-
1. 匿名 2023/11/08(水) 17:36:04
自己流でメイクしていますが、なんとなく垢抜けません。
使っているものも適当に買ったプチプラばかりです。
化粧品を一式揃え直したいと思っていたところ、購入前提でコスメブランドのメイクレッスンがあることを知りました。
rmkやthreeが気になっていますが、色々なブランドを知りたいです。
受けたことがある方、ぜひ感想を教えてください。
+22
-0
-
2. 匿名 2023/11/08(水) 17:37:12
資生堂かなんかでそういうスタジオレッスンみたいなところなかったっけ+36
-2
-
3. 匿名 2023/11/08(水) 17:38:25
出典:www.lettuceclub.net
+17
-19
-
4. 匿名 2023/11/08(水) 17:39:34
ブランドモデルやマヌカンのメイクはどれもこれもこってり濃いから
どんな仕上がりになるのか、を見せてくれるところじゃないとわかんないよね
垢抜けには先に髪型変えてみるといいと思う+4
-12
-
5. 匿名 2023/11/08(水) 17:40:06
そういうとこって自分に合うメイク教えてくれるんかな?+3
-4
-
6. 匿名 2023/11/08(水) 17:40:38
>>3
つまんない画像荒らしが多すぎる+29
-1
-
7. 匿名 2023/11/08(水) 17:40:57
百貨店名で調べた方がいいかも。特に地方なら。
本社からBAの教育担当やインスタ担当の人や専属アーティストが来てくれる時がある。+29
-0
-
8. 匿名 2023/11/08(水) 17:41:23
私が運が悪かっただけかもしれないけど、新人の研修に付き合わされる感じで何の参考にもならなかった+42
-2
-
9. 匿名 2023/11/08(水) 17:41:47
スキンケアならやったことある。
資生堂のオンラインで参加するやつ、予約するて事前にサンプル送ってくれて参加した。
全然人がいなくてびっくりして寂しかったw+25
-1
-
10. 匿名 2023/11/08(水) 17:43:22
資生堂に南京野朗が+1
-3
-
11. 匿名 2023/11/08(水) 17:43:37
有名美容院で有料でメイクして貰った事はある
その時に習った眉の書き方やチークの付け方は今も役に立ってるよ
習うのは無駄じゃないと思うけど無料の所はそれなりで何か買わなきゃならない雰囲気になるかも。+34
-0
-
12. 匿名 2023/11/08(水) 17:45:08
>>2
銀座の資生堂のやつだったら先月受けてみたけど良かったよ!
パーソナルカラー診断と顔タイプ、悩みに合わせたメイク方法を教えてくれて勉強になった。
使ったメイクアイテムをゴリ推ししてくるわけでもなく楽しい時間を過ごせたよ!
+51
-1
-
13. 匿名 2023/11/08(水) 17:47:20
ごっそり買わされそうだけど主の場合は一式揃えたいとのことなのでお互いニーズが合ってていいね+45
-1
-
14. 匿名 2023/11/08(水) 17:47:21
>>1ヒロさんが言ってた。
プチプラを使いこなすのはメイク上級者だって。
メイク初心者こそデパコスのほうがいいって。+46
-8
-
15. 匿名 2023/11/08(水) 17:48:22
>>13
そら、店員はオススメしてくるだろうけどそこで買うか買わないかはこっちであって、断りきれなかったものを買わされたって思うのはどうなんだろうね+5
-4
-
16. 匿名 2023/11/08(水) 17:51:03
>>1
MACが購入額と比例してメイクレッスンしてもらえるはず+7
-2
-
17. 匿名 2023/11/08(水) 17:51:58
>>1
化粧品売ってたので国内のメーカーの研修に何度も行ったけど、流行りのメイクのやり方というよりは古き良きやり方みたいなのを教わるよ
主さんがどういうのを求めてるか知らないけど、基礎や基本を知りたいなら良いかもね+12
-0
-
18. 匿名 2023/11/08(水) 17:52:13
仕事用に使う化粧品買いに行ったのに、その日の私服が少しカラフルだったから「この服に仕事用のメイクは似合わないよ~」って派手なメイクされた。男性メイクアップアーティストは客の話聞いてくれない+44
-0
-
19. 匿名 2023/11/08(水) 17:52:48
以前表参道にてMACとシュウウエムラのレッスンを受けた事があります。MACはなりたい顔に対してのメイクレッスン、シュウウエムラは基本を学ぶと言う感じでした+28
-2
-
20. 匿名 2023/11/08(水) 17:53:55
>>9
私もクレドの参加したことある
オンラインだからもたついてるとどんどん進んでいっちゃうけどなんか楽しいよね
こんなに丁寧にやるものなのかって発見+17
-0
-
21. 匿名 2023/11/08(水) 17:54:48
終了しちゃったブランドで申し訳ないんだけどアンプリチュードでメイクレッスン受けたことがある
・事前予約制(わりと激戦)
・商品一品購入が条件
・60分
・いつもいるBAさんではなくメイクアップアーティストさんに教われる
BAさんではないってのが割と重要で、その時推したい商品ではなく似合うものを選んで、顔に合った使い方を教えてもらえたから満足度高かった
+41
-0
-
22. 匿名 2023/11/08(水) 17:55:11
>>1
パーソナルカラー診断とかやった??16分割のが良いよ。それによって似合う髪色も分かるし、服の色を似合うものに変えるだけで全然違う。
骨格診断とか顔タイプとかもあるけど、まずはパーソナルカラーからやってみると良いよ。+4
-2
-
23. 匿名 2023/11/08(水) 17:59:57
アルビオンスタジオにお世話になりました。マイク教えてくださったアーティストさんがエグいほどハンサムだった。仕上がりもすごく綺麗だったし何よりメイクが楽しかった。無料なのが申し訳なくて下地買って帰ったよ。+8
-4
-
24. 匿名 2023/11/08(水) 18:00:22
>>14
だってプチプラこそテクニックがないと綺麗につかなかったりぼかせなかったりするしいらないくすみや濁りがでたりするからね
見た目と発色のギャップがあるアイテムも多い
付属のブラシもおまけみたいなものだからあれを使いこなすのも難しいし
それに質の良い悪いを見極める目も持っていないと相談できるBAも居ないしセレクト失敗する確率上がる
まぁ安いから失敗しても良いんだろうけど+33
-5
-
25. 匿名 2023/11/08(水) 18:01:43
ボビィブラウンとイヴサンローランで受けた事ある。
サンローランでは「ザ外資顔」になって違和感ありまくりだったけど、ボビィブラウンでは肌つくりから丁寧に仕込んでいって、ファンデも気になるところのみ塗布、と画期的だった。
仕上がりもナチュラルでとっても気に入って一式買っちゃった。
どちらも別に購入ノルマなかったけど、使用アイテムはやっぱ欲しくなるよね。+28
-1
-
26. 匿名 2023/11/08(水) 18:08:47
>>19
ごめんなさい(_ _;)
とても有意義なコメントなのに誤ってマイナスつけてしまいました💦
MACはBAさんのメイクも強めで個性的だなと思いますが、レッスンでもやはり個性重視なのですね!
貴重な体験談ありがとうございます!+17
-0
-
27. 匿名 2023/11/08(水) 18:14:08
ローラメルシエの土屋さんのレッスン予約したい+0
-0
-
28. 匿名 2023/11/08(水) 18:15:31
>>26
19です。気にしないで。ただ以前の話なので、問い合わせ下さいね。MACはテクニック満載で、シュウウエムラはメイクの基本を見直しができて良かったです+9
-0
-
29. 匿名 2023/11/08(水) 18:16:33
rmkの受けたことありますが、レッスンというよりただメイクされて終わった感があります。プロのアーティストさんなのでたしかに仕上がりは骨格が引き出されて顔がしゅっとしましたが自分では再現できず。あと色黒イエベなので「似合わないのでチークはピンク以外で」と言ったら「大丈夫!似合いますよ!」と謎のプロ意識出されてピンク乗せられた。(やっぱり全然似合わず)側に控えてたBAさんもありゃ~って感じで見てた(笑)+27
-1
-
30. 匿名 2023/11/08(水) 18:17:28
>>14
この意見分かるなぁ。ナチュラルメイクとかいい塩梅の発色はデパコスに多い。使いやすさ含めてのデパコスだと思う+24
-6
-
31. 匿名 2023/11/08(水) 18:20:09
>>1
ディオールはタッチアップでもほぼメイクレッスンみたいだったよ。勉強になったよ+8
-2
-
32. 匿名 2023/11/08(水) 20:00:49
>>14
アイシャドウとか
ムラにならずに綺麗に乗るし、グラデも簡単に出来る
夕方まで保つし+3
-2
-
33. 匿名 2023/11/08(水) 20:09:12
今メイクアップアーティストとして有名な人で美容部員出身の人多いし良さそうだよね+2
-0
-
34. 匿名 2023/11/08(水) 20:46:08
10年前MAMEWというブランドのメイクレッスンで若めの男性にしてもらったけど、「これが私!?」ってくらいめちゃくちゃ可愛くしてもらえた。
以降、他のタッチアップや結婚式メイクでもあれほど感動したことはない。+1
-0
-
35. 匿名 2023/11/08(水) 21:23:32
デパコスの、東京が多いと聞くけど大阪では無いのかな?+1
-0
-
36. 匿名 2023/11/08(水) 21:25:58
表参道のWATOSAってとこでフルメイクしてもらったけどすごい良かったよー。こうなりたいって色々伝えてコツを教えてもらった。普段のメイクが楽しくなった。+4
-0
-
37. 匿名 2023/11/08(水) 22:03:00
表参道と銀座にメゾンコーセーというところに、コスデコやアディクションとかコーセー系列のメイクレッスンに行ったよ。新作とかも試せるし、サンプルももらった。ただ予約のシステムがめんどくさい。+7
-0
-
38. 匿名 2023/11/08(水) 23:20:50
元BAだけど購入前提なら好きなブランドで良いと思うあと自分の好みのメイクをしているBAに頼めば良いと思うよ。気になった物だけ買えば後はメイクチャートに書いてくれると思う。本格的にやって欲しい場合はブランドのメイクアップアーティストが来る日があるからそこに予約してみるもの良いかも+5
-0
-
39. 匿名 2023/11/08(水) 23:50:50
>>12
えっそんなものが?!
行きたいー!!+5
-0
-
40. 匿名 2023/11/09(木) 01:14:17
終了してるプログラムの話で申し訳ないですが、以前梅田のCHANELで、友人と2人で有料のレッスンを受けました
チークの入れ方等はとても勉強になったし、ノベルティが色々もらえたのは良かったです!
ただ①既に高い料金払ってレッスン受けてるのにさらに商品買って欲しいオーラを強く出される(使用した中で欲しいものなかったので今日は要らないと伝えた)
②明らかに似ても似つかない芸能人に似てるという反応に困る見え見えのお世辞を言ってくる
③肝心のBAさんのメイクがマスカラ塗りすぎで毛糸みたいになってて、ファンデも恐ろしく厚塗りでかなり変だった
友人と行ったので楽しかったけど、CHANELの対応は心こもってなくてめちゃくちゃ微妙でした…
東京に行くことがあればTHREEかシュウウエムラで受けたいと思ってます+6
-1
-
41. 匿名 2023/11/09(木) 06:11:34
YouTubeのコスメ系インフルエンサーの動画、結構勉強になるよ。
マツエクの付け方とか、アイシャドウの乗せ方とか色んなテクニックを学べる+1
-4
-
42. 匿名 2023/11/09(木) 10:37:23
一方的にメイクされて、具体的な技とか教えてもらえなかった。
事前アンケートで聞きたい事を書く欄があって頑張って書いたのに、スルーされて、悩み解消せず。
ビフォーアフターで写真見比べたけど変わらんかったし、オススメされた商品買ったけど色が合ってなくて人にあげた。+2
-0
-
43. 匿名 2023/11/09(木) 11:41:17
>>2
コロナ前だけど、銀座にある資生堂のスタジオでパーソナルカラー診断とメイクレッスンを受けたよ
枠が少ないので予約を取るのは毎月激戦だけど費用対効果はとても良かったと思う、癖のないベーシックなオフィスメイクとかを教えて欲しい人にはオススメです+5
-0
-
44. 匿名 2023/11/10(金) 15:22:36
>>41
でも素人なんだよなぁ
その人に合うメイクを紹介してるだけで、自分に似合うとは限らないし+0
-0
-
45. 匿名 2023/11/10(金) 18:59:54
>>35
各デパートに聞いてみたら?+1
-0
-
46. 匿名 2023/11/10(金) 22:08:08
20代の時、某ブランドのメイクレッスンで
グリーン系のアイシャドウを塗られてサンリオのハンギョドンっぽくなった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する