ガールズちゃんねる

ウォータースライダーで子供同士の衝突事故、35分後に駆け付けた父親が男児の心肺停止に気付く

1965コメント2023/11/09(木) 20:47

  • 1001. 匿名 2023/11/03(金) 20:03:22 

    >>532
    こんな雨晒しの汚いビニールシートみたいなところに薄着で絶対滑らせたくない

    +25

    -18

  • 1002. 匿名 2023/11/03(金) 20:03:48 

    >>9
    ホントに危ない。
    私の母は、腹痛で寝室で寝込んでいたんだけど、廊下でいびきかいて寝てたのを父が発見。トイレで部屋から出たが、痛みで意識がなくなったと。
    動脈破裂で、救急搬送され、危篤になりました。
    いびきは危ない。

    +57

    -2

  • 1003. 匿名 2023/11/03(金) 20:04:03 

    >>994
    興奮しすぎて攻撃的な文章になりすぎてるよ

    今大事なのはこう言う事故が何かあれば誰にでも起きることを少しでも多くの大人に周知してもらってそれを子供にきちんと伝えてもらうことじゃない?

    あなたが興奮して攻撃的になってなんかプラスになることあるのかな

    沢山の人が目にする掲示板なんだから有意義に使おうよ

    +13

    -61

  • 1004. 匿名 2023/11/03(金) 20:04:11 

    >>22
    うちの子、扁桃腺がおおきいから毎日いびきかいています。
    知らなかった!
    頭を打った時のいびきは危険なんですね。
    教えてくださってありがとうございます!

    +124

    -5

  • 1005. 匿名 2023/11/03(金) 20:05:50 

    >>138
    よくわからんけどこういう施設だから人命救助のスキルに長けているものなの?
    ただの監視員であって、そこは期待しすぎじゃないかなぁと思うのですが。

    +85

    -4

  • 1006. 匿名 2023/11/03(金) 20:06:07 

    >>995 心肺停止してしまうと脳に酸素がいかなくなるので心臓マッサージをして脳に少しでも酸素を送らないといけません。AEDがあったら理想的ですけどとにかく心臓マッサージと119です。

    +89

    -1

  • 1007. 匿名 2023/11/03(金) 20:06:27 

    >>971
    衝撃というより頭と後頭部が危険
    格闘技とか野球で頭にボール当たったりとかは本人が平気でも絶対病院行かされる

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2023/11/03(金) 20:07:37 

    >>922
    死戦期呼吸 死ぬ間際やん
    すぐに心肺蘇生すべきでしょ
    監視委員何してたん?

    +170

    -9

  • 1009. 匿名 2023/11/03(金) 20:08:31 

    >>65
    いや、スタッフが悪い感じで書かれてる印象だけど、そもそも引率の保護者は?って感じだけど。

    +9

    -37

  • 1010. 匿名 2023/11/03(金) 20:08:39 

    >>4
    頭を打ってる時点で、救急車か、救急外来受診!

    +53

    -2

  • 1011. 匿名 2023/11/03(金) 20:09:30 

    >>1003
    横。元コメの人は記事をきちんと読んだ上でコメントしてるのに、亡くなった子がめちゃくちゃな遊び方なんてしてた?って意味不明な擁護が湧いたから口調がキツくなったんじゃない?

    こういう事故があると、頑なに「亡くなった人は何も悪くない!」みたいな正義に酔った人が出てくるけど、あなたの言うように注意喚起をして有意義に掲示板を使いたいなら、亡くなった方に非があったことも認めるべきだと思う。
    もちろん誹謗中傷したり叩くのはだめだけど。

    +59

    -5

  • 1012. 匿名 2023/11/03(金) 20:11:29 

    >>958よこ
    私は脳外で働いたことないから音の違いはわかんないけど、入院してきた人がいびきかいて寝る人であれば、申し送るよ
    普段からいびきかいてるなら問題ない事が多いけど、そうでなければ判別ポイントになるからね
    同部屋さんにも影響あったりするし
    必要あれば酸素飽和度も夜間のみ付けさせてもらう
    あとは顔色とか唇の色とかじゃないのかな、明らかにおかしい、みたいな

    +30

    -1

  • 1013. 匿名 2023/11/03(金) 20:12:26 

    >>168
    子供会とか習い事のサマーキャンプとか、いくらでも保護者不在て子供を預かるイベントがたくさんあるけど、安易に他人の子を預かるもんじゃないよー。
    預かる親もどうかと思うけど。

    +13

    -4

  • 1014. 匿名 2023/11/03(金) 20:12:28 

    >>25
    結局大人がつきっきりじゃないと、

    +18

    -0

  • 1015. 匿名 2023/11/03(金) 20:13:40 

    >>989
    バイトの子がぶつかったの?
    ぶつかった人は悪くないんじゃない?合図に従ったんだから

    +2

    -26

  • 1016. 匿名 2023/11/03(金) 20:15:29 

    >>994

    本来の遊び方ではないけど、土手に簡単な凹凸を作ってシートか敷かれているだけの手作りスライダーなら、途中から滑ることがめちゃくちゃな遊び方だと子どもが判断するのは難しいと思う。

    簡単に横から入れちゃうし、引率の大人は注意してない(上から滑ってこないと思ってるから、それで大丈夫と思ってる)。

    私は、この男の子は悪くないと思うよ。

    +31

    -24

  • 1017. 匿名 2023/11/03(金) 20:17:11 

    イッテQでこういうのよくやってるけど、凄いスピードだし、ぶつからなくてもコースアウトしそうで危ないなといつも思ってた

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2023/11/03(金) 20:18:24 

    >>1009
    保護者はいないでしょ。
    引率は、公民館と児童クラブのスタッフ、地元住民だよ。

    +22

    -1

  • 1019. 匿名 2023/11/03(金) 20:19:56 

    ぶつかった衝撃で脳梗塞とか脳卒中状態に陥ったってことか……
    お子さん、意識が遠くなりながらも痛くて怖かっただろうな
    子どもの怪我は強くからだ打ったら病院連れてかなきゃね

    +3

    -1

  • 1020. 匿名 2023/11/03(金) 20:20:52 

    >>994
    ニュース見てる?
    坂の上には大人がいないんだから、上からもスタートしちゃいけないんだよ。
    滑った子が悪いって言いたいわけじゃないけど。

    +20

    -8

  • 1021. 匿名 2023/11/03(金) 20:20:55 

    >>775
    熱中症だろうと素人が勝手に判断したらダメだね

    +10

    -0

  • 1022. 匿名 2023/11/03(金) 20:21:24 

    >>1
    普通に人為的な事故だよね
    防げた事故だわ
    田舎ってこうだから困るんだよなぁ…
    全てがいい加減

    +6

    -2

  • 1023. 匿名 2023/11/03(金) 20:21:43 

    >>1018
    学童さんなら安全講習とか受けてるでしょ?とは思うけど、公民館の役員さんとか地域の持ち回りじゃない?
    よく預かるな。

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2023/11/03(金) 20:24:03 

    >>971
    水が流れると、スピードってすごくでるよ。距離も長いし。
    土手スライダー(ソリ)で、雨上がり禁止のところを滑っちゃって、お母さんが転落して亡くなった事故もあったよ。

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2023/11/03(金) 20:24:36 

    >>93

    それしかなくない?親だったら異変にすぐに気づいてたんだろうね。

    +10

    -0

  • 1026. 匿名 2023/11/03(金) 20:25:33 

    >>1001
    子供が5歳以上になってもこういう価値観のママ苦手。

    +14

    -15

  • 1027. 匿名 2023/11/03(金) 20:25:56 

    >>588
    むしろ事故被害者が急にいびきかいて
    寝たらヤバい!!ってなるから寝たのを
    確認して離れるのが…

    +98

    -2

  • 1028. 匿名 2023/11/03(金) 20:26:41 

    >>1023
    なんか大人が結構バラバラに動いていたっぽい。スケジュールに無かったバギーを子ども達と乗りに行ったり。
    バギーから帰ってきた子達がウォータースライダーで男児と接触事故。その日は体調が微妙だった男児に一人職員がついていたんだけど、事故当時はその職員は何をしていたかよく分からん。

    +6

    -2

  • 1029. 匿名 2023/11/03(金) 20:27:21 

    >>1023
    市役所の職員もたしか2人くらいいたっていう話だから、公民館の人が公務員だったんじゃない?学童の方かもしれないけど。

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2023/11/03(金) 20:28:44 

    >>65
    うんうん、絶対そうだよね。可哀想に。この事故、悲しいわ。

    +17

    -0

  • 1031. 匿名 2023/11/03(金) 20:28:58 

    父親は35分もの間どこ行ってたの?

    +0

    -7

  • 1032. 匿名 2023/11/03(金) 20:29:24 

    >>937
    救命士どころか医者がいても微妙。脳出血というか、大動脈解離とかはオペ室で医者の目の前で破裂しても助からない可能性すらある。

    +67

    -1

  • 1033. 匿名 2023/11/03(金) 20:29:38 

    >>955
    これだと心臓マッサージはできないからあくまでも息をしている場合にとる体位と記憶してます

    +41

    -0

  • 1034. 匿名 2023/11/03(金) 20:32:10 

    >>1026
    そうかな?
    地面にビニールシートじゃ何か石でもあったら引っかかって痛そうと思うし、ビニールシートの幅も狭いし、外に放り出された時のクッションも無いし、動画で滑ってるの見たけどすごく怖かった。子どもは楽しいだろうけど自分が連れて行ったら生理的に滑らせたく無いと思うと思った。

    +12

    -2

  • 1035. 匿名 2023/11/03(金) 20:35:31 

    >>1011
    亡くなった子は被害者で悪くない、悪いのはちゃんと見てなかった大人!なんて風潮だからある程度の節度ある遊び方できない子が出てくるんじゃないのかな

    +15

    -5

  • 1036. 匿名 2023/11/03(金) 20:36:01 

    >>1027
    横。
    現場のスタッフにその知識が無かったんだろうね。熱中症でぐったりして寝ちゃったからそっとしておこう、って感じだったんだと思う。

    +63

    -2

  • 1037. 匿名 2023/11/03(金) 20:36:19 

    >>894
    助かるかどうか考える前に救急車を呼ぶしかない
    それと同時に人を呼ぶ

    +45

    -0

  • 1038. 匿名 2023/11/03(金) 20:36:24 

    飲み屋さんでトイレからなかなか出てこない人がいて、知り合いの人が見に行ったら,中でいびきかいて倒れてた
    すぐに救急車呼んだけど間に合わなかったのか亡くなったって

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2023/11/03(金) 20:36:43 

    いびきかいて寝たから熟睡してると思って一人にしたの?
    熱中症かもしれないって思ったのに?
    なんでそんな判断しちゃったんだろう。
    可哀想に。

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2023/11/03(金) 20:37:03 

    >>8
    私はそんなの知らなかったから今回このトピですごく勉強になったわ

    +244

    -3

  • 1041. 匿名 2023/11/03(金) 20:37:18 

    >>1028
    バギー自体で事故が起きたわけじゃない。後から考えたらそこも小さくない原因だけど。
    亡くなった子についてた職員も、小3の子から一時だけ目を離してしまう、ってわからないでもない。

    原因は1つじゃなくて、いくつもの不手際が重なったって起きた、ってことだよね。

    +3

    -2

  • 1042. 匿名 2023/11/03(金) 20:38:19 

    >>692
    35分放置ではなく、寝たから離れた。
    事故直後→自力でコース外に出て、泣きながら正座し、頭を伏せた。スタッフが話しかけると再び泣き出して額をたたき、その後ぼーっとしだした
    事故から20分経過→ぼーっとしていたがいびきをかいて寝た
    事故から35分経過→男児の呼吸停止を到着した父親が発見

    これは地元の公民館と学童保育のデイキャンプ
    だから事故後にスタッフが親に連絡して、
    自宅or職場から父親がお迎えに行ったら
    既に死亡していた感じかな。

    学童保育の職員はともかく、公民館だと
    子ども会の当番とかの特に知識のない普通の
    親御さんが衝突事故後の危険性についての
    知識がなかったんだと思う。
    がるでも、いびきかいて寝た=危険だと初めて
    知ったって人いるし。

    +174

    -2

  • 1043. 匿名 2023/11/03(金) 20:38:36 

    >>706
    BLS受けた者だけど顎をクイッてあげるのは習ったよ。でもコメントにもあるように頸椎損傷してたりするならしない方が良いね。

    +7

    -1

  • 1044. 匿名 2023/11/03(金) 20:39:39 

    >>1011
    でも今回の事故に関しては亡くなった子は普通に滑ってて、乱入した子がいたんじゃなかった?

    +4

    -19

  • 1045. 匿名 2023/11/03(金) 20:40:59 

    >>732
    滑り台は前の子が完全にいなくなってから滑るってお子さんに教えてないの?
    トンネル型の滑り台だと前の子が滑り終わったか見えないことあるから、子どもは下にいる私がいいよって言うまで滑らず待ってるよ。

    +37

    -17

  • 1046. 匿名 2023/11/03(金) 20:41:34 

    >>1035
    そもそも節度のない遊び方したの??
    子どもは危険だと理解してたの??

    危険性を教えないと子どもは知らない。
    いびきかいて寝たから大丈夫だと思った
    大人スタッフもおそらく知らなかったんでしょう。

    +3

    -11

  • 1047. 匿名 2023/11/03(金) 20:42:48 

    >>894
    助かるかどうかは状況次第。とにかくパニックにならないで速やかに頭を打った事といびきをかいている事を説明するのが大事かな。

    +15

    -0

  • 1048. 匿名 2023/11/03(金) 20:43:11 

    >>325
    想定外なの?
    一人だけ他の遊具から勝手にスライダーにきて滑ったならわかるけど、当時スライダーに5人いたって書いてある。5人もいて想定外って解せないなあ

    +13

    -0

  • 1049. 匿名 2023/11/03(金) 20:43:56 

    >>14
    祖母が亡くなる前もすごく大きないびきかいてた。おばあちゃん今日はよく寝てるなーって思ってたら2〜30分後に母が様子を見に行った時には亡くなってた。

    +230

    -4

  • 1050. 匿名 2023/11/03(金) 20:44:06 

    だけどなぜまたこのニュースが出てくるの?

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2023/11/03(金) 20:45:15 

    まぁでも、これ企画したとこに過失取れる可能性も含めて裁判だわな
    ちょっと杜撰すぎるわ

    +11

    -0

  • 1052. 匿名 2023/11/03(金) 20:45:24 

    >>1011
    元コメの人も、ちゃんと把握しないで書いてると思う。

    +4

    -6

  • 1053. 匿名 2023/11/03(金) 20:45:46 

    やる気なさすぎだろ...

    +3

    -1

  • 1054. 匿名 2023/11/03(金) 20:45:47 

    どんな状況か見ていなかったなら尚更、
    救急搬送すべきだったかもしれない。
    事故は誰の身にも起こりえる。
    どんなに無念か。亡くなったお子さんが可哀想でならないです。
    見ているのがアルバイトだろうが、社員だろうが、
    こういった施設は特に厳格なルールを儲けてほしい。

    +27

    -0

  • 1055. 匿名 2023/11/03(金) 20:46:17 

    >>1046
    1番上からじゃなくて途中から滑ったり、滑り終わっても下にいつまでもいたりは危険な遊び方だよね
    親もちゃんと教えてこなかったんじゃない?
    うちの近所の公園も大きめの滑り台あるけど、上と下に大人がついてるわけじゃないけど、ちゃんと順番に並んで滑り終わったらすぐどいてるよ
    事故後の対応は大人の責任だけど。

    +29

    -5

  • 1056. 匿名 2023/11/03(金) 20:47:39 

    >>1011
    逆に、ここに記載されてる記事「しか」読んでいないんだと思うよ。

    +3

    -9

  • 1057. 匿名 2023/11/03(金) 20:48:13 

    >>981
    夫が心肺停止になる直前、同じようにいびきかいてたんだけど音が全然違かったよ。普通のいびきよりもう一段階音がでかくて、呼吸に合わせて大声をあげてるような。どこから声だしてるん!?っていう異様ないびきだったよ。わたし隣で寝てたんだけどビックリして飛び起きたよ。

    +167

    -3

  • 1058. 匿名 2023/11/03(金) 20:48:40 

    何もなくても我が子が寝てたら息してるか不安になるし
    呼吸確認するのに

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2023/11/03(金) 20:49:04 

    >>998
    横だけど
    衝突した子も被害者っていうのは同意

    でも、元コメの
    >衝突した子の方が可哀想だよ。
    自業自得なんだから早く忘れた方がいい。

    これはあり得ないと思った
    本気で言ってるなら人間的にやばいと思う

    +57

    -7

  • 1060. 匿名 2023/11/03(金) 20:49:39 

    >>1051
    可能性じゃなくて、あきらかな過失でしょ。
    施設側と引率側、両方に責任があると思う。

    +6

    -1

  • 1061. 匿名 2023/11/03(金) 20:49:48 

    衝突事故後に、気絶してるのに
    素人だからわからないと??無理がある

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2023/11/03(金) 20:50:00 

    >>793
    熱中症って、
    触ったら体が熱いんじゃないの?
    この子は熱かったのかな??

    +31

    -2

  • 1063. 匿名 2023/11/03(金) 20:50:16 

    >>1042
    横。
    医療従事者か知り合いとかにそういう経験が無いと意外に知られないんだろうね。

    +102

    -2

  • 1064. 匿名 2023/11/03(金) 20:50:51 

    >>719
    あったま悪いな…
    本気で言ってるの?釣りだよねww

    +36

    -9

  • 1065. 匿名 2023/11/03(金) 20:51:17 

    お父さんどこおったん
    なんですぐ保護者に報告してくれないの?
    温泉で倒れてもすぐ探してくれるよ家族を
    そしてちゃんと脈とってくれるよ

    +2

    -14

  • 1066. 匿名 2023/11/03(金) 20:51:22 

    とりあえず救急車をよんどけば良かったのに。
    例え意識戻って元気だったとしても、救急隊の判断に任せた方が良かった。

    +18

    -0

  • 1067. 匿名 2023/11/03(金) 20:51:32 

    >>1054
    確かにその通りだね

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2023/11/03(金) 20:51:58 

    >>1 親は何してたの?

    +3

    -15

  • 1069. 匿名 2023/11/03(金) 20:52:15 

    >>1013
    私も怖くて子供を行かせられない。
    たまに出かけた先でボーイスカウトとかを見かけるけど、明らかに大人の目が届いてない子供いることあるから。

    +17

    -1

  • 1070. 匿名 2023/11/03(金) 20:52:30 

    >>530
    いびきがあまりにも大きかったり普段と違う様子の場合は脳に異常があるサインだから病院に連れて行ってね。
    Xでも脳腫瘍が破裂してしまった旦那さんを介護した家族の漫画がバズってたけどやっぱり発見のきっかけは大きないびきだったみたい。

    +48

    -0

  • 1071. 匿名 2023/11/03(金) 20:53:00 

    >>892
    だよね。
    体が熱くなって意識が朦朧とするから、
    泣く元気なんてないんじゃ??

    +15

    -0

  • 1072. 匿名 2023/11/03(金) 20:54:59 

    >>16
    でも亡くなった子の親や親族は、ぶつかった子を可哀想とは思えないよね…
    きちんと管理、監視出来てなかった引率の人が悪いんだけどさ。

    +139

    -7

  • 1073. 匿名 2023/11/03(金) 20:55:13 

    >>1065
    学童保育だから仕事や介護等では?

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2023/11/03(金) 20:56:05 

    >>109
    アホか。

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2023/11/03(金) 20:56:22 

    >>103
    悪くなくても亡くなっちゃったなら
    地元には住めないだろうな。
    絶対ヒソヒソ言われるだろうし。

    +43

    -13

  • 1076. 匿名 2023/11/03(金) 20:56:30 

    >>110
    昔少年がリンチされて最後いびきかいてそれさえもバカにして放置された事件あってそのニュース見てなんとなくあぁいう時のいびきはやばいって頭の片隅にあった

    +36

    -0

  • 1077. 匿名 2023/11/03(金) 20:56:50 

    ちゃんとそばに居てずっと見守ってたら
    「おかしい!」って誰でも分かるもん?
    救急車呼んだことないから、自分だったら気付けるのかなって思って…

    +0

    -2

  • 1078. 匿名 2023/11/03(金) 20:57:30 

    ローラースライダーや
    公園にある急な滑り台もあれ危ないよね
    もちろん降りたらすぐその場からどくことは教えてるけども滑り切ってないのに小学生なんてガンガン滑ってくる

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2023/11/03(金) 20:57:55 

    衝撃があってからのイビキ?がそんなに危険なことって知らなかったわ
    勉強になった、ありがとう😭

    +3

    -4

  • 1080. 匿名 2023/11/03(金) 20:58:24 

    >>732
    長い滑り台って、もしかしてローラーみたいな本当の本当に長いやつ?あれは確かに前の子と距離を取ってれば滑ってOKだよね。前の子が滑り切ったのを待ってたら日が暮れるくらい長いのたまにある。あれで止まるのは絶対ダメ。普通にちょっと長いだけなら、滑り切ってからが基本。

    +81

    -2

  • 1081. 匿名 2023/11/03(金) 20:58:25 

    仮に熱中症でも病院連れて行って点滴コースだよ。
    このスタッフ何やってたんだろう。
    様子がおかしいならすぐに救急車呼ばなきゃあかんやん。
    発達障害か何かなのか。

    +6

    -1

  • 1082. 匿名 2023/11/03(金) 20:59:24 

    >>1079
    突然の意識消失からのいびきは、ほぼ100パー脳出血起きてるよ。即救急車!

    +13

    -0

  • 1083. 匿名 2023/11/03(金) 20:59:43 

    >>434
    その人が普段からいびきをかいてる様子を間近で見ているなら、普段とは全然異なるので素人目でもすぐわかると思います。イビキのような音をたてて全身で呼吸しているような状態なので、いつもと違うなと感じると思います

    +43

    -1

  • 1084. 匿名 2023/11/03(金) 21:01:15 

    >>721
    顎グイではなくシャクレさせるとは、、?
    難しすぎる、、

    +28

    -2

  • 1085. 匿名 2023/11/03(金) 21:02:34 

    >>1072
    思えないし、思う必要もなくない?子供亡くなってたらそんなのどうでも良いよ。

    +9

    -6

  • 1086. 匿名 2023/11/03(金) 21:02:59 

    >>1050
    新たな事実が判明したからかな。特に『頭を強打した後にいびきをかいて寝てしまう』事が如何に恐ろしいかを知らなかったガル民も結構居るから教訓にはなったと思う。

    +5

    -1

  • 1087. 匿名 2023/11/03(金) 21:03:25 

    >>1034
    元コメは安全面のことについては触れてないじゃん。

    +6

    -1

  • 1088. 匿名 2023/11/03(金) 21:04:19 

    >>1060
    当時の状況の説明も変わってるし父親に連絡したからって放ったらかしていて様子見にも行かなかったみたいだしね
    父親が到着して父親が呼吸をしてないって父親が先にきづくって何してたんだよ

    +6

    -0

  • 1089. 匿名 2023/11/03(金) 21:04:43 

    >>1079
    >>1077
    ていうかちょっとでも頭打ってその後に頭痛いとか言い出したらすぐ救急車呼んでいいくらいだと思う
    頭の怖さ分かってない人がこんなにいるとは

    +16

    -0

  • 1090. 匿名 2023/11/03(金) 21:04:51 

    >>732
    うちの子が突っ込んでしまい、が気になって気になってしょうがない。それって相手が2歳じゃなくても危ない事じゃない?

    +17

    -17

  • 1091. 匿名 2023/11/03(金) 21:05:52 

    >>21
    ヤバイ可哀そう過ぎて怒りというより憎悪に近い気持ちになってる
    トピック離れよう

    +127

    -1

  • 1092. 匿名 2023/11/03(金) 21:06:40 

    なんか、結果論で物申すひとが多いよなって感じ。
    子供がいびきしてたら、無知な人はとりあえずちゃんと息はして寝てるんだよな…?って思うのもわかるし、血まみれとか頭打って意識不明とかでもない限り、とっさの判断で救急車呼ぶの躊躇しちゃった親の気持ちわかる気がするから、現場にいないガヤが結果論で語るの微妙。
    まあSNSなんてみんなそうなんだけどさ。

    +11

    -6

  • 1093. 匿名 2023/11/03(金) 21:08:10 

    そもそも体調悪そうにしていたのを休ませずにスライダーをさせる意味も分からない。
    この子に付き添った人は一体なんなんだ⁈

    +2

    -1

  • 1094. 匿名 2023/11/03(金) 21:09:56 

    >>22
    脳出血で倒れた人も、いびきかいて寝だしたと家族が様子見しちゃうケースあるよね…

    +133

    -1

  • 1095. 匿名 2023/11/03(金) 21:10:04 

    >>622
    死戦期呼吸ってやつだよね。
    調べると出てくるよ。

    +17

    -0

  • 1096. 匿名 2023/11/03(金) 21:10:21 

    >>871
    ごめん、話にならない。自分の子以外を見るってそういうことではないんだよ。
    それに、遊び方を自分で判断できるなら問題ないんだろうけど、問題があったから事故につながったんでしょ。普通に遊ぶことができないなら、別の場所で休むべき。

    +4

    -4

  • 1097. 匿名 2023/11/03(金) 21:10:23 

    亡くなった子が本来の遊び方をしていたかしていなかったかは別としてして。
    子どもが沢山いると、中には想定外の事をする子も必ずいる訳で。
    見ていなかった大人の責任は重いよね。

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2023/11/03(金) 21:11:03 

    >>1
    子どもが小さな頃から、滑り台では前に降りた子が下に居ないのを確認してから滑るようにと口を酸っぱくなるほど言い聞かせていたわ。
    監視員はいなかったのか

    +6

    -1

  • 1099. 匿名 2023/11/03(金) 21:13:43 

    子供10人に対してスタッフが8名いたのなら十分人数大丈夫なのになぜ頭が痛いと泣いてた子に付き添いしないの?

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2023/11/03(金) 21:14:17 

    >>850
    中間地点から何度も滑るのはマナー違反…
    滑り台にもルールがあるって、小学生なら普通は知ってるはずだけどな

    +15

    -3

  • 1101. 匿名 2023/11/03(金) 21:15:54 

    >>4
    救命の講習受けるか、そういう資格持った人を置いとかないといけないね…

    +35

    -0

  • 1102. 匿名 2023/11/03(金) 21:15:56 

    >>850
    途中で回復したかもしれないし
    子どもって体調が微妙だからってじっとしていられない子の方が多いよ
    運営・監督側がいろいろ変
    体調不良の子を一人で置いたのもおかしい

    +5

    -0

  • 1103. 匿名 2023/11/03(金) 21:16:29 

    この時期のプールって寒くない?
    室内プール?

    +0

    -10

  • 1104. 匿名 2023/11/03(金) 21:16:40 

    >>444
    内容読まずに父親を誤解して非難するあなたに腹が立ちますが。

    +28

    -1

  • 1105. 匿名 2023/11/03(金) 21:17:41 

    >>1016
    子どもが判断するのは難しい

    そこは完全同意
    大人の監視が必要だった

    +20

    -1

  • 1106. 匿名 2023/11/03(金) 21:18:06 

    >>1

    これ、だいぶ前に起きた事件でテレビニュースでやってましたよね。
    どこかの引率?スタッフとか何人かで

    夏のプールのスライダー系では頻繁にある事故です
    レーンの途中で停まってしまって
    横に出ようとか立ち止まったりしている時に
    隣のレーンの滑ってきた人がとか

    ふざけて、滑って頭ゴツンのままずっと植物人間みたいになってる人もいます

    これは、身長制限というより
    ある程度認識した運転免許取得している年齢ぐらいの人からに制限した方がいいと思います

    元プール監視員より

    +24

    -2

  • 1107. 匿名 2023/11/03(金) 21:18:57 

    >>345
    テリファー?

    +0

    -1

  • 1108. 匿名 2023/11/03(金) 21:19:31 

    >>283
    良かったね
    涙出た

    +43

    -0

  • 1109. 匿名 2023/11/03(金) 21:22:09 

    >>1
    この事故はあまりにも酷いと思った。何この手作り感満載のスライダーは。
    自宅の庭に作るならまだしも、子供たちを遊ばせる代物ではないよ。昭和みたい。
    さらにスタッフの対応も酷過ぎる。
    きっとご遺族は悲しみと怒りでやり場のない気持ちになってるよ。

    +27

    -3

  • 1110. 匿名 2023/11/03(金) 21:22:52 

    >>732
    6歳以上からの長い滑り台なら前の子が滑り切ったかどうか見えないとかかな
    2歳程度だと対象年齢に追いついてなさすぎるし危ないから親が抱っこでもして一緒に滑るべきだよね
    変な親のせいでトラブルになってあなたのお子さんも2歳のお子さんも可哀想に

    +76

    -1

  • 1111. 匿名 2023/11/03(金) 21:23:32 

    >>32
    そんな杜撰な体制で子供が集まるイベント開くとか信じられない。

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2023/11/03(金) 21:25:05 

    >>561
    私も知りませんでした。
    知識として、しっかりと覚えておきます。
    もぅこんな事が2度と起きないで欲しい。

    +29

    -9

  • 1113. 匿名 2023/11/03(金) 21:25:15 

    >>51
    非道い…

    +14

    -1

  • 1114. 匿名 2023/11/03(金) 21:26:27 

    >>1059
    馬鹿なんだよ。
    小3の子に自己責任論持ち出すとか
    大人と見做せないくらいの馬鹿。

    ぶつかった方も可哀想なのはわかるがこのコメントは頭悪い。悪いのは運営側。

    +16

    -5

  • 1115. 匿名 2023/11/03(金) 21:26:33 

    >>5
    衝突したって知ってたのかな?
    頭打ってたの知らなかったら、そう気にしないかも

    高いとこから落ちたとか、硬い面で頭打ちつけたとかなら、危ないかなぁと思うけどな
    子供同士って柔らかいイメージあるし、頭と頭が強くぶつかる瞬間でも見てないと判断難しい気がする

    +22

    -1

  • 1116. 匿名 2023/11/03(金) 21:26:59 

    >>1009
    記事読んでからコメしな

    +7

    -2

  • 1117. 匿名 2023/11/03(金) 21:27:47 

    >>1
    また起きたのかと思ったら、前のニュースに進展があったんだね


    何か事故があったり、倒れたりしたあとに、イビキかいてるってのが恐ろしいことだと思わないといけないのか!
    気をつけよ…

    +10

    -1

  • 1118. 匿名 2023/11/03(金) 21:28:31 

    >>1103
    事故は8月24日

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2023/11/03(金) 21:29:03 

    >>1089
    本気でびっくりしてるわ。私も。
    バカばっかりだな。常識だよね?
    この亡くなった子が可哀想で堪らないわ。

    +8

    -1

  • 1120. 匿名 2023/11/03(金) 21:29:08 

    >>611
    いまさら意地悪とかどうか検証するの?
    んー。なんかずれてるような。

    それよりは管理者の責任とか大人の対応のほうを突き詰めた方がいい。

    +9

    -2

  • 1121. 匿名 2023/11/03(金) 21:29:16 

    可哀想に。いたたまれない。

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2023/11/03(金) 21:29:21 

    >>542
    早く滑りたいから上まで行くのがめんどくさかったんじゃないかなと

    +7

    -4

  • 1123. 匿名 2023/11/03(金) 21:29:23 

    >>1079
    絵文字ウザいわ
    人が亡くなってるのに

    +2

    -2

  • 1124. 匿名 2023/11/03(金) 21:30:00 

    様子がおかしかったらとかじゃなく
    頭強く打ったらどんなに普通に見えてもすぐ救急車
    大人ですらそう
    でも残念ながら世の中そんなこともわからないような人間が多いのも事実なんだよね

    +3

    -2

  • 1125. 匿名 2023/11/03(金) 21:30:14 

    >>1033
    じゃあいびきかいてる時は横向きにさせるよりも心臓マッサージ優先てことですよね?

    +0

    -5

  • 1126. 匿名 2023/11/03(金) 21:31:22 

    こういう遊具で遊ぶにはヘルメット必要だわ

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2023/11/03(金) 21:31:44 

    >>21
    胸が張り裂けそうだわ。
    鬱になる。酷すぎるだろ!
    馬鹿しかいない団体がイベントなんかすんなクソが

    +133

    -14

  • 1128. 匿名 2023/11/03(金) 21:31:51 

    >>1091
    私も

    +22

    -1

  • 1129. 匿名 2023/11/03(金) 21:31:52 

    >>1109
    親か保護者が見てないとね

    +1

    -8

  • 1130. 匿名 2023/11/03(金) 21:33:02 

    >>1
    いびきをかいてってことは脳卒中の状態になったんでないの?

    +5

    -1

  • 1131. 匿名 2023/11/03(金) 21:33:29 

    >>1115
    確かにね。

    頭打って直後そのまま倒れ込んでたとかならわかるけど、パッと見軽くぶつかった感じに見えたのかもしれないし、私自信子供もいるし保育士だけど、これは状況がよくわからないだけに自分も頭を冷やして日陰で休ませる。という判断とかしてしまうかもしれないと考えて怖くなった。

    誰を責めるとかじゃなく、保護者目線で見ても、保育士目線で見ても頭を打つということが怖いなと思った。

    +18

    -2

  • 1132. 匿名 2023/11/03(金) 21:33:32 

    んー、可哀想だけど、あまり善意の行為に批判が強くなるのは嫌だな
    子供たちの遊び場がどんどん無くなっていってるからね

    +5

    -3

  • 1133. 匿名 2023/11/03(金) 21:34:08 

    >>1109
    丘に浅く穴を掘ってビニールシートをかけただけだもんね
    最初普通のプールのスライダーとは全然違う

    +8

    -0

  • 1134. 匿名 2023/11/03(金) 21:34:31 

    >>732
    2歳児の父はあかん
    が、「途中で止まりそうな子がいないか」の判断も期待されての6歳以上なのでは?

