ガールズちゃんねる

赤ちゃん休憩室に男性はOK?

281コメント2015/09/27(日) 01:24

  • 1. 匿名 2015/09/24(木) 11:53:04 

    先日某大型ショッピングセンターの赤ちゃん休憩室で、夫と一緒に息子のオムツを交換がてら身長や体重を測ったりしておりました。
    そこへ2歳くらいの女の子を連れたお母さんが入ってきたのですが、夫を見つけるなり「ここはダメだ!」と言って出て行ってしまいました。

    おむつ交換台が5台程ある大型の休憩室で、奥の授乳コーナーは男性NGという場所なので良いかなと思っていたのですが…やはり女の子の親御さんからすると男性がいるのは嫌なものなのでしょうか。

    +251

    -366

  • 2. 匿名 2015/09/24(木) 11:54:18 

    授乳室を兼ねているならなし

    +961

    -88

  • 3. 匿名 2015/09/24(木) 11:54:20 

    まあ、嫌だって人もいるだろうなとは思う。

    +735

    -56

  • 4. 匿名 2015/09/24(木) 11:54:25 

    え、普通におむつ交換してるパパさんいっぱいいるよ。

    +1741

    -31

  • 5. 匿名 2015/09/24(木) 11:54:35 

    男はオムツ替えるなってこと?

    +1176

    -22

  • 6. 匿名 2015/09/24(木) 11:54:54 

    正直嫌だけど、しょうがない。

    +111

    -332

  • 7. 匿名 2015/09/24(木) 11:55:00 

    授乳室じゃなかったら、気にならないけどなぁ

    +1420

    -11

  • 8. 匿名 2015/09/24(木) 11:55:06 

    なにその母親!
    我が家も主人と一緒に入りますよ!
    もちろん、授乳室には入らないけど、オムツ替えは主人にしてもらいます。
    注意書きもないし、問題ないと思います!

    +1322

    -59

  • 9. 匿名 2015/09/24(木) 11:55:33 

    人によるでしょ。嫌だと思う人もいると思うよ。
    でも禁止されてないところなら堂々としてて大丈夫でしょ。

    +911

    -23

  • 10. 匿名 2015/09/24(木) 11:55:39 

    別に気にしません!
    男性がはいっちゃいけない場所にはちゃんと書いてあるんだし、気にしなくていいと思うよ!
    嫌ならその人が違うとこに行けばいいだけ。

    +799

    -11

  • 11. 匿名 2015/09/24(木) 11:56:06 

    授乳室にいるママを待っているのか、赤ちゃん休憩室の椅子に座ってスマホ見てるパパは腹が立つ。
    そういう目的の椅子じゃないから。

    +918

    -72

  • 12. 匿名 2015/09/24(木) 11:56:24 

    授乳コーナーがただのカーテン仕切りだった場合、多分、利用するお母さんが気にするわ。

    +520

    -39

  • 13. 匿名 2015/09/24(木) 11:56:53 

    本人は授乳したかったんだろうな。
    奥に男性NGの部屋があるのわからなかっただけかな?
    休憩室入る時点で男性NGって書いてあるところもあるけど、ないところはちゃんと見ないで男性だけ見えてそういった勘違いしちゃうかもね。

    +317

    -10

  • 14. 匿名 2015/09/24(木) 11:57:12 

    え、男性ダメなの?
    休憩室なら全然気にならないけどなぁ。
    結構どこも夫婦で入ってる人多い気がするし…
    私はお父さんがオムツ替えしてると偉いな〜って思って見てるよ。

    +723

    -13

  • 15. 匿名 2015/09/24(木) 11:57:13 

    男性がいたらめっちゃ舌打ちして睨みながらさっさと終わらせてさっさと帰る

    +29

    -446

  • 16. 匿名 2015/09/24(木) 11:57:15 

    嫌だなと思うのは自由だけどね。
    嫌だと思う人を責められない。
    ただ、禁止されてないところなら、男性を入れていることを責めることもできない。
    ただそれだけなのでは?

    +385

    -8

  • 17. 匿名 2015/09/24(木) 11:57:22 

    お父さんに預けてお母さんが用事の時こまるよね

    +372

    -4

  • 18. 匿名 2015/09/24(木) 11:57:24 

    オムツ替えるところにいても気にならないです。ただ何もしないで立ってたりしたらどけよ!って思うけど。

    +461

    -11

  • 19. 匿名 2015/09/24(木) 11:57:30 

    休憩室なら、主人も入ってオムツ取り替えてくれる。他のパパさんも入ってるよ。
    授乳室はさすがにダメだと思うけど、それくらい良くない?

    +489

    -11

  • 20. 匿名 2015/09/24(木) 11:57:34 

    うちも授乳スペースじゃなければ主人と一緒に入ります。
    それにオムツ換えしてるパパもミルクあげてるパパもよく見かけますよ。

    +364

    -6

  • 21. 匿名 2015/09/24(木) 11:57:53 

    +31

    -6

  • 22. 匿名 2015/09/24(木) 11:59:27 

    授乳室に入らなければいいのでは?
    パパがオムツ交換しなきゃいけない時もあるだろうし。

    +357

    -2

  • 23. 匿名 2015/09/24(木) 11:59:44 

    授乳スペースが区切られてて個室になってる所なら、オムツ替えスペースにパパさんが入ってきてても全く問題ないと思います。
    先日アウトレット行った時も、ご夫婦でオムツ替えしてる方たくさんいらっしゃいましたよ。

    +271

    -4

  • 24. 匿名 2015/09/24(木) 11:59:50 

    むしろ嫌な人は何が嫌なの?
    他所の子供なんか興味ないと思うけど。

    +351

    -32

  • 25. 匿名 2015/09/24(木) 12:00:13 

    赤ちゃんの頃ならまだそこまで気にならないけど、2歳くらいの女の子のオムツ替えてるところは他のパパには見られたくない。
    男の子パパは見たことないからか、アソコをチラチラ見てくる人もいるよ。

    +106

    -207

  • 26. 匿名 2015/09/24(木) 12:00:16 

    11さん
    わかります!
    こっちはミルクあげたいのに!違うところで休憩しろよ!って思う。

    +209

    -26

  • 27. 匿名 2015/09/24(木) 12:00:51 

    嫌!絶対嫌!

    +34

    -103

  • 28. 匿名 2015/09/24(木) 12:00:55 

    授乳ケープだけで飛行機やレストランでも授乳しちゃう人が
    授乳スペース付きの赤ちゃんルームに男性がいたと怒っていた。
    自分のすることには無神経でも他人のすることには不寛容なママも少なくないよ。

    +360

    -11

  • 29. 匿名 2015/09/24(木) 12:01:33 

    >>24
    世の中変な人も多いからでしょ。他人の子供に興味ある男だっていないとはいえない。

    +163

    -24

  • 30. 匿名 2015/09/24(木) 12:01:38 

    そういう考えの人がいるから育児は母親がするもの、みたいな風潮が消えない。

    親父と赤ちゃんが二人きりで出かける時はどうしろと? 赤ちゃん休憩室なのに、女性中心に気を遣ってられるかw

    女性専用車両並みに閉鎖的な空間は困るよ!!

    +473

    -12

  • 31. 匿名 2015/09/24(木) 12:01:44 

    下着売り場の男性はいやだけど子育てはお母さんだけではないから

    +328

    -4

  • 32. 匿名 2015/09/24(木) 12:02:55 

    シングルファザーだっているし授乳室入らなきゃ何とも思わないけど。
    男も育児とか言うわりに矛盾じゃないか?

    +518

    -8

  • 33. 匿名 2015/09/24(木) 12:03:21  ID:SYosfmfayJ 

    全く気にしてなかった。「授乳室(女性のみ)」って書いてあるところは駄目だけど、今時お父さんがオムツ替えをしてても違和感ない時代だからねー。

    +305

    -4

  • 34. 匿名 2015/09/24(木) 12:03:28 

    禁止されてないのなら入ってもいいし、気にする必要ないですよ。
    ただ私も2歳の女の子親で多少気になるので、女子トイレでしかオムツはかえません。
    気にする方が場所をかえればいいんです。

    +334

    -13

  • 35. 匿名 2015/09/24(木) 12:04:19 

    子供つれてない男が1人でいたら、さすがに嫌だな。
    ていうか犯罪を疑ってしまう。

    +273

    -16

  • 36. 匿名 2015/09/24(木) 12:05:36 

    授乳室は男性NGですが、赤ちゃん休憩室なら良いと思います。
    我が家も子供が小さい時はいろいろな場所の休憩室をよく利用させて頂きましたが、
    男性NGの休憩室(授乳室ではない)はたまたまかもしれませんが無かったです。
    うちは年子だったので子供2人のおむつ替えは夫もいないと大変で(^^;;
    父子家庭の場合もありますし、授乳以外は手伝ってもらえるなら助かりますよね。
    お父さんも一緒に入ってきて、おむつ替えもミルクもせず、
    ただお父さんが休憩しているのは「ちょっとその席譲って欲しいな〜」と
    思いますが...

    +215

    -7

  • 37. 匿名 2015/09/24(木) 12:06:44  ID:SYosfmfayJ 

    こんな時代だからこそ、母親はちょっと過剰に我が子を守るのもわかるよね。被害妄想的な。悪い意味じゃなくね?我が子を守れる為に。

    でも今の時代はパパも育児に参加するのが普通。

    +171

    -9

  • 38. 匿名 2015/09/24(木) 12:06:48 

    「気にする必要があるかどうか」と
    「嫌だと思っている人がいるかどうか」は別の事。

    嫌だと思っている人はいるだろうけど気にしなくていい。

    +122

    -5

  • 39. 匿名 2015/09/24(木) 12:08:11 

    最近オムツ替え台がある男子トイレも増えてるそうじゃない。
    旦那にオムツ替えしてもらうときは男子トイレでしてもらったら?
    まあ、男子トイレでオムツ替えしてると子どもが男でも女でも性器をガン見されるらしいけど笑

    +18

    -96

  • 40. 匿名 2015/09/24(木) 12:08:53 

    え!父子家庭はオムツ替られないじゃん!そんなバカな!

    +266

    -9

  • 41. 匿名 2015/09/24(木) 12:08:59 

    授乳スペースのみ男性はお断りしてる所が普通じゃん。ちゃんと線引きされてるよ。

    オムツ替えコーナーにまで男は入ってくんな!!って目くじら立てるなんて、面倒な女性がいるんだなぁ( ´_ゝ`)

    お互い、我が子だけに集中してようぜ?

    +243

    -9

  • 42. 匿名 2015/09/24(木) 12:10:52 

    他所の人が自分の子供のオムツ換えを見てるかもなんて思ったこともないからびっくりだわ。

    +107

    -22

  • 43. 匿名 2015/09/24(木) 12:11:06 

    最近、大型ショッピングセンターの授乳室に他の旦那が居るのを見掛けてマジで出てけって思いました。
    家では旦那にもオムツ交換等、協力してもらっていますが出先などは私がやっているので、ベビーコーナーのオムツ台の所にいる男どもの存在自体も嫌。

    +16

    -162

  • 44. 匿名 2015/09/24(木) 12:11:14 

    授乳室じゃなくオムツ交換
    スペースならいいと思う。

    それより授乳室に小学生
    ぐらいの子を連れてきて
    中で座らせごはんとか
    食べさせてたのには驚いた。

    休日で人もたくさんいるんだ
    から外で待つなり立ってれば
    いいのに。
    なぜ食べ終わってどくのを
    待たなきゃならないんだ?

    +164

    -3

  • 45. 匿名 2015/09/24(木) 12:12:56 

    そんなん父子家庭だっらどうするの?
    子供と外出もできないやん
    問題ないと思います
    授乳室が一緒になってたら別だけど。

    +156

    -3

  • 46. 匿名 2015/09/24(木) 12:13:08 

    >>35
    それは不審者すぎますねw

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2015/09/24(木) 12:13:53 

    授乳室が奥にあるなら個人的にはちょっと微妙
    きちんと戸で仕切られてるとはいえね
    でも私も34さんと同感で、気にする方が場所を変えればいいと思うから
    男性利用もいいと思いますよ

    +37

    -32

  • 48. 匿名 2015/09/24(木) 12:14:00 

    >>39
    そういう子どもの性器は見ても問題ないと思ってる男が多いから、オムツ替えのときに夫以外の男がいるのを嫌がる女が多いんだよ

    +124

    -6

  • 49. 匿名 2015/09/24(木) 12:16:20 

    こういう人がいるからかぁ。子持ちの兄と、兄嫁のプレゼント買いに出かけた時(独身の私、兄、甥の3人で)、兄は男子トイレで子どものオムツを換えてた。で、兄に頼まれて、私が預かって女子トイレのオムツ用ゴミ箱に捨てに行ったことがある。「え、赤ちゃん休憩室で換えないの?ん?」って不思議だった。兄もなんか睨まれたことがあったのかなー。

    +60

    -6

  • 50. 匿名 2015/09/24(木) 12:16:26 

    我が家も一緒にオムツ替えに入ります。
    その後、授乳室に私は入りますが、オムツ替えスペースのソファで主人は待ってますよ。

    他にご主人連れの方もいるし、オムツ替えシートも沢山あるから一個飛ばしで使用できることが多いと思うけどな。

    +19

    -42

  • 51. 匿名 2015/09/24(木) 12:16:29 

    うちも主人に替えてもらってます!入るのがダメなところだったら男子トイレにもオムツ替えシートがあるのでそこでしてもらってます。
    私は全く気にならないです!

    +22

    -7

  • 52. 匿名 2015/09/24(木) 12:17:54 

    授乳スペースはカーテンや扉で仕切れるようになっていて、「使用中」や、「男性はご遠慮願います」などの立て札があれば、普通のパパさんなら入らないでしょ。あとはパパさんのモラルに任せるしかない。
    オムツ替えコーナー程度なら私はパパさんがいても全然気にしたことないなぁ。
    逆に、あの空間にいるパパさんが落ち着かない様子で気の毒だったよ。他のママさんの視線が痛いんだろうね、きっと…(;・ω・)

    +71

    -4

  • 53. 匿名 2015/09/24(木) 12:19:20 

    産婦人科控室に男性がいるのは婦人科に来てる人には不快なんだから産科だけのときにしとけって思うけど、赤ちゃんルームにいるのはみんな子育て中の人なんだからお互い譲り合って使えばいいのにと思う。

    +8

    -25

  • 54. 匿名 2015/09/24(木) 12:19:36 

    最近は授乳室が別だから、パパがオムツ替えするのは全く問題ないと思う。

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2015/09/24(木) 12:20:29 

    子どもひとりに対しママさん、パパさん、ばぁばも揃ってる場合は男性云々以前に邪魔だなぁと思います。
    広いスペースではないのでオムツ替えない人は外で待っててほしいです。
    子ども達ならオムツ替える大人はひとりでしょうに。

    +88

    -2

  • 56. 匿名 2015/09/24(木) 12:21:35 

    >>48
    ほんとそのとおり
    何でいちいち性器見るのか
    ほんときもちわるい男

    +23

    -13

  • 57. 匿名 2015/09/24(木) 12:22:10 

    18
    私は、どけよなんて思わない。
    その程度でイライラしていて、子育て大丈夫ですか?

    +40

    -12

  • 58. 匿名 2015/09/24(木) 12:22:28 

    パパがオムツ替えするのはいい
    ただ、それだけのために夫婦で入ってくるのはやめてほしい

    産婦人科も夫婦が増えてきたけど
    パパが座って足組んでるのは怒れた
    沢山いてイスが足りず
    妊婦が丸イスで、なんであんたが背もたれつきなんじゃ‼狭いのに足組むな!危ないだろっ!

    +112

    -9

  • 59. 匿名 2015/09/24(木) 12:24:04 

    うちの近くのスーパーはオムツ替えスペースが男性禁止で主人が買い物に子供連れて行ってくれたんだけどオムツ替えるとこなくて男性トイレの棚を駆使して替えたって言ってた。
    オムツ替えスペースくらい男性も入っていいと思う...。

    +54

    -6

  • 60. 匿名 2015/09/24(木) 12:24:11 

    >>58
    それほんとむかつく
    邪魔くさいから外で待っとけばいーのに

    +77

    -6

  • 61. 匿名 2015/09/24(木) 12:24:11 

    もし主人が娘と二人で出掛けてオムツ交換することになったら、男性用トイレは止めてって言うと思う。
    赤ちゃん休憩室は赤ちゃん吊れてても男性ひとりでは入りにくいだろうから、多目的トイレを使ってほしい。

    しかしそもそも主人がひとりで娘と長時間出かけることがない……

    +19

    -15

  • 62. 匿名 2015/09/24(木) 12:24:37 

    パパさんのモラルが高ければいいけど。
    女性ばかりのところで居心地わるい人もいればちょっとワクワクしてる人もいるよ。
    ヤンママみたいな人の旦那さんってジロジロ見る人多いよ。

    +79

    -7

  • 63. 匿名 2015/09/24(木) 12:25:07 

    喫煙席に子ども連れてきて怒るお母さんと同じ心理なのかな?

    +5

    -12

  • 64. 匿名 2015/09/24(木) 12:25:42 


    キモい男が多いから
    警戒されても仕方ないと思う

    +58

    -11

  • 65. 匿名 2015/09/24(木) 12:25:58 

    イクメンになってほしいとか子供の世話しろとか、言う割に男はベビールーム入るなって無茶苦茶だよね。

    +118

    -11

  • 66. 匿名 2015/09/24(木) 12:29:35 

    赤ちゃんの為の所だからね
    規制で男性立ち入り禁止で無ければ
    普通OKでしよう‼️ (o^^o)

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/24(木) 12:32:43 

    62
    本当偏見。
    62みたいな人は、絶対友達いないよ。(偏見)

    +9

    -19

  • 68. 匿名 2015/09/24(木) 12:33:17 

    んーでもオムツ替え台が5台しかない程度の場所で真隣に他人の夫がいる中で自分の娘のお尻を丸出しにするのは嫌だな。
    しかもその人たちの子は2歳くらいでわりかしもう大きいわけでしょう?
    あなたの夫は変な気は持っていなくても、自分の娘の性器見られて平気な親はいないと思う。
    空いてる場合はいいとして、できるだけ短時間で済ませるようにして、他の親子が入ってきたら出るようにした方がいいのではないかな。

    +53

    -47

  • 69. 匿名 2015/09/24(木) 12:35:22 

    うちは産まれたときからスマホさわってる人がいるところではオムツがえしないように夫婦でしてる。ジロジロ見られるのは気分よくないけど正直母親でも多いし気にしても仕方ないから無視。

    オムツ替えもミルクもしてないのに旦那さんが一人ソファや椅子で授乳待ちしてるのはなしだと思う。大人のトイレの個室と同じで使わないなら廊下で待つのがマナーじゃない?

    +71

    -7

  • 70. 匿名 2015/09/24(木) 12:35:41 

    64
    年齢=恋人いない歴

    +3

    -10

  • 71. 匿名 2015/09/24(木) 12:37:58 

    夫も子育てするのが当たり前!!2人の子どもだろって意見がここじゃ当たり前の意見じゃないですか?
    それならお互いの夫の出入りを認める雰囲気じゃないと、実現しないと思いますが、、、

    +30

    -7

  • 72. 匿名 2015/09/24(木) 12:39:51 

    トピずれますがオムツ交換台に靴のまま立たせてる親多いですけど。それって普通ですか?あんよしたての幼児でも靴は汚いよ、、、
    ディズニーのトイレで頻繁に見かけるんだけど。

    +70

    -1

  • 73. 匿名 2015/09/24(木) 12:42:22 

    普通に赤ちゃんの為に利用してるなら何とも思わない。授乳室は男性NGなんだから、入ってもOKのトコにしかいないわけだから。

    奥さんに嫌々連れてこられてるって雰囲気出てる人は、嫌なら出てけよ、奥さんも嫌がる旦那を連れてくるなよとは思う。

    +49

    -2

  • 74. 匿名 2015/09/24(木) 12:43:38 

    子育てで旦那に協力してもらってる人は、どこに旦那を連れて行こうと子育てで手が放せないんだから仕方ないでしょって思ってる。産科オンリーのときは一緒にいてもらうけど、婦人科が一緒のときは子どもと一緒に外で待っててもらうこともしない。すべて自分の都合が中心で子育て中はそれが当然だって信じて疑わない人が多い。
    だからそういう人たちに赤ちゃん休憩室に男性がいるのは不快なんですっていくら言っても通用しないよ。
    禁止って書いてないでしょって言ってお互い気遣い合うことには無関心だし、禁止って書いてあったら子育ては女のものなの?とキレるだけ。最終的には男も利用できるところと女のみのところを分けて作らないのが間違ってると他人のせいにする。

    大切なのは周囲に対する気遣い。
    男の利用は禁止されていなくても嫌だと思う人がいるかもしれないんだから、出来るだけ離れてオムツ替えするとか気遣いすればいいだけの話。
    そこをなんでうちの旦那がそこまで気を使わなきゃいけないのと思う人は痛々しいDQN親だよ。

    +25

    -36

  • 75. 匿名 2015/09/24(木) 12:43:44 

    一階はオムツ交換エリアまで男性も入れるけど二階は全面男性禁止っていう授乳室があるショッピングセンターに行った時、男性禁止の階で夫連れの人がいた。授乳を待ってるわけでもなく、家族3人で休憩室のように使ってたときはイラっとした。もちろん授乳もしたんだろうけど、部屋入る前に一階は男OKだからそっちも使ってって貼り紙があるのに、面倒だから禁止なのわかっててダメな階にそのまま家族で入ったんだと思うとムカついた。こっいは男性いないと思って入ってるから。赤ちゃんがお腹空かせて泣いて急いでたとしても終わったらすぐ出るべきだし、やっぱ非常識な人ってどこにでもいる。

    +79

    -2

  • 76. 匿名 2015/09/24(木) 12:44:06 

    我が子のオムツを替えたくて入ってきただけなのに、入ってきた途端睨んでくるママ連中って何なんだろう。

    一度こうゆう目に遇うと、パパも育児に尻込みするというか、消極的になっちゃうよね。気の毒だわ…

    +54

    -14

  • 77. 匿名 2015/09/24(木) 12:48:30 

    シングルファーザーだったらどうするのって感じ
    そんな親いるんだー

    +51

    -4

  • 78. 匿名 2015/09/24(木) 12:50:43 

    っていうか外出したときくらいお母さんがオムツ替えすればいいだけの話じゃないの?
    お母さんが一緒じゃないときは男子トイレでオムツ替えすればいいんだし。
    どう調整しても旦那さんがオムツ替えるしかない状況なんて少ないし。
    なんで周囲に嫌がる人がいるのに外出した時まで旦那にオムツ替えさせるんだろう。

    +21

    -74

  • 79. 匿名 2015/09/24(木) 12:51:08 

    授乳室に入るのはダメだと思うけど、
    その前の部屋のおむつ交換とかミルクあげるとかは全然良いと思うのですが。
    男子トイレにおむつ台ないとこもあるし、
    父親なのに男だからとか言われちゃうと全て母親がやらなきゃなのか?と思ってしまう。
    外出時夫にオムツ替えしてきてもらうとすごく助かる事多いし。
    それに父子家庭のお父さんだって居るんだし。

    +74

    -3

  • 80. 匿名 2015/09/24(木) 12:52:38 

    授乳室でなければ良いんじゃない?
    私は育児に参加してる感じがして好感持つけど。
    嫌って言う人に限って、女性差別がーとか言ってそう。

    +33

    -8

  • 81. 匿名 2015/09/24(木) 12:55:33 

    オムツくらい一人で変えられるのに、側でボケーっとつっ立ってる男がいて邪魔だわ

    +67

    -7

  • 82. 匿名 2015/09/24(木) 13:00:48 

    男性だからどうこうは思わないけど、スペースに限りのある場所だから家族揃って入るのはどうかと思う。

    +50

    -1

  • 83. 匿名 2015/09/24(木) 13:02:19 

    たまにトイレの個室じゃなくて、トイレの手洗い場の近くにオムツ交換の台があるところあるよね?
    もし子どもが女の子で男子トイレのそういった所でオムツ交換させられて、ジロジロ見られたらかわいそうじゃない?
    特に今の時代、変なヤツもいるし。

    +50

    -2

  • 84. 匿名 2015/09/24(木) 13:05:14 

    >>28

    そういう人は授乳室ではボロンと丸だしで
    授乳してるから困るってことでは。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/24(木) 13:05:16 

    男性だからどうこうは思わないけど、スペースに限りのある場所だから家族揃って入るのはどうかと思う。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2015/09/24(木) 13:09:08 

    >>78
    私は赤ちゃん休憩室にオムツ換えしてる男性がいることに不快感をもつ女性がいるなんて考えもしてなかったから普通に主人に「買い物してきちゃうからオムツ換えておいてくれる?」って頼んじゃってました。
    今後嫌な人もいるということは頭には入れておくけど男性禁止でもないところでそこまで気を使えっていうのは違うと思います。

    +70

    -12

  • 87. 匿名 2015/09/24(木) 13:10:46 

    夫婦揃っている主の場合、私は嫌だ。
    お父さんがおむつ替えたければトイレにおむつ替の台があるからそこで替えれるじゃんってなる。
    障害者用のトイレにあるよ。
    授乳室あるのに男の人が入ってくるのほんとにやめてほしい。
    うちは主人にはどっかブラブラするか外で待っててもらうようにしてる。
    以前授乳室を利用したときに、授乳室に母親がいてソファーで父親が待っててすごくデカイ声で喋っててほんと迷惑だったし男の声が聞こえるのが気持ち悪かった。しかもその夫婦の上の子走り回って授乳室のカーテンをシャーシャー開け閉めしてるの注意もしないし。

    結果的にお父さん専用の休憩室を作るのが一番みんなが快適に過ごせるとおもった。
    きっと休憩室あっても主さんのご主人は主さんがいたから入れたけど子どもと二人では入りにくい空間だとおもう。
    うちの主人も休憩室みて、ここは男入りにくいねってボソッと言ってた。

    +21

    -41

  • 88. 匿名 2015/09/24(木) 13:13:04 

    うちの夫は入りづらいと言って赤ちゃん休憩室に入らない。授乳室に入らなければ大丈夫と言っても聞かない。という事でオムツ交換してくれない。

    +30

    -3

  • 89. 匿名 2015/09/24(木) 13:14:41 

    娘の大事なところ他のお父さんにみせたくないです。世の中へんな人多いので。
    でもオムツ替えのコーナーは男性禁止ではないので仕方ない。

    +52

    -12

  • 90. 匿名 2015/09/24(木) 13:15:28 

    極論だけど、男性が入っちゃダメってなると、シングルファザーとか入れなくなっちゃうよね。
    授乳室じゃなければいいと思うけど。

    +50

    -3

  • 91. 匿名 2015/09/24(木) 13:18:27 

    そんなによその男に娘の性器見られるのが嫌ならもう自分で自衛して。トイレの個室にあるからそっち行けば誰も嫌な思いしないよ。一生懸命してる方に気持ち悪い目線送ってる母親の方がどうかしてる。

    +125

    -25

  • 92. 匿名 2015/09/24(木) 13:19:34 

    他の人も書いてるけど、こどもひとりのオムツ交換に大人がぞろぞろついてるのは理解できない。
    広げたベビーカーにマザーズバッグ下げてパパが持ってて、こどもをオムツ交換台にあげてから、ママが「オムツ取って」「おしりふき取って」っていう家族。
    ショッピングモールで度々見ます。
    入った瞬間それだったら「ここは駄目だ」ってきっと思う(口には出さないけど。顔には出てるかも知れない)

    +52

    -12

  • 93. 匿名 2015/09/24(木) 13:21:32 

    男性禁止とは書いていないとか、
    じゃあシングルファザーはどうなるんだ、じゃなくて、
    なぜ嫌悪感があるのか、それはどういう場面なのか、
    どちらも嫌な気分にならないように、ここで出た情報をちゃんと共有する気持ちが大事だと思うけど。

    +18

    -38

  • 94. 匿名 2015/09/24(木) 13:22:25 

    よその男に娘の性器見せたくないとか、頭沸いてんじゃないの?
    あなたにうちの息子の性器見られたくないわ、とか言われたらどう思うの?
    そんなもんわざわざ見ないし、見えても何ともないわバカかと思わない?

    +63

    -39

  • 95. 匿名 2015/09/24(木) 13:22:32 

    他所の子の股チラチラ見てる状況っていまいち想像できないんだけど。
    うちの場合休憩室にはオムツ換え目的でしか入らないからオムツ台が空いてればさっさと換えて出ていきます。オムツを換えてる間も子供と話しながらだから他の子供なんて見もしません。
    空いてる休憩室だと上の子と主人がソファで待ってることありますけどオムツ台とソファって少し離れてるからもしそこから覗いてる人がいたらそれこそ不審者ですよね。
    見られるの嫌だっていってる人ってオムツ換えしながら視線感じるんですか?
    それとも隣で換えられるだけで嫌なんですか?

    +61

    -6

  • 96. 匿名 2015/09/24(木) 13:24:29 

    今時、パパと赤ちゃんだけで歩いてる姿なんて普通によくある光景なのに。

    外出先でオムツやらミルクやら必要になって然るべき場所で世話しようと思った途端、男は入ってくんな!!とは殺生な(;・ω・)

    +62

    -2

  • 97. 匿名 2015/09/24(木) 13:25:13 

    男性NGの授乳スペース以外は夫婦で入ってました
    私がオムツ変えている間にミルクの調乳してもらったりしてました
    他にも夫婦の方よく見かけたのであまり気にした事なかったです

    +44

    -3

  • 98. 匿名 2015/09/24(木) 13:25:23 

    店側が許可してるなら出て行けというのは違うんじゃない?
    オムツ替え見られたくないなら嫌だと思う方が場所を変えればいいだけ。
    そもそも男性のトイレにはオムツ替えスペースがないこともあるし、多目的スペースはあってもひとつ。
    圧倒的に男性の方が選択肢が少ないんだから嫌なら女性側が自衛すればいい。

    +65

    -5

  • 99. 匿名 2015/09/24(木) 13:26:26 

    だいたいここで文句言ってるのって女親なんだよね。自意識過剰&ワガママ。ルールに沿ってオムツ変えてるなら何の問題もない。嫌なら個室のトイレで変えればよい。

    +44

    -15

  • 100. 匿名 2015/09/24(木) 13:30:02 

    男の人嫌なら女子トイレでオムツも授乳もしてください。

    +46

    -10

  • 101. 匿名 2015/09/24(木) 13:30:22 

    2歳くらいになって、男性も入室可能なオムツ交換スペースに男性がいるのが許せないくらいだったら、さっさとオムツを外せばいいよ……

    +73

    -16

  • 102. 匿名 2015/09/24(木) 13:30:57 

    私がよく利用するショッピングセンターは、オムツ交換する場所はお父さんも入れますって書いてあるよ。
    赤ちゃん本舗も。
    授乳室はさすがにダメだけどね。

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2015/09/24(木) 13:31:55 

    申し訳ないけど「自意識過剰」としか思えない。
    私の子を守れるのは私だけ!って強く思ってるなら休憩室使わなければ良いと思います。
    トイレでどうぞ。

    +74

    -13

  • 104. 匿名 2015/09/24(木) 13:31:57 

    >>99
    そういう、関係ない人がイヤな思いするような書きこみ、
    しないのよ!!
    お母さんでしょ!!

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2015/09/24(木) 13:32:39 

    ここ見てるとホント女の首を女が絞めてると思うわ。

    +33

    -10

  • 106. 匿名 2015/09/24(木) 13:32:42 

    私が知っているところはオムツ交換の所は男女夫婦の絵が描かれていてOKだけど奥のしきりのある部屋男性NGの表記があるところです。見えなかったのか、嫌だったのか分かりませんが大丈夫ですよ。ダメならダメって書かれているし。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2015/09/24(木) 13:35:14 

    私もここ見て、オムツコーナーで娘の性器を他のお父さんに見られるのが嫌って意見があるのを初めて知りました。
    自分は経験ないけど、もしオムツ替え中に、手持ち無沙汰の他のお父さんにガン見されたりする経験があればそれ以降敏感になるのは仕方ないかなぁ。
    やっぱりロリコン多いのは事実だし性的な被害遭いやすいのも男の子より断然女の子だし。
    お互い配慮し合えば男性がいても大丈夫だと思いますけど(^O^)

    +60

    -5

  • 108. 匿名 2015/09/24(木) 13:37:30 

    前に他サイトで同じ議論見たけど禁止されてなくても男性は入ってくるな!って意見ばっかりでびっくりした。
    授乳してる最中外に男性がいるかもしれないのは嫌だとかオムツ替え見られたくないとか。
    そりゃもう、そこに入るだけで不審者扱いの酷いものだった。
    産後は神経過敏になるのは仕方ないけどそんなにピリピリするなら使わなけりゃいいのにと思ったよ。

    +54

    -10

  • 109. 匿名 2015/09/24(木) 13:39:27 

    99
    誰も文句を言っているわけじゃないと思うよ。
    自分が嫌だと感じたことをデータとして提供してるだけじゃないのかな?
    同じ側にならないと分からない生理的な面ってあると思うよ。もちろん個人差もあるけどね。
    実際よそのパパさんに、子供のスッポンポンの下半身じろじろ見られたことがない人には、
    これは分からない気持ちだと思う。
    で、嫌だから自分なりの対応もとってるはずだよ。私も時間ずらしたり、別の場所行ったりしたもの。
    ここに書いてあるのは、何が嫌だったかっていう体験談だよ。
    自意識過剰とか我が儘は言い過ぎ。

    +23

    -19

  • 110. 匿名 2015/09/24(木) 13:39:32 

    男の人がいるとなんか嫌とか
    オムツぐらい一人で変えろとか
    本当にワガママだ。
    他人に求め過ぎだよ。
    赤ちゃん休憩室なんでしょ。
    赤ちゃんの世話をするために
    誰が、誰と使ってもいいじゃん

    +73

    -13

  • 111. 匿名 2015/09/24(木) 13:40:08 

    >>108
    同感!オムツもおっぱいも女子トイレでやって下さいと思う。

    +35

    -13

  • 112. 匿名 2015/09/24(木) 13:41:36 

    >>108
    それは酷いですね。
    どんなけ自分勝手な考えなんだ。
    そんなに嫌なら授乳時間とか考えて外出して、出先で授乳するなと言ってやりたいです。

    +26

    -7

  • 113. 匿名 2015/09/24(木) 13:42:22 

    50
    授乳中、ベビールームのソファで夫が待っているのはちょっと迷惑じゃない?
    あのソファはミルクあげる人が使ったり、赤ちゃんを抱いた保護者などが座るものだと思ってた。
    授乳を待ってるだけなら、夫は外のソファで待つべきじゃないかな。

    +58

    -2

  • 114. 匿名 2015/09/24(木) 13:44:28 

    >>109
    実際オムツokの場で娘の性器見られるのが嫌という理由で、関係のない男性が嫌な目でジロジロ見られる事に対してはどうお考えで?オムツ替えるのに各家庭いろいろ事情があるのにはまったく配慮はなし?だからワガママだっての。嫌ならいくらでも自衛する方法はあるでしょ。なのにそれもせず文句ばっかり。呆れます。

    +24

    -15

  • 115. 匿名 2015/09/24(木) 13:45:55  ID:cQhXPPI3xL 

    そもそもロリコン男が全て悪い
    赤ちゃんフェチがいるのも事実ですよ
    自分の娘に性的虐待する父親なんてザラにいますからね。今の世の中、警戒するなって方が無理。

    +26

    -14

  • 116. 匿名 2015/09/24(木) 13:47:58 

    おそらく、
    実際に男性がおむつを替えているなら、
    他を見る余裕もないだろうし、かまわないんだと思う。

    お母さんと一緒に入ってきて、ソファーのデンと座って、
    ヒマだからアチコチ見回す態度が嫌がられてるんだと思う。

    +97

    -1

  • 117. 匿名 2015/09/24(木) 13:49:33 

    >>115
    警戒するなとは言ってないよ。
    むしろ正しいことだと思う。
    ただ、警戒するくらいなら使わなければいいじゃないって話。

    +11

    -8

  • 118. 匿名 2015/09/24(木) 13:49:54 

    >>114
    ジロジロ見られたくなかったら、入らないという選択もできる。
    子連れの母親は、入らないという選択はできない。

    お母さんが同行してない男性にまで「入るな!」と言ってる人はいないと思う。

    +23

    -4

  • 119. 匿名 2015/09/24(木) 13:50:24 

    私も夫も、自分の子どものオムツ替えの時は自分の子どもに集中してるし、さっさと済ませたいから他の子の性器なんて気にもしてなかった。見られてるかも、とも思ったことないな。
    だから男性がいても全然気にならない。
    そりゃ何もせずにうろうろしてる不審者だったら気になるけど、オムツ替えてるパパは気にならないよー。
    私の場合珍しいケースだけど、半年くらい前に小指を骨折してしまって、オムツ替えられないわけじゃないけど結構痛いから、夫がいる時はなるべくオムツ替えしてほしくて赤ちゃんルーム行かせてたし、赤ちゃんルームにいる男性がみんな性器を見てるとか変な気持ちでいるわけじゃないと思うな。

    +31

    -2

  • 120. 匿名 2015/09/24(木) 13:51:37 

    あーだこーだ言う前に、赤ちゃん休憩室があるのを感謝するわ!あって当たり前だと思っているのよね!

    +57

    -1

  • 121. 匿名 2015/09/24(木) 13:53:54 

    主です。

    私たちが利用していたのは男性も利用OKとでかでかと書いているようなところで、その時の利用者は私たちだけでした。
    そこは赤ちゃん用の体重計などがあるところなので一緒に見てもらいたかったのと、ミルクのお湯が切れただとかいざというときに、こういったスペースが世の中にはあるのだということを知ってもらうために一緒に連れて行ったのですが…ここのコメントを見ていると不快に思う方も多そうですね…。

    どちらにしろ今回のことで夫は「自分は不審者とイコールとして見られたんだな」とショックを受けたようで、今後は一緒に入ってくれることはなさそうです。

    +37

    -12

  • 122. 匿名 2015/09/24(木) 13:54:47 

    お父さんが偉そうに座って、スマホかなんかいじってると、
    やることないなら出て行けよとは思うね。

    おむつ変えてたり、お母さんを
    手伝ったりしてる場合は、お疲れさんと思う。

    +68

    -0

  • 123. 匿名 2015/09/24(木) 13:55:23 

    115
    ガルちゃんみてても子供の時性的に嫌な目にあった経験って結構多いもんね。
    警戒心持って当たり前だと思うよー。
    私もオムツ替え写真撮られたことあるから、結構警戒してます。
    面と向かって、男性は入ってくるな!みたいな態度はしないけどね!
    てか、シングルファザーと、手持ち無沙汰でオムツ替えコーナーにいる父親は違うと思うけどな…

    +50

    -3

  • 124. 匿名 2015/09/24(木) 13:57:57 

    >>121
    その程度の「ショック」で被害者意識丸出し、
    今後は入ってくれませんって、
    それもどうかと思うよね。
    用があれば堂々と入る、必要がなければはずす。
    大人の男はそうすべきだ。

    +48

    -7

  • 125. 匿名 2015/09/24(木) 13:59:26 

    そこへ2歳くらいの女の子を連れたお母さんが入ってきたのですが、夫を見つけるなり「ここはダメだ!」と言って出て行ってしまいました。


    1の女の子のお母さんの場合、嫌だと思うのは勝手だけど声に出したらダメだよね。
    そもそも男性もOKな場所なんだし。

    +36

    -4

  • 126. 匿名 2015/09/24(木) 14:01:03 

    121
    なんていうか、みんながみんなそう思ってるわけじゃないし、気になる人もいるんだって分かることができてよかったんでは?
    配慮できるとこはお互い様でやればいいし。
    それだけでもう2度と一緒に入らない!ってムカついたんだろうけど幼稚だなー

    +30

    -3

  • 127. 匿名 2015/09/24(木) 14:02:01 

    というか、
    本当に「夫をみつけて、ここはダメ」と言ったのかどうか。
    ダメな理由が、1さんとは全然別にあったのではないかと推察するのだが。

    1さん、ちょっと被害妄想系の性格みたいだし。

    +38

    -7

  • 128. 匿名 2015/09/24(木) 14:02:08 

    嫌だと思う人がいるのも事実だよね。
    でも禁止されていないんだから主は間違ってないよ。
    周りの人全員に良く思われるのなんて無理だし、気にしなくていいんじゃない?
    周りの人の目を優先するか、夫に見てもらうことを優先するかどちらかでしょ。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2015/09/24(木) 14:03:57 

    127
    私もそう思う。
    ソファが小さいとか、授乳室が狭いとか、ここはダメって言う理由が他にあったのかもよ。

    +43

    -1

  • 130. 匿名 2015/09/24(木) 14:07:30 

    そもそも入りにくい場所なのに自分を見るなりダメだ!なんて言われたら入りたくなくなる気持ちもわかるけどなー。
    不快に思う人が少数でもいるのは事実な訳で、不審者扱いされてるかも…と思いながら入るのは辛いと思う^^;

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2015/09/24(木) 14:08:24 

    男性禁止なら嫌だけど、休憩室くらいだったら男性いても気にしないなぁ…。
    授乳室はだいたい扉一枚隔ててるし、うちの旦那はオムツ変え中に、他の子なんか見てる余裕無いし。

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2015/09/24(木) 14:10:38 

    トピ主の旦那さんは気にしなければいいだけ
    相手は自衛の為に他の場所に変えただけ
    どっちが悪いとか良いとかじゃないよ

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2015/09/24(木) 14:11:28 

    見られてるかも?って思ってる人は、自分も周りをキョロキョロしてるんじゃないの?
    自分の子どものオムツ替えに集中してたら、見られてることにも気付かないでしょ。

    +10

    -6

  • 134. 匿名 2015/09/24(木) 14:12:02 

    >>127
    私も同感。私と主人は悪くないのに、そのお母さんに文句言われたっていうのが文章に見てとれる。
    男がいるからダメだ!とはっきり言われた訳じゃないんでしょうに。

    +32

    -2

  • 135. 匿名 2015/09/24(木) 14:12:17 

    お父さん専用授乳室とオムツ替えスペースを増やしてあげたらいぃのに

    お父さん達がミルクあげたりオムツ替えする姿何か今は当たり前なのに

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2015/09/24(木) 14:12:21 

    114
    109だけど、子供を見られるのが嫌だから男性をじろじろ見るとは誰も一言も書いてないけど。
    それと女の子を見られるのが嫌だと感じるお母さんは自衛してますって。私もそう書いたけど読んでる?
    男性をじろじろ見るお母さんが、どの立場の人なのか、あなたが勝手に決めつけて怒ってるのわかる?
    混同しすぎw
    オムツ替えについても、各家庭いろいろ事情はあるから各家庭、そこでやればいいよ。
    その点に配慮しないと一言も書いてないのに、また我が儘だって決めつけてるよね。大丈夫?

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2015/09/24(木) 14:18:44 

    >>109さんが粘着タイプってのは分かった。

    +11

    -4

  • 138. 匿名 2015/09/24(木) 14:19:14 

    >>120

    ほんとだ、ハッと気づかされた!!

    昔は赤ちゃんのためのあんな広いスペースなんてなかったよね。

    利用者の、価値観の違いで互いが不愉快な思いをすることはあっても、赤ちゃんの世話を気兼ねなく出来るスペースを提供してもらえてる事には感謝しなくちゃ、パパもママも!!

    大人の思惑なんかわからない赤ちゃんは待ってくれないもん、本当に助かってます。

    +28

    -2

  • 139. 匿名 2015/09/24(木) 14:19:33 

    136大丈夫?とか言い方が嫌

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2015/09/24(木) 14:20:43 

    お父さん専用を作ってしまうと、それこそ子供が不審者に連れ込まれそうに見えるときに声をかけることができないから、難しいと思うなぁ。
    そもそもの利用者も少なそうだし。
    主さんの遭遇したお母さんの気持ちが分からないでもないけど、それを口に出すのは非常識かな。
    それで、主さんがすべきことはここであーだこーだ言われるのを読むより、コメに書いてた気持ちを旦那さんに伝えることじゃないかと思ったり。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2015/09/24(木) 14:22:21 

    136さん
    あなたの方が大丈夫?

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2015/09/24(木) 14:22:32 

    121
    主さん、そういうの印象操作っていうんだよ。
    授乳室に入っている男性を不審者と思うと誰も一言も言ってないのに、
    「自分は不審者と思われた」なんて旦那さんのセリフ書いて、
    わざわざ、ここの人たちに罪悪感もたせるの?
    自分の旦那さんなら、ちゃんとメンテしたほうがいいよ。
    あなたが不審がられたんじゃなくて、あちらの女性に、ここをダメと思う理由があったって。
    仮にあなたを見て、そう言ったとしても、その女性は他の男性を見ても同じように言うよと。
    自分の家ことは自分でちゃんと立て直しましょう。

    +35

    -5

  • 143. 匿名 2015/09/24(木) 14:25:11 

    市内の百貨店は入り口のドアに 男性はご遠慮くださいって大きく貼ってあります。
    不審者がウロウロしたりするケースも多々あるのでそうなったらしい。
    スマホとかで簡単に撮影できちゃうしね。

    お父さんたちは ちょっと離れた場所にベンチがあって、そこで座って待ってるよ。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2015/09/24(木) 14:27:46 

    >>120
    そうだよね。

    トピずれになるけど、年の離れた子供を産んだら、たった8年前とでも違うことに驚いた。
    新しいショッピングモールは授乳室(男性入室不可)とオムツ交換スペースと調乳スペースが微妙に分かれてた。
    しかも未就学児くらいの子が遊べる土禁スペースまで・・・
    すごいね。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2015/09/24(木) 14:32:00 

    トピずれごめん。
    ここのトピのアンカー利用者が少なくて読みづらい。
    返信したいコメントの日付タップ
    または「>>(半角)コメント番号」でアンカーつけられるから、良かったら利用してください。
    他トピで慣れてしまってたから…余計なお世話かもですが。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2015/09/24(木) 14:34:13 

    主さんは、男性禁止の場所じゃないのに不審者扱いしてきたその女性のことを批判してほしいんでしょ?
    自分たちは悪くないってちゃんとわかってて、同意してほしいだけ。

    +22

    -3

  • 147. 匿名 2015/09/24(木) 14:36:50 

    私はオムツ卒業した子がいるけど、シングルファーザーじゃなくても、母親が入院とかあるからね。男禁止って書いてないとこは入っていいと思います。見られたくないなら、男性が出るまで待ってればいいじゃない?
    子育てしにくい世の中って言う人が多くなってきたけど、結局は親が自分で自分の首を絞めてるところもあると思う。幼稚園バスが来るときに、よその子どもに「危ないから白線の中にいようね」って言っただけで睨んでくるママがいるのも事実。そんなんじゃ、危険でも誰も子どもを守ってくれる人が、居なくなっちゃうよ。自分も子持ちだから、睨まれても危なかったり迷子かもってときは他人の子にも声をかけるけど、独身だったら子持ちと関わりたくない、と思う人も増えてるはず。
    最近は男子トイレにもベビーシートが設置されてるとこも、たまにあるみたいですよ(夫談)

    +14

    -4

  • 148. 匿名 2015/09/24(木) 14:54:40 

    トピ主さん、okかどうかは利用者ではなく店が決めます。
    赤ちゃんを食事やオムツ替え等世話、休憩目的で使用するための使用で男性禁止と注意書きがなければ、その店は使用可です。
    最近はわざわざパパも使えますって書いてたりしますね。
    不快に思う人が何人いようとそれがルールです。
    狭いのに場所を占領してたり、赤ちゃんの世話に関わらないのにそこにいるのはマナー違反だと思います。
    度がすぎる利用者が多い場合は、その場で本人達に言うか、店側に注意喚起の札でも建ててもらって下さい。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2015/09/24(木) 14:56:55 

    確かに考えたことはなかった。
    男性も積極的に子育てしてる人だっているんだし。
    授乳室と別だったら問題ないと思うんだけどな。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2015/09/24(木) 14:57:49 

    旦那が言ってたんだけど、男性のトイレにも赤ちゃんのオムツ交換台とか、子ども椅子付きの個室が欲しいって。

    オムツ交換台もベビーカーや子どもと一緒に入るトイレも、ほどんど女性用しかないし、やっぱり母親一緒じゃなきゃ休憩室に入るのもなんか気まずいって。

    世の中母親が子ども見て当たり前の風潮ってまだまだ消えてないんだよね!
    イクメンは増えてるのに。

    たまにあるけど、休憩室の奥に授乳室じゃなくて、休憩室と授乳室が全く別に設置されてるところ増えたらいいのにね。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2015/09/24(木) 15:07:00 

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2015/09/24(木) 15:12:16 

    なんでいつも途中から主叩きになっちゃうんだろう。
    現場を見ていない人間がそこは〜だったんじゃ?なんて言ったって本当のところはわからないのに。
    旦那のメンテは自分でやれ、とかここで相談することで旦那さんのフォローをしようとしたのかもしれない。
    実際男性が休憩室に入ることは勇気がいることで、そこをやってくれたら女性側が助かる大事な話なのに。
    なんか残念。

    +7

    -15

  • 153. 匿名 2015/09/24(木) 15:14:48 

    授乳室以外ならいいと思います。
    主人もオムツ替えしてもらうし、周りも旦那さんが替えてる方が多いです。
    父子家庭の場合もあるし、

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2015/09/24(木) 15:15:28 

    イ◯ンの授乳室で授乳中不審な男性が無断で入ってきました。
    私恐怖で固まり男性はジロジロ胸を見たり、しまいには新生児の口から
    乳首を離しニタニタして怖かったです。
    しかも、汚れた母乳パットを持ち帰り気持ち悪かったです。
    怖くて直ぐに帰りにました。

    +10

    -28

  • 155. 匿名 2015/09/24(木) 15:16:43 

    >>113
    そんな言い方しなくても。

    普通に微笑ましい光景だと思うな。

    +3

    -5

  • 156. 匿名 2015/09/24(木) 15:16:58 

    >>152
    実際男性が休憩室に入ることは勇気がいること

    たぶんうちの旦那そんなこと微塵も思ってないだろうし、自分が不審者扱いされてるかもしれないなんて考えたこともないだろうな。

    +20

    -2

  • 157. 匿名 2015/09/24(木) 15:17:05 

    >>152
    別に主叩きになってないし、いつもでもないし。
    あなたも言い方も残念。

    +10

    -4

  • 158. 匿名 2015/09/24(木) 15:18:27 

    >>154それは通報してほしい

    +47

    -0

  • 159. 匿名 2015/09/24(木) 15:18:41 

    オムツ替えなどでパパしかいない場合は、赤ちゃん休憩室に男性がいることは仕方ないかな
    と思いますが、授乳するのにパパが隣にいる必要ありませんよね?

    オムツ替えもママがいるならパパが入ってくる必要ありませんよね?

    授乳ケープはしていましたが、何度も出入りしてくる男性にすごく嫌な気分になりました。

    +25

    -7

  • 160. 匿名 2015/09/24(木) 15:19:07 

    >>154

    それは正真正銘不審者だから、ここでは関係ないよ。
    すぐ通報すべき。

    +38

    -1

  • 161. 匿名 2015/09/24(木) 15:21:22 

    私のよく行くお店のオムツ替えコーナーには男性の方もどうぞ!と書いてある。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2015/09/24(木) 15:23:30 

    私の棲んでる地域では授乳スペース(母乳)とオムツ交換スペースはカーテン越しと言えども確実に分かれてる。
    授乳ケープ使っているとはいえ、男性入室可能なスペースで授乳しないといけない場所があることにビックリした。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2015/09/24(木) 15:28:41  ID:OIIHMYAgQD 

    オムツならいいとは思うけど、授乳室で授乳中、男の人が入ってきたのはビビった、、、。

    すぐでるのかと思ったらでないで、奥さんが授乳してるの見てた。

    気持ち悪くなって、授乳途中だったけどでてしまった、、、。

    すこしにやけてて気持ち悪かった。

    マナーと常識をみにつけてほしい、、、。

    +42

    -2

  • 164. 匿名 2015/09/24(木) 15:30:05 

    >>154
    ちょっとちょっと、こんなとこに書いてないでお店に通報!!

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2015/09/24(木) 15:32:41 

    授乳スペースはダメだよね。
    そんなとこに入る父親いるんだ、気持ち悪い。
    その奥さんもどうかと思うけど、うちの旦那は他の女の胸なんか見てないわよ、勘違いする方が自意識過剰で気持ち悪い!!て感じなんですかね。

    +20

    -2

  • 166. 匿名 2015/09/24(木) 15:36:08 

    >>156

    ごめんね、152じゃないんだけど私の夫は抵抗あったみたいだよ。
    はじめて一人で入った時先にいたママに睨まれたらしくて。
    当たり前に使っていいものだと思っていたからこそ嫌がられたショックが大きかったみたい。

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2015/09/24(木) 15:42:58 

    シンママの友達が休憩室で子ども2人を授乳とオムツ替え分担してる家族を見て、イクメンアピールウザい!みたいなこと言ってて引いた。
    ただオムツ替えてるだけなのに逆恨みされたり、不審者扱いされたりパパも大変だね。

    +30

    -2

  • 168. 匿名 2015/09/24(木) 15:47:20 

    ウチの夫はこんな嫌な思いしました!!

    知らねえよ、やましくないなら堂々としてれば済むことじゃないか。
    被害妄想、マジで嫌い。

    +11

    -12

  • 169. 匿名 2015/09/24(木) 15:47:51 

    全然ありだと思う!
    大きなところだとちゃんとオムツ替えコーナーと授乳室わかれてるだろうし。

    逆にオムツ替えコーナーにあるソファでおっぱいあげている母親の方が問題あると思う。

    +24

    -1

  • 170. 匿名 2015/09/24(木) 15:48:10 

    おむつ交換台のすぐ横にカーテンで仕切られただけの授乳室に入って他所の家族ゾロゾロ、子ども数人暴れている様子でいつカーテン開けられるんじゃないかとヒヤヒヤしながら授乳した事あるけど、椅子の向き変えて万一カーテンが開いても大丈夫なようにして過ごした。
    ショッピングモールに不満を言うこともできたけどいちいちクレームみたいに言って子育てが閉ざされたものになるほうが困るのでやめた。
    あまり神経質になるのは良くないよ。


    +11

    -0

  • 171. 匿名 2015/09/24(木) 15:48:27 

    その出ていったお母さん、主さん夫婦に直接何か言ったわけでなく自分自身が嫌だったのでササッと出て行ったわけで、入ってきてあからさまに嫌な顔されたり何か言われるよりいい対応だったと思う。

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2015/09/24(木) 15:52:17 

    私の子供が通っている小児科には授乳室とオムツ交換スペースが一緒で、男性立ち入り禁止と書いてあるのですが、授乳してる時に夫婦が入ってきて男性が「別に他人の乳なんて見たくもねーし。オムツ替えるだけだし」とぶつぶつ言ってました。その嫁も「パパがいなきゃ泣くもんねー」と赤ちゃんに言ってました。立ち入り禁止なら守って欲しい。いきなり入って来られたらビックリする。

    +46

    -1

  • 173. 匿名 2015/09/24(木) 15:52:32 

    >あまり神経質になるのは良くないよ。

    これは男性側もじゃない?
    突然男が入ってきたら、本能で用心しちゃうんだよ。
    結果、目つきが悪くなってるかもしれない。
    でも、子連れだとわかれば安心するし無視するし。

    パパだからって、不審者扱いしないでくださいって、
    実際不審者扱いされた人います?いないでしょ?
    用心するくらいイイダロ

    +14

    -9

  • 174. 匿名 2015/09/24(木) 15:58:16 

    いるいる、そういう人。
    男性NGって書いてある場所あるいは授乳室以外ならいいと思う。
    というか、赤ちゃん休憩室ではパパもたくさん見ます。
    そういうの毛嫌いしちゃう人は、パパが非協力的なのかな?と思ってしまいます。

    +22

    -3

  • 175. 匿名 2015/09/24(木) 15:59:17 

    正直いてほしくないです。
    授乳の最中、他のお子さんにカーテンを捲られたり、奥様だけだと思ったのか授乳室を覗かれたことが何度かあります。
    向こうは見る気がなかったとはおもいますが、そういったトラブルがあったので、男性がいると警戒してしまいます。

    +21

    -12

  • 176. 匿名 2015/09/24(木) 16:00:42 

    空港の授乳室で思いっきり、女性につきそった男性が入室してたことがあって
    すごいいやだったなあ・・・・

    誰もいないからって授乳室には入らないでほしい

    でもオムツ交換のとこまでなら気にならない

    +24

    -2

  • 177. 匿名 2015/09/24(木) 16:01:31 

    無防備な場所(赤ちゃん、お尻丸出し)に男がヌッと現れたら、
    一瞬、警戒色になって戦闘態勢に入ってしまうのはあるかも。
    本能ですから。
    男もその一瞬くらいは我慢しなさい。
    子どもの世話を始めたら、誰も何も思いませんから。
    そこにいるだけだと、「邪魔!」くらいは思う人いるだろう。

    +19

    -11

  • 178. 匿名 2015/09/24(木) 16:02:27 

    >>15
    そんな事するなら直接言えば良いのに。
    まぁ言えないんだろうけど。笑

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2015/09/24(木) 16:03:25  ID:3Am9tCiDp6 

    休日、パパが子供を連れ出してるのよく見かけるようになった。
    ミルク作るお湯とかも、男性禁止の授乳室内にあったり、
    オムツ交換所も男性禁止だったり。
    なんでだろう?
    男性トイレにおむつ交換台がない場所も多い。

    奥さんが亡くなったり、共働きで交代で子供見てるパパ達には外出も許されないのかね。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2015/09/24(木) 16:04:55 

    アンパンマンミュージアムのオムツ替えスペースに、ご夫婦でオムツを替えている人がいた。パパがオムツを替えて、ママが隣の台に荷物を置いて、お尻拭きを渡す係。
    他の交換台もいっぱいで、2人も並んでいたのに。
    ガラガラならご夫婦でいても構わないけど、混んできたら1人は外に出るとか空気を読んで欲しい。

    +35

    -1

  • 181. 匿名 2015/09/24(木) 16:07:11 

    今の時代変なロリコン男が多いからだと思う。

    てかお父さんだけでオムツ替えてるならまだいいけど夫婦揃って入る必要ある?

    +23

    -12

  • 182. 匿名 2015/09/24(木) 16:08:40 

    女の子の親で、女子トイレでしか替えないのって、子どものおまたを見られるのが嫌だからなの?
    ちょっと衝撃。
    赤ちゃん休憩室のオムツ替えスペースなんてほぼ自分の子どものことしか見てないし、ましてや赤ちゃんのおまた見られて嫌なんて思ったこともなかった。
    じゃあ女の子のオムツを替えてる父親のことは、うわー…って思ってるのかな?
    自分の夫が子どもの世話するのはいいんだよね?
    赤ちゃんのころからそこまで気にしてたら、幼稚園小学校なんて安心して通わせられないよね。

    +15

    -18

  • 183. 匿名 2015/09/24(木) 16:18:29 

    普通の旦那さんだったらいいけど、おかしな旦那さんやママもいます。

    私は病院の授乳室で、順番が来たからって授乳室のカーテンをめくった旦那さん、
    子どもがむせたからって、ぱぱータオル!と呼びつけて中に入れたママさん、

    一瞬のことだったし、皆さん通報しないから問題にならないだけで、びっくりする方はたまにいる。

    兄弟がいると、カーテン捲られるのなんて何度もあった。子どもならいいけど、外に旦那さんがいたりするとかなり落ち込みます。

    でもそういう旦那さんって、何もしないでぼーっとスマホなんかいじって休憩してる方ばかりだった。

    +31

    -3

  • 184. 匿名 2015/09/24(木) 16:27:06 

    視線だのなんだの被害妄想バカ親がこんなに多いとわ・・・
    男性がこのトピみたら子育てに非協力的になるんでしょうね
    子育てしにくい世の中になりましたね

    +13

    -13

  • 185. 匿名 2015/09/24(木) 16:39:06 

    この間デパートの赤ちゃん休憩室にお母さん待ちしてる?おとうさんと子供連れが3組いて、
    休憩室入って奥に区切られてるけど授乳室があって、
    そこに行こうとしたら3人のお父さん全員がこっち何度もチラ見!!
    すごく不快でした。




    +8

    -8

  • 186. 匿名 2015/09/24(木) 16:39:50 

    授乳室まで入ってくるような男性がいるならば店に報告するなりした方がいい。
    おむつ替えスペースならば禁止されていないのだしルールとしてはオッケーな範疇なのでは?
    まあ、私も初めて利用したときに男性がおむつ替えてるの見たときは少し驚きましたが。
    今は夫と二人で手早く替えてすぐに出ていきます。
    授乳が必要なときは夫はその後外で待っててもらいます。

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2015/09/24(木) 16:45:16 

    赤ちゃん休憩室で、とても不快に思った出来事がつい最近あったので書かせてください。

    都内、某有名百貨店の赤ちゃん休憩室の中にある授乳室でのことです。
    そこの授乳室は入口カーテン(入り口には男性禁止の張り紙あり)。中へ入ると3つ個室になっています(個室はパネルで仕切られていますが、入り口はやはりカーテンです。)

    私が授乳を終え、個室を出た所で服の乱れを直していると、いきなり男性が入ってきました。
    一瞬何がなんだかわからずびっくりし過ぎて止まりましたが、男性は私と目が合っても悪ぶる様子もなく、スマホ片手に授乳室をウロウロ。パッと1つの個室カーテンを開けました。
    これは大声を出した方が!しかし怖い!そうだ!店員を呼んでこよう!と思った矢先、男性が開けたカーテンの中からイライラした女性の声で、「早くしてよ!早くこれにお湯入れてきて!」と。
    個室から出てきた男性は哺乳瓶を持っており、ささっと授乳室から出て行きました。

    え?奥さんが中にいたのか。いや、たとえ奥さんがいても授乳室に男性が入ったらいけないだろう。どうなっているんだ、、、、と思いながら、赤ちゃん休憩室を出るとたまたま「お客様係」の腕章をつけた百貨店の社員さんが。
    授乳室に入ってきた男性は、まだ赤ちゃん休憩室にいたので、係の人に事のいきさつを話し注意してもらいました。

    進入した男性の話によると、奥さんがおっぱいが足らないからミルクを作って授乳室まで持ってくるように電話で言ったそうで。男性は、哺乳瓶にお湯を入れたら、それを届けにもう一度授乳室に入るつもりでいました。
    それにもびっくりですが、奥さんの指示だったことに私はとてもビックリしました。

    授乳室の中は個室ですが、授乳室と個室の間は広々としてソファも置かれており、3つしかない個室がいっぱいだった時、そこで授乳をすることも可能になっています。(説明が分かりにくくてすみません)

    男性が入ってきた時、3つの個室はいっぱいでした。
    奥さんは何を考えているのだろう、、、、自分のことだけ?こんなことってあるのか?授乳を終えて、外に出てからミルクをあげるのでは駄目だったんだろうか、、、、と、私は母親である女性にショックを受けました。顔は見ていませんが。

    係の人は男性しか注意しませんでしたが、私としては授乳室から出てくるのを待って女性にも厳しく注意してもらいたい気持ちでした。
    比較的裕福な地域にある百貨店でしたので、なんとなく自分が安心していたところもあり、、、
    大声を出すか、男性に注意をしようと思った時、私の腕ですやすや寝ている小さなわが子の身の安全をとっさに考えて行動に移せませんでした。

    みなさんはこんな経験ありますか。みなさんならどうされますか。

    +25

    -5

  • 188. 匿名 2015/09/24(木) 16:48:09 

    嫌だって言ってる人はどんな状況でもご主人は休憩室には入れないって事?
    他のお父さんに娘見られたくないって言ってるんだから自分の旦那は絶対見ないから入ってOKって事はないよね?

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2015/09/24(木) 16:54:48 

    絶対なにがあっても授乳室に旦那は入れません。

    女だけですよ、授乳に幸せを感じ、赤ちゃんのご飯だからって思うのは。
    男にとったらおっぱいはおっぱいです。
    もしかしたらチラッと見えるかもしれないという下心が絶対あります。
    既婚者子持ち男性、数人言ってるの聞いたことあり。
    なのでそんな目で見られるなら授乳室に信用している旦那すら絶対いれません。
    それがマナーです。


    +12

    -15

  • 190. 匿名 2015/09/24(木) 17:05:30 

    >>189
    授乳室にご主人入れないのは常識でしょ?
    休憩室の話ですよ。

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2015/09/24(木) 17:27:19 

    そもそも授乳室で男の人が入ってくる云々はここではトピズレでしょ。そんなことはだれも言ってない。

    +14

    -2

  • 192. 匿名 2015/09/24(木) 17:30:50 

    パパと2人で来る人もいるし休憩所ならいいのでは?

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2015/09/24(木) 17:31:33 

    皆落ち着こう。
    授乳室と赤ちゃん休憩室は違うよね。
    論点がズレてるよね?
    主は男性入室可能な赤ちゃん休憩室に旦那さんと一緒にいたことをとがめられたような気がして不快指数だった、私が悪いんですか?という話だよ。

    で、もし男性不可のスペースに入ってきた場合はそれが誰かの旦那さんだったとしても不審者扱いしてもいいんじゃない?

    +22

    -1

  • 194. 匿名 2015/09/24(木) 17:39:01 

    皆落ち着こう。
    授乳室と赤ちゃん休憩室は違うよね。
    論点がズレてるよね?
    主は男性入室可能な赤ちゃん休憩室に旦那さんと一緒にいたことをとがめられたような気がして不快指数だった、私が悪いんですか?という話だよ。

    で、もし男性不可のスペースに入ってきた場合はそれが誰かの旦那さんだったとしても不審者扱いしてもいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2015/09/24(木) 17:45:06 

    >>194
    休憩室でも嫌だという意見も出てるから

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2015/09/24(木) 17:46:55 

    こういうの嫌がる女性がいると子育ての男女分担を公平にっていうの無理だね

    男はおっぱい出ないし

    +8

    -4

  • 197. 匿名 2015/09/24(木) 17:53:11 

    授乳室に入る訳じゃ無いんだし、別に男性いてもいい。つか赤ちゃんの休憩室なんだから男女問わずお世話する人も入れなきゃ。
    嫌だと言う人が場所変えてください。

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2015/09/24(木) 17:56:44 

    うちの近くのイオ○には、授乳室と給湯器とオムツ替え台が円形に配置されてて、中央にソファがあったり、立ってオムツ替えできる子用のオムツ替えスペースがある。
    それ以外にもパパ&じいじ専用お世話ソファっていうのがあった。狭い赤ちゃん休憩所だと部屋みたいになってるから閉鎖感あるけど、そこは家族の休憩所みたいな感じでオープンスペースだから、パパママじじばば関係なく使えていい感じだったよ。

    そういうところが増えたらいいのになー。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2015/09/24(木) 18:00:12 

    >>187さん
    183です。
    上にも書きましたが、まさにその状況で授乳室に入られた者です。
    ママさんは何を考えて旦那さんを入れてるのか理解に苦しみます。ご主人の名前を呼んで呼ぶので、おっぱいを隠しましたが、旦那さんも普通に入ってタオルを渡して行きました。私がいるとは思わなかったらしく、人がいるのに呼ぶなよ…と呟いて消えて行きました。あまりに突然のことで逃げるように授乳室を出ていきましたが、警察を呼んでやればよかったと後悔してます。旅行中の出来事だったので、子どもの楽しみにしていた旅行を壊したくないと、泣き寝入りしてしまいました。
    良心的な旦那さんだったら、入っていただいてかまわないです。
    でもカーテン一枚で仕切られた授乳室の側にどんな旦那さんがいるのかわからないのは、正直恐怖で、あれ以来共用の授乳室には入らないようにしてます。
    すべての旦那さんを変な目で見てるわけじゃないです。でもオムツ替えをするでもない、ミルクをあげるわけでない旦那さんがいるときはなぜここで休憩しているのかと、いうの本音です。
    用がないのに入ってきてスマホに夢中の旦那さんは、見てないからか奥さまと間違えてカーテンを開けられたり、赤ちゃんの兄弟を放置してカーテンを捲られたりということが多々ありました。
    病院で順番が呼ばれで、覗いた旦那さんも携帯に連絡すればいいのに、二回も呼ばれていると覗き込んで来ました。奥さんの謝罪もありません。さすがに二回もやられたときは、見たくてわざとやっているのかと思いました。

    一部の方だけだとは思います。
    しかし覗かれた旦那さんや引き入れた奥さん、カーテンを捲る兄弟に共通したことは、用がないのに赤ちゃんルームにいることだったので、
    申し訳ないですが、用がないのにいると警戒してしまいます。

    そんな余裕はないのだろうけど、
    オムツ替えと授乳室は個室で扉で仕切ってほしい。
    そうしたら旦那さんに不審な目を向けないですむのに…。

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2015/09/24(木) 18:00:53 

    198だけどここね↓
    『子連れにうれしい最新のサービスが魅力的です』by ムーミントロールさん - イオンモール東久留米のクチコミ - フォートラベル
    『子連れにうれしい最新のサービスが魅力的です』by ムーミントロールさん - イオンモール東久留米のクチコミ - フォートラベルi.4travel.jp

    2013年4月にオープンしたばかりのイオンモールで、最新の品揃えとサービスが魅力的です。3階には、オムツ替えコーナーや親子トイレ、授乳室などを備えたベビーサロン『エンジェルハート』があります。つかまりオ... イオンモール東久留米についてムーミントロールさ...

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2015/09/24(木) 18:01:27 

    先日、赤ちゃん休憩室の奥の授乳室が満室で、赤ちゃん休憩室でケープしてあげようかなー?と思ったけど、スマホをいじってるパパさんがいて、ためらいました
    同じくためらってたっぽい知らないママさんに、こっちであげちゃいます?と話しかけられたけど、そのパパさんは全く空気読まず…
    混んでるときは少し気をつけてほしいです

    +39

    -8

  • 202. 匿名 2015/09/24(木) 18:04:20 

    別に授乳室の個室に入ってくるわけじゃないんだから良いと思うけど。
    実際おむつかえてるパパたくさん見るし、良いパパだなぁと見てたよ。

    +15

    -4

  • 203. 匿名 2015/09/24(木) 18:08:31 

    男性が休憩室にいるのが嫌なら自分が車やトイレですればいいのでは??
    手伝ったりしてる旦那様がいると迷惑ってより偉いなぁって思うけど。そう思えないのって心狭いな。

    +18

    -6

  • 204. 匿名 2015/09/24(木) 18:08:43 

    >>190さん

    授乳室に入れないのが常識なのがわからない旦那さん、ママさんがいるから赤ちゃんルームにいると警戒するのが本音です。
    一部の方だけとはわかっていますが、一度でも覗かれたことがあると、この旦那さんは捲ってこないよね?常識的な人だよね?と考えてしまうのが本音です。



    +18

    -5

  • 205. 匿名 2015/09/24(木) 18:09:49 

    以前イオンの授乳室利用した時、オムツ替えベッドが10台位並んでて広いトイレもソファーもある場所で奥に授乳室が並んでて授乳室ゾーンのみ男性禁止な所なんだけど
    私が授乳室に入ろうとしたら、オムツ替えゾーンにいた太った30代位の男性が慌てて走ってきて抱っこ紐から出てる娘の足を触ろうとして来た
    なんか言ってたけど聞き取れず、ビックリして触られる前に私が娘の足を手で包んだらそれを見て去ってった
    男性禁止なのに来る程の何かがあったのかと思ったけどわからず、授乳終わって出てみたらオムツ替えゾーンにまだその男がいた
    誰かのお父さんかと思ったんだけど、オムツ替えてる赤ちゃんを舐め回すように見た後一人で去って行ってしばらくオモチャ売り場をうろついてたから多分知的に障害がある男性だと思う
    オムツ替えてた赤ちゃんが男の子か女の子かわからないけど、他人の男性にオムツ替え見られるのも不快
    授乳室って大体奥にあるから人気のない時はオムツ替えゾーンに男性がいるのもちょっと怖いかもと思うようになった
    まぁ普通のお父さんなら他人のオムツ替えをジロジロ見ないだろうし授乳スペースにも、立ち入らないだろうけど
    やっぱり警戒してしまうようにはなった
    もしかしたらそのお母さんも何か嫌な経験があったのかも

    +29

    -3

  • 206. 匿名 2015/09/24(木) 18:13:34 

    授乳室にさえ入って来なければ文句言われる筋合いはないよね。
    嫌な人が出ていくべき。
    でもソファで座ってるだけで邪魔だと思う人もいるんだね。
    うちわりとオムツ換えの間に主人と上の子でジュース飲みながらソファで休憩ってやりがちだったわ。
    さらにその時旦那絶対携帯見るし。
    今後は外で待ってて貰うことにしよう。



    +32

    -3

  • 207. 匿名 2015/09/24(木) 18:14:06 

    私は土日仕事の時があるんで夫に子守を頼みますが、オムツ替えシートが女子トイレにしかないと困るみたい。
    ベビー休憩室があると広いし助かると言ってたよ。
    白い目で見られたりしたらかわいそうだなぁ。

    +10

    -4

  • 208. 匿名 2015/09/24(木) 18:17:01 

    オムツ替えしてるなら
    全く問題なし。

    ぼ〜っと立ってるなら
    なんでいるの?と思うけど
    私が文句言う筋合いじゃない。

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2015/09/24(木) 18:33:13 

    乳をあげるとこ見られないならOK!

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2015/09/24(木) 19:05:48 

    >>12 本当これ
    うっかりカーテンがめくれたらオムツ室から授乳室が丸見えって場所、けっこう多い
    実際カーテンなんてめくれないだろうし、誰も見やしないんだろうけど、なんか落ち着かないんだよね
    私も男性がいるから場所を変えたことが何度かある
    わざわざ口にはださないけど

    +17

    -4

  • 211. 匿名 2015/09/24(木) 19:16:42 

    男性がいることが嫌な人は他に行けばいいと簡単には言えない気がする。おむつ交換して、授乳したり少し休憩したり、リラックスするスペースだから。
    赤ちゃんや小さい子どもを連れている母親は、男性がいることで緊張したり、不快に感じたり、警戒したり、嫌悪感を持つことは防衛本能としてあると思う。
    男女関係なく利用できる休憩所と、母親(女性)しか利用できない休憩所と両方あればいいですね。

    +13

    -17

  • 212. 匿名 2015/09/24(木) 19:23:52 

    授乳室じゃなくてオムツ替えるところでしょ?
    ワガママすぎ

    +17

    -6

  • 213. 匿名 2015/09/24(木) 19:27:39 

    >>211
    それはさすがにわがまますぎない?
    子供と二人で出掛けてるお父さんだって同じようにリラックスしたいんじゃない?
    それはお店にでも行けというなら女性だってそうすればいいんじゃない?

    +20

    -2

  • 214. 匿名 2015/09/24(木) 19:36:38 

    お母さんが下の子に授乳している時に、上の子がいたずらして私が授乳しているスペースのカーテンを開けられた時があったなw
    そういうトラブルがあった時に、オムツを変える場所から見えてしまうような授乳室だと確かに嫌かも。
    トイザらスの赤ちゃん休憩室みたいに、オムツ替えやミルク入れる部屋と授乳室が完全に別室だと安心だし使い勝手もいいよね。
    特に気にするタイプではないけど、休憩室の作りによるだろうなあとは思う。

    ちなみに2歳だとトイトレはじめてるから、うちはもう赤ちゃん休憩室には行かなかったな。



    +17

    -0

  • 215. 匿名 2015/09/24(木) 19:41:30 

    >>213
    えー、男は我慢せえよ。
    子ども連れてどうのこうのなんて、
    たまに協力してるだけでしょー
    ごくごく少数派のシングルパパには申し訳ないが。
    女性優先だろうが。
    それをわかってる男性ばかりならトラブル起こらないのに、
    信じられないくらい鈍感で無神経な夫婦がいるからさ。

    +10

    -30

  • 216. 匿名 2015/09/24(木) 19:43:11 

    前々から思っていたんですけど、
    オムツ換え台が何台か並んでるとこに、
    一人の子どもに対して両親とか義母さんとかが数人でガサガサワイワイしながらオムツ換えてるご家族がいるときがあります。

    オムツって赤ちゃん一人につき、オムツを変える大人ひとりでよくないですか?

    他に誰も居ないときだったら構わないと思いますけど、
    他にも換えたい人がいて混雑してるときは
    邪魔にならないように他の場所で待機するなりしたらいいと思いませんか?

    おしっこひとつ、うんちひとつが
    イベントなのはわかる気もするけど。。。

    +12

    -4

  • 217. 匿名 2015/09/24(木) 19:51:59 

    鈍感で無神経なのは果たして誰なんでしょうね

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2015/09/24(木) 20:06:51 

    旦那さんも育児に参加しているのが
    目に見えて微笑ましいけど...。

    一度オムツを替えスペースが埋まってて
    待ってる人が何人かいたとき、
    ちょっとギャルっぽいショーパン履いてる
    若いママのお尻をじっと見ているお父さんがいて
    嫌だなあと思ってしまった。

    まあこれは授乳室に限らないけどね。
    子どものお世話している時って大変だから
    どうしても自分のことまで気が回らないし。

    +18

    -3

  • 219. 匿名 2015/09/24(木) 20:27:06 

    >>154
    作り話っぽい。
    新生児は普通外出しない。
    するとしても途中で授乳しなきゃいけないような時間設定でイオン行かない。

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2015/09/24(木) 20:36:36 

    家の旦那は、男性用トイレにもオムツ交換台があればイイのに…って(;・ω・)
    休憩室に女性が多いと入りにくいみたいです。

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2015/09/24(木) 20:37:44 

    たまに男の人がいると、
    びっくりする!笑


    なんだろ固定観念かな?
    赤ちゃん=お母さんみたいな。

    でも今は旦那さんも手伝ってくれる
    時代だしね!!良いとおもう(^_^)♪


    +6

    -9

  • 222. 匿名 2015/09/24(木) 20:43:26 

    気持ちは分からなくはないけど、授乳室は男性禁止と書いているけど、
    その前のおむつ替えコーナーはいいと思う。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2015/09/24(木) 20:50:27 

    >>217

    なにその、もったいぶった言い方。
    誰なんでしょうね?
    用もないのに付いてくる男、
    混んでてもふんぞり返ってる男、
    それを許してる女ですよ、
    言われないとわからない?

    +5

    -8

  • 224. 匿名 2015/09/24(木) 20:54:19 

    私は主人であっても男性なので、娘のオムツ替えはあまりさせてません。
    息子の時はどんどんやって貰いましたが。

    だから主人だけで息子と出かけた時は、赤ちゃん休憩室を利用したと思います。
    娘はまだ主人だけと出かけた事がないので赤ちゃん休憩室利用は私だけです。

    普通はパパなら気にならないのかな?

    +3

    -17

  • 225. 匿名 2015/09/24(木) 21:00:09 

    父子家庭のお父さんはやむを得ないとして、ただついてきただけで手伝いもせずに突っ立っているような自称イクメンは入室ご遠慮願います。

    +18

    -1

  • 226. 匿名 2015/09/24(木) 21:07:29 

    めんどくせぇ

    +11

    -3

  • 227. 匿名 2015/09/24(木) 21:20:30 

    そもそも出先で旦那にオムツ交換をしてもらおうって思ったことがないな。
    まだまだ普及してない中今までの常識を覆す勇気は逆の立場で考えてもないもん。
    旦那にそれを大丈夫だから!今の時代はこうなんだからと押し付けることは出来ない。

    +6

    -9

  • 228. 匿名 2015/09/24(木) 21:28:06  ID:8Sobtn6JKc 

    女ってホントにわがまま

    +9

    -10

  • 229. 匿名 2015/09/24(木) 21:35:25 

    授乳室って男性禁止じゃないの?嫌だ!てか入ってくる馬鹿男は空気読めよ。痴漢だよ痴漢!

    +6

    -9

  • 230. 匿名 2015/09/24(木) 21:37:18 

    トピズレかもだけど、授乳室に男児がいるのはどう思う?
    OKならプラス押してください。
    小学校低学年までで。

    +11

    -13

  • 231. 匿名 2015/09/24(木) 21:49:53 

    男性禁止張り紙無しの赤ちゃん休憩室にも入るな!!ってる人って、逆に息子のオムツ替えをジロジロ見やがって…って目でご主人達に見られても 何とも思わ無いのかしら…。
    そこまで嫌な気分になってるんだったら、そもそも女子トイレで変えればいいじゃん。基本、女子トイレはオムツ替え有る所多いでしょ?
    まぁ、うちはオムツ替えなんてしてくれ無かったから ただ羨ましい存在だつたわ。

    +7

    -4

  • 232. 匿名 2015/09/24(木) 22:17:38 

    うち、小学生にしか見えない年中の男の子で、
    授乳室は一緒に入ってる。
    幼稚園の子を一人で外で待たせられないよね?
    デカイけどまだ幼稚園なんですーとおもいながら。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2015/09/24(木) 22:18:26 

    休憩室の奥に、授乳室があるんだけど一人で授乳室使ってたら、男性に覗かれた事がある!
    あわてて出たんだけど、もう誰もいなくて。
    しばらく、外出るのも恐くなった。

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2015/09/24(木) 22:24:25 

    こういうトピが立つこと自体、びっくり…。
    パパの育児参加は当然って風潮なのに、男が赤ちゃん休憩室にいたら嫌とかって…どう考えてもおかしいでしょ⁉︎
    そんなこと言うから、育児負担が母親に偏るんだって!

    +8

    -3

  • 235. 匿名 2015/09/24(木) 22:33:20 

    最近、夫婦でくつろいでる人、多いよね〜。
    まぁ、授乳待ちやらオムツ替え待ちで、荷物と一緒にソファを陣取ってるパパが多いから、反感かうんだよね?
    パパが自分でオムツ替えてたり、本来の用途で赤ちゃん休憩室を利用してるんであれば、違和感覚えないと思うけど。

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2015/09/24(木) 22:33:39 

    うちは双子で夫と手分けしてオムツ替えなどやってるから男性禁止にされると困るな。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2015/09/24(木) 23:02:30 

    授乳室は張り紙無しでも男性禁止がマナーでしょ。スマホで授乳盗撮してそうでキモイ。疑わしいのは見つけ次第警察通報します。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2015/09/24(木) 23:04:20 

    大体奥の授乳室に男性入室禁止になってるし、休憩室は夫がオムツかえたりミルクあげたりしてたなぁ。
    子育てしてるのは女だけじゃないしね。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2015/09/24(木) 23:09:47 

    てかさ、夫婦揃ってオムツ替える必要ないよね?
    しかもどちらかは見てるだけ。
    とっても邪魔なんだけど。
    オムツ替えくらいどちらか1人でやってくれ。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2015/09/24(木) 23:28:10 

    230
    カーテンで仕切りされてるところならいいけど、仕切れないところだとちょっと気になるかな…。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2015/09/25(金) 00:10:37 

    オムツ替えではないけど、
    うちの娘が先日子供用トイレに入るや否やドアを開けられそうになった。私は少し遅れて行ったので、この大学生くらいの男の子は何をしているのだろうと思って見ていました。すると、私の視線に気付きエスカレーターを上がって行きました。
    そのあと、気持ち悪さと、ドアの鍵が空いていたらとゾッとしました。サービスカウンターに報告すると、監視カメラを見て、警備員にも伝えておくとの事でした。
    その件があったばかりなので、オムツ替えも父親を装って見ている人もいてもおかしくないかも!

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2015/09/25(金) 00:14:43 

    私が使ってるカーテン仕切りの授乳室の真ん前で、男性が立って奥さんや子供と長い間話をしてたのは、嫌だったな。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2015/09/25(金) 00:17:25 

    オムツ交換スペースと、その奥に個室の授乳室が2つある所で、連休中ですっごく混雑してて、授乳を待ちきれない赤ちゃん達がギャン泣きで大騒ぎだった。
    授乳室が空くのが待てないお母さんたちは、私も含めてソファーで何人か授乳してたんだけど、夫婦でキャッキャ言いながらオムツ交換してる人がいて、そのお父さんがソファーの方をチラチラ見ててすごく気になった。
    お父さんが入るのが嫌!とかじゃなくて、混雑してて、そのスペースで授乳してる人もいるし、お母さんも一緒にいるなら、外で待ってるねー、とか状況に応じて出て欲しいなー

    +15

    -3

  • 244. 匿名 2015/09/25(金) 00:23:48 

    そういう人は旦那に手伝ってもらえない
    かわいそうな人だから気にしなくてよし
    というか旦那さんもおむつ換えるの
    手伝ってくれるってうらやましい笑

    +6

    -4

  • 245. 匿名 2015/09/25(金) 02:10:44 

    >>187
    >>199
    すごいモンスター臭…
    びっくりしただろうけど、普通は大声で叫ぼうとか警察なんか思わないよ。
    だって明らかに奥さんが呼んでるんだよね?
    確かに呼ぶ方も入る方もかなり非常識だけど、そこで騒いだり警察なんて言い出したらそっちのほうがちょっとおかしい人に見えるんだけど。
    私も個室授乳室出たところで出くわしたりしたことあるけど、そこまで思わなかったよ。
    なんかそんなことで子どもを守るだのすごい被害者ヅラしてるなんて、生きづらそうな人たちだね。
    外出しないほうがいいんじゃない?
    危険いっぱいだよ。

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2015/09/25(金) 02:19:00 

    こんな考えの人がいることにビックリだ…男湯に女の子を入れるとかって話じゃないんだから。
    娘2人いるけど、赤ちゃん休憩室でまったく人様なんて気にしたことなかった(>_<)自分の子で手一杯。
    混んでる時に夫婦2人で入ってオムツ換えしてるならどちらか外で待っててくれとは思うけど。
    自分の子がかわいいのは分かるけど、それはみんな同じ。自意識過剰すぎる。
    そもそも、ここはダメとか口に出しちゃうおばさんは人としてもうダメなレベル。
    初めから多目的スペース行ってよ。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2015/09/25(金) 02:20:22 

    >>243
    チラチラ見るのは どうかと思うけど、基本 店側が授乳室とオムツ替えスペース敢えて分けて作ってるなら その場合 本来授乳すべきスペースじゃない場所で授乳してるお母さんたちの方がマナー違反だよね?
    だって女性専用スペースじゃないところで授乳してるなら見られても文句言えないでしょ。
    いくら混雑してたとは言え、結局は己の都合。それが通るなら それこそシングルファザーの子はギャン泣きしてても その状況なら 外で待つの?
    本来そこは授乳スペースじゃないんだから、使えなきゃ困る人の為に使わないのがマナーじゃないのかな。
    だからこそ その夫婦も あなたも自分達の事しか考えてない お互い様じゃんと思う。

    +6

    -3

  • 248. 匿名 2015/09/25(金) 02:49:35 

    子供連れたパパなんて立場一緒じゃない?!むしろパパの方がトイレにオムツ替えスペースないこと多くて可哀想だし優先してあげてほしい位だよ

    何もしないくせにソファ占領して携帯構ってるおっさんにはイラつくけど

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2015/09/25(金) 02:54:32 

    幼稚園くらいの子にカーテン開けられて、オムツ替えスペースから授乳丸見えになったこと何度かありますよ。
    だから、私も男性がいるときは落ち着かないです。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2015/09/25(金) 02:55:47 

    そんなに見られたくないなら授乳室が空くまで我慢するか、違う場所に行くよ。
    人がいなくたって、オムツ替えスペースのソファで授乳する勇気ない。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2015/09/25(金) 03:01:45 

    必要があって、オムツ替えに来ている男性は気になりません。そういう人はさっさと替えてさっさと出て行くから、おぉ手際いいなとしか思わない。
    夫婦で来て、奥さん授乳中ベビーカーと荷物で二人分くらいのスペースとってスマホいじっている男性は、妊婦健診で他の妊婦さん立ってても構わず座ってる人と同じ印象。
    奥さんが「旦那教育しなきゃ!」とかいうタイプでオムツ替え指導してるのは、家でやれよと思う。

    本当に正しく育児をしている男性はいいですが、「自分の家族のことしか考えないにわかイクメンきどり」多くないですか?

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2015/09/25(金) 03:03:27 

    >>247

    状況に応じて、でしょ?
    オムツは1人で変えれるんだし、どちらかが1人でささっと終わらしたらいいでしょ。

    ソファの本来の目的ってミルクあげたり、赤ちゃん休ませてあげたり、赤ちゃんのために使う場所では無いの?授乳しててもマナー違反だとは思わなけどなー。

    +8

    -5

  • 253. 匿名 2015/09/25(金) 03:12:31 

    別に男性がいるのはルール違反では無いし、男性がオムツ交換してても問題無い。

    カーテン一枚ごしにそれを分かりながら授乳してるのが落ち着かないだけ。

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2015/09/25(金) 03:23:41 

    まぁ今のご時世使用済みオムツ欲しがるキチガイもいますからね。
    子供が女の子だと余計不安になりますよね…
    そんなつもりは全くないパパには悪いけど

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2015/09/25(金) 03:28:50 

    オムツ替えコーナーに男性が居ても気にならないけど、その奥にある女性のみの授乳室にまで普通に入ってくるお父さんも結構居て、それは何となく嫌だと思ってしまう。
    産婦人科の待合室で妊婦を立たせて自分は座ってる付き添いの男性の無神経さと同じ匂いを感じてしまう。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2015/09/25(金) 03:48:09 

    男子禁制とか看板のない授乳室で
    ちゃんと扉で個室になってる所だったら
    旦那にも入ってもらいますよ!

    +4

    -6

  • 257. 匿名 2015/09/25(金) 04:00:27 

    201
    赤ちゃん休憩室で授乳なんて、やめて。
    他人の授乳なんて見たく無い。
    そっちのが迷惑だわ。
    自分は良くて他人に厳しい典型だね。

    +10

    -4

  • 258. 匿名 2015/09/25(金) 04:03:13 

    子育てに男女の差はないのでは?、、、みんな一生懸命でしょう、パパも同じだよ
    その女性の方が、変に性を意識しすぎじゃない?
    これだといつまで経っても、育児や家事の偏りはなくならないよ

    +11

    -3

  • 259. 匿名 2015/09/25(金) 04:12:17 

    て、オムツ替えの部屋で オッパイあげてる人が居るのが凄いわ…。そっちの方が非常識だよね。
    ギャン泣きするから、あげるって言ってるけど外でもギャン泣きしたらあげてるのたろうか…。
    外でも多少我慢させて移動したりするんだったら、授乳室があくまで待つべきじゃ無い?

    +16

    -1

  • 260. 匿名 2015/09/25(金) 05:59:29 

    自分で男性入室オッケーな場所でおっぱいあげといて何言ってんだか。
    待てないなら場所変えるかミルクでも持っていけば?

    +12

    -2

  • 261. 匿名 2015/09/25(金) 07:16:46 

    子供いませんが、なぜダメなの?
    男女差別、甚だしい。
    トイレでなく休憩室ですよね。
    しかも、公共の施設でしょ…
    事情があって、母親がいないのかもしれないし

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2015/09/25(金) 07:30:14 

    一昨日名古屋PARCO行ったら、
    狭い休憩室に5.6人の男が座り込んで
    スマホしてた!しかも入り口まで占拠してたし、、

    本当は授乳しておむつ換えたかったけど、
    いかついおっさんだらけで入れず
    諦めて隣の松坂屋で換えました。

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2015/09/25(金) 07:47:33 

    シングルファーザーの方も居るし
    父親1人で子供と外出したりもあると思うので
    入っていいと思います。
    夫婦で休憩室に入ってきても私はあまり気になったことがありませんでした。
    嫌だなって思う方は居るかと思いますが
    授乳室はもちろんダメに決まってるけど
    オムツくらい替えさせてあげてー(>_<)

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2015/09/25(金) 08:25:03 

    休憩室に旦那が居ようがオムツ替えてるならいいけどさ、小さいバタバタ走るくらきの子を野放しにしないで。
    カーテン開けたりしてイラッとするから。
    ちゃんと一緒に入って躾けといてよ。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2015/09/25(金) 08:30:48 

    >>245
    そんなにモンスターですかね…。
    胸が出てるんだし、入ってほしくない気持ちは皆さん当たり前にあると思ってました。
    大袈裟だとは思うし、相手の方も見ていないのだと思います。
    しかし旦那さんも女性が胸を出すスペースに入るという意識が低すぎるんじゃないかと、驚きます。授乳室は女性更衣室や脱衣場に入るぐらいの気持ちで、正直旦那さんにはいてもらいたいです。
    私が注意しなかったことによって、またあのご夫婦は授乳室に旦那さんをいれますよ。注意されない旦那さんは、それが普通になります。
    警察を呼んで逮捕とかそういうことではありません。
    あなたは一歩間違ったら、逮捕されるようなことをしてますよと伝えたいだけです。
    だってこれが旦那さんでもない他人の男性なら、皆さん警察を呼びませんか?

    +5

    -5

  • 266. 匿名 2015/09/25(金) 08:45:20 

    >>265
    呼ぶ奥さんも入る旦那もどうかと思うし、嫌な気持ちは分かるけど警察は呼ばない

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2015/09/25(金) 08:58:36 

    他人に求めすぎ

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2015/09/25(金) 09:09:18 

    そんなことでいちいち警察なんな呼ぶかよ
    直接言えばいいじゃん

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2015/09/25(金) 09:47:14 

    その赤ちゃん休憩室のルールに従う。
    大体はおむつ替えコーナーまではOK、個室になってる授乳室は
    「男性の入室はお控えください」と書いていると思う。
    おむつ替えコーナーに男性がいるのが嫌なら女子トイレのおむつ
    替え台で替えるという方法もあると思う。
    赤ちゃん休憩室に男性はOK?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2015/09/25(金) 09:52:21 

    男子トイレはまだまだオムツ替えシートや子供と休めるスペースが少ない
    男子トイレにももっと増えればトピ主の不安もなくなるのにな

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2015/09/25(金) 09:59:06 

    別にいいだろう。
    イクメンが増えてるから。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2015/09/25(金) 10:03:51 

    子育ては両親がするものだよ。
    こういうところから、意識を変えていかないといけないと思う。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2015/09/25(金) 10:11:04 

    授乳室盗撮動画 なんていうのもあったわ...

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2015/09/25(金) 10:23:53 

    父子家庭もあるし、休日はママを休ませるために父子で
    外出する人もいるだろうから、男性はダメなんて言えない。
    でも、明らかに奥さんの付き添いでただ休みに来てる感じの
    男性には違和感感じる。休憩所兼授乳室だと、カーテンある
    とはいえ、落ち着かない。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2015/09/25(金) 11:15:01 

    以前授乳室に授乳しながら旦那さんと赤ちゃんに声かけてる夫婦がいてさすがに、え?て言ってしまった。
    入り口に、男性の方はご遠慮くださいてありますがーて。
    おむつ替える為なら初めはびっくりしてたけど最近は見慣れたからかいいと思う。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2015/09/25(金) 12:42:08 

    禁止されてない所ならいいとは思うけど、なるべく授乳室に近くない所で変えてほしい。
    カーテンの仕切りだと、開閉時に気になる。
    つい最近カーテンの仕切りの授乳室を利用していたのですが、先にいた人が出る際、その人の夫がカーテンの開閉をした時はビックリしたな…( ̄◇ ̄;)普通に顔は中を向いていた。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2015/09/25(金) 17:31:40 

    男子トイレにオムツ替えの台がないなら車椅子の人とか子供いる人が入れる大きいトイレに行けばいい。
    必ずあるから。

    それから授乳室と併設してあるオムツ台はその前後に授乳する人が使うところだと思ってた。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2015/09/25(金) 22:07:57 

    277
    あなたの発想なら 男性禁止になってるはずだよ?そうじゃ無いでしょ?
    赤ちゃん休憩室は赤ちゃんが居る人なら、誰でも使って大丈夫だし、そんな目で見てあげ無いでよ。
    その言い方なら、貴方が多目的トイレでオムツ替えしたら良い。
    授乳も そんなに心配なら、自家用車の中か家でお願いします…。

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2015/09/25(金) 23:30:47 

    >>278
    言われなくてもそうしてるけど笑
    じゃなかったら言わないわ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2015/09/25(金) 23:36:17 

    夫婦揃っては来るな邪魔だ
    ソファに座ってオムツ交換に関係ないことしてる父親は母親がやめさせろ
    オムツ交換の際、隣で突っ立って見てるのもやめさせろ

    という事ですね、ごもっともだと思います

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2015/09/27(日) 01:24:29 

    おむつ交換台が並んでいる所で、夫婦やじじばばが横に並び子供のオムツがえを楽しそうに観察&おしゃべりしているのは確かに邪魔です。
    隣の台にも荷物置いたりして2~3台分占領してる。混んでるのに「すみません。ここ使ってもいいですか」と言わないとどいてくれない。こんな人たち、実際とても多いですね。

    おむつがえ、ミルクあげたり、やることやって働いてるお父さんはなんとも思いません。
    みなさん言うように、授乳やおむつを替えている奥さんと子供を待つ間、休憩室のソファを1人で占領してスマホやっていたり、混んでるのに荷物もどけなかったりしている付き添い者には腹が立ちます。
    男性は、悪気がなくただ単に気づかない場合も多いでしょうから、奥さんが言ってあげないと!と思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード