ガールズちゃんねる

クローゼットに除湿剤入れてる?

86コメント2023/11/15(水) 14:08

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 17:44:08 

    押入れやクローゼットに除湿剤って置いてますか?
    すぐに水が溜まるし捨てるのも面倒ですがやっぱり置かないとカビが生えたり衣類に良くないのでしょうか。

    +70

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 17:44:35 

    入れてないけどカビも生えたことないよ

    +124

    -16

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 17:44:58 

    水が溜まるやつと、各引き出しにゼリー状になるやつ入れてる

    +89

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 17:44:59 

    入れずに開け放ってる

    +75

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 17:45:16 

    服好きだからズボラだけど1年くらいもつやつ少し多めに入れてる
    あとポールにかけられるやつも

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 17:45:31 

    クローゼットは広過ぎで効かないから置いてない

    下駄箱や洗面台の下には置いてる

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 17:45:47 

    入れてる
    これからの季節はカラカラだけどそれでもそれなりに溜まるよ
    昨日も3個入れ替えたとこ

    +127

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 17:46:04 

    カビはえたことあるから入れてる
    そろそろ交換しなきゃ

    +82

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 17:46:22 

    一度旦那のスーツにカビ生えたから、それから充電式のやつ置いてる。

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 17:46:23 

    クローゼットは作らない、愛人が隠れる

    +9

    -9

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 17:46:49 

    服パンパンだから除湿機置いてるよ〜

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 17:46:58 

    >>1
    いれてないけどクローゼットは基本あけっぱ。
    来客時しかしめてない。

    友人が除湿剤がクローゼットの中で倒れてて、痛い目みてから(木に染み込んで、さらに永遠と水を溜める)怖くなった

    +47

    -6

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 17:47:43 

    クローゼットには除湿機置いてる
    下駄箱は出かける前に開けっぱなしにしておいたらいい

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 17:47:49 

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 17:47:51 

    >>1
    入れてない。
    ただ、家の中の湿取ってそれぞれなので…

    主の家が湿気が多いのなら置いてた方がいいのかもね。

    +6

    -6

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 17:49:04 

    >>2
    マンションの時10年カビなんて生えなかった。
    戸建てに引っ越して3年だけど、やっぱりカビなんて生えない。

    +7

    -12

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 17:49:13 

    一応、掛けるタイプのを使ってるけど意味あるのかなと思いながら使ってる

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 17:50:07 

    定期的に扉も開けて換気してるけど、除湿剤も入れてるよ。

    後は洗面台の下、シンク下、下駄箱も入れてる。
    閉めっぱなしだとやっぱりカビみたいな臭いするから、除湿剤入れとくと臭いが違う。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 17:50:46 

    >>2
    うちも。むしろ乾燥してるくらい。

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 17:51:13 

    >>10
    昔モーニング娘。やってました?

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 17:51:16 

    住んでる家の風通しとか日当たりによって
    いるかいらないか違うと思うよ

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 17:51:52 

    >>16
    立地にもよるし、川とか海の近くの地域かどうか、寒暖差がすごいあるとか、あと住んでる階数にもよるよ。うち坂の上だから風通しいいけど、同じ地域の坂の下の密集地域の友人カビたりするっていってた。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 17:52:08 

    除湿剤じゃなくて、ショウノウ?いれてる

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 17:52:08 

    >>8
    私も。白カビが生えてたw

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 17:52:08 

    入れてる。それなりにやっぱり水が貯まるから必要なんだと思ってる

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 17:52:20 

    >>20

    多分ティックトックのリノベーションチャンネルのコメントのネタ

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 17:53:48 

    >>1
    当たり前田のクラッカー

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 17:53:52 

    >>1
    入れてます
    すぐ隣に配置してある物入れの壁がカビてから置くようにしました
    けっこう水が溜まるので、今更無しは考えられないです

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 17:53:53 

    日本海側に住んでた時入れてた
    太平洋側に住んでる今は入れてない

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 17:54:15 

    賃貸の鉄筋1階に越してきたけど梅雨は湿気やばいよ
    部屋干ししてると湿度94%までいった

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 17:54:40 

    除湿剤はすぐ水がたまるから置いていません。
    そのかわりに除湿機を置いています。
    クローゼットがある部屋ごと除湿しています。
    いつも過ごす部屋にクローゼットがある場合は、私だったら外出中に部屋とクローゼット丸ごと除湿するかなあ。
    でも家電の発火が心配な場合はできないよね。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 17:54:56 

    >>1
    雨が多い時期は溜まるのが早くなるね
    クローゼットと押し入れには必ず入れてるよ

    すぐ溜まるってことは湿度が高めってことだし、入れといた方がいいと思う
    入れないなら換気の頻度を多くする


    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 17:55:06 

    入れてます
    戸建でもマンションでも一階なら入れた方がいいよ
    全館空調やエアコンで乾燥気味の家ならなくてもいいのかも

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 17:55:08 

    除湿剤入れてもすぐ水になる
    これって部屋の構造の問題らしいから
    直らないらしい 水分が溜まって風通しが悪い作りになってるってこと

    締め切ると、カビが生えるので、いつもクローゼットのドアを開けて1時間くらい除湿機をかけるか
    扇風機を一定時間回す
    あとは、アロマオイルを服ましたサシェを作ってかけてる
    だいぶいい
    賃貸なので、次引っ越す時はクローゼットのつくりを良く見ようと思う

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 17:56:50 

    うちの家は乾燥していてどっこもカビない。
    だからたまに天気の良い日にドアを開けて空気の入れ替えだけ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 17:58:10 

    アロマはいいよね
    抗菌作用あるからうちもやってる

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 17:58:48 

    >>5
    防虫剤の話?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 18:00:29 

    雪国のマンションの1階に住んだ時は1週間で水取りゾウさんに数センチたまるくらい湿気すごかった
    春に引っ越してきたんだけど知らずにクローゼットの中カビだらけにした
    冬なんて言わずもがな、ずーっと雪あるから湿度やばかった

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 18:01:15 

    パナソニックの除湿機置いてる
    クローゼットに除湿剤入れてる?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 18:01:52 

    うちは循環換気扇を常に付けっぱなしにしてはからなのかカビは生えないです。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 18:05:09 

    >>2
    新しい所で鉄筋コンクリートは入れた方がよいよ
    コンクリ乾くまで結構かかる
    川や海近くも

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 18:07:17 

    あの水はどこから来るの?って言うくらい溜まる

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 18:10:09 

    >>4
    前まで入れてたけど開放した方がカビなくなった

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 18:15:20 

    >>14
    これ使ってるよ!
    水が捨てやすくなったんだよね。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 18:22:50 

    >>1
    入れてるけどどこのメーカーでも早く切れる。(1年→3ヵ月~半年)

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 18:29:32 

    >>16
    ウチは今新築2年目マンションだけど開けっ放しクローゼットに置いていたバック2年連続でカビた(泣)
    今のマンションの前に住んでいたアパート(新築から住みだした)4年間住んでいたいたけど全くカビなかった。
    家の作りによると思う。立地とか。
    来年は梅雨前にカビ防止の吊るすグッズを吊るすつもり。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 18:31:57 

    >>10
    あんな部屋作りたくないけどつい見ちゃうよね
    妻がうっかり12人の子供うんだの好き

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 18:33:41 

    水捨てるのが本当面倒くさい!すぐ水溜まるしなんとかしたい。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 18:34:23 

    半永久的に使える炭のやつとかどうなんだろう

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 18:35:36 

    繰り返し使える除湿剤を使ってるけど、それ入れっぱなしで乾かす時間設けてないからあんまり意味無いかもw

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 18:36:22 

    炭八気になってるけど使ってる方いますか?
    クローゼットに除湿剤入れてる?

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 18:49:16 

    >>7
    冬も必要?乾燥してるところにさらに除湿っていいのかな。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 18:57:34 

    >>16
    わかる。
    一度賃貸で必要かと思って置いたら、まーったく溜まらなくて必要なかった。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 19:00:32 

    高温多湿の日本で使わない人っているんだ
    特に夏

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 19:02:54 

    県外の子供の暮らす社宅アパート 除湿剤は必要

    一度スーツにカビが発生してクリーニングに出したとか
    やはり環境だと思う。アパートの壁や天井の造りがビニールハウスみたいな感じで本物の木材じゃなくて合板ばかり。
    クローゼットは常に開けて窓を開けたり換気に気をつけるしかない。

    昔の家みたいな土やレンガと木と紙なら湿気を吸ったり出したりするが全てビニールと合板だと水は留まる。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 19:06:11 

    クローゼット・押し入れは誰かが来ない限り
    常に開けっ放し。
    たまにクローゼットや押し入れに向けてサーキュレータで風送って風通ししてる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 19:11:14 

    うち賃貸だけど、クローゼットのなかの湿度すごくて水滴できてたくらい酷かった。こまめに開放したらなくなった。
    あとトピズレだったらごめんだけど、洗面所の天井にうっすいカビが広くできてしまったんだけど、これどうしたらいいんだろう。。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 19:13:19 

    住む地域によって違うから人に聞いても・・・・

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 19:13:30 

    私も気になってたから良いトピ!
    新築のRCマンション5階だけど、クローゼットに入れてた黒ワンピースに白カビ生えちゃってたよ泣
    気に入ってたから頑張ってオキシクリーンして復活させた
    周りに吊ってた一見綺麗に見える服もオキシクリーンしたら全部水が茶色くなってカビくさかったし、クローゼットの中に入れてた服は全滅してたみたい
    だからAmazonのセールで備長炭の除湿剤買って置いた!
    効果あるのか分からないけどこれからも置くつもり
    クローゼットに服入れるの怖くて今は空っぽで、代わりに部屋の中が服で溢れてる…

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 19:23:58 

    >>52
    クローゼットの奥とか押入れの天袋なんかは空気の入れ替えが難しいので置いてます
    読み終わった本や季節の服なども置いてるからかいつの間にか水がいっぱいになってる
    気密性の高いマンションでは定期的にサーキュレーターで風を送っていれば大丈夫かもです

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 19:29:26 

    雪国だから湿気凄くてすぐたまる。クローゼット、タンスに入れてる。
    家族分使うから量が半端ない。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:34 

    >>14
    うちもこのぞうさんです。
    実家これで偶然義実家もこれでした、安いし日本製だしあと乳幼児がいるんだけどぞうさん可愛いって言って喜んでる笑

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:35 

    >>29
    地域で湿気全然違うよね
    加湿器が必要だったり除湿器が必要だったり

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:58 

    最近の家は機密性高いから湿度たまりやすいよね。昔ながらの木造はさむいけど空気を入れ替えてくれるから。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 20:01:13 

    >>14
    これをいつもコストコで買ってる

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 20:36:13 

    >>12
    びっくりした
    友人がクローゼットの中で倒れていたのかと思った…

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 20:41:45 

    >>4
    開け放ってもなお、すぐに溜まります…。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 20:49:55 

    こういう除湿剤置いたら余計に良くないって聞いたな
    何でだっけ
    除湿機の方が効果あるし、長い目でみたらお得そう
    ゴミも出ないし

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 20:50:21 

    湿気にもよるけど2週間しか持たないしお金がかかって続かないからやめた。常に押し入れ開けてたまに窓あけて換気してるからカビは大丈夫。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 20:50:21 

    たまにハイブリッド除湿機で除湿している。半日で3リットルも取れる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 21:04:43 

    >>12
    溢れる除湿剤ってどんなのだろ?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:08 

    ゾウさんのやつクローゼット、ベッド下、窓際に3個置いてるけどすぐいっぱいになる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 21:45:18 

    炭八と充電式?みたいなのが気になってます。水集める除湿剤はキリがないよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 22:03:54 

    >>3
    ゼリー状になるやつ、私はダイソーでしか見つけられてないんだけど、他にもありますか?
    ダイソーのは詰め替えできて気に入ってたんだけど、最近詰め替えの容量が少なくなってしまって。
    水が溜まるやつは以前気付かぬうちに倒れてて、水が漏れて大変なことになったので使うのをやめてしまいました。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 22:17:44 

    >>4
    わたしもだ。年がら年中開けっ放し。
    来客きたときしか閉めない

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 22:22:14 

    >>51
    使ってる すごく良い
    湿度高めのマンションで水取りぞうさん沢山置いていたけど
    交換が面倒くさくて炭八にした
    水取りぞうさんよりも乾燥するし交換の手間がない
    とても楽になった

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 22:23:42 

    おすすめ教えて欲しい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 22:30:26 

    オープンなウォークインクローゼットでも、しばらく来ていない洋服にカビはえた。以来、家中のクローゼットや靴箱には炭八という置くだけで取り替え不要の調湿剤を置いてる。楽天で買ったよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 22:35:13 

    >>1
    ジャパネットの半永久的に繰り返し使える除湿剤が気になってる!!!!
    2ヶ月に一回くらい風通しのらいい所に置くだけで80年近く使える除湿剤!!!

    気になるけどちゃんと干すかなーって心配でまだ買うまでに至ってない。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 22:45:12 

    >>74
    ドライペットっていうやつです。薬局に売ってます。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 22:50:38 

    >>20
    それやられた方じゃなくて
    やった方の側だよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 23:03:33 

    >>56
    うちもサーキュレーター大活躍。
    単なる小さい扇風機と侮っていた私を許して。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 03:32:00 

    >>41
    何の話?

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2023/11/09(木) 15:56:26 

    >>37
    珪藻土で除湿してくれてポールにかけられるやつ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/10(金) 06:23:37 

    >>84
    37です。
    そういうのがあるのね。
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/15(水) 14:08:40 

    >>1

    いれてる。
    充電式のも使ってるよ!
    →水じゃなくカイロみたいな膨らむタイプの。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード