-
501. 匿名 2023/11/06(月) 04:47:10
>>15
ところが最近そうでもない+13
-17
-
502. 匿名 2023/11/06(月) 04:48:57
逃走中って前に最終回ってなって終わったよね
いつの間にか何事もなく始まったけど
あれはなんだったんだ?+4
-0
-
503. 匿名 2023/11/06(月) 04:51:52
>>324
ナースのお仕事パート4(2002年)の最終回の視聴率は本放送14.9%、再放送13.6%
2002年の読売ジャイアンツのセ・リーグ優勝決定試合の平均視聴率は29.1%
+8
-0
-
504. 匿名 2023/11/06(月) 04:55:26
>>90
地上波20年まともに見ていないし
日本シリーズもほとんど見ていなかったけど
今年のWBCと日本シリーズは全試合見てる
普段テレビ見なくても、スポーツ中継の時だけ見る人は多いと思う
野球のルール理解してない人が野球面白くないって言うのもわかるけど
ルール理解して選手の知識あれば、野球の方がドラマやバラエティよりずっと楽しめる
作り物ではないしね+22
-17
-
505. 匿名 2023/11/06(月) 05:06:23
>>21
私はこれで野球放送見るたびに思い出す笑+31
-1
-
506. 匿名 2023/11/06(月) 05:09:33
>>38
ドミニカ共和国を筆頭とした一部の中南米諸国や台湾も、野球がスポーツで一番報道量が多いよ
ニカラグアやパナマみたいな、野球ファンにもあまり馴染みがない国でもそう
最近のアメリカや韓国はそうでもない
日本にはアメリカの事情しか伝わらないから勘違いする人が多いだろうけどね
一番人気の国の数では、野球はサッカー、クリケットに次いで3位
アメリカ文化圏のスポーツだから、普及している国は少ないけど出典:blog-imgs-153.fc2.com
+6
-1
-
507. 匿名 2023/11/06(月) 05:11:27
せっかちな私からしたら野球って倍速にしたくなるくらい遅いんだよねw
展開が速いスポーツの方がまだ観れる+8
-4
-
508. 匿名 2023/11/06(月) 05:15:35
ナースのお仕事の最終回がめちゃくちゃ遅くなったことあるよね昔+2
-0
-
509. 匿名 2023/11/06(月) 05:30:23
>>44
世界名作劇場のロミオの青い空の話数が少ないのって野球中継で潰れたからなんだよな
土9のドラマもよく遅れてた+29
-1
-
510. 匿名 2023/11/06(月) 05:31:36
>>2
好きな番組潰されることも少なくなかったもんね
まぁ今となってはテレビ自体が面白くないんだけど+90
-1
-
511. 匿名 2023/11/06(月) 05:38:21
>>107
私は野球かなあ
年に一度のことだし+39
-15
-
512. 匿名 2023/11/06(月) 05:38:43
>>30
昔なんて夏が嫌になるくらいに焼肉の番組ばっかり、放送してて当たり前だった。
それでもセ・リーグばっかりでパ・リーグ可哀想。日本シリーズとWBCは仕方ないかなあ~+4
-3
-
513. 匿名 2023/11/06(月) 05:39:35
>>402
サッカーは延長なしでも2時間弱の試合時間なので、延長やPKまで行けば2時間は普通に超える+11
-2
-
514. 匿名 2023/11/06(月) 05:47:53
>>73
私はがるちゃんにいる野球DQNのオラオラ系輩系の多さに驚いた。
+9
-5
-
515. 匿名 2023/11/06(月) 05:49:33
逃走中はともかく、ガールズちゃんねるにトピが2つも立ってて、やっぱり野球好きはアホだなって。
+4
-2
-
516. 匿名 2023/11/06(月) 05:51:21
わたし、おばさんだけど逃走中好きなんだよな。泣きはしないけど見たかった。+2
-0
-
517. 匿名 2023/11/06(月) 06:00:40
うちの子供も逃走中好きだけど泣くほどではないわ。見るのは小学生くらいからだろうし、その年齢って大泣きするような年ではない。+4
-0
-
518. 匿名 2023/11/06(月) 06:02:37
>>1
一部の野球嫌い過激派が、子供を盾にして必死の野球下げしてるけど、視聴率はレギュラー番組の方が取れるんだから仕方ないだろうに。
VODの1つも加入してれば、今日は他に好きな番組観ようねで事が済むだろ喧しい。+15
-12
-
519. 匿名 2023/11/06(月) 06:03:23
>>19
涙が止まらないならスマホ触ってないで眼科行けってなるわ+36
-1
-
520. 匿名 2023/11/06(月) 06:03:49
>>1
もう野球中継辞めた方が良いよ こんな一部の話題出すくらいなら+7
-8
-
521. 匿名 2023/11/06(月) 06:10:17
>>4
昔はドラゴンボールもキテレツもスペシャル番組で見れなかったよ+57
-0
-
522. 匿名 2023/11/06(月) 06:10:33
野球は競技時間が長過ぎ
元々は娯楽がな〜んもない古い時代の文字通り暇つぶしの娯楽だからむしろ一日中だらっと続くぐらいで良かったんだろうけど、もうそういう時代じゃない
1アウトになるまでに何球やりとりするかも分からない=いくらでも長引く可能性ある
3アウトまでにどんだけ時間かかるかも分からない=更にいくらでも長引く可能性ある
↑ここ変えるのは無理だろうからあとは8回で終了とか5回で終了とかの方向で短縮するしかないよね+1
-1
-
523. 匿名 2023/11/06(月) 06:10:39
逃走中ってつまんないじゃん+7
-2
-
524. 匿名 2023/11/06(月) 06:12:23
サッカーや他のスポーツ盛り上がって野球盛り下がって地上波のテレビ中継が無くなってた頃は快適だった
大谷やWBCで盛り上がった勢いで何を勘違いしたのかプロ野球の地上波中継が復活してきてほんとウザい+9
-2
-
525. 匿名 2023/11/06(月) 06:20:01
>>6
私はそれ みたいテレビがあってワクワクしながら全部やる事やってさあって思ったら野球💢
何で大人ってこんなのが見たいのってそれからずっと野球が嫌いオリンピックもワールドカップもフィギュアスケートも見たくない やるなら見たい人だけBSとかでやってくれって思う
それにファンがキ◯ガイ過ぎて怖いから+15
-14
-
526. 匿名 2023/11/06(月) 06:21:08
あと総合的なニュース番組内でのスポーツ枠で、なんで野球だけレギュラーみたいにいつでも取り上げるんだろうね
他のスポーツが取り上げられるのは特筆するようなことがある時だけ。オフシーズンには空気みたいに話に出さない。
でも野球はオンシーズンはもちろんのことオフシーズンの自主トレキャンプ情報なんかまで常に扱うの
サッカーならサッカー番組でやるようなことを、野球は一般の総合ニュース番組でいつまでも扱うのおかしいよ。深夜の15〜30分の野球番組ででもやっててくれ
テレビの構成が、野球しか国民の娯楽なかったような時代から脱皮出来てない+9
-2
-
527. 匿名 2023/11/06(月) 06:21:46
優勝したから何?何でこんなに熱くなれるんだろか謎でしかない 単純で羨ましいわ+5
-4
-
528. 匿名 2023/11/06(月) 06:25:12
世の中に野球に興味がない人の方が多くないかな?
野球=昭和の頃オジサンがビール飲みながら枝豆つまんでジャイアンツが負けると文句言ってるイメージしかなかった とにかく野球が嫌いだった+9
-3
-
529. 匿名 2023/11/06(月) 06:29:21
>>518
なんで一部の野球好きの為に予定を変えてまで野球中継を優先しないといけないのよ。
視聴率云々言う前に突然予定を変えた事がおかしいよ。
災害が起きたわけでも無いのに。+9
-12
-
530. 匿名 2023/11/06(月) 06:32:52
>>524
1年に130試合も放送されたらプロ野球好きでもさすがに飽きるよ
いつも野球のネットニュースをチェックしているし、野球大好きだけど、今年のプロ野球は1試合も見なかった
視聴率40%前後をマークした今年のWBCや一昨年の東京五輪野球決勝は見たけどね
しかも2004-05年からクライマックスシリーズ(CS)なんていうプレーオフ制度が導入されたし
それまでの長いシーズンが一気に価値が薄れてしまった
プロ野球の報道量が減って選手の一般的知名度も近年は下がってきているけど、選手がわからないと国内リーグ戦は一気に面白くなくなるっていう便乗効果
それでプロ野球に対する関心も薄れてきている人が増えただけだと思う
あなたの好きなスポーツも1年に130試合放送されたら飽きると思うよ
+3
-3
-
531. 匿名 2023/11/06(月) 06:34:30
>>523
野球ってつまんないじゃん+7
-6
-
532. 匿名 2023/11/06(月) 06:36:06
>>529
それは急きょ予定を変えたフジテレビに文句言いなよ
野球ファンからしたらフジテレビって野球下げが好きな局で
あまり良い印象はないし、放送しなくて良かったって感じ
延長でヘイト買うぐらいなら、延長しないでくれとずっと思っていたし
本当に見たい試合はBSで見るし、それが無理なら有料放送でも全然OKだし
文句言ってるのお金払うつもりもない大して野球が好きではない層でしょ+8
-3
-
533. 匿名 2023/11/06(月) 06:36:48
だから、野球は嫌われるんだよ!+4
-5
-
534. 匿名 2023/11/06(月) 06:36:57
時間守って!+1
-3
-
535. 匿名 2023/11/06(月) 06:42:07
>>254
そういうことじゃなくて、バラエティーにリスペクトしてないって話なんよ
野球だけ優先がおかしな話でしょ+3
-6
-
536. 匿名 2023/11/06(月) 06:45:01
>>529
以前放送されたものを再編集したやつだから予定変えても問題なし
+7
-3
-
537. 匿名 2023/11/06(月) 06:46:39
>>415
野球よりはいい
専門チャンネルもあるし配信も多数あるんだから国際戦ならまだしも国内の優勝決定戦なんて地上波でやらなくてもいい+16
-15
-
538. 匿名 2023/11/06(月) 06:47:08
>>9
わけーな+19
-1
-
539. 匿名 2023/11/06(月) 06:47:34
>>530
レスがとんちんかんだね+3
-3
-
540. 匿名 2023/11/06(月) 06:47:41
>>7
大好きだよ
鬼タイジも好き+10
-9
-
541. 匿名 2023/11/06(月) 06:54:25
>>537
ほんとそれ
バレーボールのVリーグの優勝決定戦を地上波ゴールデンタイムとかにやられたって邪魔臭いでしょ
自分はバレー好きだけどVリーグはBSやCSやネットで良いよ
野球ファンってみんなが野球好きみたいに勘違いしてるけど、もう需要そんなに無いから+9
-8
-
542. 匿名 2023/11/06(月) 06:56:20
>>18
子供の頃ドラマの録画しても時間ずれて全然見れなくて本気で腹立って野球大嫌いだったけど、大人になってからめちゃくちゃ好きになったけどな。+16
-12
-
543. 匿名 2023/11/06(月) 06:56:29
>>68
なんだ新作じゃないのか。第2弾やるのかと思ったよ。再放送ならいらないや。+9
-0
-
544. 匿名 2023/11/06(月) 06:56:39
>>537
配信は多数あるけど
日本シリーズみたいな特別な試合は視聴率が普段より高いから
テレビ局の方が自主的に放送しているんだよ
巨人戦中継も視聴率取れなくなったから地上波からほぼ撤退したし
それに、国内リーグの優勝決定戦の地上波中継してる国は多いよ
需要あれば国内の学生スポーツだって放送される
アメリカだって大学バスケや大学アメフトが地上波で放送されていて
プロスポーツ並の報道量を誇っている
それどころか選手たちは放映権収入から、報酬まで得ているし+13
-2
-
545. 匿名 2023/11/06(月) 06:57:19
>>535
数字とれる方を放送するでしょ。
野球の方がスポンサーついてるし、ただで見てるテレビなんだから仕方ない+10
-3
-
546. 匿名 2023/11/06(月) 06:58:04
>>541
バレーじゃ視聴率取れないけど
野球は優勝決定戦なら視聴率取れるから仕方ない
見る人いるって事よ+15
-5
-
547. 匿名 2023/11/06(月) 06:59:42
>>541
そんな人はいないと思うけど
ガルちゃんでも5ちゃんねるでも野球叩き多いのに、何でそう思えるの?
+2
-6
-
548. 匿名 2023/11/06(月) 07:00:03
>>178
20代半ばじゃない?私も小学生の時深夜からゴールデン帯になってめっちゃ楽しく見てた+75
-2
-
549. 匿名 2023/11/06(月) 07:02:03
>>9
壮大な鬼ごっこですもんね+9
-1
-
550. 匿名 2023/11/06(月) 07:03:20
>>1
つうかこの「逃走中」は最近視聴率取れないし
しかも27時間テレビを再編集した再放送版みたいなもんなんでしょ
逃走中について語ってる人ほとんどいないし
野球中継の恨みが~って騒いでる人ばかり
関係ない番組の話題は普通にトピ違い+20
-3
-
551. 匿名 2023/11/06(月) 07:04:06
>>1
NHKみたいに有料でいいから地上波でもスポーツ専用チャンネルでも作ればいいのに
ファンなら見るでしょ+7
-4
-
552. 匿名 2023/11/06(月) 07:05:39
>>507
せっかちならスポーツ中継自体見れないのでは?
むしろ、野球は他にも趣味がある人の、ながら見向きのスポーツだと思った
他のスポーツだと、他のこと手につかなくなる
野球はガルちゃんとかネットやりながらだとちょうどいいけどな+7
-2
-
553. 匿名 2023/11/06(月) 07:06:53
>>518
「レギュラー番組より」だね。
まあ、せいぜい過ぎたこと騒がせておけばいい。
無料放送にほんの一部の少数派が吠えたところで何もならない。+8
-1
-
554. 匿名 2023/11/06(月) 07:07:57
これなら中継する局を2つくらいに絞ったほうがよかったかもね
今年ぐらいじゃない?こんなに各局で放送したの
巨人でもない日テレで中継したのは驚きだった+1
-4
-
555. 匿名 2023/11/06(月) 07:09:25
>>551
逃走中を有料チャンネルでやればいいじゃん。
子供が見たいと泣けばみんな見せるでしょ。+7
-6
-
556. 匿名 2023/11/06(月) 07:11:00
>>531
ルールを理解して、選手についての知識もあれば全然違う
ドラマもバラエティも見るけど
野球は退屈な試合も少なくないけど
今年の日本シリーズなら第4戦の阪神の大山のサヨナラ打の試合
(満塁策で走者2人をわざと出して、不調の四番の大山と勝負)
WBCの準決勝の村上が逆転サヨナラ打を放った試合とか
本当に面白い試合ならガルちゃんで話題になってるドラマよりずっと面白いと思うけどな
国際大会や日本シリーズみたいな特別な試合は接戦の面白い試合が多い
+4
-10
-
557. 匿名 2023/11/06(月) 07:12:48
普通に延長しても大丈夫な番組用意すればいいのにね。その試合の振り返りとか。
違う番組潰したりするのは違うと思う。+8
-2
-
558. 匿名 2023/11/06(月) 07:13:10
子供なんてちょっとしたことで大泣きするじゃん。
いちいち大袈裟なんだよ。+8
-5
-
559. 匿名 2023/11/06(月) 07:16:57
>>550
それだね
これをきっかけにして野球中継にただ文句言ってるだけのように感じる
逃走中とかはどうでもよくてただ文句言いたい+16
-3
-
560. 匿名 2023/11/06(月) 07:17:09
>>527
阪神タイガースの場合は長い伝統のある、関西の圧倒的人気スポーツチームなのに
日本一になったのは1985年と今年の二度だけ
関西は盛り上がるよ
強いチームが優勝してもそこまで有り難味がないけど+2
-1
-
561. 匿名 2023/11/06(月) 07:17:14
>>6
子供の頃、とても楽しみにしてたドラマの1話を録画用ビデオテープを用意して録画予約して寝て、翌日に学校から帰宅したら見ようとワクワクして寝た。
いざ学校から帰ってきて見ようとしたら野球が録画されてて、延長しまくった野球のせいで録画はほとんど野球だった。当時のビデオ録画に自動で延長出来る機能はなく、指定した時間でしか録画出来なかった。あれから野球が大嫌い!なんで決まった時間に終わらないのか本当にイライラする。+33
-9
-
562. 匿名 2023/11/06(月) 07:17:47
>>514
阪神だからね+4
-5
-
563. 匿名 2023/11/06(月) 07:20:08
地上放送ってサブチャンネル機能ないの?そっちで野球放送すればよいのに
ちなみにゆうべは日本シリーズ見てました
+2
-0
-
564. 匿名 2023/11/06(月) 07:20:19
野球ファンは中年が多いっていうけど
ここで野球叩きしてる人も中年多いでしょ
20年前の巨人戦中継の恨みの話とか
アラサー以下はテレビ自体見ないし、野球は普段全然接点のない古いスポーツ
最近は大谷とWBCで久々に盛り上がったんだな程度の印象しかないよ+10
-3
-
565. 匿名 2023/11/06(月) 07:26:36
>>9
ガルでは今の子どもはテレビなんて見ていないってコメントがあったが+16
-3
-
566. 匿名 2023/11/06(月) 07:28:01
>>524
日本シリーズを地上波中継は例年であって、「今年復活」ではないよ
普段の試合も、特に今年目立って増えたとは思わないけど+5
-0
-
567. 匿名 2023/11/06(月) 07:28:11
逃走中の人気あるのはわかったけど千鳥とかまいたちは子供たちに人気あるの?+3
-1
-
568. 匿名 2023/11/06(月) 07:28:54
>>11
というか番組休みなくらいで大泣きってわがまま過ぎない?+124
-28
-
569. 匿名 2023/11/06(月) 07:30:11
>>556
ルールを理解して、選手についての知識もあれば、野球以外のどんなスポーツもスポーツ以外の何もかも面白いけど、
そもそも、ルールや選手について学ぶ労力かけてまで「野球を楽しめる人」にならなくていい+8
-0
-
570. 匿名 2023/11/06(月) 07:30:52
>>440
仕方ねーだろって一言親が言うだけで済む話なだけw
何を親が騒いでんのさ。
+20
-5
-
571. 匿名 2023/11/06(月) 07:31:48
>>559
というか、ダントツでサッカーファンが多いけど、「まず野球憎し・野球叩き願望ありきで、その叩くための口実を探してる」てタイプ、ネット上で物凄く頻繁に見かける
今回は逃走中がその「口実」
※もちろん、サッカーファンとか野球アンチとかなしに、純粋に逃走中のファンで野球で潰れたことを嘆いている方も非常に多いって言うのはちゃんとわかっていますよ+4
-9
-
572. 匿名 2023/11/06(月) 07:32:16
>>96
サッカーは今はJ1リーグ最終節の上位チームの試合も天皇杯やルヴァン杯の決勝もやるのは日中だからな
地上波ゴールデンでやる試合は国際試合くらいだし、引き分けでいいような試合は延長しない
延長しても時間は決まってるし、PKになってもパパっと進めるから終了時間の予想がつく+17
-4
-
573. 匿名 2023/11/06(月) 07:33:43
>>550
>(このトピは)逃走中について語ってる人ほとんどいないし
>野球中継の恨みが~って騒いでる人ばかり
これやね+12
-1
-
574. 匿名 2023/11/06(月) 07:34:08
子どもの頃野球のせいでテレビが観れなかった恨みを大人になっても引き摺ってるってちょっと狂気+7
-5
-
575. 匿名 2023/11/06(月) 07:35:30
>>560
その関西で視聴率がいまだに3割にならない
クライマックスシリーズでは関西でも一桁が続いた+1
-2
-
576. 匿名 2023/11/06(月) 07:35:54
>>572
サッカーの親善試合とか強化試合とかW杯以外のカップ戦だと、19-22時の時間帯の何処かを2時間ちょっと潰すとか普通にあるでしょ
今年だけでも4回以上あった記憶がある(こないだもチュニジア戦あったし)+7
-2
-
577. 匿名 2023/11/06(月) 07:36:09
>>196
横だけど、昔ってチャンネル権は父親とかおじいちゃんだったよねー。今って子どもが優先だよね。我が家も親が見たいのあっても、子どもがこれ見たいって言ったらじゃあ自分のはいいやってなっちゃう。いつから子どもファーストになったんだろう。+28
-1
-
578. 匿名 2023/11/06(月) 07:36:23
>>550
野球は高額な放映権料を払っていつまりより多くの視聴者を集めないと赤字+2
-1
-
579. 匿名 2023/11/06(月) 07:37:48
>>576
サッカーはその親善試合でも高視聴率
しかも海外開催が多いからゴールデン放送は少ない
野球はわざわざ土日のゴールデンにやるから嫌がられる+12
-5
-
580. 匿名 2023/11/06(月) 07:38:06
>>3
なんでちゃんと記事を読まずにコメントするの?+47
-0
-
581. 匿名 2023/11/06(月) 07:38:26
>>506
ドバイを中心とした中東でもプロリーグできるよね
動くお金の金額も大きいだろうしアメリカ日本中心じゃない野球の世界が広がっていきそう+2
-1
-
582. 匿名 2023/11/06(月) 07:39:16
>>581
中東は圧倒的にクリケットが人気
野球はおまけ+2
-1
-
583. 匿名 2023/11/06(月) 07:39:52
>>452
ホントホント
普段から見てても、テレビに対する悪口ってネット掲示板で凄く多い(実際、特にバラエティ番組の低俗化は社説とかでもよく言われてる)のに、みんなそんなにテレビ好きなの?って感じ+15
-1
-
584. 匿名 2023/11/06(月) 07:40:02
>>506
野球はそれらの国でも衰退している+5
-1
-
585. 匿名 2023/11/06(月) 07:40:20
>>579
サッカーそんなに見てる人かな
親善試合で盛り上がり感じないし、野球中継が嫌ならサッカー中継も迷惑でしょ+4
-10
-
586. 匿名 2023/11/06(月) 07:41:42
>>582
野球のプロリーグが開始されてクリケットのファン層も取り込もうという動きだからこれから変化しそうだねって話だよ+2
-1
-
587. 匿名 2023/11/06(月) 07:42:51
>>585
宣伝ほぼなしのトルコ戦などでも15%ね
深夜放送のドイツ戦はラグビーワールドカップと互角
サッカーの単なる親善試合がラグビーやバレーのワールドカップと同じくらいの視聴率を叩き出す+7
-2
-
588. 匿名 2023/11/06(月) 07:43:42 ID:EwotxkbsPq
>>585
野球はメディアがゴリ押ししても悲惨な数値
サッカーはゴリ押しなしで高視聴率+12
-5
-
589. 匿名 2023/11/06(月) 07:43:47
野球はもう国民的スポーツじゃなくなってるのに、未だにその頃の好待遇の感覚引きずってるから多方面からツッコミ入ってるだけだと思う+2
-2
-
590. 匿名 2023/11/06(月) 07:44:21
>>587
野球中継嫌いな人はサッカー中継も嫌いだと思うんだけど?
スポーツ中継なんて嫌だって人がこのトピの多数なのになんでサッカーは有りだよねって主張してるのよ+6
-0
-
591. 匿名 2023/11/06(月) 07:44:49
>>588
サッカー好きなの?+5
-0
-
592. 匿名 2023/11/06(月) 07:45:07
サッカーは3軍メンバーのアジア競技大会でも二桁視聴率で日本シリーズを軽く超えているんだよね+0
-1
-
593. 匿名 2023/11/06(月) 07:45:24
>>211
去年まで2連覇のヤクルトも決して金満球団じゃないしね+2
-0
-
594. 匿名 2023/11/06(月) 07:45:40
なんでサッカーの話してるの+5
-0
-
595. 匿名 2023/11/06(月) 07:45:47
>>590
サッカーは子供達の間でダントツの人気トップスポーツ+2
-3
-
596. 匿名 2023/11/06(月) 07:46:14
>>211
阪神は売上も年俸も良い+0
-0
-
597. 匿名 2023/11/06(月) 07:46:38
>>595
子供が好きと関係なくて中継嫌な人もいるでしょう
そんなに国民的スポーツではないわ+3
-0
-
598. 匿名 2023/11/06(月) 07:46:42
親善試合でも国際戦のほうが、島の中でごちゃごちゃしてる国内戦より需要あるよ+0
-1
-
599. 匿名 2023/11/06(月) 07:47:26
>>1
世の中理不尽なことが多いことを学ぶ機会。+4
-0
-
600. 匿名 2023/11/06(月) 07:47:57
>>504
押し付け+3
-11
-
601. 匿名 2023/11/06(月) 07:48:09
>>597
渋谷の反応が全てを示す
サッカーワールドカップでは若者が大盛り上がり
WBCでは誰も触れず空気+1
-5
-
602. 匿名 2023/11/06(月) 07:48:41
野球を昼間にやればいいのでは?
+1
-0
-
603. 匿名 2023/11/06(月) 07:49:04
YouTube見せといたら良いよ。+6
-0
-
604. 匿名 2023/11/06(月) 07:49:24
野球はオワコン
アメリカの最も好きなスポーツ
(2023年、ワシントン・ポスト世論調査)
全成人
1位 アメフト(34%)
2位 バスケ(12%)
3位 野球(9%)
4位 サッカー(8%)
5位 モータースポーツ(7%)
熱心なスポーツファン
1位 アメフト(50%)
2位 サッカー(15%)
3位 バスケ(14%)
4位 野球(7%)
5位 ゴルフ(4%)
18-29歳
1位 アメフト(20%)
2位 バスケ(17%)
3位 Eスポーツ(14%)
4位 サッカー(13%)
5位 モータースポーツ、野球(7%)
都市部
1位 アメフト(32%)
2位 サッカー、バスケ(11%)
4位 野球(10%)
5位 アイスホッケー(6%)
大卒
1位 アメフト(33%)
2位 バスケ(14%)
3位 サッカー(12%)
4位 野球(9%)
5位 アイスホッケー(6%)+0
-7
-
605. 匿名 2023/11/06(月) 07:50:06
>>601
WBC効果は株価に如実に現れたけど?
ってか若者が盛り上がるとかの論点ではなくサッカーも中継嫌な人存在するよ、このトピ最初から見てこい+7
-1
-
606. 匿名 2023/11/06(月) 07:50:31
>>604
ここ日本+5
-0
-
607. 匿名 2023/11/06(月) 07:50:45
>>541
>野球ファンってみんなが野球好きみたいに勘違いしてる
勝手に決めないで欲しいな
特に女性で野球ファンは男性に比べるとずっと少ないってのも分かっているし、野球自体もone of themに過ぎないと分かっている
まして、「野球は世界じゃマイナースポーツ」なんてのは、25年近く前から2ちゃんねるとかネット上でサッカーファンが執拗に野球煽りで投稿しまくってるから嫌というほど知っているし+8
-3
-
608. 匿名 2023/11/06(月) 07:50:56
>>606
日本はもっと悲惨だよ+0
-4
-
609. 匿名 2023/11/06(月) 07:51:26
>>605
野球中継の方がはるかに嫌がられる+1
-9
-
610. 匿名 2023/11/06(月) 07:51:41
これでなかったのか。
テレビの番組欄を見間違えたのかと思った。
中止になるなら、初めから番組欄に入れるべきではないね+4
-1
-
611. 匿名 2023/11/06(月) 07:52:04
>>605
なのに今年のプロ野球の視聴率は低い
赤字球団も+1
-5
-
612. 匿名 2023/11/06(月) 07:52:06
>>608
各自が好きなスポーツ応援しいぇるんだから別にいいんじゃない?
球場は満員になるし+4
-0
-
613. 匿名 2023/11/06(月) 07:52:16
>>27
名作劇場とかドラゴンボールとか7時台に放映してたアニメが一ヶ月まるまる中止になってたこともあったね+33
-0
-
614. 匿名 2023/11/06(月) 07:52:32
>>19
番組の中止で、大泣きする子供のほうの情緒大丈夫か?って思う
自分が子供の時も野球で番組が中止することあったけど大泣きなんてしなかったし、
周りもそんな子いなかった+46
-0
-
615. 匿名 2023/11/06(月) 07:52:37
>>611
サッカー中継もみんなに喜ばれないしね+2
-0
-
616. 匿名 2023/11/06(月) 07:52:59
>>600
横
押しつけだと思わなかったな
そもそも、その投稿のアンカー先が野球つまらないって話をしているので、反論しているのであって(おそらく彼女も、好みは人それぞれだというのは理解しているでしょう。今回のコメでは明記まではしていないが)+4
-1
-
617. 匿名 2023/11/06(月) 07:53:04
>>178
横だけどクロノス時代から見てたら15年前に小学生で別に違和感はないよ
密告中とか面白かったなあ+39
-0
-
618. 匿名 2023/11/06(月) 07:53:13
>>612
満員は一部
しかも水増し+0
-3
-
619. 匿名 2023/11/06(月) 07:53:18
>>609
サッカーも興味ない人からしたら大概迷惑+7
-1
-
620. 匿名 2023/11/06(月) 07:54:11
>>615
サッカー中継のスポンサー見てみな
野球と違ってガチのグローバル企業だらけ
+0
-2
-
621. 匿名 2023/11/06(月) 07:54:12
>>594
野球アンチはサッカーファンがダントツで多いから+8
-1
-
622. 匿名 2023/11/06(月) 07:54:31
>>618
好きな人が応援してるから別にいいんじゃない?
中継するのは強いスポンサーがつくからだからコンテンツとしては大きいわけだし
文句あるならスポンサーに言えば?+2
-0
-
623. 匿名 2023/11/06(月) 07:54:58
>>619
サッカーは野球のように全メディアからゴリ押しされていない
大谷翔平のように連日報道しない+3
-5
-
624. 匿名 2023/11/06(月) 07:55:02
>>621
サッカーで勝手に盛り上がっとけばいいのにね+2
-0
-
625. 匿名 2023/11/06(月) 07:55:25
>>623
連日報道するような選手がいないからじゃない?+6
-1
-
626. 匿名 2023/11/06(月) 07:55:32
>>573
この話は、元凶の野球放送と、とばっちりの逃走中、二者ともがトピの主題
逃走中と野球、どちらもトピに沿った話だよ
加害者と被害者がいる話で被害者の話しないで加害者の話してるからトピズレだねってならんやろ+2
-3
-
627. 匿名 2023/11/06(月) 07:56:24
>>622
プロ野球のスポンサーは微妙
そもそも日本テレビなどは野球中継をやめたがっている
ナベツネとのお付き合いで放送した+0
-1
-
628. 匿名 2023/11/06(月) 07:56:36
>>620
そこはJリーグと比較しないとなんともだけどJリーグのスポンサー企業ってこと?+2
-0
-
629. 匿名 2023/11/06(月) 07:56:50
逃走中って、子供さんたちそんなに好きなんだ??
何が面白いん??+4
-0
-
630. 匿名 2023/11/06(月) 07:56:52
>>625
大谷翔平を放送すればするだけ野球の人気は落ちた+1
-7
-
631. 匿名 2023/11/06(月) 07:57:21
>>627
スポンサー微妙ってどの企業のこといってる?+0
-0
-
632. 匿名 2023/11/06(月) 07:57:52
9月にあった親善試合 日本vsドイツのトピだけど、日本がドイツを大差で破った歴史的な試合の後のトピなのに、サッカーの話題だけでなく野球叩き系コメがトピ内で100コメ以上あって、しかもそれぞれにプラス多い
その中の、あくまでも少数をピックアップしたもの(元トピ見ればわかるように、もっともっと多いよ)>>188あくまでも、ごく一部ね(実際にそのトピ読めばわかるがもっともっと沢山ある) | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-1
-
633. 匿名 2023/11/06(月) 07:58:07
>>246
父親がチャンネル権握っていると地獄
今みたいにスマホもないし…+51
-1
-
634. 匿名 2023/11/06(月) 07:58:09
>>630
サッカーも誰かスター出てきたら同じ現象になると思うよ
それがマスゴミのお仕事+6
-1
-
635. 匿名 2023/11/06(月) 07:58:25
実際野球をずっと見てる人って観客くらいじゃない?
テレビで見てても展開なかったら暇になってスマホいじりながら見てたり、テレビで野球をつけっぱなしにして満足してる人多い。
何が面白いのかわかんないわ。+0
-4
-
636. 匿名 2023/11/06(月) 07:58:36
>>628
親会社やスポンサー企業だとJリーグの方が圧倒的に上
そもそもJリーグの創設クラブの親会社は日本を代表する巨大企業ばかり
プロ野球の親会社はローカル企業+0
-3
-
637. 匿名 2023/11/06(月) 07:59:26
>>619
サッカーは時間決まってるから。延長戦になってもその延長のケツも決まってる
だから放送局も延長分も見越してBプラン組んでおける
野球はいつ終わるともしれないのが延々後ろの番組に影響及ぼす+7
-2
-
638. 匿名 2023/11/06(月) 07:59:48
>>631
WBCやプロ野球のスポンサー調べてみれば?
+0
-1
-
639. 匿名 2023/11/06(月) 07:59:54
>>636
へーすごいすごい
サッカーなんて見ないわ+4
-1
-
640. 匿名 2023/11/06(月) 08:00:03
>>602
おっさんが晩酌して文句をいいながらみたいからダメです+0
-1
-
641. 匿名 2023/11/06(月) 08:01:18
>>632
さすがに、そのトピではサッカーファンと思われる人が「サッカーファンって性格悪い人多いんだなと思ったわ。いちいち他のスポーツを貶さない時が済まないなんて残念だわ」と嘆く投稿をしていたことは付け加えておく↓リンク先の返信コメを1つ1つ読んでみることお勧め1099. 匿名 2023/09/11(月) 03:1... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-1
-
642. 匿名 2023/11/06(月) 08:01:27
WBCのスポンサーがすべて日本企業なのは爆笑したわw
こんな国際大会は他競技だとないわ+0
-3
-
643. 匿名 2023/11/06(月) 08:03:57
日立がブラジル市場を開拓するときにプロサッカーチームを所有しているということで、現地の名門サッカークラブの金持ちオーナーたちと話が盛り上がったらしいね
錦織圭が全米オープン決勝に出た時もその話題で大盛り上がり
サッカーテニスがグローバルスポーツだと実感できる
野球とは違う+0
-1
-
644. 匿名 2023/11/06(月) 08:04:03
>>637
横
別に延長の話はそういうことで構わない(ただ、日本シリーズの野球延長くらいの延長なら、バレー中継や五輪卓球でもあったけどな)
>>402にあるような、延長云々ではなくサッカーもゴールデン2時間潰すくらいは野球と頻度そう変わらない件はどう思う?+5
-1
-
645. 匿名 2023/11/06(月) 08:05:27
>>11
我慢することも教えないと。
世の中出たら理不尽なことが多いことも。
泣いたりごねたら何でも何とかなるって発想はスーパーでごねまくってるカスハラと同じだから。+66
-14
-
646. 匿名 2023/11/06(月) 08:05:40
>>526
ぶっちゃけ、それは野球ファンとしても非常に迷惑
無駄に野球アンチを増やすだけなので+2
-0
-
647. 匿名 2023/11/06(月) 08:05:43
>>644
サッカーの試合でゴールデンタイムでも中継はかなり少ない
だけど野球は毎年何度もでしょ
今年だけで何度もあったか
しかも野球は2時間どころじゃない
+6
-2
-
648. 匿名 2023/11/06(月) 08:05:55
>>196
ホントそれ。ナイター被害者だよ。しかも贔負のチームが負けたらら父親の機嫌が悪くなるから、機嫌が悪くならないように負けないでほしいと思ってた。決してファンだからではなく。
んで、試合終わってすぐから次の日の昼まで夕べの各チームの試合結果を各ニュースで観てたよ。負けたんだから何のニュース観ても結果変わらんだろ!ってずっと思ってた。
一週間のゴールデンタイムに何回ナイターあったんだろう?子供の頃の悲痛な思い出が乗っかって毎日ずーっと野球やってたような気がするよ。
だから最近は夜に野球やらなくて心底ホッとしてるけど、まれにこうやってゴールデンタイムに野球放映してまして延長なんかしたらほんとにウンザリするわ。
でも『逃走中』ってプレイヤー以外楽しくなくない?しかも総集編だったんでしょ?潰れても…+17
-3
-
649. 匿名 2023/11/06(月) 08:06:28
>>638
スポンサーの凄さを争っても仕方なくない?
日本シリーズだってスポンサーはつくから中継が入るわけだし
サッカーだって他のスポーツ同様迷惑してる人は存在するよ+2
-0
-
650. 匿名 2023/11/06(月) 08:07:14
>>647
バレーボールもゴールデンに試合してなかった?+2
-0
-
651. 匿名 2023/11/06(月) 08:07:39
>>649
スポンサーから嫌われだして野球は地上波中継から激減した
かといってネット放送では高額な放映権料を稼げていない
サッカーとの致命的な違い+0
-2
-
652. 匿名 2023/11/06(月) 08:08:22
>>647
近年は野球のゴールデンタイム中継も非常に少なくなったよ。そりゃサッカーと比べればまだまだ多いとはいえ+4
-1
-
653. 匿名 2023/11/06(月) 08:08:43
>>650
バレーボールは国際大会だよね?
野球は毎年国内の日本シリーズやクライマックスシリーズで毎年ゴールデン放送やん+4
-2
-
654. 匿名 2023/11/06(月) 08:09:16
>>283
ヨコだけど
今回は延長じゃなくて放送予定だった逃走中が潰れたことに対して文句言ってる
+4
-0
-
655. 匿名 2023/11/06(月) 08:09:22
>>652
日本シリーズを貴重な土日ゴールデン枠を使って毎年放送しています
異常だから+4
-1
-
656. 匿名 2023/11/06(月) 08:09:44
>>651
サッカー中継嫌いな人もいるから、迷惑な人に取ったら関係ない話
論点ズラすねー笑+3
-0
-
657. 匿名 2023/11/06(月) 08:09:54
>>6
自分が子供の頃もそうだったけど野球って今だに既存の番組遅らせたり潰してまで放送しなきゃいけないもんなのかな?
地上波は応援している地域だけで良いと思うんだけど+18
-3
-
658. 匿名 2023/11/06(月) 08:10:15
関西だけでやれば良かった
少なくとも土日ゴールデンなら関東キー局は通常番組の方が稼げる+0
-1
-
659. 匿名 2023/11/06(月) 08:10:34
うちの子も逃走中好きだけどでも千鳥とかまいたちの逃走中はつまらなそうにしてたからいいかな。
あの芸人らは子供向けじゃ無いし。
YouTuberとか子供が知ってるタレントが出てない回だからそんなに期待してなかった。
+1
-1
-
660. 匿名 2023/11/06(月) 08:10:39
>>655
日本シリーズに関しては年に最大7試合、2021年みたいに4試合で終わることも結構ありますが+5
-0
-
661. 匿名 2023/11/06(月) 08:11:26
>>545
普段の視聴率死んでんじゃんwお荷物だよ+0
-5
-
662. 匿名 2023/11/06(月) 08:11:33
>>660
連日毎年のように土日のゴールデン枠を使っている国内リーグはプロ野球のみ+4
-1
-
663. 匿名 2023/11/06(月) 08:11:38
>>653
逆に、野球は国際試合がめったにないからな+4
-3
-
664. 匿名 2023/11/06(月) 08:12:43
>>663
野球は価値のない国際大会を量産して放送している+2
-3
-
665. 匿名 2023/11/06(月) 08:13:20
>>457
いや、責任云々ではなくて視聴者の言う先は今回はフジテレビしかないだろう。野球の方に言ってもやりようがない。
視聴率では逃走中より野球が高いので、フジテレビとしては野球を流したかった思惑もあるだろうが、いち視聴者が局に意見を言うのは権利なので別に構わない。+5
-0
-
666. 匿名 2023/11/06(月) 08:13:22
>>198
子供が大泣き!←ほんと?+44
-0
-
667. 匿名 2023/11/06(月) 08:13:31
>>661
誰目線?笑
視聴率があなたの人生にどんな影響があるん+5
-0
-
668. 匿名 2023/11/06(月) 08:13:37
>>662
というか、国内リーグ云々を考える必要あるの?
あなたたちが言ってる「番組が潰れる」云々は、国内リーグだろうが国際試合だろうが、他番組が見たかった人たちにとっては何ら関係ない話だよ(さすがにW杯や五輪は別格だから除外しても)+5
-3
-
669. 匿名 2023/11/06(月) 08:14:14
>>664
量産?どこが量産してるの+2
-0
-
670. 匿名 2023/11/06(月) 08:14:29
>>7
面白くないよね+34
-8
-
671. 匿名 2023/11/06(月) 08:14:36
野球もサッカーも長すぎて嫌い+1
-0
-
672. 匿名 2023/11/06(月) 08:15:00
>>669
五輪ないのに意味不明な世代別の国際大会を作ったばかりでしょ+0
-2
-
673. 匿名 2023/11/06(月) 08:15:23
>>610
野球関連の番組入れてたらよかったのよ
+3
-0
-
674. 匿名 2023/11/06(月) 08:15:54
>>302
視聴率の話はやめい。
逃走中はもっと酷くて3.7%とかだから。+11
-0
-
675. 匿名 2023/11/06(月) 08:16:03
逃走中、子供好きだよね。
なんなんだろ、絶対ヤラセだってわかるのに(カメラマンがいるからバレるだろと)。+3
-0
-
676. 匿名 2023/11/06(月) 08:16:11
>>601
えっ
渋谷で騒ぐってこと自体が民度低いって認識なんだけど
+6
-1
-
677. 匿名 2023/11/06(月) 08:16:11
>>665
勘違いしているようだけど日本シリーズは通常放送より高額な放映権料などを払っていて高コスト
本来は倍以上の視聴率を取らないと大赤字です+0
-1
-
678. 匿名 2023/11/06(月) 08:16:17
>>672
強化のためでしょ
スポーツの強化方法があなたにどんな関係がある?+2
-0
-
679. 匿名 2023/11/06(月) 08:16:37
>>676
取材で野球?って感じでバカにされていたよ+0
-1
-
680. 匿名 2023/11/06(月) 08:17:01
>>4
賛否両論→肯定:否定=7人:不特定多数
否定的意見→三人(一人パクり)
とかでも記事にするからね
問題はそれを間に受ける人と利用する人+23
-0
-
681. 匿名 2023/11/06(月) 08:17:37
>>678
価値のあるまともな大会がないのに強化する意味は?
日本以外の国は常設の代表がないよ+0
-2
-
682. 匿名 2023/11/06(月) 08:17:43
>>679
民度が低いサッカーファンがバカにしてたの?さらに民度低い印象だなー笑+2
-1
-
683. 匿名 2023/11/06(月) 08:18:04
>>601
じゃ若者に増税で
+2
-1
-
684. 匿名 2023/11/06(月) 08:18:09
>>671
「野球は試合時間が長すぎてつまらない」の主張に関しては、2時間半くらいのの野球も、1時間半のサッカーも(サッカーはハーフタイムを除外したので、野球もイニング勘時間を除外)、目くそ鼻くそだよね
こういうと「サッカーは野球と違ってプレーの止まる時間が長くない」とか反論されそうだけど、「あるスポーツが『つまらない』と感じるほど無関心な人」にとってはそこはほとんど無関係だわ+2
-1
-
685. 匿名 2023/11/06(月) 08:18:23
>>681
中東で始まるし今までと違う環境になるよ+2
-0
-
686. 匿名 2023/11/06(月) 08:18:28
>>661
逃走中の再編集が視聴率とれるとでも?笑+7
-0
-
687. 匿名 2023/11/06(月) 08:19:15
>>685
カバディ以下の扱いですよ+0
-3
-
688. 匿名 2023/11/06(月) 08:19:59
野球中継は地上波ゴールデンでの放送が凄かった時代があったから、それで見たかった番組を潰されたり遅らされたりした人にとっては嫌な印象が今でも残ってるのよ
ましてやネットも今ほど普及してないから、若者や子どもなんて流行りの番組や好きなアイドルが出てるドラマに夢中になってたし+3
-2
-
689. 匿名 2023/11/06(月) 08:20:17
>>7
今年の運動会種目でハンターが出てくるのある
人気なんだろうね+11
-1
-
690. 匿名 2023/11/06(月) 08:20:18
>>677
そのフジテレビが逃走中より野球選んでるんだけど、何言ってんの?w+4
-1
-
691. 匿名 2023/11/06(月) 08:20:30
>>687
それが変わるんだよ、時代の変化に追いつけないおじいちゃん必死だなー+1
-1
-
692. 匿名 2023/11/06(月) 08:20:45
>>685
あなたは日本のクリケット選手やアメフト選手を知っているのかい?
海外での野球は同じ立場+1
-1
-
693. 匿名 2023/11/06(月) 08:21:34
>>691
中東では全く話題になっていない
中東はサッカーとクリケットの二強+0
-1
-
694. 匿名 2023/11/06(月) 08:22:01
>>692
野球が始まるって言ってるんだよ
クリケットの話してないから、論点ズラすのやめてくれないかな+0
-1
-
695. 匿名 2023/11/06(月) 08:22:19
>>691
なおクリケットは頭下げられて五輪入り
さらにアメリカ国内リーグも開始
クリケットの方が盛り上がる+1
-1
-
696. 匿名 2023/11/06(月) 08:22:43
>>693
はいはい、必死だね
逃走中についてのご意見は?+1
-0
-
697. 匿名 2023/11/06(月) 08:22:47
>>684
ちなみに、バスケはクウォーター間の休憩時間を除くと1試合40分である
バスケを見慣れてる人にとっては「サッカーって90分もあるの?バスケの2倍以上じゃん。ダリ―…(野球はもっと)」てなる+2
-0
-
698. 匿名 2023/11/06(月) 08:23:05
>>694
だからなに?
ヨーロッパでも野球のリーグあるけど空気じゃん
中東でもそうなる+0
-1
-
699. 匿名 2023/11/06(月) 08:23:10
>>695
クリケット見たことあってコメントしてる?+0
-0
-
700. 匿名 2023/11/06(月) 08:23:12
野球中継はまる子の父ヒロシが酒飲みながらあーだこーだ言いながら見てるイメージ+0
-0
-
701. 匿名 2023/11/06(月) 08:23:47
>>697
バスケって実は野球以上に観るスポーツとしては人気が低い
+5
-1
-
702. 匿名 2023/11/06(月) 08:23:52
>>61
うちは子どもいなくて小学生の姪が2人いて、お正月にしか会わないんだけど最近の元日の夜のテレビは逃走中だよ。すごい好きらしい。
大人のわたしには良さが分かんないけど。+10
-0
-
703. 匿名 2023/11/06(月) 08:24:05
>>698
まだ始まってもないのに予言者現る
+2
-0
-
704. 匿名 2023/11/06(月) 08:24:57
>>699
イギリスであるよ
イギリスのクリケットの関係者は貴族などエリート揃い
現在のイギリスの競技団体のトップも貴族+2
-1
-
705. 匿名 2023/11/06(月) 08:24:59
今も野球延長ってあるんだ!
野球は視聴率とれないからテレビ放送しなくなったと聞いたことがあるから意外!って気持ちになる+1
-1
-
706. 匿名 2023/11/06(月) 08:26:03
気持ちはわかるけど
阪神が日本シリーズまで制覇したのは久方ぶりなんでしょ
+4
-1
-
707. 匿名 2023/11/06(月) 08:26:17
>>596
えー選手の年俸は低いと思うよ+1
-0
-
708. 匿名 2023/11/06(月) 08:26:24
>>579
サッカー親善試合は野球よりは格段に高いが10数%(関東地区)程度で、他番組を潰すことがそこまで肯定されるほど高くもないんだけどな
というか、W杯や五輪は別格だからなしとして、他番組を見たかった人にとっては視聴率云々はほぼ無関係な話なので、>>576に対してその回答は論点ずらし+4
-1
-
709. 匿名 2023/11/06(月) 08:26:43
>>704
で、クリケット見て面白かったの?
クリケットも日本で普及させたいみたいだから応援してあげなよ+1
-0
-
710. 匿名 2023/11/06(月) 08:27:12
>>644
自分はサッカーも見ないけど、サッカー国内戦は日曜の真っ昼間みたいなどーでもいい時間帯にやってるからウザくない
サッカーがゴールデン2時間潰すようなのは国際マッチだし、国際マッチなら他のスポーツもどーんと来ることあるからサッカーを目の敵にはしない。でも野球はそうじゃないから特別ウザい
国際マッチは日本vs外国だけである意味1ラインだけど、プロ野球は国内の各チームの試合があるから数ライン+4
-2
-
711. 匿名 2023/11/06(月) 08:28:20
>>708
重要なのはコア視聴率
スポンサーが重視する世代で視聴率を取れる
しかもゴールデンタイムじゃない+0
-1
-
712. 匿名 2023/11/06(月) 08:29:02
昨晩はクリケットのヴィラット・コーリが大記録作って世界中のスポーツニュースのトップ報道だったな
アメリカですらクリケットがトレンド3位になってた
野球は海外のいろんなメディア見たけど、阪神優勝なんてどこも報道しなくてカスニュース扱い
本当に日本だけのガラパゴス
+1
-5
-
713. 匿名 2023/11/06(月) 08:29:29
泣くほど?お子様は寝る時間だよ。+1
-0
-
714. 匿名 2023/11/06(月) 08:29:37
>>708
ちなみに先日のチュニジア戦は関東地方で13%くらいだったそうな
今年の日本シリーズは関東地区で初戦が7%くらい、4戦目が11%くらいだったそう(他地域の視聴率もあったけど、関西では関東の数倍で視聴率はかなり高い。地域別では関東が最低で、北海道ー九州は関東よりどこも高かった)+3
-1
-
715. 匿名 2023/11/06(月) 08:31:20
>>709
横。野球関係の話題になると必ずクリケット厨が現れるのよ。+1
-0
-
716. 匿名 2023/11/06(月) 08:31:38
>>69
他の番組を見たい家族のために2台テレビを買ってやる甲斐性もないくせに
よくも大黒柱ヅラできたもんだなって今の価値観なら思うとこだけどね。
まあ昭和と平成初期ってそんなもんだったよね。
大黒柱()が家族を殴ろうが罵ろうが裏切ろうがそうさせる家族が悪いって時代だったし。+9
-1
-
717. 匿名 2023/11/06(月) 08:31:39
>>711
それ、「見たかった番組が潰されて迷惑」という、野球またはサッカーに興味ない勢には無関係な話ですよ+5
-0
-
718. 匿名 2023/11/06(月) 08:32:02
>>714
関東で視聴率が高くないと意味がない
関西の10%は関東の4%ほどの価値
他は10パーは関東の1%以下の価値だよ+0
-2
-
719. 匿名 2023/11/06(月) 08:32:52
>>23
学校や子供会のレクリエーションでも逃走中は定番化してるね!+12
-0
-
720. 匿名 2023/11/06(月) 08:33:07
>>440
平成初期のナイター中継なんか見たら泣き叫ぶんじゃない
ドラゴンボールがナイターで一ヶ月放映されないとかあったし7時台のアニメが流れないのなんかザラだった+22
-0
-
721. 匿名 2023/11/06(月) 08:34:56
>>712
台湾は日本プロ野球の話題も凄く多いらしいよ
台湾人選手の陽は「台湾での小学生時代、日本の甲子園やプロ野球が人気だったので憧れて日本の高校へ来た」って言ってた
福岡の高校に入って、甲子園目指してたけど叶わずドラフトでは日本人と同様の扱いでドラフト1位に+3
-0
-
722. 匿名 2023/11/06(月) 08:37:08
うちの子もすごい楽しみにしてたのにショック受けてた
再放送してほしい+0
-0
-
723. 匿名 2023/11/06(月) 08:37:51
>>718
「ちなみに」と書いたようにそこは本題じゃない。あくまでも参考情報として付け加えておいただけ
本題は「他番組が潰れて迷惑ってことに関しては、番組を潰されて迷惑する側の人にとって視聴率は関係ない」て話(五輪やW杯は別として)+3
-0
-
724. 匿名 2023/11/06(月) 08:37:59
逃走中好きなアラフォー(笑)
子供と一緒に安心してみれる番組だし
再放送してくれればいいや+1
-0
-
725. 匿名 2023/11/06(月) 08:38:52
>>246
子供時代がまさにそうだったアラフォー…
各部屋にテレビなんて置いてなかったし、スマホやパソコンなんかも無かったし、父親がチャンネル権握ってたからシーズン中は強制的に野球に変えられてたorz
地上波での中継が無くなってからも、わざわざスカパーに契約したりして試合を最初から最後まで見たりするくらい野球好きな父親。
その影響で娘の私はすっかり野球を始めスポーツが大嫌いに…
申し訳ないけど東京オリンピックもアジア世界大会とかも全く興味無かったし、バレーバスケマラソンとかの中継も本当にどうでもいい非国民です。(好きな人ごめんなさい)
そういうのもあって実家を出て一人暮らしを始めた(^^;;自由サイコー!+36
-1
-
726. 匿名 2023/11/06(月) 08:39:08
>>11
みんな子供に冷たいなと思うわー
大人だって好きなテレビが野球で放送なくなったら憤慨する人はいるだろうに
子供なんて特にみんな聞き分けいい子ばかりじゃないんだし+53
-34
-
727. 匿名 2023/11/06(月) 08:39:08
>>4
ジャニファンとかよくやられてガルちゃんとかでバカにされてるじゃん
よく言うよ+4
-9
-
728. 匿名 2023/11/06(月) 08:39:30
>>568
子供とはそんなもんでしょ+21
-24
-
729. 匿名 2023/11/06(月) 08:40:05
>>710
>サッカーがゴールデン2時間潰すようなのは国際マッチだし、国際マッチなら他のスポーツもどーんと来ることあるからサッカーを目の敵にはしない
私さっきから何回か書いてますけど、「番組を潰されて迷惑に思う、そのスポーツに興味ない勢」からすれば、国内リーグか国際試合かはほぼ無関係な話ですよ(もちろんW杯や五輪は別格だからノーカウントよ)+5
-1
-
730. 匿名 2023/11/06(月) 08:40:06
>>645
理不尽なことを理解できないから子供なんだわ+8
-2
-
731. 匿名 2023/11/06(月) 08:40:38
>>579
サッカーも平日に放送してるけどね+2
-1
-
732. 匿名 2023/11/06(月) 08:40:51
>>1
悲痛とはまた大袈裟な
簡単に悲痛なとか言うなよ+6
-0
-
733. 匿名 2023/11/06(月) 08:41:25
>>1
大袈裟すぎる+7
-0
-
734. 匿名 2023/11/06(月) 08:41:42
>>10
逃走中も餓鬼しか見てないから同等じゃん+33
-1
-
735. 匿名 2023/11/06(月) 08:42:21
本当に子持ちが書いてるかもわからないけどな+1
-0
-
736. 匿名 2023/11/06(月) 08:44:27
>>686
ガキは観てるって書いてるよ+0
-3
-
737. 匿名 2023/11/06(月) 08:44:39
>>705
それ以上にドラマなどが視聴率取れてない+2
-0
-
738. 匿名 2023/11/06(月) 08:46:18
>>7
人気だよー。
「今日は逃走中あるから早めにお風呂入って、ご飯も早く食べようね!」って言っていざテレビつけたらやってなくて絶望感半端なかったわ。
昨日は朝のアニメもマラソンでなくなってたし、子供には可哀想だった+79
-5
-
739. 匿名 2023/11/06(月) 08:46:49
有吉の壁、日本シリーズで延期
からの逃走中延期
好きな番組2本も潰れてアラホーの私も悲しい
野球なんか大嫌いだ+1
-1
-
740. 匿名 2023/11/06(月) 08:47:20
視聴率を伝家の宝刀にしてる人いるけど、
今はスマホもネットもあるから、「野球つまらん」て人が必ずしもTVの他のチャンネルに移るわけじゃない。TV自体消してしまえば分母が減る
視聴『数』じゃなくて『率』だからさ。
率が高いから国民からの人気の割合も高いとは限らない
逆に率低くても同時間帯のライバル多数で分散してれば実は視聴者数は充分多いことだって有り得る
視聴率視聴率って視聴率に囚われるのは昭和の製作陣だけでじゅーぶんよ
今はもう視聴率なんて人気のバロメーターとして大して絶対的じゃない。録画は視聴率に含まれないデータもあるし+1
-2
-
741. 匿名 2023/11/06(月) 08:47:22
>>1
土曜の夜にCMしてたの見て、早くご飯食べてお風呂入って学校の準備とか終わして後は寝るだけ!って状態で待機してたら野球だったらから、落胆。野球嫌いってなってた。+2
-4
-
742. 匿名 2023/11/06(月) 08:47:59
>>716
>他の番組を見たい家族のために2台テレビを買ってやる甲斐性もないくせに
子供時代のうちの実家、自分で言うのも何だけど親が高給取りで裕福だったけど、父が「子供が今からチャンネル権を独占するのは良くないことだと思うから」と言って、テレビは複数与えてくれなかった(習い事や塾代とかは惜しまないタイプだったけど)
「教育方針で、あえて家族のために2台は買わない」てところも多そう+1
-5
-
743. 匿名 2023/11/06(月) 08:48:58
子供ファーストすぎやろ
野球の経済効果考えたら仕方ない+8
-0
-
744. 匿名 2023/11/06(月) 08:49:02
>>731
日本語読解できない人かな+1
-1
-
745. 匿名 2023/11/06(月) 08:49:29
ただの追いかけっこをわざわざ地上波に乗せる意味がわからん
実にバカバカしい
+2
-1
-
746. 匿名 2023/11/06(月) 08:51:05
>>73
しかも阪神ファン、オリックスファンと別々にトピが立ってた。+8
-1
-
747. 匿名 2023/11/06(月) 08:51:33
>>35
おはスタに数ヶ月前にチャンネル争いで姉にいつも勝てないからもっと自分の見たい番組を見せてほしいって弟が姉にニンジャラというテレビゲーム対戦をやってたな
ガルちゃんで今の子どもはテレビなんて見てないよってコメント何回も見たから、チャンネル争いするほど夢中な姉弟いるじゃんと思った+0
-0
-
748. 匿名 2023/11/06(月) 08:51:44
>>736
テレビ局はボランティアじゃないw
YouTubeでも見せとけばいいのに+6
-0
-
749. 匿名 2023/11/06(月) 08:52:00
>>619
でもサッカーは時間決まってるからね
野球ってダラダラ長いイメージ
高校野球みたいにキビキビ動いて延長も短くしたらいいのに+4
-1
-
750. 匿名 2023/11/06(月) 08:53:03
>>745
ただの球打ちをわざわざ地上波に乗せる意味がわからん
実にバカバカしい+2
-0
-
751. 匿名 2023/11/06(月) 08:53:40
>>7
子どもは
逃走中も好きだけど、
野球も好きになって観てたよ。
私は、どちらも興味ない。
内容的には
逃走中より、野球の放送の方がマシ。
+15
-13
-
752. 匿名 2023/11/06(月) 08:53:45
>>729
逆に、今回叩かれてる野球中継だって、日本シリーズじゃなくて(視聴率の高いWBC以外の)国際試合だったとしても、絶対ほぼ同様に叩かれていたはず+8
-0
-
753. 匿名 2023/11/06(月) 08:54:36
野球って本当に迷惑だよね
スポーツとしても何も面白くないし+4
-6
-
754. 匿名 2023/11/06(月) 08:55:16
>>749
>>684を読もう+2
-1
-
755. 匿名 2023/11/06(月) 08:56:46
>>503
ナースのお仕事23時半から翌深夜1時半まででこの視聴率はすごい
みんなよくテレビ見てた時代だね+1
-1
-
756. 匿名 2023/11/06(月) 08:57:18
野球ファンだけど今季1番大事な試合なんだから、最初から枠とっておけよ!と思う…
野球の印象悪くなるのは困る…+3
-4
-
757. 匿名 2023/11/06(月) 08:57:34
>>503
ナースのお仕事は最終回以外はどうだったの?+1
-0
-
758. 匿名 2023/11/06(月) 08:58:24
>>754
二時間半と一時間半じゃ大違いでは?+1
-1
-
759. 匿名 2023/11/06(月) 08:59:01
>>740
>視聴率を伝家の宝刀にしてる人いるけど、
>今はスマホもネットもあるから、「野球つまらん」て人が必ずしもTVの他のチャンネルに移るわけじゃない。TV自体消してしまえば分母が減る
それな
私も、今回の日本シリーズは全試合見たけどテレビは1度もつけていない
パソコンで見た+2
-1
-
760. 匿名 2023/11/06(月) 08:59:08
>>729
あなたは「潰されれば一律に迷惑に思う」かもしれないけど
私は「これを優先するなら仕方ないな」という判断が入るので、国内か国際かで扱いや納得度が違うよ
自分が国内か国際か無関係だから全員がその基準で生きてると思わないでよ
しかもその五輪やW杯を別扱いするっていうからには、あなただって「何に潰されるか」は無関係じゃないじゃん
そもそも710も聞かれたから答えてあげたんだし+1
-2
-
761. 匿名 2023/11/06(月) 08:59:15
>>748
だから衰退すんだよね、別にいいけどw+0
-4
-
762. 匿名 2023/11/06(月) 08:59:40
>>758
バスケなんてサッカーの半分以下の40分だよ+3
-0
-
763. 匿名 2023/11/06(月) 08:59:52
>>73
爺と婆しか見ていないということか+9
-4
-
764. 匿名 2023/11/06(月) 09:00:34
>>1
逃走中はよく観るけど、「千鳥vsかまいたち」???
ゴリ押しにも程があるなぁ…。+9
-1
-
765. 匿名 2023/11/06(月) 09:01:03
>>6
昭和生まれだけど、昔なんて父親に絶対的なチャンネル権あったからゴールデンタイムの野球が嫌で嫌で仕方なかったよ。
あんなに嫌だったのに、大人になったら観てしまうのはなんなのか。+14
-3
-
766. 匿名 2023/11/06(月) 09:01:26
野球が嫌いな理由がこれだなぁ。昔からテレビ大好きで、野球が延長してもう寝る時間で、って小1の頃だけど覚えてる。本当に悲しかった。 今は広島に引っ越してきたけどカープカープで本当に嫌になる!+4
-4
-
767. 匿名 2023/11/06(月) 09:01:32
>>7
うちの子の小学校、休み時間に逃走中ごっこしてるって。
呼び方が「鬼」じゃなく「ハンター」の鬼ごっこらしいけど。
人気はあるみたいだけど、オリックスが勝つか阪神が勝つかで盛り上がってたりもするみたい。
野球に興味ない子は残念だよね、別日にあればいいよね。+33
-0
-
768. 匿名 2023/11/06(月) 09:02:08
>>760
>五輪やW杯を別扱いするっていうからには
さすがに普通の国際試合とは別格でしょう
ていうかさ、別に「五輪やW杯も別扱いじゃなくて、一律に迷惑に扱え」てなら、そういうことで一向に構わないよ?+5
-0
-
769. 匿名 2023/11/06(月) 09:03:02
やっぱり迷惑だよね続きはwebで!でいいのに+2
-2
-
770. 匿名 2023/11/06(月) 09:03:58
>>90
数字取れないからナイター中継も無くなったのにね。日本シリーズなんて国内の大会だし、しかも2チームのみでどっちかが4勝するまでダラダラ続くからそのチームのファンくらいしか需要ない。どうせなら各リーグから上位2チーム出してトーナメントかリーグ戦で優勝チーム決めたら野球ファン以外も見るかも。+8
-5
-
771. 匿名 2023/11/06(月) 09:04:49
>>766
広島は仕方ないい地域だと思うな笑+2
-1
-
772. 匿名 2023/11/06(月) 09:05:09
>>760
>私は「これを優先するなら仕方ないな」という判断が入るので、国内か国際かで扱いや納得度が違うよ
そうかそうか
確かにそうだね
私は国際だろうが国内だろうが他番組を潰す時間幅は変わらないし興味ない勢にとっては国際・国内の区別とはそこまで問題ない人が多いと思っていたけど、区別する人もいるのね
そこはちょっと私も言いすぎたな。ゴメン+0
-0
-
773. 匿名 2023/11/06(月) 09:05:16
>>750
じゃあどちらも有料チャンネルで放送ってことで丸く収まるね!
+2
-1
-
774. 匿名 2023/11/06(月) 09:06:32
>>768
なら一律に迷惑。野球ももちろん迷惑って言ってればいいでしょ
私は国内と国際は違うから野球が特に迷惑。最初からそうです+1
-1
-
775. 匿名 2023/11/06(月) 09:06:38
野球が延長になったから目的の番組が始まるまではと他チャンネル見てて、もうそろそろ終わりかな?とチャンネルを合わせるとまだ8回表とかのガッカリ感よ…
サッカーなら延長戦でも30分って決まってるから、途中でチャンネル変えながらまだかよ!↘まだかよ!↘の繰り返しをせずに済む+3
-1
-
776. 匿名 2023/11/06(月) 09:07:25
>>720
しかもビデオ取ったけどズレてて取れてないとかw+17
-0
-
777. 匿名 2023/11/06(月) 09:07:28
逃走中の再編集?こそオンラインで好きな時間に見れるようにしてあげた方が子供のためでは
CMいちいち挟む地上波って子供にとって無駄な時間になると思うけど+0
-0
-
778. 匿名 2023/11/06(月) 09:08:39
>>768に追記すると、「W杯や五輪は別格」てのは、そもそも、むしろ「五輪やW杯は別格」とかサッカーファンの方が思うと思って先回りして配慮して書いたものだし+1
-0
-
779. 匿名 2023/11/06(月) 09:09:01
>>1
どーせ最後まで見られなかったでしょ、寝なきゃ。+3
-0
-
780. 匿名 2023/11/06(月) 09:09:04
別に野球自体がダメなんじゃなくてこの放送システムがもう時代遅れ+1
-0
-
781. 匿名 2023/11/06(月) 09:10:56
>>740
野球興味ない人にはわからないだろうけど、(有料も含め)ネットの視聴サービスが物凄く充実してるんだよね+1
-1
-
782. 匿名 2023/11/06(月) 09:15:44
そんなこともあるよね 終了+2
-1
-
783. 匿名 2023/11/06(月) 09:17:04
>>769
昨日は延長したから見れなかったんじゃなくて番組ごと変更になったって話ね+1
-0
-
784. 匿名 2023/11/06(月) 09:17:08
>>11
テレビに頼ってる証拠だよね。笑
1日くらい我慢させれないのかな。社会に出たら理不尽なことや仕方ないことなんて山程だよ。スルースキルも身につけれなくなるわ。+19
-22
-
785. 匿名 2023/11/06(月) 09:20:00
>>760
他の方が何度も書いてる「野球はゴールデンを潰すから嫌だ」に関しては、「別にゴールデン以外の昼とかにサッカーやら相撲やら陸上やらゴルフやらで番組が潰れて嫌だ。むしろ昼の方が夜より見たい番組多いし」て人も実は結構いるかもよ+6
-0
-
786. 匿名 2023/11/06(月) 09:34:36
>>778
国際戦って親善でも強化でも何かの予選でも、五輪やW杯と地続きのものだよ
位置付けとしては、国内<<<<<国際<<五輪やW杯って感じに、別格の五輪やW杯様に近い+0
-2
-
787. 匿名 2023/11/06(月) 09:36:11
>>387
昔の録画予約って何時から何時まで、何チャンネルでっていう指定して録画してたからね
ホント、何度煮え湯を飲まされたことか…
ゴールデンタイムに放送してたアニメとかことごとく潰されたし+16
-0
-
788. 匿名 2023/11/06(月) 09:36:32
>>2
野球に限らずスポーツ中継は嫌い。見たい番組は潰れるし迷惑な延長とかしだすからね+54
-6
-
789. 匿名 2023/11/06(月) 09:38:40
>>7
うちの小学生たちもすごいハマってアニメずっと見てるけど意外と見てみたらおもしろかった。千鳥とかも人気だから中止でめちゃくちゃショック受けてたわ+12
-0
-
790. 匿名 2023/11/06(月) 09:41:10
>>720
いまだにゴールデンで放送されてるアニメは休止が多すぎるよね。まだ夕方や深夜に放送してくれた方が安定してる。今年から始まった新ポケモンなんて休止多すぎて+5
-0
-
791. 匿名 2023/11/06(月) 09:47:03
>>263
モノマネやお笑いの総集編やなんども放送した
映画とかつなぎっぽい番組に最初からしたほうが
よかったよね
スポンサーには「日本シリーズの枠だけど
7試合いくかどうかはわからない」と理解して
もらった上で+15
-0
-
792. 匿名 2023/11/06(月) 09:47:31
>>613
これでスポーツ中継が嫌いになったアラフォー世代は多いのでは
荒天の時はアニメを流すけど、そういう時は大抵電波も荒れてるから結局ほとんど砂嵐みたいな状態だったし夏の間はゴールデンタイムのアニメは諦める物だったね+29
-2
-
793. 匿名 2023/11/06(月) 09:47:40
親も一緒に騒いでSNSに愚痴上げる暇あるなら子供に言い聞かせるなり気を逸らして遊んであげるなりしたらいいのに+2
-0
-
794. 匿名 2023/11/06(月) 09:48:16
>>9
なんで主語をでかくするんだろうな
「私からすると」だろ+9
-6
-
795. 匿名 2023/11/06(月) 09:51:57
>>793
シーズンこれで終わりだから、最後くらい
しやーない、くらい親が言えないのもなんだかね+5
-0
-
796. 匿名 2023/11/06(月) 09:54:21
今ってサブスクや配信もあるから、見たいテレビが
スポーツで潰れたときは、映画見たり
別のコンテンツ楽しむことも可能なわけで
昭和のビデオすらない時代みたいに子供の
楽しみが犠牲になる、と騒ぐのはなんか
貧乏くさい+3
-0
-
797. 匿名 2023/11/06(月) 09:55:26
>>788
番組潰れるのはまだ分かるけど延長しないでほしいよね
どうかすると2時間以上遅れたりするけど、そうなると夜のドラマなんてリアタイ視聴無理って人も多いでしょうに
それなのに視聴率は今でもリアタイ視聴の数だけカウントしてるし(一応録画とか配信とかでの視聴率も参考にはしてるらしいけど)、それで視聴率悪いとか言われてもドラマ製作スタッフ達からしたら納得いかないだろうな+5
-2
-
798. 匿名 2023/11/06(月) 09:56:50
金曜ロードショーのラプンツェルが延長で放送遅くなった時も非難轟々だったね
野球に興味ない人の方が多いからクレーム湧いても仕方ないよ+3
-1
-
799. 匿名 2023/11/06(月) 09:59:28
>>704
そのイギリス人は58%がクリケットを退屈なスポーツだと回答している
近年はサッカーも言わずもがな、ラグビーの方が人気ある
Golf – 70%
American Football – 59%
Cricket – 58%
Basketball – 58%
Football – 40%
Rugby Union – 39%
Tennis – 33%
アメリカスポーツ三昧 : 「NFLは退屈」英国での調査結果drbcs.dreamlog.jpNBA Boston CelticsとPhiladelphia 76ersが英国ロンドンで試合。Ceticsが10年ぶりのロンドンでの試合に勝利しています。10年前というのはKevin GarnettやPaul Pierceを擁してNBA制覇を成し遂げたシーズンでもあります。現在NBA東カンファレンストップ快走中のCeltics...
What is the most boring sport? | YouGovyougov.co.ukOut of 17 sports we put to the British public, only four were seen by more people as exciting rather than boring
+3
-0
-
800. 匿名 2023/11/06(月) 09:59:49
>>785
「国際試合も国内試合と同じ。他の番組潰す点では」は誰もがそうだと思わないで
「ゴールデン潰すのは許せないが昼番組潰すのは許せる」は誰もがそうだと思うないで
か+5
-0
-
801. 匿名 2023/11/06(月) 10:00:44
>>704
そのイギリス人は58%がクリケットを退屈なスポーツだと回答している
近年はサッカーも言わずもがな、ラグビーの方が人気ある
Golf – 70%
American Football – 59%
Cricket – 58%
Basketball – 58%
Football – 40%
Rugby Union – 39%
Tennis – 33%
アメリカスポーツ三昧 : 「NFLは退屈」英国での調査結果drbcs.dreamlog.jpNBA Boston CelticsとPhiladelphia 76ersが英国ロンドンで試合。Ceticsが10年ぶりのロンドンでの試合に勝利しています。10年前というのはKevin GarnettやPaul Pierceを擁してNBA制覇を成し遂げたシーズンでもあります。現在NBA東カンファレンストップ快走中のCeltics...
+1
-0
-
802. 匿名 2023/11/06(月) 10:02:56
>>666
ジャニ契約終了問題のときも「うちの子供が『ここはママの好きなアイドルのCM契約やめたから飲むの我慢する』って言ってくれましたー。」とかツイートしてる人いた
どんな子供だよって感じ+45
-0
-
803. 匿名 2023/11/06(月) 10:04:44
>>1
「サッカーやバレーや世界陸上は国際試合だから、興味なくても許せる」て言うてる方たちも「日本シリーズは1年最後でしかもチャンピオン決定戦だから、興味がなくても許せる」とはやならんのやろうなあ+0
-0
-
804. 匿名 2023/11/06(月) 10:05:02
>>734
死に損ないの老人よりはガキのほうがまし+3
-8
-
805. 匿名 2023/11/06(月) 10:05:49
視聴率と報道量の多さが比例してないし、ローカル放送かBS放送のみで十分だと思う+3
-4
-
806. 匿名 2023/11/06(月) 10:06:04
>>565
今の子供ではないと思うよ、20前半くらいの人じゃない+9
-0
-
807. 匿名 2023/11/06(月) 10:06:38
>>115
録画機あればいつでも見れるよ+3
-1
-
808. 匿名 2023/11/06(月) 10:07:30
>>1
今回の話題とは全然関係なく、野球アンチは野球以外のスポーツとくにサッカーには、テンで甘い+3
-1
-
809. 匿名 2023/11/06(月) 10:09:12
野球好きな子どもも居て喜んでるかもよ。
+4
-0
-
810. 匿名 2023/11/06(月) 10:09:15
>>712
でもそのヴィラット・コーリはYougovによれば
アメリカで知名度28%、イギリスでも知名度26%しかない
一応、インスタのフォロワー数3億人いるインドのトップクリケットプレイヤーなんだけどね
彼だってインド人しか興味ないんでしょ
Virat Kohli popularity & fame | YouGovyougov.co.ukVirat Kohli is the 14th most popular contemporary cricket player and the 190th most popular contemporary sports personality. Explore the latest YouGov polling, survey results and articles about Virat Kohli.
ちなみに野球アンチが大谷はアメリカで知名度ないというけど
同じYougovの調査では大谷はアメリカで知名度47%ある
+4
-0
-
811. 匿名 2023/11/06(月) 10:10:04
>>1
悲痛とか大泣きとか大袈裟なんだよね
そんなんで周りにヘルプだすなよ
+9
-0
-
812. 匿名 2023/11/06(月) 10:10:35
最後まで流すし良い所でCM入れたりもしないのはCSの野球専門番組だけ、タダで見られるけどCM入りまくるしどんなに良いところだろうと時間が来たら通常放送に戻る地上波って感じにしてほしい
スポーツ中継はバラエティやアニメの制作スタッフ休ませる意図もあるんだろうから、通常番組の放送休止自体は否定しない+0
-0
-
813. 匿名 2023/11/06(月) 10:11:33
大谷が出でいたら、許すとか?+0
-0
-
814. 匿名 2023/11/06(月) 10:12:08
>>305
最終戦は視聴率取ったよ
最終戦 18・1%+7
-0
-
815. 匿名 2023/11/06(月) 10:12:45
>>798
最初から遅くなっても理解してくれる可能性が高い大人向けの映画を組んでおけば良かったのにね
何でよりによってディズニーアニメ組んだの…+0
-0
-
816. 匿名 2023/11/06(月) 10:12:52
>>204
自分もリアルタイム世代だから覚えてるよ。
とくに夏はしょっちゅうだったよね+7
-2
-
817. 匿名 2023/11/06(月) 10:16:59
>>687
カバディ以下のわけがない
カバディってインド亜大陸以外ではまったく人気がないスポーツなのに
インドですら五番手以下のスポーツだけど
野球は12か国以上で二番手以内人気のスポーツ
>>693
中東だってQuolaで
南アジア系移民しかクリケットに興味ないって指摘されているよ
そもそも中東のスポーツ用品店では
クリケットのボールとバットは購入できないから輸入するしかない
だから現地のアラブ人はほぼサッカー一択
カタールやアラブ首長国連邦は南アジア系移民が過半数を占めているから
クリケット人気が比較的高いけど、それでもサッカーに次ぐ二番手
中東諸国のクリケットファンの数はほぼ南アジア系移民の割合と比例している
+2
-0
-
818. 匿名 2023/11/06(月) 10:17:24
>>813
大谷が出た日本シリーズはテレビ局が次は大谷!先発大谷!大谷大谷!で野球ファンが見てても面白くなかった
+1
-0
-
819. 匿名 2023/11/06(月) 10:17:30
まだテレビ楽しみにしてる子どもいるんだ。嘘みたい。
てか、テレビ見てる人まだいるんだ。+2
-0
-
820. 匿名 2023/11/06(月) 10:21:34
>>673
確かに初めから試合のダイジェスト放送やハイライト放送をやればよかったのに、全然違う番組を中止にしたら揉めるわ+2
-0
-
821. 匿名 2023/11/06(月) 10:22:23
子どもの頃は延長のせいで野球嫌いだったなw
興味ない層からすると、なんで同じ相手と何戦もするか意味不明だし
+5
-1
-
822. 匿名 2023/11/06(月) 10:27:14
子供の頃から見たい番組があっても野球のせいで見れないのが嫌だった。野球なんて見たいのごく一部だしBSでやったら良いじゃん。+2
-2
-
823. 匿名 2023/11/06(月) 10:29:16
>>302
どちらが勝っても日本一が決まる第7戦は関東も18%で倍増以上しているよ
ちなみに関西地区は38%
関西地区の視聴率対象は関東の2分の1程度
奈良とかも含めたかなり広い範囲
阪神38年ぶり日本一 関西地区で視聴率38・1% 瞬間最高は驚異の50% 関東は18・1%(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp阪神が38年ぶり2度目の日本一を決めた「SMBC日本シリーズ2023 オリックス×阪神」第7戦(京セラドーム)は5日、フジテレビ系(後6・30~10・14)で生中継され、関西地区で放送した関西テレ
1985年の阪神タイガースのリーグ優勝決定試合は関西地区で平均視聴率57%、瞬間最高視聴率は75%みたいだったから、その時よりは人気が下がっているんだろうけど+5
-0
-
824. 匿名 2023/11/06(月) 10:30:10
>>32
糖質くん。論破されて涙目やん+1
-0
-
825. 匿名 2023/11/06(月) 10:31:19
>>785
だから野球のゴールデン潰しも許されるって擁護してるつもりか知らんけど、ならゴールデン潰す野球も迷惑、昼番組を潰す他スポーツも迷惑、でスポーツ全部BSやCSや有料やネットに移動しろで一律
視聴率視聴率で擁護してた理屈で言うなら昼はTV見てる人の総数少ないから潰しても被害少ないOKってなるよね+1
-4
-
826. 匿名 2023/11/06(月) 10:34:14
元々放送予定だったわけじゃなく急に変わったの?
放映権は持ってたけど第7戦まで縺れ込まないだろう…消化試合なら逃走中の方がいいか…みたいに考えてたのかな
まぁでも逃走中より昨日の試合の方が視聴率は取れたでしょうね+2
-0
-
827. 匿名 2023/11/06(月) 10:34:48
>>493
放送はされたけど、それのノーカット完全版が放送予定だったらしいよ+4
-2
-
828. 匿名 2023/11/06(月) 10:36:58
>>499
ていうかTVerってリアルタイム配信もできたはずだし、野球が延長するなら即逃走中はTVerで時間通り生配信に切り替えても良かったよね+4
-0
-
829. 匿名 2023/11/06(月) 10:38:46
いい加減、野球専用チャンネル作ってそこで流してろよとは思うけど大人の事情でこれからもずっと中継放送やるんだろうね+1
-1
-
830. 匿名 2023/11/06(月) 10:39:08
>>2
アラフォーだけどよくドラゴンボールが潰れて残念だったな
まあそのドラゴンボールも展開の引き延ばし凄かったけどw+44
-3
-
831. 匿名 2023/11/06(月) 10:40:43
7戦目までもつれこんだから中止になったって話か
オリックスが6戦目で負けてたら終わってたんだから、オリックスに文句言えばいいのに+0
-0
-
832. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:31
>>504
作りものと作りものじゃないもの、どちらの方が面白いと感じるかは結構好み次第だと思う。演出されてない、手が加えられてないリアルな面白さの方が好きって人もいるし、誰かがエンタメを意識して面白くあろうと作りこんだ面白さの方が好きって人もいる。あとまぁ、ことスポーツだとそもそも勝ち負けとかどうでもいいから何をそんな熱狂してるのか分からないって人もいるし+5
-0
-
833. 匿名 2023/11/06(月) 10:43:18
>>7
小2息子と年長娘も大好き。幼稚園の送迎のとき、車で逃走中っぽい音楽流して娘が後ろを見ながら黒い車をハンターにして、私たちが左折してハンターが直進したら「まいた」とか言って、信号で止まって追いつかれたら「あー捕まったー!」とか言いながら逃走中ごっこしてる。
うちの子たちも野球で中止になったらすごくがっかりすると思う。+9
-12
-
834. 匿名 2023/11/06(月) 10:44:39
>>536
再編集じゃなくてノーカット版だから、多分ここで見れないと他で配信とかの救済措置がない限り一生見れない+3
-3
-
835. 匿名 2023/11/06(月) 10:45:01
>>126
どういうこと?聞いてるじゃん+3
-0
-
836. 匿名 2023/11/06(月) 10:45:31
昔は観たかった番組が観れなくて悲しかったような気がするけど、今思うとその番組も全然覚えてないや
今の時代だと、同じことがあっても他の娯楽が沢山あるから大して気にしてないだろうな+2
-0
-
837. 匿名 2023/11/06(月) 10:48:34
今回は阪神の38年ぶりの優勝がかかってたから注目度高かったけど、いつもはそんなに話題にならないよね
いつもどこが優勝した覚えてない+2
-0
-
838. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:13
は?今の子供はテレビ離れでみんなYouTube見てるんじゃないの?+2
-0
-
839. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:20
ここ見てると野球というか野球ファン界隈って独特の価値観が根付いた閉鎖された村みたいだなって感じ。実際高齢のファンが多いんだろうけど+2
-5
-
840. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:22
>>23
それはうちの子です。
学校でも逃走中ごっこしています。
ちなみに戦闘中は好きではありませんw+5
-3
-
841. 匿名 2023/11/06(月) 10:50:41
視聴率が取れそうなってかスポンサーが喜ぶ番組を放映するのがテレビだからね+0
-0
-
842. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:00
>>327
そういう問題やん。そりゃテレビ局も再放送よりスポーツ中継取るでしょ。視聴率も取れるし。+7
-3
-
843. 匿名 2023/11/06(月) 10:52:53
>>841
銭ゲバおじさんがフジテレビには多いんだろうね+0
-0
-
844. 匿名 2023/11/06(月) 10:54:32
>>30
ないね
普段の試合は延長もなくすっぱり終わってる
まあ昔に比べたら録画機能も進化してるから、もし延長しても影響ないんだけど+4
-1
-
845. 匿名 2023/11/06(月) 10:54:33
>>843
企業として当然じゃない?+1
-0
-
846. 匿名 2023/11/06(月) 10:55:52
>>841
スポンサーはお金出してるわけだし、当然では?+1
-0
-
847. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:02
>>802
まあ、それを飲まなくても他に飲み物は沢山あるしね。似た飲み物もあるし。困らない。+3
-5
-
848. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:20
最近はバラエティ番組観てたらイライラするから、スポーツの中継ばかり観てる
下手な雑音ないのが良い+0
-0
-
849. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:36
>>1 >>823 >>302 >>674
そりゃ視聴率18%(関東)、38%(関西)取れる日本シリーズと3.8%くらいしか取れない逃走中なら日本シリーズ放送するわw 需要ある方選ぶに決まってるじゃんw+19
-1
-
850. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:37
>>9
私は深夜にやってた頃好きだったよ、もう大人だったけど+4
-0
-
851. 匿名 2023/11/06(月) 10:57:20
てか私も野球見るけど、別に延長したらTVerとかで配信してくれればそれでいいかな。自分が前の番組の延長で野球の中継遅れたりしたら普通に嫌だし、時間はきっちり守る、はみ出た分は配信が一番公平で正しい気がする+5
-0
-
852. 匿名 2023/11/06(月) 10:58:18
逃走中も演出が多くて最近は面白くないけどな+2
-0
-
853. 匿名 2023/11/06(月) 10:59:48
もう1回鬼滅全盛期レベルの作品出てこないかね。無限列車は視聴率20%超えだったみたいだし、視聴率視聴率うるさい野球ファンが野球より視聴率高い作品のために野球の延長容赦なく切った時どんな反応するか純粋に気になる+0
-5
-
854. 匿名 2023/11/06(月) 11:00:33
>>265
野球ファンは〜とか言うけど野球アンチも大概。
+18
-2
-
855. 匿名 2023/11/06(月) 11:01:45
>>809
友達の息子(小学生ふたり)は喜んでたみたいだよー
学校でもちょっと夜更かしして日本シリーズ楽しんでみた子もいると思う
逃走中、一度オンエアしたやつの完全版ってことはある意味捨て番組
(裏番組にスゴイ強いのが来るとか最初からあきらめモードの時に流す
ものまね名場面集とかNG集とか総集編系)だったんじゃないかな
まあ土日の昼間にでもやればいいと思う+6
-0
-
856. 匿名 2023/11/06(月) 11:02:17
>>114
去年も「silent」が0時過ぎからになってたよ。
うちでは「18時半開始なら、21時に終わるわけないんだから、
22時まで放送枠取っておけばいいのに・・・」
って話になってた。
+4
-1
-
857. 匿名 2023/11/06(月) 11:03:02
>>133
逃走中もどうでもいいわ。再放送だし。+1
-2
-
858. 匿名 2023/11/06(月) 11:03:28
>>204
子ども優先の考えはあまり良くないよ。
全てが、子ども優先になる事はおかしい。
+11
-2
-
859. 匿名 2023/11/06(月) 11:03:44
逃走中ってやらせ?+1
-0
-
860. 匿名 2023/11/06(月) 11:05:49
新しいのではなく再放送なのね。
それでも、大騒ぎするの。+4
-0
-
861. 匿名 2023/11/06(月) 11:06:22
>>805
昨日の試合で関西で視聴率38%、関東でも18%取ってるからそりゃ全国区で放送するでしょ。視聴率3.8%の逃走中とどっち放送するかと言われたら歴然。+6
-0
-
862. 匿名 2023/11/06(月) 11:07:39
>>7
今は鬼ごっこではなく逃走中ごっこらしいよ。+6
-2
-
863. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:35
中止はともかく延長は今の時代さして問題ないのでは?
録画してくれるし、忘れてもTVerあるし+1
-0
-
864. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:50
>>822
視聴率3.8%の逃走中と視聴率38%の昨日の日本シリーズどっちの方が見たい人がごく一部なのか明白でしょ。+5
-2
-
865. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:53
ガキよ、泣けば済むと思うなよ。
世の中はそんなに甘くないよ、+4
-0
-
866. 匿名 2023/11/06(月) 11:10:33
>>863
そこで延長したら延長を配信にしようとならないのが普通に疑問なんだけど、理由って何かあったりするのかな+2
-0
-
867. 匿名 2023/11/06(月) 11:11:04
>>13
大谷には騒ぐくせに。+10
-5
-
868. 匿名 2023/11/06(月) 11:12:19
正味昭和の遺物だと思うよ。野球も野球ファンも。60から上の世代が居なくなる頃にどこまで今の地位を残しておけるやら。若い世代は大谷にだけ一時的にきゃっきゃしてるか、そもそも大谷でさえ有名だなーくらいの認識かの人が多いし+0
-1
-
869. 匿名 2023/11/06(月) 11:13:23
サザエさんが中止になって泣く子どもは居なかったのかしらね。+5
-0
-
870. 匿名 2023/11/06(月) 11:14:56
子どもの為と言えば美談だと思っていそう。+4
-0
-
871. 匿名 2023/11/06(月) 11:15:16
このトピがそれなりに伸びてるあたり、野球好きと野球好きじゃないの分断って結構根深いし多いんだね+2
-0
-
872. 匿名 2023/11/06(月) 11:15:37
>>1
こういうときにすぐに子供が泣いたとか言ってくるの本当にうざい
子供を引き合いに出せば何でも通ると思うな+11
-0
-
873. 匿名 2023/11/06(月) 11:19:41
マルチチャンネルだっけ?画質落ちるやつで放送したらいいやん。画質落とすん嫌なのか。切り替え方知らない人から文句来るのかな。+1
-1
-
874. 匿名 2023/11/06(月) 11:20:06
>>183
この前の世界バレーは連日のように延長してたよ。卓球もしてる。
野球とかこの辺のスポーツは、終了時間が試合展開によって変わってくるから仕方ないよ。
サッカーは試合時間決まってるし、延長やPKになることの方が珍しいから、
たいていは時間通りに終わるのよ。
一方、滑走時間や終了時間がきっちり決められているのに、
なんだかんだいつも延長して放送してたのは、
女子だと浅田、安藤、男子は高橋、羽生がいた時代のフィギュアスケート。
日本選手が優勝とか表彰台乗ったら、表彰式だのインタビューだの
「演技をVTRでもう一度!」だので、延長するのはザラだったよ。
最近は視聴率とれるスター選手がいなくなって、ゴールデンの放送が減ったけどね。
+11
-1
-
875. 匿名 2023/11/06(月) 11:20:47
野球は昔から観たいテレビの邪魔ばかりされた思い出しかない+4
-1
-
876. 匿名 2023/11/06(月) 11:20:53
>>604
それ一番好きなスポーツを選ぶやつだからね
複数お気に入りのスポーツを選ぶやつだと野球はまだまだ多い
なぜなら、現在の6-12歳のアメリカ人の男の子がプレーする球技でも、野球はバスケに次いで2番目に多いから(アメフトは高校生になってから始める人が多く、男子高校生の参加する球技だと二、三番手のバスケと野球の倍もいる)
それに、アメフトファンの60%近くが野球ファンを兼ねているし
サッカーは逆にヒスパニック系移民に大人気でサッカーを一番に選ぶ人が多いから有利になる
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1u_I4gPXIjLN_tMQmW_qmaltGafd-lR-6LH8gAvWpdDM/edit?pli=1#gid=0
それぞれのスポーツに興味あるアメリカ人の割合
全成人
フットボール(アメフト)69%、ベースボール54%、バスケットボール49%、サッカー36%、テニス25%、ゴルフ23%、アイスホッケー22%
18-29歳
フットボール(アメフト)65%、バスケットボール61%、ベースボール48%、サッカー46%、アイスホッケー32%、テニス26%、ゴルフ22%
65歳以上
フットボール(アメフト)66%、ベースボール57%、バスケットボール42%、サッカー28%、テニス28%、ゴルフ27%、アイスホッケー24%
白人
フットボール(アメフト)71%、ベースボール56%、バスケットボール40%、アイスホッケー34%、サッカー27%、ゴルフ25%、テニス21%
黒人
バスケットボール83%、フットボール(アメフト)78%、ベースボール47%、テニス41%、サッカー36%、ゴルフ23%、アイスホッケー15%
ヒスパニック系
フットボール(アメフト)65%、サッカー64%、ベースボール59%、バスケットボール59%、テニス25%、アイスホッケー24%、ゴルフ13%
アジア系
バスケットボール59%、フットボール(アメフト)41%、テニス41%、ベースボール38%、アイスホッケー23%、ゴルフ23%
+2
-0
-
877. 匿名 2023/11/06(月) 11:21:56
>>77
何に潰されたかじゃなくて何を潰されたかの話だからなぁ
どうでもいい同士の番組変更に口出ししないのは許してやろうよ+1
-3
-
878. 匿名 2023/11/06(月) 11:21:57
>>3
てかサッカーとかDAZN??みたいな専用配信サイトなかった?
野球もファンだけが見ればいいんだしプロ野球専用配信アプリとか作ってみたいやつは金払ってそっちでやって!+11
-8
-
879. 匿名 2023/11/06(月) 11:23:29
>>873
間違えてマイナス押しちゃったごめん。私もそう思うし、多分切り替えわからない人ってのが的を得てる気がする。野球のメイン視聴層が配信とかあんまり詳しくない高齢世代が多いんだと思う+0
-0
-
880. 匿名 2023/11/06(月) 11:23:45
>>125
わかるわー、最終回が最後とれてなかった時絶望したよ。昔は配信もないしさ。そのせいで野球が嫌いなまま大人になったドラマ好きです。+9
-2
-
881. 匿名 2023/11/06(月) 11:23:58
>>878
そっちの方がテレビでやるより儲かりそう+5
-0
-
882. 匿名 2023/11/06(月) 11:24:00
>>30
昔に比べたら全然ない方だよね
普段野球なんて地上波でほとんどやってない
日本シリーズなんて年に1回なんだしいいでしょ
日アサの仮面ライダーとか戦隊とかだってゴルフや駅伝で潰れることあるんだから+7
-0
-
883. 匿名 2023/11/06(月) 11:24:16
>>875
私も。
トラウマレベル。
野球と言うワードがもうだめ。+2
-4
-
884. 匿名 2023/11/06(月) 11:24:22
>>878
瞬間視聴率で50%いくようなスポーツは
ファンだけがって話でもないけどね+4
-2
-
885. 匿名 2023/11/06(月) 11:24:33
フジテレビのバラエティはこんなにも求められている!!
って宣伝記事じゃない+2
-0
-
886. 匿名 2023/11/06(月) 11:25:01
>>856
あれ酷かったね。フジテレビって見通し甘いことが多い+0
-1
-
887. 匿名 2023/11/06(月) 11:25:19
>>608
何が悲惨なの?+2
-0
-
888. 匿名 2023/11/06(月) 11:25:26
>>3
野球ファンじゃないけど、昨日の試合は最後まで楽しんで観たよ
阪神の38年ぶりの優勝かかってて、他に観るものなかったから+17
-4
-
889. 匿名 2023/11/06(月) 11:26:31
>>7
今は鬼の名前はハンターって言って追いかけっこだからね+2
-1
-
890. 匿名 2023/11/06(月) 11:26:35
>>883
トラウマなのにこのトピ開けるんだ+3
-0
-
891. 匿名 2023/11/06(月) 11:27:05
>>9
もう20年ぐらいやってるもんね+4
-0
-
892. 匿名 2023/11/06(月) 11:27:17
>>882
その年に1回が多くない?だって1試合やって終わりじゃなくてなんかたくさんやってるじゃん。昔が恵まれすぎてただけで野球興味ない人からしたら今もやたら枠占拠してるイメージしかない。あと年1なんだからそれくらいみたいな傲慢な考えが野球苦手な人を余計増やしてるんだと思う。嫌われてるのは野球という競技ではなく野球のファン+3
-5
-
893. 匿名 2023/11/06(月) 11:27:49
>>7
子供の頃放送されてたら見てた+3
-0
-
894. 匿名 2023/11/06(月) 11:27:55
>>864
マイナスするなら反論しにこい。+2
-1
-
895. 匿名 2023/11/06(月) 11:28:04
>>866
試合開始からずっとテレビで見てて、あとは配信で・・・って
視聴者側からしたら盛り上がってたところに、水差されることになるじゃん。
ペナントレースならともかく、日本シリーズの最終戦でしょ。
この前の世界バレーで、
「ここで勝てばオリンピックが決まる」って試合があったけど、
もし「放送時間はここまでだから、あとは配信で」ってなったら
相当なクレームの嵐になるだろうしね。+2
-0
-
896. 匿名 2023/11/06(月) 11:28:48
最終戦まで行くかどうかわからなかったなら穴埋めの番組は新作の逃走中とかにせず過去回の再放送とかダイジェストとかの予定にしとけばよかったのにね+3
-0
-
897. 匿名 2023/11/06(月) 11:29:42
>>890
気持ち共有のため。
そうだよねー、みたいな感じ。+1
-2
-
898. 匿名 2023/11/06(月) 11:30:19
>>312
そうだよ、逃走中は5%もない。
そりゃ日本シリーズ放送するよねw+4
-0
-
899. 匿名 2023/11/06(月) 11:30:50
>>875
1時間延長とかあったよね...+0
-1
-
900. 匿名 2023/11/06(月) 11:31:06
>>897
じゃあトラウマでもないね。+2
-0
-
901. 匿名 2023/11/06(月) 11:31:14
>>896
一応逃走中は過去にもやったやつではあるらしいけど、その時未公開だった部分の完全公開?みたいな感じだったらしいし、それだと期待する人いるよね。最初から未公開部分じゃなく既に放送したやつの再放送にすれば良かったと思う+0
-0
-
902. 匿名 2023/11/06(月) 11:31:38
>>884
格闘技でたまにやるアマプラで配信とかにしたら問題なさそう+4
-1
-
903. 匿名 2023/11/06(月) 11:31:48
>>897
私はあなたの気持ち分かるよー
ここで意味わかんないレスつけてくる野球ファン見るとやっぱりなって感じだよね+2
-5
-
904. 匿名 2023/11/06(月) 11:32:27
>>875
私も子どもの頃はそうだったけど、
中学生になったころから、めちゃくちゃ野球ファンになって、
社会人になってからはドームや神宮に見に行くレベルになってるから、
訳わからんwww+2
-0
-
905. 匿名 2023/11/06(月) 11:32:51
>>878
延長とか中止問題は別としてもこれは作って欲しいね
そうすれば好きな人は全球団の試合も追えるわけだし+4
-0
-
906. 匿名 2023/11/06(月) 11:33:23
>>895
いやバレーボールでも別に続きは配信すればいいじゃん案件でしかなくない...?水刺されたとか知らないし、場所移動するのと、最初から予定されてたものがまるっと放送されないのとで前者を優先するって考え、さすがに傲慢すぎて怖い+0
-2
-
907. 匿名 2023/11/06(月) 11:33:42
>>888
大人は楽しめたかもね+3
-2
-
908. 匿名 2023/11/06(月) 11:35:12
>>901
うんそう思うわ
未公開!!とかで煽らず普通に逃走中じゃなくてもいいけど、なんかの再放送とか過去にやった事のある映画とかを組み込んどけばよかったのに+2
-0
-
909. 匿名 2023/11/06(月) 11:36:35
>>347
私も10%は超えてるのかと思ったら5%も行ってなくて拍子抜けしたわ。テレビ局からしたら倍以上の視聴率を取れる選択をしただけよね。何でもかんでも大袈裟にクレームつけて何だかなぁ。+8
-0
-
910. 匿名 2023/11/06(月) 11:37:14
>>907
子供も楽しんでたよ。+3
-2
-
911. 匿名 2023/11/06(月) 11:37:22
子どもとか大してテレビ見ないんだから
それこそ視聴率悪い逃走中なんて最初っからネット配信で良さそうだけど+3
-0
-
912. 匿名 2023/11/06(月) 11:38:05
>>909
最終戦まで行かなくても野球関連の番組にしとくとかありかもね+6
-0
-
913. 匿名 2023/11/06(月) 11:38:23
>>906
自分も傲慢な考えじゃんw+4
-1
-
914. 匿名 2023/11/06(月) 11:38:44
>>910
そりゃそういう子もいるでしょうよ...+3
-4
-
915. 匿名 2023/11/06(月) 11:39:18
>>913
決められた時間を守るって考えが傲慢だと思うの?びっくり+1
-1
-
916. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:32
>>903
前から思ってたけど野球アンチって自分達のことは棚にあげるよね。+6
-0
-
917. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:50
野球というか野球ファンがサッカーとかほかのスポーツのファンより敬遠されがちな理由が煮詰められたトピ+0
-1
-
918. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:08
>>914
何か不満でも?w+6
-1
-
919. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:30
>>917
というかサッカーファンが毎回野球叩きしてるけどね。+2
-2
-
920. 匿名 2023/11/06(月) 11:42:00
これが、野球ではなくて大きい事件や事故、災害で放送されなかったら許すの?+1
-0
-
921. 匿名 2023/11/06(月) 11:42:01
>>909
そりゃそうだけど、いきなり中止はなしじゃないかな?
金曜日の夜番組欄を見た時点ではまだ逃走中だったよ初めから野球関連の番組にしておけばこんな感じになってないのに+2
-3
-
922. 匿名 2023/11/06(月) 11:42:20
>>912
これいいね。そしたら最初から野球好きな人だけが見るだろうし、番組じゃなくなっても問題ないだろうし+2
-0
-
923. 匿名 2023/11/06(月) 11:43:02
>>919
そうなの?サッカーファンと関わることないから知らないや+0
-0
-
924. 匿名 2023/11/06(月) 11:44:09
>>803
他の数多のスポーツにも、1年最後でしかもチャンピオン決定戦にあたる試合はあるんだから、
野球のそれと比べるなら、他スポーツの国際試合とじゃなくて他スポーツの国内決勝戦の状況と比較するとこじゃない?+3
-0
-
925. 匿名 2023/11/06(月) 11:45:43
>>924
サッカーのルヴァンカップや天皇杯とかでもテレビ中継してるからね+1
-0
-
926. 匿名 2023/11/06(月) 11:46:22
>>919
野球を叩いてるのはサッカーファンばかりだと思い込み激し過ぎ+5
-2
-
927. 匿名 2023/11/06(月) 11:46:25
>>892
昔は恵まれ過ぎていたけど
かといって地上波はバラエティやドラマやアニメを見るためのものだ
野球は嫌いだから、視聴率取れる重要な試合も地上波で一切、放送するなって言うのも傲慢でしょ
テレビ局は視聴率取れるからと判断して地上波でやってるんだし
そもそもはっきりせず曖昧な態度を取るテレビ局も問題だし
実際に視聴率取れなくなった巨人戦中継はもうほぼ消滅したでしょ
テレビ依存症の人のテレビ局は批判せず
野球だけ恨むところが突っ込まれるんだと思うけど
フジテレビもちょくちょく野球下げしてるテレビ局なのに、都合良過ぎだよ+4
-0
-
928. 匿名 2023/11/06(月) 11:47:28
>>925
だから、サッカーのルヴァンカップや天皇杯のテレビ中継で騒ぎになってるかどうかを自分で考えてみればいいよ+0
-0
-
929. 匿名 2023/11/06(月) 11:49:07
>>927
別に放送するなとは一言も言ってなくない?決められた時間超えて元々予定してた番組まるっとなくなるくらいなら延長の部分は配信に移って、タイムテーブル通り回せばいいって話で。私は放送自体にケチをつけるつもりは無いよ。延長は配信がいいってだけ、そこにやたら喧嘩腰で難癖つけてくる人が多いから辟易するけど+4
-1
-
930. 匿名 2023/11/06(月) 11:49:39
>>928
それはフジの責任だろうね
野球中継がある場合はやるってのは決まってるんだから、テレビ欄は野球中継にして
中止の場合は◯◯を放送しますとか小さく書いとけば良い+1
-0
-
931. 匿名 2023/11/06(月) 11:49:56
>>485
ファイターズファンだけど、確かに延長しなくなったね( ´⚰︎`°。)
NHKだと最後まで放映してくれて、途中からサブチャンネル切り替えの案内してくれる。
他局でサブチャンネルの案内は無いなぁ。
何ででしょうね?+4
-0
-
932. 匿名 2023/11/06(月) 11:50:50
>>926
横だけど
数か月前のドイツとの親善試合に勝利した時のトピは野球下げすごかったよ
あと大谷の名前が出るだけで敵視して、過剰な拒否反応示す人が多い
(たとえばサッカー選手の年俸のトピで、大谷の年俸はさらにすごいんだなというコメントだけで)
それでいて自分たちは脈絡なく大谷の名前を挙げて下げたりしているし
叩く時はいくらでも出していうというダブスタね
他のスポーツトピではめったにそんなことはない
ラグビーやバスケのワールドカップのトピいたけど、ほとんど野球下げがなくて平和だったよ
サッカートピだと野球持ち出してすぐに叩き出す
+2
-3
-
933. 匿名 2023/11/06(月) 11:50:59
大分前に野球中継が原因でダウンタウンの番組終わったのに学習能力が無いんかなフジテレビは+6
-0
-
934. 匿名 2023/11/06(月) 11:52:06
>>7
前に近所の公園で、小学校男子(4、5年生)がオレもう今日帰るわ!今日逃走中だから起きてたいからって。
(その時点で16時半くらい)
え、マジ?何時から?21時から!オレも見よっと、ってやり取り見た事ある。
夕方早い時間から楽しみにしてるんやー。
公園で遊びすぎたら21時まで体力持たないのかよ笑
とも思った記憶。
その後、その時まだ幼稚園児だった娘は今小二でまんまと逃走中にハマってるw
だから今回のも是非放送してあげてほしい。+8
-6
-
935. 匿名 2023/11/06(月) 11:52:57
>>906
スポーツ中継と中止になる番組、前者の方がクレームが殺到するんだと思う。
高視聴率な状況ならなおさら。
あとはスポンサーの関係とかも絡むだろうしね。
駅伝中継だって「全チームがゴールするまで放送すべき」って声があがるんだよね。
昨日の駅伝はそこまでメジャーじゃないから、そこまで騒がれないけど、
箱根駅伝みたいな視聴率20%超えの中継になると、やっぱり騒がれる。
2013年の往路だったかな、放送時間内にゴールできなかった大学が出たんだけど、
日テレ側はめちゃくちゃ謝罪しながら放送時間を終えたのに、
それでもかなりクレーム出たって話だよ。
+5
-0
-
936. 匿名 2023/11/06(月) 11:53:08
>>932
またまた横だけどそうなんだ
私は正直スポーツ全般興味なくて、スポーツファン自体苦手だけど一番野球ファンが苦手ってタイプの人間だけど、サッカーと野球の対立もあるんだね+0
-1
-
937. 匿名 2023/11/06(月) 11:54:03
>>136
日本でやる日本代表の試合はゴールデンにやる
キリンとかスポンサーが強そうだわ+1
-0
-
938. 匿名 2023/11/06(月) 11:55:51
阪神38年ぶり日本一 関西地区で視聴率38・1% 瞬間最高は驚異の50% 関東は18・1%(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp阪神が38年ぶり2度目の日本一を決めた「SMBC日本シリーズ2023 オリックス×阪神」第7戦(京セラドーム)は5日、フジテレビ系(後6・30~10・14)で生中継され、関西地区で放送した関西テレ
阪神が38年ぶり2度目の日本一を決めた「SMBC日本シリーズ2023 オリックス×阪神」第7戦(京セラドーム)は5日、フジテレビ系(後6・30~10・14)で生中継され、関西地区で放送した関西テレビの平均世帯視聴率が38・1%(ビデオリサーチ調べ)だったことが6日、分かった。瞬間最高視聴率は午後9時42分、43分に記録した50・0%。9回2死、岩崎VSゴンザレスの息詰まる対決シーンから最後の打者となった杉本の打球が飛んだ場面だった。+1
-0
-
939. 匿名 2023/11/06(月) 11:56:56
>>935
なるほど...そりゃテレビ局も時間無視して延長するか。声のでかいクレーマー達の勝利って感じでなんだかなぁ。選手たちは自分を応援してるファンがそんなことしてて、悲しくなったりしないのかな+0
-2
-
940. 匿名 2023/11/06(月) 11:58:43
>>1
プロ野球のが為になるけどね
将来
間違いなく話題力上がる+5
-4
-
941. 匿名 2023/11/06(月) 12:01:26
>>940
おっさんの考えなんよそれ
会社でやたら野球の話若い子に振る上司、若い社員から軒並み嫌われてるよ+4
-4
-
942. 匿名 2023/11/06(月) 12:02:01
>>921
そもそも新作でもなく先日の27時間テレビ内で放送された「逃走中」を再編集したもので野球中継で中止になることを前提で組んだやつでしょ。言わばお蔵入りになっても良いやつ。それも楽しみにしてた子は可哀想だけど、局からしたらそれで文句言われてもって感じだろうね。+7
-0
-
943. 匿名 2023/11/06(月) 12:02:07
>>7
子供は好きだね、野球で潰れて泣いたりする程では無かったけど+1
-0
-
944. 匿名 2023/11/06(月) 12:02:41
ここで言われてる国際試合なら放送OKだけど
国内リーグの優勝決定戦はダメというのがよくわからない
日本人の外国コンプレックスここに極まれりって感じ
別に日本に限らず、国内の人気スポーツリーグの重要な試合を地上波で放送する国は多いよ
逆に、視聴率取れなければ国際試合でも地上波放送はされていないし
アメリカはカレッジバスケの優勝決定戦は毎年、地上波で放送しているけど
今年のバスケワールドカップは地上波で一切放送しなかった
今年バスケワールドカップで優勝したドイツも当初は地上波で放送する予定なかったけど
決勝戦まで進んだから急きょ地上波での放送を決めてる
+3
-0
-
945. 匿名 2023/11/06(月) 12:03:09
>>926
思い込みでもなく事実だけどね。+2
-2
-
946. 匿名 2023/11/06(月) 12:04:01
サザエさんぐらいは見たかったな。+1
-1
-
947. 匿名 2023/11/06(月) 12:05:06
終了時間が読めないものは最初から配信にした方がいいんじゃないの。視聴率どうこう言うけど。最近は配信の利益も重視される時代だし、配信に馴染みのない野球好き高齢者層を配信に引き込むいい機会じゃん+3
-2
-
948. 匿名 2023/11/06(月) 12:07:06
>>1
意見の一部が子供に振り回されるタイプの人の過保護っぽくて不快
様変わりする状況に柔軟に対応出来る人になってほしいね大人も子供もさ
どうせ放送自体はされるしたかが"テレビ"の番組なのよ+7
-0
-
949. 匿名 2023/11/06(月) 12:08:37
>>947
それこそ配信に対応できない高齢者を取りこぼすことにあるんだから
最初っから配信文化に馴染んでる若い世代が配信で見るほうがいいんじゃないの?+4
-0
-
950. 匿名 2023/11/06(月) 12:10:54
>>949
いやそれが現状で若者ののテレビ離れだのどうこう騒いでるんだったら、高齢者には配信を、若者にはテレビを見てもらう方向性の方が長い目で見たらいいんじゃないのっていう+3
-2
-
951. 匿名 2023/11/06(月) 12:12:58
>>950
最近の若い人はテレビどころか他の家電や家具も買わないっていう人がいるらしいね+1
-0
-
952. 匿名 2023/11/06(月) 12:13:33
>>932
サッカートピなんて見てないからそっちがどうなのか知らんよ
サッカーファンの中に野球を敵視する人もいるんだろうなという予想は付くけど、野球ファンもサッカー叩いてるから同類で、まぁよく言えばライバル関係だと第三者の自分は思ってる
ただ、野球が叩いてるのがサッカーファンばかり、なんならサッカーファンによる僻みや妬みやなんかの工作のように言う人いるから、サッカー以外の他の人からは嫌われてないってわけじゃないぞって所をツッコミ入れてる+4
-4
-
953. 匿名 2023/11/06(月) 12:14:28
>>44
23時頃のお笑い番組(忘れた)が見たかったのに野球の延長のせいで結局深夜4時に放送されたことあったな
当時ビデオだったから専業主婦だった母が頑張って起きてくれて録画してくれてなんとか見れたよ。
放送別日にしろよとも思ったよ+8
-1
-
954. 匿名 2023/11/06(月) 12:17:40
>>11
テレビ番組が無くなったからって、いくら子供でも大泣きする?
親、ちょっと盛ってないかな?
+47
-4
-
955. 匿名 2023/11/06(月) 12:18:13
>>53
私も!!
夕方の番組はお爺ちゃんが相撲見てるから無理で夜は野球で見れなくてどっちも嫌いでいる+6
-2
-
956. 匿名 2023/11/06(月) 12:25:46
>>878
TVerで見れるようならそれでよさそうだよね
あるいは逃走中をTVerでも。スポンサー契約とかがなんか違うのかなぁ+3
-0
-
957. 匿名 2023/11/06(月) 12:27:47
>>568
YouTubeでもみせとけば解決
逃走中も誰が最後まで残るか最初の5分くらいで分かるくらいマンネリ化してる+10
-4
-
958. 匿名 2023/11/06(月) 12:28:02
>>69
昭和の父親絶対主義観。その価値観、古いですよー。+3
-2
-
959. 匿名 2023/11/06(月) 12:30:42
子供が大泣き。よくわかんない。
予定が変更されたら毎回大泣きする子に育てるつもり?
泣いてもいいけど、そういうことはあるし、あとでちゃんと放送したねって体験も悪くないと思うけどな。+6
-2
-
960. 匿名 2023/11/06(月) 12:30:45
フジテレビもまさか第7戦まで行くとは思わなかったのかもね知らんけど+0
-0
-
961. 匿名 2023/11/06(月) 12:30:59
>>3
見たくない人もいれば見たい人もいるよ。LGBTに配慮〜の発言に似てるよそれ。+13
-1
-
962. 匿名 2023/11/06(月) 12:31:27
>>960
高視聴率だったんだからフジとしては万々歳な結果なんだけどね+5
-0
-
963. 匿名 2023/11/06(月) 12:31:55
>>959
周りを変える前にまずは自分(の子)を変えろよと思うわ+5
-0
-
964. 匿名 2023/11/06(月) 12:32:50
>>4
だね。
子供が~って言えば何でも通ると思ってるのかな
+30
-2
-
965. 匿名 2023/11/06(月) 12:32:57
普通に、国内より国際試合、世界選手権などのほうが高レベル
国内で選りすぐられた国内エリートが代表選手になってるから
高いレベル、高いランクの試合や商品のほうが世間から評価高かったり優先されるのは自然じゃない?
野球だって2部リーグよりトップリーグ、高校野球も地方大会より全国大会でしょ
同じように国内より世界って事だから理解出来る+2
-2
-
966. 匿名 2023/11/06(月) 12:34:51
わかるけど、そんなことで大泣きするのもどうかと。。
ここで言うことではないけど、ガザの子供たちがいつ何時空爆されるかどうかで泣いてる時に、テレビのバラエティ番組の有無で大泣きできる幸せよ、、+11
-1
-
967. 匿名 2023/11/06(月) 12:35:33
>>957
逃走中ってインフルエンサーや有名YouTuberが結構出てる内容よりもそっちの方で影響があるのかも+0
-0
-
968. 匿名 2023/11/06(月) 12:38:28
超高齢化社会の日本は年寄りの国
子供は犠牲になって当然です
嫌ならテレビ見るな+3
-4
-
969. 匿名 2023/11/06(月) 12:41:18
>>796
昔みたいにテレビが娯楽の代表みたいな時代じゃないんだからと思うよね+4
-0
-
970. 匿名 2023/11/06(月) 12:50:19
>>1
うちの子はサザエさんなくて残念そうにしてた。ちびまる子、サザエさんが子供の日曜日夜のルーティンだから。+7
-0
-
971. 匿名 2023/11/06(月) 12:52:09
>>962
確かに。逃走中が取れるであろう視聴率を大幅に上回ってるよね。+10
-0
-
972. 匿名 2023/11/06(月) 12:54:47
ファンがついてる人気番組と日本シリーズってダメでしょう。
衝撃映像ひたすら流す感じのにしとけば良かったのに。+0
-0
-
973. 匿名 2023/11/06(月) 12:55:27
テレビ局も元々そういう予定で編成してるんでしょ、視聴率取れる方を優先するのが当たり前だよ+5
-1
-
974. 匿名 2023/11/06(月) 12:55:47
>>972
人気番組の再放送だけどね+3
-1
-
975. 匿名 2023/11/06(月) 12:57:32
>>645
『我慢』っていうのは、30分繰り下げとかで『時間を我慢』することじゃない?
「この時間に放送します」と【番組表にも明示して約束】していたものを繰り下げもなく放送しないのは
【約束を完全に破られたことに対する怒り】でしょ。
これを『我慢』とか都合の良い言葉で約束を信じていた子供がおかしいかのように言いくるめて子供に非があるかのようにもっていきたがる【3時間野球をしっかり見た】大人の野球ファン。
子供は野球と野球ファンが大嫌いになるだろうね。+24
-10
-
976. 匿名 2023/11/06(月) 12:57:34
>>11
ね。野球が嫌いでもってそう笑
野球ヲタは逃走中こそ配信でやればいいと思ってるでしょ。永遠に交わらない意見🥹+11
-4
-
977. 匿名 2023/11/06(月) 12:59:07
>>973
野球ファンは他の番組の視聴者に比べてガラが悪いから、放送しないとテレビ局に苦情や嫌がらせ電話が殺到するからでしょ。+2
-4
-
978. 匿名 2023/11/06(月) 13:00:29
>>13
そういやスポーツ結構見るんだけど、国内野球だけはなんか…って思ってたの、子供の頃に中継でいろんな番組ずれこんだり最終回の録画出来なかったとか結構響いてる気がする…+18
-4
-
979. 匿名 2023/11/06(月) 13:01:14
>>22
わかる
好みかもしれないけどまだサッカーの方が見てて面白い
野球は動きが少ないからつまんない+13
-16
-
980. 匿名 2023/11/06(月) 13:01:19
>>3
昔はそう思ってたけど30近くになってきて
最近は世界や世の中のことを知るために
こういう放送があってもいいなと思うようになってきた。+7
-1
-
981. 匿名 2023/11/06(月) 13:02:55
>>392
世間とずれた意見ばかりだったよね。
皆が野球興味ある前提でコメントしてて子供に甘すぎるんじゃないか、それぐらいで、って書いてあるの多かった。
野球好きが高齢化してるのが顕著にあらわれてた。+3
-4
-
982. 匿名 2023/11/06(月) 13:03:32
>>950
単純に視聴率が取れる方がテレビ、
取れない方が配信だと思う。
それに、若者がいまさらテレビに戻るとも思えない。
テレビ持たない若者も多いし、逆に高齢者に配信の対応はムリだとも思う。+4
-0
-
983. 匿名 2023/11/06(月) 13:05:27
>>171
そりゃあゆに安室ちゃんえびちゃん、ブリトニー世代ですから。
真面目に50~70代が一番多いんじゃない?+3
-2
-
984. 匿名 2023/11/06(月) 13:07:16
>>976
「どっちもどっち」の話ではないと思う。
“ゼロ”にされた方は、そりゃ怒るでしょ。+4
-2
-
985. 匿名 2023/11/06(月) 13:08:23
>>938
瞬間最高視聴率が50%なら、もうこのまま野球を放送するでしょ。
しかも延長している時間に。+6
-0
-
986. 匿名 2023/11/06(月) 13:08:57
>>266
がるおじもそんなに野球好きならなんjに引っ込んでればいいのにw
+3
-3
-
987. 匿名 2023/11/06(月) 13:09:18
>>975
経験として言うけど、大嫌いにはならないよ。+8
-11
-
988. 匿名 2023/11/06(月) 13:10:44
>>681
キューバはインターコンチネンタルカップやハーレムベースボールウィークなどの、野球ファンでも聞き慣れない大会でもガチで、A代表メンバーを派遣しているし
韓国と台湾も日本が社会人代表を派遣しているアジア大会でもガチメンバー派遣してるんだけど
知ったかはやめようね+2
-0
-
989. 匿名 2023/11/06(月) 13:10:47
>>565 全く見ないわけじゃないと思うよ。昔の子供と比べて見ないってだけで+7
-1
-
990. 匿名 2023/11/06(月) 13:12:39
>>300
災害とかあったら急な予定変更あるけど?
+0
-0
-
991. 匿名 2023/11/06(月) 13:13:06
>>266
野球アンチおじさんも5ちゃんねるから大量に来ているけどね
どっちもどっちだと思う
5ちゃんねらーのようなノリの野球アンチが多い
野球豚なんて蔑称は野球嫌いでも、女は使わないでしょ+6
-0
-
992. 匿名 2023/11/06(月) 13:13:22
>>940
話題力www
語彙力は身についてないね+1
-0
-
993. 匿名 2023/11/06(月) 13:13:49
来年以降、日本シリーズの5~7戦の放送権を持った局は、
放送予定は野球にしておいて、
「それまでに日本一が決まった場合は、〇〇を放送します」
ってした方が無難だと思う。
それから、日本シリーズは放送枠を18時半~22時にして、
試合が早く終わった場合は、22時まで珍プレー好プレーとかを放送するとか。+4
-0
-
994. 匿名 2023/11/06(月) 13:14:56
>>473
なぜサッカーが出てくるのか分からない+2
-1
-
995. 匿名 2023/11/06(月) 13:14:58
延長して番組潰してもしょうがないと思う。数字取れる方を優先するのはテレビとして普通だから。
只これをやり続けた結果平成初期~中期を子供として過ごした世代に潜在的野球嫌いを増やしちゃったんだよね。
今その世代が親になって野球を避けてる。その子供も当然野球に興味なんてない
野球離れは業界の自業自得だよ。
+5
-1
-
996. 匿名 2023/11/06(月) 13:19:35
>>950
マイナス付いてるけどこれは本当にそう思う
「若者のテレビ離れ」と嘆くのであれば若者が好きな物をテレビで流して若者にテレビに戻って来てもらうように工夫すべきだよね
高齢者を取りこぼしたくないのであればいっそ若者のことは諦めて高齢者をターゲットに振り切った番組を流したらいいのでは+2
-1
-
997. 匿名 2023/11/06(月) 13:19:46
>>385
NHKでやったら、受信料払ってるのに野球やってる!わたし興味ない!って言う人いると思う。全員が満足いく番組編成なんて無理そう…。+12
-0
-
998. 匿名 2023/11/06(月) 13:21:21
>>993
今回も日本シリーズなかったら「逃走中」を放送しますじゃなくて野球関連の番組放送しますにしとけば良かった
フジテレビに苦情入れてる親っているのかな?+2
-0
-
999. 匿名 2023/11/06(月) 13:23:51
>>96
必ず野球と他のスポーツ比べてあれこれ言う人いるね。わたしは野球もサッカーもラグビーも観るけど、どのスポーツが1番素晴らしいとか人気とかどうでもいい。自分にとって面白いから観てるだけ。ゴルフ中継とか競馬なんかは興味ないけど、だからってそれに文句つける気もない。その時にやっているスポーツをライブで観たい要求は分かるし。+6
-0
-
1000. 匿名 2023/11/06(月) 13:26:14
>>26
本当にねえ
実際、TVerでリアルタイムで見れてたんだし続きはTVerで!でいいじゃんね
また野球嫌いの人を増やしたよバカだね+7
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する