ガールズちゃんねる

胎動の激しさとと実際の性格

170コメント2023/11/11(土) 23:44

  • 1. 匿名 2023/11/10(金) 22:18:26 

    相関ありましたか?

    うちは胎動そんな激しくなくて実際も割と大人しいです

    +46

    -37

  • 2. 匿名 2023/11/10(金) 22:19:29 

    +82

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/10(金) 22:19:32 

    お腹の中でしゃっくりばかりしてた子は今もしゃっくり多めです。

    +274

    -9

  • 4. 匿名 2023/11/10(金) 22:19:52 

    魔力の胎動

    +0

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/10(金) 22:20:06 

    うちの子たちの胎動はにゅるーんというか、ぐるーんというか、ドンって蹴ったり身体の頭がわかるような派手な動きはしなかったけど魚?って感じで動いてた。

    実際は2人とも結構やんちゃ姉妹。
    でも運動神経はあんまりないのか、鈍臭い。

    +72

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/10(金) 22:20:11 

    両方激しかったけど大人しいのと気が強い兄妹です

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/10(金) 22:20:26 

    胎動激しかった
    →元気で活発!

    +194

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/10(金) 22:20:31 

    次女の胎動激しめで産まれてからも激しめ!小3だけど何だか不思議さんに育ってますが、とてもかわいい

    +53

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/10(金) 22:20:35 

    お腹の中であまり動かなくておっとりさんだな〜と思ってたけど
    産まれても穏やかな子だった

    +128

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/10(金) 22:21:02 

    腹の中にいるか、外にいるかが違うだけで同じ人間だから相関あるよね。
    うちも大人しめかも。

    +110

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/10(金) 22:21:05 

    手や足の形まで分かる位
    腹を殴られたり蹴られたりしました

    まさに男勝りな女の子が生まれました笑

    +139

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/10(金) 22:21:11 

    >>1
    胎動の激しさとと実際の性格

    とが一つ余計
    管理人様も訂正して下さったらよろしいのにねえ

    +3

    -27

  • 13. 匿名 2023/11/10(金) 22:21:13 

    そうですか。

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/10(金) 22:21:18 

    胎動激しかったです。産まれてからもめっちゃ活発です

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/10(金) 22:21:45 

    >>1
    胎動がこそばゆい感じで比較的おとなしかった。赤ちゃんのときはすんごい大人しかったけど今はめちゃくちゃお転婆!

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/10(金) 22:21:54 

    夜間の胎動はあまりなくて、産まれてからも夜は寝てた。

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/10(金) 22:22:46 

    常に暴れまわって蹴りまくっていた子→やんちゃ、おてんば、よく喋る、癇癪持ち
    一日中なにも感じない日がほとんどで、生きているのか心配だった子→穏やか、物静か

    +91

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/10(金) 22:22:48 

    >>7
    うちは全然ちがったわ
    めっちゃビビり…

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/10(金) 22:23:09 

    逆子で股のちょい上付近をドスドス蹴ってきた娘、脚力強い。
    そして手遊び(手でなにかをごにょごにょするのが赤ちゃんの頃から4歳の今でも好きで)臍の緒2周絡まってた。きっと臍の緒で遊びすぎて絡まっちゃった。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/10(金) 22:23:15 

    >>11
    この形がわかるって本当なの??未経験だわ〜見て見たいなぁ

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/10(金) 22:23:20 

    >>2
    タイゾー

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/10(金) 22:23:52 

    胸の下あたりを、ぐいーんと動かすような胎動が多かった。
    産後、子供が寝る時に、添い寝している私の身体の下に足を入れてぐいーんと動かす事が頻繁で。
    妊娠中、足でずっとこうやってたのか!と

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/10(金) 22:23:55 

    膝すっごい、腹が破れそうって思ってたら今キックボクサーになってる。

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/10(金) 22:24:13 

    >>1
    上の子(男)は胎動少なくて心配してました。
    中1ですが大人しい性格です。
    下の子(女)は私自身がしんどいぐらい暴れてました。
    小3で足は傷まみれ。制服はいつも泥まみれです。

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/10(金) 22:24:59 

    胎動が激しかった元胎児です
    現在の性格はやかましいです

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/10(金) 22:26:09 

    長女は頭を下にしてじっとしてた。小さい頃は明るくて穏やか(バタバタしてはない)だった。思春期の今もバタバタするような子ではない。
    次女は臨月までお腹の中をウロウロしてた。小さい頃はよく言えば活発で好奇心旺盛。思春期の今は真面目でゴーイングマイウェイ。
    上2人は胎動のままの性格。
    長男は生きてる?!と心配になるくらい動かない。たぶん寝てる時間が多かった。お腹の外から起こすこともあった。生まれたら寝るのが下手な子だった。よく寝る子だろうなー楽だわー☺️って思ってたのに。この子だけ違った。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/10(金) 22:27:29 

    >>20
    手の形だとパーとか分かりましたよ

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/10(金) 22:27:44 

    1人目はとにかく蹴りが痛かった。夜中寝られないし日中もお腹抱えて痛い痛いと言ってた。母親からは大袈裟だと言われていたけど、産まれてからもピョコピョコと足の強い男の子だったので、「これはお腹痛かったはずだわ」と後になって納得してくれたw今2歳児だけどよく走ります。
    2人目はそこまで苦痛に感じなかった。今まだ4ヶ月だけどよく寝る女の子。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/10(金) 22:27:47 

    >>11
    うちは男の子だけど、夜中に同じように
    蹴られまくった。
    踵の部分はよく出るし痛いよね。
    今もよく地団駄を踏む。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/10(金) 22:27:57 

    激しかった。
    ウテメリン飲んでいたせいかな?36週過ぎて薬やめたら少し静かになった気がする。
    我が子は活発で癇癪激しいです。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/10(金) 22:28:24 

    お腹の中と外に出てから、そのまんまです。

    上の子は、ダラダラしてて足を突っ張る癖があり、
    腹の皮がギューッと伸びて痛いくらい足を突っ張ってました。
    車の後部座席で運転席を足で押すので、何度止めてくれと言った事か。
    出産予定日をすっかり過ぎても出てこず、ダラダラ面倒くさがりの性格まんまです。

    下の子は、小刻みに貧乏ゆすりしているような胎動でしたが、
    出来てても貧乏ゆすりをするせっかちな性格です。
    出産もすごい勢いで出てきました。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/10(金) 22:28:40 

    >>1

    お兄ちゃんは足癖悪くて蹴るわ伸ばすわで
    痛いし気持ち悪いしで大変だった。
    産まれてからも足癖悪かったよ(笑)
    ずっと蹴りまくってた。


    次男はお腹の中をぐるぐる回ってて
    まぁ、大人しかったけど
    産まれてからもいまも変わり者かな。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/10(金) 22:29:31 

    めっちゃ蹴りが俊敏で激しくて、先生からも女子サッカー選手になれるんじゃない?なんて冗談で励まされ(胃痛がしんどかった)のだけど、残念ながら運動神経は皆無です………
    インドア女子になってます。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/10(金) 22:29:40 

    >>11
    うちも一緒
    生まれた子はかなり動きの激しい女の子だった

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/10(金) 22:30:36 

    >>29
    グイグイされて凄く痛かったですね

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/10(金) 22:30:47 

    >>3
    うちもそう!

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/10(金) 22:31:00 

    肋骨痛いとか膀胱蹴られてヤバかったとか色々周りから聞いてたけど、痛いほどの胎動は出産するまでほぼ無かった。夜も胎動で眠れないなんてことは無かったし。胎動大人しすぎて心配で、検診の度に助産師さんに質問してた😅
    今2歳ですが、おっとりな方だと思う。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/10(金) 22:31:58 

    胎動激しい→寝返りもハイハイも歩き始めるのも全部早い→スポーツ大好き部活命の高校生。小さい頃は私の方が毎日ヘトヘトだった。
    ちなみに寝相もめちゃくちゃ悪い。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/10(金) 22:32:08 

    >>3
    うちも!
    お腹の中から赤ちゃんの時までしょっちゅうしゃっくりしてたけど、年中くらいからしなくなったな
    寂しいなぁ

    +59

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/10(金) 22:32:58 

    一人目長男は胎動激しくて、胃を蹴られすぎて食欲なくなるほど大変だったけど、今も元気いっぱい
    二人目の長女はあんまり胎動なくて、確かに大人しい性格してるかも

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/10(金) 22:33:27 

    胎動が激しくて、夜になると活発になって痛くて寝れなかったくらい!現在も寝相悪いし寝付きも悪い。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/10(金) 22:33:43 

    性格は関係ないけど、胎動激しかった子は寝相が悪い

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/10(金) 22:34:11 

    >>31
    下の子のせっかちっぷりに笑ってしまったw

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/10(金) 22:34:38 

    >>1
    ないよ
    そういう非科学的な説にはまらないほうがいい

    +1

    -8

  • 45. 匿名 2023/11/10(金) 22:35:05 

    >>2
    過去にも胎動のトピでこの原田泰造貼られてて笑ったわ

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/10(金) 22:36:02 

    トピズレですがお聞きしたい事があります💦

    妊活していて赤ちゃんを心待ちにしていますが、子作りしたあと赤ちゃん出来てたら怖い、お腹に命があるなんて恐怖…と思えて涙が出ることも良くあります…

    お腹に赤ちゃん(命)がいる事って怖くないですか?😭
    もう後戻りできない感じとか、自分の身体に何が起こるか分からない所とか…想像するだけで怖すぎてメンタルやられるのですが、私は妊婦に向いてないでしょうか…

    +16

    -7

  • 47. 匿名 2023/11/10(金) 22:36:56 

    胎動本当に激しくて産まれるギリギリまで動きまくってた子でした
    2ヶ月半で寝返りしたし、つかまり立ちも早かったし活発な子です笑

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/10(金) 22:37:15 

    >>35
    そうそう。
    胎動が30分くらい治らなくて凄い痛かった。
    必ず夜中だったけど、生まれてからも眠らない子だったし生まれる前から性格が出たと思ったよ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/10(金) 22:37:33 

    >>1
    激しさというか、いつも夜遅くから朝方までずっと暴れて日中は心配になるほど静かだった息子は産まれた日から夜型で母子同室なのにあまりの夜型に看護師さんや助産師さんが私の睡眠時間心配して預かってくれた。

    そして夜めちゃくちゃ元気でずっと起きてましたよwと苦笑いしてた。

    日中元気で夜は心配なくらい静かだった上の子は赤ちゃん時から朝までぐっすり

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/10(金) 22:38:25 

    胎動感じるのが早くて15w、どんどん激しく蹴り出す子でしたが筋肉質で今学年で一番足が速い

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/10(金) 22:38:41 

    >>1
    お腹にいた時からやたらと蹴飛ばしてくる子だったけど生まれてからもキック力めちゃくちゃ強い。元気な女の子です。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/10(金) 22:38:56 

    >>1
    ゲームやってると音楽に合わせてダンダン蹴って来る子だったんだけど、今ゲームと音楽大好きでめっちゃリズム感あるよ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/10(金) 22:39:03 

    胎動強めで今も活発です!
    でも2,3人目だから私のお腹が伸びてて動きやすかったり、赤ちゃんの頃から育て方がテキトー気味でたくましくなってたりもあるのかなと思ったりする。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/10(金) 22:39:18 

    >>1
    上の子はお腹を軽く叩くと、叩き返してくれました。
    とんとんとん → とんとんとん、みたいに回数も合わせてくれて楽しかったなぁ。今もコミュ力高めです。

    下の子は四六時中ドスドスドスドス蹴られて、小学生の今も寝てるときに壁蹴ったりしてます笑

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/10(金) 22:41:26 

    私以外の人が触ると絶対に動かなかった上の子は誰の言うこともあんまり聞かないちょっと難しい子
    誰が触ってもポコポコ動いてた下は、他人に合わせようとすることも多い愛想よしこちゃん
    に育ってます

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/10(金) 22:41:35 

    蹴られた記憶がほとんどなくて、にゅるーんって感じだった娘。すごく落ち着きある5歳です

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/10(金) 22:41:52 

    臨月に入ってから二日くらい胎動が無い時があって、半泣きで病院に行ったら寝ているだけですと言われた
    めんどくさがりでゴロゴロしているのが好きな息子です

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/10(金) 22:41:55 

    >>3
    うちも全く同じ!
    胎動感じるよりしゃっくり感じた思い出の方が濃い

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/10(金) 22:42:26 

    いつも足をうーんと伸ばしてた娘は産まれた日から年中の今までずっと寝てる時の足癖がとにかく悪い。

    新生児なのに足上げて布団脱いで病室の赤ちゃん入れるベッドでも私や看護師さんが色んな手を尽くして布団をマットの下に挟み込んで被せても足ですぐ脱ぐから、入院中は夏で暑いのにエアコンの温度上げられて暑かった。

    冬でも爆睡してるのに布団かけた瞬間から足持ち上げて布団脱ぐ

    ズボンとオムツ脱いで下半身すっぽんぽんになる時もある

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/10(金) 22:43:10 

    胎動が激しいというか、私が少しでも屈むと中から蹴り返してくるような子でしたが、産まれてからも自己主張強め女子でイヤイヤ期が激しかった。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/10(金) 22:43:18 

    >>27
    すごーい!臨月ぐらいになって見れる感じ?もっと前からわかるのかな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/10(金) 22:43:30 

    >>56
    同じ!
    ぼこぼこ蹴られるって聞いてたから身構えてたけどほっっとんどなく、足や手が右から左へぐにょーんと移動してることが多かった。

    おとなしめの4歳です。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/10(金) 22:43:33 

    胎動も性格はそれぞれ違うけど、連結はしてないかな。胎動少なかったけどおとなしくはない。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/10(金) 22:43:46 

    子供4人

    胎動がダントツで激しかった末っ子は癇癪持ちで運動神経良い

    因果関係は分からん

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/10(金) 22:44:11 

    お腹蹴りまくってた子は寝相悪いらしいです。
    お腹の中で蹴ってた感覚で壁とか蹴るみたい。
    我が子がそうです。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/10(金) 22:45:06 

    激しいというか蹴られたとき一撃一撃の衝撃がすごくてめっちゃ痛かった
    →4300gのビッグベビーが産まれてきた

    上の子の時は激しかったけどそんなに痛くはなかった
    →2900gの普通ベビー

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/10(金) 22:48:26 

    >>2
    曲がった事が大嫌いって言う位だからこの人は真っ直ぐストーン!って産まれてきたんだろうな〜。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/10(金) 22:48:29 

    >>11

    胎動が激しくて、足が出てくるんじゃないかと思うぐらい力強くて、やはり生まれてきたら力も気も強い娘でした!!

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/10(金) 22:49:45 

    夜寝る時間になるとお腹の中をえぐる様に足で蹴ってくる子だったんだけど、生まれてからも眠くなると、隣で寝ている私や夫の体をえぐる様に蹴ってくるよ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/10(金) 22:53:30 

    >>31
    胎動ってなんだっけ?ってくらい昔のことだけど、思い出しましたー。まさに同じ!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/10(金) 22:54:00 

    息子(兄)は
    うにゅーんって感じの弱い態度で
    しかもあまり態度がなく心配してたけど
    生まれてみたら健康優良児で成長も早く
    よく寝てよく食べ男の子にしては控えめで
    優しい子でした(人見知りは強め)
    娘(妹)は
    もう早く出せ〜!!って感じでガンガン蹴るし
    前癖胎盤で小さく育つと言われて不安だったけど
    1ヶ月早く生まれても普通のサイズはあり
    兄と同じくよく寝てよく食べ育てやすかったです
    ただ兄に負けじと気が強め女子です
    人見知りなく愛嬌があり積極的で
    二人とも胎動通りな感じ

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/10(金) 22:57:00 

    ちょうど週明けが出産予定日で、胎動と実際の性格にどのくらい相関性があるのか気になってたからタイムリーなトピ!

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/10(金) 22:57:36 

    うちの子の場合

    めっちゃ蹴るじゃん→元気で走り回ってやんちゃ
    よく寝てるなぁ…NSTやってるのに寝るなよ…→よく寝るいい子

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/10(金) 22:57:36 

    >>46
    私の場合は妊娠がわかった時はびっくりして泣いたけどそれだけかなぁ。あとは何となくすくすくとお腹が大きくなっていくなー、と思ってた。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/10(金) 22:59:21 

    お腹で大暴れしてた子は3歳になった今でも激し目に暴れてます笑

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/10(金) 23:01:32 

    >>7
    パパといる時だけ胎動激しかった
    →普段はプリンセスになりきってる時が多いのに、パパといる時だけ小学生男子

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/10(金) 23:05:16 

    胎動は激しめでよく蹴られてたけど、生まれてからも寝相悪くてよく蹴られてる。
    でも性格は大人しめで、外で遊ぶより家の中で遊ぶ感じ(絵を描いたり、パズルやブロックで遊ぶ)

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/10(金) 23:06:44 

    夜の胎動がよくありました!

    いま1歳半ですが性格は活発で主張もはっきりしてます笑
    ただ大人と同じようにコミュニケーションがとれて楽しいです!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/10(金) 23:07:46 

    寝ようとしたらボコボコされてたな。めっちゃパワフルな子が生まれそう!と覚悟してたけど、入院中からずっとよく寝てよく笑う性格だった。眠いときも泣くんじゃなくて、何がそんなに面白いの?ってくらい笑う。穏やかな性格だった

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/10(金) 23:09:06 

    胎動激しかった子は赤ちゃんの時全然寝なかった。

    胎動おとなしい子は新生児の時からひたすら寝てて、起こしてもなかなか起きず心配になる程だった…

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/10(金) 23:10:17 

    うちはみんなと逆だ
    胎動はあまり強く感じなくて、心配になって何度も産院行ってモニター付けてもらって生きてるか確認したくらい静かだった。おとなしい子かなぁと思ってたら、生まれてみたらめちゃくちゃ活発で元気いっぱいの娘だった笑
    3歳の今は常にテンション高くて歌ったり喋りながら踊ったり動き回ってる。お腹から出てくるまでエネルギーを溜めに溜めてたのかも。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/10(金) 23:10:51 

    >>18
    ビビリだから、外の音にビクッってなってたんじゃない?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/10(金) 23:12:43 

    >>1
    お腹の中で寝てばかりで産前のNSTつけてやる検査でめっちゃ苦労した娘。生まれてからもわりと良く寝てて、中学になった今もよく寝るので朝起こすのも大変!さらに学校から帰って塾前にも仮眠するけどぐっすり寝るのでこれまた起こすの大変!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/10(金) 23:13:26 

    うちは横っ腹をこちょこちょって時々する子で、手でしてたのか足が当たってたのかなんなのかわからないけどこちょこちょこちょこちょ。

    5歳のいま、こちょこちょするのもされるのも好きです。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/10(金) 23:14:20 

    双子の息子、お腹の中で左にいた暴れん坊は今でも活発で、骨盤にいた静かな方は今でも控えめな性格です。不思議

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/10(金) 23:14:30 

    >>27
    多分胎動どうこうより、お母さんの肌やお腹の伸びにもよるよね

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/10(金) 23:14:39 

    心配になるくらい胎動少なめ&しゃっくり多め

    実際→活発でしゃっくり多め

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/10(金) 23:16:22 

    >>2
    腹だ胎動

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/10(金) 23:18:51 

    >>46
    わかるー
    不妊治療してやっと授かったけど、妊娠初期につわり中寝込んでた時全く同じこと考えてこわくてしかたなかった。
    自分が死んだらこの子も死んじゃう、自分以外の人間の命の責任みたいなこわさ。
    今思えば妊娠初期はつわりも辛くてメンタルやばかったのもある。
    消えたいと思ってたよ。
    今中期になり、つわりも落ち着いてその恐怖は胎動を感じるとともに、なくなった。
    代わりにお腹を撫でて愛でてる時のしあわせ感がやばい。
    不思議な気持ちの変化を感じてるよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/10(金) 23:18:54 

    胎動静かだけど、基本穏やかでおっとりだとおもう!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/10(金) 23:20:40 

    胎動はそんなに激しくなかった方かも?性格は大人しめでコツコツ型
    検診のエコーの時と、おへその緒で遊んでいた時がいい感じで合致して、昔なので画質が悪かったから検診の度に男→女→男→女と判定がゆらぎ、毎回産科の先生と、ベビー服を用意したい私を困らせていたことの方が、今の娘にも通じるものがあります
    結局、性別を問わない黄色を中心に用意したw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/10(金) 23:22:40 

    今妊娠中で胎動が弱くて感じない日もあって心配だったけど、このトピで弱い子もいるって知って少し安心しました

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/10(金) 23:23:09 

    >>1

    胎動があまりなくて生きてるのか不安だった娘はとっくに成人してるけど、赤ちゃんの頃もずっと寝てる子で検診のたびに体重が増えてないから無理やり起こしてミルクを飲ませてと指導された。
    それくらい寝る子だったから夜泣きも一切しなかったけど、生まれてからも生きてるか心配になるくらい寝てたよ。でも話し出すのも歩き始めるのも早かった(笑)

    アラサーの現在は気も強くてよく喋る子だし睡眠時間は人並みのようだから不思議だ…

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/10(金) 23:25:31 

    >>1
    夜間は眠って朝私と一緒に起床する胎児だったけど
    産まれてからもその後10年たっても睡眠リズムが変わらない。
    新生児の頃、指導のナースさんが起こしても起きないから
    夜中の授乳は無しになった。
    私も夜は眠れるので助かった。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/10(金) 23:30:35 

    3人産んだけど何も関係ないよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/10(金) 23:31:56 

    長男は胎動はげしくて産まれてからも常に走り回って元気だよ。お腹の中で動き回ってたからか手足がひょろひょろ。(関係あるかはわからない)

    次男は胎動はそこまで強くなくてシンボルもなかなかみせてくれない子だったから女の子じゃないかってずっといわれてたよ。産まれてみたら男の子でのんびりとした性格。
    あんまり動いてないからか産まれたときからお肉たっぷりで手足も太くて顔も四角かった。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/10(金) 23:32:57 

    >>88
    すごい

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/10(金) 23:33:57 

    胎動激しかったけど、真面目な内弁慶女子。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/10(金) 23:35:55 

    >>1
    うちは胎動も激しかったけど生まれてからも元気!今は中学生だけど、やっぱり元気。関係あるのかな?って思うけど、胎児の時も産まれてからも同じ人だから性格なのかもね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/10(金) 23:40:24 

    2人目の息子は胎動激しかった。それどころか計画帝王切開の入院時、前日のエコーは通常の位置だったのに出産時には逆子だったくらい動き回ってた。いまは陽キャでずっと喋ってるし本当に活発で、幼児期はあっち行ったりこっち行ったりとにかく手を焼いた!
    娘の時はそんなに蹴られなかったし、なかなか出てこなくて
    大変だった。やっぱ息子に比べるとポワンとした性格。
    生まれ持った気質はあると思う。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/10(金) 23:41:15 

    激しい胎動もなく、たまにウニョンと頭をお腹に出てきた息子。しゃっくりも多かった。

    産んですぐはしゃっくりよくしてたけど今(2歳半)は落ち着いて、比較的静かで落ち着いてるタイプ。テンション上がると、親にだけ奇声発しながら走って頭突きしてくる!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/10(金) 23:44:00 

    >>3
    うち小3だけどしゃっくりよくしてる!
    お腹の中でもしてたんだよねって喜んでるけど

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/10(金) 23:47:08 

    姉妹だけど上の子はそんなになかった
    下の子はめちゃくちゃあってすごい痛かった😭
    踵かなってのがぐぃ~ん!!って!

    上の子は骨が割と細め
    下の子は骨しっかりでめちゃくちゃ足が強い!
    蹴る力とか強い💦
    いやいやして足当たると痛いよ…

    お腹の中にいた時も痛くて早く出したかった…
    なにかこの足の力を生かしたことやって欲しいな(笑)
    スポーツとか

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/10(金) 23:50:51 

    >>3
    うちもだった!!
    小5の今は全然しなくなってしまった笑

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/10(金) 23:54:08 

    >>11
    おなじく!

    上の子はかなりら体動激しくて臨月あたりは足の形くっきりお腹に出たので写真に撮った!
    生まれてからもかなり激し目な娘
    下の娘はそれより少し穏やかで、生まれてからも冷静な感じ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/10(金) 23:55:02 

    >>1
    長女は蹴りまくってたよ。生まれてからも好奇心旺盛な活発な子で大人になったら仕事がんばる喜怒哀楽の激しい子になったよ。
    次女はお腹にいるのを忘れてしまうほど体動がなかったけど、生まれてからも静かに読書するような子で中高文化部で今はそれなりに彼氏もできたよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/11(土) 00:00:54 

    足でお腹ぐりぐりされて痛かった子
    生まれてからも授乳中足ぐりぐり、、、

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/11(土) 00:01:29 

    >>3
    お腹にいた頃と新生児の間はよくしゃっくりしてたけど、いつからか全然しなくなっちゃった

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/11(土) 00:01:51 

    >>46
    長文すみません。お気持ちめちゃくちゃ分かります。
    私は不妊治療をして心から望んでやっと妊娠したのに、まさに「後戻りできない感」が怖くて、不安で泣いたこともあります。
    妊婦と言えば大きなお腹を見て微笑んでるお母さん、みたいなイメージだったけど、いざ妊娠すると、日に日に大きくなるお腹をなんだか不気味に感じてしまっていました。私の栄養を吸って大きくなる異物みたいな気がして。コメ主さんみたいに、私は妊娠出産に向いてなかったんだって思って妊娠を後悔しちゃったり…私の場合は出産への恐怖心が強かったこともあり、こんなメンタルが最後まで続きました。
    でも先月出産したんですが、我が子の顔を見た瞬間から本当に可愛いくて可愛いくてたまらないです。この子さえいれば他は何もいらない、な心境です。

    妊娠中不安な時は、夫にその気持ちを正直に吐露してました。受け止めてくれる人がいたことは良かったです。ただ「お前に何が分かる!」みたいになることもありましたが笑

    人によって妊婦に向かないってことは正直あるかもしれないですが、その先に幸せがあると思えば乗り越えられると思いますよ!

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/11(土) 00:02:56 

    胎動は穏やかだったけど、出てきたらびっくりポン。男の子みたいなやんちゃで激しい女の子です。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/11(土) 00:07:12 

    上の子の胎動は生きてるんだね?ってくらい静かで、生まれてきても性格は穏やかな子に育ってる。

    下の子は、おぇってなるくらい激しくて、生まれてきてやはり活発で強い性格の子。で、筋肉質で運動神経抜群

    三つ子の魂百までじゃないけど、うちは胎動に性格がでてた

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/11(土) 00:07:22 

    >>1
    蹴りが割と激しかったような記憶があり、今は布団めちゃくちゃ蹴ってる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/11(土) 00:07:47 

    お兄ちゃんの方は妊娠後期の時にお腹の中で伸びをしてる時があってみぞおちの辺りに足の形がくっきり見えたりして、こちょこちょすると引っ込める→また足を突っ走ってくる→こちょこちょするって遊びをやってた!生まれてからは、まぁ好奇心旺盛で気になるものに猪突猛進、ハーネスが育児の相棒でした。
    弟を妊娠中はお兄ちゃんがよく話しかけてくれて、お腹に口当てて、あー!聞こえてますか!?ってやって遊んでた。弟はお腹の中で大人しく時々、ポヨポヨ動く程度で控えめ、生まれてからもお兄ちゃんラブでお兄ちゃんが一番の控えめな性格な子です。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/11(土) 00:08:01 

    足をぐーん!って突っ張られてよく悶絶してたんだけど、産まれてからもキック力強めで突っ張ってたよ
    胎動激しめ、落ち着きない男児です

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/11(土) 00:11:37 

    胎動激しくて眠れない程だったけど、産まれてからも脚の力がすごく強い。蹴ったり突っ張ったりで痛い。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/11(土) 00:15:39 

    >>1
    関係あると思ってる。三人産んだけど
    一人目は激しめで足的な物がよく飛び出してた
    二段ベッドの柵をよく蹴るような寝相の悪い活発な性格の子に成長

    二人目は大丈夫?って心配になるくらい胎動少なめ。しゃっくりをよくしてた
    めちゃめちゃ寝る大人しいよくしゃっくりをする子に成長

    三人目はかまってちゃんな感じで動きまくって
    撫でたりポンポンと叩いたりすると反応が返ってきて面白かった
    かまってちゃんで活発な子に成長

    妊娠中に食べたくなった物とかも地味に関連あると思ってる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/11(土) 00:19:51 

    >>46
    私も作る前から赤ちゃんがお腹に宿る事も自分が一人の子を育て行くのも怖いと思いなかなか作れずに居て、迷いながら作ったものの現在妊娠後期になっても怖いです

    悪阻が人よりも重めだったのも有ると思いますが、妊娠生活が最初から今までずっとしんどいです

    楽しみな気持ちも有りますが9割が辛いしんどい怖いを締めています

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/11(土) 00:22:52 

    >>3
    胎内で指しゃぶりしてた姉は生まれてきても指しゃぶり

    胎内であくびばかりしてた妹は生まれてきてもあくびばかり

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/11(土) 00:23:32 

    お腹の中でとにかく足が動いてた。

    赤ちゃんの頃から高学年の現在も私に足を絡ませて寝る。
    足が速い。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/11(土) 00:24:51 

    >>118
    羊水の中であくび出来るのが不思議

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/11(土) 00:25:56 

    2人産んで、性格による胎動の違い絶対あるって確信したよ。1人目はしゃっくりはよくするけど全然動かなかった。その子はとっても静かでおとなしい。2人目はめちゃくちゃ激しく手足伸ばしてゴロゴロ動いてんだけど、産まれたら本当ヤンチャで活発な子だったよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/11(土) 00:33:28 

    >>46
    顕微授精で移植したときは、まだ命にもなっていない細胞が動いてるのをみて「(赤ちゃんが)生きてる」と思ったよ。凄く感動した
    妊娠してすぐは流産の経験もあるから、絶対に死なせたくない気持ちから不安と恐怖心が強く、泣きたくないのに勝手に涙が出てた。
    胎動を感じられるようになると、今日も生きてくれていてありがとうと心の底から思えた。
    妊娠中期後半からは子宮頸管が短くて絶対安静だったんだけど毎日「もし今日生まれたら生存率何%」とか調べてたよ。
    子供が生まれたときも、おめでとうとか、頑張ったね!ありがとうって真っ先に子供に一声かけるつもりでしたが、難産で放心状態だったため何も言えずでした。SNSで見るキラキラハッピー妊婦とはかけ離れてました。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/11(土) 00:34:16 

    >>92
    きっとよく寝る穏やかな子に育つよ!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/11(土) 00:35:25 

    年中蹴飛ばし出来てた上の子はオシャレで遊び人
    穏やかな胎動だった下の子は穏やかで友達多い

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/11(土) 00:44:18 

    >>92
    私も胎動弱かったですよ!
    楽しみにしてた4Dエコーは毎回寝てて頭のてっぺんしか見せてくれず。NSTのときも毎回寝てて、ちょっと赤ちゃん起こすねーと言われてました。生まれてからもよく寝てます。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/11(土) 01:09:51 

    1人目は胎動激しくなかった!性格的に大人しい長男。
    2人目胎動痛すぎて寝れない!怪獣並みに活発な次男。
    3人目激しい方だったと思う。女の子!やんちゃな気がするわ~、まだ1歳だけど

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/11(土) 01:12:56 

    >>46
    妊活トピで割としょっちゅう聞く話だから珍しくないよ。中には、産まれてからもあんまり…で、数ヶ月経って表情が豊かになってきたら突如母性が出てきたとかもある。だから特に気に病まなくていい。
    むしろ、こんなんでいいのかな?って気にしていることが母性のはじまりだと思う。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/11(土) 01:24:28 

    長女→膀胱の方をよく蹴られて痛かった。胎動よりしゃっくりが多かった。性格は男の子にも負けないくらい元気。うちの子より元気な子見たことないレベル。

    次女→お腹がブルンブルンなるくらいめっちゃ蹴られてた。長女よりは大人しくて人前じゃ静かだけど、スイッチ入るとテンション高くなる。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/11(土) 01:49:08 

    脂肪が多くても胎動って分かるものなのかなー

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/11(土) 01:57:25 

    >>44
    胎動と生まれてからの行動は非科学じゃないよ
    経産婦ならみんな体験してることだけど

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/11(土) 02:41:08 

    よく、ぐにーん!って押されていて、足の力が強そうと思ってたら本当にそうだった。
    ついでに、よく動くと思ったら多動で発達障害でした…。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/11(土) 03:21:40 

    >>27
    多分胎動どうこうより、お母さんの肌やお腹の伸びにもよるよね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/11(土) 03:38:20 

