02 

    >>142
    高額納税者でもないし獲るものもないし私の情報なんて一円の価値も無いし
    そういう心配はしてない

    +1

    -13

  • 153. 匿名 2023/11/13(月) 22:59:10 

    >>142
    マイナンバー以外からもダダ漏れだよ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/13(月) 22:59:59 

    >>4
    中国に国民の情報を渡したいのでは?と思っている。情報が流出しても何も対策をしなかったし。

    +39

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/13(月) 23:02:21 

    >>56
    私のかかりつけの内科、小児科(子ども)、歯医者はマイナンバー対応してるよ。

    私は自分のマイナンバーカードで毎回やってるけど、私の記録(薬も)が他の病院でも診てもらえるからいちいち説明する必要ないし、お医者さんもそこ見て他に飲んでる薬とかチェックしてくれてる。
    手術したりもしてるけど、その時に何の薬飲んだかお薬手帳見なくてもすぐ分かる。
    持病がある人には便利だよ。

    +6

    -15

  • 156. 匿名 2023/11/13(月) 23:10:02 

    >>23
    10円20円だよ。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/13(月) 23:11:26 

    あんなに不備だらけなのに普及するわけないじゃん

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/13(月) 23:11:56 

    >>4
    他人の情報が表示されたり他人の情報で進められたら困るから使う勇気が出ない。
    見たくもないし自分のも見られたくないし。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/13(月) 23:12:43 

    問題だらけなんだからさっさと廃止にすれば良いのに。こう言うのも税金の無駄遣い。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/13(月) 23:21:21 

    まだ作ってないや
    渋々作ろうとしたら問題発覚した時期で
    そのままスルーでいつもの保険証だよ

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/13(月) 23:25:48 

    >>1
    逆 効 果

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/13(月) 23:31:24 

    まだ歯医者だけだけど使ってる
    顔認証が速すぎて逆に不安
    わざとマイナカードの画像と違う髪型メイクにして自分勝手に認証実験して遊んでいるけど認証される

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2023/11/13(月) 23:36:55 

    政界から消えて
    河野って人

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/13(月) 23:38:06 

    中国みたいな監視社会作りたかったんだろうけどもう無理だから諦めろよ

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/13(月) 23:49:14 

    利用促進のために850億円投入するとか見たんだけど、無駄だと思う。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/14(火) 00:07:34 

    >>5
    高額医療費控除の申請が不要になるようなことが書いてあるポスターがあって、それはいいなぁと思ってたんだけどできないのかな?
    事務処理が減るのは個人としては嬉しい
    でも1年に数回発生するかしないかのところでメリット感じてくれ、というのは税金でやることなんかなー?とは思う

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/14(火) 00:08:37 

    病院側としてはこれを導入するメリットってなんなんだろう?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/14(火) 00:13:42 

    >>155
    そういうメリットもあるけど、セカンドオピニオンを 先入観無し で診て欲しい場合は
    他院の記録は逆に邪魔になると思う。

    見立てって医師によって違うから。記録あると引っ張られそうで。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/14(火) 00:39:06 

    >>155
    薬の履歴見れるのいいね!
    うちは出してるけど、何にも活用されてない感あるわ。今育児中だけど、子供の予防接種とか全部記録してほしい。何かと書かされるのめんどくさい。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/14(火) 00:43:14 

    >>20
    ケースでもハンドメイドしたら?w

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/14(火) 00:44:10 

    >>50
    いまだにコロナ関連の意味不明な補助金出てるよー。
    しかも新設されてるよ。
    全然ニュースになってないけど。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/14(火) 00:46:07 

    >>2
    そもそも政治家が作ってないのでは?笑
    マイナ保険証、利用率低迷続く 河野、武見両大臣がPR

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/14(火) 01:04:05 

    >>7
    一ヶ月以上かかるよね?面倒。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/14(火) 01:26:42 

    >>29
    マジか。
    海外に駐在になる時マイナンバーカード返納しなきゃいけなかったのに。日本で契約してる携帯調子悪いから今度帰った時機種変しよと思ったのに買い替えらんないじゃん。

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2023/11/14(火) 01:28:23 

    >>134
    更新は何年に一度?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/14(火) 01:34:40 

    >>142
    この間も朝の9時半から個人宅を狙って強盗事件だって。
    解説で「ここ数年ピンポイントで個人宅を狙った強盗が増えている」とか言ってたけど、とぼけてるわ。日本はこんなに堂々とした強盗の多い国じゃなかったよ。マイナンバーの個人情報リストが漏洩してからだと思う。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/14(火) 01:37:39 

    >>97
    免許証とかの本人確認書類以外に、
    マイナ(無ければ通知カード)が必要と言われたという意味です、

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2023/11/14(火) 02:13:53 

    >>1
    マイナカードで受付しても紙の保険証もし今あったら
    出して下さいって言われるけど医療機関も結局
    マイナカード嫌なんじゃない?

