-
1. 匿名 2013/09/20(金) 15:00:08
カニさん注意の標識
出典:livedoor.blogimg.jp
カニさん専用のトンネル
沖縄の道路が"カニ"に優しすぎると話題に【国道58号線】 - NAVER まとめmatome.naver.jp沖縄を南北に貫く国道58号線。この道路が「カニ」にとってとても優しいとネットで話題となっています。その概要をまとめてみました。
+59
-0
-
2. 匿名 2013/09/20(金) 15:01:51
こういう地方の珍しい標識見るとなんか和む…+229
-0
-
3. 匿名 2013/09/20(金) 15:02:08
カニの標識とか初めて見たw
+141
-0
-
4. 匿名 2013/09/20(金) 15:02:11
標識カワイイw+141
-1
-
5. 匿名 2013/09/20(金) 15:02:18
優しいw+118
-1
-
6. 匿名 2013/09/20(金) 15:02:19
なんかかわいいw
+63
-0
-
7. 匿名 2013/09/20(金) 15:02:33
はーいとおりまーす
(V)(・∀・)(V)(V)(・∀・)(V)(V)(・∀・)(V) 三三
+206
-1
-
8. 匿名 2013/09/20(金) 15:02:45
ご安全に(*^^*)+60
-2
-
9. 匿名 2013/09/20(金) 15:02:59
カニが笑顔なのがいいね
「ちょっと通りますよ」みたいな。+123
-1
-
10. 匿名 2013/09/20(金) 15:03:45
沖縄優しい
+78
-0
-
11. 匿名 2013/09/20(金) 15:04:02
沖縄県民だけど知らなかった+53
-3
-
12. 匿名 2013/09/20(金) 15:04:13
カニトンネルあるのか!+39
-1
-
13. 匿名 2013/09/20(金) 15:04:27
+176
-1
-
14. 匿名 2013/09/20(金) 15:04:47
カニが道路を渡るのを見て見たい。+44
-2
-
15. 匿名 2013/09/20(金) 15:05:30
ほんわかしたw
+55
-0
-
16. 匿名 2013/09/20(金) 15:05:55
ここ日本?なんかすごい!
行ってみたいなー♪+43
-0
-
17. 匿名 2013/09/20(金) 15:06:40
カニの専用トンネルなんてあるんだ!笑+37
-0
-
18. 匿名 2013/09/20(金) 15:07:18
カニトンネルあるのか!+29
-0
-
19. 匿名 2013/09/20(金) 15:07:41
カメ標識可愛い。+34
-1
-
20. 匿名 2013/09/20(金) 15:07:47
万が一カニ轢いちゃったら車のタイヤはパンクするのかな?
+7
-12
-
21. 匿名 2013/09/20(金) 15:08:13
+81
-0
-
22. 匿名 2013/09/20(金) 15:08:43
沖縄行きたい(*´・ω・`*)
+51
-1
-
23. 匿名 2013/09/20(金) 15:09:44
実際は、路面を埋め尽くすほどらしいよ
+25
-1
-
24. 匿名 2013/09/20(金) 15:10:25
+131
-0
-
25. 匿名 2013/09/20(金) 15:11:05
北海道は熊、鹿、たぬき、きつねに注意看板が普通にある。運転中にぶつかると洒落にならない。
カニ、かめの看板見てみたいな~和む!+40
-0
-
26. 匿名 2013/09/20(金) 15:11:24
へーおもしろい(*´∀`*)かわいい♪
+16
-1
-
27. 匿名 2013/09/20(金) 15:12:13
21
カルガモの親子みたいに一列に並んで渡るところを想像してたのにだいぶ違ったw+22
-3
-
28. 匿名 2013/09/20(金) 15:12:17
全国のカニちゃんは沖縄に住むといい
+51
-0
-
29. 匿名 2013/09/20(金) 15:13:10
優しすぎwww+26
-0
-
30. 匿名 2013/09/20(金) 15:13:47
優しい人が多そうな都道府県ランキングも一位は沖縄♡
優しい人が多そうな都道府県 1位沖縄 最下位は埼玉 : ZiNGER-HOLEzinger-hole.net優しい人が多そうな都道府県 1位沖縄 最下位は埼玉 : ZiNGER-HOLEmixiチェックツイートiframe対応ブラウザで閲覧するとRSSフィードが表示されます次のニュース>>KAT-TUNの田口、引越し業者にAV大量所持をツイッターでバラされる<<前のニュース「通勤片...
+48
-1
-
31. 匿名 2013/09/20(金) 15:14:37
動物と共存するためにも、こういうアイディアが世界中でふつうになるとよいな!!+34
-0
-
32. 匿名 2013/09/20(金) 15:15:13
沖縄はカニ沢山いるいる!しかもでっかいwヤドカリとかも
あちこちにいるし、かわいいよ(^_^)
+27
-0
-
33. 匿名 2013/09/20(金) 15:16:52
ちっちゃい&真っ暗だったら分からないけど、大きいカニなら
轢かないようにできるかなっにしてもこんな所あるなんて知らなかったからびっくりw
+12
-1
-
34. 匿名 2013/09/20(金) 15:18:04
上から見るとこんな感じみたい(。・ω・。)
山から海へ!+41
-1
-
35. 匿名 2013/09/20(金) 15:29:01
優しいね
私は優しくないからneverクリックして、小遣い稼ぎはさせないけど+20
-3
-
36. 匿名 2013/09/20(金) 15:41:48
カニだけじゃなくシカなどの動物全般だけど、道路を横切っているんじゃなくて、本来動物が何十年も前からとおっていた道に人間が道路を突き通した結果、動物がはねられることになるんだよね。
動物は地形や目的の食べ物を取りに行く道筋(獣道)ができていて、その道しか通ろうとしない習性があるらしい。
最近では道路を通すときに動物学者が先に調査して獣道を避けたり、どうしても避けられない場合は動物さん専用の道を作ってあげるようになったみたいだね。+39
-0
-
37. 匿名 2013/09/20(金) 15:44:39
考え方が沖縄らしくていいね。
沖縄行きたいな。+34
-0
-
38. 匿名 2013/09/20(金) 15:48:58
和む!
地球は人間だけのものじゃないからね^ ^。.:*☆
北欧に住んでいた時、
ヘラジカ注意の標識があった。
木から落ちたリンゴが発酵したものを
食べて酔っ払ったヘラジカが
道路でフラフラになって車にぶつかるとか
メジャーな事件なので。+49
-0
-
39. 匿名 2013/09/20(金) 15:50:19
沖縄ってこういうのがあるからのんびりしてて癒される〜って思っちゃうのかな?w+22
-0
-
40. 匿名 2013/09/20(金) 16:28:38
沖縄行きたくなる(´ω`)♡
+21
-0
-
41. 匿名 2013/09/20(金) 16:38:28
素敵過ぎる(*´ω`*)+19
-0
-
42. 匿名 2013/09/20(金) 16:47:48
沖縄行きたくなる(´ω`)♡
+16
-0
-
43. 匿名 2013/09/20(金) 16:50:44
38
ヘラジカでかっっΣ( ̄ロ ̄lll)+24
-0
-
44. 匿名 2013/09/20(金) 17:03:02
沖縄県民です。
皆のコメントみて、なんだかこっちが嬉しくなりました!
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ+56
-0
-
45. 匿名 2013/09/20(金) 17:06:01
28のコメント、かわいい。
「カニちゃん」て。+13
-0
-
46. 匿名 2013/09/20(金) 17:08:03
ガルちゃんの動物関連トピは、
コメントも温かいし、
書き込んでる人たちの体験と知識が豊富で
勉強になるわぁ^ ^
+26
-0
-
47. 匿名 2013/09/20(金) 17:17:02
+36
-0
-
48. 匿名 2013/09/20(金) 18:42:16
かわいい!
+11
-0
-
49. 匿名 2013/09/20(金) 18:44:20
徳島にも看板ならあるよー★
沖縄のカニさんみたくかわいくないけど( ;∀;)+38
-1
-
50. 匿名 2013/09/20(金) 19:26:53
初めて見た!
カニの専用道路(通路)もあるなんて。
沖縄の人ってやさしいですね。+20
-0
-
51. 匿名 2013/09/20(金) 19:58:16
沖縄県民です。
こういう、動物に注意的な看板は、本島北部に集中しています。
地元でいうところの「やんばる」という地域です。
名前からお察しの通り、ヤンバルクイナも北部の山の中に生息しています。
もちろん、ヤンバルクイナの看板もありますよ。
で、そのヤンバルクイナなんですが…
毎年必ずヤンバルクイナが輪禍にあった、というニュースを耳にします。
これは私の想像なんですが、やんばるの山道はトラックもよく通るし、走りを究めたい若者たちが猛スピードで走る格好の道路ともなっているようです。
そういう人たちが徐行もせずに走った結果、ヤンバルクイナなどの貴重な動物が轢かれたりしているのだと思います。
せっかく「沖縄の人は優しい」と褒めていただいているのに恐縮ですが…
県民の多くは、あまり意識は高くないと思います。
やんばるに犬・猫を捨てる人も後を絶ちませんし、上記のような心無い運転の仕方をする人たちがヤンバルクイナを轢いたりする。
勿論、地元の人たちや県の研究機関などの方々は一生懸命ですが…
同じ県民として恥ずかしいというか、心が痛みます。+20
-0
-
52. 匿名 2013/09/20(金) 21:12:13
宮古島に旅行にいった時、夜車を運転してると
前方で、こちらに向かってライトを振って車を停車させてる人がいました。
「ガス欠でもしたかな?」
と思って近寄ると、
「カニが横断してるので、潰さないようにしてあげてください(^-^)/」
初めて訪れた宮古島、とーっても好きになりました。
ホッコリさせてくれてありがとー!+14
-0
-
53. 匿名 2013/09/20(金) 21:21:18
オーストラリアには色々なところにコアラ注意・カンガルー注意の標識がありますよ^^
+4
-0
-
54. 匿名 2013/09/20(金) 21:27:58
旦那の実家のある辺りは鳥が多いようで
鳥注意の標識があります。+2
-0
-
55. 匿名 2013/09/20(金) 21:28:38
51さんの文章を読んで、やっぱり沖縄の人は優しいと再認識した+12
-0
-
56. 匿名 2013/09/20(金) 23:53:23
49さんの徳島のカニさん看板リアルw+2
-0
-
57. 匿名 2013/09/21(土) 00:41:52
これは良いトピだね!
心がなごむ+5
-0
-
58. 匿名 2013/09/21(土) 02:09:13
あったかくてのんびりしてるんだね。
素敵なこと。
意識が低い人達も冷たいわけじゃなさそう。
51さんのように成熟した考えが浸透して
よりよい共生に繋がれば最高ですよね。
見習わないといけません。。+5
-0
-
59. 匿名 2013/09/21(土) 04:04:09
ヤンバルクイナは飛べないので道路を横断しているところを轢かれたり、カバーがない側溝に落ちて出られないこともあるようなので配慮した道作りが進められています。
ちなみに高速道路にはイノシシ飛び出し注意や、流れ弾(付近に米軍演習場があるため)注意といった標識も設置されています。県民ですが流れ弾に注意って無理があるだろと思います^^;+4
-0
-
60. 匿名 2013/09/22(日) 02:49:35
かにてどのくらいで道路渡れるの❔
せかせか生きてる私はイライラしそうだなと思った^_^;
やさしくなりたい。。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する