ガールズちゃんねる

フジ「逃走中」日本シリーズでの「中止」発表に悲痛な声殺到「子供が大泣き」「絶対に放送して」

1519コメント2023/11/20(月) 03:35

  • 1001. 匿名 2023/11/06(月) 13:26:52 

    >>997

    NHKはサブチャンネル持ってるから野球はサブチャンネルで見てね!で良くない?
    Eテレ付けてチャンネルボタンの下を一回でサブチャンネルになりますって案内出しとけばいいし

    +12

    -1

  • 1002. 匿名 2023/11/06(月) 13:27:01 

    >>22
    それは野球のルールも理解していなければ退屈するのは当たり前

    あと野球は他と違って
    パソコンでネットサーフィンとかしながらでも、見れるのが長所だからね
    わざわざじっとそればかり見る必要はない
    観戦の仕方が間違ってるだけ

    団体競技だけど、剣道に近い
    一対一の個人勝負の連続をそれぞれじっくり楽しめて逆転の可能性が高いところ
    他の球技と同じような感覚で見るのが間違い

    日本シリーズもWBCも接戦の試合は退屈しなかったけど
    まあこういう人はそういう試合も見ていないんだろうけど

    +9

    -12

  • 1003. 匿名 2023/11/06(月) 13:28:28 

    欽ちゃんの仮装大賞中止で子供がギャン泣きはしない

    +2

    -0

  • 1004. 匿名 2023/11/06(月) 13:39:17 

    >>666
    本当だとしたらなんか精神に問題ある子か親だと思うわ

    +27

    -3

  • 1005. 匿名 2023/11/06(月) 13:41:37 

    >>979
    そもそも野球はチームプレーが得点に与える影響が他の団体競技よりずっと少ない
    個人競技の側面が強い競技だし
    サッカーの視点で野球見たらつまらないのは当然
    その時点であなたが理解していないだけでは?

    それ言ったら野球は他も関与しない一人一人の勝負にじっくりスポット当たるし
    サッカーより逆転がずっと多いし、得点が入る機会も多いし
    サッカーはすぐに注目の対象がコロコロ移るし、個人が目立てるチャンスが少ないから
    つまらないとも言える

    2001年の近鉄の北川がリーグ優勝を決める代打逆転サヨナラ満塁ホームランや
    WBCの準決勝で村上が逆転サヨナラ打を放ったのも野球ならではだし

    +8

    -4

  • 1006. 匿名 2023/11/06(月) 13:46:15 

    野球で見たい番組がつぶれたことってだれしも経験すると思うけど子供のころそれで泣いたことは無いわ
    テレビ依存症なのでは

    +5

    -7

  • 1007. 匿名 2023/11/06(月) 13:55:11 

    逃走中ってアニメもあるもんね
    昔のほうが好きだけど、こんなに長く続くとは思わなかったな

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2023/11/06(月) 13:59:26 

    >>1002
    ルールの理解と退屈かどうかは根本的には別次元の話。
    理解して面白さが増す人もいるだろうけど、それがすべてじゃない。
    理解しても退屈な人にとっては退屈なものは退屈。これは好みや相性の問題で、退屈に感じる人がいても何も悪くない。人それぞれ。

    片手間にながら見するのがキミ曰くの正しい観戦らしいけど、それって要は野球のみだと大抵の場合は退屈ですよって自分で言ってる
    あと退屈かどうかは別にして、観戦の仕方に間違いも正解も無い。

    しかも>>22は他の球技と同じような感覚で見てるから退屈だなんて一言も言ってなくて、判断下す程の情報も無いのに妄想で決めつけてる

    +9

    -4

  • 1009. 匿名 2023/11/06(月) 14:03:58 

    >>1002
    ルールは理解してるうえで言ってるんだけどな
    焼き豚てほんと気持ち悪いなあ

    +3

    -12

  • 1010. 匿名 2023/11/06(月) 14:10:03 

    >>1008
    >理解しても退屈な人にとっては退屈なものは退屈

    これはその通り
    野球選手でも野球好きではない人がいるし
    でもガルちゃんの場合は野球のルール分からないっていってる人の方が圧倒的に多い
    いつも+沢山付いてる
    ルール理解しているのとそうじゃないのでは、野球が好きな率も全然違うと思うよ

    +8

    -1

  • 1011. 匿名 2023/11/06(月) 14:10:45 

    >>1009
    焼き豚なんて蔑称を使うから
    5ちゃんねるあたりの野球アンチおじさんがガルちゃんに来てることがバレバレなんだよ

    +15

    -2

  • 1012. 匿名 2023/11/06(月) 14:12:21 

    >>7
    うちの年長娘も好き
    ずっと楽しみにしてて、昨日は出かけてたんだけど、帰ってきてテレビつけたら野球やってて絶望してたわ

    +7

    -2

  • 1013. 匿名 2023/11/06(月) 14:13:34 

    >>1005
    すごく野球愛が強いんですね
    ただのにわかの一個人の感想なのでお気になさらず

    +3

    -1

  • 1014. 匿名 2023/11/06(月) 14:18:54 

    >>3
    それか最初から1時間くらいは多めに野球枠取っといて、延長しなかったら過去の好プレー特集流すとか試合後の様子を流すとかね。延長して使われなかった映像はTVer特典とか再放送枠かなんかで使うとかさ。

    逃走中やりますよーからのやっぱダメーってのがつらいんであって最初っからなければなんともないもんね。
    野球ファンもそれなら楽しめるんじゃないかなぁ?どうかなぁ

    +25

    -1

  • 1015. 匿名 2023/11/06(月) 14:21:04 

    >>1010
    そうは言ってもルール理解すれば多くの人は野球の面白さが分かるはず!っていう自分基準の価値観で凝り固まってるのが手に負えない

    +6

    -3

  • 1016. 匿名 2023/11/06(月) 14:25:47 

    >>975
    分かるわ。
    あと泣く=我慢してないってわけじゃないしね。
    昭和とか我慢は美徳だったんだろうけど、泣くくらい別に良くない?と思う。

    +18

    -4

  • 1017. 匿名 2023/11/06(月) 14:28:15 

    >>975 
    >>987さんはそうかもしれないけど、イコール他の人もみんなそうってわけじゃないよね。
    経験として言うけど、私は大嫌いになったし。

    +15

    -3

  • 1018. 匿名 2023/11/06(月) 14:31:34 

    >>13
    子どものときから野球ファン 昔は地上波で普通に放送されていて、試合途中で他の番組にかわると家族で文句言ってた

    +6

    -5

  • 1019. 匿名 2023/11/06(月) 14:31:42 

    じゃかましいわい!

    +1

    -1

  • 1020. 匿名 2023/11/06(月) 14:32:09 

    ザエ姉を中止にするな!

    +2

    -1

  • 1021. 匿名 2023/11/06(月) 14:32:34 

    >>10
    ばばあだけど見てるよ

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2023/11/06(月) 14:33:00 

    八百長野球やるからだよ

    +1

    -2

  • 1023. 匿名 2023/11/06(月) 14:33:37 

    >>7
    ゲームもグッズもあるしアニメにもなってるから人気なんだろうね
    前に広めの公園に行った時、鬼ごっこしてる子達がいるなと思ってたら、「ミッションは?」とか話してて、逃走中ごっこなのだとわかった

    +9

    -0

  • 1024. 匿名 2023/11/06(月) 14:34:57 

    >>3
    野球やスポーツは興味ないけど
    今年の日本一のプロ球団を決める試合なら
    注目する人は多いはず
    今回に限っては仕方ないのではとも思う

    +10

    -5

  • 1025. 匿名 2023/11/06(月) 14:38:13 

    ピッチャーがマウンドの土直したり周り見回したり帽子被り直したりグズグズグズグズしているから遅くなる
    ボール3秒持ち続けたらアウトにしたら試合なんて秒で終わる

    +5

    -8

  • 1026. 匿名 2023/11/06(月) 14:40:52 

    昔よくセーラームーンが野球で潰れて泣いた事を思い出した
    今回はサザエさんもだってね

    +15

    -1

  • 1027. 匿名 2023/11/06(月) 14:41:49 

    >>428
    野球の視聴率は?
    ※単なる逃走中のファンの一疑問なので叩かないで

    +2

    -1

  • 1028. 匿名 2023/11/06(月) 14:50:33 

    >>770
    まあ日本シリーズ数字取れちゃったけどね。

    +10

    -4

  • 1029. 匿名 2023/11/06(月) 14:50:50 

    中止?!一生懸命作った製作側も、出演者側も、納得いかないだろ。

    +4

    -1

  • 1030. 匿名 2023/11/06(月) 14:59:35 

    >>163
    そんなこと書いてる時点でねぇ。

    +3

    -3

  • 1031. 匿名 2023/11/06(月) 15:03:00 

    >>6
    子供の頃はネット放送もなかったし録画もメジャーじゃなかったからリアタイ必須だった。チャンネル変えようとするといびき掻いて寝てた父が観てるから変えるなって言ってくるし野球と父のこと嫌いになっていったわ。今は好きな時間に好きな番組観れる時代だし、野球中継にネガティブなイメージ持ってるのって逆に一昔前の世代な気もする。

    +14

    -1

  • 1032. 匿名 2023/11/06(月) 15:03:27 

    バラエティ部とスポーツ部の人間が意思疎通が取れてるとは思えないまあフジとしては数字さえ取れれば何でもいいんでしょうけど

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2023/11/06(月) 15:14:44 

    >>821
    同じ相手と7試合4戦制なのが意味分からない。5試合3勝でも十分なのに最大一週間も試合しなきゃ決着つかないのかね?今回の最終戦も予定表で見て「まだ終わってなかったの?」と思ったw

    +2

    -2

  • 1034. 匿名 2023/11/06(月) 15:20:12 

    地上波 民放はチャンネル数もっと増やすべき これだけ時代で多様化してるのに

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2023/11/06(月) 15:20:53 

    >>4
    Gコード予約したら
    野球が延長したせいで
    半分しか録画出来なかった
    あの日の思い出

    プライスレス、、

    +15

    -1

  • 1036. 匿名 2023/11/06(月) 15:21:42 

    野球も逃走中も好きじゃないけど
    野球やゴルフ中継に好きな番組潰されて嫌な気持ちはわかるから
    野球中継地上波でいらない派だわ

    +8

    -4

  • 1037. 匿名 2023/11/06(月) 15:27:16 

    実況解説の好みによってTV中継見るかネット中継見るか選んでる。最悪ラジオでも聴ける。
    選択肢の無いTV放送枠に皺寄せがいくのは良くないよね。

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2023/11/06(月) 15:27:59 

    >>97
    予定されてたものならそりゃ見たいわ

    +11

    -4

  • 1039. 匿名 2023/11/06(月) 15:39:09 

    野球は嫌いだけど子供大泣きは嘘だと思う

    +7

    -2

  • 1040. 匿名 2023/11/06(月) 15:40:14 

    >>967
    そうそうwあからさまな売り込みがうざくなってうちの子供たちは見なくなってたわ。ってか今の子ってTV見なくない?大泣きするような子供がいるとはとても思えない。
    何時に何の番組放送してるか把握もしてないし。見るにしても全部録画してCM飛ばして1.5倍速で見てる。

    +5

    -1

  • 1041. 匿名 2023/11/06(月) 15:41:48 

    >>290
    そこまで言わなくても

    +30

    -4

  • 1042. 匿名 2023/11/06(月) 15:43:29 

    >>666
    それでテレビ局に絶対放送しろとか文句言うの、野球どうこうの前に、家庭での躾は大丈夫なの?って感じ。

    +14

    -1

  • 1043. 匿名 2023/11/06(月) 15:44:06 

    でもさ!いざ、来週にでも放送したらどうせ見ないんでしょw?
    これ一回見たくなーい?とかで消すと見た。

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2023/11/06(月) 15:47:00 

    27時間の時の逃走中面白かったからみたかったー!

    これがあるから子供の時から野球嫌い。
    野球が悪くないとはわかってても嫌い。
    夏は父親が野球見てテレビ独占してる思い出が強くてやっぱり野球嫌い。

    +8

    -5

  • 1045. 匿名 2023/11/06(月) 15:49:48 

    >>13
    子供の頃に夏休みは必ず大人が高校野球をテレビで見てて違う番組は見せてもらえなかったからそっから野球が好きじゃないわ
    ゴルフも同じ理由で好きじゃない

    +23

    -3

  • 1046. 匿名 2023/11/06(月) 15:50:13 

    >>3
    昔は野球本当嫌いだったなー
    今のテレビみたいに録画予約優秀じゃないから、前半野球が録画されてて後半が録画されてない事もすごいあったし

    +20

    -4

  • 1047. 匿名 2023/11/06(月) 16:03:40 

    >>7
    上の子は高学年だけど年長くらいから周りが遊び出してた気がする。長いね。
    うちの子は見た事ないけど遊び方は知ってて楽しんでる。
    見せたらハマるかなと思うんだけど、TV見る習慣が無くて見逃して数年経ったわ

    TV見ないのは教育方針ではなく、YouTubeやゲームやらせ放題だから日常的にそっちばっかになってるだけね。
    まだTVのほうがマシだなと思ってはいるんだけどね

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2023/11/06(月) 16:04:03 

    >>1034
    増やさなくてもいいけどサブチャンネルきちんと活用するだけでもましになるかと

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2023/11/06(月) 16:05:38 

    「父親がチャンネル権独占してたから野球嫌い」って無茶苦茶やん。親父を憎めよ。

    +11

    -1

  • 1050. 匿名 2023/11/06(月) 16:11:24 

    >>2
    興味のない野球の為にみたいTVがつぶされてさらに↓

    +6

    -1

  • 1051. 匿名 2023/11/06(月) 16:14:09 

    どう見ても日本シリなかった時用の再編集番組じゃんw

    +13

    -1

  • 1052. 匿名 2023/11/06(月) 16:14:40 

    うちの子、まーーーったく興味ないわ。

    +6

    -3

  • 1053. 匿名 2023/11/06(月) 16:15:52 

    >>290
    ちょっと病的

    +33

    -2

  • 1054. 匿名 2023/11/06(月) 16:16:07 

    >>155
    今は飽きて見てないけど元祖の渋谷でやってた逃走中みたいなのは既に成人だったけどおもろーって見てたな。

    +7

    -2

  • 1055. 匿名 2023/11/06(月) 16:16:57 

    うちの小学生男女兄妹は普段野球見ないけど、日本シリーズだけ夢中で見てた。
    金曜日試合ないよって言ったらブーイングだった。

    逃走中の再放送よりスポーツが好きな子もいるんじゃない?片方だけの意見書かれてもな...

    +13

    -0

  • 1056. 匿名 2023/11/06(月) 16:17:02 

    >>726
    子供と同等になってるよね笑
    自分達が楽しみにしてるドラマとか潰されたらすごい剣幕で怒るくせに子供にはわがままとか何言ってんの?って感じだわ。

    +15

    -2

  • 1057. 匿名 2023/11/06(月) 16:17:37 

    >>290
    嫌いだったら何?笑

    +21

    -3

  • 1058. 匿名 2023/11/06(月) 16:19:35 

    >>1
    文句言ってる人たちはそんなに逃走中楽しみにしてたのかな

    +11

    -1

  • 1059. 匿名 2023/11/06(月) 16:22:41 

    >>1055
    うちはどっちも好きで日本シリーズは家族で見てるよ。WBCは子供たちも見たじゃんね。野球嫌いな人の印象操作かと思っちゃう
    逃走中も前はよく見てた。延期じゃなく中止なのは痛いね。番組側は最初からそのこと書いておけばよかったのに

    +12

    -0

  • 1060. 匿名 2023/11/06(月) 16:23:00 

    >>25
    なんでも自分が思うようにはいかない
    とわからせるためにいいんじゃない?

    +15

    -1

  • 1061. 匿名 2023/11/06(月) 16:23:53 

    昔はシーズン中野球中継のせいで観たい番組が放送ずれるってよくあったよね、だから野球嫌い

    +0

    -2

  • 1062. 匿名 2023/11/06(月) 16:31:09 

    1049
    私もこれでした!
    だから父親も野球も嫌いです。

    +1

    -5

  • 1063. 匿名 2023/11/06(月) 16:43:23 

    >>1052
    他人の子供の興味なんてまーーーったく興味ないわ。

    +4

    -5

  • 1064. 匿名 2023/11/06(月) 16:50:02 

    私が子どもの頃は野球かNHKしか見せてもらえなかったわ
    テレビ一台しかないし
    父が帰るまでの夕方の再放送で民放のドラマを何とか見ることが出来た

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2023/11/06(月) 16:52:34 

    野球よりも親が強敵だった
    だから部屋で本を読んでた

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2023/11/06(月) 16:56:24 

    今の子供達も同じ様な憂き目にあってて、野球中継の度に録画失敗してドラゴンボール見逃してた子供時代思い出したわ、懐かしいな
    Gコード予約出来るビデオデッキ本気で欲しかったけど、いつの間にか世から消えちゃったね

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2023/11/06(月) 16:56:30 

    サッカーみたいに時間制限にルールを変えてほしい
    来年からそうしようよ

    +2

    -7

  • 1068. 匿名 2023/11/06(月) 16:58:04 

    >>990
    番組が中止になるレベルの災害と野球を同列に捉えてるのだとしたらそれはやばいよ

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2023/11/06(月) 16:58:06 

    >>1
    これかなり前からやってるけど、まだやってたんだね。
    やり始めの時何回か見たけど、毎回パターン化してるから
    飽きて見なくなったよ。

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2023/11/06(月) 16:59:53 

    >>7
    追いかけっことかくれんぼは人気だよね。
    3歳男児もげらげら笑いながら見てる。
    ユーチューブキッズ見て、追いかけっこアニメ見てまてまて〜って混ざってるよ

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2023/11/06(月) 17:01:24 

    逃走中人気で草w

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2023/11/06(月) 17:01:51 

    >>854
    >>871
    ↓野球アンチの言動
    ↓野球だけならまだしも他国をコケにするのはいい加減にしてほしい15 :名無しさん... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ↓野球だけならまだしも他国をコケにするのはいい加減にしてほしい15 :名無しさん... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2023/11/06(月) 17:02:52 

    >>1002
    理解したら皆が必ず面白いと思うものなんて、野球に限らずこの世のどこにも存在しないよ。どんなものだろうとつまらないと思う人は存在する。自分の好きなものは誰のとっても面白いはずて思いこみたい気持ちはわかるけど

    +1

    -2

  • 1074. 匿名 2023/11/06(月) 17:03:01 

    >>876
    野球アンチも、野球叩くならこの人みたいにきっちりデータ持ってきて叩こうな

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2023/11/06(月) 17:04:53 

    >>877
    >何に潰されたかじゃなくて何を潰されたかの話だからなぁ
    >どうでもいい同士の番組変更に口出ししないのは許してやろうよ

    いや、あなたは「どうでもいい番組」かもしれないけど、逃走中も日本シリーズも楽しみにした田ヒトカラすれば、ぜんぜんどうでもよくない

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2023/11/06(月) 17:05:29 

    >>1014
    最初から野球だけに時間使ってればいいよね。棲み分け大事

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2023/11/06(月) 17:06:12 

    >>1067
    タイムアウトがない試合の面白さもあるんだよ

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2023/11/06(月) 17:06:54 

    >>892
    >その年に1回が多くない?だって1試合やって終わりじゃなくてなんかたくさんやってるじゃん

    バレーボール
    実質、毎秋
    男女どっちも
    男女片方だけで何試合やってるんだろ
    ゴールデンかつ長時間延長ア

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2023/11/06(月) 17:07:21 

    >>887
    野球人気充分じゃん

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2023/11/06(月) 17:08:16 

    >>1033
    興味無い人からしたら長く感じるんだろうけど、
    ファンからしたらその7試合制に野球の醍醐味を感じてるわけだしなあ。

    +5

    -2

  • 1081. 匿名 2023/11/06(月) 17:08:30 

    みんなが面白いコンテンツなんてないんだから、テレビ局が一番儲かる番組放送すればいいんだよ。
    ただで見てるんだから文句いっちゃダメ。

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2023/11/06(月) 17:08:46 

    >>1
    子供は我慢が出来ない
    親はすぐにクレームを入れる


    日本の将来は終わったね

    +12

    -0

  • 1083. 匿名 2023/11/06(月) 17:09:11 

    >>632
    サッカーファンがラグビーをdisるコメ

    629. 匿名 2023/09/10(日) 14:47:33
    >601
    調子に乗って他競技に喧嘩売りまくったらプロリーグ失敗や代表弱体化でかなり大人しくなった
    そもそも日本ラグビーは外国人ありきだったからね
    他国は日本ほどルーツもない外国人を入れていない
    日本だけ異常

    +1

    -1

  • 1084. 匿名 2023/11/06(月) 17:10:20 

    >>1079
    私もスポーツは野球しか興味ない。
    他のスポーツは国際試合とかだけしか見ないなぁ。
    放送してないからだけど。

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2023/11/06(月) 17:10:34 

    >>725
    私も野球バレーサッカーバスケなどみんなが中継で盛り上がってても全く興味ないです。好きな人もいればそうではない人もいるでいいと思います。けど一緒に盛り上がらないと非国民みたいな扱いは嫌だなー。

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2023/11/06(月) 17:11:35 

    >>1077
    By国見比呂。

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2023/11/06(月) 17:12:18 

    >>1063
    わかる!
    子供が逃走中見れなくて泣いたとかどうでもいいよね。

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2023/11/06(月) 17:12:29 

    こんなくだらないトピがなんでこんなに伸びてるの

    +6

    -0

  • 1089. 匿名 2023/11/06(月) 17:12:48 

    >>1078
    バレーボールってそんなにやってるっけ。印象薄いからあんま記憶ない。いうてバレーボールのファンにバレーボールゴリ押しする感じの変なのあまり見ないから悪印象も付きづらいだけかもだけど

    +1

    -1

  • 1090. 匿名 2023/11/06(月) 17:14:31 

    実際問題こういうのが原因で野球心底嫌いになってるのは一定数いるんだし、早いとこ延長の放送問題対策したらいいと思うけどね。せっかくサブチャンネルやネットが発達した時代なんだから、もっと状況が良くなるといいね

    +1

    -8

  • 1091. 匿名 2023/11/06(月) 17:14:35 

    >>1082
    昔野球やオリンピックで楽しみにしてた番組無くなるとかよくあったけど、ちぇっ!ぐらいの話で大泣きなんてしたことなかった。
    大丈夫かって思うよねw

    +8

    -1

  • 1092. 匿名 2023/11/06(月) 17:14:48 

    >>302
    瞬間視聴率50%だったってよ

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2023/11/06(月) 17:15:00 

    >>1086
    わかってくれてめちゃくちゃうれしい!笑

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2023/11/06(月) 17:15:20 

    >>1088
    面白いトピが他にないから

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2023/11/06(月) 17:15:48 

    >>302
    視聴率おばさん!

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2023/11/06(月) 17:16:36 

    >>204
    分かるわー。でもあれ原作に追いついちゃってたから、テレビ局からしたら丁度よかったのかもね。

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2023/11/06(月) 17:17:51 

    >>1033
    野球含め、どんなスポーツも、興味やルール知らない人には面白さも何もわからないだろうし
    平行線だわな


    一応、野球が同じ対戦相手と何度も対戦することが(野球ファンにとって)面白い理由を書いておくと

    ・格闘技のチーム戦だと、先鋒・次鋒・中堅・副将・大将と、チームから5人ずつ用意して、それぞれの5人同士をぶつける。各チームの5人の対戦の並び順とかにも、どう並べたらチームが勝ちやすいかなど作戦を立てる面白さがある
    野球の場合、先発投手がこれにあたる。野球は対戦チームが同じでも、先発投手が違えば全く別の試合みたいになる

    ・野球は巡り合わせのスポーツ。優勝チームと最下位チームが年に25試合したら優勝チームの15勝10敗くらいになる。戦力が圧倒的に勝っても、ある時はアッサリ負けたり、ある時は圧倒したりする。なので、同じカードを何回もぶつけることで真の実力が分かり面白さがある(野球ファン以外には面白くないだろうが)
    また、プロ野球ではまずないが、WBCトーナメントや高校野球みたいに一発勝負もそれはそれで別の面白さがある(番狂わせ多し。ただ、実力が反映されないこともあるが)

    +2

    -3

  • 1098. 匿名 2023/11/06(月) 17:19:10 

    >>891
    もう二十年くらいやってるの!?
    ちょっといろいろと衝撃w

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2023/11/06(月) 17:19:20 

    >>613
    本当よ。どうせ大人だってそんなに早く帰らないだろうし、20時からでいいのに。

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2023/11/06(月) 17:19:53 

    >>1090
    こんなことぐらいで嫌いになるならどのみち嫌いになるかたいして興味なかったんだよ。
    どうでもいい。

    +7

    -2

  • 1101. 匿名 2023/11/06(月) 17:20:43 

    >>1073
    >理解したら皆が必ず面白いと思うものなんて、野球に限らずこの世のどこにも存在しないよ。どんなものだろうとつまらないと思う人は存在する。自分の好きなものは誰のとっても面白いはずて思いこみたい気持ちはわかるけど


    そのコメ、「皆必ず」なんて書いていないし、押しつけがましいことも書いていない

    どっちかというと、アンカー先の方が他スポーツ貶ししてるし

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2023/11/06(月) 17:21:32 

    >>1096
    悟空と敵がずっと睨み合ってるだけの回とかあったもんね。

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2023/11/06(月) 17:22:03 

    >>1036
    「ゴルフ中毛に番組潰されて嫌」て人も、やっぱいるんだね

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2023/11/06(月) 17:22:45 

    我慢ができない子供と子供が全てのやばい親の話?

    +2

    -2

  • 1105. 匿名 2023/11/06(月) 17:23:29 

    >>1036
    スポンサーがついてるんだから仕方なくない?

    +3

    -2

  • 1106. 匿名 2023/11/06(月) 17:23:37 

    >>1025
    それやったら、ピッチャーのスタミナが死ぬw



    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2023/11/06(月) 17:24:18 

    >>1093
    有名なあだち名言ですから笑

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2023/11/06(月) 17:25:59 

    >>1024
    >野球やスポーツは興味ないけど
    >今年の日本一のプロ球団を決める試合なら
    >注目する人は多いはず
    >今回に限っては仕方ないのではとも思う

    野球アンチはそれ考えずに批判一辺倒だからな
    それでいて、他スポーツがゴールデン潰しても(視聴率は今回の野球以下でも)「国際試合だから興味がない人も許してくれる」でスルー

    +4

    -1

  • 1109. 匿名 2023/11/06(月) 17:27:36 

    >>1049
    そうだよね

    何故か誰もそこ突っ込まない

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2023/11/06(月) 17:28:21 

    >>302
    6戦目は16%、7戦目は18.1%取ってますよ。

    +6

    -1

  • 1111. 匿名 2023/11/06(月) 17:28:44 

    >>1015さんへ

    >>1101を読もう

    +1

    -1

  • 1112. 匿名 2023/11/06(月) 17:29:05 

    >>1
    >子どもがショックで大泣き

    逃走中ってそんな待ち望むほどの番組ちゃうやろ
    盛りすぎ嘘松

    +8

    -1

  • 1113. 匿名 2023/11/06(月) 17:29:09 

    >>1100
    なんか冷たいなぁ。私は野球好きだけど、不必要に嫌われるよりかはいいと思うけど。やり方はいくらでもあるんだしさ

    +3

    -3

  • 1114. 匿名 2023/11/06(月) 17:29:37 

    >>97
    予定されてたものならそりゃ見たいわ

    +3

    -3

  • 1115. 匿名 2023/11/06(月) 17:31:18 

    >>39
    民法だと回跨ぎでCM入るしさ。
    回跨ぎも見たいんだよぉぉー


    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2023/11/06(月) 17:31:46 

    >>1015
    >ルール理解すれば多くの人は野球の面白さが分かるはず!っていう自分基準の価値観で凝り固まってる

    もしそうなら、>>1010のようなことは書かんやろ
    投稿主さんの文章からは特に押しつけがましさは感じないよ
    どっちかというと、野球アンチの方が自分の野球嫌いを他の人に押し付けがち

    +7

    -1

  • 1117. 匿名 2023/11/06(月) 17:35:05 

    >>988
    ホントだよね
    野球アンチは知ったかぶりで叩くから嫌なんよ(アンチ意見自体は妥当な主張ならどんどん書けばいい)


    こないだも別トピで「五輪野球にベストメンバー派遣は日本だけ」「WBCに本気なのは日米2か国だけ」とか知ったかぶりして書いてた奴が痛し

    +1

    -1

  • 1118. 匿名 2023/11/06(月) 17:35:46 

    野球アンチって言っても、選手の悪口言ってる人は野球や野球ファンの悪口言ってる人の割に少なないよね。野球が嫌いにしてもアンチという単純な言葉で片付けるのもまた違うと思うけどな。私は野球そこそこ好きだけど、野球ファン(特におじさん)が嫌われてしまう理由はなんとなくわかる

    +2

    -1

  • 1119. 匿名 2023/11/06(月) 17:36:04 

    また後日放送してあげたらいいのに。

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2023/11/06(月) 17:36:27 

    >>302
    プクククククw


    視聴率が低かった試合だけピックアップしてないで、高かった試合も書きなよw

    +6

    -1

  • 1121. 匿名 2023/11/06(月) 17:37:23 

    >>1025
    良いピッチャーほどテンポいいよね!
    サクサク投げていく感じ!

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2023/11/06(月) 17:37:41 

    >>1118
    >野球アンチって言っても、選手の悪口言ってる人は野球や野球ファンの悪口言ってる人の割に少なないよね

    いやいや、めちゃくちゃ多いよ
    「野球はトップ選手もデブばかりw」(実際は、せいぜい数名ですが‥)
    「似合わない金のネックレスしてるw」
    とか

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2023/11/06(月) 17:40:07 

    >>965
    私は、「そのスポーツに興味ない層は(五輪とか以外は)、番組潰して嫌な思いするときは意味のない区別」と思う派(実際、興味ないスポーツに番組潰された時思った)だけど、そうでない人も、そりゃいるでしょうね

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2023/11/06(月) 17:40:46 

    >>1101
    ルール理解した上で退屈すると思う人も居ると思うよ。私は駅伝とか特にそう思うし。退屈って感情自体は悪口でもなんでもないし、元コメだってルールを知った上で退屈って思ってる可能性も十分にあるはず。そこに退屈と思うのは理解してないだけ、は明言せずとも押しつけの文脈だし押しつけが透けてる。別の退屈って思う人が居てもいいじゃん、価値観だよ。私は映画鑑賞が趣味だけど、映画って長くて退屈っていう人が居たとして、別にどうとも思わないしそういう人も居るのは当然だし仕方ないと捉えてる

    +3

    -1

  • 1125. 匿名 2023/11/06(月) 17:42:26 

    >>1122
    割合の話だよ。実際アンチはいるだろうけど、そうじゃないけど野球にあまりいい感情抱いてない類の人も同じくらいいると思う

    +3

    -1

  • 1126. 匿名 2023/11/06(月) 17:43:41 

    >>916
    >>952
    >野球が叩いてるのがサッカーファンばかり、なんならサッカーファンによる僻みや妬みやなんかの工作のように言う人いるから、サッカー以外の他の人からは嫌われてないってわけじゃないぞって所をツッコミ入れてる

    さすがに、野球ファンの大半はそこまで思っていないよ
    サッカー以外からも嫌われてるのは、ちゃんと自覚しているので大丈夫

    「野球叩きをしているのはサッカーファン中心」てのは、野球ファンとしてネットをよく見る人でないとなかなかわからない感覚かな
    私は2ちゃんねる初期からネット見てるけど、2ちゃんの芸スポ速報とか野球・サッカー系の話題でサッカーファンが野球叩きや野球ネガキャンコピペ(野球叩きの他にサッカー自慢も一緒に入るから分かる)とか物凄く頻繁に見るので

    +5

    -1

  • 1127. 匿名 2023/11/06(月) 17:44:56 

    >>1113
    みんなが好きなコンテンツなんてないんだし、嫌いなら嫌いでいいんじゃない??

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2023/11/06(月) 17:44:56 

    >>1124
    >ルール理解した上で退屈すると思う人も居ると思うよ

    だからさ、私が指示したコメントはその点はそもそも肯定してるじゃん

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2023/11/06(月) 17:47:04 

    >>1128

    退屈って言った人に初手「ルール理解してなければ退屈するのも仕方ない」って言ってるのはじゃあどういうことなの?>>22がルールを理解してないていで話進めてるんじゃないの?

    +3

    -2

  • 1130. 匿名 2023/11/06(月) 17:47:10 

    >>452
    >>1みたいな人って
    >「ウチの子はテレビ観てます!」「みなさんは"ウジテレビ"なんて言いますが、ウチの子はフジテレビの逃走中が泣くほど好きです!」って

    >普段から言ってるんだろうか?
    >普段ダンマリしてて、こんな時だけ主張してるんだろうか?


    賛同します

    +8

    -0

  • 1131. 匿名 2023/11/06(月) 17:50:43 

    >>874
    野球以外のスポーツの延長に関しては、テンで甘々だよねー

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2023/11/06(月) 17:54:10 

    >>926

    その人は最初から「サッカーファンばかり」とは言っていないので、あなたのコメはハナから筋違い

    それから、野球嫌いはサッカーファンに特に多い・過激ってのは、ネット見てれば気づく

    例を挙げると、>>632>>641のリンク先のサッカーファンによる投稿を1つ1つ読んでいけば分かるはず

    +3

    -1

  • 1133. 匿名 2023/11/06(月) 17:56:06 

    >>57
    たしかに
    世の中自分の思う通りには動かないよね
    私は野球ファンではないけど

    +12

    -0

  • 1134. 匿名 2023/11/06(月) 17:56:18 

    >>7
    うちの小学生、クラスの8割が毎日逃走中なる追いかけっこを休み時間にやってる。子供は大好きみたいよ。昨日もめちゃめちゃ楽しみにしていてガッカリしてた。

    +1

    -2

  • 1135. 匿名 2023/11/06(月) 17:59:12 

    >>1129
    そこ見てなかった
    たしかに、コメ主さんが「野球ルール知らない、見ていない」前提で話を進めてるのは、ちょっと考えるべきだったと思うわ

    とはいえ、
    >>22=>>1009
    >ルールは理解してるうえで言ってるんだけどな
    >焼き豚てほんと気持ち悪いなあ

    は蔑称まで使って他スポーツ(ファン)を口汚く貶してるし、そういう人に「退屈だ」とか言われたら結構カチンとくるのは分かるわ

    +2

    -1

  • 1136. 匿名 2023/11/06(月) 18:00:57 

    >>952
    どっちかといえば
    サッカーファンの方が「サッカーを嫌いな人は野球ファンだけ」と思い込んでる人が多い

    +4

    -1

  • 1137. 匿名 2023/11/06(月) 18:01:06 

    >>3
    ほんとほんと。時間内に終わらせて続きはネット配信で〜でいいよね!

    +3

    -1

  • 1138. 匿名 2023/11/06(月) 18:01:38 

    >>1091
    えー今日野球かぁー、もぉー
    と言いつつ次の瞬間にはそんな事忘れるくらいの感じ
    泣くとか精神状態大丈夫?って思うよね

    しかも昔なら、そのまま再放送は無かったりもした

    今なら再放送かTVerとかで後から見れる率高いよね

    +8

    -1

  • 1139. 匿名 2023/11/06(月) 18:04:31 

    今はSNSで同調に炎上を起こせるからクレーマーな親がギャン泣きされてうんざりしてそこで憂さ晴らししてるんでしょ。

    昔からそんなんあったよ。SNSがなかっただけ

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2023/11/06(月) 18:08:55 

    >>1134
    ガッカリしてた それが自然な反応だ時思うわ
    そこを親が「しょうがない」でなだめてあげればいいじゃんね。

    たとえ子供がギャン泣きしてても
    「うちの子がどれだけ楽しみにしてたか!!」
    ってどっかに書かなきゃ気が済まないなんて。
    一生見れない訳でも、自分だけ見れない訳でもないのにね。

    +3

    -1

  • 1141. 匿名 2023/11/06(月) 18:09:07 

    >>6
    オリックスならよくわからないからまだいいけど
    ネガティブな要素とニュースとかで道頓堀に飛び込む映像と
    はんしーんタイガーーーースって六甲おろしが脳に刻まれちゃう
    子供にはいらないもんが一気に!

    +2

    -3

  • 1142. 匿名 2023/11/06(月) 18:09:21 

    >>1
    SNSで騒いで注目されたらこっちの勝ちみたいな風潮気持ち悪い
    賛同してる人も面白半分とか、騒動に乗っかりたい人とかも多いのに世論みたいに言わないでくれ
    子供が泣いてるイコール自分の言い分が正しいみたいな言い方も嫌
    なだめるのも、理解させるのも親の大事や役目
    それをしないで何でも他人のせいにして大騒ぎする方法を親が子供に教えてるようなもんだ

    +5

    -1

  • 1143. 匿名 2023/11/06(月) 18:10:18 

    >>1011
    >>1011
    >焼き豚なんて蔑称を使うから
    5ちゃんねるあたりの野球アンチおじさんがガルちゃんに来てることがバレバレなんだよ


    「焼き豚」なんて余計なこと書いたせいで、自ら野球アンチだとバラしてしまったか・・・

    >>1009さんのことではないけど、ガルちゃんは他サイトから野球アンチが流れてきてる説は既に出てる



    432. 匿名 2023/09/07(木) 00:25:54
    >>346
    >しかも(5chの)芸スポとかの(野球アンチの)ノリを転載してる人がいるから

    それ私も思うわ
    ガルちゃんの野球アンチの人たちって、5chの(芸スポ板に限らずスポーツ系板の)野球アンチに主張・持論・スラングがソックリな投稿が多い

    下記は、先日立った
    「大谷、右肘靱帯損傷で今季投手は絶望」トピからの引用だけど、「焼き豚」って5chのアンチ野球による野球への蔑称だし。ま、その人が5ch兼任とは限らないけど(2ちゃんねる発祥の用語とはいえ他サイトにも広まった用語だし)


    ↓この投稿ね。大谷靱帯損傷のトピにこの投稿とは不謹慎だな…


    >50. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:25 [通報]

    >焼き豚の因果応報

    +3

    -2

  • 1144. 匿名 2023/11/06(月) 18:11:44 

    >>1129
    ああなるほど。私は逆に>>1009の蔑称のことよく理解してなかった申し訳ない。確かにあれはいくら何でも酷すぎるしカチンと来て当然だね

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2023/11/06(月) 18:12:32 

    >>792
    まさに
    小学校高学年の時ドラゴンボールが楽しみで楽しみで
    野球で中止になるたびにめちゃくちゃがっかりしてた
    今でもそのせいで野球好きじゃない笑

    +4

    -3

  • 1146. 匿名 2023/11/06(月) 18:13:03 

    >>1025
    そんなこと言ったら、ドラマなんか2倍速で放送すりゃだらだら1クールやらなくても終わるよね。

    +5

    -1

  • 1147. 匿名 2023/11/06(月) 18:13:18 

    >>632>>641

    これも


    669. 匿名 2023/09/10(日) 15:50:20
    >538
    実際、野球ファンは昭和世代がメインだからな
    若年層からの支持が弱いからこれからもっともっと野球やる子が少なくなって日本野球も弱体化して国際試合で勝てなくなって人気も無くなってくのは明白
    惜しいのは、アメリカとかでもサッカー人気とかに押されてレベル低下してるから、日本だけ弱いくなるわけじゃないこと。だからたぶん、あくまでも表面上だけは健闘してるように見えるんだろうな
    日本が国際試合で勝てないというシチュエーションなんて。国内の野球人気低下に一番効きそうなのに

    +2

    -1

  • 1148. 匿名 2023/11/06(月) 18:13:20 

    これ見てちょっと笑ったw
    多分野球放送途中で中断した方がクレームの数と熱量やばかったと思うからテレビ局の判断は間違ってないと思うw

    +7

    -1

  • 1149. 匿名 2023/11/06(月) 18:13:26 

    >>1141
    これに関しては野球に限らずスポーツ全般に言えることだけど、あまりにマナーが悪いのはちょっとね。サッカー優勝の時の渋谷のゴミとか、野球の道頓堀飛び込みとか

    +4

    -2

  • 1150. 匿名 2023/11/06(月) 18:13:54 

    >>792
    昔に比べたら野球中継減ったし、日本シリーズくらい許してあげたらいいのにって思うけどね。

    +4

    -1

  • 1151. 匿名 2023/11/06(月) 18:16:01 

    >>1135
    アンカー間違えたのでこっちに
    >>1144

    追加で言うなら22と1009は別人物な気もするけどね。トピ盛り上がってここぞとばかりに来たアンチの横レスじゃないかな。そこ同一人物だったら22の時点でもっと色々言ってると思う

    +2

    -2

  • 1152. 匿名 2023/11/06(月) 18:18:31 

    >>44
    他の日に改めて放送してくれればいいんだけど、2時間以上押してそのまま深夜にドラマ放送されてたからね。それで放送したことになるんだから・・・
    野球は好きだけど、他のテレビが見れないのは腹立つよね。昔は録画機器も今みたいに便利じゃなかったから、録画する時間丁度にボタン押さなきゃいけなかったよね・・・笑

    +3

    -1

  • 1153. 匿名 2023/11/06(月) 18:19:03 

    >>1134
    フジテレビにTVer配信の希望や問い合わせしてみるのも良いかもね。見れないのはさすがに可哀想だし

    +2

    -1

  • 1154. 匿名 2023/11/06(月) 18:20:24 

    >>1137
    ネット配信すれば夜勤の人も見れるし、最近はTVerとかに接続できるテレビも多いし。サブチャンネル活用したり、どちらの番組が好きな人も時間通り見れる、が実現できたら素敵だよね

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2023/11/06(月) 18:22:22 

    >>1148
    どこかにそんなレスあったな。テレビ局の事務とか職員さんもクレーム対応大変だもんね

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2023/11/06(月) 18:23:02 

    >>979
    サッカーも時々見るけど、(野球と比べてって話じゃなく)サッカーも結構退屈だと思う時は多々あるけどね

    試合中絶えず走ってるみたいなイメージだけど、大抵の瞬間はジョギング程度にゆっくり走ってる選手が大半だし(実際、データ見たことがあるけど、プロの試合でもフィールドプレイヤーの全力疾走って1試合に1.5㎞ー2㎞くらいなんだってさ)、ボールに遠い所にいる選手は割とのんびりした感じだし(もちろん、それは知識ない人から見ればそう見えるだKで、選手個々は戦略とか頭に入れながら動いてるんだろうけど)

    +12

    -0

  • 1157. 匿名 2023/11/06(月) 18:24:06 

    >>1063
    他人の子供というか、他人の人間のことなんかどうでもいいよね

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2023/11/06(月) 18:27:20 

    >>4
    >>5
    >>7

    小学生2人と中学生の3人息子いるけど、本人たちもお友達もみんな逃走中大好きw めっちゃ楽しみにしてる。そんなに、なんです。笑

    逃走中じゃないけど、私も昔自分の見たいドラマがナイター延長で次週繰り下げとかになると、まじでムカついてたわ。野球は今どきの人気含めて、定刻に終わらなかったら放映はそこまでで切っていいよね。他をやめてまでナイターの続きを見たいという、日本古来のおっさんたちももうずいぶん減ったのだし、野球だけ特別扱いの時代はもう終わってる気がする。

    +8

    -35

  • 1159. 匿名 2023/11/06(月) 18:27:59 

    >>1049
    ワロタw

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2023/11/06(月) 18:28:41 

    >>1158
    野球最後までみたいわ。

    +26

    -6

  • 1161. 匿名 2023/11/06(月) 18:28:58 

    >>1156
    なんなら、歩いてる瞬間もしょっちゅうだな(コート外にボールが出たりファールがあってプレー留まるとき以外の、インプレー中でも)

    W杯決勝のアルゼンチンvsフランスでさえ

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2023/11/06(月) 18:29:20 

    >>1060
    一理あるけど、いまどきの子どもは
    外遊びする機会が減っている
    我慢ならもう充分してるよ
    TV局にクレーム入れるのは行き過ぎだけど
    放映中止になってがっかりしてる子どもの気持ちに寄り添うぐらいはよいと思う

    +0

    -5

  • 1163. 匿名 2023/11/06(月) 18:30:01 

    >>356
    心霊番組放送すると、子供が怖がって泣き出して眠れなくなった、どうしてくれるんだ!ってテレビ局にクレーム入れる親がいるみたいだから、過保護な親が増えてんだと思うよ

    +12

    -0

  • 1164. 匿名 2023/11/06(月) 18:31:21 

    >>1134
    うちもガッカリしてた。

    +1

    -2

  • 1165. 匿名 2023/11/06(月) 18:31:29 

    >>666
    嘘松〜🙆

    +13

    -0

  • 1166. 匿名 2023/11/06(月) 18:31:40 

    子供に大人気のフジの三大番組
    逃走中
    世にも奇妙な物語
    ほんとにあった怖い話

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2023/11/06(月) 18:32:12 

    >>1160
    見たくない

    +7

    -13

  • 1168. 匿名 2023/11/06(月) 18:33:30 

    >>3
    テレビ局がどうしようがテレビ局の勝手だし、延長した方がスポンサーも取れて儲かるんちゃうかな。
    野球ファンでは無いけど、世間的な関心は高いんだから当然だと思うけどね。

    +14

    -2

  • 1169. 匿名 2023/11/06(月) 18:33:59 

    >>498
    >NBAファイナルはそれよりさらに少ない2020年の平均視聴者数745万人だったよ
    >でも日本では記事にすらならないからわからないだけ
    >別に野球に限らず、アメリカはテレビ視聴率が全体的に低下している
    >NFLの一人勝ち状態


    へええ

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2023/11/06(月) 18:35:05 

    >>1160
    あなたのそれが本当かどうかはともかく、そういう人は確実に減ってきてるでしょって話なんだけどね。笑

    +3

    -14

  • 1171. 匿名 2023/11/06(月) 18:36:32 

    >>1160
    特に昨日は見たかった。
    野球というかスポーツ中継、決勝とかだけ観て盛り上がるニワカどころかまじで他人だけど笑
    昨日は岡田監督の言葉も生放送で観られて、昭和〜今と阪神と岡田さんという人の集大成を感じられて本当に有り難かったかです。

    +9

    -4

  • 1172. 匿名 2023/11/06(月) 18:38:10 

    >>33
    私は野球嫌いというより、野球で家のチャンネル権独占してた兄が嫌いだったな。

    野球は大人になってから好きになったよ。好きになったきっかけが、イニング間のマスコットショーとかラッキーセブンの球団歌流すとこ見てから。テレビで映さないところが楽し過ぎるんだよね。

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2023/11/06(月) 18:38:25 

    >>39
    そうすれば野球ガチ勢は必ず契約するだろうしね。
    NHKって金は徴収したがる癖にやり方がク○。
    無理矢理搾取せずにもっと頭使えばいいのに。

    +1

    -5

  • 1174. 匿名 2023/11/06(月) 18:41:30 

    >>1089
    バレーボールファンというかバレーボール中継を作る側への批判は2000年前後にあったな

    スポーツライターのコラムで
    「某テレビ局が毎年のようにやっている日本代表バレーボール中継。選手個人個人にキャッチコピーを着けてタレントのように騒いだり。かつてのバレー日本代表○○監督の言っていた『人気をスタートにしたチーム作り』というスローガンを誤って解釈しているとしか思えない」

    て批判したのがあった

    他にも、バレー中継の番宣みたいなことやって同じように選手のキャッチコピーとかルックス絶賛とかでゴリ押しは結構酷かった印象

    もちろん、それはテレビ局の問題だけど

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2023/11/06(月) 18:43:48 

    >>1145
    そんなにドラゴンボールは中止になってた?日テレ系は連日巨人の試合流してたけど。記憶が捏造されてるだけで、ドラゴンボールの中止は月1程度以下だったよ。フジはたま~にヤクルト主催の巨人戦が流れるくらいだったよ。

    +5

    -1

  • 1176. 匿名 2023/11/06(月) 18:43:57 

    >>917
    逆に聞きたいですが、サッカーファンってそんなに他ファンから嫌われていないと思っていますか?

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2023/11/06(月) 18:43:59 

    >>830
    3ヶ月ずっと元気玉作ってたりとかねw

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2023/11/06(月) 18:47:17 

    >>917
    サッカーが嫌いな11の理由!何故人気低下?W杯の連帯感がイヤ・ファンが民度低い・語りがウザい・騒ぎすぎてうるさい・ムカつく! | LIFE
    サッカーが嫌いな11の理由!何故人気低下?W杯の連帯感がイヤ・ファンが民度低い・語りがウザい・騒ぎすぎてうるさい・ムカつく! | LIFEikujipapa.net

    サッカーが嫌いな11の理由!何故人気低下?W杯の連帯感がイヤ・ファンが民度低い・語りがウザい・騒ぎすぎてうるさい・ムカつく! | LIFE LIFEホームスポーツ情報サッカーが嫌いな11の理由!何故人気低下?W杯の連帯感がイヤ・ファンが民度低い・語りがウザい・騒...


    サッカーワールドカップ2022全く興味ない・うざいうんざり!嫌いな理由とは?  |  =JINSEI Subtitle=
    サッカーワールドカップ2022全く興味ない・うざいうんざり!嫌いな理由とは? | =JINSEI Subtitle=zero-sen.jp

    サッカー日本代表のワールドカップ(W杯)の1次リーグE組初戦・ドイツ戦が、2022年11月23日(水)に行われ、当初の予想をくつがえし勝利をおさめ、日本中が勝利に歓喜しています!・・が、それで・・?という、感想しかでなかった私の記事です。(

    +2

    -2

  • 1179. 匿名 2023/11/06(月) 18:47:47 

    >>33
    わかりすぎる。
    同じ理由でもう、野球みるのも、話聞くのも嫌い。
    嫌いというか、野球を恨んでるレベル。
    大谷すら興味ない。
    多分、アラフォー以上の男性には分からない感情だからどんなに野球嫌いって訴えても、
    毎日楽天の報告してきてウザい。

    +13

    -8

  • 1180. 匿名 2023/11/06(月) 18:47:47 

    >>449
    しかし視聴率が弱いバラエティだから、局がそこまで気合い入れるかなあ。
    逃走中、4%もいかないんでしょ。
    視聴者が仲間増やして、頑張ってテレビ見てればよかったのに。
    テレビ見る人は情弱とか散々貶しておいて、こういう時だけ…w

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2023/11/06(月) 18:47:56 

    >>574
    その恨みが発生する仕組みのままリバイバルされてるからこうなってんでしょうが、

    +0

    -1

  • 1182. 匿名 2023/11/06(月) 18:48:19 

    >>197
    お知らせを延期したのであって放送は中止と書かれているので逃走中はお蔵入りじゃないの?それで放送を求めているのでは。

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2023/11/06(月) 18:49:21 

    >>33
    野球好きじゃないし今回も見てないけど、いい年した大人が子どもと一緒になって、「野球のせいで見たかった番組がなくなった!」ってここで騒いでるの見て寒気した。

    +8

    -1

  • 1184. 匿名 2023/11/06(月) 18:52:25 

    >>577
    うちもまさにそうだよ
    父親がリモコン独占してた
    が自分の子供には好きなもの見せてる
    自分が強制的に見たくないもの見せられてたから子供には好きにさせてあげたいってのもあるけど、第一テレビ自体がつまらないからどうでもいいんだよね

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2023/11/06(月) 18:52:42 

    >>1175
    ドラゴンボールの話が中々進まなかったのは、アニメが原作に追いつくのを防ぐためで、野球中継が原因ではないよね。ヤクルト主催の巨人戦が水曜日とかぶるなんてそうそうないし。
    ナメック星が中々爆発しなかったのは野球のせいではなかったよね。
    野球ハラスメントとドラゴンボールの制作側の事情がごっちゃ混ぜになってる人多そう。

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2023/11/06(月) 18:52:56 

    >>1090
    この程度の事で心底まで嫌いになる人は最初から野球が好きじゃない人だろうから、
    そこをあまり考えても仕方ない気が。

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2023/11/06(月) 18:54:37 

    絶対放送してほしい!小学生の子供たち、大好きだよ。小説版も全巻買ってるし。漫画しか読めなかった息子が逃走中の小説を読んでから読書好きになったんだよね。

    +0

    -1

  • 1188. 匿名 2023/11/06(月) 18:55:17 

    逆にバルセロナオリンピックの時の男子バレーの中継時間終わってバラエティに切り替わった時にクレーム殺到して急遽続きの中継始まった事あったよ。
    結局どっちが魅力的かで評価は変わるよね。野球はもうオッサンしか観てないから。

    +2

    -3

  • 1189. 匿名 2023/11/06(月) 18:56:27 

    >>577
    そういう親が嫌だったからじゃない?うちも父親が西武ファンで野球ずっと見てて、本当嫌だった。我が子にはそんな我慢させたくない。

    +5

    -4

  • 1190. 匿名 2023/11/06(月) 18:58:06 

    >>1138
    それだけのことで大泣きする子も、
    うちの子大泣きしたんですけどーってSNSに堂々と書く親もやばい匂いしかしないよね。

    +8

    -1

  • 1191. 匿名 2023/11/06(月) 18:59:05 

    >>7
    うん。
    小学生の娘息子は大好きだしそれ見るために宿題マッハで終わらせてるよ

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2023/11/06(月) 19:00:22 

    >>1171
    岡田監督のインタビューの途中ミスターサンデーに変わる一瞬切れたのですらイラっとしたわw

    +6

    -3

  • 1193. 匿名 2023/11/06(月) 19:01:20 

    >>1180
    >視聴者が仲間増やして、頑張ってテレビ見てればよかったのに。
    >テレビ見る人は情弱とか散々貶しておいて、こういう時だけ…w

    ほんとコレ
    ガルちゃん内でも日頃からテレビ叩き凄いのにね

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2023/11/06(月) 19:01:40 

    >>1170
    減ってる増えてるじゃなくて、テレビ局がその判断したんだからそれでいいじゃん。
    スポンサーとの契約なんじゃないの?
    文句言えなくない?

    +8

    -0

  • 1195. 匿名 2023/11/06(月) 19:02:11 

    >>1179
    思わず笑ってしまった。

    毎日楽天の報告してくる人、誰🤣

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2023/11/06(月) 19:05:08 

    >>1158
    いやおっさんじゃなくてもいますよ普通に笑
    正直日本シリーズと国際試合くらいは許して欲しい所ですね。
    視聴率も取れてる以上こういう日本一を決めるような試合の中継が無くなる事はしばらくないでしょうし。

    +16

    -1

  • 1197. 匿名 2023/11/06(月) 19:08:46 

    なんか平和なんだな

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2023/11/06(月) 19:09:35 

    >>360
    悪いのは延長や権利を買ったTV局、っていうのは事実じゃんw
    延長とかあって野球が憎いのは分かるけど、その憎しみを関係ない野球ファンに向けるからそういう態度取られてるんじゃ無い??

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2023/11/06(月) 19:09:44 

    >>446
    だよね

    このトピでも、他トピでも、大人になってまで恨みつらみを延々書き続けて(しかも同投稿で野球叩きも)る人が多くてビックリ

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2023/11/06(月) 19:10:06 

    >>765

    子供の頃の影響で野球大嫌いだけど大人になってからも見てないよ
    甲子園も嫌いだから見ないし、ニュース番組でも野球になったら変えるよ
    子供も少年野球に誘われたけど断ったし

    +3

    -3

  • 1201. 匿名 2023/11/06(月) 19:10:13 

    >>28
    子供だって、自分の好みは絶対で騒いでるんだよね?同じじゃない?

    +7

    -0

  • 1202. 匿名 2023/11/06(月) 19:11:50 

    >>1051
    まあでも保育園や小学生が好んで観てる番組だとフジテレビ側も把握しているみたいだから「来週は日本シリーズなので放送はありません、但し日本シリーズの決着が既に付いている場合は逃走中の総集編を流します」と前週の予告で言ってあげた方が親切だったと思う
    子供もそれさえ見てれば野球で潰れたことに四の五の言わないで済んだんじゃないかな…

    +0

    -2

  • 1203. 匿名 2023/11/06(月) 19:12:20 

    >>90
    視聴率がものがたってない?
    テレビ局が視聴率とれる番組を優先するのは当たり前だよね

    +25

    -3

  • 1204. 匿名 2023/11/06(月) 19:14:36 

    昔がるトピで「逃走中まだ放送してるの?」「誰が見るんだよ」発言に大量プラス見たことありますが、私も逃走中を観てる人の方が少ないのではと思います。

    高視聴率ではありませんでしたし…。

    +15

    -3

  • 1205. 匿名 2023/11/06(月) 19:15:45 

    ホント迷惑な話
    子供かわいそう

    +4

    -14

  • 1206. 匿名 2023/11/06(月) 19:16:56 

    >>1192
    そこらへんの憎らしさも、昔からの風物詩で良いですねw
    いや昨日は本当岡田監督丸ごとお願いしたい真剣な日だったのにね。

    +0

    -2

  • 1207. 匿名 2023/11/06(月) 19:17:19 

    野球って本当なにがおもろいのかわかんない

    +3

    -5

  • 1208. 匿名 2023/11/06(月) 19:18:10 

    野球アンチは、自分の野球嫌いを他者にまで押し付ける・広めようとするからなー

    こないだの別トピだけど、野球ネガ投稿をしてしかもそのコメに「>>1」て不自然に付けて、トピ内で目立たせ多くの人に読ませようとしてるの見て、引いた
     
    ↓3コメとも、コメの末尾に 不  自  然  に  「>>1」とついてるのに注目

    244. 匿名 2023/10/23(月) 06:04:08 [通報]
    >229
    進学校でも高校までずっと野球部でその後現役で東大に進学出来た生徒は非常に少ない
    浪人すればまた別
    野球と勉強だけの人生に明け暮れるので母親の支えが必須
    共稼ぎの夫婦ではこんな子に育てるのはまず無理
    >1

    249. 匿名 2023/10/23(月) 06:06:20 [通報]
    >243
    事実だから。
    野球で食えない子はその体力活かして卒後は農林漁業か警察自衛隊消防と直結させればいいのに
    その役を買って出る監督なんて皆無
    何も生徒の人生について考えてない
    >1

    254. 匿名 2023/10/23(月) 06:09:09 [通報]
    >250
    立派な人間に育てるには柔道剣道などの武道が良い
    まず人としての道、教えがある
    野球にはそんなのないし、野球道とは言わない>1

    部員数が充足していても、練習環境や指導者に恵まれず、初戦突破が長くできていな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    部員数が充足していても、練習環境や指導者に恵まれず、初戦突破が長くできていな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +5

    -1

  • 1209. 匿名 2023/11/06(月) 19:19:42 

    >>2
    クライマックスシリーズと日本シリーズは一応見てたけど、何度見てもルールが全然覚えられないw
    そして途中で飽きてくる

    +2

    -2

  • 1210. 匿名 2023/11/06(月) 19:21:45 

    野球ほんま好きじゃない。
    そういうとこよ。

    +4

    -6

  • 1211. 匿名 2023/11/06(月) 19:23:49 

    >>7
    私はわりといい歳してるけど結構好きよ。鬼ごっこをテーマにしたドキュメンタリー風に楽しんでる。

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2023/11/06(月) 19:24:00 

    >>1204
    文句言ってる人も自分がフジテレビの社長なら逃走中再編集か日本シリーズ決勝なら日本シリーズ決勝の方放送するくせにね

    +8

    -1

  • 1213. 匿名 2023/11/06(月) 19:24:37 

    >>1089
    >バレーボールってそんなにやってるっけ。


    >『FIVB パリ五輪予選/ワールドカップバレー2023』

    ><2023年9月16日(土)~24日(日)、9月30日(土)~10月8日(日)>日本戦全14試合、19時から地上波独占生中継!


    だそうです

    戦う理由はただ一つ。「ココで、決める。」今秋、ゴールデン帯にて日本戦全14試合を地上波独占生中継!フジテレビ系列が総力を挙げて日本バレーを熱く盛り上げる! - フジテレビ
    戦う理由はただ一つ。「ココで、決める。」今秋、ゴールデン帯にて日本戦全14試合を地上波独占生中継!フジテレビ系列が総力を挙げて日本バレーを熱く盛り上げる! - フジテレビwww.fujitv.co.jp

    フジテレビ系では、国立代々木競技場 第一体育館(東京都渋谷区)で9月16日(土)より開幕する『FIVB パリ五輪予選/ワールドカップバレー2023』(※注釈)の日本戦全試合を地上波独占中継するこ...

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2023/11/06(月) 19:26:46 

    子供が大泣きって
    大仰な

    +11

    -0

  • 1215. 匿名 2023/11/06(月) 19:32:00 

    >>1213
    ちなみに、今はどうかは知らないけど、

    2010年頃に週刊誌に記事であった
    「バレー中継、『4年に一度』とか言いながら、毎年やっていないか?って思ったあなた。それは正しい。「Wカップ、世界選手権、グラチャンなどがそれぞれ何年かに1度開催され、実質的には毎年バレーボール中継がされているのだ』

    って

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2023/11/06(月) 19:32:24 

    >>246
    ほんと、野球ばっかりやってたし、延長だとそのまま放送するから見たい番組も時間が繰り下がったり、下手するとなくなったりして大迷惑だった。

    +17

    -4

  • 1217. 匿名 2023/11/06(月) 19:33:43 

    >>12
    社会人の息子居るけど中学生くらいの頃めっちゃハマって観てたよ

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2023/11/06(月) 19:35:19 

    >>9
    たしかに大人が真剣に鬼ごっこしてるの子ども目線でみたらすごい面白いかもしれない

    +0

    -1

  • 1219. 匿名 2023/11/06(月) 19:36:05 

    >>932
    >数か月前のドイツとの親善試合に勝利した時のトピは野球下げすごかったよ

    >それでいて自分たちは脈絡なく大谷の名前を挙げて下げたりしているし
    >叩く時はいくらでも出していうというダブスタね

    >他のスポーツトピではめったにそんなことはない


    ほんとコレ
    ちなみに、「親善試合 サッカーvsドイツ』のトピは500コメ目以降に野球叩きのコメが100個以上。ラグビー、プロレス、卓球など野球以外のスポーツもdisりまくってたので、一度見てみると言い(このトピにもリンクがあるが)

    +2

    -2

  • 1220. 匿名 2023/11/06(月) 19:38:49 

    >>1181
    テレビ番組に執着しすぎでしょ
    恨みがリバイバルって小さい頃から変わってないってことじゃんw
    小さい頃野球で好きなテレビ観れなかったとか誰にでもあるだろうけどそんなの恨みにならないよ別に

    +5

    -1

  • 1221. 匿名 2023/11/06(月) 19:42:44 

    こういうのがきっかけで野球嫌いが増えるのは、残念。

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2023/11/06(月) 19:46:14 

    >>1008
    あなたが誰なのか知らないけどすごく頭が良い人なんだろうなと思う。
    文章の組み立てがうまいし言いたいこともわかりやすい、長文でも難なく読める。
    どこぞの野球はドミニカで人気だデータだ知名度だ言って結局何が言いたいのかわからん人とは全然違うわ。

    +1

    -3

  • 1223. 匿名 2023/11/06(月) 19:48:09 

    子供の時プロ野球中継でアニメ見られなかったけどおかげで野球の面白さに目覚めたからなあ
    人間は柔軟性が大事よ

    +6

    -1

  • 1224. 匿名 2023/11/06(月) 19:49:07 

    >>1140
    普段の逃走中ならまあいっかってなるけどかまいたちと千鳥っていつもよりスペシャル感強いのに延期ではなく中止って言われたらTVerでもいいから流してほしいから抗議したい。お知らせと絡めてて後日放送じゃ意味ないのかもしれないけどお蔵入りは勿体無い。

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2023/11/06(月) 19:52:40 

    これは子ども可哀想。
    逃走中の子ども人気舐めたらあかんぜよ。
    by小学校教師

    +3

    -4

  • 1226. 匿名 2023/11/06(月) 19:53:50 

    野球の好き嫌いは置いといて、視聴率は関東で約18%、関西で約25%と良くて逃走中ではまず取れないだろうから、日本シリーズで良かったのではと思う
    逃走中は録画だからいつでも流せるだろうし

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2023/11/06(月) 19:55:55 

    >>10
    親子で見てるよ

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2023/11/06(月) 19:56:10 

    >>1179
    仲間がいた~
    電車に部活帰りの野球部が複数人乗っていたら車両変えるレベルで嫌いです

    +2

    -5

  • 1229. 匿名 2023/11/06(月) 19:57:02 

    >>11
    それをどうにも出来ない親が文句言ってる。

    +5

    -1

  • 1230. 匿名 2023/11/06(月) 19:58:52 

    >>407
    野球よりは逃走中

    +5

    -2

  • 1231. 匿名 2023/11/06(月) 20:02:51 

    >>3
    別に日本シリーズぐらいはいいだろうよ、昔は毎日親父が見てたよ、私もスポーツ興味ないけど他の番組見れば済むこと、今は地上波はほとんど見ないけどね

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2023/11/06(月) 20:05:04 

    >>1205
    これにマイナスなのは
    子供嫌いな人が多いのか?
    野球ファンなのか?

    +4

    -5

  • 1233. 匿名 2023/11/06(月) 20:07:39 

    そもそもさ、チャンネルってサブチャンない?
    サブチャンネルで放送してくれよ。野球別に全く観たくない人もいるんだよ

    +1

    -1

  • 1234. 匿名 2023/11/06(月) 20:12:59 

    >>2
    私もドリフやごっつええ感じが潰れるから苦手になってしまった。
    50代になった今もドリフが潰れた時の残念な気持ち覚えてるから、子供を馬鹿にしない方がいいよ

    +18

    -3

  • 1235. 匿名 2023/11/06(月) 20:14:30 

    いや野球見せてよ笑笑 逃走中は時間どんだけずれても放送内容変わんないけど野球はその時一瞬なのよ

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2023/11/06(月) 20:15:51 

    >>1
    そういうことがきっかけで野球嫌いになりました。

    中止、延長本当やめてほしいと思ってました。

    +1

    -2

  • 1237. 匿名 2023/11/06(月) 20:16:28 

    どっちも興味ないけど、時間内に終わる逃走中の方がマシ
    見たい番組の前に野球中継やってて延長でもしたら最悪だもん

    +1

    -2

  • 1238. 匿名 2023/11/06(月) 20:17:05 

    ハンカチ王子がTVに出だした辺りから日本のTVはおかしいと感じ始めた

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2023/11/06(月) 20:17:15 

    延長までは許せてもその後放送予定のものが特番で潰された(時間が後ろに移動下)のには腹立った

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2023/11/06(月) 20:19:09 

    野球チャンネルでも作ってそっちで垂れ流しとけばいいのにね

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2023/11/06(月) 20:19:17 

    >>1208
    >>1」てこういう形でつける奴、初めて見た

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2023/11/06(月) 20:20:45 

    >>1213
    思ってたよりやってた。私がバレーボールの季節忙しくてあまりテレビ見れないだけか。これもフジテレビみたいだし、いっそフジテレビはバラエティやらずにスポーツ路線のが良さそう

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2023/11/06(月) 20:24:10 

    >>1235
    サブチャンネルとかネット配信でもその時間に見れると思うけどそれじゃダメなのかな、純粋に気になる。野球にしろ逃走中にしろ多分1番大事なのって予定されてた時間に過不足なく番組の内容が見れることだと思うんだよね、まぁ野球が延長したら逃走中の方配信でもありだと思うけど。野球好きな人って配信やサブチャンネル以降でもいいよって全然言わないから不思議で

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2023/11/06(月) 20:24:33 

    >>96
    いや、サッカーは延長もPKも終わりが決まってる。
    野球ほど伸びない。
    (サッカー見たこと無さそう…)

    +8

    -1

  • 1245. 匿名 2023/11/06(月) 20:25:22 

    >>1224
    中止って言ってるのが一番だめな気がするわ。最初からTVerで流せと

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2023/11/06(月) 20:25:40 

    最近は日本シリーズのときぐらいしかテレビで延長やらなくなったけどこうやって野球への憎しみは受け継がれていくんだね

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2023/11/06(月) 20:26:22 

    来週放送じゃなくて中止なの?かわいそ

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2023/11/06(月) 20:27:07 

    >>1212
    私が社長だったらサブチャンネルで野球、逃走中はそのままだな

    +2

    -6

  • 1249. 匿名 2023/11/06(月) 20:27:49 

    サブチャンネルでやればいいのにねそしたら野球好きも逃走中好きもそれぞれ好きな番組見れる

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2023/11/06(月) 20:28:11 

    >>22
    サッカーもサッカーで退屈なことは少なくないけどな

    カタールW杯、ABEMAで、見逃し配信機能&ボタン1個クリックで10秒くらいスキップできる機能あったけど、
    ボールが出たり、選手が倒された場面はもちろん、インプレー中でも、選手がゆっくりボールをまわしたり、ボールを貰った選手が早いドリブルとかせずゆっくりしたドリブルとか周囲見まわしながらロングパスしたりとか、
    そういう局面で10秒飛ばしボタン使いまくったけど、全然支障なく見られたよ。裏を返せば、無駄なプレー時間も多い

    (もちろん、玄人サッカー―ファンから見れば、そんな観戦法は邪道だ。1秒1秒凝視しながら、選手のように自分で戦略分析しながら集中して観戦しなければ真の面白さは分からない!って言われそうだけど、ライト層にとってはそんなもん)

    +2

    -1

  • 1251. 匿名 2023/11/06(月) 20:30:14 

    >>1244


    延長があろうがあるまいが、ぶっちゃけ興味ない人への迷惑度合いは五十歩百歩だよ
    サッカーは延長なくても2時間ちょっとは放送あるのでバラエティの特集番組は普通に丸々潰れる

    ていうか、今回の逃走中の話題は延長あるないではなく放送があったこと自体が焦点なので

    +2

    -3

  • 1252. 匿名 2023/11/06(月) 20:30:30 

    >>830
    あと5分!が何話も続くとかね

    +3

    -0

  • 1253. 匿名 2023/11/06(月) 20:32:55 

    >>1251
    横だけどサッカーは放送時間決まってて延長はないよ
    あってもロスタイムだからすぐ終わる

    +2

    -2

  • 1254. 匿名 2023/11/06(月) 20:33:12 

    >>1175
    >>1185

    >記憶が捏造されてるだけで、ドラゴンボールの中止は月1程度以下だったよ。フジはたま~にヤクルト主催の巨人戦が流れるくらいだったよ。

    >野球のせいではなかったよね。
    >野球ハラスメントとドラゴンボールの制作側の事情がごっちゃ混ぜになってる人多そう。


    全く正しい

    +7

    -0

  • 1255. 匿名 2023/11/06(月) 20:33:38 

    >>1248
    倒産するわ

    +5

    -1

  • 1256. 匿名 2023/11/06(月) 20:34:05 

    >>1203
    視聴率3.8%の逃走中と関西で38%/関東で18%/最高瞬間視聴率50%の日本シリーズじゃ私がテレビ局員でも日本シリーズ選ぶよ。ビジネスとして当たり前のことじゃんね。しかも今回の逃走中は新作でもなく27時間テレビで放送された再編集版だし。

    +24

    -0

  • 1257. 匿名 2023/11/06(月) 20:34:16 

    昔は延長長すぎてロードショーの映画とかも潰されてた

    +4

    -1

  • 1258. 匿名 2023/11/06(月) 20:34:56 

    >>1253
    だから、延長のことじゃなく放送で番組を潰すことを言ってる
    今回、延長の有無を話してるつもりはない

    あと、ついでに言っておくと先日のチュニジア戦は「延長あり」と予告に書かれていた。実際に延長したかは知らないけど

    +2

    -3

  • 1259. 匿名 2023/11/06(月) 20:37:35 

    >>1167
    見なけりゃ良いじゃん。
    誰も強制してないよ。

    +2

    -2

  • 1260. 匿名 2023/11/06(月) 20:38:01 

    >>1251
    そうかなぁ
    サッカーも野球も興味無いけど、サッカーの方がまだ無害だなって思うよ

    +6

    -3

  • 1261. 匿名 2023/11/06(月) 20:38:50 

    >>1255
    むしろサブチャンネルが盛り上がっていいじゃない。どんどん普及させてくべきよ

    +1

    -5

  • 1262. 匿名 2023/11/06(月) 20:40:54 

    >>1189
    ズレてんな。
    こんな親嫌すぎる。

    +4

    -3

  • 1263. 匿名 2023/11/06(月) 20:41:14 

    これだから野球が嫌い
    衰退しててざまあみろと心底思ってる

    +7

    -6

  • 1264. 匿名 2023/11/06(月) 20:43:21 

    >>1263
    実際のところはまた一応勢いはあるみたいだけど、正直時間の問題な側面はあるよね。現60〜80代の高齢者が減ったら一気に衰退するとは思う

    +4

    -1

  • 1265. 匿名 2023/11/06(月) 20:43:47 

    我が子のためなら図々しくもなれる親たち

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2023/11/06(月) 20:43:49 

    >>290
    何かあなた人間的にやばそう。

    +12

    -2

  • 1267. 匿名 2023/11/06(月) 20:43:54 

    昔の次の番組は9時30分から→10時から→10時30分からって細切れに延長されるのを経験している側からすると、さっさと今日は放送中止って言ってくれる方がマシだと思う。

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2023/11/06(月) 20:45:58 

    >>1088
    ほんとにね、何でこんなくだらない少数派の意見いちいち取り上げるのか不思議w

    +5

    -1

  • 1269. 匿名 2023/11/06(月) 20:50:58 

    >>1132
    追記すると、もちろんサッカー以外のファンにも野球嫌いが多数いるのも、最初から否定していない

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2023/11/06(月) 20:51:09 

    >>7
    うちの子も大好き
    私も子供の頃鬼ごっこ好きだったし

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2023/11/06(月) 20:51:26 

    >>1
    なんで?中止しないで絶対に放送して

    +2

    -3

  • 1272. 匿名 2023/11/06(月) 20:52:41 

    ドラゴンボールとかドラマが延長の影響受けたからの野球嫌い、ってコメント見て思ったけど、結構昔の話だよね?よく覚えてるな。
    金曜ロードショー好きでよく見てたけど、野球の延長はあった記憶はあるけど、何がそれで潰れたのかとか全然覚えてないわ。

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2023/11/06(月) 20:53:12 

    >>1009
    いい歳した大人が焼き豚とかいう蔑称自信満々に使ってる方が心底気持ち悪いけどねw

    +2

    -1

  • 1274. 匿名 2023/11/06(月) 20:53:26 

    >>3
    おーんそらそうよ

    +2

    -2

  • 1275. 匿名 2023/11/06(月) 20:56:51 

    >>1208
    「野球アンチは、自分のアンチ感情を他者にまで押し付けがち」な実例 もう一個


    378. 匿名 2023/09/06(水) 21:05:49 [通報]
    >67のコメの返信コメの一つ

    おいおい・・・ここガールズちゃんねる掲示板を、勝  手 に 「野球キライな女の掲示板」てことにしないでよ・・・(しかもそのトピ、「もっと評価されてもいい野球選手」っていう野球トピだし)

    そりゃ、ガルちゃんに野球キライな人も多いのは知ってるけど、野球ファンも多いし、だからこそ野球関係ファン系のトピも立つわけで

    別に野球に限らず、ガルちゃん内にもファン・アンチ両方多数存在する事項は多いでしょ




    >118. 匿名 2023/08/06(日) 20:52:51

    >>94
    >何で野球キライな女の掲示板に来るの?
    >野球好きな男の集まる掲示板やリア友と語りあえば良いじゃん

    +1

    -1

  • 1276. 匿名 2023/11/06(月) 20:58:25 

    野球が嫌いになる入り口これだったなあ

    +6

    -3

  • 1277. 匿名 2023/11/06(月) 20:58:27 

    >>7
    この親が好きなんじゃないかと思う。子供を利用して賛同得ようとしてるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 1278. 匿名 2023/11/06(月) 20:59:13 

    >>1273
    だよねー

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2023/11/06(月) 20:59:53 

    みんなテレビっ子やな。
    野球も逃走中も興味ないや。

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2023/11/06(月) 21:00:18 

    >>1273

    >>1143の引用コメも「焼き豚」て使ってる

    +1

    -1

  • 1281. 匿名 2023/11/06(月) 21:00:38 

    >>1269
    がる民はわざわざ自分の嫌いなもので自分の人生を語る人多いから、◯◯嫌いという話題は大好きだろうな。
    努力しなくてもいいという生き方してる人って、嫌いなものの話の熱量が上がるんよ。
    「逃走中」の面白さを語る人、1千コメを超えているにも関わらず、誰もしていない。
    良さを語るより、嫌いな事、嫌なものの話で埋め尽くす人の多いことよ。

    +13

    -0

  • 1282. 匿名 2023/11/06(月) 21:03:10 

    私も逃走中放送してる時悲痛な声あげてるわ。面白くなくて。喜んでみてるの小中学生だけでしょ

    +3

    -1

  • 1283. 匿名 2023/11/06(月) 21:03:17 

    >>1027
    昨日の試合は関西38%、関東18%、瞬間最高視聴率50%

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2023/11/06(月) 21:03:31 

    てかこのトピで野球の大会?がまだやってたこと知ったわ。一時期黄金比道頓堀飛び込みみたいなやつで終わったんじゃなかったの?今回のはあれとは別の試合って事?

    +1

    -1

  • 1285. 匿名 2023/11/06(月) 21:05:52 

    >>1263
    衰退(笑)してもなおぶっちぎりの1位だけどねw
    ガル見てると世間との感覚狂うんだね。
    フジ「逃走中」日本シリーズでの「中止」発表に悲痛な声殺到「子供が大泣き」「絶対に放送して」

    +5

    -2

  • 1286. 匿名 2023/11/06(月) 21:09:20 

    >>1232
    そんな大袈裟な、のマイナスかな

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2023/11/06(月) 21:10:35 

    >>511
    子供の頃の野球延長によるアニメ中止とドラマ録画失敗の恨みがずっと残ってるわ

    +3

    -5

  • 1288. 匿名 2023/11/06(月) 21:11:09 

    昔は野球シーズンになるとゴールデンの番組が悉く見れなかったんやで…

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2023/11/06(月) 21:11:11 

    私も小さい頃野球のせいて楽しみにしていた番組がみれなくて泣いた記憶ある

    +5

    -2

  • 1290. 匿名 2023/11/06(月) 21:12:12 

    >>1219
    数ヶ月前のトピを掘り起こすなよ大人気ないなぁ。
    サッカー下げのトピが立てば良いですね。でもサッカーが大嫌いって人そんなにいないから立たないかもね。

    +3

    -5

  • 1291. 匿名 2023/11/06(月) 21:14:02 

    >>11
    千鳥とかまいたちなら観れなくてもダメージないやろ
    飽きたわ

    +3

    -2

  • 1292. 匿名 2023/11/06(月) 21:15:09 

    逃走中、一回見たけど面白くなかったから私は野球の方がいい

    +3

    -1

  • 1293. 匿名 2023/11/06(月) 21:15:42 

    >>1285
    ジジババからはぶっちぎりだろうな。それしか娯楽の無かった世代だから。今野球野球言ってる若者は日本に17人くらいしかいないんじゃないの。

    +5

    -4

  • 1294. 匿名 2023/11/06(月) 21:17:33 

    >>1261
    テレビ局の収益構造を知らないの?
    ボランティア事業じゃないんだよ。
    スポンサーがいるから、私たちがタダで観れてるのよ。スポーツも、逃走中も。

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2023/11/06(月) 21:19:16 

    >>4
    ほんとそれ。
    なんか字数稼ぎだと思うけど、いちいち思い付き的につぶやいた駄文なんか書き移す気がしれない。

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2023/11/06(月) 21:21:45 

    >>1
    今日もまた子供と子育て世帯を叩くトピ採用ですね
    いくつもたててお疲れ様ですよ

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2023/11/06(月) 21:23:34 

    >>4
    がるちゃんこうも毎日
    子供と子育て世帯を叩きたいの異常じゃない?
    最近特に

    やっぱりまだ統一のサクラが入ってるのかな
    どう考えても最近ここ、少子化推進掲示板だよね
    金持ち以外産魔ない方が賢いって植えつけてるしね

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2023/11/06(月) 21:24:40 

    >>44
    それで野球嫌いになったのか納得!

    +3

    -2

  • 1299. 匿名 2023/11/06(月) 21:28:28 

    >>2
    昔からこういうことばかりだから子どもの頃から野球嫌いだわ
    好きな人って野球のためなら仕方ないだろ?みんな見たいだろ?ってスタンスでいるよね

    +11

    -5

  • 1300. 匿名 2023/11/06(月) 21:28:36 

    >>1293
    現実見なよおじさん。

    +3

    -1

  • 1301. 匿名 2023/11/06(月) 21:33:11 

    >>39
    民法だと回跨ぎでCM入るしさ。
    回跨ぎも見たいんだよぉぉー


    +2

    -1

  • 1302. 匿名 2023/11/06(月) 21:33:32 

    >>1250
    ちなみに、その観戦方法で見た場合、ハーフタイムは一気に飛ばして、合計1時間前後で1試合見られましたね
    試合展開がちんぷんかんぷんとかも無かったです

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2023/11/06(月) 21:35:16 

    >>3
    でもこの番組見たい!ってのも似たような感じじゃない?
    子供が!って言うなら野球好きな子供もいるんだし。

    違う日にやる我慢を教えるのも教育だとは思うけど。

    +12

    -4

  • 1304. 匿名 2023/11/06(月) 21:36:59 

    >>1290
    サッカーにネガティブなトピは立たないって、既に指摘してる人がいた


    169. 匿名 2023/09/25(月) 21:06:53 [通報]
    >3
    サッカー部の暴言や体罰はトピにしないのにねw



    219. 匿名 2023/09/25(月) 22:13:39 [通報]
    >176
    今月の常葉大橘高校のサッカー部の話してるんだけどね

    それに、スポーツトピ見てれば明らかに野球ネガのトピの方が多い
    サッカーはコメントつかないからトピしないだけ

    でも、ここの連中は「自分からニュースを見る」なんてことをしないから、ここだけの世界が全てだと思ってるんだよな


    219. 匿名 2023/10/30(月) 08:27:26 [通報]
    >210
    サッカーに都合の悪いトピは絶対に立てないからねー

    浦和のアホーターの狂乱とかは隠しようがないレベルだったから立ててたけど、例えば全国でJリーグの自治体へのタカリが問題になってるスタジアム建設関係なんかはトピ立てしない
    サッカーが叩かれるからね

    +4

    -2

  • 1305. 匿名 2023/11/06(月) 21:38:13 

    >>43
    鬼ごっこやケイドロと何が違うのかな

    +0

    -3

  • 1306. 匿名 2023/11/06(月) 21:43:29 

    >>1290
    >>632のリンク先に、そのサッカーのドイツ戦のトピのサッカーファンによる他競技叩きのコメが貼ってあるから、読んでくるといいよ(できればトピ丸ごと読むともっとわかりやすい)

    あんなに大人数のサッカーファンが野球だけでなく他スポーツまでコケにしまくててしかもそれぞれのコメにプラスが多かったら、非難されても仕方ないよ

    +4

    -3

  • 1307. 匿名 2023/11/06(月) 21:43:38 

    川に飛び込んだりずいぶん馬鹿騒ぎしてましたね。野球ファンのマナー不快だからもうテレビで放送すんなカス

    +4

    -8

  • 1308. 匿名 2023/11/06(月) 21:46:35 

    >>1281
    めっちゃ良い事言う
    深いね
    私も嫌いより好きを語れるようになろ

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2023/11/06(月) 21:47:43 

    >>1304
    さすがに、このトピは立った
    大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要
    大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要girlschannel.net

    大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要 今年7月、学校が生徒から相談を受け、いじめと認知しました。大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要(KAB熊本朝日放送) - Yahoo!ニュース強豪として知られる熊本県立大津高校のサッカー部で、上級生...

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2023/11/06(月) 21:50:34 

    >>1058
    見た事もなかったりして。
    だって誰も逃走中の面白さについて何も語ってないし。
    こんだけコメが伸びてるのにさ。

    +9

    -1

  • 1311. 匿名 2023/11/06(月) 21:51:21 

    >>1290
    こう書いてる人がいた
    >>221ここまでしてんだ、キッショいよねガル運営にアンチ野球がいるのは確実だよね... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>221ここまでしてんだ、キッショいよねガル運営にアンチ野球がいるのは確実だよね... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -3

  • 1312. 匿名 2023/11/06(月) 21:52:30 

    >>648
    めちゃくちゃ分かりすぎる!

    数ヶ月しかやってなかったの?って大人になって気付いて驚くくらい、ずっとやってた記憶にすり替わってる。
    始まったら絶望感でいっぱいで、いつ終わるのか親に聞いてた、もしくは、もうすぐ終わると聞いて嬉しかった記憶だけ残ってる。

    +2

    -2

  • 1313. 匿名 2023/11/06(月) 21:53:01 

    >>1308
    一応はある(他に「うちの子供の周囲では結構人気あるよ」とか)けど、そんな多くないね

    野球アンチ・恨み節とそれへの野球ファンの反論 がメインのトピになってる

    +7

    -1

  • 1314. 匿名 2023/11/06(月) 21:56:46 

    >>1176
    思っていますよ。何か言いたいことがあればどうぞ。聞いてあげますよ

    +0

    -1

  • 1315. 匿名 2023/11/06(月) 21:58:25 

    >>39
    ガルちゃんでNHK払わないって言ってる人多いけど、ここにいいねしてる人みんなNHK支払いしてるのかなぁ?とちょっと思った。


    +0

    -4

  • 1316. 匿名 2023/11/06(月) 22:01:14 

    >>413
    その2つ!大人気だよね
    興味のない私は同じ番組だと思ってた笑

    +4

    -0

  • 1317. 匿名 2023/11/06(月) 22:01:19 

    子供の頃、金曜ロードショーを録画したのに野球が延長されたせいで録画されていなかったという事が立て続けにあって、凄く悲しかった。

    あれがキッカケで昔から野球大っ嫌い。
    プロアマ関係無く、野球そのものが嫌い。

    +5

    -5

  • 1318. 匿名 2023/11/06(月) 22:05:29 

    >>39
    大河ドラマどうするの?
    先にそっち決まってたからもう無理

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2023/11/06(月) 22:06:12 

    泣ーけ!泣ーけ!

    +0

    -2

  • 1320. 匿名 2023/11/06(月) 22:06:47 

    >>830
    原作に追いつくの防ぐために野球中継入れてたって言われるぐらいだからね

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2023/11/06(月) 22:06:56 

    そもそも今回の逃走中、新録じゃなくて過去エピの繋ぎ合わせって聞いたわ

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2023/11/06(月) 22:07:22 

    テレビほとんど見ないからなー気にならん

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2023/11/06(月) 22:08:59 

    >>106
    いやでもそれこそ野球をサブスクでよくないか?番組表発表してるならその通りにやるべきじゃない?って思うわ。

    +6

    -2

  • 1324. 匿名 2023/11/06(月) 22:10:39 

    >>35
    今はYouTubeがあるから昔よりはテレビ見てないけど、まったく見ないわけでもないよ

    +3

    -4

  • 1325. 匿名 2023/11/06(月) 22:12:01 

    なんでも子どもの声が通ると思うな

    +6

    -2

  • 1326. 匿名 2023/11/06(月) 22:12:20 

    >>1
    テレビ番組無くなっただけで大泣きとか嘘くさ過ぎ

    +6

    -3

  • 1327. 匿名 2023/11/06(月) 22:12:38 

    日本シリーズ7戦実施の場合は中止に可能性有りって事前にインフォメーションなかったの?
    なかったらフジテレビのやらかしだけど、情報出してたんならお門違いでしょ

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2023/11/06(月) 22:13:05 

    >>4
    そういうこともあるんやねって普通に言えばいいだけなのに。うちも2歳3歳4歳いるけど、子供が大泣きしたことを周りに何とかさせようとするなよと思うけどな。

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2023/11/06(月) 22:14:35 

    >>648
    お父様には非常に失礼だけど、それ今なら離婚も視野に入る案件よね
    高度経済成長期〜バブルの頃ならまだ稼いでる親父が多かったから金の為に我慢って所もあったけどさ、稼げなくなった癖に偉そうなのは変わらず更にたかだか球投げ球打ちの結果程度で家族に当たり散らすとかクソ以外の何物でもない

    +1

    -1

  • 1330. 匿名 2023/11/06(月) 22:17:41 

    私も逃走中わりと好きな番組だけど、放送の予定だったの全然知らなかったわ

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2023/11/06(月) 22:21:42 

    >>1327
    新聞の番組表は僻地のことも考慮して載せるから大抵書いてたと思う(翌々日の番組表だとスペースの関係上省略されていることもある)
    でも今時新聞購読してる人自体が稀だし、テレビの番組表データ上に書いてなかったらアウトだよね
    あの番組表作ってるのは各地方ごとのテレビ局だから、地方によっては書き漏らしてた可能性はあるかも

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2023/11/06(月) 22:23:10 

    >>1
    延長とかやめろ
    ちゃんと約束守れ

    +2

    -3

  • 1333. 匿名 2023/11/06(月) 22:24:07 

    >>867
    メディアは「アメリカで人気」って嘘つくからね。
    アメリカでも大して人気ないってバレたら、人気は普通に戻る。

    +4

    -5

  • 1334. 匿名 2023/11/06(月) 22:24:34 

    >>181
    放送をしていないんだから有るわけない。
    アホなの?

    +1

    -3

  • 1335. 匿名 2023/11/06(月) 22:25:05 

    >>1300
    でも実際野球好きな人の方がおじさん率は高いんじゃない普通に。若い子で野球好きな子のがおじさんで野球好きな人より少ない

    +3

    -3

  • 1336. 匿名 2023/11/06(月) 22:28:51 

    >>543
    結果知ってて見るってよっぽど好きなんだろうね

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2023/11/06(月) 22:29:26 

    >>196
    昭和時代にナイターのせいでドラゴンボールとMステ邪魔にされたのはムカつく思い出

    +0

    -1

  • 1338. 匿名 2023/11/06(月) 22:30:14 

    >>241
    それはただ常識がないだけでは?

    +2

    -1

  • 1339. 匿名 2023/11/06(月) 22:30:56 

    >>56
    勝敗が分からないスポーツ見て何がおもしろいの

    +2

    -1

  • 1340. 匿名 2023/11/06(月) 22:32:42 

    気持ちはわかるけど
    「悲痛」って大袈裟じゃない??

    +4

    -1

  • 1341. 匿名 2023/11/06(月) 22:32:50 

    >>1033
    NBAファイナルとワールドシリーズだって7試合4戦制だよ
    NBAプレーオフも7試合4戦制
    収益の面で大きなプラスになるし、野球の場合は先発投手で試合が大きく変わるから

    MLBの総収益がNFLに次いで世界2位なのって
    試合数が多いのが大きいと思うよ
    1年のレギュラーシーズンの試合数
    NFL16試合、NBAとNHL82試合、MLB162試合
    ダントツだし
    アメリカ国内での人気はNBAとMLBそんなに差はなくて
    海外での人気はNBAの方が圧倒的だけど、総収益ではMLBに負けてるし

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2023/11/06(月) 22:33:56 

    >>1288
    昔は本当に酷かったよね。今はまだマシになった方だと思う。こらからは更にマシになるかな?

    +4

    -2

  • 1343. 匿名 2023/11/06(月) 22:36:07 

    >>1
    楽しみにしてたのは分かるけどまた逃走中はあるよ大して中身は変わらない
    阪神ファンのおじさん達は38年間この日を待ってたんだから見せてやりなよって泣いてるおじさんたち見ると思ってしまう

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2023/11/06(月) 22:36:23 

    >>1299
    野球や選手そのものが悪いわけじゃないしそこに嫌いとかは思わないけど、野球好きな人って野球が優先されて当然だろお前らが我慢しろよみたいな横柄な態度の人が多い気がする。まさに昭和の頑固オヤジみたいなの。昔はそれでまかり通ってたおじさんおじいさんが、今の時代になっても変わらず喚いてるんじゃないかな。若いまともな野球ファンは可哀想ね

    +2

    -4

  • 1345. 匿名 2023/11/06(月) 22:36:27 

    日本シリーズってどちらかが先に4勝すれば終わりだから、第5戦以降は開催されない可能性もある
    開催されるかされないかは、直前まで分からないので事前に穴埋め番組として総集編を用意しておいたというだけだな
    7戦までもつれれば放送出来ないことは局側もわかってるので、放送できなくても問題ない内容になってる

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2023/11/06(月) 22:37:52 

    >>153
    雨で中止になったら番組が放送されるから、雨にならないかなーって思ってた!

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2023/11/06(月) 22:38:03 

    てか、野球は単体なら人気あるかもしれないけど、野球が好きな人と野球以外の番組が好きな人とだったら後者の方がさすがに多いんだし、今回が逃走中だっただけでテレビ全体として決められた時間は守るくらいのことはいい加減するべきだと思うけどね。昭和じゃないんだから

    +0

    -2

  • 1348. 匿名 2023/11/06(月) 22:39:04 

    >>1307
    スポーツのバカ騒ぎは結構サッカーとかほかのスポーツでもあるけど、野球のバカ騒ぎがマナー違反でおかしいことは変わらないしな。あれどういう神経で騒いでるんだろう?いい大人が恥ずかしくないのかね

    +3

    -3

  • 1349. 匿名 2023/11/06(月) 22:41:23 

    昔はTVが最大の娯楽だったから楽しみな番組潰れるとショックだったけど、今はいくらでも見るものあるでしょいい大人が文句言ってるのが笑える

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2023/11/06(月) 22:41:31 

    子供が大泣きって、絶対嘘でしょw

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2023/11/06(月) 22:41:42 

    >>1346
    逆さてるてる作ってたわ笑

    +0

    -1

  • 1352. 匿名 2023/11/06(月) 22:44:03 

    >>1313
    横だけど、そりゃ観たいテレビが観れなくなればアンチのコメントも増えるでしょ。自然な流れだよ。逃走中が延期して野球の中継がなくなれば逃走中へのアンチ殺到でしょ。

    +7

    -6

  • 1353. 匿名 2023/11/06(月) 22:45:10 

    >>1348
    いい大人はハロウィンの馬鹿騒ぎとかを同じ目で見てると思うよ

    +5

    -1

  • 1354. 匿名 2023/11/06(月) 22:45:12 

    >>1293
    >>1335
    そりゃ若者の数自体が少ないし
    あと野球がとくに高齢者に人気が高いから言われがちだけど
    ラグビーもサッカーのワールドカップも一番熱中しているのは50代以上だよ
    20ー34歳が一番視聴率が低かった
    普段のサッカー日本代表戦も20代の個人視聴率が低くて
    中年世代の男性の視聴率頼りと記事になってたはず


    個人視聴率

    2019年ラグビーワールドカップ南アフリカ戦 
    20-34歳:19% 50歳以上:33% 全世代平均:28%

    2022年サッカーワールドカップコスタリカ戦 
    20-34歳:18.6% 50歳以上:37.0% 全世代平均30.6%

    2023年WBCイタリア戦
    20-34歳:17.1% 50歳以上:44.4% 全世代平均31.2%

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2023/11/06(月) 22:45:18 

    決められた時間は守れってだけの話じゃないの
    試合がってことではなく、中継が

    +0

    -4

  • 1356. 匿名 2023/11/06(月) 22:45:55 

    いまだに人気あるの?

    +2

    -1

  • 1357. 匿名 2023/11/06(月) 22:46:10 

    >>1353
    馬鹿騒ぎしない野球ファン以外の「いい大人」はそうだろうね

    +1

    -2

  • 1358. 匿名 2023/11/06(月) 22:46:47 

    >>15
    凄かったみたいだね、視聴率
    フジテレビは運持ってたなあって思ってしまった笑
    最終戦以外も凄かったらしいけど

    +19

    -1

  • 1359. 匿名 2023/11/06(月) 22:46:47 

    >>1354
    まぁ駅伝とかもおじさんしか見てないもんなぁ。スポーツ自体がジジババの娯楽だよなもう。そのうち一気にガタが来そう

    +4

    -1

  • 1360. 匿名 2023/11/06(月) 22:48:24 

    >>38
    逃走中がね。

    +2

    -1

  • 1361. 匿名 2023/11/06(月) 22:48:53 

    >>1327
    前日の第6戦の山本由伸完投勝利の結果トピで
    みんな明日はBSでも地上波でも中継がないかもって騒いでたよ
    で、誰かがフジテレビで中継のウワサと書いてた
    前日の夜の時点でも、まだはっきりしていなかった
    だからフジテレビのやらかしでしょ

    +4

    -1

  • 1362. 匿名 2023/11/06(月) 22:49:07 

    >>57
    そうこれから思い通りにいかないことを山程経験する、経験値として味わってたほうが今後のためにもなるよ

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2023/11/06(月) 22:49:34 

    >>7
    子供の頃はみんな見てたなー
    真似して逃走中休み時間にやったり。最近は私は見てないけど

    +1

    -1

  • 1364. 匿名 2023/11/06(月) 22:51:00 

    子供をダシにするな

    +3

    -1

  • 1365. 匿名 2023/11/06(月) 22:53:01 

    泣くほどのこと?w
    どうせ別の日に放送するでしょ。
    私も野球に興味ないけど、スポーツの生中継と録画のバラエティ比べたらやっぱスポーツの生中継のほうが優先でしょと思っちゃう。

    +8

    -3

  • 1366. 匿名 2023/11/06(月) 22:53:11 

    >>1355
    中継自体、時間は“予定”でしかないもん

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2023/11/06(月) 22:53:19 

    >>3
    すごくわかる。あと野球は全く興味無いから、迷惑。
    今回の優勝も本当にどうでも良い

    +3

    -7

  • 1368. 匿名 2023/11/06(月) 22:53:32 

    >>1260
    「五十歩百歩」といったように、程度に差があること自体は私もハナから否定していない

    延長があろうがあるまいが、サッカーの試合も番組枠2時間ちょっとは普通に占拠するよって書いてる

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2023/11/06(月) 22:55:04 

    >>232
    それを長年根に持ってネットでキーキー言うおばさんたちw

    +5

    -1

  • 1370. 匿名 2023/11/06(月) 22:55:08 

    >>1366
    番組表を予定です〜は屁理屈にしか聞こえないけどな。普通に予定や時間を守らないフジテレビの落ち度だしそれを当然と捉えてる一部のやばい野球ファンもおかしいよ。

    +1

    -3

  • 1371. 匿名 2023/11/06(月) 22:56:32 

    >>1354
    >あと野球がとくに高齢者に人気が高いから言われがちだけど
    >ラグビーもサッカーのワールドカップも一番熱中しているのは50代以上だよ
    >20ー34歳が一番視聴率が低かった
    >普段のサッカー日本代表戦も20代の個人視聴率が低くて
    >中年世代の男性の視聴率頼りと記事になってたはず

    へえ、意外

    そう言えば、今の40-50代世代は小中高生時代にJリーグ発足やドーハの悲劇、サッカーうぁい日本初出場とか子供時代や少年期にリアルタイムで見てた世代だから、サッカー熱強そうってのは分かるわ
    選手だと、中田や小野伸二や稲本も同世代だし

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2023/11/06(月) 22:56:43 

    野球のファンじゃ無かったら人格無しのように言って来る人がめんどくさい

    +2

    -3

  • 1373. 匿名 2023/11/06(月) 22:56:46 

    >>1367
    なんか、普通に専門チャンネルとかで勝手にやって、好きな人たちだけで盛り上がってれば良いんだけど、やたら興味の無い人にも皆興味あるはずって押しつけてくるところが苦手だわ。勝手に話題振ってきて、見てないの!?みたいな。知らんがなって思う笑

    +3

    -4

  • 1374. 匿名 2023/11/06(月) 22:57:52 

    >>1372
    セクハラジジイに多いんだよなこういうこと言うやつ

    +3

    -2

  • 1375. 匿名 2023/11/06(月) 22:58:09 

    >>1348
    >スポーツのバカ騒ぎは結構サッカーとかほかのスポーツでもあるけど

    自分で書いてるじゃん

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2023/11/06(月) 23:00:07 

    >>1158
    またそんな嘘を平気でつくw

    +3

    -1

  • 1377. 匿名 2023/11/06(月) 23:01:31 

    >>1375
    ん?どういうこと?何が言いたいのか分からないけど、ほかもやってるからって野球ファンがやってる迷惑な行動が帳消しになる訳ではないよね。それぞれ全部おかしいしマナー違反だし大人として恥ずかしいんだよ。ほかもやってるじゃん、はなんの言い訳にもならない。自浄作用のない界隈はいい事ないよ、おかしいことは例え自分の好きなジャンルでもおかしいと思える判断力がないと

    +0

    -2

  • 1378. 匿名 2023/11/06(月) 23:02:51 

    錦の御旗みたいに子供が子供がってうるせえよ
    そんなんだから子連れ様とか言われて嫌われてんだろ
    なんでも子供がって言えば要求通ると思いやがって

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2023/11/06(月) 23:03:17 

    >>1243
    サブチャンネルの意味がわかんないけど配信だと画面小さいしタイムラグあったりするからやっぱりテレビの大画面で見たいんじゃない?
    年齢層が高いだろうからスマホだと見方わかんない人も多いと思う。うちの祖父もそうだし

    +0

    -1

  • 1380. 匿名 2023/11/06(月) 23:04:15 

    >>1341
    >NBAファイナルとワールドシリーズだって7試合4戦制だよ
    >NBAプレーオフも7試合4戦制

    このトピでも「野球は同じ対戦相手と何試合もやるのがバカバカしい」とか叩いてるコメがあるけど、バスケには何も言わないのが笑える

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2023/11/06(月) 23:04:30 

    >>1368
    別にコメの流れは枠占拠自体に迷惑とかどうこう思ってる訳じゃないんじゃない?だからこそ、延長が起こりやすいし長い分、野球の方が苦手ってなるわけで

    +0

    -1

  • 1382. 匿名 2023/11/06(月) 23:04:54 

    >>130
    本当子持ちって変な人多い

    +3

    -2

  • 1383. 匿名 2023/11/06(月) 23:05:16 

    >>1380
    野球に興味ない人はそもそもバスケにも興味無いし知名度低い分そんなこと知らないし多分読んだ無いよ。普通に野球にしろバスケにしろ馬鹿馬鹿しいって思うと思う

    +3

    -3

  • 1384. 匿名 2023/11/06(月) 23:05:28 

    >>1377
    >ほかもやってるからって野球ファンがやってる迷惑な行動が帳消しになる訳ではないよね

    そもそも、野球ファンのマナー違反を正当化してる意見がそんなにあるか?

    私もマナーの悪い野球ファンは大嫌いだよ

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2023/11/06(月) 23:06:59 

    >>265
    野球嫌いすぎてヒステリーおこしてるのかも
    気に食わないコメントだからって野球ファンだと決めつけて噛みつくの良くないね

    +8

    -0

  • 1386. 匿名 2023/11/06(月) 23:07:00 

    >>1379
    サブチャンネルはテレビで見れるしNHKのスポーツはかなりサブチャンネルを活用してるから配信でも見れるはず

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2023/11/06(月) 23:07:16 

    >>290
    全方位恨みまくっとるやんw

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2023/11/06(月) 23:07:59 

    >>7
    ガキどもがこんな番組見てる時間があったら英単語の一つでも覚えた方がいいんじゃないのか?

    +3

    -1

  • 1389. 匿名 2023/11/06(月) 23:08:50 

    >>1384
    マナー違反咎める意見にでもほかのスポーツの話に移ろうとする正当化論点ずらしの謎擁護がちょいちょいあったんだよ。貴方はちゃんとマナー違反おかしいと思ってる善良な人なのね、それなら良かった。

    +0

    -2

  • 1390. 匿名 2023/11/06(月) 23:09:17 

    >>1388
    5chおぢは野球スレに帰りな

    +3

    -1

  • 1391. 匿名 2023/11/06(月) 23:10:17 

    今から40だけど、子供の頃何度泣いたことかwww
    中学くらいでGコードとやらが出てきて野球に翻弄されずに済んだの思い出した。
    革命よ。

    +2

    -2

  • 1392. 匿名 2023/11/06(月) 23:10:24 

    >>1372
    それは他のスポーツファンにも言えることでは

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2023/11/06(月) 23:11:20 

    面白いけど何故か少し恥ずかしくなってしまう

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2023/11/06(月) 23:11:55 

    >>290
    私は野球嫌いじゃないけど野球というものに意味を感じないな。ボールが遠くに飛んだだけで騒いで盛り上がるって子どもじゃないんだから。棒でボールを打つことになんの意味があるのよ。そんなことより社会の役に立つこと山ほどあるじゃん。ホームラン打つことより街のゴミ一つ拾った方が意味あると考えちゃうな。

    +2

    -10

  • 1395. 匿名 2023/11/06(月) 23:12:14 

    子供の頃野球で延期が嫌で嫌で😆

    +1

    -3

  • 1396. 匿名 2023/11/06(月) 23:12:38 

    逃げてる芸能人に必ず1人カメラマンが付いてて、物陰とか草陰みたいな所に隠れてもカメラマンはむき出しのままだから、ハンターからも丸見え。
    でもテレビではむき出しのカメラマンは写さないし、ハンターはカメラマンに気付いても見えてない演技して真横を通り過ぎたり…。
    この茶番しかない番組は面白いの?

    +4

    -1

  • 1397. 匿名 2023/11/06(月) 23:13:34 

    >>2
    なんでここまでプロ野球に人気あるのか意味が分からん
    甲子園ならまだ緊張感あって面白いけど、プロ野球ってぬるま湯じゃん
    バスケやサッカーみたいに降格があるわけでもないし、試合数も多いから負けても次頑張れば良いって感じで、はっきり言って緊張感なくてつまんなくね?
    安定志向の人がハマるのかね

    +4

    -6

  • 1398. 匿名 2023/11/06(月) 23:14:12 

    >>1376
    えーっと?どこを嘘と思うような内容なのか謎過ぎる。
    しょうもない番組を楽しみにしてる息子たちのこと?野球大好き人口が減ってるって話?

    前者はうちの家庭の他愛ない話だし、後者は事実として知らないの?それこそ息子たちの幼稚園時代から、近所の習い事のクラブの加盟人数を見ると、サッカー多め野球少なめだったよ。
    ……まあ、気に入らない話は嘘なんだね。笑

    +2

    -4

  • 1399. 匿名 2023/11/06(月) 23:14:59 

    >>80
    小4の息子は好きだよ

    +4

    -1

  • 1400. 匿名 2023/11/06(月) 23:15:31 

    テレビ離れ〜とか嘘だったね笑

    めちゃくちゃテレビ好きじゃん

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2023/11/06(月) 23:16:17 

    >>954
    野球によほど恨みがあるんでしょうね

    +7

    -2

  • 1402. 匿名 2023/11/06(月) 23:16:43 

    >>525
    野球好きからしたら途中で打ち切られたら、くだらない番組やりやがって❗️って思うだろうし。
    どっちもどっちだよ。

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2023/11/06(月) 23:16:43 

    >>1205
    出しに使われて子供が可哀想だよね
    子供も日本シリーズたのしんでたのにさ
    逃走中?大人の鬼ごっこ見て何が面白いの?

    +11

    -1

  • 1404. 匿名 2023/11/06(月) 23:18:33 

    >>1333
    アメリカでもじゃなくてアメリカだからだよ
    アメリカは時差の関係で東海岸の住人がロスのナイトゲームを見ようとすると深夜になってしまうし
    ケーブル局もスポーツニュースでは地元チームしか取り扱わない
    今のアメリカで全国区人気のスターってNBAのレブロン・ジェームズぐらいだから

    逆に、韓国や台湾やキューバやドミニカ共和国、ベネズエラのような野球人気が高い国では
    スポーツ番組でメジャーリーグの特集が多いし、そこで大谷を取り上げることも多いし、SNSで大谷がトレンド入りすることもアメリカよりずっと多い

    あと大谷が日本プロ野球85年の歴史で史上最高の選手であることと
    ここ3年連続でシーズンMVP争いをしている、まさにMLBでトップの活躍をしていることは間違いないんだけどね
    あなたみたいに野球の知識がない人はそれも分かってないんだろうな

    そもそもある程度知識があれば、大谷がアメリカで人気なんて思う人はいないよ

    +6

    -0

  • 1405. 匿名 2023/11/06(月) 23:18:44 

    >>1403
    野球楽しみにしてる子供が存在すること完無視だよね笑

    +12

    -2

  • 1406. 匿名 2023/11/06(月) 23:19:22 

    >>1396
    フィクションとして最後どうなるんだろう、とか楽しんでるけどな。というか今思ったけど、野球と逃走中好きな人が互いに何が面白いの?って分かり合えない理由これかな。リアルな面白さと作られた面白さって結構好み分かれるよね

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2023/11/06(月) 23:20:19 

    >>1370
    昔は新聞の番組欄に延長予定ありって書いてたけど今は書いてないの

    +5

    -0

  • 1408. 匿名 2023/11/06(月) 23:20:59 

    >>1392
    サッカーには時々いるかな。でもほかのスポーツではあまり見ない。野球ってやっぱりなんやかんやファンが多いから、ファンが多くてスポーツの中で人気ある競技は皆見てるものって考えに陥りがち

    +4

    -3

  • 1409. 匿名 2023/11/06(月) 23:22:42 

    >>1397
    試合数を多くするからこその面白さはあるんだけどな(陸上で言うとマラソンの面白さの様な)
    「奇跡的な大逆転優勝」て言われるケースだと、最後の2か月で猛烈な追い上げを見せて、それまでトップを独走していたチームを抜き去ったり
    プレーする側も、後半追い上げに備えて前半は流していたり(逆に、前半からフルスロットルで走っていたチームが後半バテて逆転されたり)、監督の采配もそういうところも少なからず計算していて、一種の駆け引きがある

    >試合数も多いから負けても次頑張れば良いって感じで、はっきり言って緊張感なくて

    ここも↑で書いたように長期戦略で「捨て試合」みたいな作戦もある(他試合で挽回すればいいので、手ごわいエースを相手が先発させる試合は、自分チームは弱い先発を当てて、無理に勝とうとしないとか。その代わり、別の試合でエースを立てて確実に勝利を確保するとか)

    ま、興味のない人にはいくら説明しても、分からないでしょう。人には好き嫌いもあるし、説明聞いたところで面白くないと思う人も多いだろうし

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2023/11/06(月) 23:23:13 

    >>1407
    新聞とってないから分からないな。今新聞取ってる家なんてどんどん減ってるんだし番組表に書いてないならそれは普通にダメでしょ。フジテレビはいつになったら学習するのって話

    +0

    -4

  • 1411. 匿名 2023/11/06(月) 23:24:32 

    >>1397
    システムなら他のスポーツリーグの方が魅力的だけど
    昭和ー平成初期は野球の競技人口がダントツ多くて
    優秀な身体能力の持ち主が野球やってることも多くて
    巨人の岡崎郁なんていう平凡なプロ野球選手も下手な芸能人よりネームバリューがあったからだね
    今地上波で放送してるのは日本シリーズぐらいだし、日本シリーズは7戦4勝制だから試合数も多いからってほどではないよ

    Jリーグファンなのか知らないけど、Jリーグはサッカーファンですらほとんど興味持ってないじゃん
    システムが良くても見たい選手がいないってことなんでしょ
    バスケファンもNBAやスラムダンクに興味あっても、Bリーグあまり見ないしな


    +4

    -0

  • 1412. 匿名 2023/11/06(月) 23:25:18 

    >>1394
    それ、スポーツ全体を全否定していると思う

    それを言ったら「サッカーボールを蹴って、ゴールネットを揺らしたら何になるのよ?サッカーでゴール入れるより街のごみ1つ入れた方が意義がある」

    も言えてしまう

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2023/11/06(月) 23:27:26 

    >>1396
    音声やカメラマンは背景の1つって体何でしょ、早くから分かってるのに今気づきましたってのも難しそう

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2023/11/06(月) 23:28:11 

    >>23
    私もみた
    広い市の公園で楽しそうに高学年ぐらいの子がたくさん逃走中の真似してるの何度かみてる

    +1

    -1

  • 1415. 匿名 2023/11/06(月) 23:28:22 

    >>1285
    1263だけど子育てしてる?
    野球人口の少なさえげつないよ笑
    どの学校も学年に数人レベルで合同チームとかだよ
    それに海外ニュース読んでる?
    野球なんてほとんど関心持たれてないけど
    W杯だって他国は郵便局員とかで草野球のような人材確保じゃんw
    別に、野球というスポーツも否定しないしそのファンも楽しいのは何よりだけど、メディア(特にナベツネ)が偏重したからこそ強制的に根付いただけなんだよ
    他の人の楽しみやもっと重大な話題を差し置いて優遇されてきた構造に辟易としてたから、人気凋落で中継がなくなり清々してる
    時々、こういう野球偏重の名残りを聞くと完全消滅ではないのねとは思うけど、ま、マイナー化という紛れもない事実に対してのざまあみろというか気持ちの方が強い

    +9

    -13

  • 1416. 匿名 2023/11/06(月) 23:28:57 

    >>20
    うちの子供達は野球全く興味ないわ。

    +1

    -8

  • 1417. 匿名 2023/11/06(月) 23:29:40 

    >>1408
    それはあなたの周りの野球ファンがそういう人が多いってだけでしょ。私の周りはサッカーファンにそういう人が多いし

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2023/11/06(月) 23:30:26 

    >>1415
    >ま、マイナー化という紛れもない事実に対してのざま あみろというか気持ちの方が強い

    ええでええでw

    +5

    -3

  • 1419. 匿名 2023/11/06(月) 23:30:57 

    >>1394
    それはスポーツ全般に言えるけど究極はマラソンじゃない、2時間半ずっと走ってるの中継してんだよ

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2023/11/06(月) 23:32:15 

    今回の逃走中、編集の都合でボツになった『せっかくグルメ』のお蔵入り映像詰め合わせに近い放送内容なんじゃない?
    大晦日か正月に新作やるよって告知って意味で流すの

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2023/11/06(月) 23:32:28 

    >>1414
    鬼ごっこの鬼の複数バージョンなのかな

    +2

    -1

  • 1422. 匿名 2023/11/06(月) 23:32:49 

    ↓クリックして、返信コメを全部読んでみよう


    1099. 匿名 2023/09/11(月) 03:11:03
    >293
    えー、サッカーファンて性格悪い人が多いんだなwって返信コメ見て思ったわ
    わざわざ他のスポーツ下げないと気が済まないなんて残念だね
    野球やラグビープロレス昭和のスポーツから人気もスポンサーももぎ取ったのがサッ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    野球やラグビープロレス昭和のスポーツから人気もスポンサーももぎ取ったのがサッ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -1

  • 1423. 匿名 2023/11/06(月) 23:32:51 

    最近はサブチャンネルとかあるじゃん。

    アレをすればいいと思うんだけどしないの放送局?

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2023/11/06(月) 23:34:17 

    >>1412
    その通り。だからスポーツ選手が高額な報酬もらうことに凄く違和感があるんだよね。なんの意味もないのに。

    +0

    -4

  • 1425. 匿名 2023/11/06(月) 23:34:17 

    >>1415
    「野球大嫌いで野球日本代表とかが負けると嬉しい」ってタイプの方々は日々ストレスが溜まらないだろうかと他人事ながら心配になる

    2021年には東京五輪で日本が金メダルに輝き、WBCではかなり本気出したメンバー選出のMLBスター軍団アメリカを決勝で破って優勝、その前の2006年・2009年も優勝、大谷がMLBで満票MVPを取ったり野球統計学的にもMLBの歴史に残る成績を残す大活躍(世界や現地でどれだけ騒がれているかというのは別として、特に大谷の「アメリカ三大スポーツの1つで、その競技の歴代有数の活躍」というのは日本のスポーツ界でもかなり凄い)など、そのたびに腸が煮えくり返る心地だったのだろうか

    私は特に嫌いなスポーツが無いので、2022年のカタールW杯では日本代表のドイツ、スペインを破って決勝トーナメント進出、バスケ日本代表五輪出場決定、ボクシング井上や村田の大活躍、東京五輪でのバスケ女子の銀メダル、柔道阿部兄妹の金メダル、卓球の水谷&伊藤ペア金メダルなど、嬉しいニュースが多くてニッコニコだわ(スポーツ以外にも日本に良いニュースが増えて欲しい所ですが

    +9

    -1

  • 1426. 匿名 2023/11/06(月) 23:37:04 

    >>1415さんは、お母様だったのですね

    +5

    -1

  • 1427. 匿名 2023/11/06(月) 23:37:05 

    >>11
    そんな事したらある意味逃走しちゃうよ。

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2023/11/06(月) 23:38:08 

    >>1423
    テレビ大阪以外がやると画質かなり落ちるのよね

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2023/11/06(月) 23:39:22 

    >>1422
    このトピと似たような意見もあった


    511. 匿名 2023/09/10(日) 12:49:09
    >293
    私、昔から野球が大嫌いだったんだよね
    子供のころから家族が野球好きだったのもあって見たいテレビ番組見れないし

    野球人気の凋落が嬉しくてしょうがない

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2023/11/06(月) 23:40:25 

    >>1415
    非常に興味があるので、そこまで野球が嫌いになった経緯と野球への恨み深さを存分に語っていただけませんか?

    +7

    -1

  • 1431. 匿名 2023/11/06(月) 23:40:34 

    >>953
    オカンすごいな

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2023/11/06(月) 23:41:38 

    >>1415
    チェコのこと言ってるんだろうけど
    チェコはプロ野球のある中国に勝ってるし
    WBC前の練習試合で日本の独立リーグチームには負けたけど、日本の社会人野球チームには3戦3勝している
    プロでなくてもセミプロリーグはあるし、アメリカからコーチを招へいしてガチで鍛えている
    佐々木郎希の投球にも対応していたし、守備も普通に上手かった
    どうみてもそこらの草野球ではないし、まともに試合すら見ていないのがバレバレ

    あとメディアが発達する前の明治時代から野球は人気があったよ
    1896年の時点で、正岡子規も新聞の評論でみんな野球の話をしていると書いている

    海外が~って気にしてるのは外国コンプレックスがある途上国思考
    アメリカ、カナダ、オーストラリア、インドの国民的スポーツも数か国だけだよ

    +10

    -2

  • 1433. 匿名 2023/11/06(月) 23:42:27 

    >>712
    ここは日本だからそれでいいんだよ、アルゼンチンで一番人気のポロなんて他国でする人は少ない日本は3人ぐらいそれでもアルゼンチンの人は他国ではなんて言わない、外国の真似すりゃいいってもんじゃないよ

    +4

    -1

  • 1434. 匿名 2023/11/06(月) 23:43:21 

    >>1394
    ゴミを拾うどころか捨てるあなたが言っても説得力ないよ

    +5

    -0

  • 1435. 匿名 2023/11/06(月) 23:46:59 

    >>1356
    日本シリーズ最終戦の平均視聴率は
    関西地方38%で瞬間最高50%、関東地方18%だから
    関東はまあ悪くはない数値
    関西では年間トップクラスの数値
    ちなみに関西の視聴率対象は
    兵庫と大阪だけでなく4県2府を対象とした人口2000万人以上クラスの範囲(関東の2分の1)

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2023/11/06(月) 23:48:26 

    >>1424
    多分それは根底に自分の給料満足できてないから違和感を感じるんだと思う
    努力して高収入を得てる人はスポーツで報酬もらう大変さも理解できるから

    +7

    -0

  • 1437. 匿名 2023/11/06(月) 23:49:47 

    >>56
    野球に決められた時間なんてないから、小学生なら暗くなったら終わりかもしれないけどね

    +0

    -1

  • 1438. 匿名 2023/11/06(月) 23:50:15 

    >>1407
    あなたはいつ学習するの?
    番組表なんてネットで調べられるのにさ

    +1

    -2

  • 1439. 匿名 2023/11/06(月) 23:50:41 

    >>1434
    がるちゃんダラダラやってる人が、ホームラン打つことより街のゴミ一つ拾った方が意味あると考えちゃうな。は違うよねw

    +8

    -0

  • 1440. 匿名 2023/11/06(月) 23:51:29 

    >>1428
    え!?そうなん?逆にテレビ大阪が何故画質良いんだろ!?

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:15 

    >>1394
    イチローや大谷翔平めちゃくちゃ意味あるじゃん。

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2023/11/06(月) 23:55:02 

    >>1394
    世の中ほとんどのものは興味のない人から見たら意味はない

    +6

    -0

  • 1443. 匿名 2023/11/06(月) 23:59:27 

    今や逃走中のアニメも日曜日のワンピース前にやってるもんね。子供に人気なのわかるわ。

    +1

    -1

  • 1444. 匿名 2023/11/07(火) 00:02:47 

    >>1290
    よほど、あのトピのサッカーファンの言動が不都合だと見える

    +4

    -2

  • 1445. 匿名 2023/11/07(火) 00:02:50 

    子供が大泣き

    子供をダシに使うのはやめようや

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2023/11/07(火) 00:09:13 

    >>1417
    じゃあ野球とサッカーファンにそういう人が多いってことか

    +0

    -1

  • 1447. 匿名 2023/11/07(火) 00:10:36 

    >>1443
    子供って元々ドロケイとか好きだし、ああいう大きい施設とかで思いっきり走り回って鬼ごっこみたいなのってロマンがあるよね。学校全部使って鬼ごっこしたいとか子供の頃よく考えてたもんわら

    +2

    -2

  • 1448. 匿名 2023/11/07(火) 00:12:10 

    >>1428
    私が野球に興味無いからかもしれないんだけど、野球というかスポーツってやっぱファンの人にとっては画質って大事だったりするの?

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2023/11/07(火) 00:13:17 

    うちの子がこんなことくらいで大泣きする子じゃなくて良かったわ

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2023/11/07(火) 00:14:24 

    >>1444
    なんか、野球ファンとサッカーファンって思ったよりお互い嫌いあってる感じなのかなってこのトピ見て思ったわ。スポーツファンにも派閥争いがあるのね

    +3

    -3

  • 1451. 匿名 2023/11/07(火) 00:16:17 

    >>1432
    >海外が~って気にしてるのは外国コンプレックスがある途上国思考
    >アメリカ、カナダ、オーストラリア、インドの国民的スポーツも数か国だけだよ

    だよね
    「海外ではそのスポーツは人気ないよ」てしつこく喧伝してるけど、それがどうしたって感じだよね
    ここは日本だし

    だいいち、「自国以外では人気ないよ」なんて言ったらアメリカのアメフトファンなんて立つ瀬がなくなるだろうに

    +9

    -2

  • 1452. 匿名 2023/11/07(火) 00:18:29 

    野球はこのトピの伸び方から見るに、人気はあるけど嫌われてもいるって感じだよね

    +4

    -1

  • 1453. 匿名 2023/11/07(火) 00:18:37 

    >>1450
    2000年代前半からずっと不仲だよ

    ↓の引用投稿は2005年のものだけど、もっと古くからある
    ↓野球だけならまだしも他国をコケにするのはいい加減にしてほしい15 :名無しさん... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ↓野球だけならまだしも他国をコケにするのはいい加減にしてほしい15 :名無しさん... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2023/11/07(火) 00:32:16 

    >>1432
    チェコはWBCで韓国(MLB選手もいた)にも3-7でそこそこ勝負になってたしな

    +5

    -1

  • 1455. 匿名 2023/11/07(火) 00:37:58 

    >>1452
    歴史が長いからとガル民の年齢層に合ってるんだと思う。子供の頃中継延長で見たかった番組がー!ってコメントがむちゃ多い。4.50代が主に被害にあった年齢だよね。

    +7

    -1

  • 1456. 匿名 2023/11/07(火) 00:39:34 

    >>1440
    私も分からないけど、機材が帯域に上手く合わせられる最新鋭のモノとかなのかな?
    メインチャンネルで『なんでも鑑定団』やってても画質は一向に変わらない

    >>1448
    軽くピンボケするから、どのスポーツでも観づらい
    NHKが年に何度かサブチャンネル使うけど、その時間帯のニュースもピンボケしてるから、受信料で機材買って何とかしてよっていつも思う

    +1

    -0

  • 1457. 匿名 2023/11/07(火) 00:53:31 

    >>742
    子供に対しては仮にそういう教育方針があったのだとしても、
    自分の奥さんが別の番組を見たいこともあるだろうって発想はそもそもないのね。
    時代を感じるわ。

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2023/11/07(火) 00:55:16 

    >>1195
    旦那でした😅

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2023/11/07(火) 03:22:50 

    >>1335
    そんなの野球に限らずサッカーでもどのスポーツでも同じでしょうよ。

    +3

    -0

  • 1460. 匿名 2023/11/07(火) 03:42:22 

    >>1397
    なんかサッカーファンの捉え方って感じですね。
    長いシーズン故の安心感を持ちつつ若い選手の躍進を楽しんだりするのがプロ野球の醍醐味なので、
    全くつまらなくないんですよ。
    毎日試合が観れる喜びもある。

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2023/11/07(火) 04:08:47 

    >>1460
    >長いシーズン故の安心感を持ちつつ若い選手の躍進を楽しんだりする

    そうそう
    シーズンがながいゆえ、シーズンの間に若手が急成長するんだよね

    例えば、ダルビッシュなんて2年目の前半→後半に急成長して、後半戦は別人のようにパワーアップして手の付けられない投手に変貌していた
    また、若手ではないけど、MLB史上最多安打記録更新の2004年のイチローも、6月まではイチローにしては絶不調の成績だったけど、7月以降に調子を上げて記録更新

    シーズンが長いとこういうこともおきうる

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2023/11/07(火) 04:23:18 

    >>1333
    >(大谷は)アメリカでも大して人気ない

    ・アメリカはエンタメが多いので、ダントツ人気のアメフトですら、競技としてもアメフト選手にも興味ない人はごくごく普通で全く珍しくない
    ・スポーツの人気と選手の人気はだいぶ違う。選手の人気は、広告やメディア露出の多さで大きく変わる。スポーツそのものの人気ではアメフトに遠く及ばないバスケのトップ選手が、選手としての知名度ではアメフトのトップ選手以上なのはそのため

    この2点を知ってて言っていますか?

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2023/11/07(火) 04:27:49 

    >>158
    欧州クラブサッカーとか、凄く苦手そう

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2023/11/07(火) 05:29:20 

    >>825
    >視聴率視聴率で擁護してた理屈

    それをしていたのは「親善試合も視聴率高い(10数%)」とか言ってたサッカーファン

    +2

    -0

  • 1465. 匿名 2023/11/07(火) 05:33:15 

    >>708
    今回の日本シリーズの第4戦レベル
    最終戦よりずっと下ってくらいだな

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2023/11/07(火) 05:35:27 

    >>760
    >国内か国際かで扱いや納得度が違うよ

    実際、これ気にする派と無関係派、実際どっちのタイプが多いんだろ?
    どちらの方が正しいとかではなく

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2023/11/07(火) 05:37:16 

    >>142
    元コメには「延長」なんて話は出ていないが・・・

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2023/11/07(火) 05:37:48 

    >>654
    だよねー

    「延長」なんてどこから出てきたんだろ?

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2023/11/07(火) 05:39:02 

    >>112
    案の定、自分語りトピになったね

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2023/11/07(火) 05:42:19 

    >>710
    >日曜の真っ昼間みたいなどーでもいい時間帯にやってるからウザくない

    いやー、土日の昼って意外と面白い番組多いよ
    地域にもよるかもしれないけど、ドラマやバラエティ番組の過去の名作回の再放送とかも含めて

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2023/11/07(火) 05:45:56 

    >>1422
    このコメ、ラグビー実況コメにもリンクあったけど、ラグビーファンもサッカーファン達の他競技叩きの数々にドン引きしてたよ

    「読んでみたけど、凄いね・・・」って

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2023/11/07(火) 05:53:14 

    >>302
    視聴率が低かった第3戦目までしか何故か書いていないな・・・という突っ込みは置いといて、
    関東地区での視聴率は去年まではもうちょいと高かったよ
    最終戦は今年よりだいぶ下だけど13%くらいあったし、最終戦以前も9%とか(テレ東でやった試合は5%くらいに留まったが)

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2023/11/07(火) 07:08:59 

    野球ファンはプロ野球チャンネルとか有料チャンネルで観れば良い

    +3

    -3

  • 1474. 匿名 2023/11/07(火) 07:57:52 

    >>1431
    本人も楽しみにしてたから頑張ったみたい
    めちゃくちゃ感謝してる

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2023/11/07(火) 08:20:56 

    >>1404
    日本サッカーからはプレミアやリーガはもちろん、ブンデスで歴史上最高の選手も出ないから、そこの凄さが分からないんでしょうね

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2023/11/07(火) 08:54:46 

    >>1395
    みんなそういうことなかった?みたかったテレビが
    遅れちゃうの嫌じゃなかった?私だけかな(^◇^;)

    +1

    -1

  • 1477. 匿名 2023/11/07(火) 09:17:20 

    >>1232
    嘘松と思ってるのか

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2023/11/07(火) 09:25:06 

    >>1224
    別に再放送なんだからいいだろうよ、それにかまいたちと千鳥にそんなに特別感あるか

    +2

    -2

  • 1479. 匿名 2023/11/07(火) 09:30:18 

    >>1415
    こんな親嫌すぎる。

    +9

    -2

  • 1480. 匿名 2023/11/07(火) 09:33:19 

    >>503
    >ナースのお仕事パート4(2002年)の最終回の視聴率は本放送14.9%、再放送13.6%
    >2002年の読売ジャイアンツのセ・リーグ優勝決定試合の平均視聴率は29.1%

    ナースのお仕事最終回を楽しみにしてたのに深夜まで遅らされた人は可哀想だと思う(ていうか、自分も見てたwなので、やきもきしていた人の気持ちも分かる)し、「ナースのお仕事は深夜まで遅れてもいいし、ジャイアンツ優勝中継を最後まで中継が優先されて当然」なんてサラサラ思わないが、
    現実に(ナースのお仕事が遅れる原因となった)ジャイアンツ優勝試合が平均視聴率30%近くをマークする人気だった、という事実をどう思っているのだろうか?

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2023/11/07(火) 09:37:07 

    >>1394
    そんなんスポーツ全部に言えることじゃん。
    ボール蹴りあってネットに入れて何の意味がある?
    ボールをバンバンついてネットに投げて何の意味がある?ラケットでボール打ち合いして何の意味がある?

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2023/11/07(火) 09:39:52 

    >>1352
    ここの人は実際逃走中見たかった人の集まりってより単に野球嫌い語るために集まってる感じだけどねw

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2023/11/07(火) 09:41:28 

    >>232
    おばさんがなんか言ってらぁw

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2023/11/07(火) 09:58:40 

    >>1436
    だよね

    高額報酬をもらうアスリートがどれだけ自分に厳しく鍛えてるか考えたことあるのかな?

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2023/11/07(火) 10:25:04 

    >>1394
    スポーツの根本を否定するのはちょっとな。
    それを言ったら全スポーツ、全エンタメを否定する事にもなる。
    娯楽が一切無い殺伐とした世界になっちゃうよ。

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2023/11/07(火) 10:25:34 

    >>1156
    検索したら、45分ハーフのサッカーの1試合で10㎞ほど走ってる計算

    だそう
    約100分で10㎞って、そこまで言うほどでもない
    ちなみに、成人男性は「ノンストップで」3㎞走るのに遅い人でも15分あれば可能

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2023/11/07(火) 10:56:00 

    >>1254
    >>1185
    >>1175
    別にアニメの引き伸ばしに怒ってなんていないけど
    1週間ずっと水曜日の7時を楽しみにしてたのに野球のせいで放送しない日は心底がっかりしたのを今でも覚えてる
    たとえ1ヶ月に一回だったとしてもものすごくショックだったし大人になった今でもショックだった、って覚えてるくらい、子供心にはダメージ大きかったのよ

    +1

    -1

  • 1488. 匿名 2023/11/07(火) 12:25:07 

    >>1484
    そんなの方向性は違えど世の中の人たちはみんな努力しているんだよ。まともに働いたことあるならスポーツ選手が特別に努力しているわけじゃないかとぐらいわかる。スポーツ選手はそれが肉体だというだけのこと。

    +0

    -1

  • 1489. 匿名 2023/11/07(火) 12:31:01 

    うちの子供は逃走中が大嫌いなので助かりました。(^^)

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2023/11/07(火) 12:38:20 

    >>1473
    実際有料チャンネル作ったらそこそこ儲かりそうだけどね

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2023/11/07(火) 12:41:14 

    >>1478
    正味野球興味ない人からしたら日本シリーズもよくわかってないからそんな試合に特別感あるか?って思うんだろうし、そこはもうどっちもどっちじゃない。自分の興味無いものには皆そこまでして見たいほど特別なもん?ってなるよ多分

    +1

    -1

  • 1492. 匿名 2023/11/07(火) 13:28:14 

    視聴率をドヤる全く関係ない一般人ほど情けないものはないね。めっちゃテレビ好きじゃん

    +0

    -2

  • 1493. 匿名 2023/11/07(火) 14:24:28 

    >>1491
    日本一を決める日本シリーズ最終戦と逃走中はどっちも全く興味なくても同列じゃないことぐらいは分かるわ

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2023/11/07(火) 15:36:17 

    >>246
    悪いことしてないのに、なんで罰ゲームを受けなきゃいけないの

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2023/11/07(火) 15:39:11 

    >>1
    「子ども達が楽しみにしていて、ショックで大泣きしていました」

    泣くのを制御できない年齢の子どもも逃走中見てるんだ

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2023/11/07(火) 16:11:00 

    >>1493
    興味ない人からしたら日本一なんて心底どうでもいいんじゃない

    +2

    -2

  • 1497. 匿名 2023/11/07(火) 16:50:06 

    >>1370
    状況次第で変更がある事が大前提だから予定なのよ?
    それを無視して予定を死守しろって言う方が屁理屈でしか無い

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2023/11/07(火) 19:13:16 

    >>1118
    >野球ファン(特におじさん)が嫌われてしまう理由はなんとなくわかる

    わかる
    そんなに深い理屈無くなんとなく「やや嫌い」率が圧倒的に多く、野球ファンが目の敵にしてるようなアンチは少数
    野球に限らず何事もそういうピラミッド構造。逆の「好き」のピラミッド構造も同じ

    このスレもそういう浅くて多数派の人達が、野球放送への日頃の悪印象含めて「だよね〜」って軽く文句言ってるだけなのが多いのに、一部の熱い野球ファンだか野球オジサンが口煩くあーだこーだ必死に擁護して野球の面白さや正当性をゴリ推ししてくるからファンに引いて、ひいては野球自体への印象も更に低下するスパイラル

    +1

    -1

  • 1499. 匿名 2023/11/07(火) 19:25:34 

    >>1466
    自分は色々なスポーツを見るし国内と国際は格が違うと思うけど、スポーツ観戦そのものに興味ない人からしたら同じなんじゃん?
    『スポーツ』という大きな一塊だけで、その中で細分化なんてしてなくても不思議ではない

    で、TV見るすべての人の中でスポーツ興味ある人の割合が特に多いとは思わないので、「スポーツ全部一緒」のタイプのほうが多いと推測してる
    勿論そういう人達には野球ファンの言う優勝決定戦の大事さも意味を成さないでしょうね

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2023/11/07(火) 22:41:39 

    >>1490
    両リーグの全試合見れるなら加入したい。
    阪神の虎テレとか有料だけど加入してる人多いしね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。