ガールズちゃんねる

消防隊員3人がヒグマに襲われナイフで撃退した山中でクマの死がい発見…さらに近くで行方不明だった20代男性とみられる遺体発見 損傷激しくクマに襲われたか

1266コメント2023/12/03(日) 13:13

  • 1001. 匿名 2023/11/03(金) 13:40:56 

    もちろん熊愛護団体は被害者に迷惑料払ってるんだよね?

    +19

    -1

  • 1002. 匿名 2023/11/03(金) 13:41:18 

    >>992
    クマが可哀想っていうのは、たまたまお腹がすいている所に人間を襲っちゃって、、あとで処分されるから(´・_・`)
    クマが冬眠前でウキウキでいい寝床みつけて、ついでにいい餌あったら貯めとこ!って感じでばったり人間に遭遇⇒ラッキー!⇒返り討ち。
    想像したら怖いけど可哀想に思えてきた🥺

    +0

    -22

  • 1003. 匿名 2023/11/03(金) 13:45:54 

    これを設置しよう!
    「お前だけは許さない」“クマ撃退兵器”に人間の声 意図は?
    「お前だけは許さない」“クマ撃退兵器”に人間の声 意図は?news.tv-asahi.co.jp

    ■「モンスターウルフ」正体は  闇夜に現れるツキノワグマ。こちらを少し見つめた後、突然、逃げるように茂みへと走っていきます。実はこれ、ある秘密兵器を使ってクマを追い払っていたのです。  恐ろしいオオカミの姿に赤く光る目。オオカミの遠吠えまで。その名...

    +11

    -0

  • 1004. 匿名 2023/11/03(金) 13:48:36 

    >>987
    それな
    上野動物園で初めて見たけど圧倒的存在感だった
    もしこんなのと至近距離で出会ったら、腰抜かして動けない自信あると思ったわ

    +17

    -0

  • 1005. 匿名 2023/11/03(金) 13:49:07 

    >>720
    そんな風邪に

    そんな風に、って書きたかったんだよね?
    もしかして「そんなかぜに」って読んでる?
    「そんなふうに」と正しく読んで変換してたら風邪には出てこないはずなんだけどな

    +20

    -2

  • 1006. 匿名 2023/11/03(金) 13:49:27 

    >>1002
    熊が人間に遭遇して逃げないのがいけない
    人間を怖いものと思っていない
    人間も熊の領域に入って熊の食糧を摂るのがいけない
    栗やら山菜、きのこ
    自分達の食糧を奪って行く人間
    熊も自分達の領域を守ろうとしてる

    天敵として人間が熊を撃退して、頭数を減らして行くのも、生態維持に必要だと思う

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2023/11/03(金) 13:51:22 

    >>101
    デヴィ夫人を擁護するつもりは全くないけど、ほなめちゃくちゃご飯をあげて森に返したら襲ってこない理論は正しいの?

    +0

    -23

  • 1008. 匿名 2023/11/03(金) 13:52:35 

    >>10
    娘も大きくなったからハイキングしたいな!と思っていたのに、熊の出没が多くて諦めました
    by道民

    +10

    -1

  • 1009. 匿名 2023/11/03(金) 13:52:55 

    消防隊員は責任感がいる仕事だし命懸けだから、ヒグマに襲われたとき誰も逃げなかったんだろうなって思った😱(分からないけど)すごい
    一般人とか映画だと仲間が襲われそうになったら99%逃げると思うから、1人でヒグマなんて倒せない、、。誰かがやらないとくわれるし、クマは足が速くて狙った獲物は逃がさないから、どんどん仲間がやられるだけなのに😭遭遇した時は、数で勝つしかないのかな(なにかしらの武器を持って)ハンターさん連れて歩くのが安心かな?

    +8

    -0

  • 1010. 匿名 2023/11/03(金) 13:53:25 

    >>136
    確かに。クマよけスプレーでも難易度高いらしい

    +7

    -0

  • 1011. 匿名 2023/11/03(金) 13:54:56 

    >>1009
    あとクマに対する知識と急所と、、、
    覚えること沢山あるね。わたしはそこまでして山に入る勇気ない😭

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2023/11/03(金) 13:55:14 

    >>150
    ドングリの木をたくさん山に植える

    +10

    -5

  • 1013. 匿名 2023/11/03(金) 13:56:06 

    今年は鹿にやられて亡くなった人もいるよね?
    動物界で何かあるのか

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2023/11/03(金) 13:56:07 

    >>987
    柿の木は怖すぎる:(´◦ω◦`):

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2023/11/03(金) 13:57:58 

    >>1010
    クマよけスプレーも至近距離じゃないと効果ないんだってね
    しかも慌ててしまって自分の方にちょっとでもかかっちゃうと、顔中ヒリヒリして散々らしい

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2023/11/03(金) 14:00:50 

    >>1012
    とても良い発想ですね

    +5

    -3

  • 1017. 匿名 2023/11/03(金) 14:03:16 

    >>1012
    中長期的に考えないとダメだよね
    これからもっと人口減るし

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2023/11/03(金) 14:04:05 

    >>857
    雪山しか登れなくなるじゃんww

    +2

    -1

  • 1019. 匿名 2023/11/03(金) 14:05:59 

    >>995
    手入れされてない山とか多くて、それで野生の生き物が増える一方だって聞いた。それで溢れた弱い生き物が人里に降りて人間を襲う。
    ハンターさんも国のために頑張っているのにお金は出ないし批判ばかりされるからね、、
    熊も人間もお互いが生きやすい環境にしないといけないのに。倒すのは可哀想だって言ってる人は大丈夫?って思っちゃう。それこそ他人事じゃんって感じ。クマのこと大切に思ってないじゃん

    +11

    -0

  • 1020. 匿名 2023/11/03(金) 14:07:58 

    >>909
    駆除するななんて一言も書いてないのに何言ってんの?
    現状駆除は仕方ない。でも出てきたら殺せを繰り返し続ければいいじゃんなんて短絡的なことじゃなくてこの先熊の被害に遭う人や熊の駆除をなくしていくために人間の浅はかな行動や意識を変えていかなきゃいけないんじゃないの?て言ってんだけど。
    熊を見かけて車の窓から食べ物投げたり、ゴミをポイ捨てしたり、登山してゴミをポイ捨てしたり。

    +3

    -1

  • 1021. 匿名 2023/11/03(金) 14:08:04 

    >>1015
    あと、虫と違ってシュッではなく、一本まるまる使い切るくらいに噴射し続けないといけない(らしい)
    そんなに長く至近距離で噴射してたら、混乱した羆に引っ掻かれて終わりな気がする

    +21

    -0

  • 1022. 匿名 2023/11/03(金) 14:09:44 

    熊鈴よりも、ロケット花火、サイレンの音なんかも有効っていわれてるから持ち歩こう

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2023/11/03(金) 14:09:49 

    >>914
    狩猟会の方がインタビューで言ってたけど、やっぱり生き物○す事は罪悪感あるし、病んで辞めちゃう人も少なくないって。その人も夢でうなされる事時々あるらしくて、本当に大変な仕事だと思った。

    +20

    -1

  • 1024. 匿名 2023/11/03(金) 14:10:32 

    >>115
    今が紅葉の綺麗な時期だから登山人気なんだよ
    私は電車から安全に楽しむけど

    +8

    -1

  • 1025. 匿名 2023/11/03(金) 14:10:38 

    冬眠まぎわで大変なクマさんのところへわざわざのこのこと集団でやってきてトラブルを起こす工作員とその手下とその同調者は地獄に落ちろ
    日本から出てけ

    +1

    -4

  • 1026. 匿名 2023/11/03(金) 14:14:05 

    >>644
    それを探しに行って
    他に遺体も見つけたってことかな?

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2023/11/03(金) 14:14:08 

    >>5
    親分、、、、

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2023/11/03(金) 14:14:15 

    >>775
    osoって発見された時、ガリガリだったらしいよ。
    多分若くて強いクマに今までの狩場を奪われて、人里に降りてくるしかなかったんじゃないか、って言われてる。
    恐ろしくて凶暴なクマとして恐れられたけど、
    osoも生きるのに必死だったんだよね

    でも人里で犬や牛を食べることを覚えてしまったクマは殺すしかない。犬や牛を食べた後は何を襲う?いつ人間が襲われてもおかしくない状況だった。
    そのクマを殺した、許せん、っていってる人たちは状況把握能力が欠損してるとしか思えない。

    +23

    -1

  • 1029. 匿名 2023/11/03(金) 14:14:50 

    登山も気軽お手軽になり過ぎてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2023/11/03(金) 14:15:23 

    本当だよね。熊も一生懸命に生きてるだけなんだもん。そこに人間が現れた。野生の生き物だしそりゃえさが現れたら襲っちゃうよ。自然界は食うか食われるか。
    人間の都合だけで処分は可哀想って思うのは悪いこと?(人を食べてしまったクマは処分するべきだよ勿論お互いのために)
    だから人間が人と熊の境界線を作るしかないのかなって思った。難しい話だ😭

    +8

    -2

  • 1031. 匿名 2023/11/03(金) 14:16:09 

    >>1028
    無敵の人状態だったのか

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2023/11/03(金) 14:16:40 

    >>1020
    餌付けは、ダメって私も書いてるよ

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2023/11/03(金) 14:16:46 

    >>1006
    本当だよね。熊も一生懸命に生きてるだけなんだもん。そこに人間が現れた。野生の生き物だしそりゃえさが現れたら襲っちゃうよ。自然界は食うか食われるか。
    人間の都合だけで処分は可哀想って思うのは悪いこと?(人を食べてしまったクマは処分するべきだよ勿論お互いのために)
    だから人間が人と熊の境界線を作るしかないのかなって思っただけなのに。難しい話だ😭

    +1

    -6

  • 1034. 匿名 2023/11/03(金) 14:16:57 

    >>859
    ダックスフンドとかあんなにかわいいけど、元はアナグマ猟で巣穴に入って戦う為に作り出された品種だよねたしか

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2023/11/03(金) 14:17:09 

    ある程度、距離あったら目を反らさず後退りって言うけど、熊の方にスイッチ入ったら逃げられないと思う。あの図体で動きが早い。

    +11

    -0

  • 1036. 匿名 2023/11/03(金) 14:17:25 

    >>1009
    どこを狙えば何とかダメージを与えられるか、知識があったんだと思う。
    後ほんとに武道の心得があったんだと思う。
    クマの体は鋼のように硬いと言われてる。
    でも、目はナイフが突き刺せて、大ダメージを与えることができる。

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2023/11/03(金) 14:17:56 

    >>882
    中国企業だから?
    それを許可してんのバカ政府でしょ
    クソしかいねぇ

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2023/11/03(金) 14:18:48 

    >>904
    自分が強姦されそうになってもそんなこと言ってられんの?

    +23

    -0

  • 1039. 匿名 2023/11/03(金) 14:19:12 

    >>1022
    山に入るのをやめよう

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2023/11/03(金) 14:19:20 

    1.5mの熊だったんだね。ヒグマにしては小さい方だから助かったのかもね。それでもナイフがなければ死んでただろけど。
    大きくて賢い熊は人間がきたら自分から逃げていくというよね。人間を怖がらない個体は早く死ぬね

    +16

    -0

  • 1041. 匿名 2023/11/03(金) 14:20:30 

    >>41
    アーバンベア、怖いな

    +15

    -0

  • 1042. 匿名 2023/11/03(金) 14:21:55 

    >>54
    山に木がなくなると地滑りや崖崩れにもなりやすくなるからハゲ山にするの規制しないと日本まじやばいよ。経済もだけど自然も。

    +9

    -0

  • 1043. 匿名 2023/11/03(金) 14:22:05 

    >>970
    5頭程度コメ主の敷地内で飼ってから言え
    次の日コメ主がいなくなってると思うけども

    +7

    -0

  • 1044. 匿名 2023/11/03(金) 14:22:54 

    >>1036
    正規の消防隊員だからね
    訓練はしてると思うよ
    一般人よりは腕力は勿論あるだろうし熊の肉体を刺せるだけの力を持って居たから
    良くナイフを所持していたよね
    私だったら例えナイフを持っていて突き刺したとしても深くは、突き刺せないと思う

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2023/11/03(金) 14:22:56 

    >>818
    ウサインボルトよりも速いよ。
    100mだと6秒台くらいだって。
    逃げ切れないよね。

    +10

    -0

  • 1046. 匿名 2023/11/03(金) 14:24:00 

    >>1038
    人間なら股間全力蹴りだよまずは。

    +9

    -1

  • 1047. 匿名 2023/11/03(金) 14:25:05 

    >>818
    サラブレッド並みやん!

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2023/11/03(金) 14:26:41 

    現実は熊のパディントンとは行かないね

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2023/11/03(金) 14:27:00 

    >>497
    助かっても今度は引っ掻かれたところから破傷風になってしまい亡くなったり腕や足を失う人もいる

    +28

    -0

  • 1050. 匿名 2023/11/03(金) 14:27:28 

    >>987
    登別駅でヒグマの剥製たち見てから温泉行くといいわ。

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2023/11/03(金) 14:28:31 

    >>573
    今後は熊殺しの〇〇って二つ名で呼ばれるレベルよね…

    +35

    -1

  • 1052. 匿名 2023/11/03(金) 14:28:46 

    入間市で熊出た
    山無い気がするんだけどとなりの飯能の山から降りてきて入間にたどり着いたのかな

    +7

    -1

  • 1053. 匿名 2023/11/03(金) 14:29:02 

    >>42
    北海道でクマといったらヒグマだよね。
    ツキノワと勘違いしてる人、少なからずいそう。
    北海道には野生のイノシシとツキノワグマはいないのにね。

    +18

    -0

  • 1054. 匿名 2023/11/03(金) 14:29:12 

    滋賀県で人事だと思っていたら、この前ニュースで滋賀県大津市の人里で熊に遭遇!って見てびびった

    +1

    -2

  • 1055. 匿名 2023/11/03(金) 14:30:29 

    >>11
    ツキノワならまだ生き残れる可能性あるけどヒグマは会ったら終わり。この人達は3人で消防隊員だから生き残れたけど

    +54

    -0

  • 1056. 匿名 2023/11/03(金) 14:31:24 

    >>1053
    ツキノワヒグマの半分くらい

    +2

    -1

  • 1057. 匿名 2023/11/03(金) 14:32:15 

    まあツキノワグマでも頭ひとつ持っていかれるけども
    ヒグマだとパンチ1発で即死まで行くね

    +8

    -1

  • 1058. 匿名 2023/11/03(金) 14:34:42 

    >>12
    道民なら熊対策して登山するのは当たり前。
    鈴鳴らしながら熊よけスプレー持参。途中手を叩きながら登山してた。でも今はこんな対策だとダメだね。むしろ鈴の音聞くと「エサ(人間)だ」熊は思って逆に出てくるそうだよ。

    +24

    -1

  • 1059. 匿名 2023/11/03(金) 14:36:35 

    >>664
    このあいだNHKスペシャルで見たよ。
    骨を検査してみたら肉食だったんだよね。他の雑食の個体との差がすごくてゾッとした。
    鹿がものすごく多くなってるから、今後もOSOのようになったヒグマが出てくる可能性があるってね・・・。
    取材中も、牛の死骸を取っていったヒグマいたしね。

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2023/11/03(金) 14:36:49 

    >>15
    関西弁多いらしいね
    クレーム

    +6

    -4

  • 1061. 匿名 2023/11/03(金) 14:36:52 

    >>573
    消防隊員なので医学的に急所をわかっていそう
    そこを狙ったのではないかな
    ただこれは奇跡に近いと思うよ

    +34

    -0

  • 1062. 匿名 2023/11/03(金) 14:37:28 

    >>76
    だから何なの?
    外には危険な車が沢山走ってる
    そして、熊より危険な老人の運転手もたくさんいる
    少子高齢化の日本では、そんな老人運転手に出会う確率は熊より高い

    あなたは、老人の暴走運転の被害にあった人たちに対して
    なんで外に出たんだろう?遭遇したらどうなるか?わからなかったわけでもあるまいし。
    なんて言えますか?

    +13

    -28

  • 1063. 匿名 2023/11/03(金) 14:37:44 

    >>15
    そんなことしたらただの弁当の差し入れやんけ

    +9

    -0

  • 1064. 匿名 2023/11/03(金) 14:37:49 

    >>15
    ぜひぜひ動物愛護団体の人に熊説得して欲しい

    +16

    -0

  • 1065. 匿名 2023/11/03(金) 14:41:08 

    クマの生体を知らない奴らが可哀想だ何だとほざいてんだよ
    人間を襲ったクマは人里が狩場になるので人を次々と襲う
    作物も何度もやられるし生態系も壊される
    駆除あるのみだわ

    +14

    -1

  • 1066. 匿名 2023/11/03(金) 14:43:28 

    >>1021
    クマが悶絶してる最中に手とかあたって無理そうと思ってる。
    どんな装備を持ってても、遭遇したら死ぬ想像しかできない。

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2023/11/03(金) 14:44:45 

    >>1062
    え…普通に生活して事故に遭うのと、わざわざ登山しに行くのを同等に語るのはおかしいでしょ。

    +22

    -4

  • 1068. 匿名 2023/11/03(金) 14:45:57 

    もう常に手にスタンガン持って山には行くべきではないかな?この人の場合は鍛えてたからナイフで刺せたけど、そうでないと無理よ。
    スタンガンなら触れるだけで衝撃が走るからその間に逃げられるよね。
    パニクったら何も出来ない可能性もあるけど

    +0

    -4

  • 1069. 匿名 2023/11/03(金) 14:46:38 

    愛護団体はおそらく野生のヒグマなど生で見たことないだろうて
    想像を絶するデカさだよ

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2023/11/03(金) 14:47:07 

    >>3
    三連休の今、紅葉が有名な某山の方へ旅行しているんだけど、猛暑に耐えられなかったのか山の木が紅葉しきれず茶色く枯れている。

    気温も26度くらいあって暑いから半袖シャツでアイスクリーム食べた。

    木が枯れて食べ物は無く暑くて冬眠も出来ないから人里に下りるしかないみたい。

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2023/11/03(金) 14:48:03 

    >>1012
    食べられるようになるまでどのくらいかかるのかな
    どんぐりも植えつつ、比較的すぐにえさになる樹木(生態系を壊さないように)も植えないとだね

    +11

    -0

  • 1072. 匿名 2023/11/03(金) 14:48:17 

    某掲示板で「ナイフを持ち歩いてるなんて銃刀法違反だ」と主張してる人がいたけど、そこらへんでバーベキューするぐらいでも包丁とか持ってくし登山なんてナイフないとお話にならないよ

    +14

    -0

  • 1073. 匿名 2023/11/03(金) 14:48:20 

    スタンガン程度では無理だよ
    熊用もあるけどヒグマだと効くまでに1発やられそう
    ヒグマに1発やられたら=死だけど

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2023/11/03(金) 14:51:22 

    >>1
    仲間の救出と殺人熊の駆除はお見事

    +11

    -0

  • 1075. 匿名 2023/11/03(金) 14:51:35 

    >>1039
    人里に降りてきてるから、山じゃなくても危ないよ

    +9

    -0

  • 1076. 匿名 2023/11/03(金) 14:52:34 

    クマのパンチは車に顔から激突したくらい
    最近会津若松であったひき逃げが最初クマの仕業だと思われてたとニュースでやってた
    ヒグマだと列車並みらしいね

    +8

    -0

  • 1077. 匿名 2023/11/03(金) 14:53:10 

    >>942
    クマが増えるとナワバリを持てない個体が出てきて
    そうなると街に出てくる
    あと里山に人が減ったから
    町との境界があいまいになってるとか

    食料巻いても解決できない問題なんだってね

    +6

    -0

  • 1078. 匿名 2023/11/03(金) 14:53:12 

    >>1069
    爪の分厚さと鋭さも怖いよね。
    動物園で檻の外から見てても怖かったよ。
    あの刃物が強い力で目の前にくると思ったらゾッとする。

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2023/11/03(金) 14:53:28 

    >>1013
    もののけ姫とぽんぽことか
    ああいう感じで人と自然のかかわり方に問題が出てきちゃってるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2023/11/03(金) 14:54:12 

    >>573
    ヒグマ相手にこれは凄すぎる…普通なら絶対やられてるもんね

    +36

    -0

  • 1081. 匿名 2023/11/03(金) 14:54:38 

    >>1078
    これだもんね
    これグリズリーだけどヒグマも似たようなもの
    消防隊員3人がヒグマに襲われナイフで撃退した山中でクマの死がい発見…さらに近くで行方不明だった20代男性とみられる遺体発見 損傷激しくクマに襲われたか

    +21

    -0

  • 1082. 匿名 2023/11/03(金) 14:56:11 

    >>1072
    刃渡り5センチってたぶんマルチツールみたいに栓抜きとか色々ついてるやつの一個な気がする
    名称がわからないんだけど

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2023/11/03(金) 14:56:54 

    愚か者のせいで熊は被害者だよ。

    片っ端から動物殺してる日本政府!
    策を持たずだから殺しとばら撒きしか無い💦

    ならず者国家の侵攻も近い。

    +2

    -30

  • 1084. 匿名 2023/11/03(金) 14:57:59 

    >>1068
    触れられる距離ってことは爪が届く距離よ
    怖いよー

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2023/11/03(金) 14:58:10 

    >>194
    利尻島は数年前に、泳いでいったと思われるヒグマいたよね?
    去年もいないはずなのに目撃情報あったんじゃなかったんだっけ。
    続報見てないからどうなったのかわからないけど。

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2023/11/03(金) 14:59:10 

    >>1082
    十徳ナイフだっけ?

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2023/11/03(金) 15:00:01 

    >>4
    メガソーラーのせいだよ。100%そう。
    ちうごくだけが儲かる仕組みのソーラーパネル。
    それで日本人に被害が出て、高い再生エネルギー費用をとられる最悪な仕組み。

    +5

    -6

  • 1088. 匿名 2023/11/03(金) 15:00:36 

    >>1038
    そんなときに助かったあとのことなんて考えていられないよね。生き延びることに全力だよ。

    +12

    -0

  • 1089. 匿名 2023/11/03(金) 15:00:46 

    >>1083
    なら一緒に住んで守ってやれば?
    消防隊員3人がヒグマに襲われナイフで撃退した山中でクマの死がい発見…さらに近くで行方不明だった20代男性とみられる遺体発見 損傷激しくクマに襲われたか

    +22

    -0

  • 1090. 匿名 2023/11/03(金) 15:02:04 

    >>1068
    それでも山に行きたい╭(๑¯⌓¯๑)╮

    行く方がノータリンだろうが笑

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2023/11/03(金) 15:03:55 

    >>1062
    まともなコメントで安堵したわ。

    +2

    -15

  • 1092. 匿名 2023/11/03(金) 15:03:58 

    猫ですら歯も爪も人間のやわらかい肌にとっては凶器だよ
    じゃれてるときは向こうもわかってて噛み跡とか浅いひっかき傷つける位だけど、遊んでるときにふいに勢いよく歯とか爪が当たってしまって、皮膚が裂ける感じで切れたりするとやっぱ人間とは違うなと思う
    人間なんて武器がなかったらなんの攻撃力も防御力もない生き物だよ

    +9

    -0

  • 1093. 匿名 2023/11/03(金) 15:06:16 

    里に降りてくる以外は人間がワザワザ山中に入るからだろと思う。
    住み分けすれば熊も人間も被害が少なくなるよね!

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2023/11/03(金) 15:06:31 

    >>1044
    山菜取りのためのナイフだったみたいよ。
    刃渡5センチだってさ。

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2023/11/03(金) 15:09:40 

    >>1083
    あなた、根室本線で列車がクマをひいて停止したトピにもいたよね?
    言ってること支離滅裂だからコメントしない方がいいんじゃない?
    お大事にね。

    +10

    -0

  • 1096. 匿名 2023/11/03(金) 15:12:31 

    >>598
    絵文字が気持ち悪い

    +1

    -10

  • 1097. 匿名 2023/11/03(金) 15:13:10 

    >>798
    釣りもそうよ。
    嵐でも釣りしてるもの。

    +10

    -0

  • 1098. 匿名 2023/11/03(金) 15:13:53 

    >>574
    粉々まで行かないけど熊に顔の肉持ってかれた人が昔テレビで「人前に出たくない」って言ってた
    それでも軽症だし命に別状ないはないもんね…

    +23

    -0

  • 1099. 匿名 2023/11/03(金) 15:15:08 

    >>598
    バカは聞く耳持たないよ。
    人間さまと思ってるからね。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2023/11/03(金) 15:16:47 

    >>1062
    人間が社会生活を営んでいる場所。
    通勤、通学、買い物と外出は必要不可欠なんですけど。
    山中はそうではない。同じ土俵で語れないと思うけど。

    +19

    -2

  • 1101. 匿名 2023/11/03(金) 15:18:50 

    刃渡り5センチって警察の温情じゃないの?
    5センチじゃ仮にうまく撃退出来たとしても、ヒグマ相手に致命傷まで与えられるかな?

    +6

    -13

  • 1102. 匿名 2023/11/03(金) 15:28:34 

    >>6
    ヒグマは、本州の熊の非では無いくらい大きくて凶暴…。
    マジでシャレにならん。
    よく『殺すなんて可哀想』とかバカな頭逝っちゃってる発言見かけるけど…。
    毎回『じゃあ、アナタの家で飼ったら?アナタが保護してやれば?』って思う。
    ヒグマは、1度人間の味を覚えたら人間を食べる様になり、その時の人間の性別を食べる様になる。
    食べられないにしても、ヒグマに平手打ちされたら首ごと転がって行く運命。
    時速60キロで走れて、水でも泳げて、木も登れる。
    1度狙った獲物は粘着気質で執着心も凄く諦めない。
    殺さなければ、地域の住民ほぼ死ぬだろうな。
    それでも生かせと言うアホが正気の沙汰とは思えん。

    +26

    -2

  • 1103. 匿名 2023/11/03(金) 15:29:26 

    >>1013
    暑さのせいかわからないけど、今年は山のどんぐりとか熊のエサになるものが不作だから、餌を探しに里におりてきてるんだよ

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2023/11/03(金) 15:31:50 

    >>164
    こんな事したらそりゃ麓まで降りてくるよね…

    +7

    -4

  • 1105. 匿名 2023/11/03(金) 15:33:15 

    >>524
    それでも他の動物は追いやられてるよね…

    +4

    -4

  • 1106. 匿名 2023/11/03(金) 15:33:25 

    >>3
    今年本当に食べ物がなくてガリガリなクマがニュースで映し出されて胸が痛んだ。こういう場合餓死させるのがいいのか。

    +3

    -8

  • 1107. 匿名 2023/11/03(金) 15:36:58 

    >>1106
    自然淘汰じゃない

    +15

    -1

  • 1108. 匿名 2023/11/03(金) 15:36:58 

    私は絶対に山と川と海には行かない様にしてる。
    私からしたら楽しさよりも危険さの方が勝ち過ぎてて。

    +16

    -1

  • 1109. 匿名 2023/11/03(金) 15:37:48 

    >>1095
    ???だよ。精神疾患持ち?

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2023/11/03(金) 15:39:00 

    羆嵐をググったら後悔した

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2023/11/03(金) 15:39:48 

    ころせーと叫んでる輩を食えばいいのに。

    +0

    -3

  • 1112. 匿名 2023/11/03(金) 15:40:17 

    マタギたちの地区に住む親戚が話していたけど、若者の担い手がいないし、腕がいいマタギは引退してるし、ネットで批判されるし、手当ては安いかゼロだし熊が繁殖しまくってるみたい。

    動物愛護団体の方々は秋田県の山間部への移住大歓迎です。
    熊と共存できる方々なんですよね?
    人口少ないので是非いらっしゃってください!

    +23

    -0

  • 1113. 匿名 2023/11/03(金) 15:42:23 

    >>1102
    恐竜くらい怖いんだね!

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2023/11/03(金) 15:44:19 

    >>489
    >>626 で書いてくれてるクマの動画を見せる

    +5

    -1

  • 1115. 匿名 2023/11/03(金) 15:45:46 

    これだけ熊に関する報道が出ているのに、職場の登山好きな人が熊を甘く見ている。「顔引っ掻かれただけで目が飛び出るし、本当に危ない」と言ったら「目なんか押し戻せばいい」と言い返された。そういう人に限って、自分が傷つけられたら一番騒ぐんだろうね。

    +22

    -0

  • 1116. 匿名 2023/11/03(金) 15:47:21 

    >>607
    こ、怖い…

    こんな怖い文章、読むだけで気絶しそう

    +16

    -2

  • 1117. 匿名 2023/11/03(金) 15:47:49 

    >>1112
    猟銃は、訓練しないと扱えないよね
    一般人には無理だわ
    警察官とか自衛隊の銃の訓練を日頃から受けてる人達が、マジで、マタギ指導の基、熊の駆除にあたるという事はできないのかしらね

    +4

    -1

  • 1118. 匿名 2023/11/03(金) 15:47:56 

    >>210
    殴られたら吹っ飛ぶし顔もえぐられて戦意消失するよね。
    すごすぎる

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2023/11/03(金) 15:48:40 

    >>1103
    うちは、寒地で毎年薪ストーブを炊くんだけど、燃料に松ぼっくりを拾うのね、今年は全然松ぼっくりないの。まだ落ちてないのかなと思って木を見ても結実もしてない。多分酷暑のせいだと思う。山もこんな感じだと思うな…。枯れた木も多いんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2023/11/03(金) 15:48:57 

    >>5
    もしくはリアル・ヴィンランド・サガ

    +0

    -1

  • 1121. 匿名 2023/11/03(金) 15:55:12 

    >>1108
    分かる。少なくとも子供を連れたレジャーにはしなくなった。楽しさとリスクのバランスが悪すぎると最近思うんよ。

    +7

    -1

  • 1122. 匿名 2023/11/03(金) 15:56:05 

    >>1107
    同意
    生きていけない野生の個体を救ってはいけない
    生態系が崩れる

    +13

    -2

  • 1123. 匿名 2023/11/03(金) 15:57:15 

    >>1119
    そういえばうちの近所の街路樹、毎年なら落ち葉ハラハラなんだけど紅葉すらしてないわ。
    今年は夏厳しすぎたもんね、山もヤバそう

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2023/11/03(金) 15:59:53 

    >>874
    遺族も確認するの辛いなぁ

    +18

    -0

  • 1125. 匿名 2023/11/03(金) 16:00:04 

    >>497
    どこが軽傷なんこれの
    重症でしょこんなの

    +46

    -0

  • 1126. 匿名 2023/11/03(金) 16:00:30 

    >>1115
    その人、頭悪いね。
    とはいえ、普通自分の経験内でしか想像力って働かないから、熊とかの猛獣がどれだけのパワーあるのかも想像もつかないんだろうね。

    反対に水一滴の中で溺れ死ぬ小さい虫のことも想像つかないしね。

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2023/11/03(金) 16:03:13 

    自業自得
    地獄絵図

    +0

    -2

  • 1128. 匿名 2023/11/03(金) 16:03:41 

    >>1122

    天然記念物や絶滅危惧種は?

    守ろうとすることあなたはないんだね

    +0

    -8

  • 1129. 匿名 2023/11/03(金) 16:04:35 

    >>838
    それもやらないだか出来ない理由があったはず
    忘れちゃったけど

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2023/11/03(金) 16:06:03 

    >>164
    ソーラーパネルってエコじゃないよね

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2023/11/03(金) 16:09:02 

    >>1130
    太陽を植物と取り合うんだからさ…全くの地球破壊ってやつだよね。エネルギー効率も悪いしさ。はげ山になって土砂崩れの事故が起こるよ。近い将来。

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2023/11/03(金) 16:16:22 

    >>234
    一瞬だろうね。
    すぐバレる。

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2023/11/03(金) 16:18:16 

    >>529
    人が食われかかってたらこわすぎて逃げちゃうよね

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2023/11/03(金) 16:21:17 

    >>483
    奥多摩や檜原村、あきる野市、八王子市も熊出るらしいね

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2023/11/03(金) 16:24:40 

    >>1109
    クマが轢かれたってトピでもクマ擁護?の意味不明なコメント何回かしてたんだよね。
    ブロックしたらどちらも消えたから同じ人なんだよ。
    疾患持ちかは知らんけど、そういう疾患の人のブログとかの文章に近いものは感じるからさ。
    釣りだといいよね。

    +8

    -1

  • 1136. 匿名 2023/11/03(金) 16:26:05 

    >>1115
    うちの母も登山行こうかな〜って言ってる。
    まあ本気ではなさそうだけど、「自分は大丈夫」って思ってるみたい。
    本当に楽観的な人っているよね。

    +7

    -1

  • 1137. 匿名 2023/11/03(金) 16:26:23 

    >>497
    いや、見てしまったけど、本気で恐怖。
    危険区域はフルフェイスのヘルメットでどうぞと思う。

    +9

    -0

  • 1138. 匿名 2023/11/03(金) 16:28:09 

    >>1125
    コロナの時も思ったけど、医者の言う軽症と一般人が思う軽症の差が大分あるよね

    +31

    -0

  • 1139. 匿名 2023/11/03(金) 16:28:35 

    熊は危険生物

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2023/11/03(金) 16:31:11 

    >>1115
    登山好きな人と登山の良さを理解出来ない人の間の溝って深いよね
    理解出来ない側からしたら熊にせよ遭難にせよリスクがあることなんだから…って感じだけど
    登山好きな人からは良さも分からなくて小言ばかりでウザいって思うんだろうし
    とはいえ大多数の登山好きは遭難したら救助呼ぶんだろうし、熊に会ったら天に命乞いするんだろうし、
    なんだかなぁ…とは思う。

    きっと登山でもローリスクの登山はいくらでもあると思うけどね。

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2023/11/03(金) 16:33:07 

    >>1125
    これ軽症?
    ニュースで言う「足の骨を折る重傷です」のが全然マシなくらいこっちのが重傷じゃないの?

    +30

    -0

  • 1142. 匿名 2023/11/03(金) 16:34:59 

    >>1125
    画像に重傷患者ってある。
    さすがにこれ軽傷ではないのでは。
    命に別状はない、とは言われるかもだけど。

    +17

    -0

  • 1143. 匿名 2023/11/03(金) 16:36:20 

    >>1137
    マジレスすると一撃でヘルメットごと持っていかれるかもしれん 
    千原ジュニアだったかな
    バイク事故で、もしもフルフェイスだったら…て話聞いた

    +11

    -0

  • 1144. 匿名 2023/11/03(金) 16:36:52 

    >>1046
    女の蹴りじゃ股間は大して効かない気がする

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2023/11/03(金) 16:39:11 

    >>5
    「落ち着けよ熊公」なんて言ってたけど…

    とりあえずみんな『羆嵐』読んで欲しい
    あんな恐ろしい小説がノンフィクションだなんて

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2023/11/03(金) 16:40:40 

    >>616
    熊が増えすぎてるから食料にありつけない弱い個体が人里に下りてきているらしい

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2023/11/03(金) 16:42:03 

    >>1108
    能天気旦那「心配し過ぎ!大袈裟!大丈夫だって!」

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2023/11/03(金) 16:42:15 

    >>635
    今年鮭が上がって来ないみたい
    街に出て来なくてえらいけど冬越せないかもしれない

    街に出てくる熊は太ってるのにね

    +3

    -1

  • 1149. 匿名 2023/11/03(金) 16:46:55 

    >>1128
    熊が天然記念物や絶滅危惧種に指定されれば守られる。
    ただそれだけのことだよ

    +9

    -0

  • 1150. 匿名 2023/11/03(金) 16:48:36 

    >>1143
    そういう交通事故多いみたいだよね。ヘルメットが転がっていると思ったら・・・みたいな。
    ガルちゃんで知ってゾッとした。

    +6

    -1

  • 1151. 匿名 2023/11/03(金) 16:48:39 

    >>992
    この文章の最初の部分「クマも可哀想」を見ただけで反射的にマイナスを押した人と
    「人間がクマの天敵になって数を調整するしかない」まで読んでプラスを押した人

    +6

    -2

  • 1152. 匿名 2023/11/03(金) 16:50:58 

    >>1147
    それ年に何回か海と山の悲しいニュースでガルでクッソ叩かれるお父さん…

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2023/11/03(金) 16:53:08 

    山に入るなら鈴だけじゃなく熊用の武器を必携化

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2023/11/03(金) 16:53:16 

    >>1129
    クマの数が増えると
    ナワバリを持てない熊がでてくる
    だから餌をまいてもあまり意味がない

    +8

    -0

  • 1155. 匿名 2023/11/03(金) 16:55:33 

    >>1062
    どんな顔してこのコメント書いてるんだろ
    大真面目なの?

    +16

    -1

  • 1156. 匿名 2023/11/03(金) 16:57:39 

    >>1153
    熊に効く武器って人にも十分殺傷能力があるから普及に無理があるんじゃなかろうか
    この前なにかのまとめでイノシシ向きの鎧作ったのは見たけど、熊は何着てても無理だろうし

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2023/11/03(金) 16:57:44 

    >>10
    それが一番だよ

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2023/11/03(金) 17:01:40 

    >>1137
    首飛ぶよ
    オスのヒグマの1発のパンチ力は時速1000キロだそうだから

    +7

    -1

  • 1159. 匿名 2023/11/03(金) 17:03:21 

    >>1158
    自己レス間違った時速じゃないわw
    時速1,000キロならほぼ音速だねw
    1000キロになるって意味

    +7

    -0

  • 1160. 匿名 2023/11/03(金) 17:06:00 

    >>11
    この記事には書かれてないけど、もっと詳しく書かれてあった他の記事ではヒグマだけど体長1メートルくらいのミニサイズだったらしいよ。
    それに個体差があるからヒグマの中でも最弱だった可能性もある。

    +6

    -5

  • 1161. 匿名 2023/11/03(金) 17:07:03 

    >>899
    北海道野生動物研究所が、熊が人を襲う原因は三大別されるという記事を出しています

    1,人を食べる目的で襲う場合
    2,戯れ苛立ちから襲う場合
    3,人を排除するために襲う場合

    やばいのは2.で若い熊に多いようです。
    このタイプの熊にあたると、ひと息で殺さず、生きたままなぶり殺しにされます。

    +16

    -1

  • 1162. 匿名 2023/11/03(金) 17:07:37 

    >>497
    遭遇したら、死ぬか、死ぬほどの怪我するかの選択肢しかないのに、
    クマさん駆除するなって頭おかしい

    +43

    -0

  • 1163. 匿名 2023/11/03(金) 17:07:42 

    >>1159
    音速でふふってなったけど、考えてみたら体感的には間違ってなさそう。

    +6

    -0

  • 1164. 匿名 2023/11/03(金) 17:08:33 

    >>1104
    これはクマ関係ない地域の画像ですが…

    +6

    -1

  • 1165. 匿名 2023/11/03(金) 17:08:55 

    愛護団体はヒグマが共食いすることには何も言わないの?
    あいつら同族の弱い個体や子供を無慈悲に喰うよ

    +11

    -0

  • 1166. 匿名 2023/11/03(金) 17:09:13 

    >>411
    血だらけの写真前にここで貼ってあるの見た
    あれで生きてるの凄いなーって思った

    +2

    -3

  • 1167. 匿名 2023/11/03(金) 17:09:38 

    >>164
    集合体恐怖症の私ガクブル

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2023/11/03(金) 17:10:25 

    >>1159
    私も音速クマパンチで笑ってしまったわw
    熊が振りかぶった少し後から音がついてくるのか…とか思った

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2023/11/03(金) 17:11:48 

    >>1135
    他人の意見には聞く耳持たず?

    あのさ!だから何?のコメだと気が付かないの?

    +0

    -6

  • 1170. 匿名 2023/11/03(金) 17:11:48 

    >>1161
    九州大学ワンダーフォーゲル部は2だって云われてるよね
    お腹すいてなくて 遊ぶために追い回して最後は…

    +15

    -0

  • 1171. 匿名 2023/11/03(金) 17:14:09 

    >>1135
    あ、それとあんたはネット不向きだよ。近い人とやり合いなよ。
    同じ人とꉂ🤣𐤔

    +0

    -6

  • 1172. 匿名 2023/11/03(金) 17:17:26 

    >>7
    野生動物の逆襲かってくらい今年は色々あるね。

    明治、大正あたりまでは割と熊に村滅ぼされてる人居たよね

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2023/11/03(金) 17:18:10 

    >>15
    明日、彼らは熊のウンコ

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2023/11/03(金) 17:24:37 

    >>6
    熊に関係なく襲ってくる動物一般に怖い。
    ネコだって犬だって襲ってくるときはスンゲーびびる。
    シェパード並みの犬は檻の前通時でもでも怖かった。
    人間を敵としてるのは全ての動物に対して警戒すること。

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2023/11/03(金) 17:25:03 

    >>909
    今年180人が被害に会い5人が死亡してる重症の人も多いと思う、命に関わる事案が起きた場合とりあえずその危険を排除するのが優先順位、それ以外のことは今後の話し

    +9

    -0

  • 1176. 匿名 2023/11/03(金) 17:30:51 

    >>1138
    命の危険がなければ軽症なんだよね。
    医療の世界はシビアだなと思ったよ。
    片目失明しても障害者手帳は認定されないとも別トピで見た。
    命助かっても被害が大きい。

    +17

    -0

  • 1177. 匿名 2023/11/03(金) 17:44:16 

    >>1054
    滋賀県って元々熊結構いますよ。
    有名な熊鍋料理屋さんがいくつかあるし。

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2023/11/03(金) 17:49:52 

    >>1018
    それでいいと思う
    山登り辞めたらそのぶん死ぬリスク減るかも(代わりにまたリスキーな趣味に転向したら意味ないけど)

    +4

    -1

  • 1179. 匿名 2023/11/03(金) 18:02:07 

    さっきのニュースで"熊濡れ衣着せられてた"と言ってたよ。

    老婆が傷だらけで道路で亡くなってたのはひき逃げでした。とさ!

    +0

    -3

  • 1180. 匿名 2023/11/03(金) 18:17:52 

    日本にいる個体、全部射殺でヨシ

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2023/11/03(金) 18:29:14 

    >>1028
    リオンちゃんて牛に反撃されてから思うようにご飯にありつけなかったみたいだよ

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2023/11/03(金) 18:31:09 

    >>1046
    後ろから襲われたら無理だろ何言ってんの?必ず正面から来るとは限らないんだけど

    +2

    -2

  • 1183. 匿名 2023/11/03(金) 18:32:03 

    >>904
    あとね、女の人だと目潰ししても潰れるまではほとんどできないから
    そのもがいてる間に逃げるんだよ

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2023/11/03(金) 19:19:33 

    >>798
    「何故登るのか?そこに山があるからさ」ってやつだねロマンより現実を見て欲しいわ

    そもそも「秋だから紅葉見学ついでに山の空気でも吸いに行くか~」なんて気軽なハイキング気分で山に入るべきではない
    ちょっとネットで検索して情報集めて知った気になってろくな装備持たずに雪山に登って滑落して死んだ動画投稿者とかいたし
    どんなに低い山でも遭難する事はあり得る(むしろ低山の方が遭難者が多い)のでルートや地形の把握等かなり準備をして行かなければいけない

    +6

    -0

  • 1185. 匿名 2023/11/03(金) 19:28:16 

    >>1112
    動物愛護団体さんに猟銃持たせてクマの前に連れて行ってあげたい
    クマさん可哀想の精神を貫いて最期まで銃で攻撃せずにいられたらいいですね

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2023/11/03(金) 19:39:01 

    >>1150
    メットごと・・・っていうのも多いけどヘルメットは適当に被っている人が多いから
    あごひもユルユル状態でかぶってるといざという時に吹っ飛んでいって役立たずとか
    下手すると首に紐が引っかかった状態でメット部分が別の何かに引っかかり首がコキャッっとなる

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2023/11/03(金) 19:39:02 

    猟をする人が減って、音を聞いても逃げなくなった熊がいるのかな
    人間に撃たれて死ぬ熊が減ってしまった
    猟友会の人が減ってる
    猟友会に入ってなくても、昔は猪や鹿をとっていた人が居なくなってしまった
    鉄砲の音を聞いても怖がらないのかもしれない

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2023/11/03(金) 19:47:09 

    熊の駆除が可哀想って言う奴には至近距離でヒグマに遭遇させてヒグマの生息域で生活させてやれ

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2023/11/03(金) 19:49:25 

    >>1028
    人の生活圏に行けば餌があるって覚えたら人だろうが牛だろうが犬だろうが餌だろうね

    +8

    -0

  • 1190. 匿名 2023/11/03(金) 19:50:47 

    >>598
    絵文字が気持ち悪い

    +0

    -5

  • 1191. 匿名 2023/11/03(金) 19:58:42 

    >>239
    北海道にメガソーラー作っても、日照時間は短いし雪が積もって意味なしになり、速攻壊れる。
    鈴木知事と中国利権との関係はずっと噂されててマジで怪しいよ

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2023/11/03(金) 20:00:39 

    >>1119
    気づかないレベルの微生物や小動物の生態系も変わってそうだよね
    世界的には山火事も起こってるし

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2023/11/03(金) 20:05:53 

    >>55
    おばあさんを襲って食べた熊なのかな。

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2023/11/03(金) 20:06:01 

    >>1179
    老婆じゃなくて20代男性じゃないの?

    +0

    -4

  • 1195. 匿名 2023/11/03(金) 20:08:35 

    >>874
    生きたまま食べられてたりしたら怖すぎる…

    +11

    -0

  • 1196. 匿名 2023/11/03(金) 20:09:34 

    >>95
    北海道はイノシシと猿はいない

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2023/11/03(金) 20:46:13 

    >>1181
    それで傷を負ったっていうのもあるみたいだけど、ヒグマは元々雑食性だからほぼ肉食になったOSOは体になんらかの異変が生じたのでは ともいわれてたよ。

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2023/11/03(金) 21:12:00 

    >>1170
    福岡大学の間違いでは

    +5

    -0

  • 1199. 匿名 2023/11/03(金) 21:31:02 

    >>1160
    ミニサイズ最弱の熊でも
    人肉の味を覚える可能性はあるから舐めるわけにはいかない

    +8

    -0

  • 1200. 匿名 2023/11/03(金) 21:31:35 

    >>1178
    苦し紛れだな

    +0

    -1

  • 1201. 匿名 2023/11/03(金) 21:31:56 

    >>5
    真っ先に玉井伍長達のくだり思い出した
    あんなに恐ろしい獣相手にナイフで渡り合ってすごい…
    亡くなった方のご冥福をお祈りします

    +12

    -0

  • 1202. 匿名 2023/11/03(金) 23:13:08 

    >>1106
    Xで見たけどクマに見えないよね。それだけ今年は食物に困ってるんだろうとわかる一枚だったよ。
    毎日のように人間襲われてるし冬に入るまで気が抜けないと思う。

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2023/11/03(金) 23:42:17 

    >>774
    自己責任の結果亡くなっただけでは?

    +4

    -6

  • 1204. 匿名 2023/11/04(土) 00:57:44 

    >>698
    熊には猫のほうが人間より怖いかもね、猫のシャーってほんと怖いもん

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2023/11/04(土) 01:30:43 

    個体数が増えてるんです。
    食べ物が減って人里にーは間違いです。
    北海道では都市部は広がっておらず山の食べ物は昔とさほど変わりない。

    ハンターによる計画駆除が無くなったことで増えていくのは当然。
    かつては蝦夷オオカミがいて生態系のトップはオオカミとヒグマ。しかし今はヒグマのみ。
    今後も増える。当然人里に現れる確率もどんどん上がります
    消防隊員3人がヒグマに襲われナイフで撃退した山中でクマの死がい発見…さらに近くで行方不明だった20代男性とみられる遺体発見 損傷激しくクマに襲われたか

    +17

    -2

  • 1206. 匿名 2023/11/04(土) 08:24:32 

    >>1174
    ꉂ🤣𐤔あんたを初め人間が一番怖いのに?それも卑劣で残酷卑怯でさ!
    ま、好き勝手にバカ言ってれば?

    地球のしっぺ返しも始まってるしね🤣

    +1

    -6

  • 1207. 匿名 2023/11/04(土) 09:45:43 

    >>1001
    金持ちの愛護団体もあるんだから、それくらいしてもいいよ

    +1

    -1

  • 1208. 匿名 2023/11/04(土) 10:04:33 

    >>962
    うちの父は団塊の世代だけど、弁当はらっきょうばかりだったって
    甘いものはほとんどなく、バナナが高級おやつ

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2023/11/04(土) 10:27:44 

    >>869
    ベアドッグって犬と熊を闘わせて熊を駆除するんじゃないよ?どう考えてもそんなわけないじゃん。熊が山から下りてこないようにだよ。
    何もしないで山から熊が下りてきて死人出ましたー熊駆除しますーじゃ遅いでしょ。殺せ殺せ言うけど熊が出るだけで地域の負担になるんだから。
    知りもしないで駆除とは別の熊対策を批判する意図は何なの?

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2023/11/04(土) 11:18:54 

    続報が出ましたね

    【続報】致命傷か 死んだクマの首に『刺し傷』見つかる 消防隊員がナイフで応戦したクマと登山中の男性を襲ったクマは”同一個体”の可能性 | 北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送
    【続報】致命傷か 死んだクマの首に『刺し傷』見つかる 消防隊員がナイフで応戦したクマと登山中の男性を襲ったクマは”同一個体”の可能性 | 北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送www.uhb.jp

     クマに襲われたとみられる遺体が発見された北海道南部の福島町の大千軒岳の現場近くで、死んでいたクマの首に刺し傷があったことが新たに分かりました。  11月2日、大千軒岳で見つかった全身に傷のある若い男性とみられる遺体。  一部に土がかかっていて、...

    +8

    -0

  • 1211. 匿名 2023/11/04(土) 12:53:05 

    >>497
    いや、見てしまったけど、本気で恐怖。
    危険区域はフルフェイスのヘルメットでどうぞと思う。

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2023/11/04(土) 17:16:54 

    >>1135
    仮に同じとして、信念があるからよ。
    日本は策ないよね。
    手っ取り早いから殺す。
    元来生きてる対象を殺すの好きな民族なのかな。

    +0

    -3

  • 1213. 匿名 2023/11/04(土) 17:20:32 

    皆んな!どれだけ殺してもらって肉食ってんの?
    何種類もさ!
    熊怖い?ふざけんなよ(ꐦ°᷄д°᷅)バカ頭┃┃¨━(σ-`д・´)━ ╋┓

    +0

    -6

  • 1214. 匿名 2023/11/04(土) 18:32:11 

    >>1163
    秒で○ねるなら楽なのかな…

    +0

    -1

  • 1215. 匿名 2023/11/04(土) 19:49:08 

    >>1205
    本当これ。
    駆除しなくなり増えてるだけ。
    駆除できる人いなくなる。

    +11

    -0

  • 1216. 匿名 2023/11/04(土) 19:55:49 


    >>1005
    失礼しました。
    フリック入力できないから連打数が少ないor変換ですぐ漢字が出てくる単語で入力してます。別の読みの方が早く出てくる漢字ってありませんか?
    あと夜中で眠りかけてて気づかなかった。

    +3

    -2

  • 1217. 匿名 2023/11/04(土) 20:40:45 

    >>1144
    蹴るというかひざで下から蹴り上げないと効かないね、確かにw

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2023/11/04(土) 20:41:58 

    >>1182
    それ言ったらナイフ持っていても無理かもしれないねw 複数なら万事休すだけど、一対一なら諦めずに抵抗するしかないね。

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2023/11/04(土) 20:49:10 

    >>1210
    じゃあ、人間を食糧にしていた熊は絶命したんだ
    亡くなった方のご冥福をお祈りします

    消防隊の方が、はからずも、仇をとってくれたという事でしょうか

    若い20代の命を奪い、許せない
    人喰い熊
    人を襲う熊は射殺していいと思う

    +8

    -3

  • 1220. 匿名 2023/11/04(土) 22:51:04 

    >>1216フリック入力覚えたら良い
    やってみれば簡単だよ

    +3

    -2

  • 1221. 匿名 2023/11/04(土) 23:32:13 

    大学生がヒグマに襲われて死んだらしい。
    もう熊駆除しないと三毛別事件みたいなる。

    +5

    -0

  • 1222. 匿名 2023/11/04(土) 23:50:28 

    >>1144
    いんやタマタマは軽く蹴っても悶絶はする。
    けど、正面から明らかに襲われるってそんなあるかな
    不意をついてくるからタマ蹴れるかどうかなんだよね

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2023/11/04(土) 23:57:59 

    >>1221
    私もそう思う
    熊を殺傷して、人間を見ると逃げるようにしなければ、また、襲われる人が出る
    今朝のニュースでは、牛を育ててる人の近くにやって来てる
    牛舎に入り込み、牛の餌を6頭もの熊が食べていた
    牛を襲わないのは不思議だったけど
    牛が育たなければ、牛を育ててる人は、生活の糧を失ってしまう

    熊は害獣だわ

    +3

    -1

  • 1224. 匿名 2023/11/05(日) 02:20:30 

    >>1135もそうじゃないの?熊擁護したら支離滅裂なの?
    熊と暮らせとか飼えとか異論を受け付けないあなたの方が異常よ。
    策を考えたら?

    +0

    -5

  • 1225. 匿名 2023/11/05(日) 02:21:48 

    >>1223
    人間はその100倍害獣だけど笑

    +1

    -6

  • 1226. 匿名 2023/11/05(日) 03:48:46 

    >>1160
    エックスで、そのサイズ感は親離れしたばかりのまだ幼いクマなんじゃないかと言われてたな。
    本来は恐怖の対象である人間相手にむやみやたらと手出しするのも若い個体だから故。

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2023/11/05(日) 04:24:08 

    >>1221
    全身に激しい損傷を受けたことによる出血性ショック
    って載ってたけど、字面だけでも本当にゾッとするわ
    個体数自体が増えてるんだから、駆除しないと大変なことになるよね

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2023/11/05(日) 04:34:31 

    >>1
    殺されるクマも可哀想だからせめてクマが頻繫に出る時期は登山を控えるのがお互い一番良いんじゃないかなぁって思うんだけど、登山愛好家的にはそれも苦痛なのかな
    どうせ注意喚起しても餌付けとか人慣れさせる人は後を絶たないんだし

    +3

    -4

  • 1229. 匿名 2023/11/05(日) 04:59:03 

    >>1227
    お前もだよꉂ🤣𐤔

    +2

    -4

  • 1230. 匿名 2023/11/05(日) 05:11:53 

    動物殺し容認派は人間も殺せる輩に間違いないよ。
    戦争になったら率先して兵士になれ!
    素質は十分だよ。
    人間殺せるよ?嬉しい?

    +0

    -5

  • 1231. 匿名 2023/11/05(日) 06:07:04 

    熊も食べ物がなくて必死…というネット情報をよく見かけるけど、広島では民家の木に登って柿を一口食べては次々と地面に投げつけてたらしいよ。
    飢えてたらこんなことしないよね。
    田舎だと、猿が同じことやってるのを見かける。
    人間を舐めきってるんだと思う。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2023/11/05(日) 09:36:47 

    >>1231
    猟銃を扱える人が減ってしまい、動物を銃で撃って摂る人が居なくて、人間は、怖いものでなくなって来てるのかもしれない
    ますます、街中に出てくる野生動物が増える

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2023/11/05(日) 11:24:55 

    >>1210
    隊員たち遺体の保管場所から近いとこで遭遇したんだね
    クマも盗られまいと食糧確保するのに必死だったか、貯蔵用に更に襲ったか

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2023/11/05(日) 12:34:51 

    >>1222
    最悪、手で握りつぶしてやれ

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2023/11/05(日) 15:15:58 

    >>836
    オオカミは人を襲いません。

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2023/11/05(日) 19:19:26 

    >>948
    言える

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2023/11/05(日) 19:20:55 

    >>843
    ニホンオオカミに襲われたって人の話はあまり聞かないね

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2023/11/05(日) 19:25:57 

    >>1144
    タマ蹴りは効かないというのは
    男の本能的な恐怖による嘘の可能性がある
    男に襲われた女はすべからくタマを標的にすべき
    油断させておいてタマを狙え
    蹴るも良し握りつぶすも良し
    躊躇せずにやるべし

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2023/11/05(日) 21:43:25 

    >>277
    これも結局は人間がしてきたことのしっぺ返しだよね

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2023/11/05(日) 22:48:31 

    >>657
    オレンジ部隊?それあなたの想像でしょ?
    なんで断言するんだ

    +2

    -1

  • 1241. 匿名 2023/11/05(日) 22:53:00 

    >>529
    残りの1人は何してたの?

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2023/11/05(日) 22:54:25 

    >>35
    すごい足早いよね
    餌見つけた!待てーー!って急いで走ったんだろうね
    怖すぎる

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2023/11/05(日) 22:55:35 

    若いし、優秀な学生さんだったろうに…
    気の毒すぎる

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2023/11/05(日) 22:56:15 

    >>38
    どんぐりなんか何千個も食べないとお腹いっぱいにならないのでは?
    人間なら50-90キロの肉がいきなり手に入る
    そんな楽知ったらちまちまどんぐりなんか食べたくないだろ…

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2023/11/05(日) 23:01:57 

    >>1205
    1万頭以上って北海道で?日本で?
    そんなに居るんだ
    怖すぎる

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2023/11/05(日) 23:04:14 

    >>1223
    6頭の熊?
    ファミリーできたの?
    見た瞬間に逃げて襲われそうだわ

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2023/11/05(日) 23:22:32 

    >>315
    防御に入ってもダメなんて、絶対両手で頭守ってしまいそう。守る両手を攻撃に使わなきゃダメなんだね。やっぱ目とか狙わないとだね。その為には目なんかつぶってられないし、かなり大変。

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2023/11/06(月) 02:09:31 

    >>1237
    人間というより家畜がやられると思う
    放牧系とか。

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2023/11/06(月) 02:11:22 

    >>867
    わかりづらい
    読みづらい 
    ですよ。
    私は理解できたけどなぁ

    +2

    -1

  • 1250. 匿名 2023/11/06(月) 02:13:44 

    >>1203
    クソみたいなYOUTUBERに言うならわかるけど、なんか違うわ

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2023/11/06(月) 02:14:41 

    >>701
    警察が使うこと刺股の方が良さそう

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2023/11/06(月) 08:57:27 

    >>728

    わかりやすいけど、おそらく、「プライベート」が正式な書き言葉じゃない気がするな

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2023/11/06(月) 12:30:09 

    >>599
    馬鹿が書いてるか、炎上目的でわざとに分かりにくく書いてる

    +2

    -0

  • 1254. 匿名 2023/11/08(水) 22:16:33 

    >>40
    冬眠前だから、今エサ集めに必死なんだ。
    冬眠前はものすごく獰猛だよ。

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2023/11/13(月) 10:54:13 

    >>1252
    非番の日に登山をしていたところ、とか?

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2023/11/24(金) 21:35:21 

    日本人が他国の戦争反対!!って言ってるようなものか…

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2023/11/25(土) 01:02:13 

    >>517
    聞いてない。

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2023/11/25(土) 01:57:08 

    >>88
    この話のクマに応戦した消防隊員の人は
    ただクマを追い払ったわけじゃなく、
    致命傷を追わせて結果死なせてるから、(目をナイフで刺したあと、首をナイフで切ってる)
    あなたの話とはちょっと違うと思う。

    +0

    -1

  • 1259. 匿名 2023/11/25(土) 08:41:44 

    >>818
    ライオンより強いかもね

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2023/11/25(土) 08:46:08 

    >>1160
    1メートルのヒグマってミニサイズになるの❔
    感覚おかしくないですか❔

    私150cmですが、50cmしか違わない動物をミニサイズだと思わないです。
    ましてや熊だと…恐怖しかないです

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2023/11/25(土) 08:54:54 

    >>1020
    ゴミをポイ捨てする人の意識を変えた方がいいのは分かるけど現実無理。

    何度注意しても奴らは、何故ポイ捨てしたら駄目なのか分からず自分さえゴミがなければいいと思うから捨てる。


    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2023/11/25(土) 09:52:05 

    >>66
    じゃああなたクマと協議して

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2023/11/27(月) 00:48:06 

    >>150
    え…?

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2023/12/02(土) 13:49:19 

    >>301
    なぜカメムシだけ増えたんだろ

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2023/12/02(土) 13:54:17 

    >>918
    その通り!クマ狩りは必要!馬鹿なクマ擁護派なんか無視してどんどん撃ち殺すべき!
    例え絶滅しても襲われて苦しんでいる人が減れば良い!

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2023/12/03(日) 13:13:14 

    >>150
    賛成です。餌に執着して人間の荷物まで奪って自分のものにするクマは正に野生のジャイアンです。
    存在しても人間とトラブルにしかなりません。
    それにクマは絶滅しても何も問題ないのは九州をみれば明らかです。
    ハンターの高齢化でいなくなる前に一刻もはやく絶滅させましょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。