ガールズちゃんねる

義両親との交流を旦那に感謝してもらいたい

238コメント2023/11/14(火) 18:49

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 08:56:40 

    義両親とは良縁な関係だと思いますが、積極的に会いたい!凄く仲良し!という訳ではありません。
    旦那が仕事や出張で不在の時にも、定期的に会うようにしていて、それはそれでいいのですが、一言くらい「ありがとう」と労って欲しい気持ちもあります。
    皆さんの旦那さんは義両親に会った後など、感謝してくれますか?

    主は自分の両親に会った後は「ありがとうね」と旦那に言っています。

    +344

    -58

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 08:57:51 

    そんな恩に着せるくらい面倒なら不在時の交流までしなきゃいいのでは?

    +671

    -33

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 08:57:51 

    旦那が「そんなの当然だろ」って思ってるんだろうから
    いうつもりないだろうね

    +305

    -12

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 08:57:55 

    はっきり言って「ありがとうくらい言えや」だよね

    +364

    -13

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 08:57:59 

    感謝してほしいとモヤるくらいなら、義理親との関わりを減らしたら??
    そしたら旦那も何か気づくでしょ

    +323

    -11

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 08:58:12 

    常にありがとうと言わない人なら仕方ない

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 08:58:27 

    義理とは絶縁しています
    遺産もあるかないか知りませんが
    生きているうちに放棄して欲しい

    +21

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 08:58:27 

    それはそれで良い…本当に?

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 08:58:39 

    向こうのお母さんとは仲良くしてるのに、自分(私の)母親のことは大事にしてくれない。むしろ嫌いまである。
    ムカつく。

    +206

    -6

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 08:58:57 

    自分の両親に会うのは当然だと思うから相手の両親に会うのに感謝してもらいたいとは思わないかな

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 08:59:30 

    わりと仲良しで会うのも苦じゃないけど感謝しろと思うよ。仲良しとは言えやっぱり気を使うし大切にしようと思って付き合ってるんだからねー。たまにお疲れ様とかありがとうって言ってくれるから「うむ、苦しゅうない」って顔してる。

    +202

    -9

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 08:59:30 

    >>3
    なんなら「親孝行できて嬉しいだろ」くらいに思ってるよねww

    +38

    -9

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 08:59:36 

    義父母とはたまにしか会えない距離だけど、会わなきゃいけないとなると泊りがけになる。
    大人しく穏やかに時を過ごすよ、本当に頑張ってる(笑)

    +70

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 08:59:41 

    わかるよ
    やってもらって当たり前なんてことないよね

    +34

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 08:59:46 

    直接、義親に伝えてみては?

    +0

    -14

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 09:00:12 

    感謝してほしいなんて押し付けがましい。
    定期的に会うのやめたら?

    +60

    -23

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 09:00:24 

    わかります!
    夫実家のすぐ近くに住んでいます。
    徒歩20秒くらい。
    ほぼ毎日会うので何かと交流したり、一緒に買い物行ったり親戚付き合いしたりしています。
    育児に口を出されることもしばしば。
    当たり前だとおもっているのか。いつもありがとうくらいの言葉は欲しい。
    車で15分の距離にある私の実家に夫が行くのは年2回くらい。理不尽。


    +205

    -11

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 09:00:36 

    お礼言って欲しいと思うぐらいなら過剰なことやらなければいいのに。
    旦那不在でのやりとりとか、自分が義母好きで自発的に会いたいと思ってないならやりすぎだよ。

    +139

    -5

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 09:01:05 

    >>1
    感謝されたいから会っているの?

    +59

    -11

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 09:01:05 

    帰省中何もしない、お礼もない。離婚したよ

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 09:01:14 

    感謝されないとモヤモヤするくらいなら
    旦那と一緒のときだけ会うとか
    少し控えてもいいかもしれないね

    +93

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 09:01:16 

    感謝されないと嫌なんてことなら最初からやらないわ

    義理で内心嫌々旦那が不在時に義両親と会ってもらっても義理親たちも嬉しくもありがたくもないと思うし

    +63

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 09:01:41 

    >>2
    キツい言い方だけど、結局は義両親に対して自分の評価を上げたいだけな気がする

    +169

    -16

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 09:01:44 

    義理一家はナチュラルに犯罪者なので絶縁してます
    早く⭕️にますように
    早く⭕️まりますように
    って毎日拝んでます。 

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 09:02:08 

    >>1
    分かります

    ウチの場合は実家から何かもらったりしても
    夫は何もしないのですが
    義実家から宅配便などが届いたら
    必ず私が電話しなければならないことになっていて
    それが非常に苦痛です

    +142

    -5

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 09:02:10 

    >>1
    さっして欲しいが過ぎるよ。
    普通にその文面通りのこと旦那さんに言ったら?

    +65

    -5

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 09:02:15 

    嫌いじゃなくても気使う存在で、神経も使うから疲れるんだよな。その疲れを労ってほしいとは思う。
    旦那の親じゃなかったら口聞く機会もない相手なわけだし。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 09:02:48 

    感謝してないし、されない
    義理の親に会う事で感謝しろとか思わない

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 09:02:51 

    >>1
    言葉では言わないけど気を遣ってくれてる感じは伝わる。
    うちの両親にもすごく良くしてくれるし。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 09:03:07 

    隣人は約1ヶ月義親滞在ののち旦那が
    「お前も楽しかったやろ?」とほざいたそう
    気を遣ってニコニコしてるのと心底楽しいの区別もつかんのか?アホなの?
    とよその旦那ながら殺意湧いたわ

    +120

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 09:03:13 

    定期的に会ったり無理しなきゃいいのでは?
    私は別にありがとうとかいらないなぁ
    好きで会ってるし なんとも思ったことないな!

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 09:03:14 

    >>1
    なかなか良いお嫁さんだよね、少しはありがとうって思ってよね
    って自分で旦那に言ってみたら?
    当たり前になっちゃって気づいてないだけだと思う

    +57

    -7

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 09:03:37 

    旦那はうちの両親にも良くしてくれるからそんなふうには思わないわ

    +17

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 09:03:48 

    >>1
    私は会うの何とも思わないし、感謝されるようなことしてないからな…

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 09:03:52 

    >>1
    お互いに相手の親にあったときはありがとうね!って言い合ってるよ!感謝の気持大事だよね。義両親になんてお互い別に会いたいわけじゃないからさ

    +13

    -9

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 09:03:55 

    感謝って自然と心から湧き出てくるものだよね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:07 

    >>1
    義務じゃないんだから、不満抱えてるなら定期的に会うのやめたらいいと思う

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:08 

    >>3
    それほど苦にならなそうに会ってるからじゃない?
    めんどくさそうな顔してみたら?

