ガールズちゃんねる

ホームセンターで働いている人集合!

102コメント2023/11/21(火) 11:55

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 15:56:48 

    ホームセンターで働いてるみなさん、お話ししましょう!
    主はホームセンターで働いて病みました!

    +34

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 15:57:22 

    重いから病む

    +9

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 15:58:03 

    バーコード届かないのに何もしない客死ね😅
    お前も動け、てめえが買う商品だろ

    +28

    -40

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 15:58:15 

    ホームセンターで働いている人集合!

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 15:58:36 

    山新が好き
    インテリア雑貨が豊富

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 15:58:42 

    ホームセンターで働いている人集合!

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 15:58:46 

    ホームセンターで働いたら負け

    +4

    -47

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 15:58:47 

    お買い物についてってレジ前のコアラのマーチやグミ買ってもらいましたね
    ホームセンターで働いている人集合!

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 15:59:04 

    コストコとかイケアもホムセンみたいなところあるけど雰囲気良さそう

    +0

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 15:59:15 

    >>1
    何で病んだの?
    人間関係か、仕事ないようか。

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 15:59:20 

    >>3
    どういう状況?

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 15:59:37 

    >>3
    店員の仕事だから当たり前
    動いてくれるのはお客様の厚意であって当たり前じゃないよ

    +23

    -27

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 15:59:37 

    ハンズマンにはいつもお世話になっております

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 16:00:08 

    >>7
    どうして?

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 16:00:12 

    ホームセンター大好きで時間あれば端から端まで見ていたいけど
    ウチの近くものすごく大きくて店員さん場所把握していたり、目が届くのかな?
    万引きスゴそう

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 16:01:36 

    デイシーエムとケイヨーデイツーが好き

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 16:01:57 

    ホームセンターのペットコーナーで働いてるよ。
    トリマーと動物看護師の資格があるからペットコーナー専属って感じだけど、レジとか陳列とかヘルプが来たら基本なんでもする。
    スタッフはみんな制服が同じだから、お客さんからハンガーある?とかベニヤ板欲しいんだけど!とか聞かれてもよっぽどなんでも対応する。

    仕事は楽しくて好きだけど、体力的にしんどいときはあるかな。

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 16:02:05 

    >>11
    カートの下に置かれた段ボールとか、
    長いもの買って、バーコードが遠いとかで、ピッ!が、届かないんじゃないの?

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 16:02:10 

    全商品は把握できていない

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 16:02:19 

    >>11
    大きい商品をカートに詰んだままレジ通す時じゃない?
    JANコードが反対側にあってレジから届かない、って意味かと

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 16:02:48 

    ホームセンターって寒いところ多いよね。
    特に田舎の。
    資材館で働いてる人は大変そう

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 16:03:16 

    ただの客ですがホームセンター大好き
    いつもお世話になっております

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 16:03:50 

    お客様ご案内中に別のお客様から質問受ける

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 16:03:57 

    >>12
    自分が客だったらバーコード上に向けたり一応気をつけてるけど、そうじゃない時でも大体の店員さんはお客さん側に回って動かしてくれてるわ

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 16:04:10 

    >>18
    よこだけど、ホームセンターってそういう商品あるあるなのに、何も対策しない店側が悪いのでは
    少なくともお客さんのせいじゃないよね

    +23

    -9

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 16:04:10 

    コーナンにセルフレジ導入されてて嬉しかった。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 16:04:32 

    >>3
    コード繋がってないタイプのスキャンするのがないのかな?
    うちはそう言うのがあるから、カートから動かさなくてもいいですよ!って言って私がレジから出てスキャンしにいく。

    別になんとも思ったことないけどな。
    危ないからわざわざ重いのに乗せてくれなくていいし。

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 16:05:29 

    面白いよ、何に使うのかさっぱりわからない商品ある

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 16:05:37 

    >>6
    コメリパワーみるときんにくんが朧げながら浮かんでくる

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 16:06:07 

    おじさんは家電売り場に集まる

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 16:06:14 

    閉店後告白されて、17歳年下の大学生バイトと付き合ってる。

    毎日が楽しくて、コー〇ンで働いて本当に良かった。

    +6

    -17

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 16:06:36 

    >>1
    理由教えて!

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 16:09:26 

    >>31
    40歳じゃん。
    そんな事あるんだ?
    コーフンした。

    +0

    -9

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 16:11:19 

    >>21
    田舎の資材館で働いていました。冬場は
    めちゃくちゃ寒い。
    レジが自動ドアの側にあり、ドアが開く度に冷たい風が入って来る為、マフラー、手袋、分厚い上着、貼るカイロを身に付けてレジしていました。ストーブ付けていても寒い。
    そして夏の資材館は暑さで地獄です。

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 16:11:29 

    欲しいもの書いたメモを持っているお客様
    洗剤から糸から何かの部品、文具、工具

    ご案内が終わらん

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 16:12:04 

    ホームセンターって、メイクマンみたいなお店?

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 16:12:29 

    プロしかこないホームセンターだったから下手に知識つけなくてもよかったし
    力仕事は男の人がやるからすぐ呼んでって言われて全くしなくてよかったしめっちゃ楽だった
    パートでボーナスも有給もあるし、お歳暮やお中元もくれた

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 16:13:22 

    働いてますよ〜
    もうすぐ7年...
    とにかく人がいない(従業員)
    お客様は増えてきてるのに、パート募集していても来ない
    そして、どんどん辞めていく..
    社員も精神やられて休職中なのに、在籍してるからって補完されず...
    横柄なお客さんん多し...
    売上が‼っていうより働く人いなすぎて潰れるんじゃないか?って思う今日この頃...
    みんな穏やかに買い物して頂きたい..従業員はストレスのはけ口ではないのよ....

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 16:13:29 

    >>1
    重いものが多くて品出しがきつそう

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 16:15:29 

    二〇リで働いてたけど、本当にきつかった。
    5時間の勤務だったけど、ずっと動き回るからへとへと。
    お陰で痩せた。

    街中の店舗は店員が多いけど、私がいたところは郊外で店舗は広いのに店員は少ない。
    週末なんてお客さんが沢山来るのに、店員が数名しかいなくてお客さんは待たせっぱなしだった。
    お客さんが引き取りに来た商品を取りに行ってる間に他のお客さんに話しかけられて謝り、歩いてたらまた他のお客さんに話しかけられるとかそんな感じだった。
    それで地方だから時給は1000円ももらえなかった。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 16:15:42 

    >>18

    >>20

    ありがとう!
    そういう状況ね!
    死ねは言い過ぎかなぁ汗

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 16:15:47 

    友達が働いてた。子供が小学生なので平日だけという事で働き始めたけど、少し経ったら土日も出勤してほしいと言われて結局続かなかったとか。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 16:18:16 

    >>6
    フライデーに何を撮られたん?🤣

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 16:18:29 

    >>1
    変なお客さん多そう

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 16:18:41 

    >>35
    わかる〜〜
    うちも、メモ用紙にびっしり書かれた商品の場所を全て聞かれたわ...
    次は〜次は〜って合計37点
    あんたの専属コンシェルジュじゃない!って本当に思う
    どう断ればいいのか?断っちゃいけないのか?
    どうすればいいのか...

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 16:22:31 

    >>5
    訳あって山新って知ってるけど地元民しか知らない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 16:24:55 

    >>6
    ビバが好き
    カインズはオリジナルいいんだけど質がよくないから買い替えが早くて高くつく

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 16:25:11 

    >>33
    結婚話になる心配ないからでしょ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 16:26:07 

    数年前働いてた
    炎天下で大量のブロックや20kg以上の土や肥料運ぶ
    まだ水分補給してはいけない時代
    こたつをバックヤードから山ほど運び出し品出ししながらレジしながら走る
    土日祝のレジの混雑のやばさ
    お客さんから怒鳴られる、平日でも工場の人がくるとはよせーや!急いどんや!!
    わけのわからないおばさん?おばあさん?からは『家に私の赤ちゃん置いてきたの!!これ値段違うでしょ!もっと安いPOPのとこに置いてたのよ!!!』と値段さげてもらうための嘘、言いがかり…
    袋詰めは自分でやってもらうように会社としてルール改正されて、時間があったら手伝ってもよいが、土日祝のレジが大混雑してるときに紐かけを丁重に断ったら年寄りから怒鳴られ、お前は何様だ、店長呼べと
    お呼びしますと言ったら『違うやろ!呼びます!やらせますやろ!ちゃんと日本語も使えんのか?お前はおかしい』
    お客さんの不正が増えて会社のルールに習ってレジ打ってたら『お前めんどくさいやつやな!!一点、一点うるせー!!!!まとめて◯点じゃ!!!!!!』
    ホームセンターなので、苦情は多い
    商品の作りも安価なものはもとからそれなり
    なのでそういうのもサービスカウンターに問い合わせはある。そういうのもまとめてサービス業ではクレーム対応って表現してたけど
    パソナの派遣登録で『クレームとかあるんですか!?!?うわぁ、、それってあなたの対応に問題があるのでは?』と言われてから、正真正銘の学歴高い金持ちのキャリアしかない人はサービス業のパートなんか経験したことないよね…面倒くさくてホームセンターの職歴は割愛してます
    思い出すだけで嫌になる

    +22

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 16:27:32 

    陳列だけやったことある。
    商品が多いし、フックの高さの調節したり、大変だった。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 16:27:54 

    >>3
    どの決済方法がつかえるか、スマホ出したりガード出したり。ポイント何がつくのか(これ面倒くさいけど店によって毎回聞かれる)確認したりマイバッグを取り出したり客も忙しいしんだけど!

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 16:32:10 

    アルバイト含めて8年くらい働いてました
    最後らへんは人がいなくて
    レジ、品出し以外にSC、検品、レジ締めなどもやって大変だったけどやり甲斐はあって楽しかったです。
    引っ越して別店舗で働いたけど職場環境が合わず
    今はスーパーのレジ打ちしてますがやっぱり定期的にホームセンターが恋しくなります

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 16:38:47 

    今日、ホームセンターに仕事で要る物を買ってきました
    私もカレンダーに関係ない職業ですが、本当にこうして休みの日も変わらず開けてくださっていてありがとうございます
    大きな商品や扱いにくそうな商品、重たい商品がたくさんありはると思います
    また、これからお忙しかなられると思います
    お身体にお気をつけてください

    部外者が失礼しました

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 16:48:09 

    >>36
    メイクマンがまずわからん

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 16:49:42 

    >>1
    病んだんだw

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 16:51:54 

    >>21
    田舎のホームセンターで資材は外のレジ
    防寒しないと生命の危機を感じる
    上はあったかインナー、タートルネック、フリースベスト、マウンテンパーカー、ネックウォーマー
    下は裏起毛レギンス、長靴下、腹巻き、パンツ2枚履き、防寒ズボン
    カイロより腰に貼る温熱シートが好きだけど、高いから安いカイロを使ってる
    夏は…着替え3枚持っていく
    着替える時は「お色直ししてくる」って言う
    メイクはドロドロになるからどうでもいい

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 16:54:28 

    >>49
    わかるー!!最悪だよね。偉そうな年寄りとか本当に多いし二度とやりたくない。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 16:55:04 

    働いていた時だけど
    見本品を値引きで売ってくれというお客さん結構いた
    値引き販売は無理ですって断ると現物は割引当たり前でしょ?と来る
    それ売っちゃったらまた新品の商品組み立てて置かなきゃならないんですけど?
    っていう理屈わかってくれない

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 17:12:47 

    開店が9時からなのに、入ってくる建設関係の人や老人。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 17:14:24 

    他のホムセン行っても大体何がどこにあるか分かる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 17:22:00 

    >>3
    これは、ホムセンだけじゃなく、スーパーのレジでもあるあるだけど、別に何とも思わない。
    でも下段ぐらいでバーコードにスキャナーが届かないなは、そのレジが使いづらいね。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 17:23:11 

    コーナンで働いてました。
    1年パートで働いたけど、夫の転勤で辞めました。
    品出し、レジ サービスカウンター、全業務覚えきれずに辞めましたが、とにかく覚えることが多かったです。
    完璧に仕事こなせるようになるのは何年後なんだろうと未だに思います。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 17:23:28 

    >>27
    うん、わざわざ、重いのを載せてくれるお客さんいるんだけど、カートに毎回載せてると腰と肩をやられる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 17:29:41 

    本当に老害多し
    この時期になると思い出すのが、来年のカレンダーを売っていたら
    「このホームセンターはカレンダーも配んないのかよ!
    いつも買ってくれてありがとうの気持ちでカレンダーぐらい配れや!」って今どき、カレンダー配るホームセンターなんてある?
    もう、買いに来てくれてありがとうなんてお前に微塵も思わねぇーよ
    はやく◯ね

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 17:32:03 

    以前働いてたけど、ネジのバラ売り苦手だったなぁ。
    ベテランさんは形状で値段覚えてて、凄いなぁって思ってた!
    わたしは全然覚えられないから、いちいち表見て調べるしかなくて、お客さん待たせて申し訳なかった。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 17:33:02 

    昔だけどバイトで働いてました。
    日曜日は開店の30分以上前から入り口に
    年寄りが集まってドア開けろって騒ぐので
    バイオハザードみたいで怖かったです。
    レジに入るとクレーム対応、売り場に行くと
    自分勝手でワガママなお客さんとかいて
    かなりキツかったです。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 17:34:23 

    >>64
    カレンダーなんて配らないよ笑
    無料の物はパンフレットくらいしかない

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 17:36:57 

    >>38
    私も働いてたけどなんで横柄なお客さんが
    多いんでしょうね?職人さんとかは優しい
    人が多かったけどおじいちゃんが最悪。
    探して物ないからってなんで怒鳴るの?

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 17:38:29 

    前、働いていました。灯油販売などもあるのでポリ缶を車に積むのが大変。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 17:42:25 

    >>58
    処分品ならわかるけど、新品の現物は値引きしないよね
    「組み立て料いただきますがよろしゅうございますか?」って聞くと驚かれる
    組み立てるのも大変なのよ

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 17:51:49 

    >>21
    レジも寒いよ
    足元ヒーターで小火出した店舗があるらしく足元ヒーター禁止になった
    代わりにタイルカーペット一枚敷くように指示あったけど濡れると逆に寒くて凍える

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 17:52:30 

    >>15
    たまに万引きGメン入ると必ずと言っていいほど捕まるよ
    若めから高齢者まで
    若めは転売目的が多いみたい

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 18:02:21 

    >>15
    テレビが万引きされた時は防犯カメラの犯人の写真が全店舗に配布されてたわ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 18:04:47 

    意外といいスタッフさんが多くない?

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 18:18:47 

    資材レジ中にたまにかっこいい人くるとちょっと嬉しくない?笑
    作業着だと何割か増しでかっこよく見える気がする

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 18:51:45 

    >>1
    楽しいですよね!
    かと思ったら…
    いろいろ、あったんですね。
    ホームセンター自体は、お客さんで行く時はワクワクですけど。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 18:52:36 

    >>27
    そういう意味か笑

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 18:57:08 

    >>45
    そんな人には出会ったことないけど、店員に聞けばなんでも知ってるから答えてくれるはず、わかってて当たり前。と思ってる客の多いこと多いこと。知りませんよ、自分で予め調べてから来てください。欲しいものの場所の案内と説明読むくらいしかできません。
    客1人に割く時間そんなにないです、こっちも忙しいのです。予め調べてきてください。
    切実。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 18:58:13 

    >>3
    マイナス多いけどわかる。
    女子高生の時にバイトしてて、外レジでクソ重たいレンガだったか、土だったか忘れたけど(とにかく重い)脚立🪜で一生懸命とってるのに全然手伝ってくれないガタイのいい男性客💢お前みたいなやつとは絶対結婚しないって思った。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 18:58:31 

    >>71
    タイルカーペットで暖がとれると思っているのか…
    足元めっちゃ寒いよね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 19:00:28 

    >>79
    わかる
    25キロのセメントを車まで運ばせた若いにーちゃんは一生呪うと決めた

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 19:17:33 

    >>81
    思うよね普通!
    もう一個ついでに思い出した!
    同じく、高校生の時に男性が息子と自転車を買いに来て、家まで運ばさせられた。今思ったら店長に言えば良かった話なんだけど、当時は若くてお願いされたから運ぶしかないと思って死にそうだけど運んだ。

    1ミリも手伝ってくれなかったあの親父しね(もちろん配送料0円です)

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 19:17:44 

    以前働いていた時棚卸しが大変でした。
    業者に頼めば良いのに従業員がカウントするので資材のねじ釘大変だったなぁ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 19:26:16 

    >>65うちは番号が書いてある引き出しに入ってるネジを紙に番号と数を書いて持ってきてもらうシステムなのに書かずにネジだけ持ってこられて、「早くしろ!」だったよ。ネジもかなりの種類あるから分からないから売り場で似たようなネジと照らし合わせて、レジ店員が番号書いて打ってたけど本当アホらしかった。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 21:18:26 

    >>1
    主です!
    人間関係は良好でしたが、お客様対応に疲れました笑

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 21:27:30 

    通路の番号を伝えてもわからないと言われてしまう
    通路には番号が書かれているボードもありますよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 22:14:47 

    >>81
    わかるわかる。あなたよりはるかに年上やぞ私、って客から20キロの商品運ばされる時ある。表では全然大丈夫ですーと、言いながらも内心はお前ほんまに呪うわとおもてます。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 22:39:05 

    >>62
    コーナンのパートってボーナス時の寸志?いくらくらいでるんですか?
    年末年始の手当とかあるんですかね?
    今、迷ってます。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 22:41:53 

    >>75
    作業系の男の人でたまに顔が整いまくりのイケメンくるけどたいがい性格悪そう。無表情であれやこれや圧かけてきて指図する。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 22:49:13 

    >>66
    バイオハサードに笑ったw私も数年前まで働いていたからわかるよ〜ホムセンで働いていた時はジジババが大嫌いだった。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 22:50:34 

    >>75
    そんなカッコイイお客様と結婚した

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 22:58:28 

    オープニングスタッフで大量採用されてそこからずっと働いてる。時給1150円だし人間関係楽だしいい。
    みんなキツいって言ってるけど前職動物園みたいな介護施設だったからラクで仕方ない

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 23:16:05 

    >>78
    ものすごくわかる
    私は外売り場のパートなんだけどまな板から電池からペットの餌の種類と在庫まで聞かれる
    店内案内図を見てくれ特にジジイ
    園芸パートに専門知識を求めるなホームセンターに専門家なんていないんだよ
    人手不足過ぎて担当社員もいないわ

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 01:13:30 

    コメント読んでると本当に大変そう
    二度と働きたくないって人と
    また働きたいと思う人は何が違うんだろうか

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 03:28:33 

    >>93
    わかる。専門知識をパート含めて全員が知ってると思ってるよね。そんなもん社員もわかってない。突っ込んであれやこれや聞いてくる客が本当に無理です。自分で調べろ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 03:33:46 

    >>94
    自分が受け持つ売り場によってかなり違う、差がある。園芸だと夏は暑いし冬は寒い。中の売り場だと覚えることがたくさんあるところとそうじゃないところ。重い商品沢山あるところとそうじゃないところ。
    ラクそうな売り場の人はラクだけど安易にしんどいなんて発言したら恨まれる。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 08:00:54 

    >>12
    お客様の厚意が仇となる場合も…
    建材の値段を見せようとして何度殴られたことか
    ホムセンレジは命懸け

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 11:41:07 

    探しもしないで店に入るなり、あれはどこだ?!みたいなのはだいたいオッサン。それで他店にあるのをここもあるでしょ!あるはず!と、わめくのもオッサンだ。

    バラエティ雑貨みたいなものは雑貨屋に行けば?頭悪いからもう来ないでほしい。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 14:06:10 

    >>5
    茨城ですか?
    雑貨多かったかなあ( ^ω^)・・・

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 16:06:31 

    >>66勝手に自動ドアを手動で開けようとしてシャイニングみたいなジイさんとかいたよw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/17(金) 13:36:03 

    さつまいも苗と玉葱苗は予約しろって毎年思う
    わざわざ来たのに売り切れ?って言われても知らん
    土ついてないから4、5日で弱るんだよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/21(火) 11:55:52 

    派遣で1日行ったけど、内容無理過ぎて研修ビデオみて、レジ手伝って帰った。笑 一生やりたくない笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード