ガールズちゃんねる

久しぶりに働きはじめた、はじめたい主婦さんいますか

342コメント2023/11/23(木) 22:01

  • 1. 匿名 2023/11/06(月) 11:39:55 

    結婚後10年ほど働いていませんが、そろそろ働かないと厳しい。ですが、もともとバリバリ働いていたタイプではなく資格もなにもありませんしパソコンも使えません。
    さらにデブです。
    とりあえず少しだけ働きたいけどやはり平日のみ、3時頃までに終わるお仕事なんて、都合よく見つかりません。

    みなさん、どんなお仕事されてますか?
    登録制の簡単作業!みたいなやつって気になってるんですがどうなんでしょうか…

    +340

    -16

  • 2. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:28 

    久しぶりに働きはじめた、はじめたい主婦さんいますか

    +25

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:33 

    >>1
    ドラストやスーパーの品出し

    +174

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:39 

    タイミー

    +14

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:44 

    夜の蝶

    +0

    -17

  • 6. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:56 

    >>1
    デブは関係あったんだろうか、、

    +301

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:10 

    新しいこと始めたい、働きたいって気持ちが偉い!

    +302

    -4

  • 8. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:12 

    出た、社会に出てない人の理想論(笑)

    +5

    -30

  • 9. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:25 

    工場で野菜切ってる

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:28 

    >>1
    働き始めたら痩せるよ!

    +129

    -10

  • 11. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:28 

    手堅いのはレジ打ち。
    意外と重労働なのでダイエットにも良いかも。

    +5

    -20

  • 12. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:31 

    >>1
    ダイエットも兼ねて、体動かす仕事はどうかな?

    +125

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:51 

    3号に寄生してるグーダラ主婦(笑)はさっさと働け!税金払え!

    +12

    -80

  • 14. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:52 

    朝の品出しとかは?
    午前中に終わるし

    +160

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:53 

    働く気あるならパソコンぐらい使えるようになろうよ、家でも練習できるじゃん

    +39

    -24

  • 16. 匿名 2023/11/06(月) 11:42:26 

    観光地ならホテルの清掃はチェックインより前に終わる
    結構体力使うから痩せる

    +109

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/06(月) 11:42:41 

    >>1
    子どもいなくてこれからも作る気ないなら職場見つかるかも。
    子どもいたらなかなか厳しいと思う。

    +34

    -10

  • 18. 匿名 2023/11/06(月) 11:42:51 

    >>1
    主の希望する時間帯って人気だから空きなかなか出ないよね。
    私は13 時〜17 時パート。午前にまわりたくて店長にお願いしているけどなかなか空かない。

    +188

    -10

  • 19. 匿名 2023/11/06(月) 11:42:53 

    扶養内がちょうどよいよね😌

    +153

    -14

  • 20. 匿名 2023/11/06(月) 11:43:30 

    在宅で時給が良い仕事はあるけど精神病みそうかなと思って応募出来ないでいる
    審査も厳しいらしいし

    +8

    -8

  • 21. 匿名 2023/11/06(月) 11:43:45 

    スーパーの品出し
    吉野家
    マック

    +13

    -3

  • 22. 匿名 2023/11/06(月) 11:44:46 

    仕事探すのも新しい仕事にトライするのも面倒くさかったから結局7年ぶりに看護師に戻った
    時間の融通がある程度利くように外来勤務にしてもらって、曜日固定無しで週に4日の8時半〜12時半までの午前の外来の時間だけ働いてる
    試用期間中には採血とかルート確保の感覚は戻ってくれたから今は特に困ることもなく仕事してる

    +158

    -13

  • 23. 匿名 2023/11/06(月) 11:44:56 

    私はパソコンが得意なので、テレワークの仕事を始めました。

    +9

    -9

  • 24. 匿名 2023/11/06(月) 11:45:08 

    >>6
    デブの程度によるけど巨デブは採用され無さそう

    +164

    -5

  • 25. 匿名 2023/11/06(月) 11:45:19 

    3時までってことは子供がいる?
    子供は何歳なんだろうか

    +19

    -7

  • 26. 匿名 2023/11/06(月) 11:46:21 

    >>6
    主です。
    やっぱり面接に落ちやすい気がして笑
    そんな人でもできる仕事ないかなぁと。制服のサイズ問題もあり。。

    +166

    -8

  • 27. 匿名 2023/11/06(月) 11:46:28 

    >>1
    早朝のスーパーとかだめかな
    品出しメインだよ

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/06(月) 11:46:52 

    専業主婦6年目で、下の子が2歳になったからそろそろと思って求人見たりしてるけど、なかなか厳しそう。
    子供いるって言うだけでも厳しそうなのに、親もいないし夫も平日の行事や送迎、緊急時の早退とかそう言うのが難しくてさらに厳しそう。

    近場で遅くても9時以降から16時ごろまで、平日1日は休みたいし土日祝も休みたい。急なシフト変更とかも対応可能って高望みすぎるのか…。

    +149

    -31

  • 29. 匿名 2023/11/06(月) 11:46:57 

    働きたいと思って履歴書不要のところに面接に行ったら落ちた。履歴書を書くというのがネックでなかなか次を探す気にならない。働きたい気持ちはあるんだけどね。

    +76

    -8

  • 30. 匿名 2023/11/06(月) 11:47:50 

    >>24
    接客業だとなかなか難しいね。
    制服も特注で頼んであげないといけないし

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/06(月) 11:48:01 

    >>24
    巨デブは足が痛い、腰が痛い、ダルいとつべこべ言うから採用二度としないって社員が話していたのを聞いたことある。

    +131

    -6

  • 32. 匿名 2023/11/06(月) 11:49:00 

    個人病院の受付事務は、場所によってはレセプトを医者がやってくれてお会計だけって所も最近はある。私はそういう所狙おうかなと思ってる。

    +57

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/06(月) 11:49:01 

    >>20
    仕事内容と働き方によると思うよ。
    私は日中は極力娘(幼稚園児)と一緒に過ごしたいから、寝かしつけてから夜中に仕事してる。
    体しんどいと思う時もあるけど自分の都合でどうにでもできるし、子供の体調不良で仕事休んで職場に迷惑かけることもないし、慣れされすれば在宅ワークはホントに有難いと感じる。

    +104

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/06(月) 11:49:26 

    マジで働いてる方が楽…

    +30

    -6

  • 35. 匿名 2023/11/06(月) 11:50:13 

    税務署の期間限定のパート迷ってるー
    勇気が出ない

    +33

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/06(月) 11:51:16 

    >>26

    保育補助(資格部門の小さな所)
    小さな弁護士事務所の事務(お茶汲み、通帳記帳と資料提出の外回り中心のとこ)
    スーパーの品出し(朝は早いけど終わりも早い)
    チェーン飲食店のタイミーを重ねて声掛け待ちもいいかも

    +54

    -6

  • 37. 匿名 2023/11/06(月) 11:51:25 

    >>1
    タイミーとか面接なしの簡単なやつやってる。
    倉庫で箱詰め作業とか。探してみて!

    +65

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/06(月) 11:51:31 

    >>35
    役所系のバイトって、つまんない

    +7

    -7

  • 39. 匿名 2023/11/06(月) 11:52:06 

    私も一番下が小学生になるから働きたいとは思ってるけど勇気が出ない…
    結婚前に働いてたとこではイジメられてたし、学生時代も上手くいかなくて友達もいないから人としてなにかがダメなんだろうとは思うものの何が悪いのかも分からず…
    主人は働かなくていいと言ってくれるけど、このままじゃだめだろうと思ってハロワ覗いたりしてるけど、いざ考え出すと怖くて仕方ない
    人と関わらない仕事なんてないから頑張らなきゃいけないけど怖い

    +138

    -15

  • 40. 匿名 2023/11/06(月) 11:52:13 

    >>26
    採用担当がデブの女性だと取ってくれたりするよ
    仲間増やしたい意識が無意識に働くんだって

    +137

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/06(月) 11:52:32 

    >>1
    どうして働くの?
    家計のため?
    私だったら旦那にそんなこと言われたらキレ散らすわ

    主もちゃんと旦那に稼いで来いって言った方が良いよ

    +2

    -20

  • 42. 匿名 2023/11/06(月) 11:52:36 

    >>38
    期間限定だからいいかなって

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/06(月) 11:53:14 

    スーパーのレジやファミレスなんかは主婦層多い。
    あとはイオンなどのの清掃業務は?
    イオンに行った時、かなりふくよかな女性が作業してましたよ。

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/06(月) 11:53:39 

    >>1
    「もともとバリバリ働いていたタイプではなく資格もなにもありませんしパソコンも使えません。」

    だから専業やってたんだろうね…。

    +33

    -37

  • 45. 匿名 2023/11/06(月) 11:53:55 

    >>39
    私も最近働き始めたけど、在宅で一日中パソコン操作だから、
    ほとんど人と関わらない仕事してます。

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/06(月) 11:54:33 

    飲食店の平日ランチの時間だけ
    ドラスト、コンビニ、スーパーなどのレジや品出し
    清掃
    病院、介護施設の午前だけのパート可のとこ

    職種を選ばないで時間や休みだけを重視して探したらどうかな

    その中で選ぶしかないよね

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/06(月) 11:54:59 

    >>4
    タイミー便利そうだけど、
    うちの地域は経験者募集(飲食店、コンビニとか)ばかりで、なかなか応募できない。

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/06(月) 11:55:18 

    >>35
    確定申告期のやつかな?
    私は内勤に回れたから、のんびり同じ書類同じ処理して雑談したりゆったり楽しかったです!
    大学時代に2年連続で行ったけど、市役所や税務署職員の奥様たちがパートにきていてのほほんとした雰囲気でした

    でも確定申告会場に回されると地獄だと聞く

    +79

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/06(月) 11:56:08 

    >>31
    つべこべ言うの想像して分かり過ぎた。なんか一周回って可愛いかも…w

    +61

    -6

  • 50. 匿名 2023/11/06(月) 11:56:19 

    >>26
    どれほどのデブなの?100キロ超とかだとやっぱり接客業とかだとそれに勝る愛想の良さとか元気の良さとか仕事が出来るとかないと、そこに居ずらくなるよね。

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/06(月) 11:56:45 

    >>14
    横ですが品出しって覚えやすいですか?
    もはや記憶力にも自信がない

    +50

    -5

  • 52. 匿名 2023/11/06(月) 11:57:46 

    >>1
    履歴書と職務経歴書を完璧に仕上げてから希望条件をインディード等で検索して応募資格があれば片っ端からエントリーする。たぶんほとんど落ちるから。私も子供がいて事務職のパートがしたかったので、相手側が不安に思うであろう事を全て自己PRと志望動機に記載した。それだけでも面接まで行けるようになったよ。

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/06(月) 11:58:23 

    >>39
    子供いたらいい年して対人関係苦手〜と言い続けることは出来ないから、ささっと図太いおばちゃん化するなら何なりしておいた方があなたのためだと思う
    いじめられないorいじめられたらやり返す強さを持つべきだし、あるいは気にしない強さ図太さを持った方がいいよ

    子供の学校関係、習い事関係、対人関係、結婚したらその親戚付き合いとか、働いていてもいなくても無限に関わりはこの先あるんだから

    +123

    -17

  • 54. 匿名 2023/11/06(月) 11:59:54 

    >>4
    タイミーって即戦力を求めているから、経験がないと本当に何もできないと思う。
    スーパーのパートから覚える方が良さそう。

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/06(月) 12:00:00 

    >>28
    私も全く同じ条件を無意識に探してたけど、主のコメを客観的に見たら自分の高望み加減に驚いた。

    +127

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/06(月) 12:00:55 

    >>1
    同じくです!

    昔はフルタイム、土曜もバイトにいったりとむちゃくちゃ働いていましたが、もう長年働いていなく単発バイトのみなので体力面も心配ですが。。週3、4の定職につきたいです。
    インディードや、タイミーとかをよく見ています。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/06(月) 12:02:04 

    >>26
    スーパーの品出し、調理補助、介護補助は?

    介護は体格いい人の方が好まれそう。

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/06(月) 12:02:59 

    >>28
    >9時以降から16時ごろまで、平日1日は休みたいし土日祝も休みたい。急なシフト変更とかも対応可能

    はい、高望みだと思います
    飲食や小売で募集要項に「週1日〜、勤務時間応相談」と書かれているところでもその条件をそのまま伝えると100%落ちます

    +112

    -5

  • 59. 匿名 2023/11/06(月) 12:03:56 

    近所歩いてたら貼り紙結構ない?ネットに出てる求人って一番条件悪い気がする(大手は別だけど)。
    小規模の事業所だと、一番条件が良いのはそこで働いてる(た)人からの紹介。好条件の求人は「誰か良い人いない?」ですぐ見つかるし決まる。
    次は貼り紙じゃないかな。こちらの条件を伝えると割と融通きかせてくれる場所も多いよ。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/06(月) 12:05:24 

    >>1
    妊娠中に退職して子供が来年 年中の一人っ子
    専業からの社会復帰は本当に不安でたまらないよね
    私は子無し時代もフリーターでまともに働いてなかったから今更 正社員は無理だしパートで働く予定
    今年 保育士の資格とりました!
    パート保育士ならまだ時間にも融通ききやすいと聞いたし担任持たなくていいから保育補助だと働きやすそうな気もする
    私の子供が通う認定こども園、14時に子供のお迎え行ったとき丁度 帰ってる先生達がたくさんいる!

    +71

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/06(月) 12:05:28 

    >>55
    平日1日はフリーでいないと用事とかで身動き取れなくて困るし、こども園が延長使わないと8時半からしか預けられないし、短時間利用だと16時半までだからと思うと働く時間も難しいよね。
    一般利用の19時まで預かってくれるのは就労時間的にフルタイムじゃないと厳しそう。
    夫が絶対土日祝日休みの人なら私も働けるだろうけど、仕事になることもあるから休みじゃないと子供達の行き場がない。

    田舎なせいか祖父母が育児を手伝ってくれてる人が多いんだけど、うちはそう言うのがないから私がやらないとって思うと働くのはまだ早いんだろうなとも思ってるよ。
    高望みなのはわかるけど、それしか無理だから本当に働く場所がない。

    +40

    -5

  • 62. 匿名 2023/11/06(月) 12:06:53 

    >>26
    面接はガリガリの人、責任者は大きい人だったよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/06(月) 12:08:00 

    未経験で、医療事務(受付)
    今は電子カルテだから、資格なくても練習すれば慣れる

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/06(月) 12:09:05 

    >>1
    公務員で事情があって育休を3年から6年取らないといけなくて、今2年目だけどもう働きたい。
    今みたいにじっくり我が子と向き合ってのんびり過ごすのも楽しいけど、仕事で得たやりがいや楽しさは格別だったなって思う。
    けど主さんみたいに不安な気持ちもある。

    +13

    -6

  • 65. 匿名 2023/11/06(月) 12:09:33 

    色んな業種で人手不足と言う割に働く場所ってないんだよなぁ。

    +81

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/06(月) 12:10:46 

    物価高、3号縮小で包囲網にあってる気がするけど、まだ尻に火がついてない

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/06(月) 12:11:22 

    >>14
    偏見だけど太ってる人ってそう言うのキツくないのかな
    品出ししてる人って太ってる人見たことないかも

    +2

    -8

  • 68. 匿名 2023/11/06(月) 12:11:40 

    >>65
    欲しいのは資格持ってたり経験者で、初心者はいらないって感じだもんね。
    もっというと職場の都合にあった働き方をしてくれたらいいけど、この曜日はは休みたいとか16時までみたいな条件があると雇ってくれない。

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/06(月) 12:11:54 

    明日パートの面接!ドキドキ!

    +67

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/06(月) 12:12:02 

    >>35
    ほぼ同じ時期にある市役所の住民税の仕事おすすめですよ!
    内勤だけだし座り仕事でかなり楽でした。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/06(月) 12:12:15 

    >>1
    今50で1ヶ月前に20年ぶりに働き始めました!
    週3回ホテルの共用部分の清掃です
    私もデブなので少しは体を動かさんと…
    と始めました
    一人でする仕事なので気楽なのとお客様がいるところは後回しにしたりいないうちに今だ!みたいにやっててちょっとゲーム感覚で取り組んでます
    終わったら汗びっしょりなんだけど全く痩せてはいません( ˊᵕˋ ;)

    +106

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/06(月) 12:12:34 

    >>24
    陽気で明るいデブならいけそう。

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/06(月) 12:12:59 

    コンビニ
    平日のみ週3で6時間働いてる(休憩なし)

    オフィスビルの中のコンビニなので、他のコンビニに比べたらゆっくりしてるし、変なお客さんもいないから働きやすい

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/06(月) 12:13:40 

    子供の病気とかで急に休まないといけない時のことを考えて、ハロワの子育て応援求人ばかり検索するんだけどそこにこだわらなくて大丈夫なのかがわからない。
    子育て応援だとあまり求人ないし汗

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/06(月) 12:14:55 

    >>24
    コールセンターは結構大柄な女性いるよー。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/06(月) 12:15:33 

    >>29
    私は面倒だから100均のパート、アルバイト用のペラペラの履歴書で臨んだよ
    ドラッグストアとスーパーはそれで受かったよ

    +46

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/06(月) 12:17:02 

    >>28
    2歳のお子さんはどこに預けてますか?

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/06(月) 12:17:34 

    >>26
    >>71だけどオンライン面接で受かって一番大きい制服お願いしたけどキュロットがぱっつんぱっつんで初日にもう帰りますと口から出そうになったのを飲み込んでボタン付け替えていいですか?となぜか強めに言っといた笑

    +93

    -4

  • 79. 匿名 2023/11/06(月) 12:17:48 

    >>71
    でも筋肉付いて見た目が引き締まったんじゃない?

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/06(月) 12:17:54 

    私は5年働いてなくて9キロ太ったから、人前に出るのが怖かった
    5キロ痩せてパート始めて、その後6キロ痩せたよ

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/06(月) 12:18:49 

    >>38
    私は楽しかったけどな
    仕事は忙しくない分のんびり仕事していたよ
    あと食堂が安くてまぁまぁ美味しかった

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/06(月) 12:18:53 

    年中と2歳児がいて、来年働こうかなと思いつつ多分下の子が年中の年になるまでは無職のままだと思います。
    上の子の幼稚園、年少クラス無いから辛いー。
    資格あるけど、もうその仕事はあんまりやりたくないから短時間の飲食店とかで働きたいです

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/06(月) 12:19:04 

    暇だし、家計もきついし働こうと思って近所の倉庫の派遣パート行ってみたけど
    ヤンキーみたいなボスがいて怖い女性ばかりですぐやめてしまった・・・

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/06(月) 12:19:09 

    私は介護施設で入浴専門で働いてるよ。
    9時から13時。暑いのと汚物に抵抗なければいいと思う。

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/06(月) 12:20:45 

    >>77
    まだどこにも預けたことはないです。
    それに田舎でどこも定員割れしていて、上の子が幼稚園部として通ってる公立こども園にはいつでも入園可能です。
    上の子もいつでも保育園部に変わることができるので、そこは問題ないです。

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/06(月) 12:22:16 

    >平日1日はフリーでいないと用事とかで身動き取れない
    平日1日使わないといけない用事がそんな毎週ある?

    >夫が絶対土日祝日休みの人なら私も働けるだろうけど、仕事になることもあるから
    これも「仕事になることもある」だったら、ない日もあるんでしょ

    例えば半月ごとにシフト希望を出せるところで予め用事がある平日や旦那が仕事の土日はシフト希望出さない、そうじゃない日は出る
    そのくらい柔軟に対応する姿勢を見せたら採用される確率上がると思うよ

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/06(月) 12:22:48 

    >>3
    最近品出しって早朝にするとか増えてきてるね?

    品出しだと朝5時くらいからの求人が多い

    +47

    -3

  • 88. 匿名 2023/11/06(月) 12:22:49 

    子供が1年生になって、働こう働こうと思っているけど、専業長すぎて中々動き始められず今に至る…2年生からで良いかなとか思い始めてきた

    +48

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/06(月) 12:23:27 

    >>28
    >>86

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/06(月) 12:23:54 

    >>86
    わかるー

    ちょっとくらい協力姿勢見せろよ、と思う

    なんだかんだ働かないかもしれない理由を言って働きたくないんだろうね

    +15

    -3

  • 91. 匿名 2023/11/06(月) 12:24:30 

    >>6
    採用担当だけど、あまりにも太った人だと採用は難しいかもしれないですね…。
    自律できてない人なのかなという印象はあるかもしれないです。
    とはいえ、職種にもよるし、話し方、受け答えの内容とかにもよると思います。

    +57

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/06(月) 12:24:30 

    >>6
    美容関係の仕事ならデブは採用しないからね
    無関係ではない

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/06(月) 12:27:24 

    >>65
    働く側も選んでるからだよね
    実際なんでもどこでもいいなら働く機会はたくさんあるけど、家庭や子どものこと考えると条件合うのは難しい。

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/06(月) 12:27:25 

    >>35
    何度かやってるけどおすすめ!
    部署っていうか担当によってやる事は様々だけど、私が行く所はひたすらパソコンに向かって入力して書類捌く、電話や来客対応は無し、のんびり〜って感じじゃなく程々に忙しいけど慣れれば楽しいよ。一度働けば来年以降もまた声かかるし、嫌なら断っても問題ないし、迷ってるなら数カ月だけだしやってみたら?

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/06(月) 12:29:27 

    >>1
    そろそろ働かないとヤバいのに、少しだけ働きたいのか
    それやばくないんじゃない?

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/06(月) 12:30:04 

    >>44
    そりゃそうよ
    結婚10年っていってるけど、10年前は既にバリバリ働いてたり資格職の人は結婚出産しても退職せずに共働きを続ける世の中だったもの
    今は派遣でもパートでも育休取れるからまた違うだろうけど、ちょうどこの10年前に結婚出産くらいの人達が一番「優秀だから共働き、そうじゃないから専業」みたいに二極化してる気がする

    +8

    -23

  • 97. 匿名 2023/11/06(月) 12:30:24 

    >>6
    デブもだけど、働かないとヤバいのに少しだけ働きたいとか色々矛盾してるから専業叩きしたい主って感じ

    +4

    -16

  • 98. 匿名 2023/11/06(月) 12:30:27 

    私も専業歴10年
    働きたいけど学歴も職歴も無いし、履歴書に書く事が無くて受かる気がしない

    +52

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/06(月) 12:31:22 

    うちの職場に最近入ってきた専業上がりの女。まぁぁ使えない。

    +4

    -16

  • 100. 匿名 2023/11/06(月) 12:32:24 

    とりあえず短期で働いてみては?
    もうすぐお歳暮の時期だから、宅配関係とか。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/06(月) 12:38:17 

    派遣事務で午前のみ勤務。10年以上働いてなかったから最初はかなり大変だったけどだいぶ慣れた。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/06(月) 12:38:56 

    >>21
    まさにマックで働き始めました
    楽しいです!

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/06(月) 12:40:19 

    >>71
    夏だと汗だくになって痩せそう!

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/06(月) 12:42:35 

    >>35
    確定申告のアルバイト、思い切って応募しました!
    面接終わって結果まちです〜。
    10年以上主婦してて大分ブランクがあり不安ですが、合否はともかく、ダラダラ主婦から一歩前進って感じです。

    +79

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/06(月) 12:44:34 

    働いてた頃(10年前)は英語ができれば割と職場に困らなかったけど、今って要英語力の職場でも時給が事務並みなんですね

    それだけ英語力があるのは当たり前になってるのかな? 

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/06(月) 12:44:40 

    小1と年中がいます
    私も4月から働き始めて平日週3、9-16でこども園預かり保育と学童利用です!
    最近は学級閉鎖は熱が続いてたけどやっと有給もらえる、、嬉しい
    事務職ですがひたすら書類発送や確認の仕事です

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/06(月) 12:45:53 

    清掃の仕事してるよ、90分だけを週に5回。好きな時間に行っていいので育児や家事とも両立できてるよ。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/06(月) 12:47:35 

    私は大手の倉庫で平日9時から15時までパートしてる。めちゃくちゃ肉体労働だけど巨デブパートさんも何人かいるよ。
    人数が多いから急に休む人がいても何とかはなるけど、迷惑がかかる事には変わらないからそこはみんな気をつけてる。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/06(月) 12:48:04 

    周りで同じような人のパートデビューは工場が多いよ。
    コンビニ向け食品工場(冷蔵庫内での作業)、生協の配達品の仕分け作業、アパレル向け商品の箱詰め作業など。
    いくつかシフト申告制(申告通りにほぼ入れ、急な休みok)のところがあって、ママ同士の口コミで広がってる。
    周りの人にどんなパートしてるか聞いてみたら?
    地域性もあるし、今募集してるよとか思わぬ情報が得られたりするよ。

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/06(月) 12:48:23 

    >>28
    この条件なら他の人採用する
    平日は休みなしか土日のどちらかは出れないと厳しいよ
    生鮮食品以外の工場なら土日祝休みの所多いけど

    +63

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/06(月) 12:49:46 

    >>1
    今年12年ぶりに派遣登録して仕事始めました。
    扶養内で月5、6回だけですが、シフトは9-17で長めです。仕事用にきちんとメイクして服考えてネイルも綺麗にして、プラス移動時間もあって、と、仕事って行くだけで割と労力使いませんか?
    なので一回が長くても、月の回数少ないと意外と楽ですよ!

    +46

    -3

  • 112. 匿名 2023/11/06(月) 12:52:31 

    >>14
    品出しで応募したのにレジやらされるって聞いたことあって躊躇してる。

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/06(月) 12:53:38 

    >>1
    主婦さん…

    +0

    -5

  • 114. 匿名 2023/11/06(月) 12:54:46 

    >>78
    えらい笑

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/06(月) 12:56:08 

    16日からソーイングスクールの講師として働きます。やりたかったお仕事なので楽しみな反面、自分に向いていなかったらどうしようという不安で憂鬱でもあります。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/06(月) 12:59:28 

    >>28
    子どもは保育園?
    土曜も保育園やってるよね?
    旦那が土日休みだからーって休み取る人が多すぎ
    週6で保育園は…って言うなら、保育園旦那にみててもらえば良いじゃん

    +1

    -20

  • 117. 匿名 2023/11/06(月) 13:00:09 

    コロナ禍で得た、学校を消毒するパート、めちやくちゃいい!
    9:00〜13:00で月給制だし、有給もある。
    何より、先生たちは忙しいから誰も全く私を気にしてない。
    自分のペースでアルコールで蛇口とか拭いたり、布巾を洗濯したりするだけだから難しくないし。
    ハローワークで、学校勤務ってことで一瞬躊躇したけどやって良かった!

    ただ、コロナも終わったし、いつこの職も終わるのかとビクビクしている…

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/06(月) 13:01:13 

    >>6
    椅子が壊れるほどの巨体か、細い隙間に入る必要がある仕事でもなければ大丈夫だと思うんだけど

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/06(月) 13:03:02 

    >>61
    正社員フルタイムで小さい子どもがいるけど、子どもいたらそういう条件じゃないと働けないっていう気持ちはすごくわかる…。
    人事部なんだけど、やっぱり小さい子どもいる人を雇えるかって言われると難しい。
    私も子どもの体調不良や、子どもから風邪うつって自分が悪化して休みだらけで、もう仕事つづけるのは無理だなって感じてる。

    +53

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/06(月) 13:04:07 

    >>116
    横だけど、116さんはお子さんいる方ですか?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/06(月) 13:05:20 

    10年ぶりに働き始めました。ドラッグストア週3で20時から24時です。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/06(月) 13:07:41 

    >>28
    みんな厳しいけど今人手不足でちょっとでも人をいれたいとこはあるんだよ
    土日は学生アルバイトがいるから平日3日でもいいとか
    とにかく最初にダメ元自分が出られる日をしっかり伝えておけばいいんじゃない?
    人が少ないとこだと休み辛いから子供が小さいなら人がたくさん働いてるとこのほうがいいかもだけど
    ピッキングとかかなー

    +57

    -3

  • 123. 匿名 2023/11/06(月) 13:08:00 

    >>28
    オフィス街のカフェで働いてる友達は、土日暇だからむしろ平日に入ってくれと言われてたよ。

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/06(月) 13:08:22 

    >>120
    いるよ
    うちの旦那は土日仕事で頼れないから
    土曜は預けてパートしてたよ
    もう子どもが小学生だから過去形だけど

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/06(月) 13:08:55 

    ファミレスの平日ランチタイムのみに応募しようと思ってる。接客は経験あるけど飲食初めてで働くの6年ぶり。小学1年生もち。
    問題は、アトピー持ちな事。毎日薬飲んで保湿して今は落ち着いてるけど、アルコール消毒頻繁にしたり制服がレーヨンとかだと痒くなりそうな気もする…事務か販売がいいんだろうけど短時間の求人が無い。
    40過ぎてアトピー発症したから、こんなに生きづらいとは思わなかった。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/06(月) 13:10:31 

    >>94
    なんかよさそー。派遣でずっと事務やってたからとりあえずパソコンは使えるし。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/06(月) 13:11:06 

    >>3
    品出しのみ、ってある?
    最近はレジも求められてる気がする
    夜か早朝ならあるけと

    +34

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/06(月) 13:11:30 

    二ヶ月ぶりに働きます
    子供が風邪でなかなか出勤できないー

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/06(月) 13:13:29 

    >>28
    どれか一つでも妥協しないと難しいよ
    みんなその条件で働きたいしその枠は埋まってる

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/06(月) 13:14:45 

    >>28
    大学事務とか教授秘書とかダメなの?

    +4

    -6

  • 131. 匿名 2023/11/06(月) 13:14:50 

    >>1
    完全在宅の仕事を探し始めたところです。ブランク5年、2歳児の保活中。とにかく、保育園に入れるかってところが問題です。だけど、やるしかないから、一つ一つやってきまっす\(^^)/来年から働けてるといいな~。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/06(月) 13:16:21 

    >>60
    14時上がりって保育園だと上がりにくい微妙な時間じゃない??

    午睡中に補助の職員がいてくれないと、
    担任は書き物とか事務仕事できないし。。15時からはおやつやら、午睡後の排泄やらで人手がいるし。。

    求人はフルタイムか、7時〜10時やら16時から19時とかの短時間なイメージだわ。

    派遣だと、釣りなのか好条件な時間での求人見かけるけどね〜(^◇^;)

    +7

    -12

  • 133. 匿名 2023/11/06(月) 13:16:26 

    清掃のパート決まった
    他に働けるとこないだろうし死ぬまでしがみつこうと思ってる笑

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/06(月) 13:16:44 

    倉庫内作業だと、半日でも結構運動になるらしい
    勤務時間も融通聞くから、近くで探してみてはいかがかな?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/06(月) 13:18:38 

    私も10年ちょっと働いていないな
    タイミーも考えたけど、結構しんどいみたいだし、工場などクズみたいなおばはんだらけとかユーチューブで見たりするのでこれすらも行く勇気ないな
    困ったものだ

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/06(月) 13:20:37 

    >>98
    同じくです

    さらに50歳オーバーだし、体力記憶力も自信ありません
    お小遣い程度稼ぎたいんだけどなぁ

    +12

    -3

  • 137. 匿名 2023/11/06(月) 13:21:19 

    >>47

    わかります…一応飲食もコンビニ(コンビニは学生時代だから相当昔)経験あるけど、いきなりその店で活躍できる自信はないです💦

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/06(月) 13:21:53 

    >>20
    私も在宅が良いんだけど、今連続で落ちてしまい在宅無理かも、と困り果てている。経験あれば別なのかもしれないけど、普通に落ちるよ。
    子ども小さいし職場に急な穴あけてネチネチ言われるのも、子どもに無理させるのも嫌なので、自分の裁量で勧められる在宅がいいんだけどね。

    +19

    -3

  • 139. 匿名 2023/11/06(月) 13:23:14 

    >>112
    レジはスーパー内じゃ結構一目置かれるよ
    昔勤めていたところだけかな

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/06(月) 13:26:58 

    >>117
    ハローワークってそういう短時間のお仕事もあるんですね。

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/06(月) 13:27:06 

    結婚を機会に仕事辞めて1年だけど、ずっと非正規でろくな職歴ないし軽作業の派遣とかで働きたいんだけど無理かな?

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/06(月) 13:29:37 

    >>10
    働き始めたら、元気になって食欲が上がり、太りました。

    +37

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/06(月) 13:30:50 

    >>141
    事務とかは人気だから競争率高くて厳しそうだけど軽作業ならすぐ辞める人多そうだし募集けっこうありそう。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/06(月) 13:31:19 

    >>1
    マンションの日常清掃はどうですか?
    階段や通路など歩きながらの作業なので、運動不足解消になって良いよ!
    私も太り気味だったけど、このパート始めて2年で5キロ痩せました。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/06(月) 13:35:38 

    >>39
    わかるよ。慢性的に嫌がらせ受けるとトラウマになるよね。
    ママ友関係みたいな時々しか会わないうっすい関係なら余裕なんだけど、学校や会社で毎日チクチク嫌がらせされる環境は本当に無理だった。嘘流されて本当に大変だったから対人恐怖症みたいになってる。
    近場で1人で黙々とできる仕事か在宅でできる仕事探してるよ。協調性求められそうなグループ仕事は私には絶対に無理。

    +49

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/06(月) 13:36:39 

    >>143
    事務経験ないし、マルチタスクが苦手なので事務は無理かなと思ってます。経験してみたいなと思いますけど、派遣のほうが即戦力を求められると聞きますし。派遣は経験ないのですが、パートとどっちがいいかなと悩んでます

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/06(月) 13:36:40 

    >>51
    最初は覚える事がいろいろあるけど、毎日同じことの繰り返しだから1ヶ月もしないうちに自然と身につくよ
    よっっっぽど物覚えの悪い人は知らんけど
    体力に問題なければオススメよ

    +26

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/06(月) 13:38:54 

    ヤクルトレディどう?
    平日のみで9時〜15時で終わるよ(地域差あるかも)
    接客と3輪バイクの運転あるからそれが嫌だとキツイかもしれないけど…

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/06(月) 13:42:08 

    私も育児で離れていて10年ぶりに働き始めたんだけど楽しくて仕方ない。
    クリニックで午前中だけ受付事務してる。パートだから気楽なだけかもしれない。

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/06(月) 13:44:20 

    主さん!
    私も主さんと全く同じで結婚して10年働いてなくて、社会人経験もたいしてなく、使える資格もありません!(運転免許とかw) 
    今年こそは!と考えてたら、考えすぎて円形脱毛症再発してます😂
    それくらい働きたくないけど、自分でも出来る仕事探してやらないとですよね…
    お互い頑張りましょう!

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/06(月) 13:45:46 

    >>6
    どのくらいのデブか知らないけど
    普通のデブなら沢山いるよ

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/06(月) 13:45:59 

    >>28
    コールセンターは?
    昔社員してたけど、受付員の人は人数多いところなら早退や急な休みは余裕だし、そこまで気まずさも無いと思う。
    平日のみだと事務仕事が多いだろうけど、事務仕事は制度上休めても、子持ち様だの不平等だのイチャモンつける人はどこにでもいるから、気にする人には向かないかも。私も事務仕事やってたことあるけど、小さい子持ちには無理だと思った。休むとその分溜まって大変なことになるし、子どもが大きくて休まない非正規雇ってほしいという声が出てくる。社員ですら限界感じて辞める人よくいたよ。

    +9

    -7

  • 153. 匿名 2023/11/06(月) 13:47:53 

    働いてる人はどこで求人探した?

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/06(月) 13:48:39 

    自分も久しぶりに働いてるんだけど
    時間は8:30〜12:30だけど週5くらい
    本当は週4くらいがいい
    募集は3.4って話だったんだけどなぁ

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/06(月) 13:49:20 

    >>69
    頑張って!!

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/06(月) 13:49:57 

    >>26
    9月からパートで働き始めたんだガル民だけど、最初の一歩踏み出すのに躊躇いまくって…
    履歴書書くところからダラダラしてたり😅
    働いちゃえばどうってこと無かったよ〜
    その時間帯だとコンビニがオススメ!!
    コンビニ、やること多いし割と動き回ってるからダイエットにもなるよ!
    友よ!共に働こうぞ!!

    +89

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/06(月) 13:50:55 

    >>125
    アトピーきついよね。いまって消毒消毒で更に手が荒れちゃったよ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/06(月) 13:51:09 

    マンション清掃オススメ!
    1人だから人間関係なくて気楽です

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/06(月) 13:51:20 

    >>153
    ネット、ハロワ

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/06(月) 13:52:13 

    >>153
    indeed、ハロワ
    張り紙もみたよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/06(月) 13:53:40 

    >>153
    午前中だけの短時間パート探してたんだけど、ハローワークが一番求人があったよ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/06(月) 13:55:46 

    元も子もないが、行動するしかないよね
    ここじゃ住むところも年齢も違う人ばかりだし

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/06(月) 13:56:01 

    >>152
    今短時間の事務なんだけど
    初めて、うるさいこと言う人いない

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/06(月) 13:56:38 

    週2くらいなら働きたい
    けど人間関係でストレスとか面倒だからなかなか踏み切れない

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/06(月) 13:57:38 

    >>133
    私は40代から清掃の仕事を始めたのですが、とても気に入ってます。一人でマイペースに出来て、さほど汚くもないし、きつくもないので死ぬまでやりたいと思ってます。

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/06(月) 14:00:30 

    >>130
    学歴が良くないと採用されないイメージ。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/06(月) 14:00:57 

    >>37
    タイミー、気になってるんだけど、賃金の支払いってどうなってるんですか?
    現金手渡しとか振り込みですか?それとも〇〇ベイとか電子マネーてすか?

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/06(月) 14:05:08 

    >>1
    土日どっちか出れるっていう条件にするだけで、ぐっと応募できるところ増えるよ。
    旦那さんにどうにかしてもらえない?

    子供が通っている小学校の給食員さんやっているママ友がいるよ。
    オフィス街の飲食店のランチタイムとかも採用ありそうだよね。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/06(月) 14:06:13 

    迷惑だから出てこなくていいよ、仕事遅いし、

    +0

    -13

  • 170. 匿名 2023/11/06(月) 14:07:28 

    >>28
    2歳って、そろそろって感じじゃなくない?
    まだまだ風邪で休むとか沢山あると思うから
    長い時間は働くの難しいと思うけどな

    +80

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/06(月) 14:08:21 

    >>149
    もしかして美人さん?
    クリニック勤務で午後勤、土曜勤できなくても採用される人って、近所に住んでて交通費払う必要のない、容姿がそれなりのママさんのイメージだな。

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/06(月) 14:12:42 

    >>69
    パートってどういう服装で面接受ければいいの?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/06(月) 14:13:03 

    >>165
    清掃って時給とか時間とかはどんな感じ?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/06(月) 14:16:42 

    >>172
    職種によると思うけど、30代〜40代の主婦なら、
    スーツのジャケットを羽織っておけば大きく外すことはないんじゃないかな?
    ボトムはジーンズじゃなければっていう程度?

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/06(月) 14:17:54 

    >>142
    私は気軽に自分のお金でお菓子が買えるようになって太りましたね…

    +29

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/06(月) 14:20:20 

    >>172
    自分は黒のズボンにブラウスに黒のカーディガンだった

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/06(月) 14:22:00 

    ハロワでちょうどいい求人見つけてクリニックの受付を週3で8:30~13時とか15時までやってます。そんなに忙しくもないし、ゆっくり仕事教えてもらってる。ただ久しぶりに人と関わったから気疲れがすごい。早く慣れたい!

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/06(月) 14:25:01 

    >>119
    今家族がインフルエンザなんだけど、数日差で兄弟感染るから、もう2週間も家から出れないよ。専業主婦だから良いようなものの、働いてたら大変だよね…

    +59

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/06(月) 14:28:25 

    >>173
    うちは千円未満
    でもかなり運動にもなるからジムに通ってお金もらってると思うようにしてる
    ちなみに4時間くらいで1万歩いく!笑

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/06(月) 14:29:03 

    >>172
    キレイめ黒トップスに黒パンツ

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/06(月) 14:29:08 

    >>133
    トイレ掃除がないならやりたいかも

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2023/11/06(月) 14:29:29 

    >>177
    クリニック受けようと履歴書送ったら
    別のとこ決まったから断ったんだけど
    お客さんとかうるさい人とかはいないの?
    お客さんと関わると結構大変ってイメージはある。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/06(月) 14:29:31 

    >>169
    自分に言ってんの?

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/06(月) 14:31:30 

    >>179
    そうなんだ
    お金じゃなく運動しに行ってる感じだね
    週の勤務は少ないんですか?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/06(月) 14:45:23 

    >>163
    それは羨ましい。何系ですか?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/06(月) 14:47:52 

    >>178
    看病必要な時に働けないなと思うよね。やっぱり周りにも迷惑かけてしまうし、祖父母にも頼れない。
    普段は時間あるし働きたいんだけど、なかなか都合良く働けない。

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/06(月) 14:48:19 

    >>173
    うちは1200円。
    ちなみに東京都下。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/06(月) 14:51:38 

    >>153
    求人ボックス

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/06(月) 14:52:58 

    >>182
    ありがたいことに患者さんいい人ばっかりでうるさい人はいないかな。たまに世間話してくるおばあちゃんとかいるけど適当に笑顔で「へぇ〜そうなんですね!」って流してるw

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/06(月) 14:53:51 

    >>169
    あんた、主の何を知ってるのさ?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/06(月) 14:54:06 

    >>181
    分譲マンションの清掃だけど、トイレ掃除ないので楽ですよ
    エントランスと廊下、非常階段や駐車場などゴミがあるところだけ掃き掃除する仕事です
    単純作業なので清掃初心者はいいかも?
    今は秋で枯れ葉がたくさんあるけど、普段はゴミとかほとんど落ちてないので時間がめちゃ余るw

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/06(月) 14:55:55 

    >>172
    襟付きのシャツにカーディガンみたいので行ったよ私。採用された。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/06(月) 14:56:59 

    >>1
    さらにデブですw
    私もだから、その感じ学ばせていただきたいと思いました

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/06(月) 14:58:41 

    >>172
    無印の白いブラウスと適当な黒いズボンで行ったら受かったよ
    清潔感があればスーツじゃなくてもいいと思う

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/06(月) 14:59:50 

    専業10年目になるけど下の子が小学校上がって落ち着いたら働きたいなと思ってる
    久しぶりに働いたって方はどんな職種から始めましたか?
    保育士とコンビニバイトの経験は有りです

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/06(月) 15:03:36 

    いいな、と思っても、ママ友が働いてる所だと避けてしまう…田舎住みなのに運転下手で近所で探すから仕方ないんだけど。
    紹介するよ!って誘ってくれるママ友もいるけど、付き合いしんどい。

    +27

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/06(月) 15:16:04 

    >>6
    カフェだとドリンク場、洗い場、レジ周りほんと狭くて細身でもごめんごめんってなりながら作業してるから、見るからに体格良いと勤務条件よくても物理的にむずかしいと思う

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/06(月) 15:17:59 

    >>1
    登録制の簡単作業で短い時間って
    ありそうでないよ~。
    平日のみは全然いけるけど
    せめて17~18時位までは出来ないとかも。
    終わってすぐに帰れるってわけでもなくて
    例えば会社のバスとかだと出るまで時間かかるし
    徒歩圏内の簡単作業ってあんまりないと思う。
    終わってからが長かったりすると
    もう夜とかもあるしね。
    コンビニとかドラストとかはないですか?

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/06(月) 15:19:55 

    15年ぶりに看護師の扶養内パート始めた。ナースの転職サイトに登録しておいて、条件あげたら交渉はサイトの方がやってくれた。
    たまに失敗することもあるけど、日常にメリハリができて給料ももらえるし励みになる!

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/06(月) 15:30:13 

    >>71
    まだ1ヶ月だもん
    半年もすればかなり変わりそう

    +25

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/06(月) 15:31:18 

    >>39
    わかります!
    まずは社会復帰の一歩目として、ハンドメイド品を売ってみるとかそういうのから始めてみては?

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/06(月) 15:35:58 

    >>171
    ブスだよ。面接の時に久しぶりにメイクしていったw
    自転車で行ける距離、隔週土曜日勤務だから採用されただけだと思うわ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/06(月) 15:36:18 

    >>1
    私も約10年振りにすかいらーくグループのファミレスで働き始めたよ!
    家から1分で行けるから21時〜閉店(23時半)で入ってる。駅から少し離れてて車で来る人が多いからお酒の提供も少ないし、ネコ型ロボットが運んでくれるのも楽だよ。
    レジもおつり自動だしセルフレジ使ってくれたりテーブルでPayPay決済してくれたりする人も多い!
    頭使う事無いからブランク長くても大丈夫だよ!

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/06(月) 15:53:34 

    >>191
    教えて頂きありがとうございます!
    ちなみに怖い目にあったとかありますか?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/06(月) 15:59:06 

    子ども園の給食室。
    9時から14時、週3~4日の出勤で土日祝日休みです。

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/06(月) 16:00:15 

    >>124
    あるよー。うちのドラスト、品出しさんはレジは一切やらなくてよい。というかやらせない。ツ○ハだよ。良かったら来てね(^-^)

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2023/11/06(月) 16:01:46 

    >>28
    ムリしないで家にいた方が無難。
    結局子供が〜とか理由で休んでその穴埋めを他の人がするようになるだけ。
    小さい子供がいて休みも好きなように取りたい、自分の都合のいい時だけ働きたいなんて雇う側や他の従業員にとって迷惑なだけ。

    +65

    -17

  • 208. 匿名 2023/11/06(月) 16:02:42 

    >>206
    >>127さんへの返信です!
    まちがえました!スミマセン!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/06(月) 16:06:26 

    >>28
    イオン系スーパーでパートしてます。曜日固定なので土日休みは可能、勤務日が祝日で休みたい場合も事前に申請すれば
    休み取れます。ただ急な休みは迷惑なので体調不良以外は難しいと思います。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/06(月) 16:09:29 

    >>167
    振込です。あとは募集されてる項目に詳細書いてあったりします。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/06(月) 16:17:15 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。仲間が沢山いらっしゃるみたいで嬉しいです。
    ちなみにですが、子供は小二で、
    子供の習い事や将来の塾代(恐ろしい)と罪悪感なく、自分のおこづかいとして使えたらな、、ってくらいのお金が欲しいですw

    結婚前はスーパーマーケットの社員や、喫茶店でパートなどをしてました。
    習い事の送迎、パート代から留守家庭児童会(学童)出すのは厳しいなどの理由で4時頃に帰宅できるお仕事を見つけたいです。なので、他に条件のいい方がいれば落ちちゃいますよね。高望みな事はじゅうぶん承知してます。

    仕事を探してる方の情報交換の場になれば嬉しいです。

    +30

    -2

  • 212. 匿名 2023/11/06(月) 16:18:31 

    >>45
    どうやって見つけましたか?

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/06(月) 16:18:58 

    フードコート内の飲食店で働いてますが
    9:00〜15:00で、割と忙しいしドタバタでいい運動(1日1万5000歩ぐらい)です。 お客様と接するお仕事の方がなんとなく明るくなれるような気がします。 工場だったりは静かに黙々な感じなのでパート仲間もできないイメージありますね、、、

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/06(月) 16:21:51 

    >>153
    タウンワーク

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/06(月) 16:36:15 

    >>71
    自分も事務所は他の人いるけど
    やること自体は1人でやるから
    気楽でその日によって
    パソコン遅いからこっちやっちゃえとかやって
    自分なりに早くできるように頑張ってるけど
    まだ1か月経ってないからミスしちゃって
    反省です。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/06(月) 16:46:14 

    >>24
    肥満度1くらいならドブスでなければ結構受かる。
    ソースはわたし。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/06(月) 16:48:31 

    >>1
    出産してから週1〜2の2時間くらいのすごくゆるいパートしてたんだけど、子どもも大きくなってきたから週3の4時間のパートで転職したよ。
    久しぶりにちゃんと働くから、朝の準備から仕事出る時間の流れとかいろいろ不安だったけど、やってみたらなんとかなってる!笑
    資格もないからアパレル関係の服の整理とかの仕事。
    「誰でもできます!」って求人に書いてあって、確かに誰でもできるけど覚える事が多い。けど周りの人が優しいから頑張れてるよ。
    この間初めてのお給料で嬉しかったよ。

    +45

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/06(月) 16:53:57 

    8年ぶりに働きだしたよ。
    飲食店のパート。
    体力的にも精神的にも疲れるし行くまでは怠くて仕方がないけど、行っちゃえば意外と平気。
    なんかスイッチ入る感じ。

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/06(月) 17:00:14 

    私も三年振りに働くことになって自分がちゃんと働けるのか不安で仕方なかったけど、実際は働きが認められて二ヶ月で時給上がったよ。
    研修時給とかではなく、普通にUP。
    大したことしてないのに私より長い時間務めてるフリーターの子より時給良いからなんか申し訳ない。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/06(月) 17:00:20 

    >>24
    私、130キロ近い巨デブだけど接客やってる。まあスーパーのレジだけど。
    私以外に同じ様な体型の方が二人居るから、肩身狭くない笑
    動けるデブなら大丈夫よ。

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/06(月) 17:02:42 

    >>154
    そういう話だったので週四にして貰ってもいいですか?って言えば良いだけなのでは。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/06(月) 17:03:45 

    >>204
    怖い体験、今まで一度もないです!
    住民の方は皆さん挨拶してくれるので、穏やかで平和な空気が流れてます。
    応募する時に、マンション名が書いてあったので下調べたくさんしました!マンション情報のクチコミとかいろいろ。民度が高そうなマンションだったので、応募してみたんですが管理会社が人手不足だったようで即採用でした。
    毎日ひとりの作業なので、自分のペースで自由にできて楽しいです。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/06(月) 17:11:04 

    6時半から10時半のパートしてる。
    朝早いからきついけど早く終わるのでゆっくりできるよ

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/06(月) 17:12:04 

    今年から子どもが10才になって、10年ぶりにパート始めた!
    不動産事務で、午前のみ、平日のみ。
    専業主婦やってた10年でExcelの画面が変わってて疲れるけれど、半年過ぎてやっと仕事も生活リズムも慣れた。
    家庭以外に自分の居場所できて楽しいし、ママ友ではない同世代の同僚ができて嬉しい。

    +20

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/06(月) 17:17:09 

    >>1
    4年ぶりにフルタイムで働いたよ
    ブランクあったからかなかなか決まらなかった
    やっと決まったのだけどブラックだったみたいなんだけど、ブランクあったし雇ってもらえたという気持ちもあってブラックだとはなかなか気が付かなかった

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/06(月) 17:29:29 

    >>28
    事務なら平日のみ週4、9時16時って1番多いパターンだと思う。
    事務経験あるなら気長に探してみたらどうかな。
    時給安めのところなら、案外簡単に入れるかも。

    +34

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/06(月) 17:34:47 

    >>223
    何の仕事ですか?お子さんはいますか?
    早朝の仕事気になってるので知りたいです!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/06(月) 17:46:02 

    >>26
    履歴書不要のバイトもあるよ

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/06(月) 17:46:04 

    >>1
    マクドナルドおすすめします!割りとシフト自由ですよ!

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/06(月) 17:55:22 

    >>33
    私も在宅ワークです。一番下が幼稚園
    夫が忙しく、両親はどちらも遠方なのでこの働き方しか無理だと思って始めました
    睡眠時間削ったり家事がおろそかになったり、ふらふらになりながら仕事するときもあるけれど自分の都合でできるのは有難いですよね
    家族以外の誰とも会話せずにパソコンに向かいっぱなしとかありますが
    在宅ワーク、コロナ禍は明けましたがまだまだ需要あると思いますよ!

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2023/11/06(月) 18:01:59 

    >>127
    ドンキホーテので見たことあるよ
    あと地元の大きめのスーパーでも

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/06(月) 18:30:03 

    >>71
    自分も事務所は他の人いるけど
    やること自体は1人でやるから
    気楽でその日によって
    パソコン遅いからこっちやっちゃえとかやって
    自分なりに早くできるように頑張ってるけど
    まだ1か月経ってないからミスしちゃって
    反省です。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/06(月) 18:32:17 

    >>220
    身軽なおデブちゃんなんだね

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/06(月) 18:35:48 

    パート→派遣→正社員に転職したけど、子育て考えて、残業多めのやりたい事はあきらめて、残業少な目の事務の仕事につきました。入って1ヵ月、入力スピードもう要求される。 他の仕事はさっと早くやってるつもりだけど、ほんと時間いっぱい頑張ってますよー 子育てママだからと、特別扱いはされないと思うけど、さすがに1ヵ月でスピード求められるのキツイ

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/06(月) 18:35:49 

    >>107
    そんな自由度高い清掃のお仕事あるんですね!
    差し支えなければ何系の清掃か教えてください。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/06(月) 18:44:56 

    >>1
    朝の清掃の仕事はどうかな?
    私も最近久々に働き始めて筋肉痛と疲労でクタクタよ。
    オフィスビルの清掃で1日3時間
    1人でもくもくやるから人間関係無くて楽!

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/06(月) 18:50:36 

    >>234 です
    🤏トピズレだけど
    正社員になったのは25年以上ぶり‥
    子育てと自分の老後のためだけど、今までとは畑違いの仕事だし、スピード求められるし、疲れる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/06(月) 18:53:12 

    >>87
    そう?スーパーなら部門ごとに分かれてるから営業中のところ多いよ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/06(月) 18:53:33 

    トピ主さん、ありがとうございます。
    入社したばかりで不安で社内に相談できる人もまだいなくて、このトピはなごみます

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/06(月) 18:53:49 

    >>127
    ある
    大型スーパーは大体そう

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/06(月) 18:56:08 

    12年ぶりに働いてるよ
    15時までのゆるめの事務
    パソコンは基本操作程度

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/06(月) 18:57:00 

    ずっと家にいないで社会に出た方がいいよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/06(月) 18:57:53 

    >>116
    取れるなら取っていいんじゃない?
    私は家族で過ごしたいし旦那土日休みだから土日休みで働いてるよ^ ^
    コメ主さんはわかってるから働いてない、理想を書いただけ。そういう人は土日休めないところ職場に選ばないってだけの話。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/06(月) 19:00:25 

    >>1
    イージーモードすぎて人生つまらなそう

    +0

    -10

  • 245. 匿名 2023/11/06(月) 19:04:44 

    工場の13時から17時までのパートを始めてもうすぐ1ヶ月です。
    働くのは10年以上ぶりなので不安でしたが、何とか週5で頑張ってます。
    ちなみに前職は医療事務だけど、人間関係が最悪だったのがトラウマなのでもういいかな。。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/06(月) 19:12:14 

    妊娠出産が重なって、8年ぶりにパートに出てるよー!
    ファストフード店で、週に2~4回5時間勤務。

    平日のみで採用されたけど、なるべく手薄な時は出られるように努力してる。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/06(月) 19:33:19 

    >>1

    ホテルの客室清掃痩せるよー!
    10時から14時半とか!!

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/06(月) 19:34:15 

    >>142

    私も。
    仕事終わったら食べまくってる)^o^(

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/06(月) 19:45:19 

    >>195
    私は専業を11年してから、コンビニパートを始めました(元々コンビニ経験有)。
    10年前とはレジやシステムが多少変わってるとはいえ、変わらないことも多々あり、すぐに慣れました。やっぱり経験が有ることから始めると楽だなと思いました。
    そのうち、タイミー(コンビニ)にも応募したいと思ってます。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/06(月) 19:49:44 

    >>184
    大きい施設でちょっと複雑なんだけど、変動で週5だよ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/06(月) 19:56:33 

    >>227
    ヨコだけど、うちの地域はミスドやビジネスホテルがその時間募集してるよ〜観光地だからたくさんホテル求人ある。朝食スタッフがほとんどだよ〜未経験者歓迎、簡単な調理、補充の仕事で、まかないつき。ホテルの大浴場で入浴可能ってやつ。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/06(月) 20:18:14 

    >>28
    マックでお待ちしとります

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/06(月) 20:23:47 

    育休1年とって職場復帰しました。
    産休前からめんどくさかった同僚がめんどくささに拍車がかかってて、
    その人と組む仕事が多いのがちょっとしんどいです。

    それ以外の人はみんないい人なんだけどね〜
    あと、自分でもびっくりするくらい頭がボケてる…

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2023/11/06(月) 20:29:23 

    >>105
    英語を使う事務とか時給安くてびっくりするよね
    最低賃金に数十円高いくらいでかなり専門的な内容を英語でやりとりする求人とかもあってちょっと悲しくなる

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/06(月) 20:30:18 

    >>1
    いいところひとつもないね

    +0

    -9

  • 256. 匿名 2023/11/06(月) 20:34:09 

    >>222
    夏は暑い、冬は寒いですよね?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/06(月) 20:43:08 

    >>155
    ありがとう!
    頑張ってくるね!

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/06(月) 20:58:23 

    土日どちらかだけでも出勤できたら可能性あるかも。
    接客とか小売、飲食、土日出れない方は採用されないことが多いと思う。運良く土日定休で採用されたとしても後々揉めるし嫌われるよ。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/06(月) 20:58:34 

    >>256
    夏はとりあえず日陰に避難して、30分に一度は水分補給という感じです。しっかり休みながら出来るので、暑さ対策はバッチリです。
    冬は会社に支給されてる防寒ジャケット着込んでやるので、顔は寒いけど体は時々汗だくになったりします。夏も冬もそんなに大変じゃないですよ。
    枯れ葉が多い秋が一番めんどーかな。風が強い日は掃き掃除しても次から次へ落ち葉が飛んできてキリがありませんw

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/06(月) 21:01:56 

    >>22
    看護師なら、そりゃあ仕事あるだろうよ…
    資格がない人はどんな仕事をしているのか知りたい。

    +57

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/06(月) 21:09:41 

    >>28
    こういう人は、おとなしく専業主婦してて欲しいのが現場の本音。子持ち同士でフォローし合える環境じゃないと難しい。

    +28

    -8

  • 262. 匿名 2023/11/06(月) 21:15:37 

    3時間くらいのパートってあまりない?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/06(月) 21:22:31 

    子供が来年から幼稚園に行き出すから
    預かり保育も無償化みたいなので
    最悪夕方まで働けそうだから
    仕事の幅もひろがりそう!
    私も資格なし、デブだけどとりあえず
    仕事探し始めるよ✌️

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/06(月) 21:34:40 

    >>39
    人間関係悪かったらさっさと辞めて次に行けばいいよ!

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:13 

    >>259
    確かに落ち葉はキリがなさそうですね笑
    詳しくありがとうございます。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:24 

    >>33
    >>230
    どこで仕事見つけましたか?紹介?仲介業者?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:38 

    >>28
    うちの職場は条件全部クリアしてるよ。平日子持ち主婦、週末はダブルワークの人で完全に分業になってる。気になる職場があるならダメ元で聞いてみた方がいいよ!

    +14

    -2

  • 268. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:53 

    >>1
    私も10年専業主婦だったけど働き始めた!パートだし時間も短いからそこまで負担は感じない。何より自分で稼いだお金ができるってすごく誇らしくて楽しい事だったんだって気づいた

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/06(月) 21:45:51 

    >>39
    怖くて仕方ないほど嫌なんだったら仕事しなくていいと思うけどな。
    旦那さんも働かなくて良いって言ってるんだし。
    周りは気にしないで、本当に自分がしたい方に進んだ方が絶対楽しいよ。

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/06(月) 21:46:00 

    >>33
    >>230
    夜中に仕事できたり自分の都合でできる在宅って、フリーランスのようなお仕事ですか?
    会社に雇われてる身だと勤務時間内に仕事するし自分の都合では仕事できないよなと思って。
    私も在宅だけどそこまでは自由度が高くないので気になって聞いてみました。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/06(月) 21:48:23 

    3日会社休みなだけでも行きたくなくなるのに長期間スパン開くと働くの怖いよね
    まずは単発から始めてみるといいかも

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/06(月) 21:58:05 

    >>262
    オフィス清掃やマンション清掃はだいたい3時間前後が多いよ
    土日祝日、年末年始は休みだし勤務しやすい

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/06(月) 22:02:51 

    >>28
    製造業のパートは?9時〜16時くらいまでで土日祝休みで扶養内だとあと一日平日休み入れてちょうどくらいだとと思う。

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2023/11/06(月) 22:05:11 

    >>207
    男の人?要するにあなたが迷惑なんだよね。
    そんな事言ってたらいつまでたっても主婦は社会に出られない。

    +4

    -13

  • 275. 匿名 2023/11/06(月) 22:14:12 

    >>1
    進学塾の事務、融通がきいておすすめです!

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/06(月) 22:18:03 

    >>28
    だったらもともと土日休みの事務とか病院の掃除とか探すしかないよ。普通は土日祝日に人がほしいし、周りのスタッフとの兼ね合いがあるから、条件が多い人がいるとシフトが回せなくなる。その分誰かが連勤になったり、土日の希望休は出せないとかになるからそういう人は採用されにくいと思う。

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2023/11/06(月) 22:30:16 

    >>28
    ホテル清掃で4時間くらい。
    腰悪くしてやめちゃったんだけど、人が足りないから結構融通聞いてくれると思う。
    わたしは平日固定で入れてもらってた。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/06(月) 22:30:27 

    >>235
    コインランドリーの清掃です!暑さと埃との戦いですが私は気に入っています。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/06(月) 22:45:05 

    >>39
    大丈夫だよ〜

    私も9年間働いてなかったけど、下の子が小学生になって2ヶ月経ったタイミングでパート始めた。
    私も以前はオドオドするタイプだったし、下手に出過ぎて舐められることも結構あったんだけど、今は自分でもびっくりするくらい図太いよw

    職場で意地悪くネチネチ言ってくる野郎がいたんだけど、普通に無視して無反応。そいつが私に向かってきたらプイッと逃げる。そのうちにそいつが私にペコペコしてきた...

    子ども産んだし自分も歳とってなんだか変わったよ。本当に図太くなった。だから、最初から怖がらなくて大丈夫🙆‍♀️

    +34

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/06(月) 22:46:01 

    >>28
    私の経験上、大手企業がいいと思う。
    私は上の子が1歳半の時に「2人目を希望しているので育休取れる会社に入りたいです!両親は近くにいません」って高らかに宣言したけど、採用されたよ。
    「くるみん」とか「プラチナくるみん」とか取得しているところなら、採用してくれる。さらに大手だと人手があるから、休んでも嫌味言われないし、雪が降れば「保育園のお迎えあるでしょ」と特別休暇出して早めに帰らせてくれた(給料は保証)。今は辞めたけど戻りたいくらい。
    怖気づかずに、大手にこそバンバン履歴書送ってみてほしい。

    +21

    -2

  • 281. 匿名 2023/11/06(月) 22:49:03 

    私は16年ぶりにパートしてます。平日のみ週2の9時~14時で野菜果物のカット加工工場。立ちっぱなしつらかったけど半年たって慣れてきた。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/06(月) 22:50:00 

    >>266

    横だけど、私はシュフジョブってサイトで主婦でも歓迎する求人サイトで見つけたよ。私は在宅だけどフリーランスじゃなくて、普通に雇われの身だから、9-17時で働いてるけど、週3とか16時までとか、いろんな働き方の人がいる。

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/06(月) 22:59:57 

    >>1
    登録制の単発の仕事って変な人多いよ。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/06(月) 23:01:29 

    私もあなたと似たようなタイプです。
    子供も少し大きくなったし、働こうかと思って、ポスティングみたいな簡単なバイト採用されたけど、仕事当日まで、子供もいるし本当にできるか不安ではらはらしてたら、採用者から電話かかってきてよくわからないこと言ってきたから、むかついたから、辞めてよいですか?と言ってやめた。

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2023/11/06(月) 23:02:22 

    >>15
    パソコンの練習って具体的に何すればいいの?
    私も仕事でパソコン使ってるけど、
    別に小難しい事してないから、練習って何すればいいか素直に教えてほしい

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/06(月) 23:05:12 

    >>147
    横からすみません。品出しって重いですか?腰痛持ちには厳しいでしょうか。品出し経験者の方教えてください。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/06(月) 23:22:29 

    >>227
    小さなスーパーの、コンビニみたいな所です
    品だしとレジです
    お店が小さいので品だしとか早く終わります

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/06(月) 23:40:24 

    飲食店の深夜の時間帯で働き始めました。
    少ない時間と少ない日数だけど、
    雇ってもらって感謝はしてる。
    けど、従業員で言ってること違うから
    戸惑う。
    統一してくれよ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/06(月) 23:43:10 

    >>1
    ちょっと笑、あなた私?

    私も10年以上専業主婦で、デブだし動かないし資格も何もなくて、多分何もできないって思って怖くて面接受けれなかった。けど、周りはどんどん働きだすし(ママ友)、短時間期間限定のバイトをまず始めてみた。そこで慣れたら次はまた期間限定のちょっと時間長めの仕事。それが終了して今はフルのパートしてます。主も一歩踏み出そう!

    +18

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/06(月) 23:51:52 

    >>270
    横ですが、私はパートタイムで雇われてる在宅ですが仕事する時間は自分の自由です。
    仕事をもらったら、例えば1週間後とか期日までに終わらせらば良いので。
    大抵は平日の10〜16時くらいに仕事するけど
    たまに予定が重なったり体調崩したりすると夜とか土日にやったりします。
    フルタイムだと難しいかもだけどパートタイムならそんな働き方もありますよ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/07(火) 00:02:24 

    >>286
    品出しのバイト歴2年です。
    ジュースやお酒類の段ボール(500ml24本入りや1.5ℓ6本入り)を何十箱も運んだり、お米5キロと10キロ、洗剤や砂糖や小麦粉、調味料などなど…
    意外とトイレットペーパーの段ボールも重い。

    常に動いてるから季節関係なく汗で化粧ドロドロになる。

    とにかく重い!!とにかく体力勝負!!
    パートの方達は倉庫整理もやってるから大量に段ボールあるから大変そう。

    正直腰痛持ちなら悪化しそうだなって思う。

    でも黙々と1人で仕事出来るから気は楽。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/07(火) 00:28:51 

    >>71
    私もずっと自宅勤務だったのですが、同年代で、同じく20年ぶりに外で働き始めました!

    うどん屋さんです。
    最初はこの年で新しいことが覚えられるのか‥
    動けるのか‥など心配でした。
    案の定、最初は体力的にもきつく、仕事も失敗ばかりでしたが、いつの間にか体力もついてきましたし、意外と覚えられるし、接客も若い頃はすぐイライラしていましたが、今は心が大人になったせいか全くしません。
    何といっても自宅勤務だと1日家族以外と話さない日もありますが、外で誰かと話すのはいいことだと思いました。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/07(火) 00:49:08 

    >>72
    2パターンのデブに別れるね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/07(火) 00:50:01 

    >>142
    ストレスでドカ食いする場合もある

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/07(火) 00:50:50 

    >>22
    このトピとはズレててただの自慢みたい

    +17

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/07(火) 00:51:46 

    >>1

    ホテル清掃10時から14時半まで。
    私はパブリックだから元々一人作業だけど、ルーム清掃の人もワンフロア任せられてるから朝の打ち合わせ以外は殆一人。
    気を使わないでいいから楽だよ。

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2023/11/07(火) 01:44:09 

    腰のヘルニアになって10年くらいまともに仕事できずおまけに20㎏太ったデブです
    オフィス清掃未経験で始めて2年経った
    1人なので気使わないし水分補給も好きにできるから割と自分には合ってる
    最初は体全然動かしてなかったから筋肉痛と汗が凄かったけど今はもう腰以外は筋肉ついた
    ただ動く分食べちゃうから痩せないけどw

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/07(火) 02:05:08 

    >>222
    横から
    マンション清掃気になってるのですが、トイレしたくなったときはどうしてますか?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/07(火) 03:18:05 

    >>252
    かなり融通ききますよね。
    下の子が年中のときに始めました。2時間からでもいいし、2週間前にシフト出す感じだから割りと自由。申し訳ないのでたまに土日祝に入ってます。土日祝、年末年始などの長期休みは全く出ない人もいますね。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/07(火) 05:23:26 

    >>21
    吉野家じゃ無いけどすき家で働き始めた
    やる事たくさんあって楽しいよ〜

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/07(火) 05:57:19 

    >>65
    私、タイミーでよく行ってた所がロボット導入するようになって求人あまり出さなくなった(笑)

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/07(火) 06:47:03 

    >>10
    働きはじめたら仕事中(事務職でデスクで自由に食べていい)お菓子食べすぎて太ったよ

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/07(火) 06:50:24 

    >>298
    トイレは、管理人さん用のトイレを自由に使えます。大きなマンションだと、だいたい管理人さんがいて、トイレも必ず設置してありますよ。私の所は清掃用具室で着替えや休憩もさせてもらっています。
    トイレのないマンションだと近所のコンビニを利用するパターンもあるそうです。

    ちなみにオートロックのマンションは、出勤時に管理人さんから鍵を借りないと自由に出入りできません。
    マンションによってトイレの有無や設備が違うので、求人情報に載ってるマンション名で詳しく下調べすることをオススメします。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/07(火) 07:20:32 

    請求書や伝票入力を10時から15時まで週3でやってますよ!
    家から歩いて行ける距離で交通費かからないからすぐ雇ってもらえました!

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/07(火) 07:43:19 

    >>1
    訪問介護とかどうですか?働きたい時間も大体選べると思います。
    身体介護と生活支援があって、生活支援なら家事の延長なので働きやすいと思います。
    資格取得にお金出してくれるところ多いし、働くのにブランクがある方や専業主婦だった方が多いです。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/07(火) 07:45:45 

    >>299
    マックってそういうシフトよく聞くけどそれしか入らなくて仕事覚えられるか不安

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/07(火) 07:57:46 

    下の子が幼稚園に入る頃には39歳。
    働きたいけど自分の希望や都合に合う職場があるとは思えず悩む。

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2023/11/07(火) 08:17:55 

    >>31
    それうちの新人
    デブで動かないし、無駄にプライドだけ高くてうんざり
    体調悪いアピールも凄いし、デブに不快感

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/07(火) 08:31:22 

    >>130
    そもそもそんな場所でわざわざ
    太ったおばさん雇う人いるかな?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/07(火) 08:31:58 

    >>26
    コールセンターはどうですか?
    姿が見えないからか、かなり横に大きい人も割といましたし、時間の融通もききました。(これは会社によるかもしれませんが。)

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/07(火) 09:22:32 

    >>39
    わかる。以前嫌な上司の下で働いててトラウマでしばらく働くのが怖かった
    自分に合う合わないがあるから、合う職場ならすんなり馴染めると思う
    私は書店パートが合ってた。本好きに悪い人はいない

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/07(火) 09:30:43 

    >>239
    優しい人ばかりでよかったです。
    トピって荒れてないか、悪口言われてないか見るの怖くてドキドキしますね笑
    久しぶりに働くのって不安ですよね。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/07(火) 09:39:35 

    旦那激務、祖父母サポート無しで幼児いるとパート探すの難しい…。今週も兄弟で風邪移しあって園と習い事休んでる。習い事(マンツーマン)の先生への欠席連絡さえキリキリするのに、パートの欠勤連絡なんて超ストレスフルだろうな。

    保育士資格とったから短時間の補助やってみたいけど、急な欠勤は迷惑だと思うと応募できない。

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/07(火) 09:40:21 

    >>37
    以前単発バイトで居酒屋の皿洗い募集してたからやったんだけど、注文取らされたり宴会やってる所に料理運んだり仕事内容全然違った。タイミーやった事ある人いたらどんな感じか聞きたい。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/07(火) 09:42:09 

    私も下の子が幼稚園入ったから探してるけど、こちら側に都合の良い仕事なんてなかなか無いよね。
    学校が終わる時間までOKの仕事応募したら、結局16:30までは働いてって感じだった。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/07(火) 10:22:30 

    >>1
    パワハラを受け今年1月から休職してます。
    1年休むつもりがもう11月・・。
    人事部から連絡もうすぐから予定だけど復帰できそうにないです。
    でも振り込まれる給料がないのも辛くなってきました。
    転職すべきかなぁ

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2023/11/07(火) 10:23:21 

    Uberはどうかな?
    youtube見てて私にもできそうとか思っちゃうけど
    きついかね

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/07(火) 10:46:53 

    専業主婦3年してその間に子育て支援の資格を取って今、早朝勤務の保育補助をしてます!

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/07(火) 10:57:23 

    >>15
    パートならパソコン使わない仕事結構あるから別にいいのでは。コルセンとかジムとかなら必須だろうけど

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/07(火) 11:13:20 

    >>75
    でもコルセンは、ほぼパソコン必須だよ。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/07(火) 11:15:44 

    >>28
    シフト制のところはダメだろうね。
    マックとかコンビニとか、土日や夕方以降は学生が入るパート先じゃないと厳しいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/07(火) 11:17:37 

    >>39
    清掃とか、一人でやるタイプの仕事を選んだら?

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/07(火) 11:19:16 

    >>16
    ビジホの清掃員から聞いた話、うんちが落ちてる事もあるらしい…

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/07(火) 11:26:34 

    >>181
    駅ビルの午後からの清掃パートです。
    トイレは、お客さんがいる時間帯だとガッツリ掃除って難しいし、ごみを回収するのとペーパーの補充がメインになりつつある。便座や水回りを雑巾で拭く程度で。もちろん汚れていたら掃除しますが。
    開店前のお客さんがいない時間帯にガッツリ清掃が入っているので、入社前に思っていたほどトイレ掃除は負担ではないです。

    ただゴミ箱が、生理用品が捨てられているのはもちろんトイレだから当たり前ですがお弁当の容器とかペットボトルとか読み捨てた雑誌とかまぜこぜに溢れていることもあってその分別が大変、かも。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/07(火) 11:31:29 

    >>262
    ホテルの客室清掃もあるよ。
    私が応募した所は10時から14時半だった。
    あと友達はコインランドリーでパートしているけど、3時間勤務だって

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/07(火) 13:37:46 

    >>54
    タイミーで1年半程働いている者です
    全然そんなことないです!
    初見でもできる仕事しか任されません(経験者のみ、は別)
    もっとタイミーの敷居が低くなるといいです

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/07(火) 14:31:55 

    >>1
    学校出てからずっと家業の手伝いしてきて、この度25年ぶりに外の世界に出る事になりました!ラーメン屋さんに決まりそうだけどとても緊張してます。

    地域によるかもですが、この時期は扶養の方の調整もあってかスーパーレジなど平日昼間の求人も普段より見かけましたよ!1さん一緒に頑張りましょー

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/07(火) 17:56:40 

    >>28
    銀行の扶養内パートだけどその条件で働いてるよ
    週4で9時半から15時半
    土日祝日は営業してないから休みだよ
    社員も子育てママが多いから急な休みもお互い様って感じで助かってる

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/07(火) 18:28:31 

    >>98
    専業10年以上でしたが、学歴、職歴なしから飲食店パートはじめました。
    私の店舗では未経験、60代の方も採用されてます。

    人手不足の職場(不人気な職種)は職歴よりも勤務可能な時間帯や曜日のほうが重要かもです。

    職種を選ばなければ受かると思います。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/07(火) 18:56:51 

    >>262
    清掃業人手足りないからすぐに採用されたよ
    私も1日3時間で清掃してるよー

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/07(火) 19:45:20 

    >>316
    休職の間は手当とかなにか給付はあるの?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:31 

    >>319
    自己レス。事務です

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/07(火) 20:15:44 

    >>54
    吉野家は皿洗いだけがほとんどだし、マックも原付きでデリバリーのみとかの募集が多いよ
    飲食店従事するには検便提出しなきゃいけないから、単発で来る人は調理できなくて必然的に皿洗いや掃除や配達しか出来ないんだよね
    要はその場に応じた雑用みたいな感じ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/07(火) 20:19:07 

    >>314
    他の居酒屋で経験あるとか、出来そうな雰囲気バレるとついでにってやらされるよね。
    皿しか洗えん無能っぽさを醸し出さないと、席に持ってくとか下処理とか色々やらされるw

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/08(水) 01:16:29 

    >>306
    勤務状況によって少しずつトレーニングしてくれるので大丈夫です。ただ覚えることは確かに多いですね。ドライブスルーない店舗がいいかと思います。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/08(水) 11:25:52 

    >>262
    清掃はすごく求人多いって思ったよ。
    オフィスと工場の清掃、どちらも3時間で選べる状況だったので、通勤に便利な方に採用してもらいました。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/08(水) 11:33:00 

    >>296
    ホテルの客室清掃、徒歩圏にあるから悩んでるんだけど。
    そもそも観光地でもないビジネスホテルにシフト組んでもらえるほどお客さんってくるのかなあ・・・(って>>296さんにお聞きしても分からないですよね。すみません)
    腰痛持ちにはやっぱり厳しいかなとか、色々思ってふんぎりがつかない・・・

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/08(水) 11:50:56 

    >>28
    同じ感じで職探ししてた人、落ちまくってた
    工場なら土日休みだけど平日1日欲しいと言ったら、それは無理と言われる所が多いって
    接客業だと最低土日片方は出なきゃならないからなー

    オープニングだと辞める人も考えて多目に取るから入りやすいよ

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/08(水) 21:27:01 

    >>337

    私も腰痛持ちですよ。
    コルセットは常に巻いて、痛みがある時は薬を飲んで行きます。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/08(水) 21:31:21 

    >>337

    あと、うちは観光地じゃないビジホ。
    土日満室、平日は半分以上埋まってます。
    清掃はパートさんのみなので毎回7〜8人の方が出勤してて働き方としては皆さん扶養内で丁度いいみたいです。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/10(金) 05:28:05 

    >>333
    検便検査はタイミーが無料でやってくれるよね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/23(木) 22:01:56 

    >>165

    私もホテル清掃してます。
    マイペースで出来るし良いですよね!
    接客やるより断然楽です!
    ちなみに10時14時半です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード