-
1. 匿名 2023/11/05(日) 23:22:53
人生で1度も食べたことない海産物ありますか?
私は
フォアグラ、くじら、フカヒレ、サザエ、海ぶどうです
![🦀🦑🐟食べたことない海産物🐙🐚🦐]()
+3
-25
-
2. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:13
あわび+8
-8
-
3. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:24
>>1
海産物フォアグラ…………+157
-2
-
4. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:28
ほや+108
-0
-
5. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:32
サザエ
貝類は見た目が無理で食べた事ないのいっぱいある+19
-2
-
6. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:33
ホヤ貝+38
-0
-
7. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:36
ホヤ+32
-0
-
8. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:39
ユムシ+48
-0
-
9. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:54
しゃこ
ダンゴムシの裏みたい+39
-8
-
10. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:56
お高いのは
ほぼ食べてない+8
-0
-
11. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:05
うに+6
-4
-
12. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:05
ナマコ+37
-2
-
13. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:06
>>1
フォアグラって何の海産物だと思ってるの?!+88
-1
-
14. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:08
ナマコ+8
-1
-
15. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:18
カラスミ+20
-1
-
16. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:27
憧れのバフンウニ+13
-1
-
17. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:29
赤貝+7
-1
-
18. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:38
エイ+14
-1
-
19. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:42
ホヤ+12
-1
-
20. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:45
トピ主です!
すみません間違えました、フォアグラじゃなくてキャビアです
恥ずかしい(ᄒᴥᄒ)+73
-5
-
21. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:50
ムール貝+2
-1
-
22. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:56
>>1
フォアグラでびっくりした笑+32
-0
-
23. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:09
ヒトデ+13
-1
-
24. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:12
ホヤ+10
-0
-
25. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:13
フナムシ
+9
-1
-
26. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:13
あわび+1
-1
-
27. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:20
トラフグ+5
-1
-
28. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:22
タツノオトシゴ+15
-0
-
29. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:25
マンボウ+10
-1
-
30. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:25
>>1
キャビアと間違えたか?+18
-1
-
31. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:31
ほや+3
-0
-
32. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:46
>>20
びっくりしたー笑
友達の結婚式かなんかでちょびっとキャビア食べたことあるわ+11
-1
-
33. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:48
伊勢海老+2
-0
-
34. 匿名 2023/11/05(日) 23:25:50
ホヤ貝?+4
-0
-
35. 匿名 2023/11/05(日) 23:26:07
ロブスター+3
-0
-
36. 匿名 2023/11/05(日) 23:26:14
>>1
フォアグラは鴨やアヒルの肝臓ですよ🦆
食べたこと無い海産物はナマコとホヤかな+11
-1
-
37. 匿名 2023/11/05(日) 23:26:17
ホヤです+5
-0
-
38. 匿名 2023/11/05(日) 23:26:19
のどぐろ
食べてみたい!+20
-0
-
39. 匿名 2023/11/05(日) 23:26:20
しゃこ、ほや+4
-0
-
40. 匿名 2023/11/05(日) 23:26:31
>>9
たしかに見た目はあれだけど、私は食べてみたい。
エビみたいな味かな!?食べたことある人教えて。+3
-0
-
41. 匿名 2023/11/05(日) 23:26:37
あんこう+2
-0
-
42. 匿名 2023/11/05(日) 23:26:39
フグ+2
-0
-
43. 匿名 2023/11/05(日) 23:27:04
いるか+8
-0
-
44. 匿名 2023/11/05(日) 23:27:08
>>1
フォアグラw+11
-0
-
45. 匿名 2023/11/05(日) 23:27:12
ニシキエビ+1
-0
-
46. 匿名 2023/11/05(日) 23:27:24
ウニ。興味あるんだけど、勇気がなくて未だ食べたことない....+2
-2
-
47. 匿名 2023/11/05(日) 23:27:40
>>40
横
エビ系だよ+8
-2
-
48. 匿名 2023/11/05(日) 23:27:44
>>4
美味しいよー![🦀🦑🐟食べたことない海産物🐙🐚🦐]()
+20
-6
-
49. 匿名 2023/11/05(日) 23:27:47
白子!
美味しいの?+6
-0
-
50. 匿名 2023/11/05(日) 23:28:04
>>43
まずいよ+1
-0
-
51. 匿名 2023/11/05(日) 23:28:13
>>46
絶対高級なところで食べないとマイナスイメージつく+7
-0
-
52. 匿名 2023/11/05(日) 23:28:13
フォアグラって海産物なのけ?+1
-2
-
53. 匿名 2023/11/05(日) 23:28:31
ひとで+3
-1
-
54. 匿名 2023/11/05(日) 23:28:34
白子
ナマコ
+2
-0
-
55. 匿名 2023/11/05(日) 23:28:36
アワビ
カキ
ウニ
見た目からして無理+1
-0
-
56. 匿名 2023/11/05(日) 23:28:40
ホヤ、クエ、毛蟹、たらば蟹、越前蟹、のどぐろ、他にも沢山あるけど、とにかく高額なものは食べたこと無い。+4
-0
-
57. 匿名 2023/11/05(日) 23:29:07
ふぐ、しゃこ、鯨、イルカ
食べる機会が無かったしわざわざ食べようってならないから多分一生食べない。+1
-0
-
58. 匿名 2023/11/05(日) 23:29:19
あんこう+0
-0
-
59. 匿名 2023/11/05(日) 23:29:19
フォアグラは海産物じゃないけど+4
-0
-
60. 匿名 2023/11/05(日) 23:29:48
>>1
いきなりフォアグラ+9
-0
-
61. 匿名 2023/11/05(日) 23:29:50
ほうや+0
-0
-
62. 匿名 2023/11/05(日) 23:30:36
カメノテ
見た目やばすぎて食指が動かないけど美味しいという話はめちゃくちゃ聞くので、いつか機会があれば挑戦してみたい+8
-0
-
63. 匿名 2023/11/05(日) 23:30:44
イラブチャー+3
-0
-
64. 匿名 2023/11/05(日) 23:30:45
>>1
フォアグラは鳥やぞ+9
-1
-
65. 匿名 2023/11/05(日) 23:30:52
>>46
ミョウバン漬けされたヤツを最初に食べると詰むよ、気をつけて!+4
-0
-
66. Peto-666 2023/11/05(日) 23:31:18
>>30
だとしてもチョウザメは淡水魚なので、キャビアは海産物ではないですね(^_^;)+8
-0
-
67. 匿名 2023/11/05(日) 23:32:00
>>4
青森県民だけど食べたことない
県民ショーで食べるイメージあるみたいだけど+4
-0
-
68. 匿名 2023/11/05(日) 23:32:31
>>49
美味しんぼで山羊の脳みそと何ら変わらない美味らしい+0
-0
-
69. 匿名 2023/11/05(日) 23:32:33
+9
-0
-
70. 匿名 2023/11/05(日) 23:32:46
アンコウ+0
-0
-
71. 匿名 2023/11/05(日) 23:33:43
>>1
フォアグラ?+3
-0
-
72. 匿名 2023/11/05(日) 23:34:25
ムール貝+0
-0
-
73. 匿名 2023/11/05(日) 23:34:35
>>3
アン肝じゃね+28
-0
-
74. 匿名 2023/11/05(日) 23:35:01
>>49
天ぷら食べたら美味かったけど刺身とか新鮮な美味しい店でしか食べない方がいい気がする+2
-0
-
75. 匿名 2023/11/05(日) 23:35:13
ホヤ
味の想像がまったくできん+1
-0
-
76. 匿名 2023/11/05(日) 23:35:30
>>1
タイトルにもトピ画にも、なんか色々いて可愛い。+2
-1
-
77. 匿名 2023/11/05(日) 23:36:01
>>9
見た目イカついけど美味しい+3
-0
-
78. 匿名 2023/11/05(日) 23:36:29
かめのて+2
-0
-
79. 匿名 2023/11/05(日) 23:36:37
>>52
今日から海産物になったんだよたぶん+0
-0
-
80. 匿名 2023/11/05(日) 23:37:52
>>40
味の方向性はエビに近いけどシャコは味が落ちるのがめちゃくちゃ早いので、その場で捌いてくれるお寿司屋さん探してみるといいと思う
捌いてから時間が経つとパサパサになっちゃって味が別物になる+5
-0
-
81. 匿名 2023/11/05(日) 23:38:24
>>68
山羊の脳みそと言われても「あーあの味ね」ってならんやろw
あとどうでもいいけど、あれは確か子羊の脳みそ+8
-0
-
82. 匿名 2023/11/05(日) 23:38:30
>>1
海のフォアグラであるあん肝のこと?+4
-1
-
83. 匿名 2023/11/05(日) 23:39:01
かめのこ+1
-0
-
84. 匿名 2023/11/05(日) 23:39:25
>>66
主、二重に恥ずかしいなw+3
-1
-
