-
1. 匿名 2023/11/05(日) 14:24:30
セクハラを会社に訴えたらパワハラになり、頭痛と吐き気が酷くなり、周りの目にも耐えられなくなり、退職しました。なぜ被害者がしんどい思いをしなければいけないのか。なぜこっちが辞めないといけないのか。なぜこんなにしんどくならないといけないのか。相手が、会社が憎くてしかたない。
次の仕事を探す気にもなれず毎日塞ぎ込んでは意味無く日々が過ぎていきます。
私は今後どうやったら立ち直れるのでしょうか。+176
-3
-
2. 匿名 2023/11/05(日) 14:25:16
会社を訴える。+35
-2
-
3. 匿名 2023/11/05(日) 14:26:09
労基へGO+80
-6
-
4. 匿名 2023/11/05(日) 14:26:15
主は悪くない
できることなら、忘れよう+96
-1
-
5. 匿名 2023/11/05(日) 14:26:39
+4
-11
-
6. 匿名 2023/11/05(日) 14:27:39
今は無意味に思えるかもしれないけど
立ち直る為の、意味ある日々なんだよ+72
-0
-
7. 匿名 2023/11/05(日) 14:27:51
>>5
何で深刻な悩みトピを荒らしてるの?
くだらない画像を見せつけて何が楽しいの?+8
-2
-
8. 匿名 2023/11/05(日) 14:28:08
転職エージェントを
利用してみるのもあり+15
-7
-
9. 匿名 2023/11/05(日) 14:28:19
縁切り神社+14
-1
-
10. 匿名 2023/11/05(日) 14:28:33
>>3
退職後だったら、意味がないように思う。+28
-3
-
11. 匿名 2023/11/05(日) 14:28:46
労基に言っても何もしてくれませんでした。
今でもセクハラ上司から誘いの連絡が来て怖いです。+72
-1
-
12. 匿名 2023/11/05(日) 14:29:34
私も怒鳴る上司のもとで働いてました。ある日、耳が聞こえにくくなり耳鼻科に行ったら突発性難聴になってました。あとよく思い出せないけど、ふとしたときに泣いてたそうです…
退職して1年経ち、今は別の会社で働いてますが未だに思い出してソワソワします。+92
-0
-
13. 匿名 2023/11/05(日) 14:29:35
>>5
最悪のトピ画+7
-1
-
14. 匿名 2023/11/05(日) 14:29:46
>>5
トピ画争奪おじさんは空気読みな+7
-1
-
15. 匿名 2023/11/05(日) 14:29:56
腹立つけど、その会社と今から闘う元気残ってる?
悔しい気持ちとやるせ無さで今は停滞してるけど、ずっと家の中で腐ってるわけにはいかないんだよ
腹が立って仕方ないけど、前向いて進むしかない
嫌な経験して、少なくともブラック企業を見抜く目はついてるはず
次の就職の時に生かして、まずはネットで仕事探しから始めたらどうかな+33
-4
-
16. 匿名 2023/11/05(日) 14:30:18
主さんに非は無い
忘れるしかない、ほんまに
自分の為に
元の会社なんてどうでもいい
今は直れないけど状況が許すならば
ゆっくりすごす、寝る、食べる
生きていたら理不尽だらけだよね
+77
-0
-
17. 匿名 2023/11/05(日) 14:30:43
環境を変えて職場でのことを忘れられる時間が作れると良いんだけどね。+20
-0
-
18. 匿名 2023/11/05(日) 14:30:51
時間薬+9
-0
-
19. 匿名 2023/11/05(日) 14:31:00
理不尽だよね+24
-0
-
20. 匿名 2023/11/05(日) 14:31:07
あなたが充実した時間を過ごせるようになることが仕返しにもなる。嫌な事に時間を割くなんてバカバカしいと思って、半歩でも良いから前に進めるよう応援しています。+29
-0
-
21. 匿名 2023/11/05(日) 14:31:21
その時点で会社に用はないから会社を捨てよう。塞ぎ込んでも会社は救ってくれないと思う。転職するしかない。転職も簡単じゃないけど、昔と違って履歴書なんて手書きじゃないし、一社一社速達で出して肌身離さず電話待ってとかの時代じゃないから悩む時間あったら数多くエントリーしたらいいと思う。一次面接はリモート増えてるし。次だ次!!+29
-0
-
22. 匿名 2023/11/05(日) 14:31:22
>>1
私は立ち直ったよ
でも主さんの様に、人のせいばかりにしなかったしどうしたら立ち直れるかなんて人に聞かず、自分と向き合って考えて奮起した。+3
-38
-
23. 匿名 2023/11/05(日) 14:31:39
セクハラっていうか性暴力だよね
被害者側がなんでこんなに苦しまなきゃいけないのか+35
-0
-
24. 匿名 2023/11/05(日) 14:31:44
パワハラ&セクハラした奴も道連れ!+5
-0
-
25. 匿名 2023/11/05(日) 14:32:02
>>11
まずブロックしようよ。それでもダメなら警察に行こう+19
-0
-
26. 匿名 2023/11/05(日) 14:32:09
>>5
話し相手がいないからって荒らすのはやめな
何で自分でおふざけトピを申請しないで汚い足で上がり込んでるんだか+9
-1
-
27. 匿名 2023/11/05(日) 14:33:10
>>3
話聞いてくれて終わりだよ+21
-0
-
28. 匿名 2023/11/05(日) 14:33:27
憎まれっ子世に憚る
一個人がこれに反抗するには物凄い時間とパワーとお金がいるから、やるだけ損する
トピ主はさっさと逃げて正解だったし、退職は負けじゃなくて賢い選択だった
しばらくは悔しさで眠れない事もあるだろうけど、自分は何も間違って無い、負けたのでは無いという事だけは忘れないようにしたらいいと思う+60
-0
-
29. 匿名 2023/11/05(日) 14:34:46
パワハラは人間不信になって、ずっと引きずってしまうよね+26
-0
-
30. 匿名 2023/11/05(日) 14:35:23
>>11
労基はね、本当に役に立たない
ガルの書き込みでも労基へGOとか、まずは相談とかよくみるけど、びっくりするくらい期待ハズレだよ
労基署の職員も仕事抱えてるからね、余程のパンチのある人権侵害とかじゃない限り、動いてくれないのが実情だよ
+57
-0
-
31. 匿名 2023/11/05(日) 14:35:52
ブラックを退職した二人が労基に言いに
言ったけど特になんもなし、らしかった
私がいた頃もブラックだったけど
資金繰りが苦しくなり社員に八つ当たりする社長だったけど、ニュースで数年後に消息を知ったよ
波止場から自家用車でためらいながら海へダイブ
なんか、なるようになったとしか、、、
主さんは今は悔しいだろうけど
ゆっくりして!!+28
-1
-
32. 匿名 2023/11/05(日) 14:36:13
>>1
仕返ししたくなったら元気が戻ってきてると思う。
嫉みツラミ鬱憤に思い出した事書いたりして、
紙ちぎって、捨ててを繰り返し、
告げ口できそうなところにSNSに書き込んでみて仕返しする!
思い出しては、クッションぼこぼこする。
ほんで、もうどうでもいいやって思うまで繰り返す。
そしたらだんだん忘れてきたよ。
あと、パワハラする人ってある種病気だなとまともな会社で働き出して気づいて、今納得さしてるところ。+43
-0
-
33. 匿名 2023/11/05(日) 14:37:06
転職サイトにハラスメントやイジメのことを書いたら、会社の人が見たようでモミ消された。
被害を受けた方が何故こんなに嫌な思いをしなければいけないのか。
理不尽だよね。加害側はのうのうと仕事を続けてる。+38
-0
-
34. 匿名 2023/11/05(日) 14:37:07
境界性荒らしさんが毎日レギュラーでいてウザいな+4
-0
-
35. 匿名 2023/11/05(日) 14:38:46
>>11
ストーカー案件で警察に相談した方がいいと思う!+13
-0
-
36. 匿名 2023/11/05(日) 14:39:16
>>11
なんでブロック削除しないの???
釣り?+4
-4
-
37. 匿名 2023/11/05(日) 14:39:23
待遇の良い会社に転職して、いい人ばかりと仕事していたら悲しさはいつの間にか薄れてくる。されたことは忘れないし怒りはいつまでも残るけどね。とりあえず、すぐに転職じゃなくても求人見るのって楽しいし気楽にハローワーク見に行ったらどうだろう+16
-0
-
38. 匿名 2023/11/05(日) 14:39:38
主さんお疲れ様。私も会社に言えばよかったと思うけど、言わないまま代行使って辞めたところあります。大手です。今は転職成功したのでもうなんとも思ってないけど、その時はなんで私がこんな目に?この経験なんだったの?となんでなんで。に陥ってました。
主さんの場合、言うことは言ったのだからその先押し潰され、残念ではあるけど、もうそこから気持ちごと去ろうよ。縁なかったんだよ。ただ通りすぎただけ。
自分を労ってくれぐれも病まないように気をつけてね。+29
-0
-
39. 匿名 2023/11/05(日) 14:40:12
立ち直れない。
もう10年たったけど自律神経失調したままで頭痛も肩こりも後遺症みたいに残ったまま。悔しいな。本当にかなしい。+41
-0
-
40. 匿名 2023/11/05(日) 14:40:27
>>5
有名な荒らしさんのようですね…+3
-0
-
41. 匿名 2023/11/05(日) 14:44:09
>>1
病院に通って治療するだけではなく主がそうなってしまった証拠は残しておいた方がいいよ。将来的に訴えたいと思う時が来るかもしれないから。+12
-0
-
42. 匿名 2023/11/05(日) 14:45:23
>>1
時間が必ず解決する
私は同性上司のパワハラにやられて胃炎と咽頭炎になった。小さい会社だったから社長に直接訴えて、引き留められたけど退職した。後から知ったがその上司も退職したらしい。
次にあいつに会ってまた同じような事してきたらその時は○してやるという気持ちをもってる(実際するしないかは別として)。そしたら段々落ち着いてきたよ。あいつなんかいつでも○せる、という心理的な切り札を自分に持たせてあげた。+38
-0
-
43. 匿名 2023/11/05(日) 14:46:21
>>1
とりあえず今思っていることを全部ノートに書き残しておいて、感情をぶつけておいて
あとは、やりたいことをして毎日を過ごしてみようよ+7
-0
-
44. 匿名 2023/11/05(日) 14:47:28
>>30
証拠が揃ってるなら弁護士に相談とかの方が早いかもね
私も一応労基にも報告したけど、基本弁護士に相談して慰謝料貰ったわ
まあ弁護士も当たり外れあるけど…+19
-0
-
45. 匿名 2023/11/05(日) 14:47:49
パワハラ退職から9年。
いまだに許してないよ。
バッタリ出会ったらわたし何するか分からないよ。
+20
-0
-
46. 匿名 2023/11/05(日) 14:48:03
>>1
役に立つ話かわかりませんが、私も5年前本当にひどいパワハラにあって、◯ぬことばかり考えて実際にためしたけれど失敗しました。
私はそのタイミングで転勤になったので退職はしませんでしたが、もう一度一緒に働く可能性があると思うだけで生きていられないと思って、◯ぬチャンスを狙っていました。その時期は新しい服を買うこともできませんでした(◯ぬ準備ができたら◯ななきゃいけないんだから、なぜ服など買うのか、と自分を責めて)。二度と立ち直ることなどできないから早く◯ぬこと以外解決策はないと思っていました。立ち直れたきっかけは、本当に心配してくれる上司に巡り合ったからです。仕事では信頼をおいて評価してくれつつも、いつも無理をしていないか尋ねてくれて一年ほどすると、ようやくまともな精神状態になってきました。そして、生きるために認知行動療法やマインドフルネスなどを学びはじめました。
自分語りのようですが、少しでも励みになればと思い…+24
-0
-
47. 匿名 2023/11/05(日) 14:51:07
>>5
エンジョイハラスメントされてませんか?
※自分が楽しいと思うものを他人に強要する嫌がらせ行為エンジョイハラスメントとは?オードリー若林による提案なの? - ハラスメント解決マニュアルharassment-overcome.comエンジョイハラスメントとは?オードリー若林による提案なの? - ハラスメント解決マニュアル【ハラスメント一覧】職場ハラスメント学校ハラスメント食ハラスメント医療ハラスメント日常ハラスメント【2023年最新版】※当サイトではアフィリエイト広告を利用していま...
+7
-1
-
48. 匿名 2023/11/05(日) 14:51:34
>>1
私も3年前元パート先のおばさんに嫌がらせをされ、無理したら蕁麻疹になりトラウマになりました。
辞めて数ヶ月は本当に思い出してはムカムカしていました。また不眠で眠れず…。
夫にも話したらあまり聞いて貰えず、泣いて「もういい!」と自暴自棄になりました。
後はがるちゃんでなんかそういうトピを見つけて吐き出していました。
(がる民の皆さんお世話になり感謝してます)
主さんも今は無理しない時期じゃないかな?
もう少し心も休めてください、話なら聞きます!
(好きなもの食べて、体調がいい日は自然がある場所に行くのもおすすめです!)
+25
-0
-
49. 匿名 2023/11/05(日) 14:54:27
横だけど、
そんなにまで人を追い詰めて恨みや憎しみを背負ってる人ってきっといい死に方しないし、家族にも災難が出てきそうだからそれはそれでバランス取れてるのかなとか思う
というか、思わないとやってられないよね+31
-0
-
50. 匿名 2023/11/05(日) 14:55:34
>>46
良い上司さんに会えて良かった。同じ会社の中でも、社員の質の善し悪しに大きな差があるんだね。
絶望させるの人、希望を持たせるのも人なんだな
+10
-1
-
51. 匿名 2023/11/05(日) 15:00:35
刑事告訴するよ
割と本気で+10
-1
-
52. 匿名 2023/11/05(日) 15:00:51
>>49
同意!
人に何かした方は(パワハラ、いじめとか)自分じゃなくて家族か身内に災いが起きる場合もあるもんね。+16
-0
-
53. 匿名 2023/11/05(日) 15:05:45
>>1
私も長年の口封じ目的のパワハラで耐えられず、退職しましたが、ずっと引きこもり体調不良です。医者は時間がかかると言ってます…。+15
-0
-
54. 匿名 2023/11/05(日) 15:06:07
パワハラ社長に解雇されて
退職から一ヶ月経って、やっと元気になってきた。学生時代から登録してる派遣会社で、単発のバイト少しずつやってる。
少し元気になったら、外に出たり、人と話したり、ボランティアしたり、バイトしたりすると良いよ。
家にずっといても、気詰まりなるし。+19
-1
-
55. 匿名 2023/11/05(日) 15:10:14
前に勤めてた職場で、私に嫌がらせしてきた人達は、異動で飛ばされたり、結局辞めたり、他人を蹴落としてまで手に入れたものを失ったりしてるよ。
その人が欲しかったものは、そもそも無くなることが決まってたのに。
因果横暴ってあるよ。+15
-0
-
56. 匿名 2023/11/05(日) 15:11:40
カウンセリングを受けられたらいいかもしれません…。+3
-0
-
57. 匿名 2023/11/05(日) 15:12:56
>>1
パワハラ退職から五年くらい貯金で放蕩して婚活して結婚して主婦になって母やってる
一年くらいはとにかく色々忘れて適当に生きて平気
私は氷河期世代なので復職は無理だったけど今は人不足で多少のブランクは問題にされないしまた正社員になれるよ+20
-0
-
58. 匿名 2023/11/05(日) 15:13:06
>>1
そんな会社早く辞めれて良かったと思おう。
躊躇せずメンタルクリニック行ってしっかり寝て、カウンセリング受けよう。
無料のボランティアとかで受けられるとこあるよ。+16
-0
-
59. 匿名 2023/11/05(日) 15:15:12
罪名と証拠と被害届出せば刑事告訴できるよ+5
-0
-
60. 匿名 2023/11/05(日) 15:15:25
まずは、モラハラとセクハラな環境から離れることができて良かったですね。
そのままいたら、どんどん自尊心が削られっていったかも。
自分の感情を素直に認めてはどうでしょう。
怒ってる自分を許してあげる。
それと、反撃できなかった自分に怒ってる可能性もあるのて、それも許してあげる。+17
-0
-
61. 匿名 2023/11/05(日) 15:15:50
>>1
お気持ち分かります…
私は両親より年上の64歳の女性社員に毎日タヒねと言われ続けて、お前は精神異常者だから病院に行け!と言われ、自分のデスクの上に毎日精神科のホームページをプリントアウトした紙を置かれ、鬱になって逃げるように退職しました
よく退職するなら最後に洗いざらい全てぶち撒けてから辞めたら?とか証拠揃えて労基や社内110番に訴えてやれ!みたいな意見が出ますが、実際に陰湿なパワハラを受け続けるともう魂が抜けて抜け殻になってしまいますよね…
完全に思考停止して食事や睡眠もままならず生きているのがやっと、信号が赤になっているのにも気付かず渡ってしまうみたいな状態でした
働くこと自体が怖くなってしまいましたが、その後ゆるく求職活動し今は別の会社で働いています
何のアドバイスもできませんが、どうか無理なさらず、落ち着くまでゆっくりしてください+26
-0
-
62. 匿名 2023/11/05(日) 15:30:53
一生納得なんかできないだろうけど、
あなたが壊れてしまう前に離れられて良かったと思う
時間と共にそう思える日が来るといいなと思います+14
-0
-
63. 匿名 2023/11/05(日) 15:39:40
本当おかしいよね。何でこっちばかり辛い思いをしないといけないんだろう。
仕事のこととかお金のこととか不安で、退職後の方が余計にメンタルも体調も悪くなった。私は今月はとりあえずゆっくり休んで、来月から短期のバイトしつつ転職活動しようと思ってる。+15
-0
-
64. 匿名 2023/11/05(日) 15:43:08
>>30
会社内の部門が機能していないのも問題ですが、行政の部門が適切に機能していないとしたらかなり問題な気がしますね。+8
-0
-
65. 匿名 2023/11/05(日) 15:44:52
>>64
そんなん労基署に限らずやん
児相だって、警察だってそうだよ
+4
-0
-
66. 匿名 2023/11/05(日) 15:45:15
>>1
回答として話が逸れるかもしれませんが、週刊誌などにとある会社のパワハラが詳細な記事になったりしていますが、内部告発ですよね。
おそらく目に余ると感じた社員が投稿したと言うことでしょうね。
+4
-0
-
67. 匿名 2023/11/05(日) 15:46:14
日本も海外みたいにパワハラした人が左遷されるようになればいいのにね。
またbbcとか海外が報道しないと動けないのかな、+21
-0
-
68. 匿名 2023/11/05(日) 15:56:02
>>61
大変でしたね…
その64歳のおばさんが病気だったのですよ。マスコミリークしたいくらいですよね…。+8
-0
-
69. 匿名 2023/11/05(日) 15:58:21
>>1
主さん、私もパワハラいじめで辞めたとき同じこと思ったよ
なんであっちは残れてこっちが辞めないといけないんだって
でもあとにその時よりいい会社に入れて給料上なのに定時で帰れるし休みも取りやすくて、辞めてよかった!!って思えた
自然といじめてきた奴や会社なんてどうでもいい存在になったし、悪縁が切れたって感じでいいことたくさんあったよ
今でも思い出すとムカつくときあるけど今ならわかるあんなとこに居ちゃダメだったって+28
-0
-
70. 匿名 2023/11/05(日) 16:03:02
私もセクハラで会社辞めたことある。もう数年前のことなのに、いまだに思い出してはのたうちまわりそうになる。今は別の会社で普通に働けてるけど、この悔しさは一生抱えて生きていかないといけないかもしれない。+9
-0
-
71. 匿名 2023/11/05(日) 16:14:50
労基なんもしないよ。
パワハラで退職して相談したら弁護士に頼めっていわれた。
そんなお金あるわけないし。
仕方なくすぐ転職した。
+13
-0
-
72. 匿名 2023/11/05(日) 16:42:21
>>1
低レベルのクソ会社から離れられて良かった。と考える。
取り敢えず労働局に社名を出して相談する。(電話でも)
少しでも目を付けられやすくペナルティを食らいやすくしといてやる。
ハラスメントで辞める時に自己都合退職にさせられても職安で言ったら会社都合に訂正してもらえる事もあるらしい。
失業保険を貰える期間が倍になるかも。
次の就職には不利になるからどっちが得かは考えて。+8
-1
-
73. 匿名 2023/11/05(日) 16:57:46
パワハラ、セクハラする人って何年経とうが驚くくらい性格の本質は変わらないんだよね。
表面的には以前よりも穏やかそうなフリをして改心した様に見えても、DVの加害者と言われるのが嫌で、自己保身の為に表面的に取り繕うのが上手くなって益々姑息になって行くだけ。
心底この人駄目だと呆れたし、つける薬ないなと思ったよ。
自分は超絶優秀なんだと相変わらず喚いているけど、賢いはずの人間が全く出世頭打ちな状況だし。
それを見ていたら、そんな程度の人間にいつまでも囚われているのがバカバカしくなったよ。
今後また変な言いがかりをつけて絡んで来たら、以前の様に話し合いで内々に穏便に解決なんてしようとなんかせずに、容赦なく相手はまともな精神の人間ではなく、犯罪者として対応しようと腹が腹が据わった。+10
-0
-
74. 匿名 2023/11/05(日) 17:13:11
就業開始の一時間前には席にいろ、仕事中は俺以外と話すな、これを間違うと俺が本部に怒られて会社が潰れる等
理不尽な言いがかりをつけられて、最初は受け流していたけど、ある時にそれはおかしいんじゃないですか?とやんわり反論?したら
周りに私が一方的に俺に対してキレてきた、あの人は怖い!と吹聴。
とにかくみんなに私はこういう人だと悪い印象を持たせるような事をネチネチ言いふらされた。
席も少し離れてたのに真横に来て行動を監視された。あまりにしつこくて気持ち悪くて人事に相談したら
同じような苦情が過去に何件もあって、被害にあったのはみんな女性。人事が本人に注意しても、性格の問題で変わらないって諦められてた。
私が異動、で解決みたいにされたのは納得しかない+13
-0
-
75. 匿名 2023/11/05(日) 17:14:56
>>1
会社・弁護士が相手にしてくれなかったので警察行った。電話して注意することは可能と言われた。好意を感じているなら、つきまといになると。好意を感じるかどうかがポイントらしい。あなたが本気で怖いと感じるなら恐怖だと訴えてね。
あとは会社が委託してる相談窓口も頼りになったよ(私は子会社からの出向で、親会社が契約してるから会社がわざと案内してくれなかった。親会社のホームページに小さく書かれているのを見つけた)+8
-0
-
76. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:43
パワハラってやってる方は自覚ないし、楽しそうなのが腹立つよね+22
-0
-
77. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:48
>>1
分かります。
私も仕事でハラスメントを受けて、ミスを擦り付けられたり、仕事の確認しても教えてもらえず、粗さがしや嫌がらせ絶えなく大変な思いをしました。
社風からそういった職場でした。
証拠集めから始めて保存しましたね。
上が無能だったので、ハラスメントが全く治まることはなかったです。
悔しい思いは忘れません。
+10
-0
-
78. 匿名 2023/11/05(日) 17:41:23
>>3
行っても自分の状況は何一つ変わらない+6
-0
-
79. 匿名 2023/11/05(日) 17:43:58
理不尽でしたね。
仕事を続けたとしても、そんなところで真っ当な対応なんかしてくれないと思いますよ。
人権を無視するような上司と会社ですよね?
残る人も所詮使い捨てなんですよ。+9
-0
-
80. 匿名 2023/11/05(日) 17:47:49
一番の復讐は、その人たちより幸せになることじゃないかな。毎日辛いかもしれないけど、悪縁が切れて良かったと考えては?
+5
-0
-
81. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:28
>>1
退職する選択ができて良かったです。先ずは頑張ってきた自分を労って下さい。私もパワハラが酷くて退職した事あります。何もやる気がなくてボーっと過ごしていて、たまたま友達が誘ってくれて旅行へ行ったら凄く楽しくてリフレッシュできました。観光も美味しい物も食べず、ダラダラ散歩したり海へ行ったりで楽しかったです。落ち着いたら旅行もいいですよ。今は安月給の職場にいますがパワハラセクハラもなく、皆んな良い人で元気に働いています。+16
-0
-
82. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:52
>>1
週刊誌に売る。
SNSで暴露する。+2
-0
-
83. 匿名 2023/11/05(日) 17:59:02
同じ経験をしてるから気持ち分かる
+7
-0
-
84. 匿名 2023/11/05(日) 20:07:14
>>1
お住まいの自治体に労働相談はありませんか?
私も同じような状態で会社に行かなくなり
辞めるまでの間休業補償、相手からの慰謝料などをもらいました。
ただ、男性不信トラウマはセラピーとかカウンセリングを早めに受けて対処していく必要があると思います。
私は眠れなくなり、食欲もなくなり健康も壊してしまいました。
メンタルヘルスを教えてくれる場所に出会い
自分でもたくさん実践し10年近く経って変化してきました。
あなたが悪いことは何もない。
セクハラをした奴が100パー悪い。
早く回復されますように+6
-0
-
85. 匿名 2023/11/05(日) 21:02:54
今休職したいと悩んでるガルも居るね。
何か出来ること無いかなぁ…
+4
-0
-
86. 匿名 2023/11/05(日) 23:57:24
>>8
私も主さんと同じ理由で毎日塞ぎ込んでます。エージェントとか活用したいけどに「前の職場でセクハラされて…」とか言ったらどーなるんでしょうか?+6
-0
-
87. 匿名 2023/11/06(月) 00:07:44
>>86
言わない方がいいと思います…。+1
-3
-
88. 匿名 2023/11/06(月) 01:12:57
>>3
マジレスするなら法テラスに相談してから労働基準監督署に相談した方がいい+5
-0
-
89. 匿名 2023/11/06(月) 01:45:39
>>1
私も全く一緒の状況です…
寝るしかできてないです+5
-0
-
90. 匿名 2023/11/06(月) 01:59:36
>>2
そんな気力も無いんよ。たいした慰謝料ももらえんしな。+6
-0
-
91. 匿名 2023/11/06(月) 02:05:58
>>48
私も夫にあまり話を聞いてもらえませんでした。
別に辞めたらええやん!って言って…。
そんなに余裕もないし、自分が辞めるのも悔しいから話してるのに!
まぁ結局辞めたけど…+7
-0
-
92. 匿名 2023/11/06(月) 03:41:02
snsで暴露してる人いるよね
新しい場所で働き始めてもまだ書いてるみたい
法に頼るかも、って+5
-0
-
93. 匿名 2023/11/06(月) 03:59:14
>>1
分かる。一年以上経つのに今も思い出して寝れない。忘れられるまで恨んで呪ってる。
寝れるときに寝る、休む、自分の好きに行動する。その嫌な出来事と脳が離れられる時間を少しずつ増やしていきましょう。このカフェのケーキ美味しい、私は今幸せ。映画が面白かった、幸せ。旅行に行って楽しかった。等。忘れる迄には時間がかかります。
思い出して出来事を書き出して、自分の感情も一緒にどう思ってどう言い返したかったかをひたすら書くのもいいかも。出来事自体は多すぎて結構忘れてしまってたりするけどね。辛い記憶が強く残ってるだけで。アウトプットしていく。脳内に留めない。
辛かったね。ちょっと休もう。私もずっと辛かったけど時間薬で今は思い出す時間が少しは減りました。相変わらずこうやって夜中に考えちゃって寝れない日もあるけどね。今はもうソイツ(等)と離れられたんだよ、ゆっくりしていいんだよ。+8
-0
-
94. 匿名 2023/11/06(月) 08:40:48
私もパワハラを受けました・・感染症ではない病気(普通に働ける)が発覚その前後からパワハラで辞めざるを得ない状況に追い込まれましたね
闘う気力もなく、とりあえず辞め・・治療に専念し持病もちで今の職場に縁があった感じ
だけど、パワハラは地味に心に残っていてふとした瞬間にフラッシュバックしてくる・・大丈夫大丈夫って心に言い聞かせて働いている状況+8
-0
-
95. 匿名 2023/11/06(月) 09:21:59
>>55
因果横暴…勢いが因果応報より凄まじそう。+3
-0
-
96. 匿名 2023/11/06(月) 11:01:09
>>86
少しケースが違うかもしれませんが、
私はセクハラで会社に行かなくなった時にちょうど登録していた
エージェントから電話がありました。
その時に理由を話したら相談場所を紹介してくれて
転職もお世話になりました。
ただ、半分公的なエージェントで民間のエージェントだと
違うかもしれません。+2
-0
-
97. 匿名 2023/11/06(月) 11:46:13
>>1
私は退職後二社うまくいかなかったけど三社目でなぜか覚悟がきまってセクハラとパワハラにも強く対応できるようになった。
年齢もあるんだろうけどね。
詳しく話すと思い出してつらくなりそうだからそこまでは立ち直ってないと言えるのかもしれないけど、そこそこ気楽に過ごしてるよ。
貴方の心が休まりますように+7
-0
-
98. 匿名 2023/11/06(月) 17:46:59
>>1
辛かったですね。私も同じような目にあったので1さんのおっしゃることすごく分かります。
すぐに立ち直れないのは当たり前だと思います。
私の場合は気持ちに余裕が出てきたらセクハラ関連の書籍を読み漁りました。実行は難しいことが多いですが対処法を知ると少し前を向けるようになりました。
どうか1さんが心穏やかに過ごせる日が一日も早く訪れますように。+6
-0
-
99. 匿名 2023/11/06(月) 22:21:25
私はお局や上司からの執拗なパワハラで退職に追い込まれ、社内の誰もかばってくれず孤立したことからしばらく対人恐怖症にもなりました。
最初は主さんと同じく「どうして加害者は何もダメージがないのに、私ばかりがダメージを負わされるのか?」と嘆いてばかりでした。
ゆっくり過ごしたり、ガルに恨みつらみを書き殴ったりwしてるうちに、次第に「あたおかな連中を野放しにしてる一般常識も人としての良識もないブラック企業から抜け出せて良かった、残ってる奴らは泥舟に乗り続けて沈んでいけ」と思えるようになりました。+13
-0
-
100. 匿名 2023/11/06(月) 23:09:07
パワハラ、セクハラ被害を受けた際の対応って様々なんだと思う。退職もその中の一つ。実際は被害を受けた側が退職に追い込まるる現実も多いと思う。
でも、被害を受けて退職となった人も在職している人にも、悪いのは他人の人権を冒涜する加害者と加害者を擁護する連中だということを私はお伝えしたい。
加害者と仲間達は好き勝手やって守られてると思うだろうけど、まともな人間は殆ど周囲から居なくなる。人間として終わった姿の人達が群れているだけ。+4
-0
-
101. 匿名 2023/11/07(火) 13:03:21
>>1
私も上司(管理職)からのパワハラに遭いました。
ひどい不眠症と自律神経失調症を発症してドクターストップがかかり、人事にパワハラの事実を訴えたら、被害を受けた自分が異動になり、1ヶ月半の休職後、先月から異動先で復職というかたちになったので、事情は少し違いますが、主さんの気持ちとても分かります。
私もまだ完全に気持ちを切り替えられている訳ではないため、相手方や会社に対する憎しみや不信感は多少あります。でも休職期間を挟んで時間が経った現在、パワハラしてきた相手に対して、怒りを抱いたり「◯ねばいいのに」と思えたりするくらいには少しずつ回復してきました。
まずは今まで頑張ってきた自分を自分で褒めてあげて、ゆっくり休んでくださいね。少しずつ何かしてみようという意欲がわいてきたら、行きたい場所や自然に囲まれている場所に行ったり、美味しいものを食べたりするのもオススメです!
何のアドバイスもできませんが、主さんの代わりはいないので、自分自身をどうか大切に。+8
-0
-
102. 匿名 2023/11/07(火) 17:38:37
>>1
労働組合は無かった?
大きな会社なら対応してくれるのに。
私の会社はパワハラした人飛ばされて減給
そのうち辞めてった+4
-1
-
103. 匿名 2023/11/07(火) 17:41:15
>>54
私もリハビリと思って派遣の単発してる
+1
-0
-
104. 匿名 2023/11/14(火) 18:30:08
>>5
何かのアニメの真似?+0
-0
-
105. 匿名 2023/11/25(土) 08:55:26
ほんと、パワハラするような奴ってわからないんだよね。私も教育係の女性に自分がしたミスを私がしたミスのように人前でなすりつけられ、罵倒される。それで仕事覚えられないのに、まだ覚えてないんだ笑と人前で言われる。コンプライアンス委員会に報告したら、課長からあの人が君にしてることは教育なんだからね?!と怒鳴られる。結果、退職し、一年後に労基に報告し斡旋しました。向こうが財団法人だったこともあり、話し合いに出てきましたが、知らぬ存ぜぬの一点張り。斡旋から訴えようかと思いましたが、弁護士に「そう言う人たちって善悪の判断つかないよ」といわれ、ハッとしました。もうね、レベルの違う人たちとは関わらないのがいいんですよ。疲れるだけ。とはいえ、いまだに訴えようかと悩んでいます。+0
-0
-
106. 匿名 2023/11/27(月) 09:58:33
>>77
全く似た状態です。裁判起こしましたか?
+0
-0
-
107. 匿名 2023/12/04(月) 22:43:18
職場の先輩に言われた言葉を忘れません。
先輩37歳独身
私33歳既婚
直近の上司にも結婚の報告が終わったので一応先輩にも報告を致しました。
その際に言われた言葉が酷かったです。
「ブスがブス同志、結婚して何が楽しいだ?子供もブスでお先真っ暗じゃないか?」
言っていいことと悪いことわからないほど教養がない先輩に言われたくなかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する