ひきこもり基本法の制定を 家族会が全国大会で方針確認
260コメント2023/11/09(木) 12:53
-
1. 匿名 2023/11/07(火) 12:29:01
・長期化、高年齢化が進み、80代の親と50代の子が孤立・困窮する「8050問題」や、親亡き後の本人支援が課題だ。
・同連合会は、本人や家族の尊厳、人権を守るための理念を定めた法制定が必要だと指摘している。+11
-64
-
2. 匿名 2023/11/07(火) 12:30:03
健康体の引きこもりには罰則を与えるべき+85
-101
-
3. 匿名 2023/11/07(火) 12:30:23
何をどうしていきたいのかがこれだけじゃわかんない+274
-2
-
4. 匿名 2023/11/07(火) 12:30:25
安楽死を積極的に認めて死なせてあげなきゃ+269
-35
-
5. 匿名 2023/11/07(火) 12:30:36
具体的にどんな法があればいいのだろう+100
-2
-
6. 匿名 2023/11/07(火) 12:30:39
だる+12
-6
-
7. 匿名 2023/11/07(火) 12:30:56
>>1
国って色んな人に支援しないといけないから大変+65
-11
-
8. 匿名 2023/11/07(火) 12:31:07
元記事読んだけど具体的なことが何一つとして書かれていなかった+104
-0
-
9. 匿名 2023/11/07(火) 12:31:27
わたしゃ安楽死制度も欲しいんだけど+100
-8
-
10. 匿名 2023/11/07(火) 12:31:50
怠け者を税金で面倒見てどうすんだよ+201
-23
-
11. 匿名 2023/11/07(火) 12:31:55
そりゃ1億人もいればこの世に向いてないやつもあらあな+152
-4
-
12. 匿名 2023/11/07(火) 12:32:33
ひきこもりに法律が出来たらひきこもりからさらにひきこもりそうだな...+33
-6
-
13. 匿名 2023/11/07(火) 12:32:45
>>8
だめやん+2
-0
-
14. 匿名 2023/11/07(火) 12:33:03
社会復帰しやすくなるシステムがあればいいのかもしれないが+130
-2
-
15. 匿名 2023/11/07(火) 12:33:53
>>7
頑張って働いて日本を支えている人たちはひたすら搾取されていく+115
-5
-
16. 匿名 2023/11/07(火) 12:33:57
引きこもりがちゃんと仕事したら日本も少しは楽になるのに家族が甘やかすから駄目になる+58
-20
-
17. 匿名 2023/11/07(火) 12:34:16
>>4
自殺する勇気ないから安楽死導入してほしい。
うちの母もおそらく障害入ってて
要介護に片足突っ込んできたから親子で安楽死したい。+117
-12
-
18. 匿名 2023/11/07(火) 12:34:36
とりあえず実家から引っ剝がして二度と頼れないようにするのが先決
甘やかしてくれて、養ってくれて、暴言暴力を許してくれる存在をなくす
そこから診断して治療やカウンセリングや就労につなげはり+16
-16
-
19. 匿名 2023/11/07(火) 12:34:50
>>2
身体は健康でも心が壊れてるんじゃない?+107
-5
-
20. 匿名 2023/11/07(火) 12:35:53
甘えんなや+4
-15
-
21. 匿名 2023/11/07(火) 12:35:54
3年経ったら、訓練施設に強制的に入り、再就職を目指す、みたいな内容なら良さそう
+25
-10
-
22. 匿名 2023/11/07(火) 12:36:05
引きこもりだけどまともな就労環境があれば働くよ
求人が軒並み最低賃金で(私は受けてないけど)生活保護と変わらないなんて普通じゃない
働いてる人がバカみたい+7
-29
-
23. 匿名 2023/11/07(火) 12:36:28
引きこもりながらでもできる仕事増やすとか+51
-0
-
24. 匿名 2023/11/07(火) 12:36:48
>>5
ガチで孤立してる貧困8050は死と隣り合わせだから、見守りと生活保護の手続きとか?
親が裕福なひきこもりはなぜ働けないのか精神疾患なのか発達障害なのかを見極める。
ただ、働け!と無理やり働かせても長つづきしないし、悪化するだけだから、ゆるく働いてそれなりに休める仕事を作っていく。
今後は、このように上手く働けない人をどうやって動かしていくのか?が課題だよね。
大量にいる氷河期が働けなくなってくるからさ。
+77
-0
-
25. 匿名 2023/11/07(火) 12:37:03
子供部屋おばさんそろそろお部屋から出ましょう+7
-5
-
26. 匿名 2023/11/07(火) 12:37:04
自立するにはお金だよね
働いたら負けな社会を正さないと
なんでも与えられる世の中だから甘えられる親がいるうちはズルズルいくんだよ
働いたら人間らしく暮らして多少の贅沢が出来る賃金形態にしないと
+28
-0
-
27. 匿名 2023/11/07(火) 12:37:31
>>2
そんな奴らは北方領土・竹島・尖閣諸島に送り込むべきだよ。
とりあえず実生活で役に立たなくても日本人を常駐させないと侵略されてしまうからね。+20
-23
-
28. 匿名 2023/11/07(火) 12:37:54
国「たくさんいる高齢ヒキどうにかして労働力にしたいんだけど無理かな😭」
多分無理+34
-0
-
29. 匿名 2023/11/07(火) 12:38:49
>>11
頼れる実家がない人は世の中に向いてなくても歯を食いしばって働いていますよ
あんまりひきこもりに同情しないほうがいい+21
-18
-
30. 匿名 2023/11/07(火) 12:39:23
>>10
発達障害とかが原因の場合も多いと思う
今のアラフィフあたりが子供の頃はそういう概念なかったから、カウンセリングと就業サポートでなんとかなる人も一定数いるのではないかと思ったりしてる+73
-2
-
31. 匿名 2023/11/07(火) 12:39:41
海外で引きこもりって聞いた事ないんだけど
そこを研究したらいいんじゃないかな+3
-15
-
32. 匿名 2023/11/07(火) 12:40:15
引きこもりって親が死んでもどうすればいいか分からなくてそのままにすると思う
そして年金そのまま支給されてATMに行く気力も無くてナマポ申請も怖くていけなくてどうすればいいか分からない自分じゃ何もできないって人多いと思う
こういうのどうすればいいんだろう+22
-0
-
33. 匿名 2023/11/07(火) 12:40:17
>>17
安楽死って認定基準厳しいから介護が辛いくらいじゃ認めてくれんよ+9
-8
-
34. 匿名 2023/11/07(火) 12:40:33
>>5
引きこもりを働かせる泊まり込みの施設+14
-2
-
35. 匿名 2023/11/07(火) 12:41:12
>>23
内職斡旋するとか+19
-0
-
36. 匿名 2023/11/07(火) 12:41:18
>>22
相手も選ぶ権利あるからな
最低賃金のパフォーマンスも出せない人だっているよ+22
-0
-
37. 匿名 2023/11/07(火) 12:41:33
>>15
遠回しに言ってることをわかってくれたようで…+6
-1
-
38. 匿名 2023/11/07(火) 12:41:48
>>30
なるほど!良いこと言う!+10
-2
-
39. 匿名 2023/11/07(火) 12:42:13
のちに引きこもりになる人も最初はがんばって求職活動してたって人もいると思う
でも普通の人(普通が何かも曖昧だけど)でも求職活動に苦戦するのに、だんだん受からなくて無職期間が伸びてきて社会からはダメな人認定されて折れて引きこもりになるパターンもあると思う
就活にしても転職活動にしても、働く意欲もあって活動してるのにそもそも受からないことの方が多いのが当たり前な現実を変えるべき+51
-1
-
40. 匿名 2023/11/07(火) 12:42:14
>>2
ムチで打って部屋から追い出せばいい+5
-19
-
41. 匿名 2023/11/07(火) 12:42:24
>>5
全員はさすがに無理だろうけど、もしかしたら10人にひとりぐらいは、きっかけさえ作ってあげたら外に出て働くかもしれないよね、
粋塾の動画とか見てたら、説得されて出された人、みな生き生き働いてたり学校行ったりしてるけど。
甘いかなあ。。
そもそも支援する側の人がいないか。。+51
-2
-
42. 匿名 2023/11/07(火) 12:42:39
他人に厳しいはずのガル民がひきこもりには甘いのはなぜ?+3
-3
-
43. 匿名 2023/11/07(火) 12:42:53
>>31
台湾の友達にいるよ。+2
-0
-
44. 匿名 2023/11/07(火) 12:43:00
>>14
本人にその気はない模様+8
-6
-
45. 匿名 2023/11/07(火) 12:44:41
>>31
いなくはないが数は日本より少ないね
というかアメリカやイギリスのそういう人達は引きこもりというより若年ホームレスになるんだよ
治安悪いぞー+15
-1
-
46. 匿名 2023/11/07(火) 12:44:47
>>31
いつまでもいつまでも実家の扶養に入れる環境を無くせばいいんじゃないかね
親兄弟の逃亡を国が手助けするとか
+8
-2
-
47. 匿名 2023/11/07(火) 12:45:08
>>42
5chも仕方ないだろ社会が悪いっていつも言ってるよ
答え合わせできたね+2
-0
-
48. 匿名 2023/11/07(火) 12:45:56
>>22
バカみたいだと思ってるのは引きこもりなんかを養い続けさせられてるお前の親+18
-3
-
49. 匿名 2023/11/07(火) 12:46:14
>>45
犯罪率も高くなるんですかね??
このままじゃ、
日本も子どもが1人で通学できなくなるかもですね。+3
-0
-
50. 匿名 2023/11/07(火) 12:47:00
>>31
「世界の引きこもり」という本があって世界中の引きこもりがインタビューされてるよ
アフリカやインドにもいる+7
-0
-
51. 匿名 2023/11/07(火) 12:47:05
>>39
じゃあ中国みたいに、順番に工場や農村に割り振られて働く方がいいの?
みんな自分のやりたい仕事じゃなくても、折り合いつけてがまんして働いてるんだよ
結局、求職活動も自分の身の丈にあってないところばかりいって、自分でダメ認定してるだけ
求められてる場所は嫌ですってことでしょ+11
-3
-
52. 匿名 2023/11/07(火) 12:47:45
>>28
労働者にはならずとも、いなくなるだけで医療費や生活保護や養ってる貧困高齢者がかなり助かるでしょ
+15
-0
-
53. 匿名 2023/11/07(火) 12:48:03
>>4
「死なせてあげなきゃ」って言うけど、その引きこもりの人たちは死にたい、て思ってるの?
もし安楽死の権利を付与したら、「これでいつでも死 ねる」となって、案外死のうとする人なんて少ないと思うけどな。+15
-7
-
54. 匿名 2023/11/07(火) 12:49:01
>>22
まず家出てからいえよクズ+11
-4
-
55. 匿名 2023/11/07(火) 12:49:09
>>22
つれますか+7
-0
-
56. 匿名 2023/11/07(火) 12:49:21
>>1
今から外に出て働いても生きていけるだけの給与がもらえる社会にして欲しい。+15
-0
-
57. 匿名 2023/11/07(火) 12:49:32
>>32
親がいるから他人と関わらずに生きて行けてしまって、どうにもならなくなるんだよね
早いうちにこの世には他人しかいない、他人と交わるか山や島で自給自足するかしか選択肢がないことになれば変わるかも
+18
-0
-
58. 匿名 2023/11/07(火) 12:50:37
>>42
引きこもり本人がいるんだろう+9
-0
-
59. 匿名 2023/11/07(火) 12:51:05
引きこもりは減らない。+4
-1
-
60. 匿名 2023/11/07(火) 12:51:33
>>22
スキルゼロでまともに通えるかすら分からない引きこもりが何で最低賃金超え求めてんの?
最低賃金超えの金出してまでわざわざ引きこもりを雇う企業って何の得があってそうするの?
まずは0円の就労移行支援か最低賃金未満のB型作業所から行くべきところでしょ+32
-4
-
61. 匿名 2023/11/07(火) 12:52:50
>>30
幼少期やせめて若い頃に今みたいなサポートがあったら違っただろうね
さすがにアラフィフになってからだとかなりきついよ+33
-0
-
62. 匿名 2023/11/07(火) 12:53:43
親も解放してあげないと。
50にもなって引きこもりならそれは本人の責任。
親は責任感だけで養ってる。
そもそも50になるまで社会復帰できないのなら家庭でどうにかできる問題じゃなかったんだよね。
更生施設を作ってそこに入れるべき。+7
-3
-
63. 匿名 2023/11/07(火) 12:53:55
>>11
この世に向いてないのは仕方ないんだけど、この世の恩恵だけは当たり前に受けようとするからな
自分は他人を助けない、でも自分は助けてほしい
自分は社会のために動かない、でも自分は社会に優しくされたい
自分は親兄弟を踏みつけて搾取する、でも自分は親兄弟に養われたい
向いてないなら社会の外で生きてくことを考えろって話+19
-7
-
64. 匿名 2023/11/07(火) 12:54:12
>>51
引きこもりが求められている場所なんてないよ+8
-0
-
65. 匿名 2023/11/07(火) 12:54:42
>>19
それはただの甘え+4
-35
-
66. 匿名 2023/11/07(火) 12:55:33
本人や家族の尊厳や人権を守るための理念、とは…
カウンセラーやソーシャルワーカーなどプロが介入し、就労訓練や雇用の促進、親が働けなくなって困窮した家庭には、引きこもり=就労不可能として生活保護を手厚くしろ、ってこと?
精神的な疾患とかがあるならともかく、一日中家の中でゲームやネットして身体的に問題ない人が「働いたことないムリ」って理由で税金で養ってもらえるんだとしたら、それこそ「働いたら負け」な世界が待ってると思うんだが…+9
-0
-
67. 匿名 2023/11/07(火) 12:55:55
>>2
おまw、知らんよw
ここ引きこもり系のトピ結構立つのにw
ここのすごいよ ずーとだもん 何年引きこもってんの? 気狂わないの?レベル+6
-6
-
68. 匿名 2023/11/07(火) 12:56:13
>>22
最低賃金は最低普通のコミュ力や常識がある人への条件だよ?
最低賃金に値する何を持ってるの?
まともな就労環境ってなんだ?
+23
-0
-
69. 匿名 2023/11/07(火) 12:56:33
>>28
高齢者の見守りとか簡単な生活介護業務やらせたらいいんでないの
毎日一回独居老人の家訪ねてゴミ捨てだけするとかそういう超簡単な奴
同じような引きこもり高齢者が大丈夫かどうか相互で確認させるの+14
-0
-
70. 匿名 2023/11/07(火) 12:57:01
>>22
最低賃金で働いてる普通の人よりも自分の方が能力があって会社に貢献できるってこと?
引きこもりなのにその自信はどこから出てくるの??+22
-0
-
71. 匿名 2023/11/07(火) 12:57:10
>>30
これよく聞くけど発達障害だとなんで引きこもりになるの?+6
-0
-
72. 匿名 2023/11/07(火) 12:57:12
>>14
資格あっても未経験はダメ
空白期間あるからダメ
若くないからダメ
仕事できないからクビ
世の中には求人がたくさんあるのに、一度レールから外れると再出発は難しいよね+50
-0
-
73. 匿名 2023/11/07(火) 12:57:14
>>22
あなたに最低賃金レベルのお仕事ができるの?+14
-0
-
74. 匿名 2023/11/07(火) 12:58:17
>>64
でも、求められてない親宅に居据わり続けるのか?
+7
-0
-
75. 匿名 2023/11/07(火) 12:58:17
>>71
人間関係が原因で辞めがちだからじゃない?+35
-0
-
76. 匿名 2023/11/07(火) 12:58:29
>>72
>仕事できないからクビ
いやこれは仕方ないないじゃん
Amazonでピッキングとか誰でもできそうな仕事から始めたらいいのでは+16
-2
-
77. 匿名 2023/11/07(火) 12:59:55
>>53
口先だけでよく安楽死〜安楽死〜ってネットでは言うけど
いざ、さぁ準備できましたよ。そのベッドに寝てください。って言われたら
泣いて暴れて不平不満だと思う
楽して生きていたいだけで、死にたいわけじゃないからな+24
-10
-
78. 匿名 2023/11/07(火) 13:00:22
>>71
性格的に周りと合わせられないとか、あとは反対にコミュ力はあるけど遅刻ミス連発みたいに社会のルールに合わせられない+25
-0
-
79. 匿名 2023/11/07(火) 13:01:24
>>2
引きこもってる時点で健康体ではないでしょ+25
-4
-
80. 匿名 2023/11/07(火) 13:01:30
>>1
うちの隣は8050問題で数年前におじさんが亡くなって引きこもりが1人取り残されたけど、1人でなんとかやってるっぽいよ。買い物とかも行ってるし、いざとなったら動くって。+18
-1
-
81. 匿名 2023/11/07(火) 13:01:49
引きこもりの人って有事の際にはどうするつもりなんだろう?
電気ガス水道が止まった時とか
ガザの住民みたいに別の地域に避難しなきゃいけない時とか
+7
-0
-
82. 匿名 2023/11/07(火) 13:02:06
>>65
身内に引きこもりがいるの?+7
-1
-
83. 匿名 2023/11/07(火) 13:02:07
>>76
単純作業は嫌なのかな?
やってみればいいのにね。+4
-2
-
84. 匿名 2023/11/07(火) 13:02:14
>>44
一度ドロップアップすると生半可なことでは復帰できないシステムだからこそ「その気」もなくすのだと思う。+12
-3
-
85. 匿名 2023/11/07(火) 13:02:53
>>30
長年何もせずに家に置いといた50代がなんとかなるかなあ…+7
-0
-
86. 匿名 2023/11/07(火) 13:03:12
>>35
最初は内職でも良いけどずっと内職ってわけにもいかないよね
内職も貰える額少ないし+10
-0
-
87. 匿名 2023/11/07(火) 13:03:26
>>22
バカでも働いているから社会は成り立っているんだよ
自分の価値をどれだけ高く見積もってるわけ?
言っちゃ悪いけど引きこもってるならバカ以下だよ+22
-4
-
88. 匿名 2023/11/07(火) 13:03:26
>>71
人とのコミュニケーションが困難だったり、手先が不器用で遅かったり、周りを見て察して動く事が難しい
仕事が遅くて気が利かないし良好な関係を築けないから孤立して弾かれたり、クビになってしまう
失敗体験を重ねて自信を失って引きこもりになり易い+40
-2
-
89. 匿名 2023/11/07(火) 13:04:02
>>81
そこから動き出す人とそのまま死んでしまう人にわかれる+5
-0
-
90. 匿名 2023/11/07(火) 13:04:31
引き篭もりの人、異常にプライド高いのなんなんだろうな
育て方かねえ+20
-3
-
91. 匿名 2023/11/07(火) 13:05:04
>>2
罰与えたらなんとかなるって言う思考が犯罪者予備軍+15
-3
-
92. 匿名 2023/11/07(火) 13:05:34
>>31
いるよ普通に+1
-0
-
93. 匿名 2023/11/07(火) 13:06:02
>>76
>Amazonでピッキングとか誰でもできそうな仕事
いやいやいや、誰にでもはできないよ。
体力ないとまず無理だし、頭も使う。
「なんでこんな詰め方するかな…」て時と「おー、さすが」て時があって、担当の人が違うのだろうと思う。
やはり梱包にはセンスとか必要だよ。+18
-2
-
94. 匿名 2023/11/07(火) 13:06:22
>>22
あなたの思う「まともな労働環境」とは?+4
-0
-
95. 匿名 2023/11/07(火) 13:08:06
>>93
梱包センスがなくてもクビにはならないんだから敷居の低い仕事から慣れるべきよ+8
-1
-
96. 匿名 2023/11/07(火) 13:08:15
外に出た彼らを受け入れる側のトレーニングが必要だと思う
偏見と差別をしない心がけ
引きこもりは家が好きなんじゃなくて、世間に居場所がなかったり、冷遇されるから引きこもるんじゃないかな+8
-2
-
97. 匿名 2023/11/07(火) 13:08:22
昨日、芸人のやすこのトピで、コンビニバイト落ちて行くところないから衣食住が完備されてる自衛隊に行ったっての見たけど、自衛隊で良かったんじゃないの?国家公務員だよ?
自衛隊はろくな労働環境じゃないからムリ!って言いそうだけど+6
-1
-
98. 匿名 2023/11/07(火) 13:10:18
家族会議で引きこもりの家族をどうするか決めたっていうトピかなと思って開いたら全然違った+4
-0
-
99. 匿名 2023/11/07(火) 13:13:36
>>77
特にガルちゃんに書かれてる死にたいの大半は私の悩みを聞いて最大公約数的に慰めての意訳だから+13
-1
-
100. 匿名 2023/11/07(火) 13:14:49
>>90
自己防衛じゃないかね。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」っていうけど、実際は自信があるからこそ謙虚になれるっていう面もあるかと思う。
自分には何もないと思いこみがちな人は常に否定されないように、威嚇するみたいに割と強気になったり虚勢張ったりしちゃいがち。+22
-0
-
101. 匿名 2023/11/07(火) 13:18:45
>>72
本気で社会復帰しようとする強い気持ちと年下上司の指示に素直に従える謙虚さがあれば、未経験でもブランクあっても若くなくても非正規の仕事はみつかると思うけどな…。+11
-2
-
102. 匿名 2023/11/07(火) 13:20:25
>>4
通報しました。+6
-18
-
103. 匿名 2023/11/07(火) 13:22:01
>>77
>楽して生きていたいだけで、死にたいわけじゃない
怠け癖が染みついているから尚更仕事なんてできないんだろうね+14
-6
-
104. 匿名 2023/11/07(火) 13:24:23
>>60
それは障害福祉サービスだから、障害がないと通えませんね。引きこもりの一部は精神疾患や発達障害があるけど全員ではありません。スキルゼロでというなら制度を変えて10年、20年3号をしている専業も職業訓練か作業所から始めて納税者になってもらわないと。+6
-3
-
105. 匿名 2023/11/07(火) 13:24:49
>>1
10年後には9060問題で
20年後には10080問題になってそう+9
-0
-
106. 匿名 2023/11/07(火) 13:25:00
>>2
引きこもり続けることで精神的にも肉体的にも病気になっていくんだよ
でも初期段階で引きこもりを許容した親の責任は大きいと思う
食事も娯楽もなけりゃ引きこもってなんていられないわけだし
+35
-1
-
107. 匿名 2023/11/07(火) 13:25:10
>>84
根本的に食べていけるのに困っていないからだよ
面倒見てくれる親がいたり、生活保護になったり
食べていくのに困ったら、働くしかない+14
-0
-
108. 匿名 2023/11/07(火) 13:25:32
ひきこもりを外に出す法律じゃなくて、ひきこもりを維持するための法律なの?+4
-1
-
109. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:12
>>10
ほんとそれ⋯
たとえ発達障害等が原因の引きこもりだとしても引きこもりの生活費まで税金で賄うのは違うと思う
マイナスくらうだろうけど本音を言えば引きこもるような障害がなく、大変な思いをしつつ仕事しながら税金納めてる人間には目に見える恩恵がないのにって思ってしまう
心狭くてごめん+63
-10
-
110. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:17
茶番+0
-0
-
111. 匿名 2023/11/07(火) 13:29:23
>>56
他力本願じゃダメだよ。
会社は営利法人であって慈善団体じゃないんだから、自分の給料分すら稼がない人なんて採用してくれないよ。
会社に採用してもらえないなら自分の食い扶持くらい自分で稼がないと。+8
-0
-
112. 匿名 2023/11/07(火) 13:31:30
汚いものは抹消しましょう
代わりの人間ならいくらでも作れる+1
-4
-
113. 匿名 2023/11/07(火) 13:31:47
>>2
それがOKなら子供に罰則で厳しく育てた方が
まだ将来に可能性が出るだろ
現代ではそういう罰則は「虐待」になるので
ずーっと温い子供が育ってる
戦時中の子供は皆もっと大人だった+11
-0
-
114. 匿名 2023/11/07(火) 13:31:48
>>105
10070じゃない?+3
-0
-
115. 匿名 2023/11/07(火) 13:33:06
>>50
えー!いるんだ
ぜひ読んでみたい+5
-0
-
116. 匿名 2023/11/07(火) 13:33:28
>>90
周囲がバカにするからでしょうね
あの人引きこもりだったらしいよ、ってヒソヒソ話されたら、自分を守るために大きく見せるしかない
そもそも、引きこもりだったからといって、小さくなる必要もない
これは偏見を持つ周囲が原因+9
-9
-
117. 匿名 2023/11/07(火) 13:34:57
>>39
まんま氷河期の就活時代ですね+6
-1
-
118. 匿名 2023/11/07(火) 13:35:55
>>21
いきなりの就労ってしんどいと思うから徐々にでもこういうのあれば出てきてくれるのかな。+4
-0
-
119. 匿名 2023/11/07(火) 13:36:25
>>22
何で雇ってもらう前提なの?
そんなに能力があるならあなたが起業してまともな労働環境を作って雇う側になればいいじゃない+12
-0
-
120. 匿名 2023/11/07(火) 13:36:58
引きこもりの人って年々プライドだけ高くなる人いない?年取るごとに年下の先輩とか出てくるから、そういうのに慣れていかないと結構しんどいと思うんだけど。+11
-0
-
121. 匿名 2023/11/07(火) 13:37:15
>>1
対象家庭の申請者すべてに生活保護認めて国破綻するか!強制労働で!
Amazonで内職通販して送り返せば+1
-1
-
122. 匿名 2023/11/07(火) 13:37:56
また自立支援のための助成金とか補助金ばらまくのかな。+0
-1
-
123. 匿名 2023/11/07(火) 13:38:55
>>116
お金が十分あって自分でやっていけるならまあそれでもいいんだろうけど
行政の世話になるなら全く無意味なプライド捨てるとこからしないとどうしようもない+6
-0
-
124. 匿名 2023/11/07(火) 13:39:23
>>122
生活保護じゃだめなん+0
-4
-
125. 匿名 2023/11/07(火) 13:43:18
ここ数年行政書士の試験受けるために引きこもりしてる親戚いるんだけど、毎年落ちてて落ちるたびに数ヶ月寝込んでる。内心40で職歴もそんなない人に大事な書類作る行政書士頼むかな…って疑問なんだけど…。+1
-0
-
126. 匿名 2023/11/07(火) 13:43:30
>>49
治安が良かった国も移民が増えたらあっという間に犯罪が増えるから、日本も近い将来子供だけの通学は危険になり大人の同伴が義務になるかも。+5
-0
-
127. 匿名 2023/11/07(火) 13:51:54
>>84
飢えてないからでしょ
飢えたら物乞いしてでも動くよ+6
-0
-
128. 匿名 2023/11/07(火) 13:52:51
>>1
親が養える余力があるから引きこもる。この家にいても飢えると思えば出て行く。自立する若者は将来の親の老いを意識して、早めに家を出るもの。+4
-2
-
129. 匿名 2023/11/07(火) 13:53:42
>>95
引きこもりの人にとってピッキングの敷居は低くないよ。
むしろ全く向かない仕事。
もしも就職してからずーっとデスクワークに浸りきってる私が、じゃあ明日からしばらくピッキングの仕事してくださいなんて言われたら自信がないよ。
引きこもりの人なんて、私以上に無理でしょ。
まずは…と言うなら、最初はデータチェックだとかデスクワークからスタートしないと。+8
-1
-
130. 匿名 2023/11/07(火) 13:56:24
>>22
無職の引きこもりも普通じゃないよ+8
-1
-
131. 匿名 2023/11/07(火) 13:57:25
>>24
親が裕福なのに何で働かなきゃいけないの?+0
-10
-
132. 匿名 2023/11/07(火) 13:59:57
>>121
迷わず前者でおねがいします!+0
-3
-
133. 匿名 2023/11/07(火) 14:07:26
>>19
それなら病院に行って治療を受けてほしい
自称では通用しないよ+9
-7
-
134. 匿名 2023/11/07(火) 14:08:01
>>5
親の死後のことは生活保護かベーシックインカムで解決するんだよね。生活保護には皆不公平感を抱いてるからベーシックインカムかな。+13
-2
-
135. 匿名 2023/11/07(火) 14:08:03
>>10
うちにも都合のよい引きこもりがいるので、本当に一億位プラス押したい。結局甘えだし、自分勝手。バイク買ってくれたら働く、車買ってくれたら働くって結局働かない。怠け者なんだと思う。病院は行かない、ハローワークは行かない。好きな所や自分の主張だけはしっかり。親も与えておけば、みたいな思考で怒ったりしない。
私が住む所にも引きこもり親子がいて、威張ってるw他人は静かに!自分達の音は気にならないみたいな思考なので聞こえるように嫌味を行ってたり、他人を監視気味。薄気味悪い。そんなにヒマなら働けよ!ってマジで毎日思ってる。+15
-4
-
136. 匿名 2023/11/07(火) 14:09:06
>>128
親が金持ちでも、自立心があれば働くよ
病んでる人以外は親に依存して人生手抜きしてるだけ+6
-1
-
137. 匿名 2023/11/07(火) 14:10:34
引きこもりにお金を出すのは無駄金かと思う
社会復帰できるような支援ならばまだしも無職を堂々と金だけ与えるのもなんだかなと思う
親が早くに問題視して解決すればよかったのに、甘やかして自分達の先が見えた頃に国に丸投げするなよ+12
-1
-
138. 匿名 2023/11/07(火) 14:12:11
>>134
世界中で実施している国はありません
それだけリスクが高い制度と言える+1
-0
-
139. 匿名 2023/11/07(火) 14:13:36
>>129
誰でも出来る仕事じゃないよ
ピッキングって正確さとスピード求められるから大変だよー
集中力が欠如してるタイプだときつい+8
-0
-
140. 匿名 2023/11/07(火) 14:14:05
>>10
強制労働じゃないけど、ある程度は強引に指示出して働かせたほうがいいね。+22
-1
-
141. 匿名 2023/11/07(火) 14:14:30
引きこもり予備軍である不登校から対策を練らないと手遅れになる+9
-0
-
142. 匿名 2023/11/07(火) 14:14:45
>>128
30超えて無職き引きこもりだったら家から出て行ってもらうしかない
どこかのシェアハウスで暮らしてくれ+6
-0
-
143. 匿名 2023/11/07(火) 14:15:07
>>133
引きこもりはプライド高いし、自分には否がない、世間が悪いみたいな感じだから病院は行かないよ。自宅という安全圏にいられれば問題ないと思ってる+9
-3
-
144. 匿名 2023/11/07(火) 14:16:05
>>120
プライドしかすがりつくものがないのよ。
そんなことする暇があるなら職業訓練をうけたりすればいいのに+3
-1
-
145. 匿名 2023/11/07(火) 14:19:14
>>35
それこそプログラミングとかIT職なんじゃない?日本は絶望的にエンジニアが足りてないんだし。+3
-0
-
146. 匿名 2023/11/07(火) 14:20:44
>>129
ずっと引き篭もりの人にデータチェックとかデスクワークってできるのかな
最初はひたすら封筒にお手紙封入みたいな一つの作業だけの単純作業じゃないと無理でない?+8
-2
-
147. 匿名 2023/11/07(火) 14:21:04
>>145
そんな能力あればね…+7
-0
-
148. 匿名 2023/11/07(火) 14:23:14
全員介護の資格取らせよう+0
-5
-
149. 匿名 2023/11/07(火) 14:24:24
>>141
子供の頃から引きこもって、社会どころか高校大学生活すら知らない人も多いんじゃない?+5
-0
-
150. 匿名 2023/11/07(火) 14:26:03
>>148
長年他人と触れ合ってこなかった人に被介護者の気持ちを慮る介護ができるかな+1
-0
-
151. 匿名 2023/11/07(火) 14:31:48
>>4
それ以前に出産禁止にするべき
最初から産むな
昭和に無能が何も考えず産みすぎたことの結果なのよ
引きこもりは何百万人いる
子育てできない奴が産みすぎたから
出産したら親に厳罰でよい+20
-8
-
152. 匿名 2023/11/07(火) 14:34:35
>>2
それってうつ病や発達障害の人に罰則って言ってるのと同じじゃん
引きこもりは発達とか精神疾患の人多いから
メンタル疾患ってなりたくてなってる人なんていないのに
誰だって陽キャに生まれたいよね
あなたが全ての罰を受ければいいのでは?+25
-7
-
153. 匿名 2023/11/07(火) 14:36:34
親が裕福どころか親の借金を肩代わりしている私は、夫婦で協力しながら子供3人育てて、抗うつ薬飲みながらフルタイム残業休日出勤ありで働いてるよ
親の借金は子供が生まれてからわかった。自分の親のせいじゃんっていうのはごもっともだけど、借金なかったらかなり良い暮らしできるくらい夫婦でかなり稼いでるから税金もすごい。その税金を使われると思うと、表面上の簡単なプログラムみたいなのを与えてお金を配るだけとかではなく実りある使い方をしてほしい。+6
-0
-
154. 匿名 2023/11/07(火) 14:38:30
日本はもう少子化で絶滅でいいと思う
無責任に産みすぎ
日本人って子育て下手すぎるから子供不幸にしてる人がめちゃくちゃ多い
とにかく能力が低い
虐待しても親は無罪
子供が精神病んでも子供ばかり責められる
子供の人権がない
大人や加害者ばかり守る国
こんな国早くなくなってほしい
価値がない+6
-9
-
155. 匿名 2023/11/07(火) 14:39:11
>>152
横
健康体のと書いてるから、体でも心でも病気の人は除かれるんじゃない?+2
-0
-
156. 匿名 2023/11/07(火) 14:41:06
>>154
>虐待しても親は無罪
どの事件で?
あなたの親がどれだけ毒だったのか知らんけど主語を大きくしないでほしい+4
-3
-
157. 匿名 2023/11/07(火) 14:46:09
>>156
ほとんど泣き寝入りじゃん
大きな事件になってるのほんのごく一部じゃん
虐待受けたって人ってほとんど事件化されてない
一人で我慢してるだけで
他人にやったら重罪でも子供が泣き寝入りして何も罪償ってない奴いっぱいいるじゃん
親に甘すぎる
虐待受けた子供側をみんな責める
あなたも同罪+7
-3
-
158. 匿名 2023/11/07(火) 14:53:48
>>7
いや我々の税金が使われるんだよ。
+3
-3
-
159. 匿名 2023/11/07(火) 14:54:48
>>114
ホントだ😂ごめん!+0
-1
-
160. 匿名 2023/11/07(火) 14:57:25
>>9
ここってそれ言う人多いよね。+4
-1
-
161. 匿名 2023/11/07(火) 14:58:32
>>90
いい歳して親孝行どころか親ののすねをかじっているような引きこもりにプライドなんかないよ。
プライドがあったらとっくに自立しているよ。+7
-6
-
162. 匿名 2023/11/07(火) 14:59:23
>>146
引きこもり様はプライドの塊なのでそんな、誰にでも出来る仕事は致しませんw普段から俺様、私様よ。指示されるのも嫌、アドバイスも嫌。自分が一番正しいの+10
-4
-
163. 匿名 2023/11/07(火) 15:02:41
正直言うけど子育てが間違ってるんだよ
子供じゃなくて親が間違ってる
介護要員として産んでるのよ
引きこもりの家庭って
子供がいずれ自立して出ていくという発想がない
自立させるサポートをしてない
見合いしてボーッと生きてきたような親が多いから
子供を社会に送り出すという責任感がない
子供がみんな18とかで出ていくってなったら発狂するような親なのよ
まともな親は子供の自立を応援するけどおかしな親は子供の自立や自由を奪うから
子供が老後までずっとそばに居てくれると思って育ててるから
そういう家庭が失敗する
子供には子供の人生がある、って考えでないと子供のメンタルは壊れる
子育て失敗してる人って子供の人生考えず介護要員と思ってるから
だからちゃんと就労支援すれば出れると思うよ
悪質な胡散臭い業者とかじゃなくて国がきちんとやればいいのよ
自立支援して就労支援して社会出れると思う
海外に何億ポンと寄付するより自分の国の人間をまずちゃんと育てろよと思う
何百万人いるんだからきっかけあれば働ける人は結構いると思う
「子供の自立を応援する」
これだけだと思う
子育て成功してる家庭って子供の頃や10代の時からそれをちゃんとできてる
子供を一人の人間として自立させる責任を持ってる
引きこもりの親は介護要員としか考えてなくて自立させる気がない+5
-3
-
164. 匿名 2023/11/07(火) 15:03:10
国営でヨットスクールでも始める?+1
-2
-
165. 匿名 2023/11/07(火) 15:08:53
3歳~5歳まで毎日運動させるのが将来のひきこもり予防になるらしいよ
短距離走の速さと平衡感覚、リーダーシップは5歳で固まるらしい
陸上(短距離)と器械体操は小学校入学前で伸び代が決まってそれ以降どれだけトレーニングしても変わらないらしい+1
-4
-
166. 匿名 2023/11/07(火) 15:10:21
>>122
お金渡したらシメシメとしか思わないのよな。基本が怠け者なんだし、その怠け具合を実行出来るある意味図々しい考え方してるよ。本人も家族もそれを良しとしてるからね+6
-1
-
167. 匿名 2023/11/07(火) 15:12:25
いじめ、モラハラ、容姿のコンプ、容姿が悪すぎて外出しても傷つくばかり、人から避けられたりして引きこもりになった人もいるんだよ。
いじめやモラハラはトラウマ酷くて人怖くて仕方ない+11
-3
-
168. 匿名 2023/11/07(火) 15:17:40
飲んだら苦しまずに死ぬ薬を配布してあげれば?
私もほしい+4
-1
-
169. 匿名 2023/11/07(火) 15:21:01
>>152
引きこもりなの?必死すぎw+5
-8
-
170. 匿名 2023/11/07(火) 15:39:23
>>23
在宅ワーク増えると良いかもね+10
-0
-
171. 匿名 2023/11/07(火) 15:45:01
>>11
多様性って言いながらニートや引きこもりは理解されてないよね+8
-6
-
172. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:19
>>22
>まともな就労環境があれば働くよ
まともな労働環境の職場もあるんだよ。
ただ、まともな労働環境の職場はブランクないまともな人を採用するから、引きこもりにはまともじゃない職場しか回ってこないんだよ。+19
-3
-
173. 匿名 2023/11/07(火) 15:52:33
>>2
なお、ワキガが引きこもって良い+1
-1
-
174. 匿名 2023/11/07(火) 15:59:58
>>151
そーだそーだ!
私の祖父母や両親は繁殖したらヤバい血筋なんだよ。
祖父母か両親の世代で終わらせてくれたらこんなに苦しまなくて済んだのに悔しいわ。+11
-2
-
175. 匿名 2023/11/07(火) 16:04:09
>>65
甘え。の一言で解決しないから難しいんだよ。+16
-1
-
176. 匿名 2023/11/07(火) 16:06:26
>>111
ちょっとズレてない?+1
-1
-
177. 匿名 2023/11/07(火) 16:09:27
>>79
何かしらの精神疾患があるんだよ。
対人恐怖症、社会不安障害、鬱。それはもはや現代病なんだと思うけど、人によりダメージはそれぞれ。
ダメージを受けるメンタルじゃない事にも、その恵まれた環境にもまずは感謝した方が良い。運が悪くてそうなった人も沢山いる。+10
-2
-
178. 匿名 2023/11/07(火) 16:11:28
「引きこもりの人や家族でつくる連合会」って、そういう会に入っている時点で引きこもってないのでは?
+4
-0
-
179. 匿名 2023/11/07(火) 16:14:04
>>71
いじめられる
私事です
昔(保育園)から先生や同級生に目つけられ無視・話し聞いて貰えない
今も初見の店員さんに冷たくされる事、多数…
他の方には丁寧に接客してるのに…なぜ?
これが続くと人と関わりたくないから引きこもる+16
-1
-
180. 匿名 2023/11/07(火) 16:28:58
>>1
これ、自分たちの失敗作の尻拭いを国にやってもらおうって発想?
引きこもりを認めてたの親である自分たちじゃないの?
引きこもりの子と正面から向き合ってきたの?+9
-2
-
181. 匿名 2023/11/07(火) 16:36:05
35歳成人してから軽度の知的障害と発達障害と診断されました
昔はいじめられても本人に原因が…で終わらされてた時代
診断されても田舎だからか支援が就労のみ
普通(定型発達)との違い教えてもらい、どうしたら良いかアドバイスくれる所ない
この(体調不良・見え方など)症状が発達障害が関係してるか不明だし上手く伝えられなくて毎回困ってる
総合的に見てくれる病院や相談窓口ほしい
○○会みたいなのも無いし、発達支援センターは子供のみです…役所の相談電話しても「○○は無いです」「普通に喋れてるから違いますよ〜」とあしらわれる
都会との支援差無くして、成人対応・知識ある病院つくって
見た目じゃわからないから苦労してる
簡単短時間仕事ならできます
+7
-0
-
182. 匿名 2023/11/07(火) 16:47:54
>>1
個人的には、引きこもりって知的や精神なんかのなんらかの疾患を抱えていると思うから、制度としては今ある法律で支援できるんじゃないのかなとは思う。
でも親御さん自体が、子に障害があることを認めることが難しいってことも多いと思うから、「引きこもり」で検索して「引きこもり基本法」がヒットするようになることは良いことだと思う。
文章さえ読めれば、相談機関もわかるし、法律から相談機関を探すことが出来れば、悪徳な民間業者に金を騙しとられることも少なくなるんじゃないかな。+3
-0
-
183. 匿名 2023/11/07(火) 17:08:49
>>179
>>88
>>78
返信ありがとう!
そういう事なのか。発達障害からくる脳の働きかと思ったけど
そこからの人間関係の繋がりなんだね。
発達障害は精神疾患もなりやすいし大変だなぁ、、、+6
-0
-
184. 匿名 2023/11/07(火) 17:12:42
>>1
【引きこもりの人に質問です】
いじめられたこと
ある +
ない -+12
-1
-
185. 匿名 2023/11/07(火) 17:22:40
>>171
社会を形成するメンバーじゃないから理解する必要がない
+3
-3
-
186. 匿名 2023/11/07(火) 17:24:02
>>150
自分の気持ちには敏感みたいだけど、他者に対しては何も思ってないよ。年老いた親が働いてて、のうのうと居られるんだから。ありがとうとも思ってない。そんな人に大切な人を任せるのは厳しいと思うよ+6
-0
-
187. 匿名 2023/11/07(火) 17:27:40
15〜64歳までって幅広いなぁ
+5
-0
-
188. 匿名 2023/11/07(火) 17:29:59
>>167
引きこもりの理由なんか聞いてないの
これからどう食って行く気かって話
引きこもりであろうとなかろうと、赤の他人がメンタル気にしてくれると思ってる時点でズレてるわ+6
-6
-
189. 匿名 2023/11/07(火) 17:31:09
>>181
都会だけどどこに行ったらいいか解らないままよ
+1
-0
-
190. 匿名 2023/11/07(火) 17:31:17
>>168
どうせあげたら
うわ〜ん、社会から死ねって言われたぁぁ、酷い〜!傷つけられた〜だよ+3
-4
-
191. 匿名 2023/11/07(火) 17:32:33
>>188
横 誰もあなたには聞いてない+2
-3
-
192. 匿名 2023/11/07(火) 17:40:04
>>180
引きこもりの親の人権、尊厳ってさぁ
疲れたから引きこもりの子どもを手放したいのかなと思ってしまう+4
-1
-
193. 匿名 2023/11/07(火) 18:10:16
>>151
無能な人も居るから世の中成り立ってるんだけど。有能な人ばっかりだったら、日本は滅んじゃうよ。
多分、あなたは「日本なんか滅んでいいよ」ていうだろうけど。+4
-3
-
194. 匿名 2023/11/07(火) 18:22:07
>>167
だからってずっと一生他人と接しないで家の中にこもってるの?勇気を出して外に出てみて。+1
-1
-
195. 匿名 2023/11/07(火) 18:22:56
>>177
だからそう言う話してるじゃん?+1
-3
-
196. 匿名 2023/11/07(火) 18:22:57
>>8
・同連合会は、本人や家族の尊厳、人権を守るための理念を定めた法制定が必要だと指摘している。
ってあるけど、どうやって守るのか、というより、「守る」って何から守る設定なのかも意味不明だった。+8
-0
-
197. 匿名 2023/11/07(火) 18:27:05
>>4
無理よ。
安楽死希望する割に、コロナワクチン打つとかあり得ないってここでも大騒ぎ。
貯金額も学歴も持ち家も気にする。早く死にたいなら賃貸でいいし、預金も要らずその日暮らしでいいはず。
誰も死ぬ気はないのはもうバレてる。+8
-2
-
198. 匿名 2023/11/07(火) 18:56:58
>>156
昔は通報も逮捕もなかったよ
蹴られる殴られる性的虐待されたけど+2
-1
-
199. 匿名 2023/11/07(火) 19:14:32
>>191
誰の意見も聞か気ないくせにw
+2
-2
-
200. 匿名 2023/11/07(火) 19:16:26
>>192
まぁそら中年になって働かない子なんか手放して当たり前だよね
+9
-2
-
201. 匿名 2023/11/07(火) 19:22:43
>>10
言いたいことは分かるよ。
でももし、じゃあ明日からあなたが長年ひきこもりだった中年の教育係ね。
てなったら、面倒みる側が病むと思うよ。+6
-1
-
202. 匿名 2023/11/07(火) 19:23:35
>>164
あなたが一番に入りましょう+0
-0
-
203. 匿名 2023/11/07(火) 19:24:56
>>169
ブーメランおばさん+0
-6
-
204. 匿名 2023/11/07(火) 19:29:10
>>200
醜いBBAは真っ先に姥捨山へどうぞ+1
-6
-
205. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:41
>>33
横だけどなんで他人の人生の理想こ終わらせ方を認める認めないとか言えるの?神なの?+5
-0
-
206. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:57
>>84
自分と向き合うのが嫌なだけでしょ。+4
-1
-
207. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:26
ひきもこりでもせめて家事やってくれるならね
親戚が学生時代からひきこもりでもう40代になったけど、子供の頃から男だからって家事教えてなくて、仕事どころか自分の身の回りのことすらできない中年になってる
70代になるお母さんが毎日お世話してやってるんだもん
甘やかしすぎだわ
もっと早くに「働けないなら家族全員の家事して!」くらい言ってたら嫌んなって働いてたかもね+14
-1
-
208. 匿名 2023/11/07(火) 19:40:05
>>10
あなたがそうやっていじめやパワハラ加害をずっと繰り返してきた被害者が引きこもりになってるだけ
加害者側が甘えるな!怠けるな!って言ってるわけで
本来なら罰せられる側なのに
発達障害の人を攻撃して二次障害の精神疾患にしてきた加害者側が偉そうに言う権利は一切ない
それがいじめからの引きこもりになる仕組みだよ
犯罪者側が被害者をずっと責めてる状態
学校や職場でいじめやパワハラを受けた人はもっと加害者を訴えるべきだよ
みんな優しすぎるから
黙って泣き寝入りするから人生潰れてしまう人が多い
加害者側の人生をしっかり潰すべき+4
-17
-
209. 匿名 2023/11/07(火) 19:47:44
>>207
甘やかしてるんじゃなくて自分が子供の世話することしか生きがいがない
自立されたら私がやることなくなって困るって状態になっちゃってる
そういう親って子供が自立して出ていって独居老人なったら一気に弱る
それが闇なのよ
子供を自立させる気がない+8
-1
-
210. 匿名 2023/11/07(火) 20:05:35
>>209
あーね、一人になりたくないもんね
自分の死後子供がどう生きるかより自分が一人になりたくないってのを優先してるのかな
そう考えるとやはり原因は親ってことが大半ぽい(全部とは言わないが)+8
-0
-
211. 匿名 2023/11/07(火) 20:19:37
>>148
>全員介護の資格取らせよう
無理でしょう。
介護者初任者研修は通学して
終了試験に受からないと行けないし。
(スクールによりますが、15回から16回授業を受けなくては
いけない。
授業は朝の10時頃から夕方5時頃まで丸1日。)
引きこもりの人にはハードルが高いと思います。
+6
-0
-
212. 匿名 2023/11/07(火) 20:25:20
>>204
ババアが姥捨山行ったら困るのは世話されて養われてる引きこもりだろ
普通のババアは自分の金で施設入るんだから姥捨山に行く理由はない
+5
-0
-
213. 匿名 2023/11/07(火) 20:28:16
>>208
またこの人だよ
引きこもりのトピのたんびに同じこと言ってるじゃん
いじめた加害者が罰を受けなきゃ私は立ち直らない!って頑なにに主張してた+5
-0
-
214. 匿名 2023/11/07(火) 20:35:14
>>209
>>210
うちにもデカい引きこもりがいますが、母親のペットみたいな感じ。母親がすがりたいのが見え見え。母は子ども産むまで大した仕事も就かず年の離れた姉が経営してる店で働いてた。多分相当甘やかされてる。父はモラハラっぽいから自分の意見を擁護してくれるペットがほしいって感じ。
精神疾患患者はその親が本丸だったりするらしいのね、だから母が本丸。アイツがシなないと呪縛は取れないと思う+5
-0
-
215. 匿名 2023/11/07(火) 20:58:49
>>45
海外の引きこもりはプロム苦手とかモテなくて
同行できる相手がいなかったりでカップル文化に
馴染めない人が多そう。+3
-0
-
216. 匿名 2023/11/07(火) 21:10:09
>>191
横だけど、そういうところだぞ💢無計画で努力もないくせに国に支援してれなんておこがましいわ+2
-1
-
217. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:33
引きこもりって鬱病では?
往診出来る様にしては+3
-0
-
218. 匿名 2023/11/07(火) 21:23:03
引きこもりが国民の50%60%70%…って増えてしまったらどうしたらいいの+2
-0
-
219. 匿名 2023/11/07(火) 21:52:17
>>15
ほんとどこまで負担増やす気だろう…まともに働いてる人にこれ以上負担増やすなよ。
国が何とかする話じゃ無い。
障害とかないなら働けよ!
在宅で内職とかチラシポスティングとか何か無いの?出来る事。
私だって国が保護してくれるなら引き込もってたいわ!+7
-1
-
220. 匿名 2023/11/07(火) 22:03:34
>>71
自分をまったく客観視できないとか、自分ルール以外頭の片隅にもないとか社会で生きていくには難がある性質持ってることも多いしね+1
-0
-
221. 匿名 2023/11/07(火) 22:06:19
>>63
うちの弟これですわ
+3
-1
-
222. 匿名 2023/11/07(火) 22:08:37
>>90
プライドというか、異常な自己愛というか
力の弱い老いた親に威張り散らしてないと精神保てないのかなと思う+2
-1
-
223. 匿名 2023/11/07(火) 22:15:32
在日外国人は来日して二、三週なのに健康なのに
生活保護貰えるんだってね
皆さんそちらはいいの?
+0
-0
-
224. 匿名 2023/11/07(火) 22:20:37
外の世界が嫌にしろ現状打破の方法がわからないにしろ、少なくとも本人は自分の意思で引きこもってるんだから法律でっておかしくない?
病気として認めさせるならまだわかるけど。+1
-1
-
225. 匿名 2023/11/07(火) 22:21:14
死んだらずっと寝ていられるから起きているうちに何かしらやっておいた方が良いと思うけど。50歳過ぎたら1日なんてあっという間に終わっちゃうよ。+1
-0
-
226. 匿名 2023/11/07(火) 22:30:32
>>3
また支援団体が稼ぐだけじゃないかと疑ってしまう+9
-0
-
227. 匿名 2023/11/07(火) 22:34:49
引きこもりを強制的に働かせる法案かと思ったら支援法案って...
海外だと親が裁判して追い出したりしてるけど、これ以上何を守るの?
日本の親は甘すぎ
+4
-0
-
228. 匿名 2023/11/07(火) 22:41:17
>>1
大学卒業したら実家から出る。経済的にも独立させる。親は老後の面倒を子供に見てもらおうではなく、自分の老後は自分で備えるようにすればいいと思う。
ハッキリ言って引きこもりなんて生活に追われてたらこもりたくてもこもれないよ。働かなくても住むところ食事に困らないから甘えてる。+3
-3
-
229. 匿名 2023/11/07(火) 22:48:04
>>116
過去ならヒソヒソされる必要ないけど
現在進行形で何十年もそれなら堂々とされても困るわ
自分を守るために現状を打破せず、見つめ直さず、プライドだけはエベレストよりも高く、自分を悪く見る人は偏見だ〜って
馬鹿にされて当たり前じゃないか+4
-1
-
230. 匿名 2023/11/07(火) 22:51:51
>>223
どちらもダメに決まっとる
矛先変えようとしてもダメ
+2
-0
-
231. 匿名 2023/11/07(火) 22:53:59
>>224
治療もカウンセリングも診断も受けないじゃん
自分の意思って言っても、それを扶養してる側が迷惑とかつかれたとかもう無理と思ってるならそっちの意思はどうなるんだって話だよ+3
-0
-
232. 匿名 2023/11/07(火) 22:56:06
>>228
大学でたら親の扶養にはもう入れないようにしたらいいんだよね
事故や病気で働けない場合は特別申請して
基本は別世帯にしてしまう+7
-0
-
233. 匿名 2023/11/07(火) 22:59:53
>>41
最近は行政サイドも民間サイドも引きこもり支援は充実してきている実感ありますよ。
+0
-0
-
234. 匿名 2023/11/07(火) 23:16:38
ぶっちゃけ引きこもるのが1番の治療法だから引きこもってるんでは
精神科いっても順番待ち凄い割に薬だけ出されて
まともにカウンセリングとかじっくりやってないでしょ+7
-1
-
235. 匿名 2023/11/07(火) 23:27:47
>>179
わかります。
なぜかそんなに関わりないのに邪険にする人とかいてこっちも疲れるよね。
自分でも何が原因なのかさっぱりわからない。
こういうことって相談できないからひとり悶々としてるしかないから悪循環。+1
-0
-
236. 匿名 2023/11/08(水) 00:01:26
アメリカと同じ対応でいいよ。アメリカは先進国だから間違いないよ。
なんか問題があって社会に出られない人はグループホームで自立を目指す。
そこが嫌だったらホームレス。
親の家に戻る選択肢は与えられない。+3
-0
-
237. 匿名 2023/11/08(水) 00:16:07
>>146
引きこもりを継続できる収入源があるのよ
だいたいデイトレーダーやってる人多い+2
-1
-
238. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:27
>>237
自力で収入得てる人を引きこもりとは言わないよ
在宅ワークはれっきとした社会人だよ
無職ニート寄生虫とは違う+6
-0
-
239. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:21
>>238
親に頼れる人もいるのかもね
で頼られて困ってる親がカキコしてるとか?
それは自分でなんとかしろやって話🤣+3
-0
-
240. 匿名 2023/11/08(水) 01:09:51
>>1
ひきこもりの当事者会に来ている男性、女性が嫌がっていたり引いたりしているのを分からない人、自分がしていることがセクハラに当たるのかも分からない人が多い。ある意味弱者であり強者(猛者)。
あるひきこもり支援団体の長がセクハラと付きまといで役員を下ろされたけど、知的障害があるからと庇いだてされてる。庇ってるの皆男。女は呆れて見限ってる。
でも軽度であって、周りの人も言われて初めて分かるレベルの知的障害。責任は取れ、逃げ回って被害者ぶってないで認めろと言いたい。
メインの被害者が結構なトンデモな人だから、訴えの信憑性が疑われてるのが痛い。でも、セクハラは出来る知的障害者のセクハラを有耶無耶にするなと言いたい。
+4
-0
-
241. 匿名 2023/11/08(水) 01:12:56
>>24
そもそも日本人には勤労の義務があるんだけど+5
-1
-
242. 匿名 2023/11/08(水) 01:36:44
>>50
>>115
その著者、出会いの無い、風俗利用するにも金がない、無いない尽くしのひきこもり男性にひきこもり女性をあてがえって言ってた人だよ
ツイッターで総叩きだった+2
-0
-
243. 匿名 2023/11/08(水) 02:27:55
>>149
横
うん私それ+0
-1
-
244. 匿名 2023/11/08(水) 04:37:47
今は男女平等で女性も嫌々働いてる人多いから
専業主婦とか引きこもりとかにもあたりが強くなって
昔の2ちゃんねるみたいになってきてる
もう無敵系の女性も出てきてるし
ほんと男女平等になってきてると実感+1
-0
-
245. 匿名 2023/11/08(水) 07:41:52
本人が引きこもったままでいることを望んでいるならある意味仕方ないけれど、もしも社会復帰したい気持ちが少しでもあるなら国や自治体にその足掛かりとなるような仕組みを作って欲しいと思う。+0
-1
-
246. 匿名 2023/11/08(水) 08:11:57
>>245
もう少し上にも書いたけど、現況ハローワークすら行く気ないわけだから行政が〜って言っても前進は難しいと思う。本人達は夢から覚めてないの都合の良い思考から。だからって家までお仕掛けたって部屋に閉じこもって会わないよ。親とだって気に入らない事があれば数日出てこない、それでいいって本人が思ってるわけだから。他の人も言ってるけど本人の問題であって、働く気がない人を支援なんてふざけてる+1
-2
-
247. 匿名 2023/11/08(水) 08:17:12
>>245
養ってる側の意思はどうなるんだ?
とてつもなく迷惑なんだけど+2
-0
-
248. 匿名 2023/11/08(水) 08:18:59
>>244
昔はあたりが強くなかったの?
主婦や主夫は職業だけど、昔なんかさらに働かざる者食うべからずだったと思うし
働かずに生きていくなんて相当難しかったと思うけど+2
-0
-
249. 匿名 2023/11/08(水) 09:49:20
引きこもりの定義が曖昧よね。専業主婦も引きこもり、定年したリタイア組も引きこもり、なんでしょ?政府の定義では(笑)+1
-0
-
250. 匿名 2023/11/08(水) 10:41:46
>>83
何だかんだ理由をつけて働かないと思う+3
-0
-
251. 匿名 2023/11/08(水) 10:49:47
>>161
高齢の親が必死に働いてるだろうに、自分は安全地帯で引きこもるのはさすがにね・・+2
-2
-
252. 匿名 2023/11/08(水) 10:58:23
>>96
違う。本人が思ってる自分の価値と、世間が思ってる本人の価値が永遠に合致することが無いだけ。
永遠にデビューしないコミケにも参加しない漫画家みたいなもの。
SNSでは金払う必要が無いからある程度評価される。+3
-0
-
253. 匿名 2023/11/08(水) 10:58:40
>>172
そもそもあなたはまともなの?+3
-1
-
254. 匿名 2023/11/08(水) 13:54:00
>>172
正論いうことならいくらでもできるから。そういう人にかぎって子供不登校とかだったり…+2
-0
-
255. 匿名 2023/11/08(水) 13:55:29
海外には引きこもりっているのかな
いるとしたら、どんな対策がとられてるんだろうね
親が亡くなったらお金もなくなるし、家の手入れもしないだろうからゴミ屋敷になるし、庭も草ボーボーで害虫や害獣の住処になるし、引きこもり個人の問題じゃないよね+1
-1
-
256. 匿名 2023/11/08(水) 14:50:24
>>255
YouTubeの話で申し訳ないけど、アメリカは引きこもり自体が違法なんだって。そのくらいしないと根深くなってからでは解決できない問題なのかもね+0
-2
-
257. 匿名 2023/11/08(水) 20:40:39
>>255
親が亡くなって
お金がなくなるってなぜ言いきれる?+0
-1
-
258. 匿名 2023/11/08(水) 23:19:28
>>242
金は払えよw+1
-0
-
259. 匿名 2023/11/09(木) 10:32:52
>>211
訂正
介護者初任者研修 ❌
介護職員初任者研修 ⭕
+0
-0
-
260. 匿名 2023/11/09(木) 12:53:43
>>211
資格そのものよりも現場は大変だよ?
クセの強いパートおばとの関係、低学歴管理職、パワー系ご利用者、情緒不安定ご利用者、なのに最低賃金、私は無理でした。男性ならいいかも。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ひきこもりの支援に特化した基本法の制定を求める方針を確認した。