    +14

    -6

  • 1135. 匿名 2023/11/03(金) 21:34:45 

    >>1129
    だからさぁ、こどもしか参加できないイベントだったんだってば。文読めよ。

    +11

    -0

  • 1136. 匿名 2023/11/03(金) 21:36:01 

    >>1131
    ぶつかった時の衝撃を見てないと子供の様子見てとりあえずは判断するよね

    救急車呼べって人が多いけど、子供同士がぶつかる度に問答無用で救急車呼んでたら、本当に必要な人が利用できなくなるよね

    +16

    -1

  • 1137. 匿名 2023/11/03(金) 21:36:08 

    >>167
    危ない遊び方をしていたのか。上から滑ってきた子はなにも悪くない。
    大人の数は足りてそうだからスライダーの降り口でそういう遊び方をする子に注意する役の大人を配置しておけば防げた事故な気がする。

    +66

    -0

  • 1138. 匿名 2023/11/03(金) 21:37:29 

    >>986
    みんな並んでるのに途中から滑ってるなら被害者の子に非あるけど、今回は誰もいないから途中から滑っていいっていう大人の判断の元起きた事故でしょ?
    亡くなった子にも非があるよみたいな人って、どういう感覚なの?鬼の首取ったように途中から滑ってる途中から滑ってる言ってるけど

    +30

    -9

  • 1139. 匿名 2023/11/03(金) 21:37:53 

    >>1115
    てか、ぶつかった子も児童=小学生なんだから、ぶつかった子にどこをどうぶつかったか聞いて当たりどころとか判断出来なかったのかな

    …出来ないか。
    すごいガタイのいい子が頭に足から突っ込んだとかじゃなきゃ、子どもと子どもがぶつかるだけで死亡事故まで想像しないかも。
    ぶつかって地面や石に頭を打ち付けた、とかなら分かるけど、子どもと子どもって柔らかい印象が拭えないかもしれない。
    実際死亡してしまったわけだからそんなの全部妄想だったんだけど。

    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2023/11/03(金) 21:39:12 

    >>1027
    死戦期のあえぎ呼吸だったんだろうね
    スタッフに医療的知識ないにしてもおかしいと思って良いくらいの呼吸なんだけどね。頭打った後なら尚更。
    居合わせたスタッフが最悪だったね。

    +65

    -1

  • 1141. 匿名 2023/11/03(金) 21:39:23 

    >>363
    暇なん?マイナスだらけなんだから早くお帰り

    +9

    -1

  • 1142. 匿名 2023/11/03(金) 21:40:01 

    >>51
    大人10人くらいいて、突如決まったアクティビティに7人だかついてって、具合悪い子に一人ついて、あと2人は見回りしてたみたいな感じだったよねたしか

    見回りって何?って思った記憶ある

    +46

    -0

  • 1143. 匿名 2023/11/03(金) 21:41:32 

    >>1109
    手作り遊具は危ないって共通認識も要るよね

    これも今年の事故だけど、埼玉の保育園の遊具に職員があとから結んだロープで首つり状態になって、3歳の子が意識不明の重体になったじゃない?
    職員の工夫で子どもが喜べば職員も鼻が高いのかもしれないけど、大人なんだからそこはぐっと自分の気持ちは抑えて、プロの遊具に任せて欲しいよ

    +11

    -0

  • 1144. 匿名 2023/11/03(金) 21:42:53 

    >>1
    ウォータースライダーの出口の2-3m手前で遊んでるって元記事に書いてあるけど、係員はまずそこで注意しなかったのかな。。。

    +3

    -1

  • 1145. 匿名 2023/11/03(金) 21:43:02 

    >>1136
    そうそう。
    頭打っただけですぐ救急車とはならないよね?
    意識があって、泣いてるだけとかなら様子見て、病院に連れてく流れだと思う。
    子供たちが小さい時、何回か頭打ったことあったけど、救急車呼んだのは明らかにぱっくり割れて流血した時だけだわ。

    +10

    -1

  • 1146. 匿名 2023/11/03(金) 21:44:48 

    可哀想に

    +0

    -1

  • 1147. 匿名 2023/11/03(金) 21:45:14 

    >>88
    オスは気が利かないからな

    +28

    -9

  • 1148. 匿名 2023/11/03(金) 21:46:51 

    >>4
    死戦期呼吸とか言うやつじゃなかったっけ
    見た目はイビキかいてるようにしか見えないけど実際は呼吸出来てないっていうやつ…

    +42

    -0

  • 1149. 匿名 2023/11/03(金) 21:46:59 

    >>26
    だよね
    前にもトピ立ってた気がする

    +43

    -0

  • 1150. 匿名 2023/11/03(金) 21:47:18 

    可哀想すぎて…
    痛かったろうなぁ…。

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2023/11/03(金) 21:47:50 

    >>1144
    係員というか、児童館のイベントかなんかで施設貸し切りにしてて、子供達は全員バギーで遊んでて被害者の子は体調悪くてスライダーの下のところで大人一人と遊んでたみたい

    バギー終わった子が滑り出しちゃったのかな
    大人の目が行き届いてなさすぎて起きた事故だよ

    +18

    -0

  • 1152. 匿名 2023/11/03(金) 21:48:07 

    >>124いやサラッと書いてるけどめちゃくちゃすごいよ!
    素晴らしすぎる…
    医療関係の方でしょうか?

    +135

    -1

  • 1153. 匿名 2023/11/03(金) 21:50:20 

    >>958
    いびきと同時にしゃくりあげるように顎を上げてたら危険なサインだよ。まあ、まず助からないかな。泣きすぎた後の子どもみたいなヒック!って動きににてる。

    +43

    -0

  • 1154. 匿名 2023/11/03(金) 21:50:23 

    >>611
    根拠もなく子どもの意地悪で起きたなんて
    誹謗だ通報した
    運営が杜撰だったから起きたことだよ

    +7

    -2

  • 1155. 匿名 2023/11/03(金) 21:50:25 

    >>190
    どこにいるのかね

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2023/11/03(金) 21:51:05 

    >>981
    危険ないびきって本当に突然「グオオォー!」って大きいらしいね。無呼吸症候群とかもあるから家族が寝る時は普段から少し気を付けて様子見たほうがいいのかな
    枕の高さなのか鼻炎なのか、色々あるよね…

    +104

    -0

  • 1157. 匿名 2023/11/03(金) 21:51:37 

    >>190
    上から滑った子も下にいた子も被害者

    +9

    -0

  • 1158. 匿名 2023/11/03(金) 21:52:07 

    >>737
    横だけど何がわー!なの?何で6歳以上用の遊具で2歳児遊ばせてんのよ

    +63

    -3

  • 1159. 匿名 2023/11/03(金) 21:52:35 

    例えこれが熱中症でも寝ているのを放置とかやっちゃいけない措置だしなあ。熱中症で眠くなる→意識を失う寸前だよ。

    +19

    -1

  • 1160. 匿名 2023/11/03(金) 21:55:50 

    >>1033
    いや、いびき期の場合呼吸は出来ているので、心臓マッサージやっちゃだめよ
    呼吸が止まっている場合にやるのがCPR
    いびき期の場合に上向かせたら、舌禍が落ちて窒息する

    +41

    -0

  • 1161. 匿名 2023/11/03(金) 21:56:18 

    >>16
    私はぶつかった子が1番悪いと思った。
    写真見る限り、滑り始める前にまだ前の子がいるの分かるよね。なんで、滑り始めたんだろうと。危ないよ

    +17

    -50

  • 1162. 匿名 2023/11/03(金) 21:56:24 

    >>1092
    頭ヤバいのわかんないの常識ないの?って連呼してる人だって周りの子どもが頭ぶつける事にCT取ってるわけじゃないと思うしね。
    とはいえ「頭ぶつけてて応答に異常が見られたら臆することなく救急車呼ぶ」がもっと常識として広まったらいいなと思う。
    昔も綿あめの割り箸死亡事故の1件で「口に棒入れて歩かせたら死につながる」って広まったし。

    +5

    -1

  • 1163. 匿名 2023/11/03(金) 21:57:35 

    わたし高1の夏休みに昭○記○公園のプールの監視員のバイトした時、バイト初日に高い階段の登り降りの仕方と監視の流れを教わっただけですぐローテーション入ったよ。人工呼吸の仕方とか複雑なマニュアルがあるのかと思って緊張してたのに、こんな簡単でイイのか??と驚いた15の夏(早生まれなので)。90年代半ばのことだから今は変わってるかもしれないけど、周りは高校生と大学生ばかりだった。子供のことは親が守ってやらないと。目を離さないで、人任せにしてはいけないよ。

    +13

    -0

  • 1164. 匿名 2023/11/03(金) 21:57:52 

    >>570
    記事によって書いてあることが違う
    最初の報道では被害者児童は普通に遊んでた→無茶な遊び方してた→元々体調が悪い男児をつきっきりで遊ばせてた
    とかコロコロ変わってるから「男児が無茶な遊び方をしてた」かどうかは事実ではない可能性があるよ
    ↓記事では男児の遊び方には問題ないし
    直前に決まった別の遊び、見守りが手薄に ウオータースライダー死亡事故 島根県邑南町 | 中国新聞デジタル
    直前に決まった別の遊び、見守りが手薄に ウオータースライダー死亡事故 島根県邑南町 | 中国新聞デジタルwww.chugoku-np.co.jp

     島根県邑南町のレジャー施設「瑞穂ハイランド」のウオータースライダーで遊んでいた8歳男児が死亡した24日の事故は、児童10人を大人8人が引率した公民館主催のデイキャンプで起きた。引率者や施設スタッフが...

    +30

    -2

  • 1165. 匿名 2023/11/03(金) 21:58:01 

    >>4
    知らなかった…
    無知って怖いね

    +63

    -0

  • 1166. 匿名 2023/11/03(金) 21:58:33 

    >>36
    救急車呼ぼうって大人なら思うし、異変があったら救急車って決まりになってたらよかったのにさ

    +12

    -0

  • 1167. 匿名 2023/11/03(金) 21:59:14 

    >>994
    記事によって書いてあること違うよ
    男児が無茶な遊び方をしてたかどうかも記事によって書いてあることが全く違う
    直前に決まった別の遊び、見守りが手薄に ウオータースライダー死亡事故 島根県邑南町 | 中国新聞デジタル
    直前に決まった別の遊び、見守りが手薄に ウオータースライダー死亡事故 島根県邑南町 | 中国新聞デジタルwww.chugoku-np.co.jp

     島根県邑南町のレジャー施設「瑞穂ハイランド」のウオータースライダーで遊んでいた8歳男児が死亡した24日の事故は、児童10人を大人8人が引率した公民館主催のデイキャンプで起きた。引率者や施設スタッフが...

    +12

    -1

  • 1168. 匿名 2023/11/03(金) 21:59:49 

    >>689
    杞憂なら杞憂で良いよ。
    大丈夫、大丈夫って何度も言われて、様子見てるうちに亡くなってしまった子は本当にいるんだから。親の勘ってバカにならない。間違ってたら間違ってたで良いんだよ。

    +174

    -1

  • 1169. 匿名 2023/11/03(金) 22:00:09 

    >>737
    2歳の子が長い滑り台で一人で滑ってて途中で止まったんでしょ。
    ルール守って乗った7歳の子はとまれずに突っ込んでしまった。
    これ7歳が悪いの?
    2歳の子を一人で乗せた親じゃない?
    体重軽いと止まるし。
    だから年齢制限がある。
    親は何してたって話なのに、7歳の子を叱ってる。
    頭おかしいのは2歳の親だよ。

    +89

    -2

  • 1170. 匿名 2023/11/03(金) 22:02:14 

    >>298
    それ誤報だったんだよ
    ずっとこの件追ってた人はわかるけど、中国新聞が取材した有料記事にきちんと顛末書いてあるよ

    +17

    -1

  • 1171. 匿名 2023/11/03(金) 22:02:31 

    >>680
    そうだね
    救急車を呼ぶのに躊躇するならせめて
    救急相談出来ていれば良かったかも

    これはスタッフ1人の判断なのかな
    それとも他の人に指示を仰いでいたのかな

    +12

    -0

  • 1172. 匿名 2023/11/03(金) 22:02:43 

    >>625
    デイキャンプだからだよ
    読んでよ

    +36

    -1

  • 1173. 匿名 2023/11/03(金) 22:02:49 

    >>541
    それ誤報だって

    +2

    -1

  • 1174. 匿名 2023/11/03(金) 22:03:18 

    >>22
    大泣きした後で寝た場合、大泣きで疲れたって思うかもね。

    +104

    -2

  • 1175. 匿名 2023/11/03(金) 22:03:24 

    >>4
    脳で普段は自然にできてる反応ができなくなってるって事なんだろうね。制御きかなくて色々垂れ流し状態になるのもよく聞く。急性アル中のヤバイ人も。

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2023/11/03(金) 22:04:15 

    >>1
    何で35分すぐに救急車呼ばないの?
    痛いって言ってたのに

    +5

    -3

  • 1177. 匿名 2023/11/03(金) 22:05:26 

    >>1057
    心肺停止になる直前って
    その後、大丈夫だったんでしょうか?
    いびきの時点で救急車呼んだんでしょうか?
    頭ぶつけたとか理由なく、睡眠中に普段と違う大きないびきかいてたらどうしたらいいんだろう
    とりあえず起こしてみて、全く反応なかったら救急車かな

    +65

    -2

  • 1178. 匿名 2023/11/03(金) 22:05:31 

    >>12
    でも衝突した相手がいるよね
    普通は「◯君とぶつかっちゃった」って大人に言いに行くと思うけど…

    +59

    -5

  • 1179. 匿名 2023/11/03(金) 22:05:45 

    >>783
    救命救急の講座で習ったやつだ
    実際のライフセーバーの人がたまたま撮れたっていう動画見せてもらったんだけど
    イビキっていうより唸り声みたいな変な音だった

    +10

    -1

  • 1180. 匿名 2023/11/03(金) 22:06:07 

    >>145
    若い人とか決めつけがひどいな

    +50

    -2

  • 1181. 匿名 2023/11/03(金) 22:06:39 

    >>732
    似たようなースを目撃したことがあります。
    ローラーの長い滑り台で下が砂場になってたんだよね。
    その砂場に2歳くらいの子が遊んでて、ちょうど滑り台の着地地点に入り込んじゃったんだよね。
    避けようとした幼児が派手に転んじゃって、その2歳の子にかすったんだよね。
    直撃じゃなくて避けたから幼児は派手に転んだのに、2歳くらいの子のとこにすっ飛んできたママさんらしき人は幼児には目もくれずに2歳を抱いてどっか行っちゃった。
    公園では赤ちゃんからは目を離さないでほしい。
    あと、ローラー式の滑り台って長くて直線じゃないから着地地点が見えにくかったり、ある程度体重がある方がスピードが出る。

    +39

    -2

  • 1182. 匿名 2023/11/03(金) 22:08:14 

    ウチの子を学童保育に預けていた
    ウチの子がおでこ~眼の回りを強打したときは即行で脳外科に連れて行ってもらった
    親子イベントで私が自分のミスで脳震盪起こした(すぐに回復)ときは脳外科の受診を指示された
    それくらいの危機意識は常識だと思う

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2023/11/03(金) 22:08:35 

    小学生?
    親はなんでそばに居なかったんだろう?

    +2

    -5

  • 1184. 匿名 2023/11/03(金) 22:09:08 

    >>998
    この件に関しては男児が元々体調悪くて、みんながバギーに行ってる時に、つきっきりで指導員がウォータースライダーの下のみずたまりで遊ばせてて起きた事故って記事もあるから、途中から滑ったって話がそもそも誤報の可能性もあるんだよ
    主催者側が言ってた休ませてた場所ですらコロコロ変わってたり、男児だけ責めるのは死人に口なしって感じ

    +48

    -2

  • 1185. 匿名 2023/11/03(金) 22:09:26 

    >>1173
    これ、第一報から何回か情報変わってて、最終だと具合が悪くなった子に職員が付き添って、滑り台の下方で遊ばせてたって話だったよね。
    被害者が滑り台の途中から無理やり入ってたわけじゃなく。

    +6

    -2

  • 1186. 匿名 2023/11/03(金) 22:09:36 

    >>25
    男児に多いけど滑り台逆走したり猛スピードで赤ちゃんスペースで鬼ごっこする馬鹿兄弟いるよ。
    親がきちんと躾けないと公共の場に放しちゃダメ。

    +105

    -10

  • 1187. 匿名 2023/11/03(金) 22:09:56 

    >>1096
    話にならないって、私に対して?
    私は、「体調不良の状態」の事実の話をしているだけだけど。
    「目が行き届かないなら、少し遊べるくらいには元気でも、外遊びさせるべきてはなかった」っていうことならわかるよ。
    元コメは「体調不良じゃないよね!証言が矛盾してる」ってことを言ってたから、それに反論しただけだよ。

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2023/11/03(金) 22:10:13 

    >>648
    そうなんだよね
    勿論この判断が結果的に
    間違いだったということは
    結果があるからそう判断できるわけで。

    正常性バイアスが働くこともあるし
    こういう出来事はあるあるだと思う

    素人には程度の判断つかないし
    医療スタッフ同行を義務付けるのがいいのも...

    +25

    -0

  • 1189. 匿名 2023/11/03(金) 22:11:57 

    >>1186
    ちゃんと情報追ってます?
    亡くなった子を叩くのは間違いだよ。

    +17

    -7

  • 1190. 匿名 2023/11/03(金) 22:12:39 

    >>7
    すぐ呼んでたら助かっただろうね

    +7

    -4

  • 1191. 匿名 2023/11/03(金) 22:13:03 

    >>21
    この様子を見て熱中症と思い込むのはどうかしてるよね
    たぶん熱中症に関する知識も無い人なんだろう

    +96

    -0

  • 1192. 匿名 2023/11/03(金) 22:14:04 

    >>1185
    途中から変わってるというより、読む記事によってどこまで書かれてるかか違うから、受け取り方に間違いが出てるんじゃないかな。
    このトピに記載されてる記事だけ読んで、亡くなった子が大人の指導を無視して遊んでるみたいに受け取ってる人もいる。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2023/11/03(金) 22:14:33 

    >>9
    ましてや子供だから尚更だよね。

    +0

    -2

  • 1194. 匿名 2023/11/03(金) 22:14:53 

    >>1164
    この記事読めば死んだ子が悪くないのわかるのにね
    被害者なのにさらに叩かれて可哀想すぎる
    地元紙だし丁寧に取材してるし信憑性あると思うわ

    +15

    -1

  • 1195. 匿名 2023/11/03(金) 22:14:59 

    >>110
    目の前で倒れた人が突然いびきをかいてびっくりしたことある。脳卒中だったみたいで運ばれていった。

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2023/11/03(金) 22:15:07 

    子供同士が衝突してるのに、これは熱中症だ!
    って周りの大人がアホすぎる…

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2023/11/03(金) 22:15:43 

    スタッフも見てなかったからわからなかったのか

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2023/11/03(金) 22:15:48 

    >>1188
    子ども10人の行事に医療スタッフ同行が義務になったら、事実上行事は廃止だよね。

    +20

    -0

  • 1199. 匿名 2023/11/03(金) 22:16:33 

    >>1185
    私もずっと追ってたから知ってるけど、最初の方の報道しか知らない人が被害者の男の子を叩いてるね
    初期の男の子が悪いかのような報道をしたマスコミが悪いと思う

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2023/11/03(金) 22:17:40 

    >>1
    自分も子どもいるけどさ、例えば子ども同士での軽い喧嘩?ごっつん!で「いってぇー!」ってよくあるからさ、事故経過を見ていなくてジタバタ大泣きだけのシーンを途中から見ても「あ〜痛かったねぇ。ここで落ち着いてね〜」っていう対応しちゃうかもしれない。もちろん、熱中症と思うレベルならそもそも対応も間違ってるんだけど。なんだか子供って強いようで、やっぱり人間の身体って脆いから怖いなぁ。いつでも油断はできないな。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2023/11/03(金) 22:19:18 

    >>1161
    違うよ
    亡くなった子がスライダーの途中から滑り出してぶつかったんだよ
    ぶつかった子に非はないんだよ

    +21

    -19

  • 1202. 匿名 2023/11/03(金) 22:19:21 

    >>946
    その事故もし気づいたとして、当時の技術で助かったのかなぁ
    後遺症とか残ってしまうの?

    +8

    -1

  • 1203. 匿名 2023/11/03(金) 22:21:14 

    >>1201
    横だけど、亡くなった子も途中から滑ってたっていうのは間違いだったみたいで、事故の詳細が書かれた記事読めばわかるけど大人が全部悪いんだよ

    +35

    -8

  • 1204. 匿名 2023/11/03(金) 22:22:48 

    >>1184
    体調悪い子に水遊びさせるのも意味が分からんね
    関わった人達が自分の非を隠そうとするから話がころころ変わるのかな

    +28

    -1

  • 1205. 匿名 2023/11/03(金) 22:25:15 

    この記事夏頃に見たけど何で今トピになってるの?

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2023/11/03(金) 22:25:20 

    >>434
    普通のイビキと違います。
    口を開けたまま、顔全体を動かすようにして呼吸します。(説明へたですみません)
    呼吸しているようで、肺に酸素があまり取り入れられない状態なので、呼吸していても肺の膨らみが悪いです。

    +24

    -2

  • 1207. 匿名 2023/11/03(金) 22:25:22 

    >>4
    こんなん誰でも知ってるかと思ってた。職員も知っとかないとダメでしょ

    +15

    -18

  • 1208. 匿名 2023/11/03(金) 22:25:37 

    >>1177
    1057ですが、主人は後遺症もなく元気です。
    私は一緒に寝てたんですが、異様なイビキに飛び起きてしばらく呆然と主人を見てました。15秒ぐらい?してイビキが止まり、全身が弛緩し呼吸が止まったので慌てて119番しました。電話先で心臓マッサージして下さいと言われるまで心マの事まで頭が回りませんでした。ちなみに脳の病気ではなく致死性不整脈からの心肺停止でした

    +115

    -2

  • 1209. 匿名 2023/11/03(金) 22:27:23 

    まず人が頭うったの目撃したら

    安静にさせて大丈夫か頭痛いかを聞く
    30分は目を離さない
    頭痛いと言い出したら救急車

    マンガオタクだからこういうの割りと常識だと思ってた

    +5

    -3

  • 1210. 匿名 2023/11/03(金) 22:27:41 

    >>1145
    動脈や内臓損傷でなければ流血はそんなに心配ないかと

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2023/11/03(金) 22:28:11 

    >>1
    ウォータースライダーのある施設で、スタッフが上下に配置されていないのはやばいよ。
    子供なんて絶対ぶつかる。
    滑り終わってスライダーのそばで立ってたら、次に滑ってきた人から強くぶつかられて危ないし、スタッフが上下で連絡を取り合うべき。
    一人滑ったら安全な場所に誘導してから上に連絡、その連絡を受けて、次の人を滑らせる。
    スタッフがいなかったら、ぶつかった事にも気づかない。
    子供って、驚くくらい急な体調不良を伝えられない。

    +12

    -2

  • 1212. 匿名 2023/11/03(金) 22:30:02 

    >>1184
    主催者側が必死にごまかしてる感じ。
    悪かったのは誰か、責任はどこにあるか、主催者側がみんなで守りにはいってる。親御さんには徹底的に闘ってほしい。

    +30

    -2

  • 1213. 匿名 2023/11/03(金) 22:30:21 

    >>1099
    ぶつかるまで、体調が悪いっていう男の子に対して大人が1人ついていたんだから、そのまま付き添えるはすだよね。
    たぶん、そこまで重篤なケガだとは、そもそも想像もしていなかったってことなんだろうな…。
    全く考えてないから、
    様子が変→軽い熱中症だろう
    意識喪失→眠ったたけだろう
    いびき→寝てるだけだろう
    救急車→そこまでの状態てはない
    付き添い→寝てるから、動かないから、必要ない

    なんだろうな…


    +11

    -1

  • 1214. 匿名 2023/11/03(金) 22:31:21 

    >>1187
    こういう風に周りがごちゃごちゃ言う意味ないよね。事実がしっかり分かって事故の検証ができますように。

    +3

    -1

  • 1215. 匿名 2023/11/03(金) 22:31:42 

    >>1164
    横だけど現場の話がコロコロ変わる時点でちょっとなぁ。

    +22

    -0

  • 1216. 匿名 2023/11/03(金) 22:32:18 

    >>732
    2歳児の親が一番悪い
    まず滑らせちゃダメだし、途中で止まったの親が把握して無かったから起きた事故だわ
    止まってたのに気づいてたら、滑って来る子に全力で声掛けするし、抱き抱えて降ろせるなら、すぐにするべきだし
    7歳の子に対処を委ねるのはおかしいわ

    男親に多いけど、うちの子は度胸ある、ワイルド自慢したがる奴がいて
    まだ難しい遊具に凸ったり、初めての大自然なのに大丈夫だから!とか怒鳴り散らしたりしてるのよく見かける

    +58

    -0

  • 1217. 匿名 2023/11/03(金) 22:32:30 

    >>1198
    確かに現実的じゃないね

    せめて講習とかは動画でもいいから
    必須になれば違うのかな

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2023/11/03(金) 22:33:19 

    >>1203
    記事が二転三転しているから、周りが事実をそのまま話せてない状況なんだろうね。

    +30

    -1

  • 1219. 匿名 2023/11/03(金) 22:34:42 

    >>145
    あたしも知らなかった💦こわい!勉強になった💦

    +26

    -4

  • 1220. 匿名 2023/11/03(金) 22:35:20 

    >>4
    昏睡状態だとイビキかくよね。私の父親も脳幹出血になった時大いびきかいてた。

    +14

    -0

  • 1221. 匿名 2023/11/03(金) 22:35:26 

    >>922
    イビキの前に熱中症の判断をせずにすぐに保護者に連絡をして病院に行くようにするなり、意識がないなら救急車を呼ぶなりしないといけない
    厳しい状態で間に合わなくても出来ることをやるのとやらないのでは違うよね

    +126

    -1

  • 1222. 匿名 2023/11/03(金) 22:35:29 

    >>1215
    スライダーの上でも下でも大人が見て無かったんでしょうね、、としか思えないね

    +17

    -0

  • 1223. 匿名 2023/11/03(金) 22:35:46 

    何が原因かは知らないけど脳出血が起こってたら恐らく意識はあるように見えても声かけても反応しなくなった状態になったと思う
    普通だったらそこで「これはやばい」ってなる
    「大丈夫?喋れる?」って聞いて何も返事がなかったら救急車でしょ

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2023/11/03(金) 22:35:50 

    >>5
    ほんとそう!
    熱中症の可能性もなきにしもあらずだけど、頭打ってるんだからそっちだろうって思わないかね?
    子どもが頭打ったら、しばらくは子どもの様子をしっかりみてないとダメ!
    嘔吐してないか唇の色は悪くないか意識状態はどうかぐったりしてないか…
    少しでもおかしいと思ったら、すぐ救急車を呼ぶ。

    +10

    -0

  • 1225. 匿名 2023/11/03(金) 22:36:52 

    >>1040
    私も知りませんでした。
    めちゃくちゃ勉強になった!

    +37

    -3

  • 1226. 匿名 2023/11/03(金) 22:36:53 

    >>1167
    子どもの危険を規制しすぎるのは良くないと思うけれど
    大人が企画したイベントなら無茶な遊び方を防ぐのが大人の責任

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2023/11/03(金) 22:38:20 

    >>946
    あの幼児の割りばしはCTでも分からず解剖してやっと発見できたくらいだから、医者の見落としと言うのは気の毒だと思う

    +25

    -0

  • 1228. 匿名 2023/11/03(金) 22:39:12 

    >>1215
    横、ここまでコロコロ変わったら、現在生きてる人間が都合の悪いことを隠してるんだろうな〜と思ってしまう

    +19

    -0

  • 1229. 匿名 2023/11/03(金) 22:39:43 

    死人に口無しで男児がちゃんとした方法で遊んでいた説も浮上しはじめたのか。話がコロコロ変わりすぎて。
    記事によって職員って書いてあったりスタッフって書いてあったりでややこしかった。それは記者が統一すればよい話だけど、主催側がインタビューを答えるのも子どもを預かるのもすごく適当な感じだったんだろうなって。

    +4

    -1

  • 1230. 匿名 2023/11/03(金) 22:39:54 

    学校だと、「頭を打ったら「必ず」すぐに病院へ連れて行く(場合によっては救急車)」らしいね。

    +2

    -1

  • 1231. 匿名 2023/11/03(金) 22:40:17 

    >>648
    頭が痛い、気分が悪いって口で言えなかだたんだろうか。もう発語もできない状態だったんだろうか。

    +18

    -1

  • 1232. 匿名 2023/11/03(金) 22:40:57 

    この町自体がちょっとおかしいよね
    付近いろいろ調べてみると公園の鉄棒が老朽化放置で折れて重症者出したり
    最近その駅付で男性がクマに襲われて目玉をくり抜かれたり
    そして今回の事故
    廃線になったJRのゴミを天空の駅とか言って高額で購入したりして
    設備にお金が回ってないじゃないのかと思うわ

    +13

    -0

  • 1233. 匿名 2023/11/03(金) 22:41:00 

    >>1204
    うん。関わった大人が自分達の落ち度を隠そうとして結果的に男児に落ち度があるような第一報になったんじゃないかと思う。

    +18

    -1

  • 1234. 匿名 2023/11/03(金) 22:41:16 

    >>1213
    熱中症の疑いがある子を1人にしたのが理解できないわ
    責任逃れしようとしてる大人が居て、色々後付けで言い訳してるけど辻褄が合わなくなってるように見える

    +6

    -1

  • 1235. 匿名 2023/11/03(金) 22:42:26 

    >>1208
    ブルガダ症候群でしょうか?

    昔でいうぽっくり病ですけど、心停止前にちゃんと予兆はあるんですね

    +35

    -0

  • 1236. 匿名 2023/11/03(金) 22:43:37 

    >>1207
    誰でも知ってるかと〜が通用するのは義務教育で習う範囲内
    一般的な知識ではないよ

    +14

    -4

  • 1237. 匿名 2023/11/03(金) 22:44:02 

    >>908
    確か、異様に大きないびきだからわかるはず。
    真昼間から急に、ゴーゴーって寝だすのって異様な光景だと思う

    +15

    -0

  • 1238. 匿名 2023/11/03(金) 22:44:23 

    赤の他人のスタッフに求めすぎ
    不慮の事故なんだから

    +0

    -4

  • 1239. 匿名 2023/11/03(金) 22:44:23 

    >>1229
    あんな素人の手作り感満載の危険なウォータースライダーに監視員を常に置いてない時点で大人の落ち度だもんね

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2023/11/03(金) 22:44:24 

    >>1209
    頭打ったら、何も無さそうでもしばらく見守るは、母子手帳や子育て本やらに必ず載ってるし
    わりと知られてるのかと思ってた

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2023/11/03(金) 22:45:03 

    >>1186
    そもそも馬鹿兄弟ではないだろうが
    仮にそうだったとしても、この件の監督責任は親ではなくイベント主宰にある

    +8

    -4

  • 1242. 匿名 2023/11/03(金) 22:45:18 

    >>1239
    それ言うとそんなとこに行かせた親がってなるよ
    仕方ないものは仕方ない

    +2

    -4

  • 1243. 匿名 2023/11/03(金) 22:45:47 

    >>1211
    スタッフを配置っていうより、滑る予定じゃなかったんだから、施設がスライダーに「立入禁止」の柵を立てておくべきだったと思う。

    +1

    -1

  • 1244. 匿名 2023/11/03(金) 22:46:08 

    >>532
    こういうのって大人がやる場合でもヘルメット被るくらい危険だと思う

    +11

    -1

  • 1245. 匿名 2023/11/03(金) 22:47:56 

    >>1237
    ここ見てると普通のいびきとは全然違うって言ってる人多いもんね。
    小学生が泣き疲れて寝るってそんなになさそうだし、熱中症疑ってた子が凄い大きさのいびきをかきはじめて急に寝るって変だって思わなかったんだろうか。

    +8

    -0

  • 1246. 匿名 2023/11/03(金) 22:48:20 

    >>1181
    横、うちの住んでる市内にもローラー滑り台の下が砂場になっていて小さい子がよく砂遊びしてますが、あれって怖いですよね
    安全面からいって設計ミスだと思う
    砂場は別に作らないと、いつ子供同士ぶつかってもおかしくない

    +12

    -0

  • 1247. 匿名 2023/11/03(金) 22:49:47 

    >>1208
    そうだったんですね
    お元気でよかったです
    早期に処置できたからですよね
    尋常じゃないイビキだけでもビックリするのに
    そんな症状でたら慌ててパニックになりそう
    想像するだけでも怖い
    お返事ありがとうございました

    +91

    -0

  • 1248. 匿名 2023/11/03(金) 22:50:41 

    イビキに似た呼吸しだしたら、ほぼ助からんって聞いた

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2023/11/03(金) 22:50:55 

    >>26
    そうだよね!日付が見当たらないし
    このコメントにくるまで触れる人がいなかったから
    本気でデジャブかと焦った…

    +38

    -0

  • 1250. 匿名 2023/11/03(金) 22:51:51 

    >>38
    それで父親が35分後到着なのか
    親はどれだけ辛いか
    気の毒すぎる
    きっと大事に育ててたんだろうに

    +31

    -0

  • 1251. 匿名 2023/11/03(金) 22:52:13 

    >>1242
    施設もウォータースライダー入り口に監視員を置くようにって指導してたし、それを守ればこんな事態になってない、どう考えてもサマーキャンプ主催者の落ち度だと思う
    ウォータースライダー事故 重体の児童が死亡 町教委が陳謝|NHK 島根県のニュース
    ウォータースライダー事故 重体の児童が死亡 町教委が陳謝|NHK 島根県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】24日、邑南町のレジャー施設のウォータースライダーで、サマーキャンプをしていた小学生2人がぶつかった事故で、意識不明となっていた8歳の男子…

    +11

    -2

  • 1252. 匿名 2023/11/03(金) 22:53:32 

    男児が死亡って記事は大人七人なのに最新の記事は八人になってるの?何処から生えたのよ一人。
    子どもが亡くなったのにどんだけ適当なの。

    +2

    -3

  • 1253. 匿名 2023/11/03(金) 22:53:53 

    >>1059
    比べるのか間違い
    命を失った子
    何の責任も無いのに誰かの命を失わせることに関わったことを背負って生きて行く子ども

    +10

    -1

  • 1254. 匿名 2023/11/03(金) 22:54:10 

    親どこにいたの?
    怖すぎ!

    +1

    -19

  • 1255. 匿名 2023/11/03(金) 22:54:27 

    >>873
    子に意識あるなら普通の医者はCT撮らないよ
    そもそも怪我で気軽に撮るもんじゃない

    +4

    -4

  • 1256. 匿名 2023/11/03(金) 22:54:50 

    >>122
    騒ぎにするべきだったよ。
    結果亡くなってるし。
    どれだけ痛く辛い思いをしたか…男の子が可哀想でならない。

    +13

    -1

  • 1257. 匿名 2023/11/03(金) 22:55:23 

    >>242

    うちの子も、家の石垣から道路に頭から落ちてマンガのようなタンコブができた。
    初めは泣いてたけどそのうち眠りだして、痛すぎて意識を失ったのか、異常事態なのかわからなくて、急いで救急病院に連れて行った。
    待たされてる間に目が覚めて、やっと順番来たら、研修医みたいな人で、救急だから専門医がいなくて、CTとか希望するなら撮りますけど、どうしますか。って聞かれて、え⁈その判断てこちらがするものなの⁈って驚いた。むやみに放射線を浴びるのも良くないと言われて、じゃぁCTは やめますって言ったら、そのまま帰された。
    おでこに砂ついたまま…ドラマでは親身になってくれて、包帯巻かれて帰る感じなのに、現実はこんなもんなのか…と思った。

    +19

    -12

  • 1258. 匿名 2023/11/03(金) 22:56:07 

    >>994

    そこまで興奮して亡くなった子を非難するのは関係者なの?

    +11

    -10

  • 1259. 匿名 2023/11/03(金) 22:57:06 

    >>1235
    そうですブルガダ症候群です。
    イビキで私を起こしてくれたおかげでなんとか助かりました。

    +65

    -0

  • 1260. 匿名 2023/11/03(金) 22:58:25 

    >>1160
    教えてくれてありがとう!

    +22

    -0

  • 1261. 匿名 2023/11/03(金) 22:59:35 

    >>1084
    気道確保の実施(一次救命処置) | 動画でわかる看護技術 | 看護roo![カンゴルー]
    気道確保の実施(一次救命処置) | 動画でわかる看護技術 | 看護roo![カンゴルー]www.kango-roo.com

    一次救命処置(BLS)における、意識を失った救急患者・気道閉塞している患者さんに対して、気道確保の実施方法・手順・コツについて解説します。


    うまく貼り付けられなかったらすみません
    私も興味を持ったので調べてみました!

    +10

    -1

  • 1262. 匿名 2023/11/03(金) 23:00:11 

    >>1231
    仮にそんな状態で自分で歩けもしなくてボーッとしていたのなら熱中症と判断しても冷やして寝かせるだけでなく、救急車呼ぶと思うんだけどね。こんな施設のスタッフなら特に。横になって眠るまではしんどそうだけど応答はあったのかなとか思ったり。

    +12

    -3

  • 1263. 匿名 2023/11/03(金) 23:00:19 

    >>689
    医者って性格歪んでる人多いし、コミュニケーション能力無い変な人が多いから、すぐに患者を馬鹿にするような発言するよね。
    総合病院でアルバイトしてるけど、変な医者多いと感じます。
    でもまぁ、医者としての能力はまた別かもしれないけどね。

    +97

    -4

  • 1264. 匿名 2023/11/03(金) 23:00:49 

    >>1217

    そのくらいはしてそうな気もするんだけどね。

    +1

    -1

  • 1265. 匿名 2023/11/03(金) 23:01:23 

    >>298
    自己責任論者は黙ってなよ。
    ニュースの詳細知りもしないのに。

    +16

    -5

  • 1266. 匿名 2023/11/03(金) 23:02:24 

    >>1164
    この記事読んだら、亡くなった被害者の子全く悪くないじゃん。しかも不慮の事故ってかんじでもないね、人災だわ。

    +7

    -1

  • 1267. 匿名 2023/11/03(金) 23:03:36 

    >>230
    どこのスタッフだろうと、大人ですら知識がないんだからお粗末も何もないと思うし、世間的に知識が広まってないのもあると思う。
    子どもの扱いや怪我、対応には慣れてるだろうけどまさかこんな事になると思ってなかっただろうし怪我の度に救急車呼ぶ事も現実的ではない。目に見えないって怖いね。

    +2

    -3

  • 1268. 匿名 2023/11/03(金) 23:04:52 

    >>1152
    >>830

    ただの医療漫画とドラマが好きな田舎のOLです…

    救急車呼んで「いきなり軽トラの荷台から落ちました、ふらついてではなくいきなり意識がなくなった感じです。頭を思いっきり打ちました。呼びかけに反応無し、いびきが出たので脳かもしれません」みたいに伝えたら心臓マッサージをお願いしますと言われたので頑張りました
    心臓マッサージをしながら通りすがりの人を呼び止めて救急車の誘導を頼んだり出来る限りの事はしました

    事件がないか警察から連絡が来た時に一命はとりとめたとだけ教えてもらいました
    普段通らない道なのもありその後はわかりません

    +150

    -1

  • 1269. 匿名 2023/11/03(金) 23:04:54 

    >>1251
    この日、施設は定休日だったんでしょ。だから施設のスタッフなんて当日いる訳ないよ。その定休日の日に公民館のイベントで使用してた時に起きた事故なんだから、公民館イベント(主催者側)の付き添いの大人達のミスでしょう。

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2023/11/03(金) 23:05:17 

    >>939
    子供だったから?
    でも、事故の後だしいびきかいたらやばいって知識はあまり知られてないのかな?

    +129

    -2

  • 1271. 匿名 2023/11/03(金) 23:05:48 

    >>21
    わが子で想像してしまって辛くてたまらん。

    +61

    -2

  • 1272. 匿名 2023/11/03(金) 23:06:10 

    >>732
    2歳の親やばいね、うちの子も2歳だけどそんなん絶対乗せられない
    小さい子向けの遊具でも大きい子がギャハハハってふざけながら周り見ずに遊んでたりするから怖くて遊ばせらんない時あるしちゃんと親が指導してほしい

    +27

    -0

  • 1273. 匿名 2023/11/03(金) 23:07:10 

    >>125
    私もこの事故の話は本当に可哀想で鬱っぽい気分になる

    +18

    -10

  • 1274. 匿名 2023/11/03(金) 23:07:32 

    >>1269
    横だけど、他の記事見たら瑞穂のスタッフも当日手伝いしてたよ
    そして前コメの人は瑞穂はきちんと指導してたのにそれを守らなかったサマーキャンプの主催者が悪いって言ってるんだからあなたと意見同じだと思うよ

    +0

    -1

  • 1275. 匿名 2023/11/03(金) 23:08:15 

    >>110
    イビキは危ないとよく言うし知ってる人多いと思うけど、だからって実際イビキかいて寝る子どもも大人も多く、危ないから気をつけてどうにかしなきゃ!なんていう危機管理は低いと思う私もそうだけど。
    亡くなった方の話を聞くと、そう言えば前夜は急にすごいイビキをかいてたとかは聞くけど、他人の日常や眠る時なんて知らないからイビキかいて寝ててもこの人イビキかくんだな、くらいにしか思わないかも。

    +7

    -0

  • 1276. 匿名 2023/11/03(金) 23:08:17 

    >>1251
    「施設もウォータースライダー入り口に監視員を置くようにって(サマーキャンプ側に)指導してた」とまでは書いてなくない?
    「社内ルールにしている」「安全管理は主催者側に任せていた」って書いてあるだけだよ。

    この記事だけだと、どちらともわからない。

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2023/11/03(金) 23:08:49 

    >>532
    この前公園で新しい長いローラー滑り台ができてきて、この事故の後ですごい心配して子供にも前の人とじゅうぶんに間隔を開けて滑らせたはずだったのに前のママさんがいつまでも滑り台終点地点で座っていて結局うちの子と衝突してしまった。
    大人なのに何やってんの?て内心キレた。

    +34

    -6

  • 1278. 匿名 2023/11/03(金) 23:09:04 

    冒頭父親が35分も保護責任を放棄したみたいな批判集中してるけどそもそもキャンプで預けてたんだね。
    トラブル聞きつけて35分で到着はなりふり構わず駆けつけたレベルだと思うけど、記事の書き方一つで叩かれるの理不尽だな。

    +18

    -1

  • 1279. 匿名 2023/11/03(金) 23:10:00 

    マイナス覚悟で書くけど、いびきの件こんなに知らない人多いの?結構衝撃なんだが・・・

    +4

    -1

  • 1280. 匿名 2023/11/03(金) 23:10:09 

    >>1265

    あなたはこの事故の全てを知ってるの?

    +4

    -7

  • 1281. 匿名 2023/11/03(金) 23:10:54 

    >>1275
    基本的に子供はいびきをかかないらしいよ。
    子供がイビキで呼吸しづらそうにしていたから耳鼻科に行った時に先生に言われた。
    うちは扁桃腺肥大て異常ながあったからいびきかいてたみたい。

    +2

    -4

  • 1282. 匿名 2023/11/03(金) 23:11:31 

    >>9
    子供2人がケンカして1人が
    蹴られちゃって痛いってなったけど
    血は出てないしその後大丈夫そうかなと
    思ったから病院には行かず
    でも早めに寝ちゃっていびきかいてたから
    なんか気にはなってた。

    +0

    -6

  • 1283. 匿名 2023/11/03(金) 23:11:32 

    >>92
    数人の大人が小学生2人がぶつかったと話をして取り敢えず安静にしておこうって判断だったのかもしれないね
    ずっと泣いていれば体調の異変に気付くけれど泣き止んだから誤った判断になったのか
    それにしても熱中症の判断は意味不明だね

    +2

    -1

  • 1284. 匿名 2023/11/03(金) 23:11:59 

    >>230
    教育委員会の職員が2人いるけど…

    +2

    -2

  • 1285. 匿名 2023/11/03(金) 23:12:14 

    読んでるだけで心臓がドキドキした😣
    助けられなかった結末に胸が痛い

    +1

    -1

  • 1286. 匿名 2023/11/03(金) 23:12:43 

    >>1269
    公民館のド素人だから、一人でも子供の引率慣れている大人がいたら違ったのにね
    なんか片付けている間は子供野放し状態だったのかな
    デイキャンプ子供を入れたりするけど、3・4人に一人はリーダーがついてしっかり見てるから、子供野放しなんて無いけどね.

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2023/11/03(金) 23:12:44 

    >>1259
    あなたが横に寝ててくれたおかげですね
    命の恩人です

    +104

    -0

  • 1288. 匿名 2023/11/03(金) 23:13:09 

    >>1274
    よこ
    別にアンカー付けてるからと言って反対意見を言うわけではないよ。あなたと同意見ですよ!という意味で後押し的にアンカー付けて喋る人も居る。

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2023/11/03(金) 23:13:28 

    責められへんよ誰も責められへんねんけどさ(;_;)
    なんでそんな知識もないねん!て叫びたくなってしまう。そのスタッフのせいでもないし、私も、子供産まれるまでそんな知識しらんかったよ!だから、仕方ないねんけど、芸能ニュースなんかより
    そういうニュースをやったほうがいいんちゃうん。報道だけやなくて、どうしたら防げたのか。どうしたらよかったのか。無知が引き起こす事故は悲しい!無念すぎて目を背けたくなる。

    +0

    -1

  • 1290. 匿名 2023/11/03(金) 23:14:21 

    >>140
    学科でもこういう場でも衝突する怪我なんて日常茶飯事でしょ。その都度呼ぶというのも現実離れしてない?見放しにして粗末にしてた様な言い方の人が多いけどそういうわけではなかったと思う。
    質疑応答はしただろうし様子を見ていて、泣いていたのがイビキをかいて寝たから疲れもあってゆっくり寝てるという認識になったのかなと思った。
    そういう判断になり得るし、そんな判断があり得ないならきちんと親も付き添って適切な判断が出来る医療従事者でも常駐してる施設にしか行かない方がいいと思う。

    +4

    -10

  • 1291. 匿名 2023/11/03(金) 23:14:22 

    >>1200
    たしかに、衝突現場を見てないからわからなかったのかも。そうなるとバイタルサイン見てくれる医療スタッフをつけといてほしいねプールに

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2023/11/03(金) 23:14:52 

    >>532
    滑ってる動画見るとすごいスピードが出るの。
    上中下に監視員が必要。

    +5

    -1

  • 1293. 匿名 2023/11/03(金) 23:15:09 

    監視員はウォータースライダーにいつもいて
    いいよって合図くれたりしてるよね

    +0

    -1

  • 1294. 匿名 2023/11/03(金) 23:15:15 

    >>298
    これにこんなにプラスつくの、人間としてヤバいと思うよ。

    +17

    -5

  • 1295. 匿名 2023/11/03(金) 23:16:23 

    >>1277
    内心キレるんじゃなくて直接言ってもいい

    +29

    -1

  • 1296. 匿名 2023/11/03(金) 23:16:46 

    >>232
    救急車呼ぶかか判断に迷う時用の7119にするって頭にないのかな…
    どっちも先ずはオペレーターが状態を詳しく聞いてくるのに。
    本当にそういう知識がなかったのか、大事にしたくなかったのか……亡くなられたお子さんが本当に気の毒すぎる

    +14

    -1

  • 1297. 匿名 2023/11/03(金) 23:17:07 

    >>873
    いくつか症状が出てたりしないと簡単にCTは撮らせてもらえないよ。子どもの身体は小さいから、被曝の線量の方が気になるからね。

    +13

    -1

  • 1298. 匿名 2023/11/03(金) 23:17:08 

    >>1294
    本当だよね。
    ぶつかってしまった子のケアは必要だろうけど、亡くなってしまった子の方を責めるようなことわざわざ書かなくても…。
    こんな最後を迎えなきゃいけないほど悪ことしたの?って思うよ。

    +9

    -3

  • 1299. 匿名 2023/11/03(金) 23:17:09 

    >>4
    このままイビキは完全にヤバい
    素人でも知ってる人はかなり多いのでは?

    +7

    -7

  • 1300. 匿名 2023/11/03(金) 23:17:31 

    >>1049みたいに放置したら死ぬ
    >>1057みたいに気づいて救急車呼んでれば助かる可能性がある

    +10

    -25

  • 1301. 匿名 2023/11/03(金) 23:18:09 

    >>4
    全く知らなかった!!!!!
    知ってる人結構いるけど、なんで知ってるの?

    +73

    -1

  • 1302. 匿名 2023/11/03(金) 23:19:02 

    >>1280
    横だけど男児が途中から入って遊んでたって記事は第一報だけ。
    第一報では大人が自分達のミスを隠蔽したかのように男児の遊び方に問題があるような内容が出てる。

    +6

    -5

  • 1303. 匿名 2023/11/03(金) 23:19:46 

    >>1257
    こっちは専門医がどーのこーの言われてもわかんないよね、なら最初から頭打った人は見れませんって書いておいて欲しい

    +10

    -9

  • 1304. 匿名 2023/11/03(金) 23:19:49 

    >>808
    かわいそう
    痛い思いして一人っきりで、、、、、

    +15

    -2

  • 1305. 匿名 2023/11/03(金) 23:20:07 

    >>1298
    そもそも横から入って遊んでたことさえ本当じゃなさそうなのにね。

    +9

    -2

  • 1306. 匿名 2023/11/03(金) 23:20:53 

    >>1164
    みんなバギーのところにいると思ってたのに上からスライダー滑ってきた子がいたってことか。
    滑った子も下に他の子がいるなんて知らなかっただろうし、ほんといろいろと連絡がいきとどいてなかったんだね…

    +12

    -0

  • 1307. 匿名 2023/11/03(金) 23:21:01 

    >>298
    直前に決まった別の遊び、見守りが手薄に ウオータースライダー死亡事故 島根県邑南町 | 中国新聞デジタル
    直前に決まった別の遊び、見守りが手薄に ウオータースライダー死亡事故 島根県邑南町 | 中国新聞デジタルwww.chugoku-np.co.jp

     島根県邑南町のレジャー施設「瑞穂ハイランド」のウオータースライダーで遊んでいた8歳男児が死亡した24日の事故は、児童10人を大人8人が引率した公民館主催のデイキャンプで起きた。引率者や施設スタッフが...


    被害者全然悪くないじゃん

    +22

    -3

  • 1308. 匿名 2023/11/03(金) 23:21:26 

    >>298
    男児叩きに誘導したいの?
    職員は叩かせたくない??

    +16

    -5

  • 1309. 匿名 2023/11/03(金) 23:21:44 

    >>1286
    公民館でも、色々あると思う。
    大きい公民館なら、正規職員さんだろうし。
    うちの子の小学校の校長先生は、校長を辞めた後は公民館の館長さんになってたよ。

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2023/11/03(金) 23:22:52 

    >>922
    あの感じだと助かったとしても障害児だと思う。ガルちゃんでは否定的だけどね。

    +3

    -17

  • 1311. 匿名 2023/11/03(金) 23:22:57 

    >>1281
    気をつけなきゃね

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2023/11/03(金) 23:23:07 

    >>1304
    しかも男児に責任をかぶせるような第一報。
    それを信じて男児の自業自得とか書く輩。
    浮かばれないよね。

    +21

    -3

  • 1313. 匿名 2023/11/03(金) 23:24:13 

    >>1261
    添付していただきわざわざありがとうございます!

    +3

    -1

  • 1314. 匿名 2023/11/03(金) 23:24:20 

    >>298
    通報しといた

    +14

    -6

  • 1315. 匿名 2023/11/03(金) 23:24:37 

    >>1301
    私は、小説や漫画で知った。

    +6

    -3

  • 1316. 匿名 2023/11/03(金) 23:24:58 

    >>561
    30代だけど私も知らなかった
    子どものいびきくらいの音量なのかな?
    それとも大きないびきなのかな?

    +28

    -3

  • 1317. 匿名 2023/11/03(金) 23:25:03 

    >>1297
    子供が小6だけども、みてもらった脳神経外科クリニックがMRIを導入してたから、簡単に検査してもらった
    MRI導入してるところが良いと思う

    +12

    -0

  • 1318. 匿名 2023/11/03(金) 23:25:18 

    >>412
    普段のイビキとは種類が違うっていうよね。隣で一緒に寝てても起きちゃうくらいデカい音だし様子もおかしいらしい。
    旦那さんがイビキかくタイプなら朝まで様子見るとかじゃなく、気をつけてあげて。

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2023/11/03(金) 23:25:42 

    >>521
    あれは暴走した加害女児に対してこの子は悪くないの擁護や、女の子にケアを!って亡くなった子より女児のトラウマの方ばかり気遣うコメントのが多くて異常な流れだったんだよね
    もし亡くなった子の遺族が目にしたら何とも言えない悲しすぎるコメントばっかりだったよ…

    +87

    -11

  • 1320. 匿名 2023/11/03(金) 23:25:59 

    >>17
    事故も気の毒だし、記事が不確定なこと書くから
    被害者なのにら自業自得だと勘違いされてる
    のがさらに可哀想。

    最初の報道では普通にスライダー遊びをしていた男児の事故だったけど、その後男児たちがスライダーで無茶な遊び方してたに変わってここで
    滑り台を正しく遊ばない子どもが悪いと叩かれる
    ようになる。
    でも今は、この時は男児は体調が悪かったので
    引率の大人が男児に付いてスライダー付近で
    遊んでいたに変わってる。

    衝突事故でふらふらしたり泣いたりぼーっと
    するのを熱中症だと思い冷やしたということから
    元々男児は熱中症で大人がそばにいて
    ここで休憩してなって言われ待ってたら
    ぶつかられた可能性すらある。

    +12

    -4

  • 1321. 匿名 2023/11/03(金) 23:30:10 

    >>1003
    別にそこまで攻撃的だとは思わないけど
    たくさんの人が目にする掲示板での書き方なんてこんなもんでしょ
    そりゃモラルと思いやりは必要だけどこれくらいで「攻撃的になりすぎてるよ(キリッ)」はないわ

    +8

    -2

  • 1322. 匿名 2023/11/03(金) 23:30:16 

    >>1319
    あのトピ見てたけど、女の子を責める書き込みがやたらされていれ(たぶん炎上狙い)、それで擁護する人が多かったんだと思った

    +38

    -6

  • 1323. 匿名 2023/11/03(金) 23:30:39 

    >>9
    今始めて知ったよ

    +6

    -0

  • 1324. 匿名 2023/11/03(金) 23:30:54 

    >>1319
    あれはコースの設計ミスでしょ。
    わざと衝突するわけがない。

    +43

    -6

  • 1325. 匿名 2023/11/03(金) 23:31:32 

    >>870

    実質、頭打って20分くらいで亡くなってしまったってことなんですか?

    打ちどころが悪かった、みたいに言うことあるけど、目に見える外傷もなく、そんなに早く人って亡くなるものなんですね
    驚きました

    +21

    -0

  • 1326. 匿名 2023/11/03(金) 23:31:33 

    >>16
    被害者の親の気持ちを考えたらそんな発言できませんよ
    被害者は人生をなくしたのに、トラウマで可哀想って…
    視野の広い人間アピールのために親御さんを傷つけるガル民

    +9

    -13

  • 1327. 匿名 2023/11/03(金) 23:32:03 

    >>12
    記事がどんどん訂正されて、
    元々体調悪く引率員がついていてスライダー
    遊びはしていなかった、スライダー付近にいた
    とのことなので事故前に熱中症の症状出てて、
    ぶつかったあとも、
    ちょっとぶつかっただけ、熱中症で苦しくて
    泣いてると思われた…??

    +53

    -1

  • 1328. 匿名 2023/11/03(金) 23:33:21 

    下に座ってた子供が亡くなったの?下に人がいるの確認しないで滑った人が逮捕されればいい

    +0

    -3

  • 1329. 匿名 2023/11/03(金) 23:33:32 

    >>1179
    私が教習所で見た映像と一緒かも。要救助者は日本人だけど、外国で撮影された動画。
    確か舌も出てて変な唸り声(?)出てたと思う。不自然な呼吸だった。

    +10

    -0

  • 1330. 匿名 2023/11/03(金) 23:34:04 

    >>1319
    女児を加害って書いてるのはおかしいと思う。
    だけど、あの時2歳児の親を叩くコメもあって酷かったよね。
    そんなとこにいたのが悪いとか。
    普通に観客ゾーンで観てただけなのに。
    素人(しかも子供)が運転する乗り物に安全装置がないとは誰も思わずにいたんだろうね。

    +50

    -3

  • 1331. 匿名 2023/11/03(金) 23:34:37 

    >>103
    いやぶつかった方が悪いでしょ
    一生背負って生きていくしかないと思う

    +19

    -33

  • 1332. 匿名 2023/11/03(金) 23:35:08 

    >>994
    記事によってはこの子がスライダー途中から
    滑ったとは書いてないし、なんなら
    その前から体調悪くて大人とつきっきりで
    過ごしてたと書いてあるのもある。
    スライダー事故だから、子どもがルール守らず
    起きた事故だろうと思い込んで書かれた記事なのでは。

    +7

    -4

  • 1333. 匿名 2023/11/03(金) 23:36:00 

    >>1330
    女児叩きと2才児親叩きは、あからさまにがるおの炎上狙いコメントだと思うよ

    +3

    -1

  • 1334. 匿名 2023/11/03(金) 23:36:17 

    >>31
    おそらく助かった…とは言えないよ。家族がくも膜下出血やったけどくも膜下出血が起こった場合は仮に直ぐに救急搬送されたとしても助かる確率はそんなに高くない。しかもこの子は外傷性のくも膜下出血だから脳内の血管がかなり損傷し、急速に出血していただろうから。通常のくも膜下出血でも助かる人は血管が少し亀裂が入って少量の出血でとどまった割と症状が軽い人くらい。それでも治療中に日々容態は急変する危険な状態が続いて生死をさまようくらい怖い病気だからね。

    +28

    -0

  • 1335. 匿名 2023/11/03(金) 23:36:31 

    >>1320
    死人に口なしってことだと思う。
    ぶつかられた子が悪いことにしておけば生きてる人は誰も傷つかない、といったような。

    +8

    -1

  • 1336. 匿名 2023/11/03(金) 23:36:38 

    いびきが危ないサインなの知らなかった。ここ見てよかった!でも親とか旦那の普段のいびきとの違いが分からない

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2023/11/03(金) 23:36:52 

    >>995
    出来れば消防署なんかで開催してる救命講習行ってみ?ここで聞くのもアリだけど、詳しく教えてくれるから。

    +14

    -0

  • 1338. 匿名 2023/11/03(金) 23:37:20 

    >>3
    絶望的というよりも死亡判定を医師以外ができないからただそれだけの理由よね
    実際は死後に発見という悲しい事態になってる…

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2023/11/03(金) 23:37:22 

    なんか、当日の公民館イベントの付き添い職員の中に教育委員会の人が2名いたって噂は本当なの?

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2023/11/03(金) 23:37:29 

    >>1297
    そう書いてるのになんでまたわざわざ同じこと書いたの?
    ちなみに私は何も言ってないけどあっちから、頭打ってるけどこうだからこの検査はしませんよって説明されただけなんだけど

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2023/11/03(金) 23:37:31 

    >>1333

    そうそう>>1331みたいなヤツね、かまちょの

    +5

    -1

  • 1342. 匿名 2023/11/03(金) 23:37:57 

    >>1333
    ガルおって感じでもなかったのよ。
    女児の実名らしきものも出たし、なんかすごく変な流れだった。
    うわ、なんか変だなと思ったらトピごと消えた。

    +5

    -0

  • 1343. 匿名 2023/11/03(金) 23:38:44 

    >>946
    これほんと怖いよね
    最近イチゴ飴だか何だかで鋭利な棒持ちながら歩いてる人多すぎ。そういう人に限ってフラフラ歩くしどこかを指差すときにその棒振り回すし本当に怖い

    +18

    -0

  • 1344. 匿名 2023/11/03(金) 23:39:02 

    いや、父親何してたん?

    +1

    -11

  • 1345. 匿名 2023/11/03(金) 23:39:15 

    >>1331
    いや子供遊ばせるものの管理体制ちゃんとしてなかった大人が悪いでしょ。

    +19

    -0

  • 1346. 匿名 2023/11/03(金) 23:39:15 

    ウォータースライダーで男児が意識不明 下りてきた児童と接触、転倒 [島根県]:朝日新聞デジタル
    ウォータースライダーで男児が意識不明 下りてきた児童と接触、転倒 [島根県]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     24日午後2時半ごろ、島根県邑南(おおなん)町市木のレジャー施設「瑞穂ハイランド」で、ウォータースライダーで遊んでいた同町の小学3年の男児(8)が別の児童と接触して転倒した後、意識不明となって救急搬…


    この記事には木の下で休ませたって書いてあるね
    休ませてた場所さえも記事によって変わるのってなんか変だね
    男児の遊び方も記事によって違うし何か真実なんだろうね

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2023/11/03(金) 23:39:29 

    >>1296
    ニュースでもわからなければ7119に連絡をってあったよね
    自分でも知らないことまだたくさんあるけど
    事故が起こり得るようなところであれば
    最低限のことは知っておくべきだとは思う

    +5

    -0

  • 1348. 匿名 2023/11/03(金) 23:39:47 

    >>1340
    たまにいるよね、それ私書いてるじゃんって事を返信でまた同じ書き込みしてくる人

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2023/11/03(金) 23:39:56 

    訓練とかなーんにもしてなかったんかね
    そんな訳ないとは思うけど

    やってても役に立たなかったんかな

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2023/11/03(金) 23:40:06 

    >>1344
    ちょっと調べれば分かるやん。

    +0

    -3

  • 1351. 匿名 2023/11/03(金) 23:40:11 

    この子とは別の子だけど、高熱が出て救急車が中々来なくて「正座して~ゆらゆらして頭を叩き出した」って似たような症状だった子供の話をテレビでやってた。
    その子は命は助かったけど、重い障害が残ってた。
    危険サインは皆知っておいた方が良いね。

    +40

    -0

  • 1352. 匿名 2023/11/03(金) 23:40:19 

    >>151
    来年には全国のプールからスライダーなくなってるかも。
    今の日本はそんな風潮。
    そして何もなくなるのだった。

    正しく遊ぶこと、しっかりとした管理をしていたら殆どは起きない事故。不運が重なり今回は悲しい事故になった。残念でつらいね…

    +22

    -3

  • 1353. 匿名 2023/11/03(金) 23:40:36 

    >>1
    前もあったやん
    また?
    過去の同じ事故じゃないよね?

    +2

    -2

  • 1354. 匿名 2023/11/03(金) 23:41:09 

    >>1350
    わざとだよ、スルーしよスルー

    +1

    -2

  • 1355. 匿名 2023/11/03(金) 23:41:14 

    >>1301
    知り合いの中高年男性2人が亡くなる前にいびきが酷かったと聞いてたから知ってたけど、さっきまで元気だった目の前の子供を見て前述の中高年男性のイビキと同じと気が付けるかどうかは自信がないや

    +25

    -3

  • 1356. 匿名 2023/11/03(金) 23:42:08 

    >>1301
    私の場合、教習所や消防署で救命講習で画像や動画を見聞きしたから。
    あとここには看護師さんやお医者さん、消防署の方も居るだろうし。

    +7

    -0

  • 1357. 匿名 2023/11/03(金) 23:42:21 

    >>1333
    フェミニストの犯行をなすりつけるなよw

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2023/11/03(金) 23:42:34 

    >>1353
    前にあった事故をの詳細と思います

    +6

    -0

  • 1359. 匿名 2023/11/03(金) 23:42:59 

    >>1184
    そして続報はガルちゃんでトピックになってないんだよね
    ちゃんと続報までトピックになってれば被害者がここまで叩かれることもなかっただろうに

    +7

    -1

  • 1360. 匿名 2023/11/03(金) 23:43:06 

    >>1026
    安全が確保されていない遊具で平気で遊ばせて慎重になってる側を馬鹿にしてくるママ無理

    +6

    -4

  • 1361. 匿名 2023/11/03(金) 23:45:14 

    >>1332
    記者が創作するかな。
    男児に問題があるかのように取材に答えた人がいたと考えるのが自然。
    だけど他にも人はいたから違う証言も出てきたんじゃないの。

    +8

    -1

  • 1362. 匿名 2023/11/03(金) 23:45:22 

    >>1236
    研修で習うのよ。子供相手の商売でしょう。安全の意識低かったんだろうね。

    +1

    -5

  • 1363. 匿名 2023/11/03(金) 23:45:40 

    >>1342
    がるちゃんって、常識が欠けていて論理的思考力を持ち合わせていない人がいるよね

    +2

    -1

  • 1364. 匿名 2023/11/03(金) 23:48:03 

    >>9
    知らなかった、、、まさかいびきが昏睡状態から引き起こされるなんて、、泣き疲れて寝ちゃったと思ってしまうと思う。
    生後2ヶ月の子供がいるので、乳幼児の応急救護の講習受けるんだけど、こういうのスタッフ全員が本気で受けて欲しい。

    +29

    -0

  • 1365. 匿名 2023/11/03(金) 23:50:11 

    ぶつかったのが原因じゃないんだ

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2023/11/03(金) 23:51:01 

    >>188
    これ前もガルちゃんでみたような??

    +6

    -0

  • 1367. 匿名 2023/11/03(金) 23:51:02 

    >>1363
    他の類似イベントでは用意されているクッション材の壁がなく三角コーンでコースを仕切ってたり安全管理にお金をかけていない、と業者の問題を指摘する書き込みやスポンサーの会社への追及が始まると、ヒステリックな感じで子供叩きへと流れを戻そうとするかのような流れだった。
    女児が係員を振り切ったとか、女児の名前まで出して。
    今回のもなんか似てるんだよね。
    子供嫌いな人はそれに乗っちゃうし。

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2023/11/03(金) 23:51:32 

    >>866
    その事件なに?

    +7

    -0

  • 1369. 匿名 2023/11/03(金) 23:52:06 

    >>1
    過保護って笑われてもいいから禁止されない限り登下校や学校外のお出掛けにも付いていくわ

    +2

    -3

  • 1370. 匿名 2023/11/03(金) 23:53:24 

    これニュースでいびきが危険ってことも踏まえて大々的に流して欲しい。

    恥ずかしながらいびきが危険な状態だと知らなかった。自分がその場にいても泣き疲れて寝ちゃったと思うかも。
    子どもでもいびきをかく体質の子もいるよね?判断が難しそう。

    +16

    -0

  • 1371. 匿名 2023/11/03(金) 23:53:56 

    >>38
    デイキャンプには看護スタッフ居なかったのかな…
    スライダーなんてあるイベントだと普通に怪我人出ることを想定できるよね

    +4

    -2

  • 1372. 匿名 2023/11/03(金) 23:54:29 

    こういうところのスタッフなんて大学生とか若い日雇いバイトみたいなものじゃない?まともな対処が出来るわけない

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2023/11/03(金) 23:54:45 

    >>1153
    ありがとうございます!
    とても参考になります。

    +7

    -0

  • 1374. 匿名 2023/11/03(金) 23:55:07 

    >>561
    素人の私でもいびきかく前の痛いか聞いた時点で救急車呼ぶ。反応がヤバいじゃん

    +18

    -5

  • 1375. 匿名 2023/11/03(金) 23:55:23 

    >>1351
    これ100くらいプラスにしたい。みんな見た方が良い。危ない時の症状としてあるんだね。覚えとこう。

    +17

    -0

  • 1376. 匿名 2023/11/03(金) 23:55:26 

    >>1012
    ありがとうございます!
    とても参考になります。

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2023/11/03(金) 23:56:42 

    >>906
    その後ぼーっとしていたって書かれてるよ

    +5

    -2

  • 1378. 匿名 2023/11/03(金) 23:57:05 

    島根大学病院には脳外のスペシャリストがいるし、ドクターヘリもある
    ぶつかった時にすぐ呼べば助かったかもしれない
    そう考えると親御さんは悔しいだろうな

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2023/11/03(金) 23:57:05 

    >>1368


    これかな?
    でもこれは乳児突然死で避けられないやつだったみたいだけど。すぐに気づいて救急搬送してれば助かったのかな?

    「ちょっと冷たいんですけど」と渡された息子 すでに心肺停止状態にー 保護者らに聞いた保育園の実態は | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送 (1ページ)
    「ちょっと冷たいんですけど」と渡された息子 すでに心肺停止状態にー 保護者らに聞いた保育園の実態は | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    【追記】事故から4か月が経過した11月30日。すでに「廃園」となった園に対し行政は「閉鎖命令」を出したほか、立ち入り調査による園の実態や、園長の認識・指示が明らかになっています。原稿の後半部分にその背景… (1ページ)

    +16

    -1

  • 1380. 匿名 2023/11/03(金) 23:58:03 

    >>1347
    そうそう。
    最近はニュース以外でもCM、病院、地域新聞、ネットでも結構目にするとは思うんだが。

    この事故もそうだけど、ニュースで取り上げる事故、事件、またはびっくり仰天ニュースや記事が出るたびになんか不安になって目を通してしまうんだよね。
    何故こうなったのか、どういう対処をしていたのか、その後どうなったかを頭に入れておかないといざって時に落ち着いて対処出来そうにないし。

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2023/11/03(金) 23:58:21 

    >>1309
    正規職員かどうかの話ではなくて、アウトドアでの子供たちの引率に慣れているかどうかだよ
    キャンプやデイキャンプ専門にしている団体や、青少年自然の家が主催しているようなイベントは、こんな子供を放って片付けとか、そんな初歩的なミスはしないよ

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2023/11/03(金) 23:58:36 

    >>906
    急性硬膜外血腫はすぐ泣くことが多くて、時間が経ってから意識が低迷する
    急性硬膜下血腫だとぼーっとして泣かないことがあるけど

    +18

    -0

  • 1383. 匿名 2023/11/03(金) 23:58:55 

    >>1013
    でもみんな保育園や学童に預けてるよね
    保育士だって医療従事者じゃないし、学童職員に至っては無資格のバイトだってできる
    預ける先をもっともっと増やせっていうのが今の親の希望じゃないの?

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2023/11/03(金) 23:59:07 

    >>1
    こういうときのいびきかいて寝るのってたいてい危険だよね。
    スタッフの人たちは何も思わなかったのかな。

    +1

    -1

  • 1385. 匿名 2023/11/04(土) 00:00:38 

    >>59
    ごめん、わざと書いてると思ってしまった。
    早めにコメントして的外れな人ってわざとが多いと思う。

    +10

    -1

  • 1386. 匿名 2023/11/04(土) 00:00:45 

    >>1180
    自分はたまたま知ってただけなのにスタッフに対してキツイ言い方しすぎな人多すぎるよね。
    救命救急士でもないし、プールの監視員とかって大概が低賃金のアルバイトとかが現実だよね。

    +15

    -2

  • 1387. 匿名 2023/11/04(土) 00:01:21 

    >>8

    うちの母親も隠れ脳梗塞で倒れた
    救急で運ばれたあと、1日いびきをしてそのまま亡くなった
    くも膜下出血だった

    +25

    -2

  • 1388. 匿名 2023/11/04(土) 00:01:21 

    >>1160
    なるほど!
    いびきかいて意識無い時は、心臓は動いてるって事だから、気道確保のために横向きに寝かせて救急車を待てばいいんだね!

    +24

    -0

  • 1389. 匿名 2023/11/04(土) 00:02:33 

    >>1386
    プールスタッフはその日は居なくて(デイキャンプで貸切った)公民館職員が見張りでいたって話だからおっちゃんおばちゃんだろうと思う。

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2023/11/04(土) 00:03:04 

    >>347
    どした

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2023/11/04(土) 00:03:45 

    >>43
    熱中症だとしても救急車呼んでくれよ。。

    +9

    -0

  • 1392. 匿名 2023/11/04(土) 00:03:59 

    >>570
    事故を目撃してるなら、ぼーっとした時にいくら8月だからって熱中症と思ったことが間違いだよね?
    頭打っていて意識が落ちたかもとなぜ思えなかったのかな?
    こう言う時は念には念を入れて救急車、呼んでいいと思う。

    +11

    -2

  • 1393. 匿名 2023/11/04(土) 00:05:37 

    救急車を呼ぶのが躊躇われたら誰かが病院に連れて行くとか出来なかったのかな。もちろん親に連絡して。
    悔やまれるね。

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2023/11/04(土) 00:05:38 

    >>1208
    無事でよかったです。

    うちは普段のいぎびに耐えられなくて数年夫婦別々で寝ていますが、一緒に寝てなかったら気づかないよね。。

    +60

    -0

  • 1395. 匿名 2023/11/04(土) 00:07:06 

    こういうの見てるとちゃんとした指導のプロやスタッフが揃ってるイベントにしか参加させたくないな
    各参加者が契約書交わすようなちゃんとした責任のあるイベント

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2023/11/04(土) 00:07:37 

    >>1355
    というか中年男性っていびきフツーのイメージだけどね。そんな死期が近づいてるとかではなく。でも小学生がいびきは変だし。だから、中年男性と小学生を同じに思ってる方がむしろ謎なんだけど。

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2023/11/04(土) 00:08:08 

    >>785
    デイキャンプだから親の付き添いはないんじゃないの?
    連絡受けて父親が現場に到着したのが35分後だよ。
    アホな批判するまえにきちんと読んだら?

    +160

    -0

  • 1398. 匿名 2023/11/04(土) 00:08:11 

    >>1
    「スタッフが痛いか確認すると、再び泣き出して額をたたき、その後ぼーっとしていたという。」

    頭打った後男児の様子がこれでさ、何で熱中症だと思えたの?
    頭打つの怖いって概念ないの?
    園では頭打ったらかなり気をつかったよ
    怪我の具合が目に見えないから怖いもん
    自分は子持ちの元保育士だけど、スタッフが無能過ぎて危機感無さ過ぎて記事見てて本気で腹立つわ

    +12

    -1

  • 1399. 匿名 2023/11/04(土) 00:10:16 

    >>1124
    その話様子を見ていたわけじゃ無いからすぐに救急車!という判断ができたかどうかはその場にいなかった私たちは言えないかなと思う。私たちは結果を知ってるからすぐに救急車を呼ぶべきだったと思うだけであって、その場にいたら正しい判断ができたかはわからない。

    ただ、頭を打つということはそれだけ危険だし油断できないということは今回のことで良くわかった。

    それよりもこのスライダーそもそも接触防止のために前に滑った子が退場してから次の子を滑らせる合図をしたり基本的なことだけど、ぶつかってしまったことが落ち度だと思う。救護についてより安全確保が足りて無かったと思う。

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2023/11/04(土) 00:11:06 

    >>1352来年には全国のプールからスライダーなくなってるかも。

    ↑さすがにそれはないでしょ。プールのスライダーは上と下に監視員いるでしょ。お客に自由に勝手に滑ってね〜みたいなところなんてないでしょ。しかもここみたいな即席の野放しの、地面のスライダーでもないし。

    +12

    -0

  • 1401. 匿名 2023/11/04(土) 00:11:15 

    >>1351
    正座して頭をたたくってどういう事なんだろう。
    そんなこといきなりはじめたら結構怖いよね。

    +19

    -0

  • 1402. 匿名 2023/11/04(土) 00:11:27 

    学校から何かの団体のキャンプやらスキー合宿やらのチラシよく貰ってくるけど、こんな事故が起こる可能性あるから絶対行かせないようにしている。
    いくら係の人が気をつけていても所詮他人の子供だと、我が子よりどうしても注意不足になるし、多数預かってるわけだし。
    逆に子供だけでこういうのに参加させる親の気が知れない。

    本当にこのお子さんは気の毒でしたね。子供たちに滑り台やブランコ等の使い方を家庭や学校、幼稚園で再度注意して欲しい。

    +6

    -12

  • 1403. 匿名 2023/11/04(土) 00:11:45 

    >>106
    もしこういう状況になったら起こした方がいいの?
    救急車は呼ぶとしても。

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2023/11/04(土) 00:12:11 

    >>1355
    さっきまで元気だった、ではないでしょ。衝突されてるわけだから。

    +8

    -0

  • 1405. 匿名 2023/11/04(土) 00:12:25 

    子供が頭を打ったときすごく大きなたんこぶができて、救急に走ったんだけど、医師が言ったのは頭を打ったとき泣いてたんこぶができたなら大丈夫って
    でもこの件からいくと、大丈夫じゃないってことね。

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2023/11/04(土) 00:13:07 

    呼吸してない子供を見つけたときのお父さん辛すぎるね…

    +21

    -2

  • 1407. 匿名 2023/11/04(土) 00:13:29 

    >>1367
    それ、日本工業大学のジャングルジム火災に似てるね
    あれもイベント会社と日本工業大学の叩きコメントを減らすためなのか、亡くなった子供の父親叩きが始まる
    なんか、企業ぐるみで火消し雇ってるのかね

    +23

    -2

  • 1408. 匿名 2023/11/04(土) 00:13:43 

    >>1351
    このぶつかった子もだけど、正座するのは何か意味があるのかね?

    +4

    -1

  • 1409. 匿名 2023/11/04(土) 00:14:27 

    いびきが死の前兆って私も大人になってから知ったよ義務教育で教えるべき

    +8

    -0

  • 1410. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:57 

    >>1401
    たぶん、脳内出血とかし始めると、頭の中が圧迫されて痛いんだと思うよ

    +15

    -0

  • 1411. 匿名 2023/11/04(土) 00:17:29 

    結果論っちゃ結果論なんだけど色々解せないよ…。男児の行動の印象も初期と今じゃ全然違うし八月に眠りこけた熱中症患者疑いを1人にして誰も見ていなかったであろう状態も。息が止まって数分もしたら顔色が変わるから、それを誰も見ていなかったってことだよね。

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2023/11/04(土) 00:18:05 

    >>1405
    大丈夫じゃないよー
    子供も額に大きなたんこぶ作って帰宅してきたから、病院に行ってMRIで検査してもらった
    異常なかったんだけど、お医者さんでも気付かない小さな傷からほんの少しずつ血がたまって、三ヶ月後に重症になるケースもあるから、半年は子供の様子見といて、何かおかしければ病院に連れてきてと言われた

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2023/11/04(土) 00:18:25 

    >>345
    「フォーウェディング」でもそういう描写があった。

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2023/11/04(土) 00:19:13 

    >>1402
    運命はかえられない

    +1

    -2

  • 1415. 匿名 2023/11/04(土) 00:19:47 

    死戦期呼吸ってすでに心停止してる状態だから
    とにかくすぐに心臓マッサージしないといけない

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2023/11/04(土) 00:20:24 

    >>1147また非モテ弱女が騒いでる

    +3

    -9

  • 1417. 匿名 2023/11/04(土) 00:21:06 

    >>1277
    大人なのにね

    +5

    -2

  • 1418. 匿名 2023/11/04(土) 00:21:59 

    >>625
    88に主語がないから相手と噛み合わなかっただけ

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2023/11/04(土) 00:23:51 

    >>1401
    思い切り叩くというより、ペチンッて感じで頭を押さえるイメージだと思うよ。
    ものすごい頭痛だったんだろうね…。可哀想に。

    +18

    -0

  • 1420. 匿名 2023/11/04(土) 00:24:20 

    >>1407
    芸能人や有名人がイベントの役員にいっぱいいたやつだね

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2023/11/04(土) 00:24:40 

    >>178
    学生時代に豊島園のウォータースライダーのハイドロポリスでバイトしてました。

    30年ぐらい前だけど、コースによってスタート方法が違ったけど、上と下にそれぞれバイトの監視員がいて、下のプールサイドに社員が1人ついてました。
    1分おきぐらいにスタートさせるけど、わざとコースの途中で止まって次の子が来るのを待ってる子がいました。
    それで骨折した事故もありました。

    また、着水プールで監視員がすぐに上がるように注意しても、ふざけて上がらなくて次の人とぶつかってしまうこともありました。

    +19

    -0

  • 1422. 匿名 2023/11/04(土) 00:29:27 

    >>1351
    少し思いだしたけど、そのあと「一点を見つめていた」って、話だった。
    多分今回の子の「ボーとしていた」と同じかも。
    結構前にやってたからあまり覚えてなくて、間違ってるかもしれないけど
    なんとなく症状似てるよね。

    +10

    -0

  • 1423. 匿名 2023/11/04(土) 00:30:13 

    >>1402
    まるっと同じように考えて、一度も参加したことない。行くなら家族で。

    +5

    -0

  • 1424. 匿名 2023/11/04(土) 00:30:59 

    >>1407
    ファミリー叩き、子供叩きって嫉妬解消要素もあるのか喜んで乗っかる人たちもいるから流れを変えるのにやりやすいのかもね。
    でも、この件もジャングルジム火災もゴーカートも肝心な原因は主催者の方にあるよね。
    この件は報道が変わってるけど、もし取材に虚偽を答えた人がいたとしたら問題だわ。

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2023/11/04(土) 00:31:33 

    >>586
    よこ、それはそうだけど、今回の場合は即119レベルだよね
    まさに一分一秒争う事態
    判断つかなくても頭打ったとか、呼吸がおかしい場合は相談なんてしてる場合じゃない
    判断に迷うレベルをきちんと把握しておくのも大事だと思う

    +15

    -2

  • 1426. 匿名 2023/11/04(土) 00:32:47 

    いろいろ疑問がありすぎる。

    衝突事故があった現場で熱中症の判断。
    子供の遊ぶ施設で子供が事故に遭っても過剰なくらい心配しないこと。
    子供がいびきをかいて寝てると思い込んでいたこと。
    父親が35分も子供から目を離していたこと。

    +1

    -13

  • 1427. 匿名 2023/11/04(土) 00:33:32 

    ウォータースライダー自体親と乗らなくていいの?

    +0

    -1

  • 1428. 匿名 2023/11/04(土) 00:33:54 

    >>1355
    頭部をぶつけたあとのイビキはかなり危険信号って覚えておけばいいよ。
    転んだとか、頭が痛いって言ったあとに、急にイビキかいてたら即119番。

    頭ぶつけたあとは、とにかく様子をしっかりみる。
    脳内出血って急激に起こる場合もあれば、ゆっくり進んでいく場合もあるから、直後は何ともなくてもしばらく要観察。
    手足の動きがおかしいとか、いびきをかくのは危険信号。意識がしっかりしないのも、もちろんだめ。

    +17

    -0

  • 1429. 匿名 2023/11/04(土) 00:33:57 

    つい最近、免許の更新に行ってきたけど
    そこでもらった冊子の応急手当の項目に死戦期呼吸の事が書かれてる

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2023/11/04(土) 00:35:36 

    >>1403
    もう起きないだろうから救急車を呼んだ時に処置を教えてもらうといいよ
    ただ事前に救命講習などを受けておくと出来る対応が断然違ってくるかもね

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2023/11/04(土) 00:38:24 

    >>981
    無呼吸症候群の人のいびきに似てて、すごく大きないびき
    もしかしたらYouTubeとかにあるかもしれない

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2023/11/04(土) 00:38:48 

    >>1319
    いやあれは運営が悪いでしょ。
    運営が悪いのに11歳女児を加害者と書く人がいたからかばうコメントが多かったんだと思うよ。
    そこはおかしくない。
    運営を庇うコメントがおかしいだけで。

    +32

    -4

  • 1433. 匿名 2023/11/04(土) 00:40:00 

    >>1380
    私も子供がいるから他人事じゃないし
    レアなケースって訳もない事故だから
    自分自身も無知のままじゃダメだよね
    知識って持ってナンボだと思うから
    若い時興味なかったことも
    いろんなことがきっかけで気になったり
    調べるようになるんだよね

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2023/11/04(土) 00:41:37 

    >>1430
    もう起きないのか‥
    ならそれもひとつの判断材料になるね。
    子供生まれた時にAED講習受けたけどもう忘れちゃった。
    また勉強しとかないといけないね。
    ありがとう

    +6

    -0

  • 1435. 匿名 2023/11/04(土) 00:42:37 

    >>1006
    脳が損傷してるのに素人が無闇に動かして心臓マッサージなんかしたら余計だめなんじゃないの?

    +10

    -0

  • 1436. 匿名 2023/11/04(土) 00:45:35 

    >>14
    普段から寝る時にいびきかく人だと判断むずい

    +83

    -1

  • 1437. 匿名 2023/11/04(土) 00:45:43 

    >>1160
    救急救命の講座では心臓動いてたら心マ嫌がるから、とにかく迷ったらマッサージ始めるって習ったよ
    素人にそこまで判断できない…

    +11

    -0

  • 1438. 匿名 2023/11/04(土) 00:46:38 

    >>1300
    わざわざ、そんな言い方しなくても。

    +39

    -4

  • 1439. 匿名 2023/11/04(土) 00:46:49 

    >>1331
    >スライダーのゴール付近に座っていた男児に、上から滑り降りてきた別の児童がぶつかった。

    なので、ぶつかった側はどうしようもなかったと思うよ。スライダーなんて長くてクネクネしたもののゴール付近が出発地点から見えるとも思えないし…

    悪いのはその子に滑っていいよってゴーだした大人や、ゴール付近に子供が座ってたり逆走してたりしないかチェックする大人が常に居なかったことじゃないかな?

    +38

    -1

  • 1440. 匿名 2023/11/04(土) 00:47:36 

    >>1438
    同じこと思った…
    放置なんて冷たい言い方しなくてもいいのにね

    +21

    -3

  • 1441. 匿名 2023/11/04(土) 00:48:01 

    >>1011
    え、今回のケースは亡くなった子に非はないでしょ

    +6

    -5

  • 1442. 匿名 2023/11/04(土) 00:48:19 

    イベント側は責任問われるよね
    低学年は常に保護者がいるべき
    どうしても無理な時は何があっても責任を問いませんにサインしてもらわないとこんなイベント開催できないよ

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2023/11/04(土) 00:50:43 

    >>964
    たぶん早いうちに気失ってると思う

    +4

    -0

  • 1444. 匿名 2023/11/04(土) 00:51:37 

    >>1227
    え、そうなんだ
    CT取らなかった医者の見落としだってすごい叩かれてた気がするのに

    +2

    -5

  • 1445. 匿名 2023/11/04(土) 00:52:38 

    >>1210
    小6の時に公園で暗闇で鬼ごっこしてて、遊具の鉄の棒に思いっきり頭ぶつけて15針縫うケガでした。
    私の人生で初めて見るぐらいの流血でしたし、意識はありましたが、倒れて起き上がれる状態ではなかったので、救急車呼びました。
    初めて救急車乗りましたが手が震えました。

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2023/11/04(土) 00:54:45 

    >>1423
    行かないほうがいいよ。ま、家族と出かけても全然事故あるけどね。

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2023/11/04(土) 00:58:53 

    >>1375
    高熱の子は時間が経つにつれて症状が出始めたみたいだから、今回の子の症状が同じなら
    近くで様子はみていたけど、緊急性があるって解らなかったって事になるね。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2023/11/04(土) 01:00:28 

    >>1164
    >体調を崩していたという男児がゴール付近で遊んでいたのに付きっきりになっていたところ

    なんで一緒にいたのにそんな危ない所で遊ぶの許してたんだろう?じっとしてたいなら別の場所にいた方がいいのに

    +9

    -0

  • 1449. 匿名 2023/11/04(土) 01:03:00 

    名だけの監視員

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2023/11/04(土) 01:07:03 

    >>994
    >亡くなった子はスライダーの途中から何度も滑ったり、スライダー上で座ったり

    これが書いてある記事のリンク欲しいな
    記事によってどれだけ違う書かれ方してるのか見てみたい

    +9

    -1

  • 1451. 匿名 2023/11/04(土) 01:08:48 

    >>1011
    このトピックに何度か貼られてる中国新聞の記事読んだら被害者全く悪くなかった
    これにプラスがたくさんついてるの怖い

    +5

    -4

  • 1452. 匿名 2023/11/04(土) 01:09:32 

    監視員って子供たちを見ておくだけだよーみたいに集められるんだろうけど、こんな風になっちゃうと背負うものが半端ないよね…

    子供の扱い下手で言うこと聞かせられないし、事故が起きた時の反応や応急処置についてもここのみんなみたいに詳しい知識無いから、自分は絶対この仕事には就かないでおこう…怖すぎる

    +11

    -2

  • 1453. 匿名 2023/11/04(土) 01:10:27 

    >>299
    子供居ないけど頭打ってぼーっとしたりイビキかいたらやばいって普通に知ってるよ

    +13

    -9

  • 1454. 匿名 2023/11/04(土) 01:11:03 

    >>1386
    児童館スタッフと保護者だよね?施設職員も二名くらいいたらしいけど。
    児童館スタッフと保護者は知っとくべきなんじゃない?

    +6

    -1

  • 1455. 匿名 2023/11/04(土) 01:11:06 

    >>57読んでるだけで辛くなるね

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2023/11/04(土) 01:11:40 

    子供なんて基本やっちゃダメって言ったこと全部やる生き物だと思って接しないといけないよね
    しかも最悪のタイミングでやってくると思わなきゃ

    +11

    -1

  • 1457. 匿名 2023/11/04(土) 01:11:59 

    >>145
    若くないスタッフだったら叩くの?
    知らない人もいても不思議じゃない

    +25

    -1

  • 1458. 匿名 2023/11/04(土) 01:15:04 

    >>1453
    横だけど、どうやって知ったの?
    私も子なしで全然知らなくて、みんなすごいな…今全部この知識覚えとこう!せめて今知れてよかった!って思いつつみんなのコメ読んでたw

    どういう場所でアンテナ張ってればこういう情報知れるんだろうってちょっと気になって

    +13

    -0

  • 1459. 匿名 2023/11/04(土) 01:15:50 

    >>9
    お前がたまたま知っていただけだろ?馬鹿が

    +8

    -14

  • 1460. 匿名 2023/11/04(土) 01:16:21 

    >>1300
    そうだね。当時まだ中学生だったので大きないびきだなくらいにしか思ってなかった。異変をすぐに母に伝えていたら助かったのかもしれないね。もう30年も前の話だけど。グォーグォーって明らかにいつもと違ういびきは危険って事がもっと皆に周知されますように。

    +32

    -6

  • 1461. 匿名 2023/11/04(土) 01:16:46 

    >>1094
    義父はそれで亡くなったよ
    義母の話だといつも以上に大きなイビキをかいて昼寝してるなーと思ったらしい。
    けれど全然起きる気配がなくて、様子を見に行ったらすでに手遅れだった。

    それから私は夫のイビキも意識するようになった。

    +25

    -0

  • 1462. 匿名 2023/11/04(土) 01:18:25 

    >>1268
    凄い 尊敬します
    動揺する中、スムーズにできることじゃないよね
    あなたのレス見て私もとりあえず心臓マッサージの動画は見ておかなければと思いました
    今から見ます

    +79

    -1

  • 1463. 匿名 2023/11/04(土) 01:18:25 

    いびきって言ってるけど聞いたことある人わかると思うけどイビキとは違うよねちょっと?おかしいなって分かるよね?

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2023/11/04(土) 01:22:56 

    >>1397
    記事も読まないで批判するのってどういう人なんだろうね、連絡が来て駆けつける時の親御さんの気持ち考えると許せないコメで涙が出る。

    +78

    -1

  • 1465. 匿名 2023/11/04(土) 01:25:08 

    >>1277
    前の人がそこからどくの確認してから滑るべきだったね

    +16

    -6

  • 1466. 匿名 2023/11/04(土) 01:27:23 

    しにたい

    +1

    -4

  • 1467. 匿名 2023/11/04(土) 01:32:17 

    >>23
    その建物の中にソファなどなく横たわるところがなかったからエアコン付けた冷えてる車の中で横にさせたのかも
    寝たし父親は10分か20分後に着くのわかってたからスタッフは席を外したって感じかな
    知らんけど

    +8

    -0

  • 1468. 匿名 2023/11/04(土) 01:32:35 

    >>1301
    本当は怖い家庭の医学って番組で見た。

    +9

    -0

  • 1469. 匿名 2023/11/04(土) 01:34:29 

    >>5
    この職員、頭おかしいの?
    殺人だわ。親御さんが気の毒過ぎる。どう責任とるのか?

    +3

    -9

  • 1470. 匿名 2023/11/04(土) 01:39:02 

    えぇ~もしかしてプール側が賠償?
    登場人物全員可哀相

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2023/11/04(土) 01:40:10 

    >>65
    その時点でもう言葉が話せないくらいの衝撃を受けてたのだろうね。その後、いびきかいたのを認識しておきながら、ただぐっすり眠ってると受け取ったなら、頭悪すぎるし、常識知らなさ過ぎる。

    そんな程度の人間に人の命を預かるようなことやらせるなって思う。その時、子供の行動や状態について判断できなければ、直ちに上の人間や付き添いの保健婦か誰かに伝えるべき。このアホは、自分一人の判断で男児を寝かせたの?他のだれかは報告受けたのか?

    人の命を何だと思ってるんだよ、こいつらの認識甘過ぎる。許せないわ。

    +17

    -7

  • 1472. 匿名 2023/11/04(土) 01:40:57 

    痛いか確認してるってことはぶつかったの見てるんだよね...?明らかに様子おかしいのに気付かなかったのか...まあ児童館のスタッフって施設提供してます、あとはご自由に、って感じだから知識ある人少ないのかな

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2023/11/04(土) 01:43:35 

    >>1458
    さらに横からですが、なんか中学か高校のときに武道関係だかなんか学校で教わったのが最初で、大学生の時も別機会で聞いた覚えあり、さらにテレビでもイビキをかいて寝ていると思ったらしぼうしていた系の話題はニュースなどで目にした記憶もあります。

    子持ちの37歳ですが子どもたちが頭を打たないか心配したりの経験のせいか「頭を打ったかもしれない人は動かさず救急車を呼ぶ、言動がおかしくなった人がイビキをかきはじめるのは脳内出血とかですでに意識混濁状態」はインプットされてましたね。

    +6

    -4

  • 1474. 匿名 2023/11/04(土) 01:43:53 

    運命とは恐ろしいのう
    11月の旗日に夏日という稀有な偶然が重ならなければプールに行かなかった可能性も…
    まあ水の事故なんて基本不運のミルフィーユだけど

    +0

    -8

  • 1475. 匿名 2023/11/04(土) 01:45:19 

    >>1464
    そんなコメントばかりだよね。
    常に誰かを叩く事しか考えてないんだろうね。

    +45

    -0

  • 1476. 匿名 2023/11/04(土) 01:45:36 

    熱中症だと思って休ませてた?衝突してるところを見てなかったのかな?
    どうしたのか聞いても泣いてるしとりあえずって感じだったのかな
    イビキかいてるのに寝たと思ったって
    無知すぎる

    +2

    -1

  • 1477. 匿名 2023/11/04(土) 01:46:26 

    >>1474
    8月の話だよ。

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2023/11/04(土) 01:47:17 

    >>1301
    酔っ払いが転んであたま打った後いびきかいて亡くなった、このイビキは〜みたいなニュース見たことあります。

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2023/11/04(土) 01:48:26 

    残念だけどプールのバイト?からしたら衝突シーンなんて珍しくないのかもしれん
    そして俯瞰から叩いても坊主は帰らない
    でもまあプールが賠償やろな
    からの倒産閉鎖
    そこのプール大好きなちびっ子が落胆
    それにしてもこの季節外れの気候を皆が楽しんでたのに死んでる子もいたという

    +2

    -9

  • 1480. 匿名 2023/11/04(土) 01:50:33 

    >>1465
    本当はいつまでもどかないから行っちゃえって滑らせた可能性ありそう

    +8

    -6

  • 1481. 匿名 2023/11/04(土) 01:51:10 

    >>1006
    イビキをかいてる時は呼吸はあるよね??
    呼吸あるのに心マするの???

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2023/11/04(土) 01:51:44 

    >>1477
    八月!?
    なら熱中症と決めつけるのも道理が通った
    なんで今になってトピック一位なのか謎だ

    +0

    -6

  • 1483. 匿名 2023/11/04(土) 01:54:37 

    頭打ってからいびきして寝たら危険っていうのは、子ども持ってから知ったつもりだったけど、
    死戦期呼吸は免許取る時に実は学んでたんだね、
    ここ読むまで全く知らなかった
    人工呼吸や心臓マッサージ、AEDは覚えてるけど
    17年前の当時はまだ親の脛齧りの子どもで、
    免許の講習なんて免許取るために必要な工程でしかなく、
    運転の講習以外はずっとボーっとしてたよ
    自分が事故の現場に遭遇するかも、
    加害者や被害者になるかもなんて微塵も想像できなかったから
    子育てして自分じゃない生命を守る立場になり初めて危機意識を持った今改めてそういう講習を受けられたらいいのに

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2023/11/04(土) 01:54:47 

    >>1360
    思い込みが激しいのか読解力が悪いんだか知らないけど勝手に人の考えを変えてきて草。

    こういう人が他人の話に尾ひれつけて噂話流すんだろうな。こわいこわい。

    +5

    -5

  • 1485. 匿名 2023/11/04(土) 01:54:51 

    >>939
    最期の呼吸って怖いですね…。頭をぶつけて様子がおかしいというのは、ぐったりしてたりすぐ眠くなると危ないのでしょうか?
    動かさずさわらず寝かせてすぐ救急車呼べばいいのかな😭

    +71

    -1

  • 1486. 匿名 2023/11/04(土) 01:54:59 

    >>1473
    横でも嬉しいです、教えてくれてありがとう!
    しかし学生の時からそんな機会があったのか…コメ主さんと同年代だから私にも同じ機会があった可能性も高いのに、全然記憶にないなw一体何をしてたんだ学生時代の私…

    そしてやっぱニュースもある程度は見ないとダメですね、Netflixばっかり見てる場合じゃなかった…もっとみんなを見習おう

    +2

    -2

  • 1487. 匿名 2023/11/04(土) 01:55:08 

    >>532
    上と下と中間に大人がいたらこんな事故にはならなかっただろうね。
    上の大人は下の子供が退くのを確認してからスタートさせて、下の大人はゴール地点の子供を移動させ、中間の大人は途中から子供が入らないようにする。
    ここまでしても正直100%安全ではないのに、よく誰も監視をつけずに自由にさせてたなと思う。

    +10

    -2

  • 1488. 匿名 2023/11/04(土) 01:55:56 

    >>1482
    当時もトピ1位だったよ
    男の子が最近亡くなったからまた記事になったんだよ

    +4

    -3

  • 1489. 匿名 2023/11/04(土) 01:58:01 

    危険なイビキって普通のイビキより大きいらしいけど子供も大人も共通で大きいってこと?
    顔色がどんどん悪いと分かる感じとかないの?
    前、血液採取してもらってた同僚がめっちゃ真っ青になったとき顔色がやばかったから分かるんだよね
    青くなってたからすぐ医者呼んだよ

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2023/11/04(土) 01:59:01 

    >>1488
    亡くなったのも8月だよ

    +4

    -0

  • 1491. 匿名 2023/11/04(土) 01:59:10 

    >>1089
    頭はちょっと打っただけでも危ないんだよなぁ…
    赤ちゃんの育児書には書いてあるけど、読まない人もいるのか、簡単に叩いたり殴ったりする親もいるという…

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2023/11/04(土) 01:59:45 

    >>47
    亡くなった子はスライダーの中間付近から何度も滑り降りて遊んでいて、出口の2、3メートル上にいたところ、「危ない」と言いながら滑り降りてきた別の児童と衝突って書いてあるね。いろんな不運が重なった事故だと思う。

    +6

    -1

  • 1493. 匿名 2023/11/04(土) 02:01:26 

    >>397
    でも小学生なら10人を一人でってそこまでおかしくもないような

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2023/11/04(土) 02:02:10 

    身体の大きさも関係あるのかな?
    細くて小柄な子が大きい身体の男の子が走ってきてぶつかった時
    その小柄な子が数メートル先まで廊下で吹っ飛んでたからさ

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2023/11/04(土) 02:03:51 

    >>1001
    衛生管理が気になるよね、雑菌わいてそう
    土が入ればボツリヌスや破傷風の原因にもなるし、塩素効いた水を常に流してるわけでも、毎日ブラシで清掃してるわけでもなさそう

    +1

    -5

  • 1496. 匿名 2023/11/04(土) 02:04:05 

    >>1027
    他の子を少人数で見てたから急いで戻ったとか?
    大人がしっかり人数付き添ってたのに準備やらで結局スライダーでは子どもをスタッフ少人数でしか見てなかったよね

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2023/11/04(土) 02:04:23 

    >>1491
    昭和生まれは頭を殴るとクルクルパーになるって思い込みがあったから叩かなかった気がする…
    これ以上バカになったらどうするの的な

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2023/11/04(土) 02:05:08 

    >>1495
    ウォータースライダーなんだから水流してると思いますよ

    +4

    -1

  • 1499. 匿名 2023/11/04(土) 02:05:56 

    >>785
    アホとか馬鹿とか誰のこと?
    記事読んでる?

    +48

    -0

  • 1500. 匿名 2023/11/04(土) 02:06:34 

    >>1301
    様子おかしかったところに大きなあくびをして眠るのも案外ヤバいんやで

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。