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/14(火) 03:41:25 

    >>46
    がんセンターの通院歴あったら、信仰宗教や詐欺代替医療や健康食品系の人たちがわらわら湧いてきそう

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/14(火) 05:19:17 

    だって病院側もどっちでもいいって
    マイナじゃないとダメと言わないから

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/14(火) 05:53:47 

    >>1
    ダダ漏れ
    怖くて家族全員でマイナンバーカード返納した
    しっかりポイント使わせてもらった後に

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/14(火) 05:56:34 

    >>142
    財産の無い人ほどマイナンバーカード背乗りされたら詰むんじゃない?
    中国人で偽造マイナンバーカードで逮捕されてたやつら5分で偽造できる豪語してたし

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/14(火) 06:00:20 

    こないだみたいにクレカ使えないとか電気停電とかなった時に救急車🚑呼んでもマイナンバーカードなんにも使え無さそう
    紙の保険証なら停電関係ないけどさ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/14(火) 06:47:32 

    マイナ保険証、利用率低迷続く 河野、武見両大臣がPR

    +0

    -18

  • 185. 匿名 2023/11/14(火) 06:52:09 

    マイナ持って無いしイメージ良く無いけど、
    事実書いただけでマイナス食らったわ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/14(火) 06:54:22 

    >>184
    それ以前の理由を書かないのがイヤらしい。
    担保は出来ないもんね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/14(火) 07:54:59 

    >>167
    ないよ…
    人手不足なのに手間が増えたし確認もれあるし
    大変になっただけ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/14(火) 08:11:37 

    >>29
    私スマホ変えるとき、そんなこと言われなかったけど、どこのメーカー?免許証だけで済んだよ。

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/14(火) 08:11:50 

    今のところマイナンバーカードは、コンビニで住民票等が取得できるのと確定申告でしか役に立ってないなぁ。この2つに関しては凄く便利。
    保険証に関しては2箇所のクリニックに通ってるけど、どちらも導入されてない。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/14(火) 08:14:20 

    マイナを保険証としてつかってるけど毎週通ってる歯医者で毎回出さないといけないのが面倒くさい。
    普通の保険証なら月1で出せばいいだけなのに。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/14(火) 08:22:59 

    >>181返納なんて出来るんですか!?

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/14(火) 08:42:01 

    >>85
    厚労省が今月末までに申し立てしないとパンデミック条約で強制ワクチンでしょう!?
    絶対に嫌!!ワクチン工場を日本国内にバンバン建設していて恐怖。
    次にパンデミックが起きたらWHOが厚労省飛び越えて日本国民に強制ワクチン。
    世界中で抗議の声があがっているよね、当然でしょ、嫌だよ強制ワクチン。

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/14(火) 08:42:32 

    紐付けしたけど使ったこと無い。こないだ病院の待合室にいたらおばあさんがなんか機会に手を入れてるから血のドロドロ具合でも見る機械?って思ってたらマイナンバーカードの機械だったみたい

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/14(火) 09:34:59 

    >>10
    あれだけマイナンバーが始まった頃は他人にナンバー知られたらマズイと言ってた癖に、どんどん安売り状態になり政府としては取りあえず普及させたいからマイナポイントとかで釣って迄作らせてたとかマジ怪しすぎる。政府がゴリゴリ押すって将来的には国民には良くない事だからな(笑)しかも入力すらまともに出来ないで赤の他人にヒモ付けてしまうとか無能だし、そんなポンコツ達が管理してるんじゃ多分個人情報ダダ漏れ~恐ろし過ぎるわ。。。国民は全く信用してないでしょ。病歴とか他人に知られたくないし。

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/14(火) 09:58:05 

    使えない病院ある。結局保険証も持ってなきゃいけないしだるい。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/14(火) 10:25:15 

    病院に置いてある機械によってカードの透明カバーを外さなくてもOKなものと外さないとだめなものと、カードの置き方も様々なのでまずそこで少し時間がとられる。
    同じ仕様にしてほしい。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/14(火) 10:31:10 

    朝一とか午後一の診察開始時間に行くとズラーッと並んでて順番に受付していくのに、保険証だったら次々に受付に出していくだけだからスムーズに進んでいくけど全員がマイナ保険証になったらものすごく時間かかるよね?
    何年か後に保険証廃止するみたいなこと言ってるけど受付大混乱だよね。


    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/14(火) 10:34:01 

    >>191
    横。
    簡単に出来るよ。寧ろ作るよりも返納する方が時間はかからない。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/14(火) 11:08:27 

    >>182
    それだと、作ってなくても偽造で作られてる可能性もあるよね
    ちょっとした個人情報から作るの可能だろうし

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/14(火) 11:11:12 

    妊婦健診で通ってるクリニックはマイナンバーカード持ってて保険証として使えるならそっちで手続きしてって2人目の時言われた記憶があるから、今回も最初からマイナンバーカードでやってる
    でも普通の保険証のほうがいいって言うクリニックも多いんだね!
    受付側はけっこう面倒なの知らなかった
    推奨してくるから楽なんだと思ってたよ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/14(火) 11:38:33 

    >>184
    じゃあ作っていない岸田や河野には不都合なことがあるのか。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/14(火) 11:47:51 

    保険証も別にあるからねぇ、普段は出すことないね
    来年車の買い替えするからその時に車庫証明の関係で住民票を発行するぐらいかな?
    いずれ免許証や保険証と一体化するだろうけど、それまではマイナカードはわざわざ持ち歩かないかな

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/14(火) 12:38:03 

    >>46
    保険をお断りされる、または割高になる
    就職転職で病弱な人や、特定の病歴のある人が排除される

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/14(火) 12:42:27 

    >>99
    ナンバーに紐付けされて保存されるんだから、どこで受診しようと関係無い

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/14(火) 13:39:45 

    >>10
    保険証は月1出せばいいけど、マイナンバーは毎回出さなきゃいけないらしくてめんどくて止めた

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/14(火) 14:00:44 

    >>15
    マイナンバーカードとシステム自体が電子カルテへの負担もでかくて困っています。PCの起動も遅くなる。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/14(火) 14:01:51 

    >>166
    勝手にやってくれてましたよ。
    何の申請も必要なく、10万ほど振り込まれていて逆にびっくりしました。
    忘れっぽい人、事務手続き出来ない人、忙しい人は取り忘れが無くていい。
    あんなの、制度知らない人は皆貰い損ねているだろうしね。

    あと、県外に戸籍がある人も。
    今みで役所に行かなくてはならない事の大半はマイナンバーで出来たよ。
    私は使いまくったから満足。

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2023/11/14(火) 14:19:47 

    >>29
    ドコモ?NHKともつるんでるし

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/14(火) 15:11:04 

    >>1
    前の会社から給与システムハッキングされて、マイナンバーも流出の恐れがあるって…
    もちろんなんの責任もとってもらえない
    戸籍とか本人確認とかに関する手続きは、デジタル化やめてクソ面倒なままにした方がセキュリティ担保されてる気がする
    どうせ老人も働かせるんだから、役所でシルバー雇用すればデジタル化不要だと思うの

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/14(火) 15:33:36 

    2千円札の時も使わせようとしてたけど、綺麗に消えたよね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/14(火) 15:41:36 

    保険証がある限り使わないかも
    使うことで何か特典つけてくれるといいんだけど

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/14(火) 16:48:46 

    >>10
    マイナって、受診歴分かるんだよね?すごい嫌なんだよ
    絶対に使わないし分からなくしてほしい。切実に!!!

    +10

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/14(火) 16:59:32 

    作ってポイント貰って使ってカードの存在忘れてたわ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/14(火) 17:28:30 

    ガルではマイナンバー作ってない人多いけど現実社会では70%ぐらいだよね。
    若い人はほぼ持ってる。

    +0

    -10

  • 215. 匿名 2023/11/14(火) 17:33:19 

    >>154
    防衛システムまで外国に委ねたり信じられないことするからね。普通に中国に情報漏れると思うよ。ていうか渡すんじゃない?

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/14(火) 17:34:39 

    >>13
    私も病院で、期限切れてないのに機械に入れても期限切れで使用不可だった。ほんと使えない...

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/14(火) 17:38:55 

    >>50
    ガソリン価格調査に62億円使って「効果が不明」とかもマジ腹立つ。何でそんなにお金掛かるわけ?そしてそれだけお金掛かると分かってよくやるわ。それで効果不明で価格に影響なしってふざけすぎ。早く自民公明終わって欲しい。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/14(火) 17:42:23 

    >>10
    入院で使ったよ!
    総合病院で、マイナンバーの方でお願いします。
    後で手続き楽になりますって言われたから。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/14(火) 18:01:15 

    マイナカードって、ほんとに7割以上の人が持ってるの?
    昨日のヤフコメのアンケートでは半々だったよ。
    持ってるのはネットしないような年寄りが多いってことかな

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/14(火) 18:04:02 

    >>219
    どうせいつもの嘘をついたのでしょ。日本人はみんなやっているという言葉に弱いからね。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/14(火) 18:20:39 

    >>16
    トピズレだけど、政府が水面下で次のパンデミックで国民のワクチン強制に出来るように動いていることを知ってますか?パンデミック条約、IHR改正、緊急事態条項の3つが揃うと日本はWHOの言いなりになるそうです。
    今月までに日本はWHOに反対の意向がなければパンデミック条約は成立になるそうです。ニュージーランドは脱退のデモが起こってるのに日本は大事なことが報道されません。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/14(火) 18:27:43 

    >>38
    うちのクリニックも機械は置いてますが使ってません。封印してますw
    もうやめたらいいのに‥

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/14(火) 18:36:25 

    >>24
    国民が内容を知らないまま勝手にあれこれ決めようとしている。そして、世界を1つにまとめてワクチンを強制できるような動きがあるよね。

    今月中にどうにかしないとヤバいらしい。
    マスコミと政府はだんまり。

    一部の気付いている人だけが、情報を拡散してくれているけど国民のほとんどは何も知らない状態。すごく恐いことですよね。人権がなくなる…

    +42

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/14(火) 18:44:33 

    >>24
    今月中に日本人がWHOに反対しないと賛成したとみなされてパンデミック条約が通ってワクチンなど強制されたり行動制限され緊急事態だからと日本人の人権がなくなるそうです。
    官邸メールなどお願いします🙏

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/14(火) 18:59:20 

    マイナカード作るだけ作ってやり方きちんと説明しないのが腹立つ
    どうやるんですかって聞かれると説明に一人取られるし、顔認証できないとか言われてもしらんがなって感じ
    あとは前期高齢者とか福祉とかの受給者証必ずいるのにそれを知らない人多すぎ

    受給者証必ずいると注意喚起きちんとして、やり方もわからない人いないようにきちんと説明して、顔認証もすぐできるように設定してから病院でできるようにしろよって思う
    中途半端に完成させて実践させようとするなよ

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/14(火) 19:10:42 

    >>24
    厚生労働省のHPに武見大臣のパンデミック条約について載ってました。
    マイナ保険証、利用率低迷続く 河野、武見両大臣がPR

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/14(火) 19:13:05 

    >>177
    証券口座開くならマイナンバーが必要

    マイナカードである必要はない

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/14(火) 19:15:19 

    外国人にはマイナカードでの保険証必須にして欲しい

    めっちゃ使い回しされてるよ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/14(火) 19:17:29 

    >>181
    せっかく返納したところ悪いけど意味ないよ

    +0

    -4

  • 230. 匿名 2023/11/14(火) 19:22:50 

    >>128
    電気止まったら診察自体できないと思うけど

    仮に診察してくれたとしても、カルテの入力も精算もできない

    マイナ保険証どうこう以前の問題

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/14(火) 19:32:47 

    マイナポイント欲しさにやった人多い私もそう。
    でも銀行の奴はやらなくて良かった。私がマイナポイントの話聞きに行った時も皆銀行は、断ってた人多かった

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/14(火) 19:33:54 

    >>15
    うちは、歯医者が🦷マイナカード

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/14(火) 19:41:55 

    >>229
    意思表示だし意味はあるよ。海外でワクチンパスポートが廃止になったように、打った人自らパスポート燃やして廃止にした。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/14(火) 19:44:00 

    >>201
    あるんじゃね?例えばだけど、脱税とか、統一教会に金渡してるとか?

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/14(火) 19:46:19 

    2018年、FDA承認、錠剤に生物学的チップを入れる。当時ファイザーCEO、アルバート・プーラ氏が話していた
    2018年、FDA承認、錠剤に生物学的チップを入れる。当時ファイザーCEO、アルバート・プーラ氏が話していたwww.bitchute.com

    2018年、FDA承認、錠剤に生物学的チップを入れる話を、WEF,ダボス会議にて、当時CEO、アルバート・プーラ氏が話していた。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/14(火) 20:13:00 

    様々な方を支援しています。
    マイナンバーカードに必要な身分証を持たない方がいます。通知で作成してもうけとれません。

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/14(火) 20:34:34 

    >>226
    これパンデミック条約がWHOにどれだけの法定拘束力を持たせる可能性があるかを記者は質問してるのに(その国の憲法=人権すら緊急時に無視出来るんじゃないかって指摘がある)大臣はワクチンの安全性に論点ずらして答えてるのね。
    あとは国際保健規約の改正のほうがよりやばいって話もある。ヤバさの類はパンデミック条約と同じでWHOの権限が国より民衆より強いってやつ。

    改正や成立の期限が迫ってるって話も出てるのに、内容詰めてる最中ですなんて回答している政治家のコメントもみたし有耶無耶にしながら成立させようとしてるとしか思えない。

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/14(火) 20:37:20 

    >>228
    マイナカードと顔認証が暗証番号か選べるから暗証番号選ぶと使いまわせるけどね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/14(火) 21:02:14 

    >>229
    テレビで返納しても意味ありません、とわざわざ言うあたり、返納されるのは本当に嫌で困ることなんじゃないの?

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/15(水) 07:26:50 

    >>24
    強制的に全員ワクチン打たないといけなくなる可能性が高いよ。
    更副作用や死者が沢山出てるワクチンでも強制的に打たされる可能性もあるんだよ。
    うちの子、インフルワクチンで危うく死にかけて耳、目、鼻から出血して失明しそうになった。
    そんな症状あっても、インフルでパンデミックおきれば強制的に打つことが可能になる。しかも、●んでも国は責任なしで良くなる。

    コロナでまたパンデミックなったら?
    やっと色々日本にも情報入ってきてコロナワクチン打ちたくない人増えてるよね。


    IHR
    緊急事態条項
    パンデミック条約

    この3つが揃えば強制可能だよ。
    今何個通ってると思う?


    名前、住所、電話番号無しで一言でも送信できる。
    『IHR、緊急事態条項、パンデミック条約反対!』だけで良いから皆政府の問い合わせ先に送って欲しい!
    芸能や大きな報道の裏側では国民に知られぬようにどんどん可決されてる。政府とマスコミと芸能は繋がってる。
    テレビやマスコミに流されっぱなしだと命取られるよ!


    貼っとく!

    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/15(水) 08:19:11 

    >>184
    そもそも、マイナは世界各地で導入され、実際に詐欺に使われたり背乗りされたり補助金や受給されるはずのお金を奪われたり、情報を丸々盗まれたり、病院の情報ともリンクしてるので犯罪者が勝手に使って血液や持病、毎日飲んでいる薬までも書き換えられたりして大問題になってるんですよ。

    マイナの問題が多すぎて廃止してる国も出てる。アメリカは今でも大問題に。

    意外に知らない人多いけど、これ聞いてもマイナに反対する人達はこの画像の安易な考えになるの?

    で、マイナ推してる政治家やその他小物には達成した暁にはそれなりの見返りがあるわけよ。
    マイナをアピールするメディア&ネット部隊、マイナを否定する人を批判するメディア&ネット部隊もお金かけて企業案件でやってる。
    ツイッターや色んな掲示板に全く同じ言葉でコメントしている人はそういう案件の仕事しているということ。

    実際に頼まれて流行ってるようにみせかける工作したり、世論の流れを作るようなそういう企業があるんだよ。仕事で関わったことある。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/15(水) 08:21:26 

    >>241訂正


    >>マイナに反対する人達を批判する人はこの画像の安易な考えになるの?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/15(水) 17:19:49 

    >>240
    IHR改正 人権侵害甚だ迷惑
    ウイルステロ起こされたらパンデ条約でワク強制接種
    緊急事態条項ねじ込んで基本的人権が憲法から削除なんて
    こっそり閣議決定で法案通してるし、許せない
    メール送ったよ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/15(水) 18:32:12 

    >>239
    返納したとしても、作らなかった人より情報漏れてるだろうね。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/17(金) 11:31:26 

    >>244 よこ
    ある市のことがニュースになってたんだけど、本人が紐付けしてないのに勝手に保険証が紐付けされてたらしい。まずこれがあり得ないことだけど、削除依頼しても「一旦紐付けしたものは削除できない」と言われたらしい。職員がミスした上に削除出来ないとか絶対ないと思うんだけど、おかしな話。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。