85. 匿名 2023/11/05(日) 23:39:35
たこまんまってのが衝撃的過ぎて怖かった+2
-0
-
86. 匿名 2023/11/05(日) 23:40:35
>>69
これ沖縄で食べた気がする
すごく硬かった+1
-0
-
87. 匿名 2023/11/05(日) 23:40:37
>>20
キャビアより、秋田の名物だったと思うけどとんぶりってのあるから食べてみたら?海産物ではありません。+2
-4
-
88. 匿名 2023/11/05(日) 23:40:43
>>75
金属っぽい洗剤の味だよ。
なのに美味しい、不思議。
嫌いな人はとことん嫌い。+0
-0
-
89. 匿名 2023/11/05(日) 23:41:03
>>51
すし好あたりなら大丈夫だよ+0
-0
-
90. 匿名 2023/11/05(日) 23:41:14
>>38
旨みが濃くてめっちゃ美味しいから機会を作ってでも食べて欲しい
炙りがおすすめ+7
-0
-
91. 匿名 2023/11/05(日) 23:41:43
しゃこ
見た目が無理で食べたことない+0
-0
-
92. 匿名 2023/11/05(日) 23:42:24
>>66
キャビアは海産物でも許されそう+5
-2
-
93. 匿名 2023/11/05(日) 23:42:50
なまこ+1
-0
-
94. 匿名 2023/11/05(日) 23:43:42
>>85
黄色いやつでしょ?
うまいのかね?+1
-0
-
95. 匿名 2023/11/05(日) 23:43:48
なまこ、シャコ+2
-0
-
96. 匿名 2023/11/05(日) 23:44:46
>>1
フォアグラってガチョウの肝臓じゃない?
+5
-0
-
97. 匿名 2023/11/05(日) 23:46:42
>>88
金属っぽい洗剤て🤣
ますます食べてみたくなりました
福岡でも食べられるところあるかしら+0
-0
-
98. 匿名 2023/11/05(日) 23:51:22
かずのこ
集合体恐怖症で見ただけてゾワゾワするから食べたことない+0
-0
-
99. 匿名 2023/11/05(日) 23:51:26
>>94
黄身みたいな味なのかなぁ
+0
-0
-
100. 匿名 2023/11/05(日) 23:51:38
>>4
私もホヤ食べたことないから食べてみたい
どんな味なのか気になる!+4
-0
-
101. 匿名 2023/11/05(日) 23:52:09
>>90
蒸し寿司もぶっ飛ぶ美味しさ+1
-0
-
102. 匿名 2023/11/05(日) 23:53:34
>>9
卵持ってるしゃこがまた美味しいんだよな
+3
-0
-
103. 匿名 2023/11/05(日) 23:53:36
ホヤ
なまこ
両方見かけるから一度買ってみようかなあといつも思うんだけど、他の確実に好きな海産物を買えるなーとか考えて始め、結局口にしたことない+2
-0
-
104. 匿名 2023/11/05(日) 23:54:04
くさや。噂では聞くけど私食べれないと思う+7
-0
-
105. 匿名 2023/11/05(日) 23:54:54
>>100
金属っぽい洗剤みたいな味らしいぞ+0
-1
-
106. 匿名 2023/11/05(日) 23:55:16
>>3
キャビアと勘違いしてるんだと思う+20
-0
-
107. 匿名 2023/11/05(日) 23:55:23
>>5
特に奥まった場所からでてくる
肝の部分は絶対無理+7
-0
-
108. 匿名 2023/11/05(日) 23:56:47
>>75
気になるよねw+0
-0
-
109. 匿名 2023/11/05(日) 23:56:48
なまこって人多いけど正月はどこの家でも食べるものだと思ってた+2
-3
-
110. 匿名 2023/11/05(日) 23:57:07
>>9
子どもの時は無邪気に食べてた
今はちょっと無理かも…+3
-0
-
111. 匿名 2023/11/05(日) 23:57:41
>>66
鮭みたいに、チョウザメは海から産卵の
ために川をさかのぼるのだから、イクラ
と同じ扱いだろうね。+3
-1
-
112. 匿名 2023/11/05(日) 23:57:49
![🦀🦑🐟食べたことない海産物🐙🐚🦐]()
+2
-0
-
113. 匿名 2023/11/05(日) 23:57:59
>>80
お味噌汁も最高だよ。+3
-0
-
114. 匿名 2023/11/05(日) 23:58:02
ボラ
川で大量発生ってニュースみて、気持ち悪くて刺身で売っていても買う気がしない。+1
-0
-
115. 匿名 2023/11/05(日) 23:58:22
>>4
汁みたいなのを出すのがきもい+1
-0
-
116. 匿名 2023/11/05(日) 23:59:42
>>88
鉄分豊富なんかな+0
-0
-
117. 匿名 2023/11/06(月) 00:00:32
みんなタコの内臓食べたことある?
グロいから画像貼らないけど、見た目に反してめちゃくちゃ旨いよー!+5
-0
-
118. 匿名 2023/11/06(月) 00:01:54
>>114
比較的綺麗な場所で取れたらしいボラでも臭くて美味しくなかった
でもカラスミは好き+1
-0
-
119. 匿名 2023/11/06(月) 00:02:49
ホヤ食べたことないのに捌き方までネットで画像付き解説を読み…
おいしそうだったw
つぶ貝っぽかった+3
-0
-
120. 匿名 2023/11/06(月) 00:03:11
>>113
シャコのお味噌汁?!
それは食べてみたいな
それはそうと、シャコを捌ける人すごいと思う
生きてる姿は虫っぽくて、見るのもきつい+3
-0
-
121. 匿名 2023/11/06(月) 00:07:11
>>46
ウニ採り漁師を祖父に持つ私と結婚した旦那が、新鮮なウニを食べて「価値観が変わった。もうそれ以外食べられない。」と言うくらいには、ひと口にウニといっても鮮度で味が変わるみたい。まぁ何でもそうだけどね。。
私は海鮮あまり好きじゃなくて、ウニ以外にも祖父の採った海産物は食わず嫌い多くて…。あと塩漬けにした塩うにというのもあって酒飲みに好まれるものもあるよ。+1
-1
-
122. 匿名 2023/11/06(月) 00:12:46
牡蠣
貝類はあまり好きじゃないけど食べてみたい
しかしお腹壊すのが怖すぎる+0
-0
-
123. 匿名 2023/11/06(月) 00:16:26
加工品だけれど鮒寿司
生まれてから関東以北でしか暮らしたことが無いけれど、売っているのも外食でも見たことが無い
食べることなく人生を終えそう+2
-0
-
124. 匿名 2023/11/06(月) 00:21:43
>>5
しゃこも見た目無理
むかでかゾウリムシにしか見えないよ+1
-0
-
125. 匿名 2023/11/06(月) 00:23:11
ふぐの白子🐡
美味しそう✨ってならないから。+2
-0
-
126. 匿名 2023/11/06(月) 00:24:16
地元(北海道)の海産物はほぼ食べていると思いますが、旅行先で始めて見る海鮮物って結構ありますよね。
東北旅行行った時、お土産品売り場で名前は分からないけど青い色のカニとか青い色の魚があって、これは何?食べてみたい!って思いました。初めて見る小さなカニもあって、多分サワガニ?だった?って感じ。
その場で調理してくれるんだったら食べれるけど、旅はこれからって時だったので生魚を買う訳にもいかず、泣く泣く食するのを諦めました。
サザエも食べたこと無いです。ハマグリは一度だけ、姪っ子のお食い初めで。売ってるの見たこと無いけど、何処で買ったんだろう。東京で天ぷら食べた時「これは何の魚ですか?」って聞いたら、聞いた事もない魚の名前を言われました。
他は、綺麗な模様の魚って食べたこと無いと思う。
私は旅行の楽しみの1つは食にあるので、これは北海道に生息していない海産物だよー!ってのがあれば地名とその海産物を教えていただきたいです。食べに行きます。+0
-1
-
127. 匿名 2023/11/06(月) 00:27:47
海ぶどう食べてみたい~
どんな味?+1
-0
-
128. 匿名 2023/11/06(月) 00:32:05
>>123
鮒は淡水魚+0
-0
-
129. 匿名 2023/11/06(月) 00:33:13
ムツゴロウ+1
-0
-
130. 匿名 2023/11/06(月) 00:39:17
>>100
うっすら磯の香りを感じる味だよ。生はくせがあるから蒸しほやがおすすめ。蒸したやつは旨味が凝縮していておいしいし食べやすい。![🦀🦑🐟食べたことない海産物🐙🐚🦐]()
+8
-0
-
131. 匿名 2023/11/06(月) 00:39:25
シャコ
ホヤ
ナマコ
のどぐろ+1
-0
-
132. 匿名 2023/11/06(月) 00:41:05
>>126
ハモ 鱧かな。夏の魚。京都名物で骨切りして食べる。
生息地域が西なので東日本には鱧を食べる文化が無いと聞いたよ。
北海道のハモは穴子の仲間で黒くて西日本の鱧とは違う魚なんだそうな。+2
-0
-
133. 匿名 2023/11/06(月) 00:45:49
サメ (わに) の肉を食べる地域があるんだってね。
中国地方だったかな。+0
-0
-
134. 匿名 2023/11/06(月) 00:47:42
カエル+0
-0
-
135. 匿名 2023/11/06(月) 00:53:11
>>38
若いうちに食べた方がいいよ!
歳とると油に負ける。+3
-0
-
136. 匿名 2023/11/06(月) 00:54:50
タボライ![🦀🦑🐟食べたことない海産物🐙🐚🦐]()
+2
-3
-
137. 匿名 2023/11/06(月) 00:58:18
>>104
焼いてる時は牛糞の匂いがすごいけど、食べたら美味しい魚の干物の味だよー+0
-0
-
138. 匿名 2023/11/06(月) 01:07:33
>>130
横ですが、私も昔からホヤってどんな味なんだろうって気になってたので、具体的な情報ありがたい+3
-0
-
139. 匿名 2023/11/06(月) 01:23:18
🦀🆘+2
-0
-
140. 匿名 2023/11/06(月) 01:26:30
>>133
関東首都圏民ですが、昔からサメの切り身売ってますよ
味は淡白で独特の弾力性がある白身魚って感じ
煮付けとかソテーとかフライとかにします
薄い切り身だと火を通すと固くなって美味しくないので、出来るだけ厚みのある切り身を買うのがポイント
+1
-0
-
141. 匿名 2023/11/06(月) 01:37:45
どじょう+3
-2
-
142. 匿名 2023/11/06(月) 01:54:12
どじょうとシャコ。美味しいの?+1
-1
-
143. 匿名 2023/11/06(月) 01:55:35
>>40
エビなんだけど、モロモロした儚い感じの食感のエビ。エビはみっちりプリプリ繊維同士が結合してるので、歯ごたえが少し違うの。姿も相まって気持ち悪いなって思いながら食べた。回転寿司で見なくなったな+2
-0
-
144. 匿名 2023/11/06(月) 02:08:30
>>134
これこそ海産じゃない+2
-0
-
145. 匿名 2023/11/06(月) 02:11:41
ユムシ
まあ、食べたくもないけどwww
見た目がまんま男性器なので。
+1
-0
-
146. 匿名 2023/11/06(月) 02:49:36
>>1
フォアグラは海産物じゃないよー
+0
-0
-
147. 匿名 2023/11/06(月) 02:51:24
>>25
食べられるの?!
おろちんなら食べてたかも?だけどw+1
-0
-
148. 匿名 2023/11/06(月) 02:52:44
>>130
今日息子と食べたことないもの!って話してて唯一ホヤだった
詳しくありがとう!
食べてみても良いかなって思えてきたよ+2
-0
-
149. 匿名 2023/11/06(月) 02:53:31
>>133
島根か鳥取かな
ワニ肉として売られてる
+0
-0
-
150. 匿名 2023/11/06(月) 02:55:12
>>142
シャコは美味しいよー!
どじょうは海産物って言うより淡水魚…コイやナマズと同じだよね+1
-0
-
151. 匿名 2023/11/06(月) 02:57:15
>>145
みてきたー
釣り餌っぽいね+1
-2
-
152. 匿名 2023/11/06(月) 02:57:41
>>38
美味しいよー!+2
-0
-
153. 匿名 2023/11/06(月) 03:25:28
>>151
韓国の人はこれをお刺し身で食べたりするって聞いてひえーってなったとこ+3
-1
-
154. 匿名 2023/11/06(月) 03:38:31
>>20
チョウザメって海じゃないよね?+6
-0
-
155. 匿名 2023/11/06(月) 03:43:44
海ぶどう
わさび醤油の丼が美味しいと聞いていつか食べてみたい+2
-0
-
156. 匿名 2023/11/06(月) 03:52:57
>>143
それは捌いてから時間が経っちゃってるシャコじゃないかな
捌いたばかりの鮮度のいいシャコはジューシーな感じ+1
-0
-
157. 匿名 2023/11/06(月) 03:58:18
>>9 >>1
紙魚
(シミ)
虫にも似てる
+1
-3
-
158. 匿名 2023/11/06(月) 04:04:00
オイスター+0
-0
-
159. 匿名 2023/11/06(月) 04:19:46
>>154
うん+2
-0
-
160. 匿名 2023/11/06(月) 04:20:40
>>20
厳密にいうとまだ間違ってる
チョウザメはサメじゃないし、海の魚ではない+9
-0
-
161. 匿名 2023/11/06(月) 04:51:30
ヒトデ
松村邦洋が探偵ナイトスクープ(だったかな?)で食べてた。
下処理の手間、食べられる箇所の量、味で
周りから見向きもされなくなったのが分かるみたいな事を言ってたわ。
+3
-0
-
162. 匿名 2023/11/06(月) 05:08:13
>>100
甘くて美味しいよ。
子どもの頃は見た目がグロくてムリだったけど、大人になって1回食べてみたらハマッた。+2
-0
-
163. 匿名 2023/11/06(月) 05:34:37
>>48
王蟲みたいなんだよねー+4
-0
-
164. 匿名 2023/11/06(月) 05:39:13
>>40
エビとカニの間かなっていう味+3
-0
-
165. 匿名 2023/11/06(月) 05:54:29
>>141
どじょうって田んぼで育てているんじゃないの
だから海産物ではないかも+3
-0
-
166. 匿名 2023/11/06(月) 05:55:48
>>136
これがなんなのかわからない+3
-0
-
167. 匿名 2023/11/06(月) 06:34:55
生ガキ
火を通したカキは大好きだから食べてみたいけど、仰天ニュース見て怖くて食べられない。+0
-0
-
168. 匿名 2023/11/06(月) 06:37:05
ミル貝+0
-0
-
169. 匿名 2023/11/06(月) 06:45:01
>>122
スーパーで何回も買ってるけど無事だよ
牡蠣のアヒージョよく作る+0
-0
-
170. 匿名 2023/11/06(月) 07:30:20
>>126
キスの天ぷらかな+0
-0
-
171. 匿名 2023/11/06(月) 07:33:40
>>1
亀の手
気持ち悪くて食べられない、触れない
+0
-3
-
172. 匿名 2023/11/06(月) 07:40:21
>>100
生は食べすぎると飽きる味だけど、味噌汁に入れたらおいしかった!+1
-0
-
173. 匿名 2023/11/06(月) 07:40:54
>>5
肝がうまい!+0
-0
-
174. 匿名 2023/11/06(月) 07:43:31
>>43
茹でてる時はすごい獣臭さがあるけど、赤身はちょっと硬めだけど美味しい。皮の部分は苦手かな。今は食べれるかもしれないけどもう食べないかな。+0
-0
-
175. 匿名 2023/11/06(月) 07:51:45
>>100
苦い
何度食べても苦い
鮮度が悪いからだと思うが苦い+1
-2
-
176. 匿名 2023/11/06(月) 07:53:19
>>147
おろちん?何それ?+0
-0
-
177. 匿名 2023/11/06(月) 07:56:13
>>155
しょっぱいワカメよ+1
-0
-
178. 匿名 2023/11/06(月) 08:08:58
>>13
きっと あん肝 がフォアグラに見えたのよ。+3
-1
-
179. 匿名 2023/11/06(月) 08:20:46
アサリシジミホタテ以外の貝類
ホヤ、白子、とか
食べたことない魚もいっぱいある
+0
-0
-
180. 匿名 2023/11/06(月) 08:42:28
>>49
とろっとクリーミーでクセがなくて美味しいよ。
お吸い物や鍋に入れるのもいいし、湯がいて冷やしてからポン酢ともみじおろしでたべるのも美味しい。
これからの季節、スーパーでよく売ってるからぜひ。+2
-0
-
181. 匿名 2023/11/06(月) 08:44:48
>>1
フォアグラにめっちゃツッコミ入ってるけどトピ画が可愛すぎて主の文章頭に入って来なかった笑+4
-0
-
182. 匿名 2023/11/06(月) 08:51:21
>>48
これはいいホヤだね。新鮮。+0
-0
-
183. 匿名 2023/11/06(月) 08:52:01
>>115
ハサミでパチンと少し切ると、跳ねないよ+0
-0
-
184. 匿名 2023/11/06(月) 08:55:09
>>100
ほんとにうまい。
春から夏にかけてがホヤ。
秋から春先までが、牡蠣。
肌がいつも元気だよ。牡蠣食べられたら、
ホヤもいけると思うよ。
独特のクセがうまい。辛口日本酒と合うよ。+1
-0
-
185. 匿名 2023/11/06(月) 09:05:51
>>106
トピ主可愛いなwww
きっとフォアグラもキャビアもトリュフも食べたことなさそうだね+5
-0
-
186. 匿名 2023/11/06(月) 10:09:36
>>15
ネットリして塩からい
ボッタルガに使うね+0
-0
-
187. 匿名 2023/11/06(月) 11:09:34
>>100
うっすらいくら風味の味に感じたよ
臭さや苦味みたいなのはなかったよ
東北で魚専門の居酒屋だから新鮮だったのかも
2回食べたけど平気だった+0
-0
-
188. 匿名 2023/11/06(月) 11:18:05
>>155
海ブドウの味はポン酢や醤油で消えるけど、プチプチが好きで食べる。
味は違うけどとびっことかのプチプチが好きなら気に入るかも+2
-0
-
189. 匿名 2023/11/06(月) 11:45:12
>>153
今私も読んでヒィー!ってなった!!+1
-0
-
190. 匿名 2023/11/06(月) 11:47:31
>>176
YouTuberのおろちんゆーだよ
いろんなモノを食べるYouTuberなんだけど、人格が良くて毎日見てるw+1
-0
-
191. 匿名 2023/11/06(月) 12:30:27
>>69
アオブダイだっけ?+2
-0
-
192. 匿名 2023/11/06(月) 12:42:44
ほや
東北の人がすごく美味しいというけど九州だからお目にかかったことがない+0
-0
-
193. 匿名 2023/11/06(月) 13:50:02
>>171
甲殻類の仲間だっけ?
見た目がグロテスクだよね。
見た目に反して味は美味しいらしいけど、食べるところ少ないし、なかなか食べようって気になれないね。+1
-0
-
194. 匿名 2023/11/06(月) 14:42:24
>>116
口の中でミネラルが爆発する感じ+0
-0
-
195. 匿名 2023/11/06(月) 18:25:09
私もフォアグラはないです+0
-0
-
196. 匿名 2023/11/06(月) 20:04:30
>>1
くじらは食べた事ないけどそれ以外は全部美味いよ。
早く食べな。+0
-0
-
197. 匿名 2023/11/06(月) 20:05:38
>>192
好き嫌いない私でも聞いただけで抵抗あるけど、
とある人に嫌いな食べ物何?って聞いたら、ピンポイントでホヤって言ってたから余計やっぱり感が出てきた。+0
-0
-
198. 匿名 2023/11/06(月) 20:06:06
>>195
美味いよ。逆に結婚式出席して食べなかった事がないくらい。+0
-0
-
199. 匿名 2023/11/06(月) 20:06:53
>>103
美味しい居酒屋とかであったらチャレンジしてみるのもいいね。+0
-0
-
200. 匿名 2023/11/06(月) 21:37:47
カメノテ。食べてみたいんですが、どんな味ですか?+0
-0
-
201. 匿名 2023/11/06(月) 22:44:53
ウニ、アワビ、サザエ、グロくて食べたいと思わない+0
-0
-
202. 匿名 2023/11/06(月) 22:48:07
>>160
海産物じゃなくて魚介類にしておけばよかったね。+2
-0
-
203. 匿名 2023/11/06(月) 23:09:25
実はウニを食べたことない
あまちゃんを観て食べたくなったけど、美味しいうにってどこで買えるかな。
ウニ丼はしょうゆとかつけないでそのままの味なのかな?+1
-0
-
204. 匿名 2023/11/06(月) 23:40:35
>>5
私は食感が好きじゃないから貝類が苦手だわ+0
-0
-
205. 匿名 2023/11/07(火) 10:08:57
>>69
毒があるらしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






