- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/11/09(木) 22:20:29
>>1
ドラゴンボールと同時期のクロノトリガーのイラストは特に神がかっててどれも凄まじい。
1枚絵でこんなにワクワクするイラストそうそうない。+62
-2
-
502. 匿名 2023/11/09(木) 22:21:49
>>465
水被ると姿が変わってお湯を被ると元に戻る
すごくわかりやすくて面白い設定でだからウケたんだろうけどひとつのアイデアから巡らせてそれを生み出すのは大変だったろうね+37
-0
-
503. 匿名 2023/11/09(木) 22:22:09
東冬さん
始皇帝がかっこよすぎる。+1
-6
-
504. 匿名 2023/11/09(木) 22:23:17
>>33
にわかだからかもしれないけど、この人の作品はどれも洗練されてる+26
-1
-
505. 匿名 2023/11/09(木) 22:25:56
>>138
実は奇才の方が天才より凄い
空条承太郎初登場シーンでバトル漫画の方向性がガラリと変わった+8
-4
-
506. 匿名 2023/11/09(木) 22:28:10
きたがわ翔先生+1
-0
-
507. 匿名 2023/11/09(木) 22:28:33
>>152
残念だけど45歳が読み返しても面白いわよ+11
-1
-
508. 匿名 2023/11/09(木) 22:29:57
>>23
次回作のプレッシャーやばそう+36
-3
-
509. 匿名 2023/11/09(木) 22:32:04
働きネコ書いてる人
+0
-1
-
510. 匿名 2023/11/09(木) 22:32:20
>>236
ガンダムオリジン(初代ガンダム)
ジョジョと並んで、絶対に自分は踏み入れることはないと思ってたのに…!+0
-0
-
511. 匿名 2023/11/09(木) 22:32:41
そりゃあ、太平洋戦争で片腕切断して帰って、あれだけの妖怪漫画描けた水木しげるさん。
生きてるだけで丸儲けの精神で、ユーモアもたっぷり。
ゲゲゲの女房、またみたいわ。+33
-1
-
512. 匿名 2023/11/09(木) 22:34:59
村上たかし
作品は「ぱじ」「星守る犬」「青い鳥」「PINO」 等
+2
-0
-
513. 匿名 2023/11/09(木) 22:35:46
藤子F先生
藤子A先生+5
-1
-
514. 匿名 2023/11/09(木) 22:37:47
>>471
ガル民?+0
-0
-
515. 匿名 2023/11/09(木) 22:39:05
知名度票だからよく分からん+1
-0
-
516. 匿名 2023/11/09(木) 22:39:20
>>57
ゴンとパパが木の上で会ったとこ最終回にしてよかった。ハンターハンターは番外編でクラピカ編とか暗黒大陸編とかにしても絶対に読む。
それくらい世界観が凄い漫画だから作者が体壊してるの知ってるなら木の上で会えた時に終わらせてあげて欲しかった。+28
-1
-
517. 匿名 2023/11/09(木) 22:40:05
>>362
漫画にマジのツッコミ恥ずかしい+3
-4
-
518. 匿名 2023/11/09(木) 22:40:57
>>1
絵は上手いけど
話の内容が無い+6
-10
-
519. 匿名 2023/11/09(木) 22:41:03
>>457
私も、あとから知った人間だけど。←あーみん 掲載完了後
大学とか就職とか結婚のために引退したはず。
さくらももこと、対談してた気が、、、
でも、めっちゃ若いときの作品が爆発ヒットしたのは、間違いないよ!+9
-0
-
520. 匿名 2023/11/09(木) 22:41:11
>>32
るああああ!!李牧!!るああああ!!李牧!!
面白いけど飽きた。+2
-0
-
521. 匿名 2023/11/09(木) 22:41:24
>>403
私も最近読みました、
画力、構図、表現力‥あまりのクオリティに身悶えしました。+0
-0
-
522. 匿名 2023/11/09(木) 22:43:49
>>350
よこ
娘さんがジョジョを語り合える友と巡り会えますように!+7
-0
-
523. 匿名 2023/11/09(木) 22:46:15
>>91
みんな色々優しく返信してるけど漫画読む才能ないから残念ながら理解するの無理だと思う+7
-1
-
524. 匿名 2023/11/09(木) 22:49:38
>>77
北条司は?
キャッツアイ
シティーハンター
エンジェルハート
あ、ファミリーコンポがアニメ化してないか+2
-0
-
525. 匿名 2023/11/09(木) 22:54:34
>>1
女だからか、内容は
戦闘ものとか面白いと思わないけど
絵は抜群にうまいし、キャラ設定とかも
うまいと思う!
息子8歳は楽しいっていってるから
男だったらストーリーとかも
面白いのかも。
+8
-1
-
526. 匿名 2023/11/09(木) 22:56:24
>>184
おしゃれな絵だよね!ずっと見ていたい✨+67
-1
-
527. 匿名 2023/11/09(木) 22:57:32
>>501
この立体感よ+26
-0
-
528. 匿名 2023/11/09(木) 22:58:42
>>378
完全同意!
あるある書くのうますぎて、かってに改蔵からずっと久米田作品がすき
時代に合わせて常にアップデートしてる感じがしてすごいと思う+0
-0
-
529. 匿名 2023/11/09(木) 22:59:14
増田こうすけ
ギャグ漫画家って徐々に精神ぶっ壊れがちなのに(ギャグ漫画を描くのってかなり消耗するらしい)
一定のクオリティであれだけ淡々と描き続けてるの狂気を感じる+2
-0
-
530. 匿名 2023/11/09(木) 22:59:19
>>162
なるほどね〜!
疲れたから何も考えず好きに描いてストレス発散したいってことかぁ✨+3
-1
-
531. 匿名 2023/11/09(木) 23:01:01
>>2
ギャグ漫画家のイメージもあるだろうけど、この人のシリアスが好き
シリアスの方がキャラクターに色気がある+32
-0
-
532. 匿名 2023/11/09(木) 23:06:31
>>99
その認識間違いですよ?
ワンピが世界一なのは発行部数、つまり単行本を刷った数だけです。
売上げ自体は世界一どころかひどいものです。
https://www.wicurio.com/animesales/index.php?%E5%B8%82%E5%A0%B4%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%BB%E7%B7%8F%E5%A3%B2%E4%B8%8A
+9
-6
-
533. 匿名 2023/11/09(木) 23:07:59
>>456
読んだことあるし全巻持ってるけど天才だとは思わない+3
-5
-
534. 匿名 2023/11/09(木) 23:09:30
>>6
やっぱりこの人は外せないわ。
ちゃんと研究して描いてる。
赤っ毛のいとこって昔の漫画で、優等生君がアイロンを掛けてる一コマのうまさが忘れられん…+22
-1
-
535. 匿名 2023/11/09(木) 23:10:35
ジョージ朝倉!+2
-0
-
536. 匿名 2023/11/09(木) 23:10:56
ガッシュの雷句誠
絵はそんなに魅力感じなかったけどストーリーに引き込まれる+1
-0
-
537. 匿名 2023/11/09(木) 23:14:45
池谷理香子先生!+0
-0
-
538. 匿名 2023/11/09(木) 23:16:31
藤田和日郎さん
長編も短編も殆どの作品面白いのがすごい+11
-0
-
539. 匿名 2023/11/09(木) 23:16:38
小林よしのり
おぼっちゃまくん
びんぼっちゃまのあのスタイルは令和の今でもお笑い番組で使われてるしやっぱり面白い。よくあんなの浮かんだと思うわ+4
-0
-
540. 匿名 2023/11/09(木) 23:19:21
>>163
ボーボボの作者さんだよね?私も天才と思うww常人の発想では描けないよねあれはw+2
-0
-
541. 匿名 2023/11/09(木) 23:20:06
>>5何回読んでも笑えるのよね
お父さんは心配症のパピーの狂気がかった表情が面白い+24
-1
-
542. 匿名 2023/11/09(木) 23:20:09
>>330
なんかマイナス多いけど(知らない人が多いのかな?)
私も堀越先生
絵が上手すぎる
週刊連載と思えないクオリティ
キャラがそれぞれ魅力的+4
-3
-
543. 匿名 2023/11/09(木) 23:20:48
黒田みのる+0
-0
-
544. 匿名 2023/11/09(木) 23:21:23
>>184
それでもバトル漫画としても画力すごい。
ただ絵が上手いだけじゃなくパッと見ただけで動きがわかる構図やコマ割りがトップレベルだから、イラストレーターとしてだけではなく漫画描くのも天才。
もちろんイラストレーター的なオシャレなイラストも持ち合わせつつの「バトル漫画」の画力で言ったら他の絵上手い漫画家見てても頭一つ出てる。+30
-4
-
545. 匿名 2023/11/09(木) 23:21:44
>>158
ゴールデンカムイ以外はつまんないんだよな…+5
-3
-
546. 匿名 2023/11/09(木) 23:22:03
>>261
この時間にふふふってなったわ
ありがとう+13
-0
-
547. 匿名 2023/11/09(木) 23:22:31
正直、プロとして人を楽しませる漫画を何年も描き続けられるだけで十分天才だと思ってしまう。
美大卒だけど、実在しないものや人を嘘っぽくなく描けるってすごいことだと思うよ。
キャラクター設定から衣装からセットからストーリーまでほぼ一人で考えながら、何年もコツコツと漫画を描き続けているんだからプロの漫画家は本当にすごい。+6
-0
-
548. 匿名 2023/11/09(木) 23:22:51
吉田戦車+1
-0
-
549. 匿名 2023/11/09(木) 23:23:02
楳図かずお+3
-0
-
550. 匿名 2023/11/09(木) 23:23:38
>>64
中国の纏足や豆板醤知ったわ+3
-0
-
551. 匿名 2023/11/09(木) 23:23:48
岩明均
長編も短編も必ず面白い+8
-0
-
552. 匿名 2023/11/09(木) 23:23:57
>>3
本当にすごいよね。
手塚治虫を越える漫画家って、
もう出てこないんじゃないかって思うくらい。
売上とか、一面的に越える人はいても、
いろんな側面からトータルで考えると、
もう無理じゃない??
しみじみ思うわ…
ちなみに私は「ミッドナイト」が好きです🚕+20
-3
-
553. 匿名 2023/11/09(木) 23:24:35
惣領冬実+4
-1
-
554. 匿名 2023/11/09(木) 23:26:01
>>535
この人ガッチャマンの同人誌描いてたよね+0
-0
-
555. 匿名 2023/11/09(木) 23:26:22
>>388
そうそう、キラキラお目目の少女漫画もいけて、
シリアスな大人向けの歴史漫画とかもいけて、
幅広すぎるのに、全部面白いし、
深く考えさせるような苦いテーマや問題も、
ストーリーに自然と織り込んで…
いや、もうこれを越えるの無理だろ、ってつくづく思うわ…+17
-1
-
556. 匿名 2023/11/09(木) 23:26:29
>>1
この恐竜の質感やばいし、効果線?一切ないのに動きが見える不思議
あと鳥山明先生はメカもすごいよね。
漫画的にデフォルメされてるのにかっこいいし夢があるし。女の私ですら見ててワクワクする。
メカで言うとアニメーターだけど宮崎駿監督と鳥山明先生の2人が漫画的に落とし込んで且つかっこよく可愛く、ちゃんと機能してる感がすごい。+53
-1
-
557. 匿名 2023/11/09(木) 23:26:55
あだち充+4
-0
-
558. 匿名 2023/11/09(木) 23:27:45
>>556
ホントだ、すごい躍動感を感じる不思議👀
乗ってるキャラも、恐竜も、
すごく生き生きして見える!+23
-0
-
559. 匿名 2023/11/09(木) 23:28:06
>>464
ルナティックがおすすめ
読みやすいと思う
これが合わなかったら合わないと思う+4
-0
-
560. 匿名 2023/11/09(木) 23:29:09
>>58
確か腱鞘炎でもう長期の連載はもちろん、漫画もほとんど描けないんだよね。
最後の長期連載の題名が一条先生が生きる上でも仕事でも一番大事にされて来た‘プライド’
最後の長期連載もきっちり終わらせてさすが長年に渡って少女漫画界の女王と呼ばれただけある綺麗な巻く引きだった。
著名な漫画家でも休載やら何やらで初期の読者が高齢になって早く最終回をとコメントで悲痛な声をあげてたりするしね。+27
-0
-
561. 匿名 2023/11/09(木) 23:29:10
>>492
静止画は綺麗だけど動きが苦手感はあった。+9
-0
-
562. 匿名 2023/11/09(木) 23:31:31
>>45
方舟読んだことある?
あれが1番好きだなぁ。+1
-0
-
563. 匿名 2023/11/09(木) 23:36:36
>>271
私はナルトもワンピースも好きなんだけど、ナルトは長いとかいつ終わるの?とか言われてる最中に終わったイメージ(ボルトは完全に蛇足)だけど、ワンピースは和の国終わり、最終章に入ってから一周回ってまた評価高くなってきたイメージ。
絵がごちゃごちゃとか長いとか色々言われるけどずっと面白いのはすごいし、話の繋げ方も、全部が最初から用意した伏線でないにしろ後から辻褄合わせたり、話作り込んだりはかなりすごい、常人には無理と思う。+8
-4
-
564. 匿名 2023/11/09(木) 23:38:52
>>497
うちの娘もです!
なんか嬉しい。+7
-0
-
565. 匿名 2023/11/09(木) 23:40:40
すぎむらしんいち
スタア学園とか最後の遊覧船とか描いた人
ダラダラした展開が好き
+0
-0
-
566. 匿名 2023/11/09(木) 23:43:05
>>204
バカボンのパパって41歳なんだよね…急に思い出したわ。+8
-0
-
567. 匿名 2023/11/09(木) 23:45:48
>>565
ヤンマガつながりだと古谷実も
稲中で一時代築いた+1
-0
-
568. 匿名 2023/11/09(木) 23:46:36
>>249
わたしも。
藤田和日郎は
絵も話も独創的、ぶっとんでて誰にも似てない
連続で長編を生産、かつすべてきっちり完結
そして全部面白い
よって天才…!
好きな漫画はいっぱいあるし、
好きな漫画家もいっぱいいるけど天才っていいたいのはこの人。+5
-0
-
569. 匿名 2023/11/09(木) 23:49:11
>>3
ブッダ好きで文庫版を持ってるけど
時々入るギャグ要素が要らないなーと思っていた
あれ当時は面白かったのだろうか
ブッダの死因のきのこ汁さえギャグいれていてコレさえなければなーと思っていた+2
-0
-
570. 匿名 2023/11/09(木) 23:49:29
>>340
評価や好みは置いておいても
既に代表作を複数持つキャリア35年超えのベテランがここにきて自身最大のヒット作を出したのは純粋にすごいと思う+33
-0
-
571. 匿名 2023/11/09(木) 23:50:54
>>5
も〜
パパったら〜
緒方父娘大好き+23
-1
-
572. 匿名 2023/11/09(木) 23:53:59
>>13
衣装とか背景、動きの描き込みは凄いけど、
顔の表情が変化に乏しいって言うかキャクター皆同じに見えるのは私だけ?+14
-1
-
573. 匿名 2023/11/09(木) 23:55:48
うえやまとち
料理の天才+0
-0
-
574. 匿名 2023/11/09(木) 23:55:50
>>5
EジャンGジャン最高じゃん+34
-0
-
575. 匿名 2023/11/09(木) 23:57:44
>>45
ジャカランダを読んでしばらく放心状態になった。あれは凄い。+0
-0
-
576. 匿名 2023/11/09(木) 23:59:01
+10
-4
-
577. 匿名 2023/11/10(金) 00:00:53
>>206
絵のセンス、すごいよね!
ああいう、線が少なくて動きのある絵が好きだから見ていてスッキリする+11
-0
-
578. 匿名 2023/11/10(金) 00:01:18
和田ラヂヲ+0
-0
-
579. 匿名 2023/11/10(金) 00:01:46
>>353
同意です!
パッションパレードとOZが特にゾクゾクする
なんて言っても男性を魅力的に描くの凄い!+3
-0
-
580. 匿名 2023/11/10(金) 00:02:11
高橋留美子+0
-0
-
581. 匿名 2023/11/10(金) 00:02:40
>>553
ボーイフレンドの高刀くん
惚れたなぁ
+1
-0
-
582. 匿名 2023/11/10(金) 00:03:42
>>457
大阪の北野高校にいたんだっけか
+7
-0
-
583. 匿名 2023/11/10(金) 00:06:01
>>195
壁村さん
とんでもないエピソードてんこ盛りの名物編集長+2
-0
-
584. 匿名 2023/11/10(金) 00:07:16
>>582
勉強のほうも秀才だったんだ+9
-0
-
585. 匿名 2023/11/10(金) 00:07:20
>>222
絵が好きー!+0
-0
-
586. 匿名 2023/11/10(金) 00:07:44
>>33
この人と手塚治虫さんはストーリーも上手いけどエッセイ漫画も楽しい。
+7
-1
-
587. 匿名 2023/11/10(金) 00:09:09
>>264
昔のトレンディドラマ風?っていうのかな
オシャレ感凄かった。
東京のカサノバ、アンコールが3回、A-Girl、Kiss+πr...
男の子抜群にかっこいい!+4
-0
-
588. 匿名 2023/11/10(金) 00:10:39
>>73
絵が凄く可愛いよね。+2
-0
-
589. 匿名 2023/11/10(金) 00:10:47
竹宮恵子+0
-0
-
590. 匿名 2023/11/10(金) 00:22:49
>>566
え…嘘、年下なんだ😂+13
-0
-
591. 匿名 2023/11/10(金) 00:24:27
>>13
衣装や背景を褒める読者っているけど、そういうのはアシスタントが描いてるんだよね。+5
-15
-
592. 匿名 2023/11/10(金) 00:25:48
>>74
右に同じ
知識量も凄く物語もまだまだ面白さ加速してるんだから底が知れない
歴史もの他、童話のオマージュを綺麗に入れ込んでるのも凄すぎる+10
-5
-
593. 匿名 2023/11/10(金) 00:30:25
>>91
絵の上手な関西のぼんがアメリカ文化や宝塚に触発されたり、戦争の辛さや虚しさを乗り越えたり、アトムやジャングル大帝描きながら医師免許も取ったり、とにかく人生において吸収したもの全てを漫画に捧げた人なのよ+10
-1
-
594. 匿名 2023/11/10(金) 00:35:26
荒木飛呂彦+3
-0
-
595. 匿名 2023/11/10(金) 00:38:28
>>1
浦沢直樹+7
-1
-
596. 匿名 2023/11/10(金) 00:48:09
>>330
絵は間違いなく上手いけどストーリーは。。。って感じかな。
気合い入れば入るほどコマ割りがよく分からなくて何してんだか分からない。
ただ絵は上手い。+3
-0
-
597. 匿名 2023/11/10(金) 00:49:01
>>2
とおい親戚😆
+5
-0
-
598. 匿名 2023/11/10(金) 01:02:11
>>195
私もそれ見てびっくりしました!
父が手塚治虫好きで色々読んできたけど手塚治虫といえばアトムやブラック・ジャックはもちろん、火の鳥など時代を超越した作品を生み出した、天才の一言では収まらない漫画の神様というイメージしかなかったので。
ブラック・ジャック連載する少し前から当時は劇画ブームで手塚作品はもうオワコン扱いされ、虫プロも破産して、、
手塚治虫の漫画家生活30周年という記念の新連載がブラック・ジャックだったのに、巻頭表紙扱いでもなくカラーでもなく、編集部は4話くらいで終わらせるかな…と考えていたとかほんとにとても驚きました。+4
-0
-
599. 匿名 2023/11/10(金) 01:08:08
>>44
間違ってプラスしちゃったわ+10
-2
-
600. 匿名 2023/11/10(金) 01:11:08
>>451
www+3
-0
-
601. 匿名 2023/11/10(金) 01:12:35
>>33
おもしろいよね~+6
-0
-
602. 匿名 2023/11/10(金) 01:23:40
>>355
7SEEDSのアイデアすごいよね!!
あとはBASARAとミステリしか読んだことないけど、おすすめあったら聞きたいです。+22
-0
-
603. 匿名 2023/11/10(金) 01:25:05
沖田✖️華
物語の展開がうまい、惹きつけられるし、泣ける。
あと、古いかもですが、レディコミの川島れいこさん。+1
-1
-
604. 匿名 2023/11/10(金) 01:31:11
>>20
やなぎのした~にねこがいる
だからねこやな~ぎ~+17
-0
-
605. 匿名 2023/11/10(金) 01:35:17
くらもちふさこ
ずっと進化し続けてるのが凄過ぎる!+6
-0
-
606. 匿名 2023/11/10(金) 01:36:49
>>576
ポージングを参考にするのなんてよくある話でないの?
トレースしたわけでも無さそうだし
+26
-7
-
607. 匿名 2023/11/10(金) 01:39:29
>>2
私の初恋はらんまです。
そしていまでもらんま好きだし、声優の山口勝平も1番好きな声優さんです。
この人がでてるアニメとかゲーム一気に好きになるw+30
-1
-
608. 匿名 2023/11/10(金) 01:40:57
>>504
無駄を一切削ぎ落としてる。流れ、間の取り方がうまい。+2
-0
-
609. 匿名 2023/11/10(金) 01:41:34
>>517
ファン?
設定がブレブレ過ぎるのになんの疑問も湧かないんだね
+1
-2
-
610. 匿名 2023/11/10(金) 01:47:07
>>501
クロノは鳥山明のイラストから着想を得たエピソードもいくつもあるって聞いて
鳥山絵もクロノもますます好きになった+16
-0
-
611. 匿名 2023/11/10(金) 01:51:52
>>2
この人はストーリー作り、絵が上手い、キャラ作りが天才なだけでなくキャラクターの動きもすごくいい。ずっこける時に手が狐になってるのも可愛い🦊
私も絵を描くの好きで昔らんまの動きとかよく真似して描いてた。
体の動きがおかしい漫画家も沢山いるから、なんて言うかスマートにサラって描いてそうなところも尊敬する+44
-1
-
612. 匿名 2023/11/10(金) 01:54:54
>>345
>>416
>>508
残念ながら諫山先生はこの進撃が最初で最後の作品だと語っておられます…悲しいけどね+18
-3
-
613. 匿名 2023/11/10(金) 01:56:00
竹宮けいこって引退したんだっけ?
小学生の頃 風と木の歌 が好きだった+2
-0
-
614. 匿名 2023/11/10(金) 02:04:55
>>144
鳥山さんはコマ割りの見せ方もすごい映画的だよね映画好きらしいけど
さらに構図もデッサンもイラストも頭のなかで完全な立体図ができててそれを絵に落とし込んでる
おまけにイラストのカラーセンスもめちゃいい
ストーリーもフリーザ編や人造人間編の連載の吸引力は凄まじくてジャンプに大人を引き付けてたのは鳥山さんだった
ギャグ漫画家なのにね
これだけ全ての要素揃ってる漫画家はこの人だけだわ+22
-1
-
615. 匿名 2023/11/10(金) 02:06:27
>>455
好きだって話をしてるのに勝手に話に入ってきて「私はそれ嫌い」とか言うやついるよね
誰も聞いてないっての+28
-4
-
616. 匿名 2023/11/10(金) 02:06:27
東村アキコ
作品によって好きと嫌いがはっきりしちゃうけど
かくかくしかじかは涙あり笑いありですごいと思った+3
-0
-
617. 匿名 2023/11/10(金) 02:09:41
>>44
じゃーあんたが天才だと思う漫画家は誰なんだよ
文句だけ言って自分は誰も挙げないとか+21
-2
-
618. 匿名 2023/11/10(金) 02:11:43
>>137
もっともな主張しつつちゃんとオチつける天才+7
-0
-
619. 匿名 2023/11/10(金) 02:17:37
>>501
朝まで見てられるね+14
-0
-
620. 匿名 2023/11/10(金) 02:17:39
>>177
殺生丸はやばい
不平等を嘆いてたけど実は父親は平等だったと気づき転生牙の意味を知って
半妖の夜叉姫に繋がるのが堪らん
リンに優しいのもカッコ良過ぎる+16
-0
-
621. 匿名 2023/11/10(金) 02:21:53
水城せとな+2
-1
-
622. 匿名 2023/11/10(金) 02:29:28
>>525
そこは性別のせいではなくて個人の感性だと思う
男でもわからない人いるし、女でもわかる人いる+4
-0
-
623. 匿名 2023/11/10(金) 02:33:31
>>37
私の根底はこの人の漫画でできてるw
普段はむちゃくちゃ真面目そうなお母さんに見えるらしいけど+6
-0
-
624. 匿名 2023/11/10(金) 02:33:40
>>448
漫画家なの知らなかった
アニメも作れるデザイナーだとばかり…+0
-0
-
625. 匿名 2023/11/10(金) 03:03:06
>>43
NANA完結させてほしい+15
-2
-
626. 匿名 2023/11/10(金) 03:12:04
>>458
>『騎竜少年(ドラゴンボーイ)』『フレッシュジャンプ』1983年8月号
>『ドラゴンボール』の前作、『ドクタースランプ』の連載中に手がけた読み切り作品。この作品について鳥山先生は「カンフー映画が大好きで、それを鳥嶋氏(当時の担当編集)にしゃべったために描くはめになった作品です(笑)」と語っている。タイトルからもわかるように、『ドラゴンボール』の原点になった作品のひとつです。
カンフー映画が基礎にあるからバトルシーンが見応えあるんやね+4
-3
-
627. 匿名 2023/11/10(金) 03:18:11
>>394
とんでもねえ化け物よ+14
-0
-
628. 匿名 2023/11/10(金) 03:19:36
龍幸伸
とにかく画力がすごい
大友克洋系が好きな人にはオススメ
ジャンププラスに連載「ダンダダン」+0
-0
-
629. 匿名 2023/11/10(金) 03:19:55
つの丸+0
-0
-
630. 匿名 2023/11/10(金) 03:28:19
>>74
結局知名度の中から出すしかないんだろうね
有名=実力や面白さがあるってわけじゃないし
別に技術とか面白さとか言えば他の漫画家でももっと天才的なのたくさんいると思うんだけど+3
-5
-
631. 匿名 2023/11/10(金) 03:28:52
ここにあるどの漫画も微妙
もっと面白いの世の中に山ほど溢れてるのに
にわかが好きそう+1
-6
-
632. 匿名 2023/11/10(金) 03:34:37
>>611
アクションシーンとか画力がない人だと今何が起こっているかわからないことあるけど高橋留美子はその辺すごくよくわかりやすくてすごい+16
-2
-
633. 匿名 2023/11/10(金) 03:48:07
生きてる全ての日本人の中で
天才は楳図かずお一択だと思うけど
何故あんなにバカにされてる?w+1
-1
-
634. 匿名 2023/11/10(金) 03:59:48
>>456
大奥読んだけど、設定が矛盾だらけ。名作ではないと思う。+4
-4
-
635. 匿名 2023/11/10(金) 04:21:10
>>267
日本人だけど絵苦手ではない
ラムちゃん大好き
今またリメイクしてるけど、画風がリメイク酷すぎなくて少し安堵した。+5
-2
-
636. 匿名 2023/11/10(金) 04:50:50
>>15
本当にこの人は天才
トピ見て最初に思い浮かべたのが松井優征先生だったから名前あって嬉しい
漫画って長く連載してると中だるみしてきたりするけど、そんなこと全くなく、全部面白い+8
-0
-
637. 匿名 2023/11/10(金) 04:57:16
>>60
なんか文章独特だね。+28
-0
-
638. 匿名 2023/11/10(金) 05:20:08
ドラマ、映画、小説がつまらなくなった
昔は話題作や奇想天外なものが次々出てきて
社会現象になったり娯楽の中心だったけど
これらは 原作、脚本、監督、演技、衣装、音楽などを分業してるのに
ストーリー、ネーム、作画、全て1人でやってる(しかも若者だったりする)漫画の 完成度、百花繚乱のオリジナリティに、この人たちこそ天才だと思う
前ちょっと残念な展開の小説原作のドラマのスレで「仕方ないよ、そりゃ漫画原作のようには行かないさ」と書き込みがあって
昔は「漫画読むとバカになる」「漫画禁止」なんて言われてたのに、今では文化の頂点にいる+2
-0
-
639. 匿名 2023/11/10(金) 05:32:08
>>455
そう思う
別の漫画家の話なのに岡田あーみん持ち込んだならともかく、天才と思う漫画家を上げてるトピだよね
誰を天才かと思うのは人それぞれ、論点ずらして勝手にうんざりするなよって感じ+13
-3
-
640. 匿名 2023/11/10(金) 05:35:27
藤田和日郎
米原和幸
蒼天航路の作者
サムライカアサン作者
ジョージ朝倉
紡木たく
この辺+0
-0
-
641. 匿名 2023/11/10(金) 05:43:58
>>301
田河水泡、うちの親戚なんだ。
最近は名前も知らない人も多そうだけど、久しぶりに名前を見る事が出来ただけで嬉しくなったよ。
+13
-0
-
642. 匿名 2023/11/10(金) 05:49:00
岡田アーミン!+2
-2
-
643. 匿名 2023/11/10(金) 06:09:15
週刊連載を続けている人たち全て!!
原稿落とさず、身体壊さず、白紙から漫画を描く
もーそれだけで天才的だと思う
週刊連載をやめてほしいくらいだ
読者としてはありがたいけど
そういう点では、そんなもの乗り越えて名作だと言われ続ける冨樫さんもある意味天才だと思う+2
-0
-
644. 匿名 2023/11/10(金) 06:32:18
>>609
君に届けの一巻なんてもう20年前とかの話でしょ
しかも漫画にマジで突っ込んで恥ずかしい人だなって思っただけ+2
-1
-
645. 匿名 2023/11/10(金) 06:34:34
>>273
有能アシスタントが抜けたとあるけど、
絵がどんどん雑になっていくよね。
主人公の顔のアップとかひどいと思う。+5
-0
-
646. 匿名 2023/11/10(金) 06:35:41
コナンの人 勉強嫌いな自分には漫画は読めなかった 兄は勉強好きでコナンの漫画集めてた
私はアニメとか映画のみ+0
-0
-
647. 匿名 2023/11/10(金) 06:35:50
>>591
森薫や鳥山明は自分で描いてるよ+11
-1
-
648. 匿名 2023/11/10(金) 06:37:45
>>640
ジョージ朝倉の漫画にトラウマ植え付けられて本当に恨んでる
陽キャのバスケット部員の男の子がヤンキー軍団に目をつけられて、授業中の教室の後ろで頭を坊主にされながら自慰行為させられるの
それで不登校になるって話…
何であんな胸糞な話書くんだよー今も思い出すと胸がムカムカする
時間取り戻して記憶消したい
伝説のイジメ漫画「ライフ」よりきつかった+0
-0
-
649. 匿名 2023/11/10(金) 06:37:57
タイトルも作者も覚えてないんだけど、穴掘っちゃう話をウェブで公開してた人
+0
-0
-
650. 匿名 2023/11/10(金) 06:37:59
藤子・F・不二雄先生
ドラだけじゃなく短編集は名作揃いだと思う+5
-2
-
651. 匿名 2023/11/10(金) 06:41:07
>>199 うちの息子(8歳)がまさにジョジョとHUNTER×HUNTERが大好き。
+3
-0
-
652. 匿名 2023/11/10(金) 06:46:40
>>612
じゃあもう漫画家は辞められるって事?+4
-0
-
653. 匿名 2023/11/10(金) 06:49:16
>>645
元アシスタントさんは今「ダンダダン」って
作品で売れっ子漫画家の仲間入りしてるよね
凄い画力のある人だと思う。しかもアナログで+2
-0
-
654. 匿名 2023/11/10(金) 06:51:04
>>633
バカになんてしてる人いる?
去年楳図かずお展に行ったけど
老若男女問わず大盛況だったよ+4
-0
-
655. 匿名 2023/11/10(金) 06:55:30
>>261
マンガを読まない私が、つい買っちゃったもん。笑
ハマっちゃうな~+8
-0
-
656. 匿名 2023/11/10(金) 07:00:24
さくらももこ
エッセイマンガを確立した先駆者だと思う+3
-1
-
657. 匿名 2023/11/10(金) 07:20:25
>>3
改めて天才だと思う
いろんなジャンルの名作をあれだけ描きまくれるなんて素晴らしい
ブラックジャックや火の鳥は有名だけどキリヒト讃歌とか本当に名作+8
-0
-
658. 匿名 2023/11/10(金) 07:27:24
>>26
大昔に男の子が主人公の漫画読んだけど面白かったわ。母親が女優だったかな?こういう漫画も描けるなんて凄いなと思った記憶がある。+3
-0
-
659. 匿名 2023/11/10(金) 07:30:57
>>345
ストーリーもだけど戦闘シーンの描写とかすごいと思う
めちゃくちゃアングルがかっこいい+7
-3
-
660. 匿名 2023/11/10(金) 07:35:25
入江亜季先生。
森薫先生と双璧だと思ってます。
フェローズとハルタの頃しか知らないけど、
書き込みすごいし、なんと言っても世界観。
色々な物語を生める才能が素晴らしいです!
乱と灰色の世界が好きでした。+0
-0
-
661. 匿名 2023/11/10(金) 07:35:56
>>1
ゴールデンラッキーの人+1
-0
-
662. 匿名 2023/11/10(金) 07:51:32
>>67
パクり婆+1
-4
-
663. 匿名 2023/11/10(金) 07:52:29
>>591
森薫は衣装なんかも自分で描いてるよ。
っていうか、知識ないアシスタントに描いといてって言ってできるタイプのものじゃない。
時間を区切らないといつまでも描き込んじゃうらしい。
あとさ、動物上手だよね。
特に馬。
キングダムの人がアレだけ描くのに馬が下手で、お盆のナスやきゅうりみたいなんだよね。
それでいまいち入り込めなかった部分があったわ。
それだけじゃないけど、途中で挫折。+11
-0
-
664. 匿名 2023/11/10(金) 07:57:13
>>396
ネオファウスト待ってたけど、完結せずに絶筆になってしまった。続き読みたかった。病床でもマンガのアイデアがどんどん沸いていたそうですね。+5
-0
-
665. 匿名 2023/11/10(金) 08:00:28
>>532
よこ
ネットで本買うけど漫画の年間売上いつもトップ層じゃん
マイナス魔もわくし、ガルちゃんのワンピアンチって病的だねー
+7
-7
-
666. 匿名 2023/11/10(金) 08:02:18
>>6
文学を感じさせるよね。
+9
-1
-
667. 匿名 2023/11/10(金) 08:09:42
空知英秋+4
-4
-
668. 匿名 2023/11/10(金) 08:14:00
>>444
すごいよね
広げっぱなしの人が多い中、細かいところまで伏線回収していくものね+0
-0
-
669. 匿名 2023/11/10(金) 08:21:06
>>355
超初期の「のーこ」シリーズ、あと途中までしか読んでないけど「とらじ」も好き
+2
-0
-
670. 匿名 2023/11/10(金) 08:24:46
>>184 漫画家の前に商業デザイナーの仕事してなかった?
+5
-0
-
671. 匿名 2023/11/10(金) 08:26:31
>>33
この人は相当賢いんだなと思わされる。+6
-0
-
672. 匿名 2023/11/10(金) 08:30:21
>>71
いまちょうど子供にエッセイオススメして
読んでる。
学校の朝読書用にって思ったらしいけど、
あまりにも面白くて爆笑しちゃうから、
家でしか読めないって。
後半性格悪くなったって言われてるけど、
元からでしょ。
だから、あんな面白い事描けるんだよ。
金持って変わったって言われてるけど、
子供には普通に育ってほしいから、さくらももこと一緒に働いてるって事にしてたらしいし、しっかりした人だなと思ったけど。+5
-0
-
673. 匿名 2023/11/10(金) 08:30:48
>>652
辞めることはないんじゃないかな?
ファンもまた気が向いたら描いて欲しいって言ってるし何年か後にでも描いてくれる可能性はあるかもしれない+4
-0
-
674. 匿名 2023/11/10(金) 08:35:52
>>33
あんなに量産されている合間に二次創作までご自身でつくられてて凄い+3
-0
-
675. 匿名 2023/11/10(金) 08:38:48
>>638
漫画家って天才だよね
ストーリー作ってキャラクター生み出して画力で表現するなんて、沢山の才能とセンスとテーマになる知識の引き出しを持ってないとできないよね
+4
-0
-
676. 匿名 2023/11/10(金) 08:44:10
杉浦茂+1
-0
-
677. 匿名 2023/11/10(金) 08:47:18
平野耕太+2
-0
-
678. 匿名 2023/11/10(金) 08:48:22
増田こうすけと地獄のミサワは、天才だと思う。
作画も綺麗になったりせず安定してて、世界観を守り続けていて、私がおばあちゃんになってもずっと読み続けられる作品だと思う。+1
-0
-
679. 匿名 2023/11/10(金) 08:49:03
>>531
わかる。
うる星やらんま、めぞん一刻などの代表作も良いけど
人魚シリーズとか炎トリッパー、笑う標的など
シリアス作が好き。+6
-2
-
680. 匿名 2023/11/10(金) 08:49:44
>>346
わかります。
この人は短編向け、読み切り向けだと思います。
アニメも面白かったです。とくに作者が原作の映画完結篇 万事屋よ永遠なれは面白かった+6
-1
-
681. 匿名 2023/11/10(金) 08:50:58
>>17
A先生?F先生?
どちらも天才だけど+3
-1
-
682. 匿名 2023/11/10(金) 08:51:33
>>442
確かに。言われるまま書いて成功するんなら、全ての漫画家が編集の言う通りに書けばヒットするてことになるもんね。+2
-1
-
683. 匿名 2023/11/10(金) 08:59:13
>>3
漫画における全てのジャンルをあの時代に描き尽くしてるのが凄いし、変な話になるけどボクっ娘、おねショタ、ケモナー、ロリ、同性愛、性癖とか萌え要素も厨二設定もまだ誰も知らなかった未開の地をばんばん切り開いて全て網羅してる。本当に発明家だと思う。+6
-0
-
684. 匿名 2023/11/10(金) 09:01:47
彩花みん
セラヴィーという元祖ヤンデレキャラを作った功績は凄い。+0
-1
-
685. 匿名 2023/11/10(金) 09:03:12
>>33
ジェラールとジャックがめちゃくちゃ名作だと思うんだけど、めちゃくちゃ濡れ場のあるBLでリアルでは人に進められない。+2
-0
-
686. 匿名 2023/11/10(金) 09:13:09
>>1
育ったご家庭が少し変わってたんだっけ
両親共にのんびりした性格で、晩御飯を買うお金が無いからワルツを踊るような人だったらしいよ笑。
毒親と言えばそうだよね。
欲しい物があるたら買えないからその欲が無くなるまで絵を描き続けたらしい。
でもその環境のおかげで何億も稼ぐ漫画家になったんだもんね。
日本だけじゃなくて海外でも人気なんだもん、凄いよね。
ご両親はお金無かったけど家族仲良くて自己肯定感が高かったのかな+10
-1
-
687. 匿名 2023/11/10(金) 09:13:42
>>680
完結編面白かったよね。
鬼兵隊や神威が好きなんだけど彼らがほぼ絡まないのに全然退屈しなかったし、最後に真選組やヅラやかぶき町の人々が過去に来て一緒に戦ってくれる場面は胸熱だった。
アニメは製作会社と監督が変わって微妙になった感あるけど、あれは原作の展開や絵がアレになったのも関係あると思う。
アニメの作画予算も削られた感あった。良い時は本当に神作画回だったけどさ。+1
-1
-
688. 匿名 2023/11/10(金) 09:20:38
>>10
レベルEの完成度は高い。月一連載でいいから頑張って欲しい。そして女の子の絵が本当に上手い。+10
-0
-
689. 匿名 2023/11/10(金) 09:20:51
>>572
確かに
老若男女の書き分けは上手いよね
今のスミス編もいいけど他の乙嫁さんの話読みたいわー+0
-0
-
690. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:11
>>604
え?ほんと?+0
-0
-
691. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:24
>>677
ドリフターズ最新刊歓喜した。これから義経とハンニバルどうなるのかなー。+2
-0
-
692. 匿名 2023/11/10(金) 09:22:27
>>456
私も
男女逆転の逆ハー物だと勝手に思っててごめんなさいって思いながら何度も何度も読み返している+0
-0
-
693. 匿名 2023/11/10(金) 09:22:58
BL界なら座裏屋蘭丸先生
勿論絵もストーリーも天才だけど
何故か映画を観てる様な気持ちになる
漫画を読んでいてこういう感情が
起こるというのはなかなか無い
+0
-0
-
694. 匿名 2023/11/10(金) 09:24:25
>>591
森先生は刺繍描くの悶えるほどほど好きだから、全部自筆です。女性なのに女性が恥じらう表情とかも好きみたい…。+4
-0
-
695. 匿名 2023/11/10(金) 09:24:33
>>451
おとうさんといっしょ再放送ばっかりして手抜きしやがって!と、NHKとケンカしてたのも親目線でウケるw
お前、しっかり見てんじゃねーか!ってNHKも反撃すんのww+7
-0
-
696. 匿名 2023/11/10(金) 09:24:33
>>40
この間のEテレの番組はシンプルな作りで、伊藤先生のお話がたくさん聞けてとても良かった+1
-0
-
697. 匿名 2023/11/10(金) 09:29:03
>>394
やっぱクレイジーだね笑
高校生が好きですを鋤(すき)ですと描くセンスがすげぇわ。+2
-0
-
698. 匿名 2023/11/10(金) 09:36:23
泰三子
ギャグセンス好きだし学べる
ハコヅメもだんドーンも飽きずに全読みしてしまった+1
-0
-
699. 匿名 2023/11/10(金) 09:38:59
>>490
いつも手を意識して読んじゃう
なんか愛らしいんだよね+1
-1
-
700. 匿名 2023/11/10(金) 09:41:05
>>1
鳥山ロードって本当にあるの?+1
-0
-
701. 匿名 2023/11/10(金) 09:46:40
>>3
アイデアはバーゲンセールしてもいいくらいにあるんだ+2
-0
-
702. 匿名 2023/11/10(金) 09:47:51
>>206
それについてくるセリフも今見ても凄いw+5
-0
-
703. 匿名 2023/11/10(金) 09:48:23
>>33
昨日何食べた?の食べ物の絵
本当に美味しそうだし、作りたくなる!+4
-0
-
704. 匿名 2023/11/10(金) 09:55:31
>>64
今はXで「同じマンションにゲイカップル住んでるけどゴミも普通に捨ててくれるよ」言ってて人間扱いしてないのが透けて見えた+0
-0
-
705. 匿名 2023/11/10(金) 09:55:40
>>665
病的なのは信者では?
売上げ世界一などと大嘘を書くから間違いを正されるのです。
ワンピの売上げ大したことありません。
このソースが現実です。
https://www.wicurio.com/animesales/index.php?%E5%B8%82%E5%A0%B4%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%BB%E7%B7%8F%E5%A3%B2%E4%B8%8A
+5
-5
-
706. 匿名 2023/11/10(金) 10:00:05
倉田江美+2
-0
-
707. 匿名 2023/11/10(金) 10:01:59
>>6
たった16pの"半神"読むだけでも間違いなく天才だと感じる。+12
-1
-
708. 匿名 2023/11/10(金) 10:02:13
水木しげる先生+0
-0
-
709. 匿名 2023/11/10(金) 10:05:53
おおひなたごうさん+1
-0
-
710. 匿名 2023/11/10(金) 10:06:16
此元和津也+0
-0
-
711. 匿名 2023/11/10(金) 10:07:01
くらもちふさこ先生。
いま流行り?の伏線と言われるものを昔からナチュラルに描いていた。絵柄もストーリーもオリジナリティがあり、似たものがない。映画観てるようなコマ割りや表情。すばらしい。だいすき。新作が読みたいけど、もう難しいのかな、、、健康でありますように。+2
-0
-
712. 匿名 2023/11/10(金) 10:07:12
木原敏江+2
-0
-
713. 匿名 2023/11/10(金) 10:10:15
いがらしゆみこ
原画見たらあれはもう美術+1
-0
-
714. 匿名 2023/11/10(金) 10:10:32
浦沢直樹。
伏線の張り巡らし方が異常にうまい。+3
-0
-
715. 匿名 2023/11/10(金) 10:11:40
>>388
少女漫画の始祖がリボンの騎士なんだよね?
MWではBLも描いてたのも驚いた。ありとあらゆる漫画ジャンルの始祖ってこの人なんじゃ…って恐ろしくなったよw
逆に手塚治虫が描いてないジャンルの漫画ってあるんだろうか?+5
-0
-
716. 匿名 2023/11/10(金) 10:12:04
>>520
www分かり過ぎるwww+0
-0
-
717. 匿名 2023/11/10(金) 10:17:00
手塚治虫大先生
+1
-0
-
718. 匿名 2023/11/10(金) 10:19:08
>>173
羨ましい、、
大阪でもやってくれないかな😭+3
-0
-
719. 匿名 2023/11/10(金) 10:19:48
>>715
スポ根モノは得意じゃなかった、みたいな話があった気がする+2
-0
-
720. 匿名 2023/11/10(金) 10:21:30
>>566
41歳の春だから元祖天才バカボンのパパーだーかーらー
冷たい目でみなーーーいでーーー🎵+0
-0
-
721. 匿名 2023/11/10(金) 10:23:29
何気にうすた京介さん。
ニャンピョウはいまだに思い出して笑う。+0
-0
-
722. 匿名 2023/11/10(金) 10:32:54
>>276
努力してるのはここまで描かれた人ほぼ全てそうだよ
その上で吾峠呼世晴は天才ってことじゃない?+4
-6
-
723. 匿名 2023/11/10(金) 10:37:20
>>354
ちょっとコイツ バカみたいですねwww+2
-1
-
724. 匿名 2023/11/10(金) 10:40:07
峰倉かずや+1
-0
-
725. 匿名 2023/11/10(金) 10:40:52
>>449
え??+1
-3
-
726. 匿名 2023/11/10(金) 10:46:34
>>447
わかる。
女性向けだから知名度が低い(男性ファンが少ない)
周りの男性もファンはいるけど、女性向けってだけで読まない男性も多いので。+0
-0
-
727. 匿名 2023/11/10(金) 10:47:26
矢沢あい+0
-0
-
728. 匿名 2023/11/10(金) 10:53:09
>>699
吾峠呼世晴先生の手の描き方も
可愛いよ+3
-3
-
729. 匿名 2023/11/10(金) 10:55:09
>>671
実際慶應卒だよね+3
-0
-
730. 匿名 2023/11/10(金) 10:56:34
>>650
この2人の顔の表情素敵よね+0
-0
-
731. 匿名 2023/11/10(金) 11:05:40
>>358
みんな口が悪いよね😅+0
-3
-
732. 匿名 2023/11/10(金) 11:06:21
>>410
長く描いてるし名作も多いよね。
大好きな作品多数です。
20年以上前に複数の少女漫画家合同(このトピに名前上がってる漫画家ばかり)の原画展に行ったけど、成田美名子の生原稿はずば抜けて綺麗で特にカラーの美しさか尋常じゃなかったのをよく覚えてる。+1
-0
-
733. 匿名 2023/11/10(金) 11:13:27
阿部共実+1
-0
-
734. 匿名 2023/11/10(金) 11:16:43
>>4
惜しい。天才だけど漫画描いてないと思う。漫画の主人公にはなれるね+3
-0
-
735. 匿名 2023/11/10(金) 11:17:01
>>276
某漫画の受け売りじゃないけど成功者はすべからく努力してるんじゃない?
高橋留美子も鳥山明も手塚治虫も努力家だよ?+1
-1
-
736. 匿名 2023/11/10(金) 11:18:27
彼氏彼女の事情の作者!+0
-0
-
737. 匿名 2023/11/10(金) 11:19:20
ゴールデンカムイの作者+1
-2
-
738. 匿名 2023/11/10(金) 11:22:33
>>501
絵柄的にドラゴンボールのセル編あたりかな?
週刊連載しながらドラクエとかクロノトリガーのキャラデザインするとかマジの化け物だね…+3
-0
-
739. 匿名 2023/11/10(金) 11:25:26
ここまできて長谷川町子見当たらない。4コマ漫画の天才ですよ+1
-0
-
740. 匿名 2023/11/10(金) 11:26:05
>>127
狂四郎のアルカディア編だっけ?
人間の業詰め込みすぎで怖かった+0
-0
-
741. 匿名 2023/11/10(金) 11:26:42
>>526
色使いも最高+4
-0
-
742. 匿名 2023/11/10(金) 11:30:52
冨樫や吾峠呼世晴は天才タイプとはちょっと違わなくない?
奇才タイプだと思う
こういう人は世間から評価受けるのに時間かかるんだよね+3
-1
-
743. 匿名 2023/11/10(金) 11:32:46
進撃の作者、諫山創
まだ一発屋だけど天才だと確信できる人+1
-1
-
744. 匿名 2023/11/10(金) 11:32:51
>>26
田村 由美さん!
いろんな大作がありますが、
「ボクがΟΟした理由」シリーズが好きです。
+4
-0
-
745. 匿名 2023/11/10(金) 11:34:30
>>33
国も時代も問わないのよ、この人…
どんな設定でもきちんと落とし込む
凄すぎる+2
-0
-
746. 匿名 2023/11/10(金) 11:34:31
>>459
若い!
そこはかとなく山田味が+1
-0
-
747. 匿名 2023/11/10(金) 11:37:26
>>33
でも大奥って男性人気はほとんどないんだよね
何が駄目なんだろ+0
-0
-
748. 匿名 2023/11/10(金) 11:45:01
田村由美先生+4
-0
-
749. 匿名 2023/11/10(金) 11:47:11
>>10
自分的には「天才」というより、「奇才」の方がしっくりくる。絵の上手さは間違いなく天才だね。+7
-0
-
750. 匿名 2023/11/10(金) 11:57:12
>>375
中の人は漫画家なの?
オバケーヌって文房具展開してるキャラクターだよね?
子どもがシャーペン持ってるけど+0
-0
-
751. 匿名 2023/11/10(金) 11:57:43
魔夜峰央!+0
-0
-
752. 匿名 2023/11/10(金) 12:02:20
>>20
アマプラでアニメ見たけど父子のヤバさが突き抜けていて怖かった
しかも第二子出産のため入院しているときにパパとバカボンでいろいろやらかしてるんだよ
昔は笑って見てたけどいま見ると無理無理の無理+2
-0
-
753. 匿名 2023/11/10(金) 12:04:36
>>693
BL作家さんOKなら自分はらだ先生ですね。+0
-0
-
754. 匿名 2023/11/10(金) 12:08:51
三浦健太郎先生
絵に圧倒されました+0
-0
-
755. 匿名 2023/11/10(金) 12:15:51
>>611
それは高橋留美ご本人じゃなくて、ありがひとしのラフだよ
1991年当時にらんま1/2のスーパーファミコンソフトの町内激闘編の作業をするにあたって描いた女らんまの動きラフ+0
-0
-
756. 匿名 2023/11/10(金) 12:23:55
>>1
デフォルメイラストとバトルシーンの上手さは、
この人の右に出る人はいないと思う。
デフォルメイラストはオシャレでセンスの塊だし、
バトルシーンはカッコいいし、何しろわかり易い!
ワンピースとか鬼滅とかのバトルシーンは何やってるか全然わからない。
+6
-1
-
757. 匿名 2023/11/10(金) 12:24:35
>>1+2
-0
-
758. 匿名 2023/11/10(金) 12:27:31
>>20
天才的な植木職人なんだよね
ディズニーの植木はパパが担当してるって噂があった+0
-0
-
759. 匿名 2023/11/10(金) 12:30:15
>>501
やっぱり鳥山明はイラストレーターですね。
ゲームを予約した時に貰えたカードは宝物だった。+4
-0
-
760. 匿名 2023/11/10(金) 12:40:44
>>77
荒川弘+0
-3
-
761. 匿名 2023/11/10(金) 12:43:55
>>10
私は幽遊白書で時が止まってる
漫画やアニメに全然興味ない層だけど
Huluでハンターハンターのアニメ見て
ハマってしまった
一話終わるごとに次も次も見たい!!
ってどんどん先に行きたくなる
この中毒性はそりゃあ
休載しても読者が待ち侘びるだろうなあ
+0
-0
-
762. 匿名 2023/11/10(金) 12:48:43
>>28
人物画も上手いけど、構図がすごいと有名だよね
色んなアングルからでも違和感なく背景と人物画が描かれてるのすごい
+1
-0
-
763. 匿名 2023/11/10(金) 12:50:15
>>705
上手く誤魔化してるけどあくまで発行部数なんだよね。集英社が決める数。
実売では無いんだよ。だからどのくらい売れてるかわからない。+7
-3
-
764. 匿名 2023/11/10(金) 12:50:50
>>743
一発屋という言葉は相応しく無い気が
+1
-3
-
765. 匿名 2023/11/10(金) 12:52:33
>>5
決めた!
実家にあるから持って帰る。息子に読ませなければ!+1
-0
-
766. 匿名 2023/11/10(金) 12:53:33
冨樫義博先生。
休載ばかり言われるけど絵がめっちゃ綺麗だしキャラ作りも上手い。
キメラアント編が人気だけどハンター試験あたりめっちゃ好き。+2
-0
-
767. 匿名 2023/11/10(金) 12:55:23
鳥山明先生はアシスタント1人でしょ、シンプルでわかりやすくてカラー上手いとかもう漫画の神様
毎回ジャンプの扉絵が楽しみだった。+1
-0
-
768. 匿名 2023/11/10(金) 13:00:01
>>23
若手では断トツだよね+2
-2
-
769. 匿名 2023/11/10(金) 13:23:54
>>606
ほんと!見つける執念よ、、、+0
-4
-
770. 匿名 2023/11/10(金) 13:50:21
>>612
魂を込め過ぎたのかな
無理もないですけどね
自分の中でも、もうこれ以上のは描けないって思ってしまったら描かないでしょうねプロなら
でも進撃を描いてくれて、ありがとうと思います+5
-1
-
771. 匿名 2023/11/10(金) 13:55:18
>>70
どこが笑+5
-4
-
772. 匿名 2023/11/10(金) 15:16:20
漫画家って絵も描くしストーリーも考えるし
本当すごいよなぁー
みんなすごいけど、
鳥山明、手塚治虫、井上雄彦、高原留美子
は天才だと思うー
+2
-0
-
773. 匿名 2023/11/10(金) 15:31:48
ドラゴンボールのブルマが乗ってたバイクって
シンプルなデザインでカッコいい+5
-0
-
774. 匿名 2023/11/10(金) 15:37:14
褒めたら駄目なのかも知れないけど
HUNTERのジャンプで掲載された下絵バージョンの方が絵に迫力があるんですよね。+3
-0
-
775. 匿名 2023/11/10(金) 15:39:15
>>771
ジャンプで連載をして人気が出た時点で凄いけど、綺麗に連載を終了させるのは
天才だと思うよ、それが出来る人は漫画家の中でもごく一部なんだから+3
-5
-
776. 匿名 2023/11/10(金) 17:36:01
>>763
間違えてプラス押したけど、ジャンプラでもずっとワンピ一位だよ。ワンピが載ってないジャンプの売上は落ちるって編集が言ってるし、さすがに人気ないって思わせるには無理あると思う。+5
-3
-
777. 匿名 2023/11/10(金) 18:00:35
石ノ森章太郎
現実の日本経済をはじめ漫画になっていなかった数多くの分野を開拓した。
またコマ割りなどを研究し、コミック表現の発展に多大な影響を与えた+1
-0
-
778. 匿名 2023/11/10(金) 18:06:54
>>404
引退後は奈良漬屋に嫁いだってもっぱらの噂だよ+0
-0
-
779. 匿名 2023/11/10(金) 18:21:59
>>380
部屋でもち米作ったり、釣り堀にしたり、座布団二つ折りにしてごろ寝するのが好きな人が考えるやってみたいアウトドアのセンスが大好き。+0
-0
-
780. 匿名 2023/11/10(金) 18:36:01
横山光輝
鉄人28号というロボットを
操縦という当時としては斬新なアイデア(当時ラジコン
玩具が子供たちの憧れだった)を
取り入れその後の日本における
ロボット漫画のあり方を確立させた天才。
同郷の手塚治虫とは終生ライバルだった
そのほか魔法使いサリーちゃんなどの少女漫画も
手がけたマルチプレーヤーでもある。
石ノ森章太郎
その作品が(仮面ライダーシリーズや
戦隊ものシリーズ)が漫画だけでなく特撮にまで影響を
影響を与え今な受け継がれて続いている)天才。
+2
-0
-
781. 匿名 2023/11/10(金) 18:41:49
+0
-0
-
782. 匿名 2023/11/10(金) 18:45:09
原案だけどフクイタクミ
北欧神話だとロキって神様の設定が面白かった。
フェンリルはいつ出るん?+0
-0
-
783. 匿名 2023/11/10(金) 18:49:00
秋元治さん
こち亀はクレヨンしんちゃん、ドラえもんに並ぶギャグ漫画。
最終回は読んでないけど不滅の名作かな?と思う。+1
-0
-
784. 匿名 2023/11/10(金) 18:52:53
>>757
ものっそ初期の頃、小林源文みたいで面白いのあったな。
まあ一般受けじゃなかった。それを育てたマシリトも凄い。+2
-0
-
785. 匿名 2023/11/10(金) 18:56:09
>>773
このバイク、アキラのバイクから触発したのかな+1
-1
-
786. 匿名 2023/11/10(金) 19:00:07
>>783
この世の仕組みや流行りを漫画にするのが上手いですよね。
こち亀で定期的に流行りをまとめた漫画描いて欲しい+2
-0
-
787. 匿名 2023/11/10(金) 21:06:19
>>330
キャラ作りもすごいと思う
名前の分かりやすさwもだけど、モブにも人生がちゃんとあるんだよね
+1
-0
-
788. 匿名 2023/11/10(金) 21:08:35
>>633
本人が個性的に振る舞っているだけだと思う
吉祥寺に行った時に本当に梅図先生歩いていて感動した+2
-0
-
789. 匿名 2023/11/10(金) 21:14:11
>>156
いまだにコジコジの真似をたまにするw
元旦那がさくらももこの毒をうまく調整してたのだろうね
離婚してからただの悪口で口が悪く嫌な人というのが前面に出てきて読まなくなった+2
-0
-
790. 匿名 2023/11/10(金) 22:00:21
ワンピースと鬼滅の作者はあれだけ売れてるのにマイナス食らいまくるのが理解できない
一体なぜ?+3
-3
-
791. 匿名 2023/11/10(金) 23:06:13
>>99
ワンピが世界一なのは売れ残って返品が凄い単行本の発行部数だけですよ、肝心の売上げは下の下の下です。
https://www.wicurio.com/animesales/index.php?%E5%B8%82%E5%A0%B4%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%BB%E7%B7%8F%E5%A3%B2%E4%B8%8A
こうやって現実を突きつけるとまるでアンチが悪いかのように逆ギレして被害者ぶる、だからワンピ信者は嫌われるのです。
+6
-2
-
792. 匿名 2023/11/11(土) 00:31:25
>>775
綺麗に連載終わらせた漫画家なんていくらでもいるけれど、ずいぶん天才のハードル低くない?w+6
-3
-
793. 匿名 2023/11/11(土) 08:14:45
>>792
ジャンプって描いてあるじゃん+4
-3
-
794. 匿名 2023/11/11(土) 08:15:37
>>790
売れてる=天才ではなく大衆向けの凡作って思ってるのかな?+1
-0
-
795. 匿名 2023/11/11(土) 08:38:22
井上雄彦+0
-0
-
796. 匿名 2023/11/11(土) 08:52:11
>>26
田村由美さんの7SEEDSはもう1人で映画作っちゃっているよね。猫ミックスの漫画も大好き。+1
-0
-
797. 匿名 2023/11/12(日) 00:12:40
>>10
普通に1作当たれば御の字なのに3作も当ててるから凄いよね
幽白とハンターなんて大ヒットだし+0
-0
-
798. 匿名 2023/11/12(日) 02:57:40
鴨川つばめ+1
-0
-
799. 匿名 2023/11/12(日) 12:40:05
>>639
あーみんは天才
天才作家て、少しメンヘラみのある人が多いような
上手く言えないけど、独特に繊細というか+0
-0
-
800. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:11
>>789
ちびしかくちゃんなんて見てられない+0
-0
-
801. 匿名 2023/11/12(日) 20:12:22
>>792
そもそも鬼滅って言うほど綺麗に連載を終了させたとは思わない
早く終わらせたってだけで最終回もアレだし伏線も残りまくり
綺麗に終了させたってのはハガレンみたいなのを言うんだよ+7
-0
-
802. 匿名 2023/11/13(月) 10:03:46
>>125
楳図かずお先生ね
わたしは真悟、漂流教室、14歳、、
本当に天才と思います。
楳図かずお展ではわたしは真悟の続編を展示していました。
+2
-0
-
803. 匿名 2023/11/14(火) 01:43:59
>>229
いたいた
突然絵柄変わった漫画家とかいたよ
明らか髪の毛の書き方とか画面効果とか影響うけすぎてるの+0
-0
-
804. 匿名 2023/11/14(火) 01:46:33
>>707
ほんとにこれ
すごい作品だと思う+0
-0
-
805. 匿名 2023/11/18(土) 13:56:06
羅川真里茂
絵が上手い
読みやすい
おもしろい+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する