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:10 

    >>3
    少なくとも「円満に過ごすために努力してやってる」とは思われてなさそうだね

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:18 

    向こうも同じこと考えてるよ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:18 

    ごめんなんか私にはやってあげてますよ感が親切の押し売りに見えちゃう

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:32 

    定期的に会いに行ってるなんて偉いね
    偉いわ

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:33 

    >>2
    同意 見返り求めるくらいでやるならやるなって話

    +116

    -10

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:43 

    >>1
    うちは電話で話しただけでも
    お礼いうな
    私も言うかも

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:43 

    嫌なことはなるべくやらないから感謝しろよなんて思った事無いな。義実家に旦那抜きで行っても自分の意思で行ってるし義実家でも無理しないしストレス無し。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:56 

    >>23
    義両親にも良い嫁と思われたいし、旦那にも良い嫁と思われたいんだよね。
    みんなそうだし別にそれは悪くないけど、相手が思った通りの反応してくれないと不満垂らすのは違うと思う。

    +58

    -9

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 09:05:03 

    わかるわー
    自分の親より優先してるし、私以外の妻だったらケンカに発展するレベルで会ってるよ
    感謝して欲しい

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 09:05:13 

    >>2
    義親も旦那も子供も喜んでると思うから、一言ありがとうと言うだけで主が満足するならそちらの方がいいと思う
    当たり前になってらことってあると思うけど感謝の気持ちって伝えた方がいい

    +97

    -5

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 09:05:21 

    >>1
    会うくらいではありがとうは求めないかな。
    夫の親だから大事にしようと思ってるだけで会いに行くのも自分の意思だし。

    私の働いたお金で食事したとかならありがとうと言ってほしいけどw

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 09:05:44 

    義父母の肩は持たないけと、自分が誰かから
    「嫌なのに会ってあげてる」
    って思われてたらやだな
    自分のいない所で、
    「がるさんに会ってあげてるんだからお礼を言うべき」
    とか思われてたらキツい
    嫌いなら極力会わないほうが礼儀かなと思った

    +24

    -5

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 09:06:02 

    私は義母と同居してる。
    こっちは気を遣ってるんだからちょっとは感謝しろと思う気持ちわかるわ。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 09:06:06 

    旦那はいちいち言わないし、私もそこまで求めない。
    ただでさえ息苦しい親戚付き合いがさらに義務的で息苦しいものになりそうだから。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 09:06:18 

    >>3
    これが普通だと思ってた、くらいには思ってそう
    今は関係が悪い嫁姑が多いから、主の気持ち伝えたら確かに!と思う人もいそう

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 09:06:25 

    >>4
    そのまま伝えて欲しいw
    つーか私なら言ってるな…

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 09:06:26 

    >>38
    楽しんで会ったらように見えることに感謝は逆に何で?って感じだよね

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 09:06:30 

    夫はよくうちの実家にも行ってくれるけど私の両親と会ってくれてありがとうって言った事なかったな
    夫の実家行っても言われた事ないし

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 09:06:34 

    >>1
    そんなに恩着せがましくいうなら旦那いるときだけでよくない?

    +32

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 09:06:53 

    >>2
    だよね
    いい嫁、いい妻に見られたいという下心あっての行動なんだから

    +49

    -10

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 09:07:28 

    やっぱいつまで経っても気を遣うな〜
    今月は行かなくても大丈夫かなぁ~
    って明るく愚痴ってみては

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 09:07:41 

    >>17
    それはキツイね。そんなに一緒にいたくない。
    家が近過ぎるのも、監視されてそうで嫌だ。

    +62

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 09:07:47 

    感謝してほしいと思えば思うほど感謝しなさそうだ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 09:08:21 

    >>1
    私は同居しているので、今更感があるし感謝されていても気が付かないかも。義母も自分でなんでもできるし、私が何かするわけでもないしね

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 09:08:26 

    >>19
    みんなが喜ぶから会ってるんじゃない?
    何げない感謝の一言って大切だったりする
    ご飯おいしかったとかさ

    +22

    -3

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 09:09:07 

    >>1
    義親さんは会いに来てほしがっているの?主さんのように定期的に会いに行くのも、先方も定期的に誰か来るっていうのもどちらも結構気を使うものだと思うけど。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 09:09:32 

    >>48
    でも、言ってもらえなくて愚痴が出てるわけで。
    不快に思っているなら、無理に会わなくてもいいと思う。

    +22

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 09:09:44 

    >>23
    あーそれか!なんかイヤラしいな

    +4

    -9

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 09:10:01 

    >>35
    感謝の言葉って大切だよね
    何気ない一言でものすごく嬉しくなったりするし
    いつもありがとうねって言われた時とか

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 09:10:18 

    >>38
    コレ。うちは旦那の親に苦手意識があり、それを旦那も知ってるから、義両親と会ったあとは必ず旦那からありがとうって言われるよ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 09:10:56 

    >>46
    ありがとうくらい言ったらいい
    言って欲しければそう伝えたらいい
    コミュニケーションは大切だと思う

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 09:11:08 

    同じように旦那が自分の親とも会ってくれて自らコミュニケーションとって大切にしてくれてたら文句はない。
    でもそれがないから不満がでてきちゃう。なんなら自分の親より義理両親の方が会ってるという女性も多くいるよね?
    バランス悪いのにせめてありがとうの言葉くらいほしいというわけでは。妥協案だよね。

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 09:11:55 

    >>1
    会うたびにありがとうとは言われないけど出かけた時にこれ好きそうだなと思ってお土産買ってきたりした時にいつも気にかけてくれてありがとうって言われるかな。そのくらいでちょうどいい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 09:12:04 

    姑に良い嫁と思われても得なんてしないから無理はしないよ。会いたければ会うし会いに行きたくなければ断る。だから感謝してよなんて思ったことない。

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 09:12:19 

    >>1
    良い嫁に思われたいだけの独りよがりじゃないの?
    旦那からすれば「いやなら別に会わなくても全然大丈夫」ってかんじじゃん?自分で押し付けて勝手に他人に期待するのはなんか違う それで精神病むのも自分勝手な一人相撲 「やってあげた」→「やりたいからやる」

    +25

    -7

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 09:12:25 

    >>23
    子供が喜ぶとかもある
    旦那の気持ちも考えちゃうような優しい人もいる
    いつも何も思ってなくても日常のありがとうが不足したりするとこんなことふと思ったりすることもあると思う

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 09:12:27 

    >>63
    来られたら邪険には出来ないじゃない。それに感謝の言葉がほしいのは旦那さんからでしょう?ご飯おいしかったくらいは普段言ってると思うし義家訪問とは関係ないよね

    +7

    -7

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 09:13:02 

    >>2
    同意。単に良い格好したいだけだよね。見返り求めてるのがその証拠。そういうのって相手にも伝わるし、義両親も本当はそんなに喜んで無いけど大人の対応で主を迎えてくれてるのかも。

    +15

    -8

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 09:13:12 

    >>1
    だったら、主の両親に会った後旦那には「ありがとうね」はわざわざ言わない。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 09:13:19 

    喧嘩になった時とかは感謝しろよ!と思う
    お誕生日から父の日母の日、クリスマスプレゼントまで全部提案して手配してるのわたしだぞ!って
    でも普段は思わない。夫の態度にムカついた時だけ思う笑
    義母のことは好きだからそういうのやりたいし、義母にやったら義父にもしないと可哀想だし

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 09:14:06 

    >>17
    敷地内同居とか?
    その距離はきついね…

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 09:14:24 

    >>1
    意味わからん。感謝してほしくて会ってるの?そんな見返り求めるなら会わないほうがいいよ。あなたの両親に旦那さんが会ったときにも「ありがとう」って言うの?

    +6

    -5

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 09:14:32 

    >>1
    そんな気持ちになったことがある
    伝えてみたら共感してくれて、ありがとうって言ってくれるようになったよ
    旦那は私の両親と話すのが好きって言ってくれるけどそれでも、それだからこそ本当にありがとうって思ってるし言う
    ありがとうって言葉、大切だよね

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 09:14:58 

    旦那不在時にも会うってことは近所なのかな
    好きで会いたいわけでも無いなら向かうから会いたいとか催促されるまで会わなければいいんじゃないの

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 09:15:10 

    >>1
    めちゃめちゃ分かる。
    すごく素敵な義両親だし、孫をたくさん会わせたい気持ちもあるけど結局は実家の方がのんびりも出来るから会わせなくてもいいなら行かない。
    帰ってくる時ってやっぱ疲れてるし。
    周りの姑問題聞いてるとうちは頑張ってる方だもん。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 09:15:29 

    >>1
    言われないけど付き合ってくれてありがたいと思ってくれていることは態度でわかる
    私は別に義親族好きだからそれくらいでいいよ。いちいち言葉にしてくれなくても

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 09:15:43 

    >>78
    同じ!義両親好きだし普段は全然思わないけど、旦那にムカついた時だけ思う笑

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 09:15:52 

    毎日飯作って当たり前だろみたいな態度はむかつくよね?美味しいってたまにでも言われたいよね?作ってくれたら逆に言うよね?
    それとなんら変わらないよな。車でも譲ったら相手はお礼に手あげたり態度でしめすわけで。ありがとうの言葉だけでこれからも頑張れるってことなのにね

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 09:16:09 

    >>1
    義両親が亡くなったら遺産もらう立場なんだから...と思う。なんかそういうの忘れてるお嫁さん多いよね。会ってやったんだから感謝しろってねぇ。

    +0

    -13

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 09:16:49 

    >>82
    そういうことじゃないんだと思う
    旦那とのコミュニケーション不足の方だと思う

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 09:16:58 

    義両親との交流を旦那に感謝してもらいたい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 09:17:01 

    >>1
    お礼言って欲しいくらいなら、夫不在の時は会うのやめたらいいのに
    お礼言って欲しいってことは本当はやりたくないってことなんでしょ?
    あと夫が自分の親に会った時にお礼言うのもやめてみたら?
    会う回数(距離感)を適切にして自分もお礼言うのをやめてみたら「まぁこういうのはお互いさまだよね」みたいな心境に落ち着くかもよ

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 09:17:15 

    >>17
    すみません、育児に口を出されるって具体的にどんな事言ってきますか?
    言われるとストレス溜まりそうだな

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 09:17:20 

    >>80
    横だけど必ず言ってる。
    私の場合親に旦那がラインしてくれただけでも言ってる。

    +3

    -6

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 09:18:10 

    >>2
    義両親もそんなに仲良くもない嫁に来られて嬉しいのかな?
    まさか夕飯集ってないよね?

    +30

    -3

  • 94. 匿名 2023/11/12(日) 09:18:13 

    >>87
    遺産っていうほどないでしょ。
    財産分与は嫁ではなく旦那がもらうもんだし。
    嫁に権利はない。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/12(日) 09:18:36 

    義両親関連でありがとうと言われたことはないな
    義両親も旦那もやって当たり前って感じだし
    私は両親がいないから旦那は義両親の事をガル子の親なんだからさって言うけど自分の親とは一度も思ったことはない…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/12(日) 09:18:45 

    >>86
    これだわ
    ありがとう

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/12(日) 09:19:18 

    >>83
    わかるわかる
    うちもかなり良好な方
    私もかなり良いお嫁さんだなと思う!義実家大好きだけど、帰宅後は少し疲れてる
    ありがとうって言われたらそんな感謝されるほどのことじゃないって思うけど、言われたら嬉しいんだから伝えるのは大事だよね

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/12(日) 09:20:02 

    >>4
    ほんまにね
    それで全てがおさまるのにね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/12(日) 09:20:08 

    >>1
    基本どっちの親もキライだけど、まだ義両親の方がマシ。実の親には会いたくない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/12(日) 09:20:24 

    頼んでないのに勝手にやってるんなら好きでやってるとしか思わないんでない

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/12(日) 09:20:39 

    >>50
    これは同感。こんなの心で思われながら会ってるなら、もう無理に会ってくれなくていいな…。

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/12(日) 09:20:50 

    >>3
    好きでやってると思ってそう。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/12(日) 09:20:52 

    >>90
    お礼くらい言って欲しいなら会うの辞めな、じゃなくてお礼くらい言って欲しいって旦那に伝えればいいと思う

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2023/11/12(日) 09:21:01 

    >>1
    義理両親って気使うから大変だよね。でも旦那は付き合って当たり前、家族なんだからとか苦労を全然分からないよね。主さん、頑張ってる!

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/12(日) 09:21:19 

    >>25
    必ず旦那がいるところで電話して、必ず変わるようにしてる。
    それを繰り返してたら、電話しとくね〜言うようになりました。

    +35

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 09:21:23 

    義母の通院付き添いや代わりの買い物行って、旦那に報告LINEすると必ず「お疲れ様」って返ってくる。私なら「ありがとう」なんだけどな。細かいけど。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/12(日) 09:21:58 

    >>50
    主は嫌なのに会ってるとは思ってないんじゃないかな
    ありがとうって言われたいってわかる
    旦那、普段から感謝が少ないんじゃない

    +4

    -6

  • 108. 匿名 2023/11/12(日) 09:22:12 

    >>92
    なんか、そういうのって義務になるからおかしくなるんだよ。主なんか、わざわざ旦那いないときに「私は行ってあげてるのに」みたいな感じを受けるし。それがわかるから旦那さんも「ありがとう」が出ないんじゃないかな。

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 09:22:25 

    >>94
    えっ遺産ないの?そんな義両親なら姥捨山一択。
    旦那がもらうけど旦那が死んだら自分や子供に入るから、金持ちの義両親大切にしてる。

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2023/11/12(日) 09:22:34 

    >>1
    お互いに感謝の気持ちをもって
    自分の両親を大切にしてくれてありがとうって
    ちゃんと伝えて合えば何の問題もないことだよね。

    感謝を要求するくらいならやるなっていう意見もあるけど、関係をうまく保つために
    そのくらいのことやれば良いと思う。

    +7

    -5

  • 111. 匿名 2023/11/12(日) 09:23:15 

    旦那に対してありがとうって言われたいってトピでも、義両親に会うなって流れになるの不思議
    一言なのにありがとうってそんなにハードル高いものなのかな

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2023/11/12(日) 09:23:26 

    >>1
    そのまま旦那に言えば?
    「会うことは全然苦ではない。けど、一言何かあってもいいのでは?」と。(例えに出した私の言い方が冷たかったらごめん)シンプルなことだと思うけど?

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 09:23:38 

    疲れたでしょ、ありがとね。て言われる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/12(日) 09:24:14 

    病気で子供うめなくなってから、義家族と合うのが苦痛で仕方ない。
    子連れの義や義妹とかと集まる法事は地獄。
    法事がギリ

    喜寿の集まりにも来て、と義妹から言われた時はさすがに夫にブチギレてしまった

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/12(日) 09:24:37 

    日本の親はまだまだ結婚=男の家に入るという意識が強い
    男側の苗字を名乗るのが一般的だからだろうけど、戸籍的にはお互いに親の籍から独立して新しく他の世帯を作るわけだから、親の家に入るわけではない
    それでも親子関係は切れないから双方の親孝行は実子がやるべき、という考えを徹底して広めなきゃいけないと思う
    嫁を使用人みたいに扱ったりイビるとか、そんな権利は無いのにバカなのかと思うわ

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/12(日) 09:24:41 

    >>106
    確かにうちもお互いにありがとうだな
    気持ちわかる

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/12(日) 09:25:47 

    なぜ無理してまで会うの?
    会わなければいざこざが無くなって平和です。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/12(日) 09:26:17 

    >>1
    私も旦那に感謝されたいです。旦那の親は祝い事などやってもらって当たり前って感覚の人達です。誕生日や敬老の日、父母の日、お中元など要求されてきました。しかも現金を要求されます。家を買ったら一部屋くれとまで要求されます。今までお返しや孫にさえ何もしてくれず、子供が成人した時ぐらいはと期待したけど、祝いの言葉さえありませんでした。祝い金を渡しに実家行くと旦那は喋らず昼寝までします。その間、世間話に付き合って家事の手伝いをするとやり方が違うと文句を言われます。義両親にあうとストレスです。何かあると息子ではなく私に電話してくるのもやめて欲しい。旦那は優しいのですがそんな親を相手にしている私に感謝して欲しいです。

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/12(日) 09:26:45 

    >>1
    帰りと家に着いてから「お疲れさまでした(笑)」って感じの言葉は交わしてるけど、恐らくお互い感謝してほしいなんて思ってないんじゃないかな。感謝してほしくて会ったる訳じゃないから。うちは頻繁に会いに行けないから子供達の写真を定期的にメールしてるけど、息子の子供の成長見たいだろうし、中学の制服こんなですーとか自己満に近いものだと思ってるw
    見返り求めてるなら言葉だけでもあると今後の糧になるって伝えてみたら?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/12(日) 09:26:50 

    >>94
    横、そう言いながらも「義実家が太いから〜」とかのコメントガルちゃんで見るけどね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/12(日) 09:26:54 

    >>105
    そうしてましたが何も変わりませんでした

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/12(日) 09:26:55 

    >>1
    義両親に関してじゃなく見返りを求める(言葉がほしいとか)ならやらないほうがいいと思う

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/11/12(日) 09:27:26 

    面倒なイベントに借り出されて手伝いした後なら感謝くらいして欲しいけど、自分が勝手に気を遣って会いに行ってるならそれに感謝はないでしょ

    それより他に夫から感謝して欲しいもやもやが溜まっているのでは??

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/12(日) 09:27:31 

    >>80
    主は自分の両親に会った時ありがとうって言うって書いてる
    私も常には言わないけどたまにふと仲良くしてくれてありがたいなって思って伝えるよ
    父がものすごく嬉しそうに話してるの見た時とか
    毎回じゃなくても感謝してるって伝えてたら主も何も思わないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/12(日) 09:27:42 

    >>43
    ほんとそれ
    見返りないと不機嫌になられる時もあるだろうね
    自分で勝手にしてることに人を巻き込まんでほしいわ

    +7

    -5

  • 126. 匿名 2023/11/12(日) 09:28:04 

    >>1
    会わなければいいのに
    会っていいことある? 旦那さんに感謝されたいの?男はそんな繊細な神経持ち合わせてないから、それを期待しても病むよ。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/12(日) 09:28:06 

    >>1
    旦那が不在の時に会う理由がわからん

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/12(日) 09:28:06 

    >>114
    私も子宮全摘してからまだ一度も会いに行けてない
    。旦那は長男だし、周りは孫いるのにみたいになるし、手術する前は正月に「今年こそはいい報告を」って言われてきたし、法事とかでは義祖母に「この嫁はだめだ、子ども産んで一人前なのに」ってデカい声で厭味言われる。

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 09:29:13 

    >>1
    たまに言う
    旦那もたまに言ってくる
    言われた時はそんな大したことしてないよ私の方がお世話になってるよって思うけど、言われたら嬉しい

    旦那さんに気持ちを伝えてみたらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/12(日) 09:29:46 

    近居に住んでます。もう嫁としてではなく、年上のお友達って感じで接してる。
    ある程度気は使う方だから、いまのところお互いにうまく行っていると思う。
    子供を大切にしてる犬が好きって共通項があるし、まぁ仲良くやっていこうと言う感じ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/12(日) 09:29:47 

    >>124
    まあ、がるは義理実家が嫌いな人が多いからな。
    ありがとうってなに?って私は旦那に言われるよ、家族に会うのにありがとうって?って。

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2023/11/12(日) 09:30:02 

    >>63
    めちゃわかります
    やっぱりお義母さんと会うと気疲れするから「いつも親に優しくしてくれてありがとう」って言われたらこれからもがんばろうって思える
    作ったごはん美味しいも言わずに食べられるより「これ美味しい」って言われたら嬉しい

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/12(日) 09:31:06 

    >>1
    うちは夫の実家が飛行機の距離で年2回、1週間ぐらいかけて帰省する。
    数年に1度、義両親が3泊ぐらいでこちらへ遊びに来る、又は旅行する。
    私の実家は車で30分で年に3~4回、兄弟家族もみんなでそろって食事会する。旅行や義実家帰省後に一緒にお土産持ってたりする。
    たまに両親と私たちとで出掛けることもある。
    お互いこの程度の付き合いでお互いの両親とも私たちとの交流を喜んで気遣って大切にしてくれるから、夫に感謝されたいよりお互いの両親に感謝してる。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/12(日) 09:31:15 

    >>86
    頼んでもいない、何なら必要もないこと(旦那不在での訪問)をしておいて謝意を請求するのとそれらはまた違うと思う。

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2023/11/12(日) 09:32:02 

    >>65
    そこまで無理じゃないから会ってるんだと思う
    日常的に感謝の気持ちとか足りないんじゃないかな
    ご飯おいしかったよとか言って欲しい時あるのと同じじゃない?

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2023/11/12(日) 09:32:54 

    >>2
    会わなきゃいいだけ

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/12(日) 09:33:22 

    何か
    元旦那が、家事した時に
    ありがとうとか感謝の気持ち無いの?って言われたの思い出した‥

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/12(日) 09:34:05 

    >>75
    私はうちの両親と仲良くしてくれてありがとうって言われるのはご飯おいしかったありがとうと同じ感覚だな
    いつもありがとうねーくらいにたまに言ってくれたら全然だよーって言いながら嬉しくなる

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2023/11/12(日) 09:35:03 

    >>106

    >義母の通院付き添いや代わりの買い物行って

    それは介護というか面倒みてるから、主さんの場合と少し違うと思う(お疲れ様です)

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/12(日) 09:35:23 

    そもそも主さんが旦那抜きでも会いに行ってるのは自発的なの?義親に頼まれたの?旦那に頼まれたの?

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/12(日) 09:36:39 

    呼ばれるとか生活のお手伝いとか理由があって行くなら感謝ないと辛いと思う。でもただの思い込みによる義務感や良い嫁と思われたいがために行っているなら感謝の言葉は相手から出て来ないんじゃないかな、
    主さんがどちらかは分からないけどね。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/12(日) 09:37:18 

    義親の介護認定やデイサービスの手続きとか全部やってもありがとうもないよ
    一緒に住まないのが腹立つのかな
    狭い3LDK4人家族の我が家にどうやったら一緒に住めるんだろうね

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/12(日) 09:39:08 

    良好な関係なのは義両親のおかげでもあるんじゃない?
    主は自分だけ偉いって思い込みすぎてる

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2023/11/12(日) 09:39:16 

    私旦那に言ったw超高齢の義祖母がひ孫に会いたい寂しいって泣くから子供連れて頻繁に義実家行ってたけど、義祖母私には結構ひどい事言うのに旦那嫌味に気付かず全然庇ってくれないから帰りの車の中で、嫌味に気付かないならもうそれは仕方ないからせめて旦那から労いの言葉ちょうだいと。義実家の帰りには私にありがとうって言って!ってw

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/12(日) 09:40:00 

    >>1
    そうまでして何故そんなに義理親に会うの?

    金銭的援助あるとか??

    自分は渋々交流してやってるから夫は感謝しろっていう風に見えるよ

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/12(日) 09:40:46 

    >>143
    「ガル子ちゃん来てくれるのは嬉しいけど頻繁だと疲れるわ…」とか思われてる可能性もあるな

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2023/11/12(日) 09:44:20 

    >>1
    元夫だけど、結婚生活してた時は義実家だけ大事にさせられて私の実家は見下したり悪口言ったりされてた。どちらの親も大切にして欲しい、平等にして欲しい、こちらだけ(しかも言いがかりのように)悪く言われる筋合いはないと訴えてきたけど変わらず。最終的に私が義実家になにかするのやめたよ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/12(日) 09:44:37 

    >>103
    夫が主さんに「自分が不在の時にも積極的に親に会って欲しい」と言ってるならそれも分かるよ
    お礼言ってよってなるよ
    でもそうじゃないなら、夫不在の時まで会ってるのは結構やり過ぎだと思う
    それで「会ってあげてるんだからお礼言ってよ!」というのは何か違うんじゃない?ってこと
    他コメにもあるけど、義両親側もお嫁さんが自分達に会っていることについて息子に「お礼くらい言え」って言ってたら複雑だと思う
    そこまで恩着せがましくまでして頻繁に会う必要ないわ
    義両親側が主さんに「来い来い」言ってるならまた話は変わってくるけどね

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/12(日) 09:44:51 

    >>1
    なんで会ったからって、「ありがとう」なん?

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/12(日) 09:44:57 

    毎回「ありがとう」って言われるし、「いつも悪いな」って言われてたよ。
    もう夫の両親は亡くなったけど、姑が大学病院と終末型病院に入院してた5年間、夫が仕事で行けない時は私が1人で最低でも月に2回は姑に会いに行ってた。
    入院の手配、転院の手配とかも私がやってたし。
    夫の両親が元気だった頃も一緒に食事した後とか必ずお礼を言われてたよ。
    私も自分の親と会った後は夫にお礼を言うからそれが普通なんだと思ってた。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/12(日) 09:45:07 

    わからなくもないよ。
    ただ、うちの義理実家は義理姉信者で、旦那の方が色々と良くしてるのに義理姉のせいでこちらが散々な目にあっても姉を庇う姑なので義理一家と関わらない事にしました。
    散々姑にしてもらってるんだから介護が必要になったら義理姉に面倒見てもらうのが当然だねと旦那も同感ですよ。私は知らない!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/12(日) 09:45:59 

    はっきり言ってお嫁さんが自発的に遊びに来て帰ってからそれが原因で夫婦間でいざこざ起こされるくらいなら来てほしくないと思うのが普通の親ですよ。
    感謝がない!とモヤモヤするくらいなら義家のためではなく自分の毎日の生活を充実されては?主さん。

    +16

    -3

  • 153. 匿名 2023/11/12(日) 09:46:00 

    >>128
    ごめん代わりに言うね「ババァ!ふざけんな」

    +11

    -3

  • 154. 匿名 2023/11/12(日) 09:46:34 

    とりあえず、義両親が正月や盆に夫や義兄とワイワイお酒飲みたいから帰りの運転するんだけど、夫ももちろん、義両親も感謝して欲しいわ…
    日々仕事して夫と休み合わないから休みは1人で子供と遊んで、やっと連休なのに酔っ払い達が役に立たないから、義兄嫁が来ない時は1人で子供達相手して、クソ長い拘束時間の後暗い道運転するのそろそろうんざり。
    夫はそれでもまだごめんって謝ってくれるけど、義両親は当たり前だと思っているのか…一言でも、真剣にありがとうって言ってくれればまだ許せるのに。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/12(日) 09:47:40 

    主さんの親に会ったときはありがとうって言ってるの?

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2023/11/12(日) 09:49:48 

    >>1
    結婚当初はお互いの実家を行き来して、良好な関係をという気持ちで、二人共そういう意識で行動してたのでそれが感謝する・されたいとか発想に無かったな。けど、うちの場合二人共兄弟も多く、行っても両実家には子供も含めてそれ程喜んでないが薄っすら気付いたので、子供が大きくなるに連れほぼ行かなくなった。盆正月くらいで実家と言えど遠い親戚みたいな存在。何でもやりたいと思ったらする、やりたくない事はしない、やるべき事はそつなくやるが基本姿勢。
    過ぎる事はしない求めない。
    して貰った事にはお礼は欠かさないように気を付けてはいる。感謝されたら嬉しいけど、感謝されたいとかあまり求めてない。何事も労を尽くす時はやってる方がスムーズだし、やらないと文句言われる方が嫌なので。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/12(日) 09:50:52 

    >>154
    共働きなのにこき使われるの辛いね。専業主婦でもそんな我慢しない人多いと思うよ。次回は「行っておいでよ!私?行かないよ!」と笑顔で旦那だけ送り出したら?

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/12(日) 09:52:22 

    うちは自分の実家の方が近いから逆に旦那、来てくれる方が多くて申し訳ない。
    だから、なるべく実家には一人の時に行く事にしてる。
    夏休み丸々使って旦那の親族で泊まりがけだったけど、なんぼ仲良いからといっても疲れた。
    おまけに出先で親戚の家でお世話になり、もう気失いそうだった。
    義母さんから、楽しかったね、ガル子ちゃんも良かったね。と連絡来て⁈⁈⁈となりました。
    仕事してる方が楽だわ。何でお金出して苦行。
    旦那のためだと思ったけど価値観の違いに呆然でした。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:05 

    >>1
    旦那いない時まだ定期的に会わなくていいと思うんだ

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:27 

    ありがとーお疲れ様!(帰りの車の中で)カフェラテでもかってこようか?

    といつもより優しくなる

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:54 

    お互いの親といずれは気を遣わない関係になるのが理想!とか子ども生まれたら親を頼る!とか言ってきたんだが、そんな関係になれると思う?私の気持ちも考えろよ。旦那のことしばこうかと思った

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/12(日) 09:54:07 

    義実家に嫁と子供を連れていって、自分はまったりスマホゲーム、で、ドカッと座り込んで動かない。嫁は台所手伝って、子供の世話して。で、「俺の仕事はここに連れて来ることだから、連れてきた時点で終わってる」だって。
    夫自体が義家族とほぼ会話無いし、義父から私が嫌味言われても助けてくれないし、こんなこと言われたんだけどって言えば「そういう人間なんだから仕方ないだろ」ってさ。それまでは夫の父親だしって、年長者だし立てなきゃって思って相手もしてたけど、それから義父と会話するの止めたわ。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/12(日) 09:54:39 

    結婚した時点でお互いの親との付き合いは当たり前だから会うことで感謝を言う・求める感覚がないな
    クソ嫌な義親ならこっちから一人で会いに行かないし
    でも、親に対して金銭的に夫がしてくれたり困った時に助けてくれたような時は感謝を伝えるよ

    +2

    -5

  • 164. 匿名 2023/11/12(日) 09:54:44 

    >>73
    やってあげた思考の人は見返りありき
    自分で考え行動して あげたって何?と思う
    このタイプって反対に旦那が腰痛有るけど家計の為に仕事してやったとか風邪で内臓疲れているけど妻が頑張って作ってくれた食事はギトギト系だったけど食べてやったなんて言おうものなら烈火のごとく怒りまくるんじゃないの?
    見返りが無いのが不満なら嫌々しなければ良いと思う
    だいたい100%旦那の為じゃないよね?自分が良く思われる為でも有るよね 

    +9

    -3

  • 165. 匿名 2023/11/12(日) 09:54:52 

    >>1
    わざわざありがとう言い合わんけど
    コメ主はよくやってると思うよ
    気疲れするよね
    一緒にがんばろ

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/12(日) 09:55:51 

    >>1
    定期的に会いにくる嫁嫌だわ

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2023/11/12(日) 09:58:04 

    夫が不在の時まで交流してるなら、夫はうちの家族は仲がいいくらいの感覚なのかも

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/12(日) 09:59:35 

    >>154
    呑んでしまえ。
    あ、運転無理です。自分のだと思ったのに間違えてお酒呑んじゃった😅代行呼びましょうでいい。そんなやつら。
    で、代金は義父母持ちにしなさい。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/12(日) 10:00:47 

    自分がそうしたから相手にもそうしてほしいって自分勝手じゃない?
    別にあなたもお礼言わなきゃいいんじゃない?
    旦那からしたら相手の親にあうのも、自分の親にあってもらうのも普通の事でお礼とかいらないし、しなくていいとおもってるんでしょうよ。

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2023/11/12(日) 10:03:32 

    私も主さんと同じで、夫がうちに遊びに行った後は「ありがとう」と伝えるけど、私が義実家に行った時は当たり前だと思ってるのか一言もありません。お互いの実家は車で15分の距離なのですが、夫と義実家に行くと滞在時間が長くなる。なので、私は夫抜きで子供と行って、用事済んだらさっさと帰るスタンスにしています。そして、このトピの色んな意見を読んで、夫が私の実家に行った時にお礼を言うのは止めようと思います。こっちも当たり前だと思っておこう。まぁ、男の人は女性の実家に行っても上げ膳据え膳で何か手伝う訳でもなく気も使わないから、妻も自分の実家に行って楽しいだなんて盛大な勘違いをしているんだろうけど。

    +5

    -3

  • 171. 匿名 2023/11/12(日) 10:03:38 

    旦那3人兄弟の三男
    義母が入院手術後。
    退院時息子も嫁も5人全員迎えに行けない言うから私仕事半休取って迎えに行った。
    午後から仕事皺寄せ。
    義母には日頃お世話になってるからそれは良いんだけど、長男が私にお迎えありがとうって言いに来た時、旦那、私に何の労いも御礼も無いくせに、良いよ、良いよ、行けるやつが行ったら良いし、当たり前のことしただけ。
    みたいなことお義兄さんに言ってて殺意湧いた。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/12(日) 10:08:16 

    自分の親に会ってくれてありがとうね、みたいな感じで言ってるの?それ言ったの顔合わせくらいの初期だけだ…車出してくれてありがとねくらいは言うけど。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/12(日) 10:11:09 

    >>167
    そうだよね、夫が私のいない時に私の実家に行ってたらそう思うかも
    それで「ガル子がいない時も実家に行ってやってるんだからお礼くらい言えよ」と言われたら喧嘩になるだろうな…

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/12(日) 10:12:40 

    >>135
    言って貰いたい気持ちは凄くわかるよ。
    でも、言ってもらえないんだよね。
    気持ちわかるよって共感するだけ良かったって事かな?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/12(日) 10:18:03 

    >>25
    うちは基本自分の実家は自分で対処って新婚の時に当たり前のこととして宣言したので各々対応してる
    私が面倒な実母に夫を関わらせたくなかったからそうしただけなんだけどね

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/12(日) 10:23:56 

    主です!たくさんのコメント、ありがとうございます!
    共感してもらえて嬉しかったり、良い嫁アピールだという言葉にその通りだな、、と納得したり、申請してみてよかったです。

    他の方が書いてくださってるように、ご飯を作った時に「美味しかったよ」と一言でも言ってもらえたら嬉しいし、モチベーションに繋がるのになという気持ちでした。
    こんな気持ちになってまで会うのは相手方にも失礼というのはもっともなので、一度会う頻度を減らそうと思います。

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/12(日) 10:27:01 

    車で送迎した・誕生日等々の贈り物をした・買い物に同行した時はありがとうと言ってた夫だけど、いびられても頑張って上手く関わってる事には労わる事はなかったな。  
    〇〇をした。と、形として結果が出る様な事柄には感謝があったみたい。
    義母も似ていて、“自分に何をしてくれたか”を重要視する傾向が強かった。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/12(日) 10:27:06 

    その割り切れない気持ちちょっと分かる。
    行かない・連絡しなければいいのに心配して気になってしまう。
    自分の性格で勝手に気にして疲れてるだけだから相手に感謝を強制しないし言わないけどさ。
    うちはたまに言ってくれるけど、
    感謝の言葉さえないって何も思わないのかと悲しくなるよね。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/12(日) 10:27:15 

    >>1
    褒められたいのは頑張ってるからでしょうね。定期に会いに行くと言うのは誰が望んだの?
    「今日、義母さんに会って楽しかったよ」と言える程度の距離感にしておかないと全員不幸になるわ。
    主は気使ってるつもりで相手に気遣わせるタイプかもしれませんよ。

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2023/11/12(日) 10:28:22 

    義実家行くくらいで感謝なんかしてくれないよ
    旦那にしたら自分ち帰ってるだけなんだから

    まぁ自分は旦那がいない時まで帰ったりしないし無理に会うこともないから感謝も求めてないけど

    もし我が家に招くとかで料理とかもてなすの頑張ったりとかなら労わって欲しい気持ちも多少出てくるかもだけど

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/12(日) 10:28:52 

    >>1
    感謝されたいなら会うの辞めたらいい。会いたくないのに義両親の貴重な時間使うのって失礼だと思う。

    +2

    -5

  • 182. 匿名 2023/11/12(日) 10:30:47 

    >>172
    主の両親にも物凄く失礼だと思う。

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2023/11/12(日) 10:35:42 

    >>176
    会って何をしてるの?手伝いとか買い物とか食事に行ったり?
    それなら「ありがとう」ってひと言欲しい気持ちは分かるけど、ただ顔出ししただけで頻繁なら何をそんなに会うことがあるのかが分からんわ。

    +7

    -5

  • 184. 匿名 2023/11/12(日) 10:37:48 

    >>183
    育休中で月一くらいで孫の顔を見せに行っています
    旦那と義両親の休みがなかなか合わず、不在時になっています

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2023/11/12(日) 10:39:47 

    >>92
    あなたの両親って連絡取るだけ感謝されるほど価値のない人なんだね?

    +2

    -4

  • 186. 匿名 2023/11/12(日) 10:39:59 

    交流という意味で電話とかもしてますか?
    何を話したらいいのかわからないし、折々の電話で何か頼まれごとするようになっても嫌だし、結局何か予定等聞かれても旦那に聞いてみますって伝書鳩のようになるだけだから私から電話しなくなりました。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/12(日) 10:40:00 

    主さんが勝手に良かれと思ってやってるのにお礼求めるのは違うかな

    旦那が仲良くしてくれ、週一で顔見せてやってとか言われてるなら別だけど

    +3

    -4

  • 188. 匿名 2023/11/12(日) 10:41:45 

    >>184
    それは強制されたものなの?あなたが行きたくていってるだけなの?

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2023/11/12(日) 10:42:27 

    >>120
    義実家の遺産あてにしてる嫁多いよね

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2023/11/12(日) 10:42:44 

    >>1
    義父が病気で毎週通院に付き添ってる
    最初は旦那が有給とって行ってたけど有給限度がきて今は私が代わりに行くようになった
    毎回ありがとうって言ってくれるよ
    家族として当然のことをしてるだけだけど感謝の気持ちはちゃんと言葉にして伝えてほしいよね

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/12(日) 10:44:41 

    >>178
    だってあなたが勝手に気になってしまってるだけでしょ?誰も望んでないこと自己満でして感謝を求めるとかクズでしょ?

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2023/11/12(日) 10:47:18 

    >>186
    電話しない
    子どもの誕生日にお金送ってくれたり、果物届いたりした時は電話してた

    でも電話が本当に苦手で最近LINEにしてる

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/12(日) 10:50:58 

    >>92
    うちの親も一緒にお出かけ連れてくれたりご飯に連れてくれたりしたらありがとうはいうけど、家に行ったくらいじゃなんも言わないな

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/12(日) 10:51:24 

    >>121
    横ですがうちも変わらないので毎回旦那いる時にあなた電話して、今すぐって言ってる

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/12(日) 10:51:39 

    当たり前と思われているところが嫌だよね。
    義実家から電話かかってきたら、内容聞く前に旦那に変わるようにしてる。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/12(日) 10:51:59 

    >>170
    うちの両親、私より旦那や子供好きな食べ物とかお高い寿司屋とか連れていってくれたり、旦那の趣味や興味ありそうなネタふって子供とも遊んでくれて短時間滞在。それでも気はつかうって言ってた。
    ちなみに義両親はうちの両親と真逆で旦那達兄弟の好きな物、知らん内輪ネタや近所の人の話、孫連れて来い来い言う癖に座ってダラダラ酒、とにかく長時間拘束…
    行きたくないって言ったら不機嫌になったけどもし逆だったらそんなとこ行きたいかな?って思ってる。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/12(日) 10:54:48 

    >>1
    正に昨日会ってきた笑

    私は気疲れがすごいし当日迎えるまで憂鬱で仕方ないんだけど、それを知ってるから家に帰ってくると『ありがとう』って言ってくれるよ

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/12(日) 11:03:01 

    >>1
    義母に会ってやってるんだからありがとうくらい言えよって言えばいいだけじゃん
    そんなことも言えないの?

    +2

    -4

  • 199. 匿名 2023/11/12(日) 11:06:31 

    >>184
    月1なんだ。正直もっと頻繁に会っているのかなと思ってた。
    月1なら酷い義両親じゃなければ大丈夫そうな気もするし、旦那側もそんなに大変だと思ってないだろうから感謝とか言われてもどうだろう。でも主さんが少しでも不満に思うならたまには会わなくてもいいのでは?

    +9

    -4

  • 200. 匿名 2023/11/12(日) 11:44:36 

    別に感謝してくれなくてもいいから、年3回(GW、お盆、正月)の泊まりの帰省を年2回に減らしてほしい

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/12(日) 11:49:45 

    9年かけて指導して今ではありがとうと言ってくれるようになった
    距離も交通費もうちの実家はかかるので数年に一度しか帰れないから仕方ないけど義実家には一年に2.3回泊まりに行くしこちらにも泊まるしやっぱり不満は溜まる。
    感謝してくれるのならそれでよしとやっと思えるようになった。

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/12(日) 11:52:49 

    交流必須!っていうスタンスの彼氏と彼氏親なんだが、最初からそんなこと言ってくるかな?
    身構えてるんだけど、皆さんそんな事言われましたか!?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/12(日) 12:07:01 

    >>43
    ありがとうの一言が見返りかw
    見返り求めるなと言う人はただ乗りしてばっかの人の発想だね

    +8

    -5

  • 204. 匿名 2023/11/12(日) 12:12:02 

    >>1
    病院の付き添いする日は朝から「よろしくね」とか終わったら「お疲れ様」くらいのラインはくる

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/12(日) 12:25:37 

    義ばあさんの葬式に出たとき、向こうの一族とずっと一緒でまあ疲れたわ
    従兄弟や義叔母としゃべったり
    ホントに一言もなくてそのことで喧嘩になったよ?

    +8

    -2

  • 206. 匿名 2023/11/12(日) 12:35:59 

    >>184
    月1で⁈なんか思ってたのと違ったわ…

    +5

    -4

  • 207. 匿名 2023/11/12(日) 12:36:36 

    うちも主さんと同じで関係良好で夫は不在時でもっていうタイプですが、さすがにだんだんと断るようにしました。逆に実家に来てもらってもお礼は言いません。冠婚葬祭など行事なら言いますが

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/12(日) 12:54:28 

    義両親のこと好きだけど、
    義実家が引くほど汚い。
    そんな義実家に定期的に行ってるんだからそこは感謝して欲しい

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/12(日) 12:58:18 

    感謝などしてくれない
    当たり前だと思ってる

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:09 

    >>2
    義実家の方から来てしょっちゅう接待してるとか?なのかな。私は特にいい嫁キャンペーンもしてないから片道1時間でも年1でしか会わない

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/12(日) 13:16:25 

    >>9
    義姉は姑舅と同居して介護もした。義兄はそれは嫁として当然のこととしか考えてない。
    義姉の母親が見守りの必要な状態になったから休日に泊まったりしてるのが気に入らない。
    「弟夫婦に全部やらせればいい」って感じ。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/12(日) 14:43:43 

    旦那不在時にわざわざ会う理由はなに?
    旦那からしたら別に頼んでないけど…ってなりそう。それで感謝求められるなんて気の毒だわ。

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/12(日) 15:06:02 

    急な呼び出しが当たり前の義親とそんな環境で育った旦那だから疲れる。
    急にごめんねの一言はあってもいいのになと思うけど義親も旦那も何も言わない。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/12(日) 15:27:07 

    >>1
    私は主さんの気持ちわかります。
    感謝されたいからとか恩着せがましいとかじゃないんですよね。
    あたりまえと思ってほしくない。嫁なんだから当然のことと思ってほしくない。もとは他人なんだから。血の繋がった家族でさえ言葉にしなきゃわからないこともあるんだから。

    +17

    -2

  • 215. 匿名 2023/11/12(日) 15:28:16 

    >>190
    偉いなぁ
    私もその状況で付き添いしているけど半日潰れちゃうから当然の事とは思えなくて疲れちゃう。
    見習わなければ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/12(日) 16:01:38 

    >>144
    それ私も言ったことがある。
    義祖母の世代だと、孫の性別に口を出してくるのはある程度仕方のないことだとして…
    夫のあんたは、義母の実家にまで私を連れてきておいて、
    横で携帯いじっててなんでフォローしないんだ?と冷静にキレた。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/12(日) 16:06:36 

    孫に会いたいから連れてきてと言われて私ひとりで義実家に子どもと行った。
    35度越えの夏に駅から乳児を連れて歩いて、死にそうになって行ったのに、
    夫からは「ああ、元気だった?」
    義母からは「久しぶりに孫と遊べて楽しかった」
    と言われると、お礼か労いか一言あっても良いんじゃないの?とは思うよ。

    孫と会わせてやったなんて言いたくないけど、言いたくなる相手もいるのよ。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/12(日) 16:26:14 

    >>184
    例え月イチでも、小さい子を連れて行くのは結構疲れるよね。
    うちは、夫が義両親とあまり仲良くなくて、でも孫に会いたいという義両親の気持ちをヒシヒシと感じたので私1人で子供見せに行ってました。
    とても良い人達で、お土産もたせてくれたり良くしてくれたけど、車の運転も疲れるし(片道1時間だけど)、帰ってきてからは次の日までグッタリなってたなあ。夫は、私が喜々としてやってると思ってたし(笑)

    自分でやってる事とはいえ、一言労いの言葉があったら、「疲れるけど、まあ来月も顔見せに行きますか。」という気持ちになれるよね…。そうでないなら自分がしんどいだけだし、そういうしんどさって蓄積されていきそうなので、頻度を減らしていったほうがいいと思います。

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/12(日) 16:52:13 

    孫いないけど子離れ出来てないから月一位で食べ物取りにおいでとか食事に行こうとか言ってくるよ
    仕事してて休みの日ゆっくりしたいのを我慢して親孝行付き合ってるんだから感謝位はしてほしい

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/12(日) 17:00:23 

    >>218
    超偉い!
    義親と夫が仲悪いのはお前ら(夫)のせいで私は無関係だしーと思うから、絶対子連れ訪問なんてごめんだわ

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/12(日) 17:25:12 

    感謝いらないから会いたくない

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/12(日) 17:34:34  ID:M4QOovlpPs 

    謎の上から目線で旦那から「ウチの親にお礼言っとけよ」と言われて何とも思わない人が多いって事?同じ事だよね?

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:18 

    >>6
    みんな自分の親と旦那が会ったら旦那に都度会ってくれてありがとうって言ってるの?

    +1

    -4

  • 224. 匿名 2023/11/12(日) 19:37:56  ID:zfdBsN4gdy 

    自分からじゃなく、旦那に頼まれて義両親に会うぐらいの方が感謝されやすいよ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/12(日) 20:00:19 

    >>223
    言うよ〜!お正月とGW位だけど、旦那が気を使ってるのが分かるので、「疲れたやろ〜ありがとうね。」と必ず言ってる。
    ウチの旦那は強がりな所があるので、「別に疲れてないよ。平気。」って返してくるけど、それに甘えて何も言わないという選択肢はないよ。実際、疲れてないわけないしね。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/12(日) 20:29:33 

    >>223
    言ってるよ。
    うちの夫はご飯がおいしいから楽しいって言ってくれるけど、子どもたちもはしゃぐし疲れると思う。
    私の実家には子どもと私だけで行くことが多いけど、正月や私が妊娠中で運転できない時は一緒に来てくれたし。
    付き合ってくれてありがとうって、言わないの?

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/12(日) 23:10:59 

    義母が躁鬱発症して、正月家族で帰省する予定何度もドタキャンされたり振り回されている
    それなのに体調の良い夏の帰省に家族の予定を無理矢理合わさせて当たり前の顔している旦那
    お礼も言わなくていいから、もう帰省廃止してください

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/12(日) 23:43:55 

    「来てくれてありがとう」
    毎回言うし言われる。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/13(月) 02:25:03 

    >>19
    なんでそうなるんだろう
    家事や子育てもそうだけどさ、感謝されるためにしてるわけじゃなくても感謝されたいこともあるよ

    感謝されるためにご飯作るわけじゃないけど、美味しい!ありがとう!って言われたいでしょ

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/13(月) 08:24:13 

    私は敷地内別居の義理両親がいます
    お義母さんが中庭の草取りとかしていたら なんか話したいことあるのかな と私も出て行って話します
    つまんない愚痴とかマウントしてきますが 笑って聞いてあげてます
    主人が帰ったらその事をはなしますが
    「いつもいつもありがとう 母さん面倒臭くてごめんね 喜んでると思うよ ありがとう」
    と非常に恐縮しながら言ってくれます

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/13(月) 08:55:30 

    私はもう付き合いは最低限しかしてない
    前は無理やり連れて行かれたりして喧嘩も多かった
    旦那は私の実家なんて来ないし、私も自分がされたら嫌な事はしたくないから呼ばないようにしたけど、女だけ義実家行かないといけないのとかおかしいと思うんだよね
    旦那って自分はしない事を女に求めすぎ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/13(月) 09:33:07 

    >>32
    横だけどもういい加減気付けよと思って同じようなことを言ってみたよ。我慢するのが馬鹿らしくなる出来事も散々あって…
    どんなに楽しそうにしてても疲れるからね!もプラスして。そしたら帰省の帰りに本日はお疲れ様でしたって言ってくるようになったよ、前進。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/13(月) 10:04:43 

    >>2
    そういうことじゃないでしょ。
    自分のためでもあり、旦那のためでもあり、家族のためでもあるのに、見返り求めるな。って冷たい人だね。
    コミュニケーション要らない人なの?

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:55 

    >>35
    なんでこれにマイナス?やっぱ別に会わなくても良いと思っててでも時間割いてあってくれてるんだから感謝は必要だよ。気を使うしね

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/13(月) 12:11:46 

    旦那からしたら
    勝手にやってる事だろって
    言われそうだね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/14(火) 07:11:48 

    >>7
    放棄は死後じゃないとできないよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/14(火) 17:51:23 

    >>233
    私もそういうことじゃないでしょと思った
    主は旦那から「俺の家族と仲良くしろ」という無言の圧力に応えなきゃいけない立場なんだよ多分。
    でも義実家と仲良くしなきゃいけないのは正直しんどい。
    旦那からねぎらいの言葉をもらえたら精神的な負担が少し軽くなる・・・って感じだと思う

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/14(火) 18:49:42 

    >>2
    ほんとそう思う。
    こういうのに限って義親の前ではニコニコしている。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード