ガールズちゃんねる

天才だと思う漫画家!

805コメント2023/11/18(土) 13:56

  • 1. 匿名 2023/11/09(木) 12:43:22 

    鳥山明!

    +1223

    -46

  • 2. 匿名 2023/11/09(木) 12:43:34 

    高橋留美子

    +1032

    -57

  • 3. 匿名 2023/11/09(木) 12:43:41 

    手塚治虫

    +1262

    -13

  • 4. 匿名 2023/11/09(木) 12:43:51 

    大谷翔平

    +6

    -76

  • 5. 匿名 2023/11/09(木) 12:43:51 

    あーみん

    +632

    -79

  • 6. 匿名 2023/11/09(木) 12:43:55 

    萩尾望都

    +437

    -13

  • 7. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:02 

    岡田あーみん

    +377

    -47

  • 8. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:05 

    井上雄彦

    +608

    -38

  • 9. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:06 


    藤子不二雄A!

    +502

    -8

  • 10. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:07 

    冨樫義博

    +566

    -60

  • 11. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:15 

    高橋留美子

    +237

    -20

  • 12. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:16 

    休み過ぎだけど冨樫

    +252

    -38

  • 13. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:19 

    乙嫁語りの人
    刺繍の細かい衣装とか本当に凄い

    +193

    -32

  • 14. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:21 

    藤本タツキ

    +51

    -61

  • 15. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:21 

    松井優征

    +133

    -14

  • 16. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:25 

    大友克明

    +184

    -12

  • 17. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:27 

    藤子不二雄さん

    +254

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:28 

    佐々木典子

    +209

    -14

  • 19. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:28 

    青山剛昌

    +25

    -42

  • 20. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:32 


    バカボン
    天才だと思う漫画家!

    +350

    -11

  • 21. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:33 

    富樫

    +54

    -22

  • 22. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:35 

    諸星大二郎

    +100

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:45 

    諫山創

    +736

    -43

  • 24. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:47 


    鈴木由美子

    +91

    -15

  • 25. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:48 

    ゴリラ原作者の空知

    +160

    -22

  • 26. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:55 

    ミステリと言う勿れの漫画家さん

    +385

    -61

  • 27. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:57 

    真島ヒロ!

    +9

    -24

  • 28. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:57 

    なるとの作者の人は絵がうまいなって思う

    +68

    -27

  • 29. 匿名 2023/11/09(木) 12:44:59 

    うすた京介

    +176

    -10

  • 30. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:09 

    山岸凉子

    +353

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:21 

    天野明!

    +20

    -9

  • 32. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:22 

    原 泰久先生

    +13

    -18

  • 33. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:23 

    よしながふみ
    大奥だけでもすごいのに、他も外れはない

    +595

    -14

  • 34. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:25 

    不二子F不二夫

    +104

    -5

  • 35. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:25 

    山下清画伯。 絵画の授業で記憶してそれを部屋とかで切り絵したり絵を描いたらしい。 なかなか真似出来る人居ないって言ってたよ。 

    +12

    -18

  • 36. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:30 

    天才だと思う漫画家!

    +91

    -33

  • 37. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:40 

    漫☆画太郎

    +105

    -15

  • 38. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:49 

    岡崎京子

    +97

    -6

  • 39. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:51 

    ハイキューの古舘春一

    +45

    -15

  • 40. アラいフォー子 2023/11/09(木) 12:45:51 

    伊藤潤二先生

    +168

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:52 

    >>5
    また漫画描いてくれないかなぁ

    +126

    -8

  • 42. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:55 

    花くまゆうさく

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:08 

    矢沢あい

    +83

    -50

  • 44. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:09 

    がる民の岡田あーみん崇拝はもういい。しつこすぎる。

    +230

    -87

  • 45. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:09 

    しりあがり寿

    +46

    -5

  • 46. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:19 

    田村由美

    +169

    -7

  • 47. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:21 

    >>3
    ブラックジャック好き

    +188

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:22 


    漫★画太郎

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:25 

    ハガレンの人

    +214

    -11

  • 50. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:27 

    いくえみ綾

    +168

    -19

  • 51. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:41 

    紡木たく

    +33

    -23

  • 52. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:42 

    竹宮恵子

    +57

    -14

  • 53. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:43 

    村田雄介

    +11

    -5

  • 54. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:56 

    沖田×華

    一見下手くそに見えるのに読みやすくてどんどん進む
    「蜃気楼家族」は大作だった

    +85

    -24

  • 55. 匿名 2023/11/09(木) 12:47:01 

    あだち充

    +57

    -20

  • 56. 匿名 2023/11/09(木) 12:47:01 

    藤子不二雄Aさん

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/09(木) 12:47:09 

    >>10
    冨樫が生きてる間にHUNTER×HUNTER終わらないだろうね
    書かないなら暗黒大陸なんかに行かなければよかったのに

    +150

    -12

  • 58. 匿名 2023/11/09(木) 12:47:16 


    一条ゆかり先生!

    +212

    -8

  • 59. 匿名 2023/11/09(木) 12:47:22 

    桜桃子

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/09(木) 12:47:42 

    >>1
    夫がDG好きで観てるんだけど
    観てる時は面白いんどけど、天才だよ。って言われて
    考えてみると。
    よくこんな漫画描けたなって思う。

    +52

    -12

  • 61. 匿名 2023/11/09(木) 12:48:04 

    >>1
    荒木飛呂彦

    +216

    -11

  • 62. 匿名 2023/11/09(木) 12:48:12 

    浦安鉄筋家族の作者
    あんなん思いつかん

    +16

    -6

  • 63. 匿名 2023/11/09(木) 12:48:18 

    犬木加奈子

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2023/11/09(木) 12:48:27 

    あさりちゃんの室山姉妹って教養深そうだね。あさりちゃんで知った知識多い。
    バレエ・料理・食材・ことわざとか

    +86

    -8

  • 65. 匿名 2023/11/09(木) 12:48:41 

    >>14
    まだ若いし評価されにくいけどわかる。ラックバックの構図と伏線回収とかヤバかった

    +19

    -11

  • 66. 匿名 2023/11/09(木) 12:48:42 

    押見修造

    +21

    -7

  • 67. 匿名 2023/11/09(木) 12:49:00 

    池田理代子

    +86

    -13

  • 68. 匿名 2023/11/09(木) 12:49:01 

    >>60
    ドラゴンボールのことかな
    DGって略す人を初めて見ました

    +56

    -11

  • 69. 匿名 2023/11/09(木) 12:49:07 

    >>18
    佐々木倫子じゃなくて?

    +147

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/09(木) 12:49:10 

    吾峠 呼世晴

    +88

    -49

  • 71. 匿名 2023/11/09(木) 12:49:20 

    さくらももこ
    エッセイも面白い

    ただ、漫画は後半は作中でイジメ描写がしつこくなったり、エッセイも有名人との交友関係自慢とか多くてつまらなくなったのが残念

    +118

    -23

  • 72. 匿名 2023/11/09(木) 12:49:39 

    永井豪

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/09(木) 12:49:41 


    しがらしゆみこ

    +0

    -13

  • 74. 匿名 2023/11/09(木) 12:50:24 

    尾田栄一郎
    アンチもいるけどやっぱ長年続けてるのはすごいよ、今面白いし

    +136

    -29

  • 75. 匿名 2023/11/09(木) 12:50:30 

    岩明均先生

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/09(木) 12:50:34 

    吉田秋生さん

    +119

    -6

  • 77. 匿名 2023/11/09(木) 12:50:38 

    連載作品全部が映像化した作者て
    高橋留美子さん以外にいる?

    +34

    -7

  • 78. 匿名 2023/11/09(木) 12:50:49 

    >>68
    DBだよね

    +64

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/09(木) 12:50:57 

    伊藤潤二さん。
    世界観が異次元!

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/09(木) 12:51:03 

    ホロウフィッシュを連載中の
    むつき潤

    コマ運びが天才的
    ストーリーが流れるように描けてる


    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/09(木) 12:51:07 

    >>73
    いがらしゆみこ?

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/09(木) 12:51:26 

    藤子・F・不二雄さん
    初期の頃、あの手塚治虫さんも嫉妬した才能
    石森章太郎よりも天才だったかも

    +111

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/09(木) 12:51:29 

    小林まこと

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/09(木) 12:51:39 

    荒川弘

    +95

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/09(木) 12:52:05 

    >>76
    アニメにも実写にもできるドラマ性があるよね
    天才だと思う

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/09(木) 12:52:22 

    >>71
    金持ちになってから変わったね。
    もものかんづめとか、文章なのに声出して笑えて最高だった。

    +75

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/09(木) 12:52:22 

    >>81

    そうです、打ち間違いしました…

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/09(木) 12:52:31 

    >>81
    しがらし😡

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/09(木) 12:52:34 

    松本零士

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/09(木) 12:52:50 

    大島弓子

    +46

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/09(木) 12:53:07 

    >>3
    私30代前半で手塚世代じゃないからかもしれないけど、あまりすごさがわからない
    漫画文化作り上げたのはすごいんだろうなーと思うけど、もう当たり前になってしまってるからピンとこないというか
    差別的な描写も多いイメージで…時代的に仕方ないんだろうけど
    すごいというのは知識や哲学の方?

    +10

    -85

  • 92. 匿名 2023/11/09(木) 12:53:09 

    手塚治虫や宮崎駿のナウシカとか大友AKIRAとか感嘆しかないズバ抜けた天才は別枠として、岩明均さん

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/09(木) 12:53:33 

    つげ義春

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/09(木) 12:53:53 

    >>68
    DGはDグレイマンではないのか…

    +17

    -3

  • 95. 匿名 2023/11/09(木) 12:53:55 

    大場つぐみ

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/09(木) 12:54:06 

    一条ゆかり

    +48

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/09(木) 12:54:15 

    >>30
    日出処の天子の発想がまず凄いのと、当時まだお若かったのに、ほか作品もそうだけど、あそこまで人の心理を描く力量がもう。

    +157

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/09(木) 12:54:18 

    >>1
    三浦建太郎

    +19

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/09(木) 12:54:21 

    >>74
    今、世界で一番売れてる漫画なんだから、アンチの数も世界一だよね~☺️

    +51

    -11

  • 100. 匿名 2023/11/09(木) 12:54:39 

    臼井義人さん
    野原一家という絶妙に愛すべきおバカ達を作り出したのはすごいと思う

    +84

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/09(木) 12:54:41 

    >>2
    徹夜で漫画描き終わってアシスタント達も死にそうなくらいヘタヘタだったのに、高橋先生だけ「はー疲れた。漫画描きたい」って言ってアシスタント驚愕したらしいね

    +177

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/09(木) 12:54:42 

    空知英秋

    +28

    -6

  • 103. 匿名 2023/11/09(木) 12:55:00 

    >>35
    山下清を漫画家だと思ってる人珍しい

    +59

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/09(木) 12:55:15 

    >>91
    ざっと書いてあるよ
    押さえておきたい手塚治虫の偉業7選|手塚治虫全巻チャンネル【某】
    押さえておきたい手塚治虫の偉業7選|手塚治虫全巻チャンネル【某】note.com

    今回は「押さえておきたい手塚治虫の偉業7選」をお送りします。 ズバリ言っちゃいますと 手塚先生がいなかったら日本の漫画のレベルはここまで進化していなかったといっても過言ではないスペシャルな偉業を残してきた作家です。 今回はその偉業をぎゅっと凝縮して7...

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/09(木) 12:55:17 

    >>76
    確かニューヨークに行った事がないのにBANANA FISHを描いたと聞いた記憶がある…                        
    すごいなと思った                     

    +81

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/09(木) 12:55:21 

    村田雄介先生って絵を描くのが本当に好きなんだろうな
    当時アイシールド21を愛読してたけど、週刊連載の漫画でコミックスのおまけにこんなに力入れるの凄いなって思ってた

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/09(木) 12:55:25 

    >>2
    このトピであがってる漫画家さんの中で海外での評価が一番高いのがこの人

    +66

    -12

  • 108. 匿名 2023/11/09(木) 12:55:51 

    >>15
    発想が独特で大好き

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/09(木) 12:55:53 

    >>2
    ヒット作といえる作品がいくつもあるって本当にすごい事だよね

    +191

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/09(木) 12:55:57 

    >>61
    締切に遅れたことがないってとこもすごいよね。しかも老けないし

    +88

    -5

  • 111. 匿名 2023/11/09(木) 12:55:58 

    吾峠 呼世晴!

    +25

    -17

  • 112. 匿名 2023/11/09(木) 12:56:09 

    >>91
    本当の手塚世代なんてガルちゃんに居ないんじゃない?

    +67

    -4

  • 113. 匿名 2023/11/09(木) 12:56:48 

    >>81
    キャンディキャンディだっけ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/09(木) 12:56:50 

    椎名軽穂

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2023/11/09(木) 12:57:07 

    >>74
    イラストもうまく世界中で大ヒットして売上もすごいのになぜかオタクからは目の敵にされてるイメージ。

    +16

    -11

  • 116. 匿名 2023/11/09(木) 12:57:10 

    吉田戦車先生

    +29

    -3

  • 117. 匿名 2023/11/09(木) 12:57:18 

    こち亀の秋本治先生

    40年間休載無しって凄い

    +88

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/09(木) 12:57:25 

    >>91
    ブッダ読んだら聖☆おにいさんの面白さが増す

    +22

    -4

  • 119. 匿名 2023/11/09(木) 12:57:39 

    >>91
    火の鳥とブラックジャック全巻だけでも読んだらわかりそうなんだけどな

    +106

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/09(木) 12:57:41 

    さくらももこ

    漫画もエッセイも面白い

    +14

    -4

  • 121. 匿名 2023/11/09(木) 12:58:53 

    海外の評価ならドラゴボの人やセラムンの人じゃない?

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2023/11/09(木) 12:59:04 

    里中満智子

    +15

    -3

  • 123. 匿名 2023/11/09(木) 12:59:07 

    >>66

    天才かって言われるとうーんだけど、好きな漫画家さん。
    美術系の学校行ってないのに表現力がすごいと思った。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/09(木) 12:59:11 

    >>26
    田村由美さんね

    +108

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/09(木) 12:59:27 

    梅図かずお

    +21

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/09(木) 12:59:36 

    原哲夫さん

    ※原哲夫さんが描いたシティーハンターの冴羽獠&CAT'S EYEの瞳
    天才だと思う漫画家!

    +28

    -15

  • 127. 匿名 2023/11/09(木) 12:59:40 

    徳弘正也先生
    ギャグセンス最高!絵も丁寧
    作品全部好きだけどもっこり半兵衛おすすめです

    +34

    -3

  • 128. 匿名 2023/11/09(木) 13:00:07 

    >>115
    ユニクロと同じで売れてるものにはある程度アンチはいるのよ。
    がるでもユニクロの品質がーとか所詮ユニクロがーとかアンチの方々いっぱいいますよね。

    +10

    -10

  • 129. 匿名 2023/11/09(木) 13:00:07 

    天才の定義が正直よくわからない

    画力が高くても、脚本作るのがダメで編集に指示されるままにストーリー考えた漫画家
    面白いけどテーマやメッセージ性が皆無で、全体的にしっちゃかめっちゃかしてる漫画を描いてる漫画家
    ツボを抑えてるけど、作中で他の漫画家を小馬鹿にするようなネタを入れる漫画家
    描いてた漫画を途中放棄する漫画家

    このトピに上がってる漫画家にこういった人達がちょいちょいいる
    天才とはいったい‥

    +14

    -3

  • 130. 匿名 2023/11/09(木) 13:00:31 

    荒川弘

    +25

    -5

  • 131. 匿名 2023/11/09(木) 13:00:52 

    東陽片岡

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/09(木) 13:02:01 

    >>119
    こないだの鎌倉殿の13人も、
    かなり火の鳥に影響受けてるんじゃないかと思う。義経とか

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/09(木) 13:02:32 

    小林よしのり

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2023/11/09(木) 13:02:51 

    増田こうすけ

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/09(木) 13:03:14 

    藤子F不二雄
    高橋留美子

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/09(木) 13:03:25 

    秋元治

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/09(木) 13:03:49 

    こち亀の秋本治先生
    キャラクターデザインや画力のような分かりやすく説明出来るものじゃないけど、間違いなく天才
    天才だと思う漫画家!

    +102

    -6

  • 138. 匿名 2023/11/09(木) 13:04:19 

    >>61
    荒木先生は奇才って感じ

    +93

    -2

  • 139. アラいフォー子 2023/11/09(木) 13:04:48 

    松本零士先生
    999はもちろんダフト・パンクのPVも素晴らしい

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/09(木) 13:04:48 

    桂正和はお尻の作画に関しては天才かな
    ストーリーはそこまでではない感じ

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/09(木) 13:04:55 

    >>69
    間違えました
    訂正ありがとうございます

    佐々木典子じゃ
    おとうさんは心配症のパピィの娘になっちゃいますね

    +68

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/09(木) 13:04:55 

    田村由美

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2023/11/09(木) 13:05:11 

    >>91
    >漫画文化作り上げたのはすごいんだろうなーと思うけど、もう当たり前になってしまってるからピンとこないというか


    ゼロをイチにする事の難しさを勉強してはいかがかな

    +82

    -2

  • 144. 匿名 2023/11/09(木) 13:05:49 

    >>1
    キャラデザインやストーリーだけじゃなくて、
    コマ割りとか、コマの中の線の使い方とか、一つの戦いのエピソードを何分割もしたりとか、これ全部鳥山さんの発明だってフランスから表彰されてたね

    +95

    -7

  • 145. 匿名 2023/11/09(木) 13:05:59 

    矢吹健太朗!

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/09(木) 13:06:14 

    入江亜季さんのマンガ全部すきー

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2023/11/09(木) 13:07:15 

    許斐剛
    天才だと思う漫画家!

    +19

    -21

  • 148. 匿名 2023/11/09(木) 13:07:53 

    >>36
    赤井と同じ服着て自己投影しすぎ

    +19

    -5

  • 149. 匿名 2023/11/09(木) 13:08:17 

    >>45
    大好き

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/09(木) 13:08:46 

    >>21
    冨樫先生、な

    +5

    -5

  • 151. 匿名 2023/11/09(木) 13:08:48 

    >>112
    いると思う
    前に漫画トピでガチの戦後生まれの方が降臨されていた

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2023/11/09(木) 13:09:11 

    >>44
    確かに当時おもしろかったけど思い出補正もだいぶ入ってると思う

    +81

    -13

  • 153. 匿名 2023/11/09(木) 13:09:19 

    川原泉

    +25

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/09(木) 13:09:54 

    >>137
    こちかめの世界のザリガニやゴキブリは優秀だなww

    +55

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/09(木) 13:09:55 

    >>12
    冨樫の功績は「漫画家という職業の人が休みやすい環境を作り出したこと」って言われてて笑ったわ
    他の漫画家が少し休載しても「冨樫に比べたら」で許されてるの何回か見てきたからあながち間違いでもないのかもしれない

    +111

    -3

  • 156. 匿名 2023/11/09(木) 13:09:58 

    >>71
    そこら辺調整してたやり手編集の旦那と別れてから我が強く出過ぎたんだろうね。性悪なんだけど誰しもあるある分かるって塩梅が崩れて性悪が前面に出てしまった。でもやっぱ天才だと思うよ。コジコジには衝撃を受けたもの

    +56

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/09(木) 13:10:28 

    >>91
    火の鳥とブラックジャック読んでみて。
    図書館で借りられるから

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:09 

    「ゴールデンカムイ」の野田サトル

    +35

    -8

  • 159. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:44 

    >>1
    CLAMP
    高河ゆん

    +4

    -19

  • 160. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:54 

    >>1
    荒木飛呂彦
    4部は泣ける

    +10

    -3

  • 161. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:06 

    伊藤淳二

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:10 

    >>101
    仕事として描く漫画と、落書きのように手を動かすのが楽しいのは別物なんだと思う。

    +69

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:17 

    澤井啓夫先生

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:17 

    永野護
    聖悠紀

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:56 

    清水玲子

    +33

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:58 

    >>14
    才能はあるけど天才漫画家には程遠い印象

    +21

    -9

  • 167. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:13 

    >>20
    続き気になるんだけど😂

    +228

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:17 

    梅津かずお。あの恐怖感。でも怖いだけじゃない。間違いなく天才。
    あの人が赤と白のシマシマの変な家を建てたとき、近所の人が景観が損なわれるって言っているのを見たけど、いいんだよ天才なんだから凡人は黙っとけと暴言を浮かべてしましました。

    +45

    -4

  • 169. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:22 

    >>44
    高橋留美子と田村由美崇拝も追加で

    +26

    -16

  • 170. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:36 

    野中英次

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:45 

    >>91 >>3
    障害者差別や出生地差別や偏見が強い作品は確かにあるから最近はセリフが変更されてたり冒頭に注意書きついてる

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/09(木) 13:14:35 

    >>91
    横だけどそれまでなかった表現(コマ割り)とか最初にやった発明がすごい
    あと多作でアイデア枯渇しなかったのもすごい
    それまで無かったものを作り出した偉大な人

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/09(木) 13:14:48 

    >>3
    六本木でやってたブラックジャック展本当良かったよー!
    生原稿の書き込みが本当すごかった。あれを何本も連載しながら描いてたんだと思うとやっぱ天才だと思わざるを得ない…

    +104

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/09(木) 13:15:16 

    >>107
    聞いたこと無いけど

    +34

    -2

  • 175. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:04 

    >>45
    絵が変なんだけど不思議と愛おしく感じさせるんだよなぁ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:44 

    和田慎二

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:47 

    >>2
    高橋留美子の凄いところって、ヒット作出しまくってるのもそうだけど、
    響子(未亡人)、ラムちゃん(方言娘鬼娘)、らんま(オレっ子)、シャンプー(中華娘)とか人の性癖を狂わせるキャラクターを沢山生み出してることじゃないかな。

    しかも、男向けキャラだけでなく、殺生丸様とかもたくさんの女オタクを狂わせたと思うのよ

    +229

    -6

  • 178. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:58 

    水木しげると楳図かずおは手塚の系譜じゃない天才
    あの系譜の始祖
    水木センセイは貸し漫画の頃からいて手塚治虫よりキャリア長いから系譜にならならないのは当然として楳図かずおもなってないからすごい

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/09(木) 13:17:02 

    >>77
    森本梢子
    ↓5作品がドラマ化
    研修医なな子
    ごくせん
    デカワンコ
    アシガール
    高台家の人々

    ウィキペディア見たら、ドラマ化されてない連載作品が1つありました。
    高橋留美子には及ばないかもしれませんが結構凄いなと思っています。
    (私はお二人とも好きです)

    +75

    -2

  • 180. 匿名 2023/11/09(木) 13:17:02 

    >>68
    DGだとドラボンゴールになるw

    +32

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/09(木) 13:18:01 

    吾峠呼世晴!

    +10

    -14

  • 182. 匿名 2023/11/09(木) 13:18:36 

    >>47

    私も好きなんだけど、中途半端な感じで終わっちゃったのが残念

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/09(木) 13:19:32 

    >>16
    大友克洋じゃなくて?

    +72

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/09(木) 13:19:44 

    >>1
    鳥山明さんは漫画家よりイラストレーターって褒め言葉が最高だと思う。

    +74

    -7

  • 185. 匿名 2023/11/09(木) 13:19:55 

    松本零士

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/09(木) 13:20:21 

    女の園の星
    っていう漫画の作者さん!
    ガルではマイナーかな…?

    +19

    -2

  • 187. 匿名 2023/11/09(木) 13:21:29 

    >>16
    大友克洋じゃなくて??
    AKIRAの生原稿見たことあるけど芸術的過ぎて意味不明だったわ
    子どももイラストレーターでめちゃくちゃ上手い

    +58

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/09(木) 13:21:58 

    漫画太郎
    あの絵柄と内容のインパクトは天才でしょう

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/09(木) 13:22:10 

    >>127
    下ネタギャグが入ってないとストーリーがシビアできついよね

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/09(木) 13:22:13 

    >>126
    おいおいおいwww

    +39

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/09(木) 13:22:43 

    >>147
    テニプリってギャグも試合もちゃんと出来てるのが凄いと思う。
    少年漫画としては最高だと思う

    +23

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/09(木) 13:25:18 

    >>61
    この人はマジですごいね

    +36

    -4

  • 193. 匿名 2023/11/09(木) 13:25:45 

    >>57
    でも面白いんだよね…

    +65

    -7

  • 194. 匿名 2023/11/09(木) 13:26:00 

    >>186
    オシャレですよね!
    短編集も好き(夢中さ、君に だったかな?)

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/09(木) 13:27:01 

    >>47
    こないだ、NHKでブラックジャックの誕生の話をやってたけど、チャンピオンで人気凋落で連載がことごとく不発に終わって、もう後がない状態で、最後のチャンスで執筆したのがブラックジャックなんだってね。
    しかも少年誌で大人の主人公が前代未聞で、それでも通した編集者も素晴らしい。

    +55

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/09(木) 13:28:48 

    >>194
    おお!分かっていただけて嬉しいです😆
    そうそう、絵もオサレだしギャグのセンスも好きです。漫画アプリのレビュー欄が祭り状態になってる神回があって、みんな涙流して爆笑しました!とか書き込まれてるんですよ。
    無料で読めたりするので元気がない人に是非とも読んでほしいな

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/09(木) 13:29:09 

    かわぐちかいじ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/09(木) 13:29:10 

    >>126
    モッコリ凄いww

    +45

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/09(木) 13:29:39 

    >>10
    冨樫先生やジョジョの荒木先生の漫画は奥が深いしバトルも捻られてるから面白いよね。
    他はただ戦ってるだけって感じの漫画が多いけど、この二人だけは別格。

    +70

    -8

  • 200. 匿名 2023/11/09(木) 13:30:09 

    >>61
    健康管理も徹底してて、定時制で仕事してるんだよね確か。9時17時とかで。

    +50

    -2

  • 201. 匿名 2023/11/09(木) 13:30:37 

    鬼滅の作者

    +8

    -15

  • 202. 匿名 2023/11/09(木) 13:30:58 

    >>137
    これ、もうすぐ出荷するからザリガニにエサやらなくていいって両さんが言ったので、ザリガニが怒ったんだっけ?
    めっちゃ笑ったwww

    +48

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/09(木) 13:31:40 

    >>147
    2.5次元を生み出した功績はすごい
    天才だと思う漫画家!

    +45

    -4

  • 204. 匿名 2023/11/09(木) 13:32:09 

    >>20
    彼がバカボンだと思ってたけど、バカボンのパパなんだよね

    +166

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/09(木) 13:32:16 

    >>148
    作者は赤井になりたいの…?

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/09(木) 13:32:45 

    >>5
    動きの描写が滅茶苦茶上手い
    イカれた非現実的なアクションなのにスピード感と共に何がどうなってるのかがわかるという

    +137

    -3

  • 207. 匿名 2023/11/09(木) 13:32:56 

    池辺葵さん

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:27 

    岩舘真理子

    +11

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:38 

    >>76
    BANANAFISHから海街ダイアリーまで持ってる世界観の幅がすごいよね
    あと脇役一人一人にもちゃんと物語があるのが素晴らしい

    +48

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:58 

    ある意味、赤塚不二夫かな
    ウナギと犬が結婚してウナギイヌが誕生したという発想、凡人にはできないだろう

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:58 

    江口夏実先生
    嫌われがちなやれやれ無双主人公と淑やかパーフェクトヒロインでヒットさせた

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/09(木) 13:34:46 

    よしながふみ

    +27

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/09(木) 13:34:55 

    いくえみ綾

    +7

    -5

  • 214. 匿名 2023/11/09(木) 13:35:35 

    >>30
    日出処の天子のような代表作の凄さは勿論、短編含めて駄作がほぼないのが凄いと思う。

    +115

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/09(木) 13:37:13 

    安野モヨコ

    +14

    -2

  • 216. 匿名 2023/11/09(木) 13:37:50 

    >>54
    絵は最低限な感じだけども話がめちゃくちゃいいよね

    +14

    -2

  • 217. 匿名 2023/11/09(木) 13:39:43 

    >>165
    清水玲子さん本当にすごいと思う。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/09(木) 13:39:57 

    >>1
    鳥山さんは絵は褒められるけどストーリーを作る漫画家としてはあんまり評価されてなくない?
    ドラゴンボールもアラレちゃんも編集長までいった有名な編集者がほとんど考えていたって話は有名だし。

    +56

    -7

  • 219. 匿名 2023/11/09(木) 13:39:57 

    >>90
    バナナブレッドのプティングとか大好きでした。
    先生お元気かな?

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/09(木) 13:40:54 

    >>66
    似た人が居ないレアな漫画家で好き。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/09(木) 13:41:36 

    秋本治
    こち亀読んでると、未来を予言してるみたいに思える

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/09(木) 13:43:20 

    >>1
    稲垣みさお。猟奇伝説アルカードは傑作。ぜひ、ドラマ化していただきたい。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/09(木) 13:43:49 

    山本英夫

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/09(木) 13:44:17 

    ナガノ
    天才だと思う漫画家!

    +76

    -30

  • 225. 匿名 2023/11/09(木) 13:44:41 

    >>193
    最近のシュウ・エイ・シャーとかの
    ヤクザの抗争みたいな話は全く面白くないな

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/09(木) 13:46:17 

    >>93
    作者がゲンセンカンの主人にそっくりでワロタ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/09(木) 13:47:38 

    >>5
    鬼頭オパーリン をふっと思い出すたびにあーみんは天才だよなと思う。

    +81

    -4

  • 228. 匿名 2023/11/09(木) 13:48:01 

    >>44
    たった3作しか世にでてないのにある意味凄いよね。
    面白いとは思うがガルでは絶賛されすぎてて辟易

    +27

    -21

  • 229. 匿名 2023/11/09(木) 13:48:45 

    >>159
    マイナス多いけど
    まあ漫画の一時代を築いた人達だとは思う

    がゆんは商業に出てきたら絵柄に影響受けた漫画家が爆増したからね
    漫画を完結させる力さえあればね~

    +12

    -3

  • 230. 匿名 2023/11/09(木) 13:49:32 

    >>218
    私は話も好きだよ。ドラゴンボールとかより、短編が好き。サンドランドとかカジカとか。

    +13

    -6

  • 231. 匿名 2023/11/09(木) 13:50:40 

    >>25
    どうやったらこんなこと思いつくのかなって話がいっぱいあったよね
    新しい漫画はもう描かないのかなー
    天才だと思う漫画家!

    +75

    -9

  • 232. 匿名 2023/11/09(木) 13:51:06 

    モンキー・パンチ凄いと思う
    週末、トピ立て挑戦して語りたい

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/09(木) 13:53:03 

    家に置きたくないほど不気味なホラー漫画を描く
    御茶漬海苔

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/09(木) 13:56:44 

    やなせたかし

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/09(木) 13:56:49 

    鳥山明はあまりトーンを使わず白黒の画風で描いてた。
    それであの表現力、技術力は中々。
    ただたまに濃度の高いトーンを多用してる回があって
    その技法は他の漫画に受け継がれてる。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/09(木) 13:57:11 

    >>61
    私もジョジョが一番好きです。
    ジョジョ好きな人は他にどんな漫画が好きですか?
    戦いものは苦手だったのにジョジョで人生変わりそうです。(30代で出会いました)

    +39

    -5

  • 237. 匿名 2023/11/09(木) 13:58:05 

    >>44
    ガル民の年齢層が40以上だからそうなるよね…アラサーの私、岡田あーみん作品知らん。

    +83

    -12

  • 238. 匿名 2023/11/09(木) 13:58:33 

    >>119
    火の鳥読んだだけでも この人すごいな…と思いました、よくこんな事思いつくな、と
    私は望郷編、宇宙編、異形編なんかが特に好きです

    +45

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/09(木) 13:58:46 

    >>3
    ブッダが1番すき

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/09(木) 13:59:29 

    矢沢あい                       NANAがよくがるちゃんでトピになってるけど、これだけ続きが気になる作品ってあんまり無いような気がする

    +6

    -5

  • 241. 匿名 2023/11/09(木) 14:00:00 

    >>233
    最近このニュースを見て悲しくなった。
    ホラー漫画家の御茶漬海苔さん、右目失明で漫画家引退していた 最高年収3000万円も今は年金月4万円/芸能/デイリースポーツ online
    ホラー漫画家の御茶漬海苔さん、右目失明で漫画家引退していた 最高年収3000万円も今は年金月4万円/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    元ホラー漫画家の御茶漬海苔(おちゃづけのり)さん(63)が3日に放送されたフジテレビ系「イット!」で、右目を失明し、漫画家を引退したことを明らかにした。 御茶漬海苔さんは「惨劇館」などのホラー漫画で知られ、浜田ブリトニーも師匠と仰ぐ、ホラー...

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/09(木) 14:00:51 

    >>91
    作品ちゃんと読んだことある?
    手塚先生が天才じゃなかったらどういう人を天才というのかわからなくなるよ

    +53

    -3

  • 243. 匿名 2023/11/09(木) 14:01:21 

    天才なのか努力の賜なのか、釣りキチ三平の矢口高雄さん。

    風景が圧倒される素晴らしさ。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/09(木) 14:01:28 

    >>91
    ほんとに読んだことあるの?何を読んでそう言うんだろう。

    +32

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/09(木) 14:02:11 

    サイコパスの蛭子さん

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/09(木) 14:02:20 

    >>10
    わかる!
    昔はなんでこんなに崇拝されてるのか謎だったけど、ハンター読んでみたら面白すぎて信者が多いの納得した

    +71

    -6

  • 247. 匿名 2023/11/09(木) 14:03:00 

    こち亀の秋本治先生

    連載中に1度も休載したこと無く
    上手く流行りを取り入れ色々勉強になりました。

    執筆の方もアシスタントさんと完全分業制で出来てるのは凄い
    確かこの分業制はさいとうたかおプロがいち早くやってたはず。

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/09(木) 14:03:45 

    >>91
    私も30代前半だけど手塚治虫作品を読んで育ったし、本当にどの作品も大好き。子供の頃に最初に慣れ親しんだのが手塚治虫で良かったと思う。他の漫画や小説や映画を見る時にそういうものの楽しみ方を学べたような気がする。
    漫画好きなので他に好きな作品や作者もたくさんいるけれど手塚治虫に回帰するよ。漫画の礎を作っただけじゃない。今の時代に読んでも本当に面白いと思う。
    合う合わないはあると思うので他の読んだことない作品とかも読んでみてほしいな。短編集も本当にすごいから。
    同世代だったものだから手塚治虫の良さをわかって欲しくて…押し付けがましくてごめんね。

    +33

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/09(木) 14:05:16 

    藤田和日郎先生
    絵柄で好み分かれるけど短編も長編も面白い
    広げた話を収束させるのが上手だと思う

    +23

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/09(木) 14:05:22 

    矢沢あいかな!!!!

    +6

    -6

  • 251. 匿名 2023/11/09(木) 14:06:30 

    >>35
    天才だと思うけど漫画家じゃなくて画家じゃない?

    +27

    -1

  • 252. 匿名 2023/11/09(木) 14:06:57 

    >>3
    火の鳥今期間限定でYouTubeでみられるね
    この人の漫画は本当に深くて心に残る

    +47

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/09(木) 14:07:14 

    >>241
    デザイン的に優れているので、グッズ売ったら売れそう
    暗黒辞典Tシャツはハードル高いし相当なオタク向けなので、一般ファン向けにユニクロ辺りがTシャツ企画してくれないかなー

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/09(木) 14:07:50 

    >>238
    火の鳥の好きな話のラインナップが被ってて思わずにっこりした。異形編上げてくれるとは。異形編もループものだよね。
    手塚治虫作品を履修していると、現代の漫画やアニメを見てて「進研ゼミでやったところだ!」みたいになる瞬間がたくさんあって二度と楽しい。

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/09(木) 14:09:13 

    天才だと思ってる割に作者名間違えたり作品名間違えたり
    失礼極まりなくて草

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/09(木) 14:09:14 

    >>203
    テニプリが2.5次元を生み出した?
    セーラームーンだよ
    もっと遡ればベルばらとかあるし

    +4

    -10

  • 257. 匿名 2023/11/09(木) 14:10:57 

    >>61
    荒木先生の特集の動画見たけど
    少しでも絵を描いたことがある人が見たら
    ありえない順番で描くんだよ
    こだわりももの凄いし、
    ストーリーの組み立てが秀逸
    この方は唯一無二

    +31

    -4

  • 258. 匿名 2023/11/09(木) 14:12:31 

    >>20
    この四コマだけですでに面白い!

    +121

    -5

  • 259. 匿名 2023/11/09(木) 14:12:41 

    >>15
    ジャンプで3回連載して、全部アニメ化だもんね

    +48

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/09(木) 14:13:55 

    >>14
    表情の描き分けとコマ割りはやたらうまいんだけど、体の描き方がちょっと変なまま治らない感じだし、画力的な意味では天才レベルにはかなり差があると思う。その代わり、お話作りは天才(ファイアパンチの投げっぱなしを除く)

    +6

    -7

  • 261. 匿名 2023/11/09(木) 14:14:43 

    藤岡拓太郎さん
    天才だと思う漫画家!

    +93

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/09(木) 14:16:01 

    >>44
    あまりに絶賛だから読んでみたけど
    全然面白くなくて困った

    +48

    -24

  • 263. 匿名 2023/11/09(木) 14:18:08 

    >>3
    最初にエロで18才未満禁止の年齢制限ついた成人作品を発表した人

    日本にエロ漫画やエロアニメがあるのは手塚治虫の功績。手塚治虫よりはエロくないなら全年齢で大丈夫の基準

    +11

    -3

  • 264. 匿名 2023/11/09(木) 14:20:06 

    くらもちふさこ

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/09(木) 14:20:49 

    >>177
    私は犬夜叉に出てくる男性陣で自分のタイプはこういう人なんだって知ることが出来たよ。
    3次元の初恋も犬夜叉の中の1人

    +32

    -3

  • 266. 匿名 2023/11/09(木) 14:22:23 

    のりつけ雅春

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/09(木) 14:24:09 

    >>107
    絵があんまりかわいくないから好きになれない

    外国人はあんな絵が好きなんだー
    価値観が違うね

    +9

    -23

  • 268. 匿名 2023/11/09(木) 14:24:40 

    >>64
    上手い漫画家だと思う
    長編の雰囲気も良い

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/09(木) 14:25:51 

    荒木飛呂彦

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/09(木) 14:27:11 

    諫山創

    +15

    -7

  • 271. 匿名 2023/11/09(木) 14:27:17 

    >>115
    体感だけどナルトが現役の頃はワンピース以上にアンチすごかったな
    20年以上第一線を走り続けてると人気作品ほど反転アンチとか色々つくんだよね
    ワンピースはyoutubeでもXでもジャンプラでもとにかく反応が大きいから数でいえばファンの方がめっちゃ多いけど

    +12

    -6

  • 272. 匿名 2023/11/09(木) 14:28:59 

    >>259
    2回ヒット出しただけで凄いってジャンプ界隈だと言われるらしいよ
    鳥山明とか古くは北条司

    +38

    -1

  • 273. 匿名 2023/11/09(木) 14:29:37 

    >>14
    チェンソーマン一部は天才的に良かった、けど二部の最近のやる気のなさは何? 
    線がめちゃくちゃで話も頭に入ってこない。

    +22

    -4

  • 274. 匿名 2023/11/09(木) 14:29:55 

    >>229
    そう、そのへんに影響を受けてファンタジー雑誌が次々と創刊されてたような
    きみとぼくとかクリムゾンとかコミックアイズとか知ってる人いるかしら

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/09(木) 14:30:43 

    >>152
    ギャグマンガは大抵そうだよ
    で、記憶に一番面白かったセリフとかだけが残っててそれを濃縮還元して
    過大評価しちゃうパターンが多い気がする

    +8

    -3

  • 276. 匿名 2023/11/09(木) 14:31:53 

    >>70
    天才とは違うと思う。努力家って感じ。

    +23

    -7

  • 277. 匿名 2023/11/09(木) 14:32:41 

    森本梢子先生
    アシガール
    ごくせん
    高台家の人々

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2023/11/09(木) 14:32:53 

    >>257
    ジョジョは最初の方アンケートもあまり上位に食い込まなくて、そろそろ
    打ち切りかなーって話になったとき、担当が「実はスタンドって言う概念が
    あって、それを自在に使う展開がこれから来るんです」って説明して必死で延命を懇願、
    それがあっての今なんだよね
    最初から「盛り上がるまで時間がかかるストーリーの組み立て」は覚悟のうえではじめた
    連載が生き残ってホントよかった

    個人的には第一話のディオが拾われてくるところがまんま「嵐が丘」で、この子が
    屋敷でどんな悪事を?って冒頭からワクワクしたんだけど

    +26

    -1

  • 279. 匿名 2023/11/09(木) 14:34:17 

    >>103
    ぼぼ、ぼくは、、、ま、漫画もか、描けるんだな…

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/09(木) 14:34:38 

    植田まさし先生。
    コボちゃん、起承転結がはっきりしてて、王道の4コマ漫画ですごいなと思う。
    何と言っても毎日描いていることがすごい。
    たまにオチがわからん時あるけど。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/09(木) 14:35:34 

    映画の監督撮影脚本出演とかをぜーんぶ1人やるようなもんだよね漫画家って
    それぞれ違う大変さはあるけど極端に言うとね
    皆さんすごい才能だと思うわ

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/09(木) 14:36:50 

    >>276
    一発屋って感じ。

    +25

    -14

  • 283. 匿名 2023/11/09(木) 14:41:12 

    >>262
    あーみん作品は若い時に読まないとちょっと面白さが理解できない事があるのは分かる。

    +29

    -4

  • 284. 匿名 2023/11/09(木) 14:41:44 

    増田こうすけ
    発想が想定をはるかに超えていく
    スーパー銭湯オープンの回とか、おじいちゃんの回にエスパーちちげはるまきとか意味不明なものつっこんできたのに最後泣かされるとかそうはならんやろってことをやる

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/09(木) 14:42:19 

    >>282
    初めての連載作品が鬼滅だから
    一発屋ではないよ。

    仮に一発屋だとしてもその一発が強すぎるよ

    +17

    -17

  • 286. 匿名 2023/11/09(木) 14:43:59 

    >>232
    どんでん返しの応酬が凄すぎて子供の頃は脳がついていけなかったわw
    いろんな意味で大人向けの漫画

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/09(木) 14:47:39 

    植田まさしさん。
    毎日よくアイデアが浮かぶなーと。
    コボちゃんだけじゃないし。

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/09(木) 14:52:35 

    >>256
    その頃は2.5次元の言葉もなかった
    それをいったら手塚治虫より前から漫画書いてる先輩漫画家はどうなんの?
    手塚治虫が最初に漫画を描いたと言い出すの?

    長谷川町子の「サザエさん」は手塚治虫が「鉄腕アトム」書く前から連載してた作品ですよ?

    +7

    -4

  • 289. 匿名 2023/11/09(木) 14:54:13 

    >>282
    アニメ会社の力もあるけど、映画動員数や缶コーヒーコラボ商品で化物みたいに売れるコンテンツを作り出したのは努力の賜物だよ。そもそも原作なきゃアニメもできないんだけどね。

    +28

    -6

  • 290. 匿名 2023/11/09(木) 14:55:41 

    エッセイ漫画の祖さくらももこ
    現代の清少納言

    +3

    -5

  • 291. 匿名 2023/11/09(木) 14:56:09 

    >>3
    漫画の神様だよね

    +69

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/09(木) 14:57:36 

    >>216
    絵が下手だから返って売れてるんだよ。
    あの題材で絵がキレイだったら見てられないもん。
    絵が下手でも漫画の作り方は上手いから、頭いい人だなーと感じる。

    +16

    -2

  • 293. 匿名 2023/11/09(木) 14:58:27 

    一条ゆかり先生!!!

    有閑倶楽部のあの絵とストーリーと
    引き付けられる物しかない!!!!!
    特にホラーモノが大好き

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/09(木) 14:58:38 

    >>57
    生き様も含めてエンタメだから私は楽しんでるよ。
    しかし腰痛が深刻すぎて心配。

    +53

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/09(木) 15:00:59 

    いくつもヒット飛ばせる漫画家(だけに限らんが)さんて、みんな天才だよね。頭もいい。

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/09(木) 15:02:26 

    >>14
    絵もストーリーも中途半端だと思う

    +18

    -7

  • 297. 匿名 2023/11/09(木) 15:05:36 

    >>256
    その時は舞台化とか言われてたよね。
    生み出したのではなく舞台化で長年に渡るヒット作が出た功績は凄い。

    +18

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/09(木) 15:05:43 

    >>283
    子供の時に従姉妹の部屋にあったから読んだけど、面白くなかった
    ギャグマンガなら、吉田戦車のうつるんですのが面白かったよ

    +13

    -18

  • 299. 匿名 2023/11/09(木) 15:08:37 

    たがみよひしさ先生
    復帰してくれないかな…

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/09(木) 15:09:33 

    >>261
    この人の漫画持ってるけど本当面白い

    +33

    -2

  • 301. 匿名 2023/11/09(木) 15:10:03 

    >>242 >>143 >>91
    0から漫画文化を築いたのは勘違い
    手塚治虫さんは田河水泡に憧れて漫画家になった

    手塚治虫は漫画にエロやラッキースケベをどんどん持ち込んだ人
    天才だと思う漫画家!

    +17

    -11

  • 302. 匿名 2023/11/09(木) 15:12:58 

    あだち充
    どれだけ好きでも毎回野球かいていたら嫌になりそうなのに何十年も続けている

    +11

    -3

  • 303. 匿名 2023/11/09(木) 15:13:48 

    >>1
    刃牙の筋肉描写は天才

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2023/11/09(木) 15:17:13 

    >>27
    ゲームのために書き溜める真島と複数話掲載編集のエピソードすき

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/09(木) 15:19:35 

    楳図かずお先生。この人はガチだと思う

    +13

    -2

  • 306. 匿名 2023/11/09(木) 15:21:59 

    >>195
    すみません続きで、
    当初は手塚治虫がブラックジャックの連載にこぎ着けたんだけども、人気があまり無いようで読者の反響が少なかった。
    その後、初めて手塚治虫が原稿を落とした時に、以前掲載した作品を載せたら、発売日にチャンピオンの出版社にクレームの電話がひっきりなしに鳴り響いた、新しい話を見せてくれと。
    そこで、初めてブラックジャックが子供よりも大人人気がすごくて、大人だとファンレターとか書かないから反響が少ないように見えたそうだ。
    ふたを開けたら、驚異の人気作になってたって。

    +38

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/09(木) 15:27:10 

    >>97
    でもところてんは原作というか参考になったような小説あること聞いてなんだーと思った記憶

    +1

    -6

  • 308. 匿名 2023/11/09(木) 15:27:42 

    進撃の巨人作者

    +10

    -5

  • 309. 匿名 2023/11/09(木) 15:28:24 

    >>261
    意外に若くてびっくりした 笑笑

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/09(木) 15:33:06 

    >>306
    ブラックジャックは苦情も多かったから連載打ち切りを決まった。ほんとはもっと書きたかったと手塚治虫は恨み言を書いてる

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/09(木) 15:37:26 

    先生付けが少なくて少しホッとしてる

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/09(木) 15:43:41 

    >>310
    そうなんですね。
    すみません、実はヒット作になってからのはテレビ消してしまって見てなかったんです。
    なんで、苦情が多かったんだろ。
    大金積んで手術をするダークヒーローがダメだったんかな。

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/09(木) 15:46:46 

    芥見下ヶ先生は天才の皮を被った悪魔

    +0

    -9

  • 314. 匿名 2023/11/09(木) 15:46:54 

    >>127
    この人すっごい頭いいんだろうなと思う
    バランス感覚が凄い

    ごめん頭の悪い文章で説得力ないよねw

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/09(木) 15:48:44 

    高野文子
    芸術作品のような趣き

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/09(木) 15:56:05 

    >>295
    何かで読んだんだけど
    「傑作なんて誰でも書ける。傑作を作り続けるのが天才なのよ」
    的なセリフを思い出した。

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2023/11/09(木) 15:56:28 

    中原あやさんの
    ラブコンに敵う少女漫画にまだ出会えてない

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2023/11/09(木) 15:56:35 

    >>214
    ほぼ無いというか無いね

    +16

    -2

  • 319. 匿名 2023/11/09(木) 15:58:08 

    >>2
    描けないジャンルは無いんじゃないかってくらい引き出しが多いよね
    ずっと第一線で現役なのも凄い

    +84

    -6

  • 320. 匿名 2023/11/09(木) 16:03:21 

    水木しげる先生です。
    ゲゲゲの女房見てる時もすごいと思ったけど先日マックのハッピーセットの付録に着いてきた妖怪事典をまじまじ見たら画力のとんでもないこと!令和の今も鬼太郎の映画が上映とも書いてた。凄いなと。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/09(木) 16:10:54 

    >>191
    何もちゃんとしてないだろw

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/09(木) 16:12:01 

    >>320
    水木しげるや手塚治虫は幼少期のエピソードがもうフツウの子供じゃない感あるもんね

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/09(木) 16:15:03 

    >>227
    私の場合はピエール三教授だわ

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/09(木) 16:17:32 

    >>127
    シリアスな場面でギャグ入れるタイミングが絶妙で本当に凄いと思う。この人にしかできない妙技。絵柄が古いから今の若い人にはあまり読まれてないのが凄い勿体無い。

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2023/11/09(木) 16:19:14 

    芥見下々。
    マイナスは覚悟してる。

    +2

    -11

  • 326. 匿名 2023/11/09(木) 16:19:25 

    手塚治虫
    静寂を擬音で表現した天才

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/09(木) 16:22:30 

    山岸凉子先生

    日出処の天子、超傑作

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/09(木) 16:30:05 

    手塚治虫
    水木しげる
    梅図かずお

    唯一無二の世界観を持った天才だと思うよ
    梅図かずお先生、フランスで賞とってたよね
    宮崎駿さんも天才だと思う





    +10

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/09(木) 16:31:11 

    >>321
    ナイスツッコミ!

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/09(木) 16:37:34 

    ヒロアカ作者の堀越耕平さん

    ヒロアカ自体、絵が苦手で毛嫌いしてたんだけどアニメ見てみたら面白くて。YouTubeで作者さんがキャラの下描き→ペン入れ→色入れをやってる動画があって見てみたら度肝抜かれたよ。趣味程度にでも絵を描く人間なら見れば凄さがすぐわかると思うんだけど下描きの線の正確さがヤバいのよ!下描きが下描きじゃない…!

    【ヒロアカ】堀越耕平先生が描く『デク』【ジャンプ作家の神ワザ】/“MY HERO ACADEMIA” Time-lapse Drawing Video [OFFICIAL] - YouTube
    【ヒロアカ】堀越耕平先生が描く『デク』【ジャンプ作家の神ワザ】/“MY HERO ACADEMIA” Time-lapse Drawing Video [OFFICIAL] - YouTubeyoutu.be

    先生のインタビュー音声つきドローイング動画で、デク/緑谷出久が出来るまでをお届け!仕事場のルールは?作画中によく観る映画は?貴重な裏話も満載だ!(本動画は2016年4月発売『ジャンプ流!Vol.7』のインタビュー映像を再構成したものです)■『僕のヒーローアカ...

    +10

    -8

  • 331. 匿名 2023/11/09(木) 16:38:00 

    >>306
    子ども時代、少年チャンピオンでリアルタイムで読んでました。ブラックジャック大好きでした。コミックも持ってました。
    少年マガジンで三つ目が通るが同時連載、他にも火の鳥を描いてたり、何本も連載抱えて働きすぎですね。

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/09(木) 16:39:53 

    >>218
    マシリト!

    +16

    -1

  • 333. 匿名 2023/11/09(木) 16:40:07 

    >>218
    多作ではないよね。
    アラレちゃんは衝撃だったよ。絵がかわいくてセンスあって。

    +44

    -1

  • 334. 匿名 2023/11/09(木) 16:41:16 

    >>225
    アント編最高だったわ

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/09(木) 16:43:06 

    >>3
    アメリカから電話で漫画原稿の内容を伝えて
    原稿を見ずに漫画を描き上げたって話が凄すぎる

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/09(木) 16:45:49 

    ベタだけど尾田栄一郎
    読めば読むほど、まじでこの人スゲーなと思う

    +10

    -7

  • 337. 匿名 2023/11/09(木) 16:49:45 

    くらもちふさこ

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/09(木) 17:05:25 

    世に知られてる漫画を描いた人ってすごいよね!

    私恋愛漫画全然読まないのに、いい大人になって最近
    「君に届け」を読んでるんだけど、名作だと思った
    作者は、椎名軽穂 さんかな

    +1

    -5

  • 339. 匿名 2023/11/09(木) 17:09:07 

    >>317
    天才とは違うかな。私もかわいい絵で好きだけど

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/09(木) 17:10:05 

    >>26
    田村由美は少女漫画では1、2を争うと思う
    ミステリーはともかくその前作、前前作が凄い

    +120

    -7

  • 341. 匿名 2023/11/09(木) 17:11:25 

    幸村誠

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/09(木) 17:12:23 

    >>169
    でもその二人はまごうことなしに天才だと思う

    +21

    -5

  • 343. 匿名 2023/11/09(木) 17:12:43 

    >>82
    ドラえもんのイメージだけど、色々な方向性の漫画描いてるよね。
    ちょっとブラックなSFも好き。
    あとドラえもんの中のギャグが結構ツボにくる。綺麗なジャイアンとか。

    +27

    -1

  • 344. 匿名 2023/11/09(木) 17:17:22 

    >>338
    多分よ恋愛漫画あまり読まないからよけいにすごい!てなるのだと思う

    私はごめんありきたりな話だと思ったよ
    心理描写も際立って上手いということもないし

    世に知られてる漫画を描いた実績は素直にすごいと思う
    みんな当てたくても当たんないからね

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/09(木) 17:27:22 

    >>23
    最初から最後まで凄いストーリだった。一番最初の段階でどこまで考えられていたのか、伏線の回収も唸るような凄いものばかりで、次回作なんて思いつくのか今後が気になる。

    +198

    -9

  • 346. 匿名 2023/11/09(木) 17:31:42 

    >>25
    読み切りや短い話を書くと本当に天才だと思う。
    銀魂も前半は面白かったし伏線や設定も仰天の連続だった。

    がしかし。
    難解になり過ぎて、気に入ったキャラに熱も入れ過ぎて迷走し、回を追うごとに「違う違う違う!そうじゃない!!」な展開になったのが残念である。

    +42

    -3

  • 347. 匿名 2023/11/09(木) 17:33:48 

    清水玲子先生‼︎‼︎

    私の中では1番です☆

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/09(木) 17:34:42 

    水木しげる

    鬼太郎以外にも名作がたくさんある。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/09(木) 17:35:35 

    >>8
    本当に絵が上手いと思う!

    +58

    -2

  • 350. 匿名 2023/11/09(木) 17:39:12 

    >>257
    中学生の娘がアマプラでジョジョをシリーズ1から見始めて家族みんなでハマってる。どのシリーズもキャストやストーリーがそれぞれ違って、毎回よくこんなスタンドの使い方を思いつくわと関心している。娘はこの楽しさを友達と語りたくて周りに布教してるけど、みんなに絵が独特でチョット、、と断られているらしい(笑)

    +25

    -1

  • 351. 匿名 2023/11/09(木) 17:42:09 

    >>30
    昨日まさにその人の電子書籍買って読んだけど、凄かった!
    一見サラッとした短編なのに哲学と恐怖と歴史学と人間の心理が詰まってる。

    そして逆タイプの天才が日野日出志。
    濃くてグロいのに読み終える頃には「何かよく分からんけど凄いぞ!!凄いのはめっちゃ伝わるぞ!!」「こんなん書けるの日野日出志と山野一と御茶浸海苔くらいだろ!」ってなる。

    +34

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/09(木) 17:46:14 

    青池保子

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2023/11/09(木) 17:50:05 

    樹なつみ

    本当、天才だと思ってる。

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/11/09(木) 17:51:52 

    >>218
    ネコマジンとかドラゴンボール以降に書いた連載はどれも話題になってない
    本人がドラゴンボールはずっと言われるまま描いてた描いてて苦痛なだけだったとインタビューで隠そうともしてない
    天才だと思う漫画家!

    +16

    -5

  • 355. 匿名 2023/11/09(木) 17:52:46 

    >>26

    BASARA、7シーズ、巴がゆく、ミステリと〜
    全部大作で全部凄いよね

    +126

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/09(木) 17:57:02 

    >>354
    これ見ると、あくまで産み出してるのは鳥山明じゃん

    +25

    -2

  • 357. 匿名 2023/11/09(木) 17:59:10 

    >>206
    あの疾走感ヘタなバトル漫画より勢いあるよね
    それに加えて豊富な語彙や知識量と、大阪育ちから来ているのであろう笑いのテンポ感

    北野高校なら手塚治虫の後輩になるのよね

    +36

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/09(木) 18:00:22 

    吾峠呼世晴
    アニメのおかげって言われることも多いけど、キャラ造形と台詞回しのバランス感覚は天才的だと思う

    +16

    -10

  • 359. 匿名 2023/11/09(木) 18:00:32 

    >>37
    めちゃめちゃ絵が上手です

    +19

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/09(木) 18:04:24 

    >>1
    進撃の諫山先生です!

    +26

    -11

  • 361. 匿名 2023/11/09(木) 18:04:59 

    手塚治虫 山岸涼子

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/09(木) 18:09:52 

    >>338
    私も最近君に届け読んでるけど、イライラして挫折しそうなんだが
    主人公の女の子がいる高校はバカしかいないのかと、学校中の生徒が呪いとか黒魔術とか本気で信じていて、主人公がそれを出来ると信じ、あだ名を貞子とつけて呼びイジメとしか思えない
    全生徒が主人公のやることを逐一注目しているのも気持ち悪いし、主人公が皆のために勉強を教えてくれたり分かりやすくまとめた勉強のノートで成績がアップしたのに、誰一人お礼を言わないどころか黒魔術で成績アップとか悪口言ってて、ろくでもない人間性の生徒ばかり
    あれがなんで人気があるのか謎すぎる

    +13

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/09(木) 18:11:42 

    >>10
    私の中でも冨樫!

    +51

    -2

  • 364. 匿名 2023/11/09(木) 18:12:48 

    >>3
    本当の天才

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/09(木) 18:18:20 

    大和和紀 竹宮恵子 くらもちふさこ


    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/09(木) 18:24:41 

    >>218
    ストーリー構成はそうかもだけど、セリフ回しはセンスがすごい。シンプルだけど印象に残るセリフがいろいろ。とよたろうさんの手直ししてるやつとか見るとやっぱすごいなぁて思った。

    +16

    -4

  • 367. 匿名 2023/11/09(木) 18:26:06 

    オデュッセウスの漫画描いてる人
    天才だと思う漫画家!

    +0

    -8

  • 368. 匿名 2023/11/09(木) 18:27:49 

    先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました

    「極右おじいちゃん」

    テレビの画面を見ると女の子がとてもおじいちゃんには見えない若い男性になついていました。
    暴力で全てを解決する極右がいつまでも若々しくて女の子にも人気があるというあからさまな
    右翼の洗脳的内容に寒気を感じました。
    こんなものを孫に見せるわけにはいかないとビデオを止めようとしたときこんな言葉がでてきました。
     
    「左端おじいちゃん」

    なんという事でしょう。この女の子の2人のおじいちゃんはよりによって右翼の極と左翼の最端だったのです。
    このような境遇での女の子生活を想像すると不憫でなりません。
    しかしよくよくビデオを見ていると極右と左端は仲が悪いわけではなく、むしろお互いに助け合っている
    ような節すら見えます。両家の関係もきわめて良好で女の子は極右も左端も大好きです。
    このビデオは右翼の洗脳ビデオでは無く、思想の違いはあってもお互いに助け合って仲良く暮らしていく
    事が出来るという素晴らしい内用だったのです。
    先走っておかしな思い込みをしてしまった私を恥ずかしさと、感動のあまり涙が止まりませんでした。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/09(木) 18:28:50 

    >>187
    好き過ぎて、子供の名前の読みをアキラにしました。海外でも知っている人がいて良かったです。

    +14

    -1

  • 370. 匿名 2023/11/09(木) 18:29:04 

    臼井儀人さん
    初期のクレヨンしんちゃんは神作。
    天才だと思う漫画家!

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/09(木) 18:29:28 

    >>1
    絵がうますぎる。誰がどこに居てどう動いて何やってるか分かるバトル漫画はマジでこの人だけだわ。他の漫画は「ん?今この人達何やってんの?」てコマが必ず一つは出てくる。

    +59

    -1

  • 372. 匿名 2023/11/09(木) 18:31:23 

    >>354
    ピッコロ大魔王倒して終わりにするつもりだったけど日本経済が悪化するから終われなかったらしい

    +16

    -1

  • 373. 匿名 2023/11/09(木) 18:32:20 

    のだめカンタービレの作者
    天才だと思う漫画家!

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2023/11/09(木) 18:32:51 

    >>177
    わかる
    高橋留美子がすごいのはそこもあるよね
    あのキャラクター達を考えたのは天才だと思う
    らんまのチャイナ男子や犬夜叉の犬耳男子、殺生丸は美形男子だし、好きなキャラクター多い

    +90

    -3

  • 375. 匿名 2023/11/09(木) 18:35:11 

    オバケーヌの作者
    他のオバケキャラクターなんかよりダサくないしある意味天才。
    天才だと思う漫画家!

    +1

    -11

  • 376. 匿名 2023/11/09(木) 18:37:45 

    三嶋くろね
    男性キャラも女性キャラもかっこいいし大好き
    天才だと思う漫画家!

    +3

    -10

  • 377. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:40 

    >>2
    あんなにたくさんヒット作生み出せるのは化け物だよ。

    +78

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:20 

    久米田康治かな

    細かい書き込みのセンスと男性漫画家ではあまりない女の子のセンス良い服装の書き込み、伏線上手く張って改修させるのに読者巻き込んでやる今の時代の漫画家って感じ

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:46 

    緑川ゆき。
    画力は達者じゃないけど丁寧に伏線張ったり人間の繊細な情緒を描くのが凄いうまいなと思う

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/09(木) 18:41:57 

    藤子不二雄さん
    初期のドラえもんは神作です。
    天才だと思う漫画家!

    +8

    -4

  • 381. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:11 

    >>28
    マイナスがなぞだけど、自分もめちゃくちゃうまいと思う

    +18

    -3

  • 382. 匿名 2023/11/09(木) 18:48:27 

    >>70
    アニメ制作会社のおかげ。

    +28

    -15

  • 383. 匿名 2023/11/09(木) 18:48:35 

    >>20
    なんか可愛い

    +81

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/09(木) 18:52:14 

    荒木飛呂彦
    絵柄もすごいけど、超能力の描写に革命を起こしたから

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/09(木) 18:53:46 

    >>362
    中学生くらいの子向けだから

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/09(木) 18:54:11 

    >>358
    そんなんだからみんなから嫌われるんですよとか、
    何のために生まれてきたの?とか陰湿すぎるんだが

    +5

    -6

  • 387. 匿名 2023/11/09(木) 18:54:35 

    >>126
    こわいwww

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/09(木) 18:56:20 

    >>3
    リボンの騎士からアドルフに告ぐまで、オールジャンル描けて、しかも面白いって凄くない?
    世界に誇る日本人百人のうちの一人だと思う。

    +87

    -2

  • 389. 匿名 2023/11/09(木) 18:57:00 

    浦沢直樹

    ストーリーが本当に面白くて、惹き付けられる。

    +14

    -1

  • 390. 匿名 2023/11/09(木) 19:00:08 

    >>227
    まじめにオパーリンで検索したけど分からなかった
    科学者??

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/09(木) 19:03:19 

    秋元治先生

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2023/11/09(木) 19:08:43 

    手塚治虫といえばブラックジャックとか火の鳥が人気だけど、個人的には三つ目が通るが一番好きだった。普段はダメキャラだけど二面性があって三つ目で三つ目族の末裔で、覚醒したらめっちゃ強くて知識力も天才的になるって厨二心をくすぐりまくる設定の上、元祖ボクっ子まで出てきて時代を先取りしすぎててヤバい。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/09(木) 19:20:59 

    >>236
    ドロヘドロ、チェンソーマン、EVOLが好きです!

    +3

    -5

  • 394. 匿名 2023/11/09(木) 19:23:18 

    >>5
    当時高校生だよ
    あ~みん
    天才だよね

    +94

    -4

  • 395. 匿名 2023/11/09(木) 19:25:23 

    高橋ツトム

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/09(木) 19:26:52 

    >>3
    もっと長生きしてほしかった。
    お年を召してからの作品も読みたかったから…

    +46

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/09(木) 19:26:59 

    >>261
    シュールでクセ強いのに読後感がめちゃくちゃ良くて最高w

    +26

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/09(木) 19:30:40 

    推しの子の絵師

    天才だと思う漫画家!

    +3

    -43

  • 399. 匿名 2023/11/09(木) 19:33:00 

    >>127
    狂四郎2030、すごすぎて&重すぎて気軽に読み返せない(笑)
    本当に名作だと思う
    ワンピースの尾田先生が尊敬してるのが徳弘先生なんだよね

    +13

    -1

  • 400. 匿名 2023/11/09(木) 19:34:49 

    遊戯王 高橋和希

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/09(木) 19:40:04 

    大和田秀樹さん
    初期の頃はギャグ漫画が素晴らしくて読んでました。

    天才だと思う漫画家!

    +1

    -3

  • 402. 匿名 2023/11/09(木) 19:40:07 

    >>168
    私は慎吾とか天才しか描けないよね

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/09(木) 19:40:12 

    こうの史代
    ぼおるぺん古事記を読んだ時に天才だと思った

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2023/11/09(木) 19:41:36 

    >>5
    美人な天才ギャグ漫画家であのりぼんであの内容を描いていたという生きる伝説なのに
    今や誰もその消息を知らないあたりミステリアス過ぎるぜ…
    リアタイで読んでたけど今も昔も大好き

    +115

    -1

  • 405. 匿名 2023/11/09(木) 19:43:12 

    槇村さとる

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/09(木) 19:43:19 

    天才だと思う漫画家!

    +0

    -6

  • 407. 匿名 2023/11/09(木) 19:43:38 

    >>303
    むかしはね 
    いまはつまらぬただのげきがになっちまった

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/09(木) 19:44:10 

    浅野いにお

    +0

    -2

  • 409. 匿名 2023/11/09(木) 19:45:00 

    封神演義
    小説しか知らなかったけど漫画も読んだよ。
    太公望は実在してると思ったらしてなくて衝撃的だった。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/09(木) 19:46:51 

    成田美名子

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/09(木) 19:47:36 

    林田球

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/09(木) 19:50:05 

    封神演義
    世界史で古代中国を専攻してたから勉強になった。
    哪吒とか神様とか。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/09(木) 19:51:55 

    どの作者さんかは忘れたけど海外の人で日本の歴代総理大臣の漫画が面白かった。
    近衛文麿とか伊藤博文とか加藤友三郎とか池田勇人とか田中角栄とかいたな。
    大野伴睦や河野一郎や野中広務も最近知ったよ。

    +0

    -2

  • 414. 匿名 2023/11/09(木) 19:52:16 

    松本大洋

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/09(木) 19:53:55 

    >>64
    カフカの変身とかスローなブギにしてくれのセリフとか

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/09(木) 19:55:04 

    >>23
    次回作待ってます

    +39

    -5

  • 417. 匿名 2023/11/09(木) 19:57:01 

    >>57
    暗黒大陸、終わる気がしない
    到着してもいないし
    それでも読むけど
    ヒソカと旅団がどうなるかだけは知りたい

    +29

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/09(木) 20:02:18 

    >>415
    変身の話わかるよ。たたみが変身を読んだら怖い夢を見たから意地悪であさりちゃに勧めたけど、あさりちゃんは漫画くらいしか読まないからタイトルすら読めないみたいなオチだったかな

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/09(木) 20:08:55 

    >>6
    あの世代の漫画はありえない位主人公や登場人物が進か、どことなく身内じゃないものにはバッサリ切り捨てる的な薄情感があるけど
    そう言う部分もバランスもなんだか見事だなと思う。作品のテーマによるけど、合理性や論理性みたいのと人間性のせめぎ合いを感じる

    +20

    -1

  • 420. 匿名 2023/11/09(木) 20:11:16 

    >>33
    間違いなく素晴らしい漫画家だけど天才と言われると違和感

    +8

    -21

  • 421. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:43 

    市川春子
    宝石の国の人

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:43 

    吉田秋生
    バナナフィシュは色褪せない名作!!
    天才だと思う漫画家!

    +18

    -3

  • 423. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:28 

    >>100
    ネーミングセンスも好き!

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:07 

    >>137
    うーん、昔は面白かったけどねぇ
    100巻以降は買わなくなったな

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:23 

    >>127
    人間の身勝手さとか利己的な部分、暴力性も描くんだけどそう言う中でも人間の善性を失わず生きることを描くようなストーリーが多いよね。
    作品によっては完全懲悪ではないし、ごめんね→良いよ、じゃ済まない場面では主人公はただ我慢するだけではなく怒りを示す事も自ら手を汚す事もある。

    バランスが良いは確かに思う。
    下ネタギャグという段階で不快と思うだろうという事を除けば基本的に他人の意志や権利を害することは肯定しない意識が根底に感じられるからなのかな。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:16 

    >>355
    最近7シーズを見て衝撃を受けました。。。田村先生、すごすぎます。

    +42

    -2

  • 427. 匿名 2023/11/09(木) 20:28:41 

    >>50
    この人は漫画の内容や絵柄が特別というより
    時代に合わせられる柔軟性が天才的だと思ってる

    +50

    -1

  • 428. 匿名 2023/11/09(木) 20:29:10 

    >>191
    わかる。
    コマだけこういう所で見るといやいや流石にこれは…って思うんだけど、読んでると謎の説得力で違和感そこまで感じないというw

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/09(木) 20:29:25 

    >>413
    すみません、マイナスに手があたりました💦
    気になります、見てみたいです!!

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2023/11/09(木) 20:29:37 

    >>402
    パッと見イケメンやエリートな青年側を(名前忘れた)まりんが怯えて拒むところとかもよく書けてるなぁと思った。アイがテーマだからか精神的な暴力性も、人同士の共感性も、自己犠牲もよくよく考えると全て描かれてるな…ってなる

    読んだ当初は良いけど名作と言われる程かなぁ?と軽いショックくらいだったけどじわじわ浸透してくる感じだった

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/09(木) 20:31:40 

    >>362
    そもそも爽子の顔立ちと髪型で、皆から気持ち悪がられるとか見下されるってのも、そんなわけないやろと思ってた
    ぱっちり猫目で実際だとこんな感じやろ、眉毛が見えなくても全然可愛いし
    天才だと思う漫画家!

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:22 

    進撃の巨人と坂本ですが?の作者と
    冨樫義博
    鳥山あきら
    手塚治虫

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:32 

    >>10
    ちょっとこの先生は別格
    ハンター試験や幻影旅団のあたりまで好きすぎる

    +70

    -4

  • 434. 匿名 2023/11/09(木) 20:37:28 

    伊藤潤二

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/09(木) 20:37:56 

    >>354
    鳥山明本人がタオパイパイの存在を忘れるぐらい
    作品にあまり興味がなかったのでしょうね

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/09(木) 20:37:59 

    >>110
    見た目が若々しい=ストレスが一般人に比べても圧倒的に少ないって事だよね。ただでさえストレスマッハな職業なのにさ
    週刊連載であの生活を続けられている事がすでにジョジョ世界の住人感あるw

    +25

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:04 

    それはもう、いがらしみきお先生!

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:50 

    >>20
    猫が可愛くないのにクセになる可愛いさw

    +89

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/09(木) 20:39:26 

    >>417
    登場して20年以上経過したのに
    ノブナガの念能力がまだ披露されてないのはある意味凄い。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/09(木) 20:39:48 

    >>76
    硬軟どちらも自在なイメージ

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/09(木) 20:40:40 

    >>14
    小ヒット漫画家のイメージ

    +8

    -2

  • 442. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:50 

    >>354
    言われるがままの意味を取り間違えてるよ
    編集者は作家のネームを見ながら、あくまで売れ線でのアドバイスを言うだけ
    そのアドバイスの言われるまま、自分で考えて作品を作り出してる
    これで作者は自分で考えてない、ほとんど編集者の言われるまま書いたと言うならば、ほとんどの漫画家は編集者の言われるがまま書いてることになる

    +26

    -1

  • 443. 匿名 2023/11/09(木) 20:47:44 

    >>20
    赤塚不二夫は天才なのだ!!
    ヒミツのアッコちゃんも赤塚作品なのだ!
    これでいいのだ!!

    +89

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/09(木) 20:51:04 

    >>15
    風呂敷上手く畳んで着地させてるのが凄い

    +23

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/09(木) 20:52:43 

    天才だと思う漫画家!

    +0

    -6

  • 446. 匿名 2023/11/09(木) 20:55:31 

    天之有先生
    問題児たちシリーズの絵師
    男性キャラもかっこいい
    天才だと思う漫画家!

    +0

    -7

  • 447. 匿名 2023/11/09(木) 20:56:41 

    >>355
    ワテ的には、あの巨匠…高橋留美子女史に匹敵すると思ってる。

    +28

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/09(木) 20:57:10 

    ブルーハムハム
    絵柄が天才的
    天才だと思う漫画家!

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/11/09(木) 20:59:25 

    >>2
    作画はお世辞にも巧いとは言えないけどストーリーやキャラ設定が凄いね

    +5

    -22

  • 450. 匿名 2023/11/09(木) 20:59:47 

    >>390
    天才だと思う漫画家!

    +38

    -2

  • 451. 匿名 2023/11/09(木) 21:01:25 

    >>5
    親になってからパピィが若葉はじめくんに言った
    「テメーらみたいなクソガキ育てるのに必死でそんなもん(夢見ること)見てる暇あるか!」
    みたいなセリフかしみる。

    +94

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/09(木) 21:01:40 

    >>127
    もっこり半兵衛、すごくおもしろいけどタイトル故に他人にすすめにくい笑
    受ける絵柄ではないかもしれないけど美男美女はドキッとするくらい色気があるしストーリー作画ともに唯一無二な人だと思う。全作好き

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/09(木) 21:04:57 

    森下suu
    絵が上手くて大好き
    天才だと思う漫画家!

    +5

    -18

  • 454. 匿名 2023/11/09(木) 21:05:30 

    >>14
    ポンジュノ監督とかブラックユーモア好きな人は刺さるよね。ファイアパンチ初めて読んだ時天才が現れたと思ったよ。

    +4

    -5

  • 455. 匿名 2023/11/09(木) 21:06:13 

    >>44
    出たよ、こういう白けさせる奴。トピタイ読めよ。馬鹿が。
    この流れでご意見しちゃうアタクシ!みたいなのウゼェ。リアルでも流れぶった切ること言って鼻つまみモン扱いなんだろうなー。
    あくまで好みを語る場所だろうが。

    +57

    -29

  • 456. 匿名 2023/11/09(木) 21:06:24 

    >>420
    大奥だけでも読んでみてほしい
    こっちの歴史が正史なんじゃないか?と錯覚するほどの、全く違和感がないシナリオは本当に圧巻だと思う

    私は正直絵が好みではなかったのと、男女逆転というところで色モノだと思っていた期間が長くて中々手が出なかったけど、コロナ禍に時間があるからと読んでみて、読まなかった時間を後悔したよ

    +24

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/09(木) 21:08:06 

    >>394

    そうなの!高校生が描いてたの?すごい!!

    +23

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/09(木) 21:08:53 

    >>218
    ざっっっくりしたあらすじは編集部でも、ストーリーや構成は鳥山明自身がやってたからやっぱり天才だよ。
    もともとバトル描きじゃなかったのに。

    情感ある見せ方が上手い作家だから、そこにバトルが乗っかったからめちゃくちゃ面白い作品になったよね。

    +20

    -3

  • 459. 匿名 2023/11/09(木) 21:09:12 

    水木しげるさん
    天才だと思う漫画家!

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/09(木) 21:11:45 

    山下和美

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/09(木) 21:12:10 

    >>91
    漫画家としても天才なんだけどさこの人は存在がやばいから
    1952年
    終戦から7年後に21世紀が舞台の原子力で動くロボットの漫画描いてるのよ
    こんな人がいたから今の漫画文化があるんだよ

    +27

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/09(木) 21:15:24 

    >>283
    アラフォーのリボンっ子でも、当時好き嫌い分かれてた覚えがあるけどな。

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/09(木) 21:16:29 

    >>77
    ドクターストーンの原作者

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/09(木) 21:18:42 

    >>283
    若い時っていつのこと?
    私20代だけど全然ノリについていけなくて面白くなかったよ。

    +5

    -11

  • 465. 匿名 2023/11/09(木) 21:18:45 

    >>177
    らんまの誕生話を昔見たよ。
    高橋留美子の中で、まず物語の軸が決まっていて「主人公が男の子が女の子になったり戻ったりするドタバタコメディ」をやる。
    主人公の男の子が女の子に変わっても可愛い女の子だと分かる見た目にする→おさげを付け加えてみる→三つ編みだから中国帰りにする→中国帰りだから拳法やらせてバトルものにする→中国帰りだから父親もパンダに変身する。
    と言った感じで出来上がっていったそうだ。
    何をきっかけで女の子になったり男の子に戻ったりするか捻り出すのに手間取ったそうだ。

    +50

    -2

  • 466. 匿名 2023/11/09(木) 21:20:08 

    >>464
    小学生ってことじゃない?
    私も小学生の時に読んだけどノリについていけなかったけどねw

    +5

    -4

  • 467. 匿名 2023/11/09(木) 21:24:52 

    >>23
    デビュー作が進撃の巨人だなんて信じられない
    すごすぎる

    +176

    -4

  • 468. 匿名 2023/11/09(木) 21:25:13 

    >>197
    おじさん向け社会派劇画かと思いきや女オタクにも刺さるのがすごい

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/09(木) 21:26:36 

    >>342
    高橋留美子に関しては同意

    +8

    -6

  • 470. 匿名 2023/11/09(木) 21:27:14 

    マイナーだけど岡田索雲先生

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/09(木) 21:30:40 

    鮫枕むい
    天才だと思う漫画家!

    +0

    -7

  • 472. 匿名 2023/11/09(木) 21:31:13 

    漫画家はすごい
    抽象画、音楽はすごくなくても形になるよ(自分はこれ)

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/09(木) 21:31:57 

    くらもちふさこ

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/09(木) 21:32:17 

    大島弓子

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/09(木) 21:33:16 

    吉田戦車

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/09(木) 21:33:36 

    >>451
    これを描いてる時のあーみんさんは歌に共感するリスナー側の年齢なのにね。

    +50

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/09(木) 21:35:05 

    池田理代子

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2023/11/09(木) 21:37:01 

    >>33
    わかる
    最近大奥読み終わって他の作品(アンティーク、こどもの〜、フラワー〜)読み始めたけど誇張抜きに全部面白くてすごい!!!

    +33

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/09(木) 21:37:52 

    >>90
    唯一無二の世界感だと思ってる

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/09(木) 21:41:23 

    >>44
    面白いし好きだけどギャグ漫画家って才能が消耗しやすいから枯れる前の良いタイミングで引退してやたらと神格化されてるなとは思う
    ボーボボも今再評価されてるけど打ち切り前バトル展開と無理して入れてるギャグのあたりは相当きつかったしあの辺りはなんも触れられないしね

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/09(木) 21:42:42 

    >>8
    男のキャラは本当に書き分けるの上手い。色んな年齢の色んな系統の男の人書けるよね。女のキャラはそんな上手く無いような気もするけど…

    +25

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/09(木) 21:42:59 

    >>471
    しらない人だけど結婚できたのだけが人生の唯一の成功体験なんだろうなとは思った

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/09(木) 21:44:51 

    >>195
    編集者は「先生の死に水はうちがとる」と今までお世話になった漫画の神様に最後の花道を贈った。
    正直期待はしてなかったと思う

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/09(木) 21:47:14 

    >>30
    テレプシコーラの終わり方以外好きだわ

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/09(木) 21:49:30 

    明日かの作者
    あーこういう子、いるなーって思う登場人物ばっかり

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2023/11/09(木) 21:51:30 

    >>8
    バスケット漫画の金字塔を打ちたてたよねスラムダンク
    野球でいったら巨人の星とかボクシングでいったらあしたのジョー
    ってくらい後世に残る古典的作品になると思う

    +68

    -1

  • 487. 匿名 2023/11/09(木) 21:52:52 

    里中満智子先生と大和和紀先生

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/09(木) 21:56:28 

    >>144
    戦闘シーンとかもごちゃごちゃしてないし
    分かり易い

    +30

    -4

  • 489. 匿名 2023/11/09(木) 21:57:39 

    荒木飛呂彦

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2023/11/09(木) 21:57:42 

    >>2
    高橋留美子って手の表現がめちゃめちゃ上手いと思う

    +40

    -1

  • 491. 匿名 2023/11/09(木) 22:01:00 

    >>23

    本当に天才だと思う!!

    +110

    -5

  • 492. 匿名 2023/11/09(木) 22:03:55 

    >>70
    人の感情を誘導する描写は得意だよね
    戦闘描写とかちょっとわかりにくいとこはあるけど

    +16

    -5

  • 493. 匿名 2023/11/09(木) 22:03:58 

    士郎正宗

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/09(木) 22:07:32 

    >>477
    私も真っ先にこの方が思い浮かんだ。若い頃にベルばらを書き上げるなんて凄い

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/09(木) 22:09:08 

    >>44
    あーみん云々ではなく、
    今回初めて漫画関連のトピを開いた人だっているだろうに、しつこいと感じるほどガルちゃんに入り浸ってるめんどくさい古参アピールのほうが厄介だわ。

    +51

    -3

  • 496. 匿名 2023/11/09(木) 22:13:29 

    永野護

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/09(木) 22:13:50 

    >>5
    うちの娘が今ドはまりしてるわ、あーみん
    時代を超えて面白い、色褪せないギャグ漫画!

    +44

    -2

  • 498. 匿名 2023/11/09(木) 22:16:28 

    >>495
    本当だよね
    天才と思う漫画家を上げるトピなんだから、好きに書かせて欲しいわ
    自分の好きな漫画家がチヤホヤされないと気に入らない!みたいな自分中心の人間なんだろうな

    +30

    -1

  • 499. 匿名 2023/11/09(木) 22:16:52 

    >>68
    日本語の使い方も句読点の打ち方もおかしい

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/09(木) 22:19:22 

    縞うどんさん
    fgoのレオニダス王かっこいい。
    天才だと思う漫画家!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード