ガールズちゃんねる

悩みを打ち明けられる人がいない方

76コメント2015/09/28(月) 13:52

  • 1. 匿名 2015/09/24(木) 08:22:12 

    私には、悩みを打ち明けられる人がいません。良い友達はたくさんいますが、相談しようと思える人はいません。親には心配かけたくなくて…
    同じような方、いませんか。
    また、悩みを打ち明けられる人がいる方は、それはどんな人なのか教えてもらえると嬉しいです>_<

    +120

    -3

  • 2. 匿名 2015/09/24(木) 08:23:16 

    +40

    -7

  • 3. 匿名 2015/09/24(木) 08:23:27 

    疑心暗鬼です…
    悩みを打ち明けられる人がいない方

    +42

    -5

  • 4. 匿名 2015/09/24(木) 08:25:55 

    ここで打ち明けてごらん?

    みんな優しいから聞いてくれるよ(・∀・)

    +80

    -9

  • 5. 匿名 2015/09/24(木) 08:26:18 

    もうミサワ飽きたよー

    +23

    -17

  • 6. 匿名 2015/09/24(木) 08:26:21 

    ひとりで解決してしまいます

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2015/09/24(木) 08:27:02 

    そういう人多い気がするよ。
    信頼している人に相談したけど、結果言わなきゃ良かったって後悔することもありそうだし。

    +215

    -1

  • 8. 匿名 2015/09/24(木) 08:27:54 

    いなさすぎて最近カウンセリング通いはじめました。結構いいですよ!

    +89

    -3

  • 9. 匿名 2015/09/24(木) 08:29:28 

    良い友達がたくさんいるなんてうらやましいよ、私にはそういう人もいないよ。

    +140

    -0

  • 10. 匿名 2015/09/24(木) 08:30:42 

    基本友達でも他人はどこまで信用できるかわからないから
    深刻な悩みは話さない。
    あの時話さなくてよかったと思ったことが何度もあった。

    +142

    -1

  • 11. 匿名 2015/09/24(木) 08:30:50 

    友達すらいませんが、今日も元気に生きてます。

    +129

    -2

  • 12. 匿名 2015/09/24(木) 08:30:55 

    私もそうです。
    簡単な悩みだといいけど、結構内容の重い悩み事なので
    聞かされた相手がしんどいだろうと思って話せない。
    何でも話せる母親に対してもそう。
    正直しんどいです。

    +110

    -0

  • 13. 匿名 2015/09/24(木) 08:32:02 

    吐き出すって大事。

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2015/09/24(木) 08:33:24 

    以外とネットだから言える悩みってあるよね。

    +84

    -0

  • 15. 匿名 2015/09/24(木) 08:34:17 

    >>14
    意外と.....
    誤字った(笑)

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2015/09/24(木) 08:35:08  ID:GhFzzqSWPm 

    私も友達いるけど悩みを話すまでの人がいないのでカウンセリングに通ってそこでぶちまけてます。
    金額高いので今は月1でしか通えませんが、前よりずっと楽になりました。
    おすすめです。

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2015/09/24(木) 08:35:14 

    いざとなれば頼れる親友はいる。

    だけど結婚してお互いの生活があるし、一人で解決します。

    事後報告みたいな感じになるかな。

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2015/09/24(木) 08:35:23 

    良い友達がたくさんいるだけいいね
    私には日常会話すらする相手がいないわ

    +90

    -2

  • 19. 匿名 2015/09/24(木) 08:35:36 

    ガルチャンでも、人の不幸は蜜の味な人がたくさんいるし
    それが本音だと思うけど
    実際の友達だって、深刻そうな顔して心では笑ってるかもしれない。

    友達に対してそういう自分も嫌だけど
    人ってそんなもんだから。

    +96

    -0

  • 20. 匿名 2015/09/24(木) 08:36:10 

    私無料電話相談してみたよ(^^)
    話すだけでもすっきりした。
    ちゃんとアドバイスが欲しいならお金かかるけどカウンセリングとか行ってもいいと思う!

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2015/09/24(木) 08:36:50 

    ぼっちだから自分で解決しています

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2015/09/24(木) 08:37:05 

    たまに話してみても、へー!それでね、彼氏がね!みたいになる人ばっかりだな。
    親もへー!じゃあ!っ電話切っちゃうし。
    本当に気が合う友達に出会うってお金稼ぐより難しいし、お金より価値があると思う。
    がるちゃんとか知恵袋みたいな場所があって良かったよ。

    +79

    -0

  • 23. 匿名 2015/09/24(木) 08:45:26 

    吐き出してスッキリしたいって思うけど、吐き出された側も真面目な人だとストレスになったりするだろうし誰にも言わずに心の中で抑え込んでる
    言わなければ良かった~っていう結果になる方が多かったし、母親なんかに相談してもなぜか過去の武勇伝や苦労話、どれだけ大変な思いして私を育てたかを力説されたり独壇場になるだけ

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2015/09/24(木) 08:47:08 

    いない‥‥

    ため込んでます。

    爆発するカウントダウン始まってます。

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2015/09/24(木) 08:49:06 

    わりと辛くて相談したら、えー!かわいそう私だったら生きていけなーい、とか、悲惨だねーとか笑ってバカにする人とか。
    あと、そんなんだからそんな目にあうんだよと説教されたり。
    友達は自分を映す鏡だと思うと、そっちの方が悲しくて泣けてきた。

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2015/09/24(木) 08:53:17 

    基本自分で解決派だったけど、病気してから弱って誰かに聞いてもらいたくて、でも聞いてほしい友達にも色々事情があったから言えず>_< 過去にずっと私側が助けてきたつもりの人に話して後悔しまくりました>_<

    カウンセリングが1番なのかな…

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/24(木) 08:53:42 

    みんな友達いていいな…1人もいませんよ私(´・_・`)

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2015/09/24(木) 08:55:40 

    溜めちゃう・・・苦しい。
    悩みを打ち明けられる人がいない方

    +54

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/24(木) 08:58:17 

    自分も一人っ子で友達0の完全ぼっち
    母いてもやっぱり心配かけたくなくて話せないし
    通常の話ならともかく、悩みとなると話し方が解らない

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2015/09/24(木) 08:59:29 

    ガルちゃんの適当なトピに書き込んですっきりしてる。
    プラス付いてるとちょっと救われる。笑

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2015/09/24(木) 08:59:54 

    私もいません。重い相談は相手の負担になると思い、打ち明けられません。他の友達が相談すると、本当に親身になってるのがわかるので、それが逆に言いにくく思っていました。私は友達の相談事は迷惑だとは思っていません。
    でも、最近いろいろあり、何も言わずにいることも友達を心配させていて、迷惑じゃないからちゃんと話してって言われて、すごく救われました。今後は、もう少し相談してもいいかもしれないと思いました。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/24(木) 09:09:16 

    親友に7割くらいは話せますけど
    言えない悩みは自分の中に留めるか
    こういう匿名のネットにポロッと零してみたりしてますね。
    恋愛とかなら自分の事を理解してくれる友人に相談するのが心強いですが
    体質の事や、将来の事は同じ境遇の人と話したいなって思います。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2015/09/24(木) 09:13:47 

    学生時代からの友人がそうです。
    他の人には言えないことも彼女ならなんでも受け入れ聞いてくれます。
    少年のような女の子で、女子特有の面倒くささもなく、彼女の悩みも何でも聞けます。
    本当唯一の親友です。

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2015/09/24(木) 09:15:19 

    何でも話していいよ。って言ってくれた人が自分からどんどん離れていった。
    ケンカしたときに「こっちは聞きたくもなこと聞いてやったのに」とか。
    本当は嫌だったんだろーな。
    重かったんだろーな。
    と気付いてからは誰にも言わないようにしてます。
    人に言わないってきついけど、傷付くことがないからいいよね。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/24(木) 09:15:20 

    私自身が無料のカウンセラーみたいな役回りで、悩み事があっても欝な友達に話してもストレスだよなとか思って黙ってたら「悩みなくて羨ましい」って言われてやるせなくなった
    でもやっぱり話せなくて溜まるけど、なんだかんだ発散してるみたいで私は元気

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2015/09/24(木) 09:15:44 

    良い友達がいるのが羨ましい!こっちは良い友達も相談できる人もいない…

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/24(木) 09:16:06 

    友達に相談したら逆に辛くなったことばかりだったので悩んだ末に友達全員と縁を切り引っ越した。ボッチだけど友達いるのに辛いより居なくて辛い方が楽なのに気付いた

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/24(木) 09:16:45 

    私も
    話せる人って、いない。
    うちの親も23さんと同じ反応だな、しかも毒親だし。学生時代の友達も、私で良かったら話して!ランチ行こうよ!休みないけど!(笑)だってさー。意味わからない(笑)

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2015/09/24(木) 09:19:51 

    同じくいません
    友達はいるけど自分と同じ境遇の友達がいない
    親に悩みを言っても「もっと大変な人がいる」と一蹴されてしまいます

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/24(木) 09:20:20 

    悩みって人に相談するけど
    本当はどうしたら良いか分かってて
    相談してるんじゃない?
    悩みを打ち明けられる人がいない方

    +9

    -11

  • 41. 匿名 2015/09/24(木) 09:21:58 

    人に話して自分が楽になるなら一瞬は良いけど、話た所で解決はしないんだよね。
    結局自分で解決しなきゃいけないんだし。
    アドバイス貰った所で、それが正しいのかもわからないし。
    なので、そうやって悩みを自己解決して乗り越えて行くのが人生なのではないでしょうか?

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2015/09/24(木) 09:28:07 

    ネットで相談してる
    リアルは無理

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2015/09/24(木) 09:47:36 

    某愚痴アプリに吐き出してます
    愚痴アプリなのでどんなに暗い内容でも心置きなく吐き出せるのがいいです
    悩みは解決しないけどとりあえず危険な状態からは抜けられます
    悩みの内容が重すぎるので人には話せないです

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/24(木) 09:50:02 

    いないからここで書いてる
    のにマイナスされたり批判された時のショック
    43さんのアプリ使ってみようかな

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/24(木) 09:59:16 

    44さん
    愚痴アプリでも時々批判されることがあるので気をつけてください

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2015/09/24(木) 09:59:50 

    言って後悔するより言わない方が楽かな。
    あー言っちゃまずかったかなって事があって言わないようになった。身内にも話さない。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/24(木) 10:03:22 

    友達はいるけど、深刻な相談はしないな~。ママ友はいないけど、付き合いが面倒臭そうだし、挨拶程度はするから、平気です。専ら愚直は旦那に言うことが多いけど、悩み事はプロのカウンセラーに聞いてらうのがいいのかな?的確にアドバイスをくれそうだし…。

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2015/09/24(木) 10:09:13 

    本当の気持ちも悩みも
    誰にも言ったことが無いや。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2015/09/24(木) 10:11:30 

    45さん
    そうなんですね
    アドバイスありがとうございます

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/24(木) 10:19:46 

    このトピ暗すぎ...自分まで不幸になりそう

    +0

    -19

  • 51. 匿名 2015/09/24(木) 11:09:07 

    悩みって笑い話みたいにさら〜っと言うくらいじゃないと周りが引いていかない?私はそれで色々な人と疎遠になってしまったし、悩みを上手に笑って話できないからもう言わないことにした。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/24(木) 11:13:46 

    >>8
    私も親にさえ弱さを見せられなくて
    悩みを一人で抱えこんでしまいます。
    カウンセリングに興味があるのですが、
    8さんはどういう機関?に行かれているのですか?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/24(木) 11:28:58 

    誰にも話せないし、カウンセリングに払うお金もないし。
    さっきまでガルちゃん内に悩みも聞いてくれて救われたトピがあったけど、30日経過で閉じちゃったし。
    どうしようかなぁー

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/24(木) 11:38:11 

    友達がカウンセラーの勉強してて、その子と話すと凄く楽になるんだけど
    時々、その子他の患者さんの悩みとか「こう言う人が居てね」って話してくれるの。

    その人の事は私は全く知らないけれど、私の悩みもどこかで「こう言う人が居てね」って話されてたら
    例え顔の知らない赤の他人に話されていたとしても嫌だなって思った。

    だからそれからは、本当の悩みは言わないようにしてる。
    話て楽になるなら、独り言でもいいんじゃないかな?
    言葉にするなら一緒だもの。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/24(木) 11:50:18 

    >>51
    笑って言えない悩みがある人もいるんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/24(木) 12:07:43 

    カウンセリング受けようかな…

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/24(木) 12:23:44 

    40

    この言葉よく聞くけど、そうとも限らないと思う。
    なぜか「相談する時点でもう答えは出ている。背中を押してほしいだけ」みたいに言うよね。
    いやいや、分からないから相談してるんだってば。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/24(木) 12:24:58 

    50 大丈夫!こんなコメせずにいられないあなたは、もう十分幸せではないからね。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/24(木) 12:33:14 

    何人か友達がいて、みんなタイプが違うから、内容によって 話す人を変えてる。

    暗い話って聞く方も体力を使うから、なるべく負担にならないように相手の状況を見てから話すようにしてるかな。
    逆に友達が相談をしてきたら、誠意を持って真剣に聞くようにしてる。
    相手の不幸が嬉しいような人には、絶対話さない。
    あと、物理的距離が近い人よりは、遠い人の方が話しやすい。

    意外と、整体とかに行って話すのもオススメ。
    うつ伏せで顔を合わせないし、一方的に話をしてスッキリしたことがある。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/24(木) 12:52:32 

    元々人に相談できなくて、1人で抱えてました。でも、離婚することになった時、親や親友に相談しましたよ。

    相談して解決するわけじゃないんだけど、本当に話して良かったし気持ちが楽になりました。
    何故今まで無理して抱えてたんだろ、もっと早くに助けてって言えば良かったと思いました。

    心配かけたくない気持ちも分かるけど、親は寝耳に水って感じで余計に心配かけてしまいましたよ。

    友人は幼馴染や学生時代の友人です。
    口が堅く、広い視野も持ってて自立してる、尊敬できる友人なので何でも話せます。

    人に言いにくい相談って相手を選ぶから本当に難しいよね。でも、抱え込んでも良いことないよ。誰もいないならカウンセリングでも良いと思う。
    私も人に散々相談したけど、専門家に聞いて欲しくてカウンセリング予約したもん。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2015/09/24(木) 12:56:36 

    >>53

    私はたまに知恵袋に相談に行ってる。
    友達にわざわざ連絡して時間割いて聞いてもらうような話でもないんだけど、モヤモヤしてる時とかにちょうど良い。

    見てくれた人がいるってだけでスッキリしたりするもん。

    心ない人もいるから注意が必要だけどね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/24(木) 15:51:16 

    相談相手、リアルでは一人もいません
    ネットでも暇人による不快な書き込みされると嫌なので相談できず・・・

    ここで似たような悩みのトピがあれば書き込みしてスッキリするくらい

    このサイト プラスだけでいいのに

    マイナス機能いらないよね!

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/24(木) 16:04:50 

    月1でカウンセリングに通っています

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/24(木) 16:52:22 

    ノートや匿名でやってるTwitterに悩みや思いをかいてます。
    テレビでやっていたのですが、文字にすることでスッキリする効果があるみたいです。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/24(木) 19:07:50 

    彼には言わない。
    思考が軽いから、相談した所で「なんとかなるよ」「大変だな」位しか言わないから解決しない。

    俺に壁を作ってるとかって言うけど、そんなに悩みを聞きたいなら、アドバイス出来る知識と経験してよって思うんだよね。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2015/09/24(木) 20:29:38 

    最近までは、厳しい意見も私の悩みもちゃんと聞いてくれる県外に住んでる親友に電話して相談してましたが8月に第二子が産まれて相談できる相手がいなくなりました。あるネットに病気が辛いと書いたら病名言わないのに相談だけしてくるなら投稿しなきゃいいじゃんとかいろんな人からキツいコメントいっぱいされて怖くて吐き出す場所なくなりました。周りは優しいけどなかなか無理です(涙)

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/24(木) 23:08:54 

    もしかして、長女さんですか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/24(木) 23:12:37  ID:bxkIKxwqd5 

    がるちゃんに関連の過去トピ見たら私みたいな人は説教されて終了だった。他人に話したところでどうせ…ていう思考だから塞ぎ込んでしまう

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/24(木) 23:15:47 

    >>7
    こないだ友達と思っている友人に辛くて悩みを聞いてもらったらそれ以降ラインの返事も翌日以降。頻度が確実に減りました。そして内輪で私の噂も言ってることがわかりそのメンバーには今も悩みがあることは言えません。誰を信じたらいいのかな

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/24(木) 23:32:30 

    ネットで検索かな 周りの人じゃ答えられそうにない

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/25(金) 00:53:38 

    親身になって相談にのってくれる親友だと思っていても
    思い切って相談したらあまりにもそっけなかった。
    結局友達には重い悩みは言わず何も望まずつきあった方が失望することもないと
    考えるようになってしまった。


    +3

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/25(金) 02:02:28 

    人によって話せる内容分けてるな〜無意識に。
    恋愛とか勉強の相談なら友達だけど
    お金のこととか友達関係のことならお母さんとか彼氏かな

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2015/09/25(金) 02:04:25 

    あまりに重すぎることはやっぱりお母さん。友達に話せる悩みとかはたかがしれてる。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2015/09/25(金) 04:29:38 

    いないかな。
    本当に重い悩みは同じ境遇の人にしかわからないと思う。励まそうとして、プラス思考な発言とか、お説教とかされても、ありがたいけど傷付く事が多い。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/09/25(金) 21:12:54 

    友達がいないし、たとえカウンセリングに行っても、本音の本音は言えないと思う・・・
    何度もカウンセリングを受けたけれど、何の解決にもならず…逆に傷ついた。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2015/09/28(月) 13:52:31 

    私は風俗嬢です。
    お店にはボーイや女の子には悩みを相談できる人がいるけど
    職場にはいないです。
    職場では一人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード