- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/11/14(火) 09:46:03
>>80
わかる。
パートに職務経歴書はハードル高い!
すっごい長くなるけど、
以前応募したところ、ネットに志望動機とか職務経歴とか入力しないといけなくて、
どう書こうか悩みに悩んでネットに入力、
そしたら夜に電話かかってきて色々と聞かれる、かつタメ口、
最後に職務経歴書を郵送してと言われて、それならばネットに書き込みさせるな、と思った。
あげく、履歴書とか手元になかったから翌日買いに行って、慌てて準備してその次の日(電話かかってきて2日後)郵便局に行って送って、
その次の日(=最初の電話がかかってきて3日後)に『職務経歴書はまだですか?』と連絡あってキレそうになった。
あげく、後日連絡すると言われて連絡ナシ。。。
落ちてよかった。
今は別の会社でパートしてて人間関係もよくて満足してる。+26
-0
-
502. 匿名 2023/11/14(火) 09:46:08
社員食堂のパートを始めて1年。とにかくキツいおばさんが多くて疲れる。
立ち仕事で重い物も持つしなかなかハード
+12
-0
-
503. 匿名 2023/11/14(火) 09:48:16
>>217
カレー、焼きそば立派な料理だよ!
疲れてるのにすごいよ!
いつも仕事に家事にお疲れ様😊+21
-0
-
504. 匿名 2023/11/14(火) 09:49:01
今の職場、人が大勢いるし1人作業多いし私語しなくていいし人間関係がドライだから私なりに気に入ってるんだけど
ひとりやたら愚痴ってくるパートさんがいて苦手
そんなに気に入らないことだらけならさっさと辞めればいいのに+16
-0
-
505. 匿名 2023/11/14(火) 09:49:12
>>403
ほんと流行ってますよね…
昨日の夜は熱で元気がなくて
かわいそうでした😢+1
-0
-
506. 匿名 2023/11/14(火) 09:51:38
>>442
パートって職種は何ですか?薬剤師とか塾講師のパートなら何にも恥じゃないですよね。フルタイムは無理だけど、折角のキャリアがーもったいないから、昼間だけ働く。専門職でないと時給も安いでしょうし、生活費に困っているわけではないのでしたら、ボランティアかカルチャーセンターかスポーツがいいのでは?
+2
-2
-
507. 匿名 2023/11/14(火) 09:52:07
>>357
全然大丈夫だよ!
気にしない気にしない
誰かが困った時に助ければいいと思うし、体調不良は仕方ないことだよ
早く良くなるといいね
看病も心身共に疲れると思うけど自身の身体も休めてね
お大事に+10
-0
-
508. 匿名 2023/11/14(火) 09:53:34
同じパートでも、
高学歴で総合商社に務めてたけど育児優先って人と、まじで無能といろいろ。+5
-0
-
509. 匿名 2023/11/14(火) 09:55:17
>>127
中学生以降こそ夜って親のどちらかが家にいないと非行問題が発生しそうじゃない?パート募集で18時から22時勤務とかも見かけるけど我が家は夫の帰宅が遅いし無理だなあって思う。時給高くていいんだけどな。+21
-0
-
510. 匿名 2023/11/14(火) 09:58:24
応募しようか迷ってるパートがあるんだけど。
スポーツクラブの受付ってどう?
正確にはスイミングの受付なんだけど。
経験者いたら大変か教えてほしい。
あと、アラフォーだから、若い子ばかりならキツイなぁ。+4
-1
-
511. 匿名 2023/11/14(火) 10:01:37
>>3
作らなくていいよ!
お惣菜にしよう!+0
-0
-
512. 匿名 2023/11/14(火) 10:07:30
パート2日目…
またまだ緊張するーこわーい+9
-0
-
513. 匿名 2023/11/14(火) 10:09:33
>>241
若い頃バイトしてたりした時、パートで入った方がよく歳だから、、って言ってた意味が今になって分かる!笑
本当に覚えられないよね
私もよく一人で偉い!すごい!よくやってる!って言いまくってる
でも毎日今日で辞めるんだって心づもりで行ってる
じゃないと精神的にもたない+32
-1
-
514. 匿名 2023/11/14(火) 10:13:34
>>255
私も職場の社員さん一人に無視されたり意地悪されて鬱っぽくなってたけどようやく抜け出せつつある
ただたまにわけもなく涙出る時あってまだ完全に復活出来てないけど
もう割り切って諦めるしかないよね
辛いと思うけどお互い乗り切れるといいね
ただ本当にきつくなったら決断することも大切
色んな状況で辞めるって判断するのは簡単なことじゃないけど自分を一番に考えて大切にしてね+9
-0
-
515. 匿名 2023/11/14(火) 10:18:00
>>271
私もその為に今必死で仕事覚えてる
仕事出来るようになって辞めたら少しは何か思うかなって
辞めた後は秒で忘れるんだろうけど悔しくてね笑+11
-0
-
516. 匿名 2023/11/14(火) 10:29:13
スポーツクラブは地味に難易度高いと思う。
だらしない体型の人が受付してた時に主婦の集団に
なんであんな体型の人採用されてんだろねと笑われ悪口言われてた
それ聞いて私は、ないなーとひっこみました。
来館者は意外と注目してますよ+12
-0
-
517. 匿名 2023/11/14(火) 10:35:42
子供が熱出たらその子がいつ治るか、預け先はあるか、兄弟にうつる可能性と自分にうつる可能性もあってほんと嫌になる
迷惑かけるか気にしたくないから小学校高学年になるまで働きたくない+7
-0
-
518. 匿名 2023/11/14(火) 10:36:04
>>292
そんな風に思ってもらえる人柄でありたいなぁ、、
自己嫌悪+8
-0
-
519. 匿名 2023/11/14(火) 10:36:51
>>3
旦那より稼げたら
いますぐ捨てたいような男だね+4
-0
-
520. 匿名 2023/11/14(火) 10:37:39
>>467
ごめん自己レス
2万は住民税で所得税は毎月千円前後だったわ+1
-0
-
521. 匿名 2023/11/14(火) 10:38:44
子どもの咳でパート休み。仕方ないけど毎回休み連絡するのが憂鬱+10
-0
-
522. 匿名 2023/11/14(火) 10:39:13
>>303
パートだから、時給これだけだからとか割り切れないから頑張り過ぎてしまう
皆がやりたがらない事は一番パート歴短い私がやるべきとか思っちゃうタイプ笑
キャパオーバーになって今まさに詰んでる
こんなもんって思えたらいいのになぁ+21
-1
-
523. 匿名 2023/11/14(火) 10:41:58
>>7
分かるなー。
パートに限らず常々感じてる(笑)+21
-0
-
524. 匿名 2023/11/14(火) 10:45:44
>>500
130万以内に調整してます。
あと土日祝、年末年始、お盆も出勤してます+4
-0
-
525. 匿名 2023/11/14(火) 10:45:51
>>55
ほんと、旦那は起きてご飯食べて着替えて出発できるけど、主婦は洗濯や食事の後片付け、昨日は資源ごみ出して郵便局寄って・・・とほんとにやることが多い。
子供は朝起きてからラップの芯が欲しいとかいうし。
なんかパートに行くまでにすでにハードだよね。皆さんお疲れ様です+49
-0
-
526. 匿名 2023/11/14(火) 10:47:34
>>65
やっぱり好きだ、やってみたいと言う気持ちが一番大事だろうから、興味があるならチャレンジしてみたら?+10
-0
-
527. 匿名 2023/11/14(火) 10:49:53
>>360
うちはすごく高収入なわけじゃないけどそれでもやっかみの対象だよ
子供いないから余裕に見られるのとたまたま新車購入してそれ乗ってたり持ち物とかチェックされてる
30代なんだけど同じ年代や子持ちでも正社員で働いてる女性いて最低額の扶養=お金に余裕あるって思われてるみたい+14
-0
-
528. 匿名 2023/11/14(火) 10:53:50
>>356
私自身は子持ちじゃないんだけどピッキングのパートやってて急な休みや早退、遅刻対応してくれる職場だよ
パート同士持ちつ持たれつでやってる感じ
面接でも自分で扶養内の金額決めて自由にシフト考えて調整するよう言われたからかなりゆるい方だと思う
最初にお休みとかシフトとか融通効くか確認した方が良いかも!+17
-0
-
529. 匿名 2023/11/14(火) 10:55:32
>>60
私も清掃パートで書類選考あるの驚いたなあ。区役所の清掃だったからかな?
そこは年齢を理由に落とされた(当方50歳)午後からのパートだったし応募者が多かった模様。
今は数社面接してもらって別のところでパートしてるけど、今までの職歴と退職理由を聞かれたのはびっくりだった。
それもここ最近のパート先だけじゃなくて、新卒で入った会社まで。
25年まえの会社退職理由を聞いてどうするんだ(結婚して引っ越しするからが理由)
なんか変な面接官だったし、結局そこは辞退したんだけどね。+15
-0
-
530. 匿名 2023/11/14(火) 10:57:19
病院とかはわかるけど、介護関連の職場はどのジャンルでもハードだし覚えること多いし、厳しいね。+4
-0
-
531. 匿名 2023/11/14(火) 10:59:51
>>410です
>>68
あなたみたいに真面目で優しいって思ってくれるような仲間がいたら嬉しいって意味です+5
-0
-
532. 匿名 2023/11/14(火) 11:00:44
>>104
可哀想に。
私も社員のパワハラで退職したよ。色々ねちねち長ったらしい嫌味言われて、その人の車を見ただけで動悸がするようになってしまい、退職しました。
そいつよりもっと上の社員に訴えて、私が辞めるまで関わらないように配慮してくれてありがたかったなあ。
代行なんてもったいないけどそれすら考えるほど辛いんだよね・・・早くすんなり退職できますように+20
-1
-
533. 匿名 2023/11/14(火) 11:02:31
>>525
その日の朝に急に持っていくもの言うのホントにナシよね。
なんでもっと前から言わないの!とか朝から体力削るのわかってても怒りちらしてしまう。
本当にパートだってそれだけやってるわけじゃないからしんどいよね、お疲れ様です。+9
-0
-
534. 匿名 2023/11/14(火) 11:02:38
>>414
パートって会社から何も保証されないんだから融通効かせてほしいと思うよね
こっちからも時給以外お願いしてないし、休んだ日は給料発生しないんだからさ
ギリギリで回して一人休んだくらいでまわらないならパートでまかなっちゃダメだと思う+27
-0
-
535. 匿名 2023/11/14(火) 11:08:08
>>487
アホだよね
こういうアホ主婦がインボイスで自営叩きまくって自分の首絞めたんだろうに+2
-0
-
536. 匿名 2023/11/14(火) 11:08:44
パートとはいえ子供の送り迎えや家事お風呂入れたりしてるからフルタイムの旦那の方が楽に見えてしゃーない。+8
-1
-
537. 匿名 2023/11/14(火) 11:08:56
>>420
そうだねー。
私も残業になってもやりきりたいというのがあったけど、
次の時間帯の人もいるんだし、きりがないので適度な所で切り上げて定時に帰るのが今の目標。+1
-0
-
538. 匿名 2023/11/14(火) 11:09:33
>>471
朝は忙しくなると思うけど数ヶ月経てばリズムが出来てくると思う!
最初は気疲れもするしどっと疲れが出るかもしれないけどそこを乗り切ればいくらか楽になってくるかも
無理はせず肩肘張らずにお互い頑張りましょう!+7
-0
-
539. 匿名 2023/11/14(火) 11:10:35
>>360
なんで旦那が高収入ってバレるんだろう…田舎で情報網がすごいとか?
うちはたぶん地域では旦那が稼いでるほうだけど、私は在宅パートなので同僚と関わらないし平和です+5
-0
-
540. 匿名 2023/11/14(火) 11:12:51
>>527
パートに持ってくカバンとかってチェックされてるのかな
これから新しいところにパート決まったんだけどあんまり私服もオシャレしていかないほうがいいのかな
でもパート用に服買うのいやだなぁ+6
-0
-
541. 匿名 2023/11/14(火) 11:14:48
>>504
私のところにも何につけても愚痴っぽくなる人いるの
もう少しポジティブに発言出来ないかな?って思う
気にかけてくれたり優しいところもあるんだけどぐちばかりはこちらも気が滅入る
その人はそれで自身のバランス取ってるんだろうけど私もそこまで余裕ないと知らんがな!って言っちゃいそうで怖い+3
-0
-
542. 匿名 2023/11/14(火) 11:18:32
>>9
130までならいいよ
でもそうすると残業代も交通費も全部ふくめることになるから
なら100万くらいのほうがいい
わたしは通勤1時間、残業毎回1時間/1400円だから130までやらない+0
-1
-
543. 匿名 2023/11/14(火) 11:19:06
駅ビルの清掃パート始めました。週4で午後から3時間。
1人でやる仕事だし気楽です。
ただ年齢層がほんとに高く、私は52歳ですが他の曜日に入ってる先輩パートさんはもうすぐ70歳って方で今までの職場との違いに驚いています。今までは私が一番年上だったから。
ま、逆に言えば健康であればそのくらいの年齢まで働けるってことなのかなあ^^
今まで午前中のパートだったので生活リズムが変わりましたが頑張ります!+8
-0
-
544. 匿名 2023/11/14(火) 11:21:22
>>539
田舎は(山奥とかの田舎ではない)ハウスメーカーでばれたりはあるよ
土地安かったり親から〜ってこともあるにはあるけど結局建物に使うから
+0
-0
-
545. 匿名 2023/11/14(火) 11:21:52
>>119
それはキツいですよね。
実家もしくは義実家が遠方ならその日はもう帰省することにしてるんですとか言ってもいいと思いますよ。
もし出勤されたくないなら。+1
-0
-
546. 匿名 2023/11/14(火) 11:22:24
130万以下で働く106万に引っかかるパート。
130万には含まれるけど106万には含まれないものは、臨時手当(結婚手当とか)、賞与、時間外手当、休日労働手当、深夜割増手当、精皆勤手当、通勤手当、家族手当で合ってるのかな?
年末までの出勤調整が不安になる。+0
-0
-
547. 匿名 2023/11/14(火) 11:23:50
>>375
年末調整の紙で850万以上の人いる?書く欄あるからー!って
みんなのいるところで
そういうのでばれたり
まぁおかしいわそういう大事な書類をいつでも誰でもが見れるところに置かせるんだから+2
-0
-
548. 匿名 2023/11/14(火) 11:25:09
>>546
それであってるとおもう。
だけどわたしはめんどうになったらだるいから100でとめてる
+0
-0
-
549. 匿名 2023/11/14(火) 11:25:41
>>516
そういえば、子供がスイミング通ってた時
受付は若い人が多かったし、ある程度年齢がいってる方でもスポーツやってるんだろうなって人が多くて私みたいな小太りでお腹が気になるような人は皆無だったわw+3
-0
-
550. 匿名 2023/11/14(火) 11:27:00
>>540
地味にしとくのが無難だけど
それもそれでナメられる(言い方ださくてごめんなさいね)
から無難なブランド?くらいでいいとおもう
しまむらとかまで下げなくても
+10
-0
-
551. 匿名 2023/11/14(火) 11:27:42
>>539
細かいところ見てる
持ち物とか車とか
探りもいれてくるけどね
外食はどこに行くか、どこで買い物するのかとか
私は30代子なしで103万までの扶養で働いてるんだけど、それだけでお金に余裕があると認定されるよ笑+2
-0
-
552. 匿名 2023/11/14(火) 11:28:54
こなしパートいないから話が合う人いない、、
それでも楽しくはすごさせてもらってるけど
独身は独身どうし、シングルもシングル同士
+4
-0
-
553. 匿名 2023/11/14(火) 11:31:15
パート先の社員の男性ってさ
私の旦那のほうが稼いでる、役職上ってなると
当たり強くならない?
まだ私が若いから余計かな
稼いでるのは旦那だもん私はただのパート+7
-0
-
554. 匿名 2023/11/14(火) 11:33:41
>>540
私のところはされる
ド田舎で年齢層高めだから余計かもしれないけど
一応バッグとかポーチとか二軍みたいなの持って行ってる
ハイブランドだらけとかじゃなければ大丈夫だと思う
そんなことに気遣うの面倒臭いよね
開き直っちゃえるなら気にする必要はない+6
-0
-
555. 匿名 2023/11/14(火) 11:36:28
>>356
飲食チェーン店でパートしてます。
子供の病気で急に休んだときは申し訳ないので、代わりに土日出勤したり旦那が帰宅後に閉店作業だけしに行ったりと気を遣ってます。+8
-0
-
556. 匿名 2023/11/14(火) 11:45:25
>>550
なるほど、参考になりますありがとう!
地味すぎず、適度なもので様子見てみます+3
-0
-
557. 匿名 2023/11/14(火) 11:47:41
>>554
チェックあるですね!うちも田舎寄りのところなので悩みます
ハイブランドは持ってないので安心ですがw、普段はアローズとかベイクルーズ系のショップで買う感じで、パートにもっていくバッグはオーチバルのトートとか高くないものにしようと思ってます+4
-1
-
558. 匿名 2023/11/14(火) 11:48:50
>>553
それもだし、私は履歴書回し読みされたらしく大学名で反感を買ってモラハラされたことある…+3
-0
-
559. 匿名 2023/11/14(火) 11:51:44
>>544
なるほど、ハウスメーカーが積水とかならお金持ち的な?
じゃあ逆に高収入でも家の価格抑えて建てた人とかは貧乏とみなされるのかな+0
-0
-
560. 匿名 2023/11/14(火) 11:53:13
>>551
なるほど~
でもパート行く時って自家用車の軽のほうで行くし、パート先にあまりに高いものは身に着けていかないよね?それでもなんとなくバレちゃうのかなぁ+3
-0
-
561. 匿名 2023/11/14(火) 11:55:47
>>516
怖いよー
そのだらしない体系をどうしかしたくてプール通いたいんだけど主婦集団がいたら怖くて一歩踏み出せない+0
-1
-
562. 匿名 2023/11/14(火) 11:56:12
>>13
子供うちも年少で今年1年初めての集団生活で色々罹るだろうし学級閉鎖もあるかなで、24時間営業の店舗で旦那とバトンタッチできる時間だけ働いているよー
平日は週一で21時から1時と土日の6時から10時。朝や深夜はチャリだから最近かなり寒くなってきたよ!+3
-0
-
563. 匿名 2023/11/14(火) 12:00:41
明日、石田さんち放送だってよ~
末っ子の2人目がメインかな、、
昔みたいに話題もそんなにないだろうし
仕方ないか~+6
-0
-
564. 匿名 2023/11/14(火) 12:03:10
>>431
ほんとにそうですよね
職場に謝らないととか色々考えちゃいます。
申し訳なくなる
辞めよかなって考えたこともあります
+9
-0
-
565. 匿名 2023/11/14(火) 12:03:17
>>559
そうそう
いやそれはどうだろう
ハウスメーカー、車、持ち物、私立公立など
普段の会話からのトータルだから
無理して家買ってんのか賢く抑えてるのかはわかると思うよ+3
-0
-
566. 匿名 2023/11/14(火) 12:04:12
>>505
流行ってますね
うちは2人居てますが
下の子に移らないかヒヤヒヤしてます+3
-0
-
567. 匿名 2023/11/14(火) 12:11:42
>>462
私は悪口言わないけど、私なら休まないなぁ
昼ごはん作って仕事行く。本人も体調悪かったら休ませてもらう+6
-0
-
568. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:31
>>541
わかってくれてありがとう!
愚痴る気持ちもわかるけど愚痴られた側のことも少しは考えて欲しいよね
こっちはお金稼ぐ為にある程度割り切ってやる気振り絞ってるのにグチグチ言われたらやる気削がれるわ~!…という愚痴でした笑+1
-0
-
569. 匿名 2023/11/14(火) 12:17:59
仕事内容は嫌いじゃないのに
人間関係につまづく
直接なんかあった訳でもないけど
私の思い込みやめんどくささが勝ってしまう+10
-1
-
570. 匿名 2023/11/14(火) 12:19:47
>>65
やってみたら楽しいかもしれないよ〜
心残りになるのは勿体ないから是非チャレンジしてみてほしい
私自身が若い時いろんなバイトやってみたくて一通り経験して、合う合わない向き不向き色々あるけど良かったなーと思えたので☆
+9
-0
-
571. 匿名 2023/11/14(火) 12:28:07
>>552
私、こなしパートです。確かに周りに誰もいない。子持ちの人は子持ちの人と子供の話するから、話に入れないし基本ぼっちです。+13
-0
-
572. 匿名 2023/11/14(火) 12:37:25
>>349
ほとんどの人が自分でしてると思いますよ。お給料計算あってるか確認もできるし。自分に合った勤務時間、週回数を考えたり。まあ、自分の理想通りになることはあまりないですが。+4
-1
-
573. 匿名 2023/11/14(火) 12:44:56
週5でパートしてます。3年ぶりに体調を崩しお休みもらいました。代わりがすぐに見つかり安心😮💨昨日は小学生の息子達が洗い物や洗濯とりこみし、畳んでくれて、お母さんは寝ててね!と氷枕や水を飲ませてくれた。ありがたかった^_^+13
-0
-
574. 匿名 2023/11/14(火) 12:46:59
一人事務のパートです。
やめたいけど引き続きめんどくさい。やめるって言わないと後任の採用ないんだけどさ。+3
-1
-
575. 匿名 2023/11/14(火) 12:47:10
>>349
給与明細に1年の総額書いてあるよ。
だいたい皆10月の給与明細の今年度合計給与の額を確認して仕事を調整してる。+1
-0
-
576. 匿名 2023/11/14(火) 12:56:58
パート3つ、在宅ライターで仕事4つしてます!在宅はたまにたまけど。
子供が中学年になったら学童使えなくなる(地域的に低学年優先)だから今のうちにがっつり働きます!
+4
-0
-
577. 匿名 2023/11/14(火) 12:58:32
忙しい日もあれば暇な日もある
どちらかだけでも嫌だからメリハリあっていい
今日は暇です!+3
-0
-
578. 匿名 2023/11/14(火) 13:09:52
>>550
私なんか、ジャージで行ってる。
バッグも付録だし。
それに、トイレ掃除やらされるのに糞ババ2人が虐めてくる。+4
-0
-
579. 匿名 2023/11/14(火) 13:16:08
>>540
幼稚園での付き合いで学んだからパートに行く時はすぐに着替えが出来る服で行くよ。パート行く日は基本ユニクロGU。カバンもユニフォームいれるから無印のジュートバックだよ。+1
-0
-
580. 匿名 2023/11/14(火) 13:23:04
>>3
もうご飯1ヶ月以上作ってない
週5でパート6時に帰ってきてもうクタクタ+11
-1
-
581. 匿名 2023/11/14(火) 13:34:15
>>346
市の会計年度職員だよー
私は小学校の校務員。まだ先だけど何年か勤めたら市内の違う小学校に転勤になる
それが唯一のネック
賞与は1.2ヶ月分(年2回)生理休暇も貰えるから福利厚生はバッチリなんだけどね+5
-0
-
582. 匿名 2023/11/14(火) 13:40:24
いわゆる働き損ゾーンでフルタイムパートしてる子育て終わった世代のおばさん同期
私は乳幼児子育て中で扶養内勤務してるけど、なぜかやたらバチバチ敵視してくるのがつらい
キッツイ大声で「明日は〇〇さん(私)お休みですもんね〜!私やっておきますね!」と言われたり
子供お迎え前の上がり時間ギリギリに「この作業一緒にやっちゃいましょ〜!」って声かけられて
私が立ち上がって一緒にやろうとしたところで他の人と雑談始めて時間稼ぎ?されたり…
他のパートさんや社員さんみんな子育てに理解あって優しいから同期おばさんの存在だけが憂鬱+13
-0
-
583. 匿名 2023/11/14(火) 13:45:07
>>437
弁護士事務所の事務正社員で3年てすごくない?
奥さんを下げることで自分を上げる男って
どこにでも居るけど最低だよね(´・_・`)
+9
-0
-
584. 匿名 2023/11/14(火) 13:48:20
>>568
そうなの
多少のことなら愚痴吐いてもらっていいし、大変よねーわははーみたいな明るい感じなら全然いいのよ
ネチネチ小声で長いこと愚痴や悪口聞くと気が滅入ってくる
お互いきついけどなるべく聞き流して知らんぷりしようね笑+6
-0
-
585. 匿名 2023/11/14(火) 13:51:50
>>462
うちには成人超えた娘さんの発熱で休むパートいますよ〜+1
-2
-
586. 匿名 2023/11/14(火) 13:53:42
>>34
2週間が経ち1ヶ月がすぎ3ヶ月経つ頃には
体も頭もきっと慣れているよ
頑張り過ぎずベストを尽くそう!+9
-0
-
587. 匿名 2023/11/14(火) 13:55:17
>>557
どうして少し目立ったりしただけでアレコレ言われちゃうのか謎だよね
オシャレしたいし、好きなもの持ちたいのに
そういうの何も言われない職場だといいね+2
-0
-
588. 匿名 2023/11/14(火) 14:05:13
うちの職場定年が無いの
だから70歳以上の人が多数在籍してる
こちらは「はぁ?」と思っても
目上の人だから敬意を払っているけど
自分がやりたくないからって
新しい仕事を強引に押しつけられたわ
+1
-0
-
589. 匿名 2023/11/14(火) 14:05:16
立ちっぱなし休憩なしの仕事してるのに、家に帰ったらすぐご飯の支度。すわりてぇー!って思いながらやってます。
つい疲れでお菓子とかたくさん買って、食費がすごいことになったので今月から節約中。
年末忙しい仕事だから体力もつかな。
皆さん頑張りましょう。+10
-1
-
590. 匿名 2023/11/14(火) 14:09:46
>>560
そういう嗅覚優れてるのかな?
ハイブランドとかは身に付けてないんだけどね
私のところはよほどだと思う
ニューバランスとかよく着てくんだけどそれだけで仕事で汚れるのにそんなの着るの?って言われたり
財布とかキーケースまで仕事用にはしてないからその辺も見てたりする
その他にも妬み嫉みが渦巻いてるからもう開き直ってきたけど最初はキツかった+3
-0
-
591. 匿名 2023/11/14(火) 14:13:29
>>9
100万2千円働いたら住民税が6千円かかったよ。100万以下なら住民税がかからない地域なの損したよ+2
-0
-
592. 匿名 2023/11/14(火) 14:17:12
>>539
旦那さんにクリスマス何かって貰うんですか?と聞かれて今欲しいものないから現金もらおうかなという会話で1ヶ月の給料じゃないですか凄いですねそんなの彼女にあげたことないですよって、何気ない会話で懐がバレるんだよね+0
-3
-
593. 匿名 2023/11/14(火) 14:28:27
>>3
そんな仕事でもないような事してもらわないと暮らせないような低賃金の仕事しかしてないくせに旦那さん偉そうだね?そういう事言うやつってなぜか仕事出来ない奴に多いんだよな〜+4
-1
-
594. 匿名 2023/11/14(火) 14:32:41
>>563
教えてくれてありがとうございます!
録画予約したー石田さんチ好き。+1
-0
-
595. 匿名 2023/11/14(火) 14:39:17
>>525
パート行くまでにハードってすごくわかる
最近朝「今日お母さんの方が帰り遅いから。ちゃんとランドセルに鍵入ってるね?昨日の夜から確認してって言ってたから大丈夫だよね?」て最終確認で聞いたら子供が「鍵無い…」て言い出して、朝7:15の時点で
もうそこから2人で探してバッタバタ
見つかったから良かったもののゲッソリ疲れた
自分の身支度だけして颯爽と出勤して行った夫は子供といるとこんな事が起こるなんて想像もつかないのよね+28
-1
-
596. 匿名 2023/11/14(火) 14:44:08
パート先の同じくパートの人。パートは私とその人だけ。
子供の小学校も習い事も一緒だからほどよい距離感でいたかったのに、距離詰めてくる詰めてくる。
失言多いし一言多いし、その人が無駄に張り切るせいでパートの仕事増えるし、私に対してライバル意識もあるんだろう。
最近その人が転職してほっとしてる。
でも辞めてからも繋がり断てなさそうでLINEがちょこちょこ来る。既読無視はしないけど、それとなく距離を離そうとしたら不機嫌になってるよ。めんどくさ。。
+5
-0
-
597. 匿名 2023/11/14(火) 14:44:56
>>34
私は3時間だけだったけどずっと立ちっぱなしで持病の腰痛がぶり返したから辞めた。普段の生活にも支障きたして…
何のために働いてるのか分からなくて。健康が1番。+5
-0
-
598. 匿名 2023/11/14(火) 14:46:02
>>1
お疲れ様です。トピ立ってたの気付かなかった!トピ立てありがとう。私も今日大失敗して落ち込んでる。自分の失敗を棚にあげて辞めたいなとか考えてしまう。その上、給料計算ミスなのか思ったより千円ちょい少なくてさらに落ち込み。はぁ。+2
-1
-
599. 匿名 2023/11/14(火) 14:49:04
>>217
わかる
私も
副菜全然作れてない…+11
-0
-
600. 匿名 2023/11/14(火) 14:51:19
職場の美人な管理栄養士さんがいつも地味で色気無いTHE主婦!って感じの格好してる
やっぱり周りのパートのオバちゃん達たちからの嫉妬が怖いのかな?
余計なお世話かもしれないけど、綺麗なのに勿体ないなーといつも思ってる
私は男性ばかりの部門にいるから気にせずおしゃれ楽しんでるけど、こういうの見るとやっぱり女性だらけのとこはイヤだな
+2
-0
-
601. 匿名 2023/11/14(火) 14:52:17
>>410
嬉しいコメントしてくれてありがとう
その人が少しでも嫌な思いしてなければいいなと思うよ
410さんは大丈夫ですか?
仕事なのに嫌いなのが態度に出る人はおかしいよね
410さんのそばにも見守ってくれてる人がいたらいいんだけどな…+4
-1
-
602. 匿名 2023/11/14(火) 14:59:58
働き出すと疲れて嫌になってしまい覚える気もなくなり一ヶ月も保たないで辞めてしまう、履歴書書くのと面接の合否待ちはあんなにドキドキしてるのに。内情を知って嫌になるんだよな。+27
-2
-
603. 匿名 2023/11/14(火) 15:02:41
>>558
私も履歴書回し読みされてたみたいで初日から挨拶してくれない人が何人かいた。仕事教えてくれないし、挨拶無視されるし、ホウレンソウしてくれなくて仕事にならないから辞めたわ。履歴書見て嫌いになるとか意味わからない。+19
-0
-
604. 匿名 2023/11/14(火) 15:09:40
>>581
1年雇用だよね?
なのに転勤とな
ちなみに、仕事内容はどんな事かな+0
-0
-
605. 匿名 2023/11/14(火) 15:11:39
>>318
時短社員にはできなかったのですか?+0
-0
-
606. 匿名 2023/11/14(火) 15:15:19
>>356
コールセンターで4時間だけパートしています。常に何十人もいるのでお休みはとりやすいです。
固定シフトですが子供優先にしてーと言われるので旅行や学校行事でも休んでいます。+20
-0
-
607. 匿名 2023/11/14(火) 15:17:27
>>356
工場
パートみんな子持ち主婦だから毎日誰かしら休んでるなぁ
+5
-0
-
608. 匿名 2023/11/14(火) 15:20:08
働き始めたときは、みんないい人ばかり、天国!って思ったものだけど、3ヶ月経つと、いろいろ見えてくるね…
+38
-0
-
609. 匿名 2023/11/14(火) 15:23:02
>>607
人間関係はともかく、大きい会社の倉庫って結構休みやすい感じもする。+9
-0
-
610. 匿名 2023/11/14(火) 15:27:16
>>344
同じくです
朝から昼までの短時間なんですが なかなかの重労働なんで4時間〜5時間で限界
ダブルワークするパワーも出ないので
一歳でも若いうちに
職種変えようかと考え中ですが考えてるだけで
何もまだ動いてません😓+11
-0
-
611. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:07
とにかく休み取りにくいパートはしなかった。
持病あるし、休む時に体調悪い上に変に気を遣ったら余計悪化しそう。
今の職場、仕事は厳しいけど、体調不良は
嫌味とかは言われない。
と言っても休むの年一回ぐらいだけど。
前の職場は、電話入れたらすごい機嫌悪くされた。
治るもんも治らんわ。。
人数ギリギリでまわしてるとこはダメだね。+15
-0
-
612. 匿名 2023/11/14(火) 15:32:51
>>344
私も悩んでる。今の働き方で精一杯。
週四で一回4時間か5時間。
家の事もほぼワンオペだし、
体こわして病院代増えるの嫌だな。
+14
-0
-
613. 匿名 2023/11/14(火) 15:35:20
あまりにひどいパート先に当たりすぎて、
今の職場天国に思える。
しんどい仕事だし、厳しいけど。
嫌な人がいないって奇跡なのかもしれない。
今まで必ず1人はいた。
いや、だいたい1人ぐらいしかいないのよ、
嫌な人って。そいつのターゲットになって
みんなに見せしめするから皆んながぺこぺこして
おかしな職場になる。。+25
-1
-
614. 匿名 2023/11/14(火) 15:37:03
>>581
会計年度職員って、予算が許せば来年度も更新してもらえる勤務体系だよね?更新してもらえたとして、三年満期のとこが多くてなんだ三年か、、で諦めたんだけど今は満期なしに変わったのかな。三年後は違う学校へ異動っていうのがリスタートってこと?+0
-0
-
615. 匿名 2023/11/14(火) 15:37:11
>>501
経験上職務経歴についてネチネチ指摘するとこは
ろくな所じゃない。
あと、履歴書不要のとこも、反対におかしかった。
さらっと読んで、契約内容(いつ出れますかとか)
の話するとこはまともだった。+8
-0
-
616. 匿名 2023/11/14(火) 15:40:11
>>453 1年ちょっと勤めてる職場にも同じような感じでどうしても苦手な人がいて、辞めようか何度も迷ってます。一人のために辞めたくないけど、その一人の負の力が強すぎてしんどいです。+18
-0
-
617. 匿名 2023/11/14(火) 15:43:12
>>16
大変そうお疲れ様です+0
-0
-
618. 匿名 2023/11/14(火) 15:45:03
9時から14時迄だとお腹が空きすぎて帰ってからの、どか食いがヤバい…
そして16時迄は疲れて動けない😭
人手不足で忙しいしし、大した時給でなくても笑顔(内心は必死)で働く私達は本当に社会の歯車で偉いと思う。
+28
-1
-
619. 匿名 2023/11/14(火) 15:45:15
>>614
>>604
自治体で更新をどういうふうにするかは違うみたい
採用された時に気になって聞いてみたけど、3年更新とかでもないし雇い止めになるようなことはないってハッキリ言われたのでそれを信じてるw
他の任用職員さんも何年も同じ学校にいて、6.7年くらいで転勤してる感じかな?
仕事内容は主に校内の掃除やお花植えたりとかだよー
子供たちも可愛いしのんびりできる仕事かな+5
-0
-
620. 匿名 2023/11/14(火) 15:46:06
事務パートです。家庭の事情もかなり考慮してもらえて感謝してる。
親の介護も旦那が入院した時も本当に助かった。
そんなに休むなら辞めてって言われると思ってたから。
なんだかんだで一応月-金勤務、10年以上働いてるんだけど、小さい会社なのでパートは社会保険はなし。旦那の会社は130万まで大丈夫なので、社会保険は扶養にしてもらってる。
扶養外れて国保になると働き損になっちゃうのがネック。
小さい職場にありがちなベタベタな人間関係もなく所長はじめみなさんサラッとしてるんだけど、連絡漏れが多いのが地味にきつい…。+9
-1
-
621. 匿名 2023/11/14(火) 15:46:32
>>608
私は逆だった
最初みんな怖くて怖くて怒られてばっかだし陰口を聞こえる声で言われるし、今振り返るとよく私辞めなかったなと思う
もうすぐ3年目、みんな優しくなった+8
-1
-
622. 匿名 2023/11/14(火) 15:47:40
103万と、106万の違いがわからない+1
-0
-
623. 匿名 2023/11/14(火) 15:48:04
>>11
なくならないと思う+0
-0
-
624. 匿名 2023/11/14(火) 15:48:07
パートだけどきちんとお給料貰ってるから責任もって仕事してるつもりだけど、フルタイムのパートさんからしたら、気に食わないとかではないだろうけど、時間も限られてしまい仕事を残してしまうことがたまにあります。残業すると時間通りに自分の仕事は終わらせて上がってと(人件費削減の為)言われるけど、イレギュラーなことがあるとなかなか時間通りに上がれないし、精一杯やってるけど、扶養内だとなかなか社員やフルタイムの方みたくは仕事もできない。
+12
-0
-
625. 匿名 2023/11/14(火) 15:50:06
>>509
レスありがとう。
確かに大きくなったから留守番OK夜もOKってわけじゃないですよね。
非行や防犯面でも。
職場の人の子供なんて店長や同僚からしたらどうでもいいんだろうけどさ。
+5
-0
-
626. 匿名 2023/11/14(火) 15:55:10
>>92
私のパート先にもいました。立ち回りが上手いというか、オーナーにも気に入られていて店長よりかなり年上で勤務年数が長いこともあり店長も強くは言えない感じでした。
自分の気に入っているパートさんのことはかわいがり、気に入らないパートさんのことはオーナーにあることないこと…オーナーもそれを鵜呑みにするので厄介でした。
私もいろいろ言われていたようでオーナーからは仕事ができないという評価をされていました。
オーナーが変わってからはきちんと仕事を見て評価をしてもらえるようになり時給も上がりました。+5
-1
-
627. 匿名 2023/11/14(火) 16:05:54
独身時代からメインは介護職だったけど、独特な人間関係と激務に疲れ果てて離れる事に。そんな時最低賃金だけど家から近くてオープンスタッフ募集してた所を発見。未経験のレジだったけどダメ元で入ったらオープンだからかみんな優しいし何よりほとんど疲れない。200〜300円くらい時給違うけど、もう介護戻りたくなくなった。+6
-0
-
628. 匿名 2023/11/14(火) 16:12:46
>>539
大手企業で夫婦ともに地元民じゃないからそこでもう高卒じゃないと判断されて、勝手に給料いいと思判断される。
地元だと嘘つけば実家どこ?って聞かれそうだし、、+0
-0
-
629. 匿名 2023/11/14(火) 16:12:47
>>45
ババア更年期で暑いのかも。許さなくっても良いけど、ホットフラッシュと不定愁訴でトチ狂ってんのかな?と思ってあげて+1
-3
-
630. 匿名 2023/11/14(火) 16:13:28
>>107
想像力足りないよね。
けど多分妻がやってる家事とかって、旦那さんが仕事行ってる間に終わってたりすることも多いから、見てないのもあるしそこまで考えが及ばないんだろうなって思う。+6
-0
-
631. 匿名 2023/11/14(火) 16:14:51
>>500
水晶玉のとこおもろいw
そういうのめっちゃ好きよ+0
-3
-
632. 匿名 2023/11/14(火) 16:15:18
>>410です
優しい言葉かけてくれてありがとう
救われました
心が軽くなったよ
私にも悪いところやダメなところはあるから自分の言動に気をつけてみます
明日からまたパートだけど前向きな気持ちで向かえそうです+5
-1
-
633. 匿名 2023/11/14(火) 16:17:49
>>3
辛いよね。
私は週4で1日5時間のパートだけど、小学生の子どもが夫に、友だちでスマホ持ってる子結構いるよ(うちは持たせてない)って言ったら、そりゃぁ共働きだから必要なんてしょって言ってた。あれ?私は?ってなったよ(゚∀゚)💦
悪気はないんだろうけど気分わるいわ。+13
-1
-
634. 匿名 2023/11/14(火) 16:18:32
>>1
私も11年ぶりに仕事復帰してパート始めたんだけど、失敗の連続で大学生より仕事出来てなくて恥ずかしかったけど、
1年続けて慣れと感覚取り戻したら普通にできるようになってきたよ。+13
-0
-
635. 匿名 2023/11/14(火) 16:18:52
>>360
言われる。
あと、意外と男性社員も旦那の職業聞いてくる。
役職レベルの人くらいでもよく知らないと隠してたわ。+3
-0
-
636. 匿名 2023/11/14(火) 16:19:23
>>166
わざわざ言い直すあたりがムカつくよね。パートで仕事内容は夫と違っても、仕事の時間は拘束されるの一緒なんじゃ!!!+11
-0
-
637. 匿名 2023/11/14(火) 16:21:52
>>608
めっちゃ分かる!
最初の3ヶ月何も揉め事とかなくてちょっとお局パートの言ってる意味分からないくらいだったけど、半年経って嫌なところばかりに目がいく
私も半年経って我が出ちゃってる部分もあると思うんだけど笑
多少図々しく気強くいないと精神潰されてしまう笑+18
-0
-
638. 匿名 2023/11/14(火) 16:22:28
>>219
遊びはひどいな!
ナチュラルに周りのパートを見下してる!+9
-0
-
639. 匿名 2023/11/14(火) 16:25:11
何時間働いてる?
自分は6時間の間に30分の休憩。
休憩時間以外はずっと立ちっぱなし。+5
-0
-
640. 匿名 2023/11/14(火) 16:25:57
>>600
女の嫉妬は怖いよ〜
粗探ししまくり
理由なく嫌われてる人もいる
仕事仲間に好き嫌いや妬み嫉みの感情持つなよって思う
その方も今までの経験上そうするのがベストだと思ったんだろうね+7
-0
-
641. 匿名 2023/11/14(火) 16:26:46
>>360
旦那の給料高くて所得制限で配偶者控除受けてないけど扶養内で〜て言ってるし、子供の大学の奨学金も借りれないけど話し合わせてるよ。
余計なことは言わないほうが絶対いいから。+4
-0
-
642. 匿名 2023/11/14(火) 16:27:30
>>132
わかります。私はまる四年働いて今でも凡ミスばっかり。
自分が嫌になる。でもめげずに頑張ろうね!+6
-0
-
643. 匿名 2023/11/14(火) 16:27:50
>>624
分かる。
フルタイムの人からしたら最後までミスなくしっかり終わらせてよ!結局私がやらなきゃいけないんじゃない!って思う気持ちは分からなくはないけど、何でもかんでもきっちり最後までできない事は理解して欲しいよね。
+5
-0
-
644. 匿名 2023/11/14(火) 16:28:36
>>45
これあるあるなの?笑
私の職場もつけるつけないで揉めてることあるよ
私は面倒臭いからどちらでも大丈夫ですって言って逃げるけど笑+1
-1
-
645. 匿名 2023/11/14(火) 16:31:51
週4、8時半〜12時半までの勤務です。
昼からゆっくりできて良い。
下の子(年長)が中学入学したら、フルで働きたいと思ってるけど、体力が心配+6
-0
-
646. 匿名 2023/11/14(火) 16:34:34
>>360
うち自営業だからそれだけで金持ちった勝手に思われるよ
実際お金持ちではないんだけどね
なるべく自営ってのも言わないようにはぐらかす
+3
-0
-
647. 匿名 2023/11/14(火) 16:36:04
>>622
従業員の人数じゃないの?+2
-1
-
648. 匿名 2023/11/14(火) 16:54:06
小3の息子が熱は無いけど体調悪そう
もし明日学校休んだ場合、一人で留守番できるだろうか
私は13時半までパートなんだけど…
パート休もうか行こうか迷うわ+5
-0
-
649. 匿名 2023/11/14(火) 16:54:34
>>7
パートだし、割り切っていきましょう!
私も同じ気持ちです。
でも、あまりにも嫌になったら辞めればいいって割り切ってます。
それがパートの唯一の特権でもあるし。+13
-1
-
650. 匿名 2023/11/14(火) 16:55:55
>>465 さん
>>616 さん
レスありがとう😭似た状況の方がいて励まされました。日頃、あんまり言える相手がいないのでここに書き込んでよかった…
本当に、苦手な人が一人いるだけでつらすぎますよね。私はいつまで今の職場で頑張れるかわかりませんが、皆さんそれぞれ状況が少しでも良くなるように願いましょう🙏
+7
-0
-
651. 匿名 2023/11/14(火) 16:59:39
>>29
私も給料の半分以上つみたてNISAして
後は自分や子供に使ってる+7
-0
-
652. 匿名 2023/11/14(火) 17:00:29
事務パートで探してますが、全く仕事ないですね。時期が悪いのか。+5
-0
-
653. 匿名 2023/11/14(火) 17:01:15
最低賃金未満で働いてる。上げる予定とは聞いてるけど、やばいよね?+13
-0
-
654. 匿名 2023/11/14(火) 17:04:46
更年期障害なのかずーーっとイライラしてるパートがいる。
人の気とかその場の空気すごい読むタイプだからかすごい疲れる。+30
-0
-
655. 匿名 2023/11/14(火) 17:05:28
>>3
金を貰ってる時点で仕事以外に何があるんだろうね?ボランティアか?+6
-0
-
656. 匿名 2023/11/14(火) 17:06:30
>>606
コールセンターいいですね!
発信ですか?+2
-0
-
657. 匿名 2023/11/14(火) 17:06:30
>>29
いいな、ゆとりがあって+9
-0
-
658. 匿名 2023/11/14(火) 17:07:18
パートや派遣って軽くユルっと働けるところに
メリットあるのに子供の体調不良で休むだけで
ビクビクしなきゃいけなくって
そのくせ都合悪けりゃ派遣切りだのバイト首だの
いいように使われすぎるのがストレス😫だよ。+37
-2
-
659. 匿名 2023/11/14(火) 17:11:40
>>571
私も、子無しで周りいなくて1人です。子無しが増えてると言えやっぱり世間はまだまだ居る人の方が多いのかな+6
-0
-
660. 匿名 2023/11/14(火) 17:20:32
パート終わってから、なるべく早くご飯作らないと高校生の息子も帰って来るのよね~~+10
-0
-
661. 匿名 2023/11/14(火) 17:21:58
>>325
全く同じこと言われた
私ウォーキングを子供寝てから行ったりしてて最近もう暗いし寒いからやめたら朝起きてパート前に行けばいいじゃんって。
朝ごはん、お弁当、障害児の着替えオムツ替え、スクールバスまでの送迎、ゴミ出しやってくれるんだよね?
って聞いたら黙った。
男って自分さえ良ければ子供の事も奥さんのことも全く見てないから本当腹立つよね
パートだし全部やってきたけど、楽だと思われてんだろうなー
+47
-0
-
662. 匿名 2023/11/14(火) 17:37:36
パートでミスして落ち込んで(自分が悪い)帰宅して家事してたら、凡ミスしてイライラしてやけ食い。今、自己嫌悪中。やけ食いしてお腹は空いてないけどご飯は食べる。あぁ、なんもうまくいかない。+35
-1
-
663. 匿名 2023/11/14(火) 17:44:08
>>414
子持ちさんは、現実的に考えて接客業全般はお子さんが小さいうちは選ばない方が職場、ご自身も嫌な思いしなくて済むと思う。経験上+2
-0
-
664. 匿名 2023/11/14(火) 17:47:48
旦那500、私100
世帯年収600万。
余裕がある訳ではないけど、カツカツって訳でもない。
フルタイムで働いて収入増やしたいけど、そうすると家の事が疎かになってしまう…+34
-1
-
665. 匿名 2023/11/14(火) 18:03:33
>>632
うん、一緒に頑張ろうね+4
-0
-
666. 匿名 2023/11/14(火) 18:05:46
>>643
分かってくれて嬉しいです!
ほんと残して後の方にお願いするの申し訳ないし、時間があれば…といつも思います。
終わらせて上がれば1番いいんだろうけど。+4
-0
-
667. 匿名 2023/11/14(火) 18:30:11
晩御飯作り始めてから旦那から会社の人とご飯行くから夕飯いらないとか言われて殺意。こっちはパートしながら家事子育てしてんのに呑気で良いよなー+10
-0
-
668. 匿名 2023/11/14(火) 18:45:13
9月から扶養内パート始めて今日経理の方から年末調整の書類出してのお知らせメールが来た。
保険の控除諸々は旦那の方で出したらいいかと思ってるんだけど違うのかな?+3
-0
-
669. 匿名 2023/11/14(火) 18:54:50
>>639
毎日6時間、休憩1時間
片道車で20分
基本座りっぱなし+0
-0
-
670. 匿名 2023/11/14(火) 19:08:46
>>470
その後一か月ぐらいは、レジに立つのが怖かったです。もう10年も働いているベテランですが、覚えたての新人のような気持ちでしたよ。+6
-0
-
671. 匿名 2023/11/14(火) 20:28:11
>>583
バイトみたいな仕事じゃないよね+6
-0
-
672. 匿名 2023/11/14(火) 20:37:52
>>184
私も
+5
-0
-
673. 匿名 2023/11/14(火) 20:50:07
>>66
うちは下の子も高校生だし同じ職場でフルタイムパートにする予定だよ(某100円ショップ勤務)+2
-0
-
674. 匿名 2023/11/14(火) 20:55:16
簡単で楽なことしかしない人と、責任が伴う仕事やクレーム対応や在庫管理、新人教育までする人が同じ時給
能力給など無い
新人もベテランもパートは一律最低賃金
やるだけ損とさえ思えてくる
+20
-0
-
675. 匿名 2023/11/14(火) 21:16:08
>>545
ありがとうございます!
29はでるので30は…とお願いしてみます!
12月は平日休みないし、せめて年末くらい…と思ってます。来年もこんなことなりたくないから、辞める決心つきました。。+1
-0
-
676. 匿名 2023/11/14(火) 21:35:36
>>548
ありがとうございます
調整考えるの面倒ですよね
+0
-1
-
677. 匿名 2023/11/14(火) 21:37:33
>>450
私もつるんだり媚び売ったり嫌いです。なんでいい歳して学生みたいな事してんだと思って見てます。あまりにも私が1人いるのでその事に対して社員の1人から声をかけられた事があります。聞かれた事に当たり障りない感じで答え、浮いて見えるかもしれませんがどう繋がっているかわからないですしそういうのも踏まえて1人でいる方が気楽です。と伝えました。
繋がりや仲間を求めて仕事することを全否定するわけではないのですがそうじゃない人を変人・異物扱いするのはやめてほしいものです…+16
-1
-
678. 匿名 2023/11/14(火) 22:45:14
>>1
カフェで週3 10-15時で働いてます。
働いてるの若い女の子男の子、社員のおじさまが多く、お局もいなくて働きやすい。
メニューも7割引で買えるので、よくお持ち帰りにして旦那や子供のおやつにあげてます。
珈琲の淹れ方も学べるし最高♡+26
-0
-
679. 匿名 2023/11/14(火) 22:56:49
まずパートってなに??
扶養に入ってて正社員じゃなかったら?
自営業国保の夫がいて、自分も正社員じゃなかったらパート?+0
-0
-
680. 匿名 2023/11/14(火) 22:59:51
>>281
派遣の求人サイトだと、その条件が結構ありますよ〜。+1
-0
-
681. 匿名 2023/11/14(火) 23:19:45
>>281
週1
10-14時
平日のみの主婦パートさんいるよ
交通費全額支給
ただ、時給は1200
大阪のごはんやさんです+2
-0
-
682. 匿名 2023/11/15(水) 00:33:06
専業主婦のイメージ
って、、、、
パートしてても専業主婦なの?+0
-4
-
683. 匿名 2023/11/15(水) 04:04:01
>>679
固定給ではなく時給で働いてたらパートじゃない?+0
-0
-
684. 匿名 2023/11/15(水) 04:45:31
>>683
じゃあアルバイトは、、?+0
-3
-
685. 匿名 2023/11/15(水) 08:41:48
>>668
保険の引き落とし口座が旦那さん名義なら旦那さんで控除だと思う。違ったらごめんね。うちはそうしたよ。+3
-1
-
686. 匿名 2023/11/15(水) 09:29:14
>>281
週2
4時間
土日祝休み
時給1000円
居心地悪くなってきたので辞めます。
店長はokと言ってくれるけどお局からの圧が強くて。+0
-0
-
687. 匿名 2023/11/15(水) 13:42:34
正社員雇用有の某大手クリーニング屋でパートで働きたいんだけど経験積んだら正社員になれるもんですか? 子供の手が離れた40後半くらいで正社員になりたいんですがよほど評価されて土日出勤もしないと難しいでしょうか?+0
-0
-
688. 匿名 2023/11/15(水) 15:16:03
>>3
うちの職場に
パートもお客様からしたら従業員、責任を持って働いて下さい、
って張り紙してる。責任のない仕事なんてあるの?
というか子育てだって親としての責任たっぷりなんだけど。無償でもね。
人のしてる事を大した事がないとバカにする人は
勉強してるのに視野が狭いのね、呆れる、と思う。
+4
-0
-
689. 匿名 2023/11/15(水) 15:32:29
扶養で年収130万以内だけど忙しくて10.11.予定で12月の給料が108000円超えるんですがまずいでしょうか?
会社には年末調整は年収しか見ないから大丈夫って言われたんですけどけんぽに電話したら1回でも越したら抜けて下さい、年金事務所に確認してって言われました。超えてるのってやはりバレますか?+0
-0
-
690. 匿名 2023/11/15(水) 16:12:00
>>668
給与から所得税が引かれてないなら戻りもないので旦那さんの方で年末調整すればいいよ。あと他の方が書いてる引き落とし口座うんぬんは全く関係ないです。+3
-0
-
691. 匿名 2023/11/15(水) 17:09:43
帰ってから夕飯作る気力がない、ご飯作るのめんどくさいよ+17
-0
-
692. 匿名 2023/11/15(水) 17:28:08
「更年期もあるし家庭のこともあるしでイライラするのよ、ごめんね〜」と言われても、気分次第で冷たくしたり優しくしたりされるの困るよ
こっちが何か気に障ることしたのかなって、無駄に気ぃ遣うし
同じパート主婦とはいえ、分かり合えそうにない+2
-0
-
693. 匿名 2023/11/15(水) 18:09:56
本当は週4・4時間で、上の子が幼稚園の間だけ働きたかったんだけど、空き枠がないってことで、週3フルで働いている
だけど、子育て終わってバリバリ働いている週4フルのベテランさんや社員さんからは、めちゃくちゃ厳しくされて、家に帰ってからも予習復習や仕事の準備までやってるのに「もっと頑張らないといけない!」とか「やっつけ仕事はダメよ」とか激を飛ばされる
午前中パートの、私の子供と同い年ぐらいのママさんパートさん達は「子育て大変なのに、忙しい時間帯に入ってくれてありがとうね!」って言われてて、何で私だけこんなキツイ当たり受けたり、プライベート犠牲にするの当たり前な働き方させられてるんだろう‥
他県から引越てきたばかりで子供が小さくて、雇ってもらえるか不安だったから、焦ってパート決めた弊害かな
+7
-0
-
694. 匿名 2023/11/15(水) 18:30:46
介護施設の清掃のパートを始めて半年です。
最近挨拶やお先に失礼しますなど挨拶してれない方がいて嫌になってきた、、
清掃だからって下に見られてるのかな?
+0
-0
-
695. 匿名 2023/11/15(水) 20:01:11
>>685
>>690
ありがとう!旦那の方で出します!+0
-0
-
696. 匿名 2023/11/15(水) 20:39:56
>>360
嫌味と言うかなんで働いてるの?って言われたこと何度もある。
あと私全然パートはいってない(契約上問題ない)から
「まぁ入る必要ないよね」と言われたことある。
+0
-0
-
697. 匿名 2023/11/16(木) 06:18:50
>>689
いくら超えるかにも寄るかもしれません。
私は去年、二ヶ月連続で数百円超えちゃいましたが、健保に電話したら数百円なら大丈夫だけど、気を付けてと言われました。
いろいろ調べたら、一ヶ月だけ超えてしまって扶養内のままだけど、後日超えてた一ヶ月分だけ社会保険料など請求されたケースもあったそうです。
あと、ご主人の会社から年末に給与支払い証明書みたいなの提出を求められませんか?
私は毎年提出してますが、そこに月間の給与が記載されるので、それでバレるので気を付けてます。+1
-0
-
698. 匿名 2023/11/16(木) 06:38:26
最近出勤するたびにミス一つはしてる💦
毎回違うミスなんだけど、しっかりしないと!!+5
-0
-
699. 匿名 2023/11/16(木) 06:41:36
今までしてきた仕事で今の仕事が一番向いてる気がする。コミュ障だし、ずっと人と関わらない仕事してきたけど、やりがいもなくて孤独感もあって仕事楽しいと思ったことないけど、今は半分事務、半分接客で人と関わる方が楽しく感じる。
私は社内の人と雑談とかが苦手で、一期一会の人は大丈夫なんだということがわかった+6
-0
-
700. 匿名 2023/11/16(木) 08:46:40
>>697
返事ありがとうございます!
去年の12月に扶養に入ったので夫の会社からは特になにも言われていないんです。何千円の範囲なんですが、1ヶ月でもそうなる可能性があるならやはり超えない方がよさそうですね。+1
-0
-
701. 匿名 2023/11/16(木) 11:28:38
あります、あります。私なんて失敗して、管理職にあきられています。
今月、子供の体調不良で、欠勤続いたし、申し訳ないやらで。
肩身狭い。トピずれでごめんなさい。+21
-0
-
702. 匿名 2023/11/16(木) 11:35:26
>>34
私も夏にパート始めたけど、すごい疲労感でしたよ。新しい環境て、本当に疲れますよね。肩の力も入りますし、、、
でも必ず慣れるし、ボチボチです!+18
-0
-
703. 匿名 2023/11/16(木) 12:52:56
>>656
受信です!通販の注文受けています。+2
-0
-
704. 匿名 2023/11/16(木) 14:07:28
>>446
まだまだ風邪とかもらってきて休むから週3の方がいいと思う+6
-0
-
705. 匿名 2023/11/16(木) 17:11:19
これからフルタイムパートで働きます。
昼夜逆転がひどく治す目的で受けて受かってしまったけど、仕事難しそうでなんで受けたのか採用されたのかわからない位戸惑ってる。家庭も忙しいのに、頑張れるかなぁ。+19
-0
-
706. 匿名 2023/11/16(木) 17:51:06
面接のときにこどもが大きくなったらゆくゆくは時間をのばしたり、契約社員も考えてもらえますか?っていわれて、受かりたいし仕事がどんな内容かもわからなかったし、はいって返事しといたけど、まだ3ヶ月目なのに次のシフト1時間伸ばせないか聞かれた!
仕事ハードだし、ずっと短時間パートがいいけど、面接でいい顔しちゃったから気まずい+9
-0
-
707. 匿名 2023/11/16(木) 18:06:49
人間関係って面倒くさいね
仕事がチームでやらなきゃだから仕方がないけどしんどい+8
-1
-
708. 匿名 2023/11/16(木) 18:28:54
先方が余計な事したらしくデータを直してもまた変になってたらしくて「何余計なことしてくれてんだよぉぉオ!コイツマジなんなんだよ!!!!!」とか上司が言ってて私達関係ないのにそんな事言われてもねって同僚と話してた。社長とかお客様の前で何なんだよ!!!!!とかキレる人居ないよね。人見てやってるよね。
この職場の社員達社長にはオハヨウゴザイマスッ!だけど私には・・・ザイマスって感じの挨拶だったり、必要な書類を頼んでるのに用意してくれなかったり本当に舐められてる。+2
-0
-
709. 匿名 2023/11/16(木) 20:45:17
>>704
確かにそうですね!
今までは奇跡的にあんまり長くは休んでいないけど、インフルも流行ってますしね…+3
-0
-
710. 匿名 2023/11/16(木) 20:56:42
たった4時間だけど長い
帰ってきてからもご飯作ったり
子供の喧嘩で口出ししたり疲れる
まだ新人だしピリピリしてるよ+28
-0
-
711. 匿名 2023/11/16(木) 22:14:53
>>706
「こどもが大きくなったらゆくゆくは」と言ってるから、まだ子どもを理由に断っても良い気がします。
実は私も同じで4ヶ月前にパートを始めたんですが、面接で同じように言いました。受かりたくて。私はまだ言われてはいないのですが、仕事が思いの外ハードなので、言われてものらりくらりとかわしたいのが本音です…。+8
-0
-
712. 匿名 2023/11/16(木) 22:48:05
>>706
似てるかも
契約社員とまでは言われてないけど
面接で同じこと言われてとりあえずはいって言った
短時間パートで、でも募集広告と週数も
若干違うから言いたいんだけど
面接で月◯時間になりますって言われて
月の時間でパッと思い付かなく
でもまさか募集広告以上になると思わなかったから
はいって言っちゃった。
今はいいんだけど長期休みはもうちょい休み欲しい+1
-0
-
713. 匿名 2023/11/17(金) 00:07:48
>>653
それはイカンね。
同じ条件で一緒に働いてる人たちで労基に言ったら?+2
-0
-
714. 匿名 2023/11/17(金) 06:59:33
今扶養内の100万以内で働いてるけど子供が来年中学上がるからぼちぼちフルタイムで…とか考えだしてる
正直今の働き方が体力的にはベストだけど先のこと思うともう少し収入上げたい+14
-0
-
715. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:31
この夏に同時期に入ったパート仲間が辞めるみたい。
寂しい…
この前仕事のミスをパートの先輩に怒られたのがキツかったみたい。
もう少し一緒に働きたかったよ。
+25
-0
-
716. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:38
>>471
わぁわかるわかる。私もちょこっとは仕事してたけど本格的に働きだしたのが15年目
最初は自信なかった
しかも、週3なのに 12時出勤の17時半終わりでそれでも疲れた
で、結局1年でやめてしまった+6
-0
-
717. 匿名 2023/11/17(金) 13:17:46
みんなの職場は正社員登用ってある?
うちはないんだけど将来子供が巣立ったら経済的に自立したいなってちょっと考えるときがある+1
-0
-
718. 匿名 2023/11/17(金) 18:22:34
>>65
みかん農家に収穫の短期パート行ったけど楽しかったよ
夏の暑い盛りで外仕事で肉体的には結構きつかったけど、休み時間はと開始終了は時間きっちりだしそう言う意味ではホワイトだった
農家さん、優しいし+6
-0
-
719. 匿名 2023/11/17(金) 18:54:21
>>80
朝と夕方の2時間ずつのトータル4時間パートなのに、A 41枚に志望動機を書きなさいって募集があってアホかと思ったわ笑+9
-1
-
720. 匿名 2023/11/17(金) 21:37:44
>>719
午前と午後に仕事があるの?+0
-0
-
721. 匿名 2023/11/17(金) 21:41:15
>>471
10年目で働き出しました
同じような時間で、4時間
でも、まだ夏休みとかが心配だから
週3.4ってのを見つけたら即採用だったけど
実は週5になってる
ちょっとしんどい
帰ってから寝てるよ+4
-0
-
722. 匿名 2023/11/17(金) 22:06:58
4月から働き始めた保育士パートです。
補助だから担任がいなくて、私だけの時、年長クラスの子どもたちに舐められてて、あんまり言うこと聞いてくれない。+6
-0
-
723. 匿名 2023/11/18(土) 09:07:13
>>719
病院の利用者の送迎だから、朝と夕方ってなってる
デイサービスの送り迎えとか、透析患者の送り迎えとか
よっぽど家が歩いてすぐとかじゃないと二往復する時間がもったいないよね
だからなのか、しょっちゅう募集してる
応募者がほぼいないか、すぐに辞めるか
おまけにA 4に志望動機を書けなんてw
+2
-0
-
724. 匿名 2023/11/18(土) 10:49:33
>>723
フルで働いてる人が送迎するって無理なのかな
送迎だけって大変だよ+0
-0
-
725. 匿名 2023/11/18(土) 10:54:04
接客業です。暇だと辛いです…
コミュニケーションが苦手なので、一期一会のお客様になら気楽に接客できるけど、一緒に働くスタッフ同士だと変に気を遣ってしまって会話がもたず、時間が過ぎるのがものすごく遅く感じます
かと言って沈黙も辛いし、お客様早く来てー😭って思っちゃう+13
-0
-
726. 匿名 2023/11/18(土) 11:57:46
>>725
わかるー。仕事上がる時、事務所(休憩室兼更衣室)に誰かいるとしんどい。着替えの時の沈黙が辛くて。コミ力がこんなにも無いのかとガッカリする、、、。てか、誰とでも話せるような話題が天気ぐらいしか無いのよね。+8
-0
-
727. 匿名 2023/11/18(土) 15:53:37
>>723
あくまでも「送迎ドライバー」で募集になってる
ピンポイントで送迎「だけ」して欲しいみたいね
フルタイムとかの介護士にそこまでさせる時間がないんじゃないかな?予想だけど
+0
-0
-
728. 匿名 2023/11/18(土) 16:06:47
>>723
あくまでも「送迎ドライバー」で募集になってる
ピンポイントで送迎「だけ」して欲しいみたいね
フルタイムとかの介護士にそこまでさせる時間がないんじゃないかな?予想だけど
+0
-0
-
729. 匿名 2023/11/18(土) 23:23:31
人生で初めてパートで働いて一ヶ月。昨日給料どの位振り込まれたか確認したのよ。
そしたらさ、給料が時給×勤務した時間より微妙に5000円くらい多いんだけどこれって何?
職場に聞けや!って感じだけどさ、みんな忙しそうで聞ける空気じゃないし、いい年こいたオバハンが常識知らないのバレたくないしw
交通費やその他の手当ても出ないはずだし。なんだろう?
考えられるのは、時給が分刻みで計算されててタイムカード切る時間で給料出てるのかなと。
何だろうね。
ねぇ、何だと思う??(ほんと職場で聞けよって感じよねw)+4
-0
-
730. 匿名 2023/11/19(日) 08:59:44
来年は150万も越えそう
扶養控除かな外れちゃうんだよね
38万かな?
計算したけどますます働き損だわ+2
-0
-
731. 匿名 2023/11/19(日) 10:44:50
>>726
最近みんな繊細で何が地雷になるかわからないから下手に話題振れないよね…
接客じゃなくてもスタッフ、社員同士の関わりはどの職場でもあるだろうし、1人で黙々とできる、お昼休みも人と関わらなくて済むような仕事があったらいいのに笑+8
-0
-
732. 匿名 2023/11/19(日) 14:29:53
>>729
先月から最低賃金引き上げられたからではなくて?+2
-0
-
733. 匿名 2023/11/19(日) 23:34:57
人の会話は何でもえーでもーで否定で返し、業務上の異なる意見は更地になるまで叩き潰してくる同僚が「某飲食チェーンのキッチンってチョロいと思うんで仕事探してる母に勧めたんですよー」と言うんで、ハァ!?飲食チョロくねぇわと思い「大変ですよー」と言うと「重い物は男性が持ってくれるでしょー」「でも女性でも熱々の何合もの炊き立ての米を運びますよ」と言ってたら「うちの母に働くなっていうんですか!?!?」とキレられた。チョロい≒飲食で高齢の人も働いてるから母も働けるかな?なのかなって冷静な今思うけど、いかんせん言葉のチョイスが悪すぎる。アニメや漫画以外の職業へのリスペクトが無さすぎて無理。これまでの職歴で雑談で言い合いみたいになるなんて無かったわよ・・・。無駄に争いが起きないように頑張って否定しないようにへーそうなんですねーって言ってる。こんな時ふと自分何やってるんだろうって思う。+1
-1
-
734. 匿名 2023/11/19(日) 23:47:39
パートさんに1人「正社員のみなさん人手不足で大変そうだから、もっと協力して(勤務時間や日数増やすなど)負担減らしてあげましょう!」みたいな人がいて超絶だるい。
正社員大変だけど、その分給料も福利厚生もパートよりも良い訳で…
待遇いい人達がもっと楽するために私達パートが協力する意味がわからん…しかも向こうから頼まれた訳じゃなくて、完全に1人のパートさんの暴走で…。
私は与えられた仕事はするけど、時給以上の仕事はしたくない。
勤務時間も勤務日数も頼まれてないのにこちらから増やす程親切ではない。
(向こうから頼まれたら待遇改善とセットで検討してもいいかな〜程度。)
って事をオブラートに包まず剛速球で伝えたらそのパートさんショックだったのか、
よそよそしいし、私に怯えてる風だしやりにくいわ!+12
-1
-
735. 匿名 2023/11/20(月) 00:45:03
出勤する前からここまで気が重いパートはなかったので辞めたい。体を悪くしそうだ。辞めるにも上司と二人になる機会がないので電話しかないのかな。切り出し方考えると無駄にドキドキする。+9
-0
-
736. 匿名 2023/11/20(月) 01:43:28
今日もパート先のBBAが大暴れ。
短期で入って正解だった。あと数日の我慢。
本当に○んでほしい。
念をとばしたよ。+6
-0
-
737. 匿名 2023/11/20(月) 07:48:31
教えてもらえてないことを責められたり、
自分のミスなのに気付かず私のせいにされたりして、(この件に関しては悪意はないよう)
ストレスが溜まるのですが、どの様に自分の心を落ち着けさせたらいいでしょうか?
今まで学生時のバイトから色々な職種、部署で働いてきて
私に対してこのような人が一定数いるのは気付きました。
今の所ではその人以外では辞めたいと思える点がないので
長く続けるにはどの様なメンタルで心の着地点を見出したらいいでしょうか。
同じ職場の方はその人からそのような扱いは受けてなく
同調してくれそうな落ちどころはないです。+4
-0
-
738. 匿名 2023/11/20(月) 07:57:49
短期がいいなぁ。
正社員とか派遣とかバイト、パート、いくつか職歴あって
その中で短期いくつかして、よく考えるとどれも良かったなぁ。
今のパートもう辞めたい。短期の繰り返しがいい。
前のパートもすぐ辞めて、子持ちのいい大人なので
今のパートを速攻で辞めるのもためらわれるが。
ここのトピで皆んなも辛い経験しても働いてんだなぁと思ったけども。+3
-0
-
739. 匿名 2023/11/20(月) 08:27:46
やっと受かったパート、1ヶ月。早くも辞めたい。
人間関係で。
50代、また就職活動するのもなぁ。+11
-1
-
740. 匿名 2023/11/20(月) 09:51:48
夫が激務&不妊治療で通院があるので週3の契約でパートを始めた。
前回出勤した時、「1月前半までのシフト入力しといてね!」って言われたから前半まで入力。
その後、体調崩して手術が急に必要になり、1週間パート休んだ。
退院してきて久々にアプリでシフト表を見たら、1月後半のシフトが勝手に週4で決定になってた。
繁忙期だし子無しだから仕方ないのかな。
上司には前からしつこく「もっと働けない?」って言われてて。
週3でしか働けない理由があるんだけど、周りからは暇に見えるみたいだ。+4
-0
-
741. 匿名 2023/11/20(月) 14:02:43
>>414
そのコンビニ私が採用された所と同じ?かと思いました。出勤日2回目の朝でした。始めは熱がなく普通に登校した子どもが、学校で発熱。37度台でこれから熱上がりそうだから早退させたいと学校から連絡がありました。子ども発熱→早退に保護者付き添いが必須ですとお店に連絡したら、はぁと溜息をつかれわかりましたと言われ休む事になりました。次の出勤日に行ってすごく謝りました。当日来ないとかないから〜そういうのやめてもらえないかな!と怒られて言われました。無断で連絡無しで休んだわけでもなくバックれしたわけじゃないのに、なんだかなぁと思いました。私からご迷惑をおかけしたので辞めます。と伝えました。もういいよ、シッシみたいに手で払われなんか泣きたくなりました。面接で子どもの事、急な発熱や早退の事可能性ありますよって話したのになんで雇ったんだろうと思いました。+7
-0
-
742. 匿名 2023/11/20(月) 16:21:57
>>72
私も同じ!頑張りましょう。+3
-0
-
743. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:17
人間関係良くて働きやすい職場なのに行きたくなくて行きたくなくて仕方ない。休み明けの出勤が特に憂鬱で、前日に泣きそうになる。シフト減らしてもらっても変わらず。でも、それ以外は元気。食欲あるし楽しいことも考えられるし。ただ単にパートイヤイヤ病なんだろう。情けない。辞めようかと思ったりもするけど、またパート探すのも大変だしと思って思い切れない。+4
-0
-
744. 匿名 2023/11/20(月) 20:55:47
私がパートから帰ってくるのが夜7時くらいなんだけど
中1の息子の塾と被るんですよね。
パート始めて1か月だけど、時間帯間違えちゃったかなあ・・・と悩み中。
冷蔵庫にパンとか入れてて勝手に食べて塾行ってるけど。
帰宅時間が遅い方は、子供の夕飯とかどうしてる?
塾がない日は帰ってすぐ食事作るんだけど(朝下ごしらえしてる)学校から帰ってきてまた出る時どうしてるか教えてください+2
-0
-
745. 匿名 2023/11/20(月) 20:59:53
>>743
人間関係がよくて働きやすい職場なら、行く前は億劫でも行ったら行ったで楽しく仕事できるのかな?
それなら頑張って!と思う。
上記のように恵まれた職場ってなかなかないのが現状だし。
とりあえず真剣に探すのではなく、ネットで色々な求人見てみたら?職場のありがたさ?がわかるかも+5
-0
-
746. 匿名 2023/11/20(月) 21:10:28
久しぶりに始めたパート。慣れてきたと思ったら、子どもの怪我で3週間おやすみ。
明日から復帰なんだけど、休みまくって周りに迷惑をかけたので気が重い。+4
-1
-
747. 匿名 2023/11/21(火) 00:44:38
車で10分くらいのところにオープンするお店がオープニングスタッフを募集してた。今の職場はベテランBBAに悩まされてるからオープニングスタッフてして採用されたい。
ベテランBBAから仕事教わると機嫌次第みたいなところがあるからきちんと研修として教わりたいし、オープニングスタッフの中に嫌な人がいてもそいつに仕事教わることないし、自分より後から入った人に嫌な人がいても自分の方が仕事出来れば最低限のコミュニケーションで済むだろうし。
受かりますように。+10
-0
-
748. 匿名 2023/11/21(火) 07:59:56
>>747
頑張れー!!!+5
-0
-
749. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:49
>>747
頑張れ!!
私自身はオープニングスタッフってやったことないんだけど、みんな同じスタートだしいいよね。
最初は新しいが故に、前例というかそのお店ならではのやり方みたいなものもないから大変だろうけど、一緒に作り上げていくみたいなものはあるのかな。
受かりますように!+3
-0
-
750. 匿名 2023/11/21(火) 08:39:32
駅ビルの清掃しています。
午後3時間で、お手洗い・店内の共用部?(通路とか。それぞれのテナントさんはそれぞれ清掃してる)社員さんの休憩室や給湯室などの掃除をしています。
お手洗いはお客さんがいらっしゃるときはごみの回収とペーパー補充が主な仕事なのでおもったより負担は少ない。
とにかく3時間ずーーーーっと動き回ってて、パートのある日は1万5千歩くらい歩いてます(スマホに付いてた)
動いてないのはエレベーターを待ってる時くらい(清掃用具の入ったカゴ??持ってるので異動はエレベーター利用)最初は足がパンパンでしたw
求人に「適度に動いて健康に」みたいなことが載ってたけど、確かに歩数は半端ないです+1
-0
-
751. 匿名 2023/11/21(火) 09:24:28
今月いっぱいで辞めること伝えた!!
とりあえず心身ともに年末は過ごす!!+20
-0
-
752. 匿名 2023/11/21(火) 10:02:44
>>737
私も同じです。
まだ半年で4時間勤務は私だけです。
まわりは7時間とかのベテランまたは社員ばかり。
年配のおじさんたちだけがパワハラしてきます。ミスのあら捜しされてる気がします。
こんな奴のせいで辞めたくないのが正直なところです。
社長に辞めてくださいと言われたら辞めます。
言われた通りにできなかった(叱責さるるであろう)案件は他の方に確認してもらいながら、あまり関わらないように、ひたすら耐えてます。
どこに行っても同じ頑張りましょう✨+6
-0
-
753. 匿名 2023/11/21(火) 16:25:18
>>751
今月いっぱい?羨ましすぎる!今日こそ辞意を伝えようと思って行ったのに結局タイミング的に切り出しにくく帰って来てしまった‥+6
-0
-
754. 匿名 2023/11/21(火) 18:29:07
>>745
優しく励ましてくれてありがとう。スタッフはみんないい方ばかりで人間関係は申し分ないので、もう少し頑張ってみる。+4
-0
-
755. 匿名 2023/11/21(火) 19:38:46
>>753
年末年始をストレスなく過ごすために今月いっぱいにした!
12月は大掃除をちょこちょこしながらゆったり過ごす予定+11
-0
-
756. 匿名 2023/11/21(火) 23:42:11
>>755
いいな!今の糞な職場で新しい年越したくない。上司が殆ど不在で来るの待ってられないから電話で言うことになりそう。辞めるのも面倒くさい。+5
-0
-
757. 匿名 2023/11/22(水) 00:08:05
>>713
多分この時給で働いてるのは私だけなんだ。+1
-0
-
758. 匿名 2023/11/22(水) 13:11:12
コインランドリーでパートしてます。
この職場は夏が非常に暑い!!
お客さんの使うフロアは冷暖房が付いているけど、バックヤードは扇風機だけだし乾燥機の熱は全部バックヤードに来る・・・
今年は暑かったから熱中症寸前まで行ったよ・・・
24時間営業で防犯のためにカーテンとか付けないから電気が外にもれ、虫も入ってくるし。
クワガタムシは嬉しくなっちゃったけど、セミとか蜂とかコガネムシの類はほんと嫌だった。
カートのタイヤで虫が潰されていることも多かったり。
食品は扱ってないからGは出ないだけマシですけど。
そして冬はほんとに寒い・・・+4
-0
-
759. 匿名 2023/11/22(水) 13:21:07
>>734
いるよね!
私はコインランドリーパートですが、何かトラブルがあったら本部の担当社員さんに連絡するんだけど、
お局さんが、社員さんも忙しいんだからここのことはここのメンバーでやるようにしよう!と言い出して。
あのね、一介のパート主婦に洗濯機乾燥機の修理なんて出来ないんだよ。トドメならさせるけど。
一応トラブルがあったら電話して指示を受けながら機械の状態見て伝えるけど、電話で伝えるの難しいし、それやってる間にどんどん時間は過ぎて結局残業になっちゃうし、それなら担当さんに見てもらった方が安全。修理のための道具なんか現場にないし。
だいたい忙しいって、自分とこの会社のことだろ!って感じ。
社員さんにも困ったらどんどん連絡してと言われていたので(過去パートさんがやって大変だったらしく)お局さんスルーして相談してたら、なんで忙しい社員さんの手を煩わせるの!って怒られてその後無視されたよ。+6
-1
-
760. 匿名 2023/11/22(水) 17:02:50
今月からパート始めました。
正社員の方が辞めるのでその後を引き継ぐ形になるんだけど、正社員と同じ仕事をパートの私が(しかも1人で)しなきゃいけないのか?と今更ながら怖気付いてます。1人が故誰との兼ね合いもなく好きなようにシフト組めるのは助かるんだけど。+8
-1
-
761. 匿名 2023/11/22(水) 19:07:44
>>45
うちも。60代が多いからか、暑いやら寒いやら、ほんと、うるさい。少し我慢はできないのかな、、、+5
-0
-
762. 匿名 2023/11/22(水) 20:35:21
来月のシフトがチーフからLINEで来た。
クリスマスイブの日が1番人手が足らないみたい。
そりゃ出たい人少ないよね。+5
-0
-
763. 匿名 2023/11/23(木) 00:22:32
>>732レスありがとう
それが賃金up分も考慮して計算して5000円くらい多いのよ
タイムカード分刻みだったとして計算したけどそれも多い
何だろうねぇ…
時給がもっと上がってるのかな…
振り込まれた金額が計算より少ないなら雇用主に確認するんだけど、多く振り込まれてるから別にいいや〜って感じだけどね+1
-0
-
764. 匿名 2023/11/23(木) 11:36:52
子ども達が少し大きくなったので
久しぶりに働きます!8:30〜12:30勤務で
週一回だけ16時まで。
毎週4〜5日出勤します。
久々に働くからドキドキします。家の事もきちんとできるのだろうか。。
不安ですが皆さんのコメントを見て、みんな頑張ってるんだな、私も頑張らなきゃと思いました!+10
-0
-
765. 匿名 2023/11/23(木) 17:13:17
>>752
そうですね、自分と同じような理不尽な思いしてる方、きっとたくさんいて
でも皆んな生活のために続けているんですよね。
コメントいただけて、すごく嬉しかったです。
本当にありがとうございます!
パワハラの奴、きっと因果応報、どこかでバチが当たるはず!と思いたい。
明日も頑張って家族のために働いてきます。
ありがとう!!!!+5
-0
-
766. 匿名 2023/11/23(木) 17:16:39
>>764
頑張ってくださいね!
私も今のパートは1か月。
ここで顔も知らない方々も頑張ってるんだというのが意外にもすごい励みになってます。
お互い思い詰めないでやってみましょう!
ムカついたらここに愚痴りにきますね😉+12
-0
-
767. 匿名 2023/11/23(木) 17:48:21
>>747
私の場合は一緒のオープニングスタッフに悪口BBAが居て、社員が「今は時間の事は気にしないでまずは仕事を覚えてくださいね」って言ってるのに「あのおばさん仕事遅い!時給の分だけ働けよ!」とか陰口言っててハズレだ・・・と思ったよ。研修も新店舗の中身が出来てなくて、既存の他店舗に行ってベテランパートさんに習ったよ。研修先の人達は悪口も言わずまともな人達だったから、自分の職場がどんなメンバーになるかは運次第だね。良い人達と働けるように祈っています。+7
-1
-
768. 匿名 2023/11/23(木) 21:36:33
>>767
横だけど、ほんとに人間関係は運だよね。
オープニングには嫌なお局はいないだろうから良さそうな可能性は高いよね。
困ったさんの遭遇は運だよね。
そう言えば、以前の職場で転任してきた上司が最悪(エコ贔屓が過ぎる)で
嫌になったこともあったな。それまではすごく良かったの。
年上なのに仕事しない新人が入ってくるとかもあった。
今良くても後から変な奴来る時もあるしね。
いい人に巡り会えるといいね。
100%合う人ばかりはまず無いと思って、
最悪なのがいなければラッキーくらいのメンタルがいいのかもだね。
+3
-0
-
769. 匿名 2023/11/23(木) 23:10:46
前職と似た職種に転職したけど仕事を教えてくれる人から前職でもやってたでしょ?ってやたら言ってくる
1回で覚えろ的な感じ+4
-0
-
770. 匿名 2023/11/24(金) 00:28:11
>>748
ありがとー!+2
-0
-
771. 匿名 2023/11/24(金) 00:29:16
>>749
明後日面接です。頑張ってきます。+8
-0
-
772. 匿名 2023/11/24(金) 00:31:46
>>767
嫌な人がいない職場がいい、なんて夢みたいなことは思ってません。今は嫌な人から仕事を教わらなければならず、それがストレスです。
+9
-0
-
773. 匿名 2023/11/24(金) 13:08:48
>>758
虫関係か・・・
それは盲点だったなあ。確かに24時間営業だったら電気の光に虫たちも集まっちゃうよねえ。
夏は大変なんですね。+0
-0
-
774. 匿名 2023/11/24(金) 20:01:00
やっと採用されたパート、長く続けたいと思ったけど
一緒に働く人が固定で自分以外のあと2人、全然気が合わなそう。
1人はそれでも親切にしてくれるけど、もう1人は喋りたくもなさそう。
あーあ。15年くらい働けるかなぁと思ってたけど、早くも辛い。
仕事内容はそんなに悪くないのになぁ。
憂鬱です+19
-0
-
775. 匿名 2023/11/25(土) 10:17:05
>>703
受付だけですか?
電話くれた人に営業かけることはないですか?+0
-0
-
776. 匿名 2023/11/25(土) 11:42:29
仕事だと思って割り切ってるけど、あまり好かれてなさそうな年上の女性がいまして。
仲良しお友達会じゃないし、生活のために働いてるので頭では理解してるんだけど、
どうにか改善しないだろうかとちょっと考えてる。
性善説?というか、あの人はあの歳でそこまで悪人なのか、
自分を見る目が変わってくれないだろうかと。
あー、明日もあの人に会うのかー、仕事行きたくない!から
角度を変えて考えてみたけど、難しいかなぁ+6
-0
-
777. 匿名 2023/11/25(土) 16:03:56
会社自体が今風改革始めたようで、パートでも頑張れば時給が上がることになった
ただしやる仕事が倍増していて全部出来たらちょこっと上がるらしいw
改悪でしかない…w
+4
-0
-
778. 匿名 2023/11/25(土) 16:40:32
老眼のせいか細かいものが見えづらくて💦
目をあまり使わない仕事ってあるのかなぁ…+0
-0
-
779. 匿名 2023/11/25(土) 22:09:48
>>778
老眼鏡作ってみては?
私は50前になって、眼鏡屋行って色々検査してもらって老眼鏡作ったよ。仕事中は、もうこの字はどうやっても読めん!てなった時かけるくらいなんだけど、あると安心できるので、もしそれで仕事を変えなくて済むのであればと思ったんだけど、ずれたこと言ってたらごめんなさい。+0
-0
-
780. 匿名 2023/11/26(日) 00:22:10
>>779
返信ありがとう
やっぱ老眼鏡かなぁ(先週のなに食べ思い出すわ😂)
近視で眼鏡かけて、つけたり外したり忙しくて💦
転職より先にメガネやさんに行ってみますね😊+1
-0
-
781. 匿名 2023/11/26(日) 00:50:37
面接の時点ではシフト組む段階で言ってくれれば固定曜日に休むのは全然大丈夫ですよ!
って言ってたのに皆んな休まないし、代わりの人もちょっと嫌そうだし
実際は休みづらい。
急な休みじゃ無くて1か月以上も前に言う休みなのになんだかなぁ。+4
-0
-
782. 匿名 2023/11/26(日) 06:12:04
高齢パートの人達辞めて欲しいが
延長出すのかなー
パート先、ひいきっ気があるからトップの爺さんがその人の事認めてたら「あんたはええで。身体が元気なら辞めんでええよ。」なんて言ってそう
じゃない人には「65歳やな!ハイ!ご苦労さん!」だろか
募集しても人が来ない背景もあるしね
日々がまわらないようになってもいけないからね
新しい子来ても残る子って図々しそうな子かひねくれた人しか残らん
色々見てきたが+6
-0
-
783. 匿名 2023/11/26(日) 08:59:00
最近判明したんだけど私直雇用で時給1200、私以外のバイトの人全員派遣で時給1700とか1500とかすげかったことが判明(゚o゚;;
なんか落胆だわ…+4
-0
-
784. 匿名 2023/11/26(日) 23:30:44
これから2年間扶養の範囲超えて働いても扶養OKなんですか?
人手が足りないから長時間働いてほしいと言われたんだけど
ちなみに今は年収103万以内で働いてます
+3
-0
-
785. 匿名 2023/11/27(月) 07:59:02
>>784
何か条件あったはず
それ満たさないといけないと思うよ+0
-0
-
786. 匿名 2023/11/27(月) 08:05:08
メンタルの病気なのか障害なのか分からないけどやばい人が入ってきてぐちゃぐちゃになってる
常時マシンガントークで他のお客さんが怒るまでお気に入りのお客さんと雑談、とにかくミス多い、自称頻尿で30分に1度10分弱休憩、神経質で勝手に自分の持ち場を決めてマイルールを押し付けてきて従わないとキレる
派遣の人だから早く切って欲しい
あと2ヶ月らしいけどもうウンザリ
+4
-0
-
787. 匿名 2023/11/27(月) 16:41:45
共感力が無くてなんでも否定で返す&何故か喧嘩腰の同僚の発言に毎日イラッ。
今日の発言
「3歳って聞き分けが無いんですか??」
新たなPC用語を聞いたので後で調べようとしたら「そんなのメモした所でやり方わかるんですか??」
毎日少しずつ身が削れるゥ!!!!+2
-0
-
788. 匿名 2023/11/27(月) 20:41:09
>>715
優しい。こんな同期がいたら嬉しいな+7
-0
-
789. 匿名 2023/11/28(火) 09:17:43
今日もとりあえずパート行ってきます。雨ですね。みんなに幸あれ!わーいわーい+2
-0
-
790. 匿名 2023/11/28(火) 09:19:28
>>785
私も気になる。会社の人か社長か奥さんに聞けばいいのかな?涙
時給1200円だからどうしよう。働けるのなら働きたい+1
-0
-
791. 匿名 2023/11/29(水) 08:01:46
パート初めて2か月。
私にだけ当たりの強い人がいる。
わかっているのに私のミスじゃないことに対して咎められる。
小学生レベル、姑レベルの陰湿ないじめ。
気にしないと思って仕事だと割り切るけど
今日みたいにパート休みで、子どもたちも学校に行って1人になると
思い出して辞めたくなる。+13
-0
-
792. 匿名 2023/11/29(水) 11:37:41
私にも当たり強い人いる
揚げ足取ってきたり理不尽に責められたり思い出すだけでムカムカするけど
その人以外嫌なとこも無いし
時給も高いから絶対図太く居座ってやる!+5
-0
-
793. 匿名 2023/11/29(水) 13:25:01
同じパートの50台後半くらいのおばさん
私が社員から指示や指摘を受けてる時に文字通り本当に横から首を突っ込んできて(その人には一切関係ない)
「ふんふん、ふーん」と言いながら勝手に一緒に話を聞き始めたり
社員が言うことに同調するように苦笑いしながらウンウン頷いてたりするの本当に気持ち悪い
社員の横でしたり顔でウンウン頷きまくって自分も指示する立場になってるつもりなのかな
しかも外線は殆どとらないくせに私の電話には聞き耳を立てて横から「こうした方がいいよ!」と見当違いなアドバイスしてくるのもすごい嫌
人のこと言ってる暇あったら自分が電話とれよ
珍しく電話とったと思ったらその対応処理を自分の電話の録音を全部いちいち聞き返しながらやってるから二度手間で激遅
プライド高い無能って一番厄介+3
-0
-
794. 匿名 2023/11/29(水) 16:25:46
めちゃくちゃ忙しいのに仕事してないババアのデスクちら見したら
チマチマと自分用メモ()作ってた
まぁそれも仕事といえば仕事なのか…他みんなバタバタだけどな…+1
-0
-
795. 匿名 2023/11/29(水) 18:56:08
ミスしたあとにネチネチ何度も言ってきたり周りに言いふらす人に疲れた
もう今日は何にもしたくない+1
-0
-
796. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:35
今日は厄介な人が休みで平和だった!居る時はずっと話しかけられ、雑談レベルでも反論(え〜旅行楽しいのにみたいな事)すると雲行きが怪しくなったり、私は旅行に興味ないんです!!!!ってキレられる。なので会話が一方的。ハイ、ふーん、そうですね〜って無難にやり過ごそうとしてると一体自分は何のために生きているんだ?と虚しくなってしまう。+2
-0
-
797. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:34
本日パート最終日。
最後の日は笑顔で終えたい。
失敗せず、迷惑かけず終われますように+9
-0
-
798. 匿名 2023/11/30(木) 11:12:20
>>797
お疲れ様でした。
ご褒美に自分の好きなものでも食べては?
なんだか辞めるのも労力使うよね。解放されてうらやましいな+4
-0
-
799. 匿名 2023/11/30(木) 13:05:21
パート先で軽いいじめに遭ってます。
トップの人は理解があり、加害者とシフトが被らないようにするなどと言ってくれてすごくありがたいのですが、数日前に耐え難いようなことを言われてから加害者と少しでも同じ空間にいると動悸がするようになってしまいました。今もこのコメ打ってて動悸がします。
仕事は好きだし、今の職場は働きやすいから長く続けたいと思ってるんだけど、もう無理なのかな…
てか収入が途絶えるのキツイです。+6
-0
-
800. 匿名 2023/11/30(木) 19:08:39
あの人嫌いこの人苦手ってワガママ言う人が数人いる
ペアで仕事する時にワガママな人に合わせて組むから大体面倒な人と組まされる私
仕事なんだから私情挟むなよと思う
+8
-0
-
801. 匿名 2023/12/01(金) 18:39:20
>>799
辛いね。実は私も同じようなこと書き込もうと思ってここ来たよ。
動悸はしないかなと思ったけど、同じくらいすごく嫌な気持ち引きずってる。
私も仕事内容はいいんだ。
もう結構な歳なので、退職就職活動、収入を考えるとそれもしんどい。
私には相談できる人がいないし、毎回顔を合わせるんだ。
キツイね。+4
-0
-
802. 匿名 2023/12/01(金) 22:30:15
辞めたパート先だけど思い出し怒り
厚化粧で夏はブラ紐丸出しタンクトップの汚肌ブツブツおばさん
自分は脇全開のくせに人の匂いとやらに敏感で
しょっちゅう「誰々の化粧品がくさい」「誰々の柔軟剤がくさい」「スメハラだ!!」と1人で騒いでた
他の誰もそんなこと言ってなかったし私も気になったことなくて、騒いでるの完全にそのババアだけ
歴だけ無駄に長いから周りも静観してたけど、一度わたしも無香料のハンドクリーム使ってる時に「くさい!気持ち悪くなっちゃうからやめて!」とイチャモンつけられて
さすがに何か病気なのかと戦慄した
他にも稼ぎたくてシフトたくさん入ってたら「すごいね〜守銭奴なの〜?」とか言われたりクッソうざかった
デスクに韓国アイドル()のクリアファイルみたいの飾ってたけどそのアイドルまで嫌いになった+0
-0
-
803. 匿名 2023/12/02(土) 23:52:36
>>516
子供のスイミングもやってるスポーツクラブに通ってるんだけど、意外とクレーム対応多そうと思った。
スイミングだと母親からのクレーム、ジムの方だと年配の方とかね、、
実際目撃して、受付の人大変だなぁと思った。+1
-0
-
804. 匿名 2023/12/04(月) 12:43:08
土日絶対出ないおばさんが先日初めて土曜出勤したことをよほど自慢したいらしく事あるごとに
「土曜日は〇〇でしたね〜」「土曜日って〇〇なんですね!」と連発しているけど
お前以外の全員そんなん知ってるから黙って仕事しろ+3
-0
-
805. 匿名 2023/12/05(火) 17:47:54
辛くて辞めたいと思って次のパート先探してたけど、
今日は振り切って明るく積極的にしてみたら、いつも虐められてたお局が普通に接してくれた。
何で何で?今日だけ?
自分以外の人を変えるのはまず無理だと思ってたし、
むしろ人のこと虐められる人なんて理解できないし、一番変わらない人だと思ってたのに。
こんなこと人生であるんだ。
明日からはどうだろう?
期待はしないで良かったらラッキーくらいの気持ちで行ってみよう。+2
-0
-
806. 匿名 2023/12/06(水) 23:47:33
教えてくれている人は
仕事をいくつか私に全投したいのじゃないかと思うのだが
仕事の進捗を報告しながら進めたらいいのか
邪魔だと思われないか悩む。+0
-0
-
807. 匿名 2023/12/07(木) 16:17:17
今日モヤモヤすることがあった
前に教えてくれたやり方と違ってて
え?と思って聞き返したけど腑に落ちない返事
その人、ボスとやり方が違ってて、いつの間にかボスと同じやり方になってたんだよね
ホントいつの間に?
モヤモヤする
+3
-0
-
808. 匿名 2023/12/07(木) 17:41:59
>>807
モヤモヤするね。
別の先輩から教えたやり方でやって違うと言われたり
別の人のミスを注意されたり、私は言い返すことができなくて
すごいストレス。
向こうもわかって言ってるのか、気づいてないのか、
言うべきなのか、このままこちらが飲みこむか。
やだよね。+3
-0
-
809. 匿名 2023/12/07(木) 18:23:15
>>808
コメントありがとうございます
807です
他人のミスを自分のせいにされるのはツライですよね、私も昔は結構ありました
ミスをした張本人は見て見ぬふりでしれっとしてたりするとものすごく腹が立ちます
「私のせいなんです!」って正直に言い出す人を見たことがない…
それをしなくても後から「あの時はごめんね」くらい言えば良いのに
モヤモヤしたこと書き込んでから職場のメモ帳を見返したらやっぱり元々のやり方で正しかった
教えてくれた人も、もしかしたらボスに何か言われてやり方を同じにしたかもしれませんが、それならそうとハッキリと私にそう言えば良いのに(自分ならそう言う)
上手くのらりくらりと世渡り上手に生きてる人が羨ましいけど、ずるい
長文失礼しました
+2
-0
-
810. 匿名 2023/12/07(木) 18:46:28
>>808
807です
黙ってるべきなのか言うべきなのか、言ったらバトルや揉め事に発展しそうで言いづらいですよね
働くってこういうモヤモヤがあるからしんどい
仕事内容やお客さんよりめんどくさい
+3
-0
-
811. 匿名 2023/12/12(火) 15:47:59
食品工場で週3、3時間パートしてるんだけど今働いて半年。社員で中年女性が入ってきたんだけど私がその人を教えてるんだけど
普通社員が社員に教えるよね、入って半年の私がなぜ教えないといけないのかってモヤモヤしてる+3
-0
-
812. 匿名 2023/12/13(水) 11:13:14
仕事内容はいいのだけど、一緒に働いている人が最悪。
これから何年も週に数回とは言え、自分の人生となっていくのだよね。
もう後半に入ってるのに。
お金は必要だけどパートだし辞めようか+2
-0
-
813. 匿名 2023/12/14(木) 09:40:03
>>810
私も仕事内容とお客さんはいいんです、頑張れるレベルなんです。
一緒に働く人って大事ですよね。
上司、先輩。何かとサボろうとする後輩というのも嫌です。
お高くとまってない上役もいる一方、姑みたいに細かい同僚。
ここにコメしている方ってパート主婦ですよね。
私は子どもがいて、いじめられないように学校楽しく行ってるかなとか
そういう気持ちでいるのですが
反面、自分は職場でいじめというか理不尽な思いをしてて
働くって何なんですかね?
意地悪なことするいい大人って恥ずかしくないですかね。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する