    胎動もゆっくりめ、妊娠9ヶ月の検診までいつも寝てて股を閉じてて性別がわからなかったうちの息子。
    また寝てるなぁ〜、おしり向けててわからないな、これは、ってお医者も言ってた。

    今中学生。
    部活もバリバリやるけど、基本は穏やかでおとなしい。
    いまだによくソファで昼寝、夜も10時前には寝ちゃうよく寝る子です。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/11(土) 04:11:10 

    胎動はそこまで激しくないけど一撃の蹴りがすごい重かった娘…2歳ながらすごい健脚よ
    階段が大好きだしよじのぼる系の遊具も大好き

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/11(土) 06:15:59 

    1人目と3人目は胎動結構あって外に出てからもまぁまぁヤンチャかな。
    2人目は死んでるんじゃないかと思うほど大人しかったけど出てからうるさいうるさい笑
    3人の中で1番活発でわがままです。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/11(土) 06:25:17 

    >>1
    胎動激しくなくて可愛いなー女の子だからおとなしいのねなんて思ってたら

    1歳3ヶ月頃から活発になってきて1歳半でうちの子お転婆じゃない?と気づき2歳にはもうやめろーーー!!ウロチョロすんな!!って毎日キレてるw

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/11(土) 06:26:39 

    >>3
    わかるw
    あとキック凄かったんだけど、脚力は健在!

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/11(土) 06:37:58 

    >>5
    うちの子も魚系の胎動だった。
    小魚がだんだん成長する感覚だったな。
    蹴る感じでは無いんだよね。
    今は4歳の女の子だけど、激しくはないがよく動く。
    言うことはよく聞いてくれる。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/11(土) 07:24:23 

    今8ヶ月だけど、蹴るというよりゴロンゴロンしたりバタフライしてるのか?みたいな動きが多い気がする。
    一時期同じところを気に入ってグリグリしてたんだけど、「痛いよぉ…」って悲痛な声上げてからはピタリとやらなくなった。
    夜よく動くからやっぱり寝ない子になるのかな…。
    どんな子になるか楽しみです。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/11(土) 07:28:21 

    >>21
    ダイソーみたいに言うなw

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/11(土) 07:29:51 

    >>79
    うちの子と一緒!腹変形するくらい蹴ってくるパワフルな子だったけど、生まれたら穏やかなよく笑う子が出てきた(笑)
    ちなみにお子さんはその後もずっとよく笑う子でしたか?うちの子は生まれてから今の1歳までよく笑ってますが、この後もずっとそのまま成長してくれるのか気になって


    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/11(土) 07:31:39 

    >>1
    寝てる時に地震がきた!と思うほどの胎動で、クリニックで待ってる時にお腹がブルルン!!って揺れるくらいの胎動で、横に座ってた妊娠初期の妊婦さんがそれを見て驚きと不安な表情になってた
    くらい胎動激しかった子で「ずっとキックしてるw」って言ってたんだけど、生まれてきてからも足癖メチャ悪いw

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/11(土) 08:05:00 

    今3人目妊娠中
    女の子
    上2人(女男)より胎動がすごい
    上の子たちも中々活発ではあるけど、ここのコメント見るとそれ以上の子が出てくるのかな…

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/11(土) 08:23:22 

    >>1
    胎児の時は胎動がほとんどなくて、エコーの時もいつも寝てる子でした。生まれてからもやっぱりよく寝る子で小3の今でもよく寝ます。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/11(土) 09:06:05 

    >>12
    自分以外の全方向を悪くいう感じ、性格最悪な姑みたいだからやめた方がいいよ!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/11(土) 09:12:06 

    胎動はげしくていつもぐるんぐるんしてたせがれ。
    まわりすぎて逆子のため帝王切開だった。
    寝相がとても悪く、やんちゃで運動神経バツグン。

    ちなみに私もまったく同じで、逆子帝王切開で生まれて運動だけは得意で寝相がわるい

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/11(土) 09:19:13 

    双子で、下の方にいた子はそんなに動かなかったから、大きくなってもインドア派

    上の方にいた子は自由に動ける範囲があるので、かなり動いてた、小さい頃から豆豆しい子でよく動く

    でも、双子初期は2人よく動いてから、すごいお腹の中だった

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/11(土) 09:32:48 

    >>11
    一緒です!
    産まれてから軽いブランケットなど掛けるとキックで払いのけていましたw

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/11(土) 09:50:30 

    >>7
    うちもです!お腹にいる時からすごい蹴られて、産まれてきてからもすごい足を動かす子でしたw寝返り、立ち始め、歩き始めも全部早くて、今ちょうど3歳。2歳10ヶ月で補助輪付ですが自転車乗ってました。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/11(土) 10:26:42 

    >>1
    よく動くというか蹴る子でした。産声もギャァァァってすごかった。おなかにいるときも2歳になる今も自己主張すごいです。。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/11(土) 10:36:34 

    関係あるかも。
    上は胎動あんまなかった。おとなしい子
    下は凄かったグリ〜!って感じで手足で押し込んでくるからお腹みたら手形や足形みえたホラーだった
    めっちゃ押し込んでくるから中から突き出てた。
    親族皆驚いてた。
    めちゃくちゃ活発だし人間大好き明るい子だよ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/11(土) 10:49:31 

    妊娠中はエイリアンになったような気分でした。
    お腹に足跡が浮かび上がったり、お腹の一部分が突き出るような形になったり…

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/11(土) 11:03:06 

    >>1
    娘…胎動少な目、運動苦手

    息子…胎動激しいどころかキック力が半端なくて、後期なんかは胃を蹴り上げられて口からピューッと戻してしまったことあり…
    今、高校陸上三段跳びの選手です。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/11(土) 11:31:20 

    >>147
    下の子って骨盤とかにハマりやすい?からだいたいおとなしいよ〜って言われたので、ここに書いてあるようなのとかあまり当てはまらないのかなぁ…と思ってたのですが、そもそも大人しい子が下に来るのか?🤔なんて思いました。
    双子でも元気、おとなしいに分かれますよね☺️楽しみ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/11(土) 12:33:44 

    昼間はほとんど胎動感じないか少なめなのに、夜になるとボコボコ、夜中もボコボコ動いていた長男は、今も夜行性です。
    次男は昼夜問わず絶えず動いていて、元気いっぱい動きたがりな正確です

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/11(土) 13:09:21 

    胎動少なめ・静かな子だったけど、歩き始めたら止まることを知らない子に育った。

    生まれつき軽量タイプだったから、まぁ走る走る。

    運動神経すごくいい。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/11(土) 13:10:55 

    >>46

    わかるよ
    今妊娠中だけど、
    子供を育てるって責任重大すぎて
    小さい頃から怖いなって思ってた

    結局なかなか子供できなくて、不妊治療で授かり
    不安も多いけど、今はとにかく無事に
    うまれて欲しい気持ちです。

    自分は妊娠や母親に向いてる!とか自信満々な
    人のほうがきっと少ないはず!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/11(土) 14:41:25 

    先月出産しました!
    胎動激しかった→3500g超えのの男の子でした。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/11(土) 16:17:38 

    いててて、なんてならなかったです。

    友達は胎動で蹴られると前に転びそうになるくらい重心ずれる、体持ってかれるとまでいってたけど。

    我が子は性格もおとなしいし運動もやや苦手。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/11(土) 16:38:37 

    上の子、エコーの時に医者に笑われるくらいずーっとバタバタビチビチ動いてた→生まれてからもドタバタしてる激しい子。3歳くらいまで、3秒以上止まってることがないくらいずっと動いてた。

    下の子、エコーの時に「これ、静止画ですか?」って聞いたくらいいつ見ても動かない→上の子よりは全然激しくないけど、それなりに活発な子。落ち着いて座って集中してる時間はちゃんとある。

    って感じ。

    胎児の時から性格というか性質は表れてる気はする。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/11(土) 18:29:13 

    >>1
    胎動激しく、足跡が浮き出るほど蹴られてました。
    今、小学生ですがめちゃくちゃ元気でサッカーやってます。
    布団も蹴っ飛ばして寝てます!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/11(土) 18:54:38 

    1人目は胎動で蹴られてあばらが痛かった
    産まれてからも足バタバタ、踵落としか多い子で、掴まり立ちが始まるとベビーサークルに捕まって常に屈伸運動
    抱っこ紐で抱っこしてても屈伸運動みたいな動きで抱っこ紐の中でジャンプしてた
    今は年中だけどそんなに活発でもなく運動神経も並に落ち着いた
    お腹の中でしゃっくり良くしてて、しゃっくりは今でも良く出る
    2人目は胎動はそんなに激しくなくたまにピクピクってしたりグイーンと中から押してくる程度
    産まれてから体の発達は早く10ヶ月に歩き始めてからは常にウロウロ歩いてるけど動きはそんなに激しくない
    静かにずっと動いてる
    エコーで指しゃぶりしてたけど産まれてからも常に指しゃぶりしてるんじゃないかってレベルで指しゃぶりしてる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/11(土) 18:57:20 

    胎動激しめでした。よく蹴られてへその緒も「ブンブン」音が出るほど振り回してました。産まれた後も蹴りが強く、玩具も振り回してます。寝てる時も毎日私の腹を蹴りその刺激で夜中トイレに起きます。元気な男の子です。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/11(土) 21:14:57 

    >>11
    足の形が分かるくらいぐにゅーーんって蹴られまくってた。今やサッカーばっかりやってるサッカー少年になった。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/11(土) 21:51:25 

    >>154
    双子\(ϋ)/\(ϋ)/活発…大人しい別れますね🍀*゜左利き、右利きにも分かれるかも。

    下の子はそうかも…いつからか、自分の居やすい位置にいたような気がします…

    双子\(ϋ)/\(ϋ)/育てるの楽しいですよ(๑•̀ㅁ•́ฅ✨お互いがんばりましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/11(土) 21:52:19 

    胎動動き回ったりキックしたりで落ち着きなかった!
    したらやっぱり落ち着きない子!
    懐かしいなぁもう一度あの感覚味わいたいなぁ〜

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/11(土) 22:12:08 

    長い時は20分くらいお腹の中で足をバタバタ蹴り蹴りしていて
    出てきた時、胎内筋トレ?のおかげか助産師さんに『この子しっかりしてる』って言われた。
    そして今では学年一足が速い。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/11(土) 22:23:52 

    踏切でカンカン鳴ってると必ずモゾモゾしてた我が子。小鉄になりました。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/11(土) 22:56:02 

    蹴られてる所をお腹の上から指で押してみたときに
    上の子はすぐ引っ込める→実際ビビりで控えめな性格だった
    下の子は強い力で蹴り返してくる→実際負けず嫌いで活発なタイプでした

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/11(土) 23:44:31 

    私が痩せてたのもあるけど
    肘や膝の形が分かるくらい激しくて
    痛くて痛くて泣いていました。
    生まれた子はめちゃくちゃ大人しかったです。
    今も運動苦手、物静かな高校生です。
    逆にそんなに激しくはなかった次男は小さい頃は
    多動気味。今は運動苦手、ちょっとうっかりな
    明るく優しい中学生です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード