-
1. 匿名 2023/10/30(月) 08:13:37
今週も語りましょう!+204
-13
-
2. 匿名 2023/10/30(月) 08:15:17
中越典子さん演技上手い
+527
-8
-
3. 匿名 2023/10/30(月) 08:15:29
泣けた+195
-9
-
5. 匿名 2023/10/30(月) 08:16:04
手離したく無かったんね…+248
-2
-
6. 匿名 2023/10/30(月) 08:16:10
時代もあるだろうけど
スズ子、愛されていること忘れないで
+417
-5
-
7. 匿名 2023/10/30(月) 08:16:11
懐中時計もらってたから愛されてたんだな+275
-7
-
8. 匿名 2023/10/30(月) 08:16:19
スズ子ラストシーンの顔 すごかった+232
-8
-
9. 匿名 2023/10/30(月) 08:16:31
シュリちゃんかわゆい癒やされる+108
-50
-
10. 匿名 2023/10/30(月) 08:16:34
泣けたね。
あ、今週はミュージックティーチャーが出るんだよね。+109
-11
-
11. 匿名 2023/10/30(月) 08:16:37
スズコの弟って軽度の知的障害あるよね
+44
-67
-
12. 匿名 2023/10/30(月) 08:16:58
キヌさんの子供男の子2人いたの、鈴ちゃんと姉弟って事だよね?
+263
-3
-
13. 匿名 2023/10/30(月) 08:17:12
2回見たけど、身重のキヌさんなんで白壁の家は追い出したのかわからん。跡取りの子供お腹にいるのに。+214
-12
-
14. 匿名 2023/10/30(月) 08:17:13
スズコも本当のお母さんもつらいな…+155
-3
-
15. 匿名 2023/10/30(月) 08:17:25
>>4
そうなんですか?+7
-16
-
16. 匿名 2023/10/30(月) 08:17:54
中越典子さん、美人なのに悲壮感満載で演技上手いな。今までのキラキラしてた回とは全然テイスト違ってびっくり!+331
-5
-
17. 匿名 2023/10/30(月) 08:18:04
本当は自分で育てたかったんだろうね
観てて辛かった+240
-6
-
18. 匿名 2023/10/30(月) 08:18:10
>>15
よこ
予告欄にあらすじ書いてるね+10
-6
-
19. 匿名 2023/10/30(月) 08:18:12
将来のすずちゃんも似たような運命(旦那早逝)辿ると考えると切ないね。+51
-44
-
20. 匿名 2023/10/30(月) 08:18:25
>>13
妾じゃないの?+76
-14
-
21. 匿名 2023/10/30(月) 08:18:31
>>2
声の出し方もいつもと違ってたね 初めて凄いと思った 綺麗な役が多い女優さんなのに すごい老けて見窄らしいメイクもして+322
-7
-
22. 匿名 2023/10/30(月) 08:18:44
スズ子とキヌさんの手の色の違いに泣けた😢+350
-4
-
23. 匿名 2023/10/30(月) 08:18:45
オープニングあけて二人で話しているところの後ろになんか赤いのいたけどあれってなんなんだろう?+7
-2
-
24. 匿名 2023/10/30(月) 08:18:55
>>4
ここネタバレありなの?そうじゃないと思ってた。それとも公式からもそういうあらすじ出てるの?いずれにしても最悪+135
-11
-
25. 匿名 2023/10/30(月) 08:18:59
>>13
菊三郎の女中だったからだよ+223
-2
-
26. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:01
ちゃんと観てたのにわからなかった 汗
なんでスズコの実母は白壁の家を追い出されたのですか?
亡くなった跡継ぎの嫁だったよね…?違う?+4
-32
-
27. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:03
>>11
中度くらいじゃない?+53
-21
-
28. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:05
最後の所のシーンが泣いた…
+29
-4
-
29. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:19
石倉三郎酷いなあ
ほっぽり出しといて今更罪悪感に駆られたのか孫に会いたくなって呼び寄せるなんて+303
-3
-
30. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:23
>>26
嫁では無かったんだよ+53
-3
-
31. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:25
誰の気持ちもわかってつらい+31
-4
-
32. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:32
お母ちゃんの「顔向けできん」というのは、実の母に対してのことだったんだね
育てていくうちにスズ子を返したくなって、里帰りを避けていた引け目があったということかな+178
-15
-
33. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:40
趣里さんの演技凄いな。
今回ほとんどしゃべってない?
視線や立ち方とかだけで演技してる。
夜の松の木にもたれたとき、何もかも抜けきってしまった鈴子の感じに胸がいたくなった。
+293
-15
-
34. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:49
>>23
ニワトリだと思います+61
-3
-
35. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:54
なんで身重の娘を実家の親まで追い出したのかわからなかった+14
-19
-
36. 匿名 2023/10/30(月) 08:19:55
趣里ちゃんって元気な姿も良いんだけど、セリフがなくても悲嘆にくれる姿も上手いのよね。途方にくれるのかな。こちらも感情移入してしまう。+217
-9
-
37. 匿名 2023/10/30(月) 08:20:07
>>25
でも、お腹に跡取りいるのに・・・+13
-30
-
38. 匿名 2023/10/30(月) 08:20:33
中越さんの声や表情がいつもと違って別人でびっくりした。+175
-3
-
39. 匿名 2023/10/30(月) 08:20:38
スズ子と同じ時期に生まれた子が亡くなったってこと?+129
-3
-
40. 匿名 2023/10/30(月) 08:20:42
>>20
史実は妾ではなかった
女中で身分が違うから子供が出来たとて結婚は許されなかった+156
-4
-
41. 匿名 2023/10/30(月) 08:20:42
すずこ 田舎へ行く前と実母に会った後と
別人 しゅりちゃん 本当にすずこやわ
しかし 親戚のデリカシーの無さよ 腹立つわー+73
-14
-
42. 匿名 2023/10/30(月) 08:20:46
>>20
面倒みてないから妾でもないでしょ+105
-4
-
43. 匿名 2023/10/30(月) 08:20:52
>>35
昔の田舎あるあるでは?+77
-4
-
44. 匿名 2023/10/30(月) 08:20:56
中越典子さんの手、ちゃんと農家の人の手だったね
演技も『こころ』の時より格段に上手くなってる
こころの時、お母さん役が趣里さんのお母さんだったね
+206
-4
-
45. 匿名 2023/10/30(月) 08:20:58
>>29
罪悪感ではないと思う
息子の忘れ形見に会いたくなった
息子、孫恋しさ
ただ、なぜ「いま」かというのは理由があるのかも+202
-1
-
46. 匿名 2023/10/30(月) 08:21:06
ネタバレ最低+31
-3
-
47. 匿名 2023/10/30(月) 08:21:12
朝から泣けた+27
-5
-
48. 匿名 2023/10/30(月) 08:21:17
>>35
田舎あるある 世間体+116
-3
-
49. 匿名 2023/10/30(月) 08:21:27
朝からズーンとする展開
スズ子、自暴自棄にならないでね…+19
-3
-
50. 匿名 2023/10/30(月) 08:21:40
>>26
嫁じゃなくて女中+37
-4
-
51. 匿名 2023/10/30(月) 08:21:41
身重のキヌさん追い出しておいて鈴子見て息子に似てるって喜んでたのか+156
-1
-
52. 匿名 2023/10/30(月) 08:21:55
白壁はどっからすずこが菊三郎の子だって聞いたんだ?田舎の隠し事できない風潮な感じ?
父親が早くに亡くなったからって追い出しといて法事だけでもって今更すぎる
+70
-7
-
53. 匿名 2023/10/30(月) 08:22:22
>>13
他に男兄弟が居たら、その男兄弟にお腹の子供ごと
押し付ける事もあった時代だからねぇ
本家なら他の分家から分家の優秀な男の子を後継ぎに据える為にならどんなにも冷酷になるし
今の時代でも旦那さんが亡くなったら実家に帰る人も多いからねぇ+93
-2
-
54. 匿名 2023/10/30(月) 08:22:22
ツヤちゃんいい人すぎる+113
-2
-
55. 匿名 2023/10/30(月) 08:22:24
スズ子の手をなかなか離せないところに
キヌの愛情を感じた。
本当は会いたかったし育てたかったんだろう
しんどかっただろうな〜…+234
-3
-
56. 匿名 2023/10/30(月) 08:22:48
>>35
奉公に出しした娘が地元の有力者の息子と子供作ってしまって、白壁の家も追い出したし生きていけなくなるのかな+89
-1
-
57. 匿名 2023/10/30(月) 08:23:10
菊三郎はその後結婚して子供いないの?+18
-2
-
58. 匿名 2023/10/30(月) 08:23:17
スズちゃんは1人で知らない隣村まで夜通し歩いて行ったの?+94
-1
-
59. 匿名 2023/10/30(月) 08:23:18
あの手は、本物の中越さんの手なのかな?
逆手タレさんの手かなと思うくらい、農家のおばちゃんの手だった。+115
-2
-
60. 匿名 2023/10/30(月) 08:23:29
跡取り息子が女中を妊娠させてしまって、追い出したものの、その息子が早逝してしまい、立派に育ったスズ子に対して、わしらの孫じゃー!息子にそっくりじゃー!ってそりゃないよ。白壁家。
+246
-2
-
61. 匿名 2023/10/30(月) 08:23:32
>>29
有名人になったからじゃない?
あまりにも軽いもん 扱いが
+111
-6
-
62. 匿名 2023/10/30(月) 08:23:34
>>37
あの時代に身分違いとか許されないからね+118
-4
-
63. 匿名 2023/10/30(月) 08:24:15
中越さん、旦那さんの永井さんに似てた+8
-3
-
64. 匿名 2023/10/30(月) 08:24:28
お母ちゃんがあそこまで心配してるのに子供2人を香川に行かせた理由は結局何だったの?+95
-3
-
65. 匿名 2023/10/30(月) 08:24:28
>>57
17回忌だったけ?結婚せず亡くなったから唯一の孫のすずこに会いたくてたまらなくなったって感じだったね+107
-2
-
66. 匿名 2023/10/30(月) 08:24:44
>>35
小さな田舎の村ならそういうのはあるよね。
大きな地主のような裕福なお屋敷に使える回りの農家などに顔向けとか、家柄とか、なにか起こせば村八分や、隣組。
実家とはいえ家を守るための辛い選択も(女性は幼い頃から奉公に出されたりもするし)あったのではないなか。+94
-4
-
67. 匿名 2023/10/30(月) 08:24:49
>>11
知的障害が有るレベルては無い
IQ平均100以下
ガルちゃん民に多い
IQ80〜90くらいの
境界知能レベルかもしれないけど+5
-36
-
68. 匿名 2023/10/30(月) 08:24:55
>>39
そうだと思う
あのとき産まれてたツヤさんの息子のほうが亡くなってる+158
-1
-
69. 匿名 2023/10/30(月) 08:25:10
今週は月曜日からこんなスタートで怒涛の展開かしら。+7
-4
-
70. 匿名 2023/10/30(月) 08:25:20
>>12
結局は鈴子を迎えに行く前に新しい男との子を作ったって事でしょ。+5
-76
-
71. 匿名 2023/10/30(月) 08:25:58
>>51
追い出した時は菊三郎にはもっとちゃんとした嫁をもらってそっちに後継ぎを作らせよう
みたいな考えだったんだろうね。
下働きしてた女中を奥様にする訳にもいかないし。
でも目論見が外れて菊三郎は夭逝
そうなったら菊三郎の忘れ形を恋しく思うようになったのかも。
菊三郎が存命で他にも孫がいればスズ子の存在は白壁家にとってはどうでも良かった気がする
すごく自分勝手だけどその気持ちも分からなくはない
+190
-6
-
72. 匿名 2023/10/30(月) 08:26:04
>>57
なんで反対されたんやろ+2
-11
-
73. 匿名 2023/10/30(月) 08:26:12
>>40
ありがとう。
ネタバレになるから書けないけど、何で笠置シヅ子さんが里子に出されないといけなかったのか分からなかったからスッキリした。+32
-4
-
74. 匿名 2023/10/30(月) 08:26:13
>>2
奥貫薫さんや木村多江さんみたいな、幸薄い儚い系の役いけるね!+167
-3
-
75. 匿名 2023/10/30(月) 08:26:58
ツヤ達が帰省しなくなった頃は多分、銭湯を始めた時期?
きぬさんのお子さんの年齢からもその頃にきぬさんも結婚したのかも知れない
疎遠になったのもわかる気がする+85
-3
-
76. 匿名 2023/10/30(月) 08:27:21
>>67
うわぁ
あなたは自分の知能心配した方が良いよ+36
-6
-
77. 匿名 2023/10/30(月) 08:27:23
+36
-6
-
78. 匿名 2023/10/30(月) 08:27:37
>>71
わかりやすい解説ありがとう+65
-1
-
79. 匿名 2023/10/30(月) 08:27:38
>>64
実家は白壁の家に逆らえない、銭湯は休めないってことだと思うけど誰もいないわけじゃないんだからお母ちゃんすずこと2人だけで香川行けばよかったのにとは思う+117
-5
-
80. 匿名 2023/10/30(月) 08:28:21
中越さんの演技、イノッチの奥様役の刑事ドラマでしか知らなかったんだけど、めちゃくちゃ上手いね!+38
-5
-
81. 匿名 2023/10/30(月) 08:28:21
+81
-0
-
82. 匿名 2023/10/30(月) 08:28:47
>>6
そうそう、血は繋がってないけど
あんなに愛してもらえて鈴子すごい幸せだと思う。+199
-1
-
83. 匿名 2023/10/30(月) 08:28:51
白壁の家は
なんで息子か手を出して子供ができたのに
追い出したの?
ひどすぎない?+9
-12
-
84. 匿名 2023/10/30(月) 08:28:57
>>1
華やかで可愛い
このシーン楽しみだな!+142
-4
-
85. 匿名 2023/10/30(月) 08:29:00
>>13
跡取りだった息子が女中に手を出して、妊娠中に息子は亡くなったってことだよね。忘れ形見の子供だけ取り上げて女中は追い出すとか、そんな感じが多そうだよね。+153
-10
-
86. 匿名 2023/10/30(月) 08:29:05
+31
-5
-
87. 匿名 2023/10/30(月) 08:29:19
>>22
百姓の嫁らしく手も日焼けメイクさせて爪もちょっと汚してあったね
細かい所までちゃんとしてる
万太郎は白魚のような手だったけど。+116
-8
-
88. 匿名 2023/10/30(月) 08:29:50
>>70
でも子供小さかったし、鈴子ももう何年も香川に行ってなくて、会えなくなってから結婚したようにも感じた+126
-3
-
89. 匿名 2023/10/30(月) 08:29:54
>>37
カムカムは段田さんが人格者だったからか+90
-3
-
90. 匿名 2023/10/30(月) 08:30:03
>>30
>>50
女中だったのか!ありがとう。普通に聞き逃してたのね。
妊娠させたのは息子なのに追い出して今さら会いたいなんて図々しいな!
地元の実力者だからみんな忖度して実母は辛い生活だったろうね…
+76
-1
-
91. 匿名 2023/10/30(月) 08:30:04
>>29
石倉三郎が酷い訳ではないが笑った😂+156
-2
-
92. 匿名 2023/10/30(月) 08:30:31
>>2
ながら見だったから中越典子って気づかなかった+51
-2
-
93. 匿名 2023/10/30(月) 08:30:31
>>81
この親子シーン泣いた
+79
-2
-
94. 匿名 2023/10/30(月) 08:30:54
>>71
菊三郎は病死?
○死?+2
-14
-
95. 匿名 2023/10/30(月) 08:30:56
>>67
盛大なトピズレ+13
-1
-
96. 匿名 2023/10/30(月) 08:31:04
あんなバラし方されて、何も知らんかった事にしといて!と言われて更に本家では放っておいたらいい!腹減ったら帰って来るわ!
ってちょっと酷すぎんかw+128
-3
-
97. 匿名 2023/10/30(月) 08:31:09
>>79
本当の母ちゃんが母の友達装って来ることだって出来たはずじゃないの+3
-15
-
98. 匿名 2023/10/30(月) 08:31:30
スズコが可哀想だ、あんな形で知らされなくても。
でも、ツヤ母さんは菩薩みたいだね。
自分の子は亡くなったのに、スズコの事を宝物のように大事に育ててきたんだよね。
養親宅で虐待されたり、下働きみたいな扱いする家庭もあったけど、スズコは幸せだと思うよ。
それにしても、あの長男は何も知らされてないから口が悪いわ。+113
-3
-
99. 匿名 2023/10/30(月) 08:31:54
>>19
笠置シヅ子さんと内縁の夫はそうだね
このドラマはまんま早逝設定使われるかまだわからないよ
ちなみに朝ドラの前情報は仕入れない派です+35
-16
-
100. 匿名 2023/10/30(月) 08:32:06
>>97
貧しそうな農家だからどうだろう+24
-1
-
101. 匿名 2023/10/30(月) 08:32:22
すず子ももちろんだけど、実母かわいそう…
自分が手放した不義の子だから、ハグすることもできない。別れなければいけないから。
手をいつまでも握っていたのが切ない。+139
-3
-
102. 匿名 2023/10/30(月) 08:32:25
>>67
ガル民の平均知能はガチでそれくらい+2
-15
-
103. 匿名 2023/10/30(月) 08:32:27
今日の鈴ちゃん台詞が少なかったね…
+42
-0
-
104. 匿名 2023/10/30(月) 08:32:35
>>11
あなたのコメントの方が知的に問題ありそう+63
-21
-
105. 匿名 2023/10/30(月) 08:32:36
>>85
横
今のところ菊三郎があの家の跡取りだったかもキヌの妊娠中に亡くなったかも何も出てきてないよね
とにかく大金持ちの家の息子が女中に手を出して妊娠させた事が家の恥だから証拠隠滅とばかりに女中ごとスズ子ともども棄てただけでは+148
-2
-
106. 匿名 2023/10/30(月) 08:32:53
>>18
ネタバレ注意
あらすじに書いてたとしてもその内容はトピに書くべきじゃなかった
+34
-7
-
107. 匿名 2023/10/30(月) 08:33:34
苦労したキヌさんの手と
大事に愛されて育てられた鈴ちゃんの
白くて綺麗な手の対比が印象的だったわ+112
-3
-
108. 匿名 2023/10/30(月) 08:33:57
>>81
手を掴んだアップシーンは中越さんの手だったのかな…+48
-1
-
109. 匿名 2023/10/30(月) 08:33:59
>>71
世間体やらなんやらで手放したけど、歳をとって先が見えてきたら会いたくなったのかもね…
リアルだわ。+125
-1
-
110. 匿名 2023/10/30(月) 08:34:10
>>29
お祖父さんに罪悪感なんてないんじゃないかな?自分が歳とって、孫に会いたくなったというワガママでしょうね。明治か江戸末期生まれの男には身分制が染み付いてるし、今まだ第二次世界大戦前だから。+190
-2
-
111. 匿名 2023/10/30(月) 08:34:11
1人も2人も変わらんからウチが育てる、自分で育てれそうになったら戻すから
って今と違って出生届とか戸籍もなかった時代なんだろうけどずいぶん緩いのね+35
-6
-
112. 匿名 2023/10/30(月) 08:35:03
ツヤさん「(キヌさん)あんたにはこの子を育てるのは今は無理。私が育てる。」ってツヤさんいい人。
+91
-1
-
113. 匿名 2023/10/30(月) 08:35:15
>>13
まだ息子がいたから、正式に嫁を取ろうとした時によそに子がいることは体裁が悪いと考えたのでは?
駆け落ちしたらいいのにって思うけど、実父も旧家の跡取りとして育てられたから家をでられなかったんだろうね。実母の親も娘をかばうわけではなく縁を切った。ひどいけどそういう時代だったと考えるしかないのかも。
スズ子の真っ白なきれいな手、実母の荒れた手が重なるのを見て涙が出そうになった。
+199
-0
-
114. 匿名 2023/10/30(月) 08:35:29
>>106
そんな決まりはどこにも無い+9
-34
-
115. 匿名 2023/10/30(月) 08:35:39
オープニングの人形気持ち悪くてトラウマになりそう+12
-63
-
116. 匿名 2023/10/30(月) 08:36:02
>>29
石倉三郎よりスズ子に何の説明もせずにあの家に行かせたスズ子両親の方に問題あると思った+219
-12
-
117. 匿名 2023/10/30(月) 08:36:19
>>29
いつもボイラーが調子悪い癖に😂+3
-4
-
118. 匿名 2023/10/30(月) 08:36:27
新トピなんか荒れてるね
なんでマイナス魔がいる?
穏やかに楽しく見たいのに+17
-13
-
119. 匿名 2023/10/30(月) 08:37:11
先週金曜の放送見て最初きつい態度だったけど実は孫に会えて嬉しいおばあちゃんにちょっと感情移入してうるっとしたけど、なんだ自分たちで身重のキヌさん追い出しておいて今更って感想に変わってしまったわw+90
-1
-
120. 匿名 2023/10/30(月) 08:37:30
昭和初期とか高度成長期、四国から大阪に若い世代が集団就職する取り組みがあったと以前ニュースで見たことある。(私も愛媛や香川から集団集団した人にあったことがある)
鈴子の両親も香川から来てるから大阪は身近な場所ではあったのかな?
鈴子の本当のお母さんは大阪に来ようとは思わなかったのかな?
なんなら再婚前にツヤさんが呼び寄せたりとかできなかったのかな?+4
-8
-
121. 匿名 2023/10/30(月) 08:37:31
>>71
昔の日本が舞台のドラマでそういうのよくあるよね
カムカムで勇が女中だった雪衣を妊娠させた後妻にした方がレアな感じ+88
-2
-
122. 匿名 2023/10/30(月) 08:37:53
>>32
私は単純に本業の仕事が忙しくなったと解釈したよ。
そんな人では無いと思う。+43
-22
-
123. 匿名 2023/10/30(月) 08:37:59
スズ子魂抜けたような顔していたから大丈夫かな…
やっぱりお父ちゃんとお母ちゃん事前に伝えるべきだったよー!そりゃ頭の整理つかないしショックでしょ!早く元気で明るいスズ子に戻るといいな。+62
-1
-
124. 匿名 2023/10/30(月) 08:38:00
>>27
中度ってかなり重いよ?
あんなまともなやりとりできないよ?
特別支援学校(昔でいう養護学校)に行くレベルの子だよ?
(公立小中学校に併設されてる支援学級とは違うところ)
+21
-7
-
125. 匿名 2023/10/30(月) 08:38:02
種違いの弟の、
「お母ちゃんの悪口言ったら許さへん」
ってひと言にキヌのこれまでの苦労が表されてると思った。
嫁ぎ先でもいろいろ
嫁入り前のことウワサされたり悪く言われること多々あったんだろうな。
そして突然の見知らぬ弟との出会いに動揺するスズ子の気持ちの演技もとても上手かった
+165
-2
-
126. 匿名 2023/10/30(月) 08:38:28
>>70
女中やってたような貧しい出自の女性が自立して生きていける時代じゃ無いからねぇ。
再婚するにしても子供はどこかに養子に出してからって感じだよ。
+127
-1
-
127. 匿名 2023/10/30(月) 08:38:29
>>114
いやさ…
がるちゃん憲法みたいなのに記されてなくてもさ、
ごく普通の思いやりがあれば、知りたくない人もいるから止めておこう、くらいは思うんじゃないの?
決まりというか、マナーの問題。
違法ではないが思いやりがない。
+85
-6
-
128. 匿名 2023/10/30(月) 08:38:40
>>59
鈴子の真っ白できれいな手が、恵まれた生活を感じさせたよね。
あの農家の子供だったら、歌劇団なんて接する事もない人生だっただろうね…+161
-1
-
129. 匿名 2023/10/30(月) 08:39:55
>>2
お婆さんメイクすごい!マジで老けた婆さんにしかみえなかったし
肌の色も浅黒くしてて素晴らしかった+155
-7
-
130. 匿名 2023/10/30(月) 08:40:13
>>70
よこだけど、言い方よ…
あの頃は田舎で女手一つで子どもを育てるのは並大抵のことじゃなかっただろうし、実家の助けもないとなると尚のこと
傷物(当時の言い方としてね)になった娘は体裁が悪いし、親も腫れ物に触るような扱いだったろうと思われる
昔はそのような立場の女性が嫁のきてのない男性に嫁ぐのも珍しくなく、嫁いだら「片付いた」と喜ばれた
嫁がないと生きていく術のない時代と環境だった
そして先に産んだ子ども諸共に面倒を見るような男性、家はまずない
あるとすれば心から好いた相手だった場合だろうね
ゆたかくんが母を庇ったことを鑑みるときぬさんは家の中の誰か、または外の人間(見ず知らずのスズ子に言った様子からこちらの可能性が高いように思う)に常日頃から責められていたのではないかな
嫁いだとはいえ、つらい立場だったと思われる+197
-2
-
131. 匿名 2023/10/30(月) 08:40:38
11/4(土)NHK総合 昼0時15分〜探検ファクトリー
ブギウギの舞台裏をやりますよ。中川家だから楽しみ+37
-2
-
132. 匿名 2023/10/30(月) 08:41:02
>>115
もっと可愛らしい人形にすればいいのに気持ち悪いよね+8
-37
-
133. 匿名 2023/10/30(月) 08:41:28
朝から号泣してしまった+33
-8
-
134. 匿名 2023/10/30(月) 08:41:36
>>128
そだね。
悲しいけど、ここで暮らすよりツヤの家の方が豊かで良かったんだ、と自分に言い聞かせたかもね。+87
-4
-
135. 匿名 2023/10/30(月) 08:42:00
>>11
そういう感じにみせる演出がひどいと思う
亀に執着したり法事ではしゃぎまわったりちょっと普通じゃない+107
-5
-
136. 匿名 2023/10/30(月) 08:42:20
こころ+1
-1
-
137. 匿名 2023/10/30(月) 08:42:55
>>119
傲慢だよね、
白壁夫妻は息子には良いところからお嫁さんもらって
跡継ぎもちゃんと生まれるだろう…なんて計算して
どこの馬の骨のキヌの子なんて邪魔になるから追い出さなきゃって思ってたのに
菊三郎も死んじゃって自分たちの思い通りにならなかったからと捨てた孫に会いたいとか
+79
-1
-
138. 匿名 2023/10/30(月) 08:43:09
>>115
私結構好きだわ
雰囲気あって良い+56
-7
-
139. 匿名 2023/10/30(月) 08:43:35
>>89
カムカムは稔さんが戦争に行く事になったから急遽、なのが大きかったんじゃない?せめて最後に…みたいな。+9
-12
-
140. 匿名 2023/10/30(月) 08:43:44
>>1
少女漫画みたい!+43
-5
-
141. 匿名 2023/10/30(月) 08:43:54
>>35
相手は奉公先の息子とは言え、傷ものにされた娘を家に置くわけにはいかなかったんじゃないかな。
昔は離婚した娘でも、世間体を気にして実家には住まわせないなんて親もあったよ。
私の同級生でも、お母さんの実家は豪邸なのに、出戻りは家にはおけないと実家所有のアパートで暮らしてる子がいた。小学生の頃で事情が分からなかったから、お祖父ちゃんの豪邸と友人が住んでるアパートの落差が不思議だった。+54
-3
-
142. 匿名 2023/10/30(月) 08:44:19
ゆたか君の子役可愛い
ゆたか君もいつか自分にお姉ちゃんがいたって知るだろうな…
+36
-3
-
143. 匿名 2023/10/30(月) 08:44:27
妊婦を追い出しておいてさ今更会いたいから法事に来いって言ってくる白壁クソすぎん?+30
-5
-
144. 匿名 2023/10/30(月) 08:44:47
>>130
うん
ゆたかくんのあの一言とキツい態度で日頃の実母の境遇の辛さが垣間見えるね
ゆたかくん役の子役の子、憎まれ役ポジションだけどナイス演技だったよ+154
-5
-
145. 匿名 2023/10/30(月) 08:44:53
>>64
それはスズ子と六郎が帰ってきてから話すと思う
ばらされると思って送り出してないだろうし、ばれたとわかったらちゃんと話があるはず+13
-7
-
146. 匿名 2023/10/30(月) 08:45:13
>>137
菊三郎が亡くなった時点ですずこを奪いに来そうだけどしなかったのかな+7
-2
-
147. 匿名 2023/10/30(月) 08:45:15
>>129
寝かしつけが必要な子供がいるくらいだし、さすがにまだ婆さんではないと思うよ+57
-3
-
148. 匿名 2023/10/30(月) 08:45:41
>>37
女中ごときが大事な息子に手を出しやがって!出て行け!みたいな感じだったんじゃないかな
息子には家柄の良いお嬢さんと結婚させて跡取り産ませるから女中との子なんていらんって感じだったけど、その前に息子は亡くなってしまったとか?かな+107
-2
-
149. 匿名 2023/10/30(月) 08:45:42
>>130
貧農っぽいしね。
結婚相手としては決して楽な嫁ぎ先では無かっただろう…
それでもキヌはそこに嫁ぐしか居場所がなかったんだろうなぁ
スズ子のこと忘れてサッサと子供作って…
みたいな風には見れないな。
一生懸命に生きてきたんよ+194
-2
-
150. 匿名 2023/10/30(月) 08:45:50
>>135
ちょっとした変わり者ぐらいのキャラにしておけば良かったのに、弟の行動は笑えない。+82
-7
-
151. 匿名 2023/10/30(月) 08:46:10
>>115
私も最初はそう思った。
小さい子とか泣くんじゃ無いか?って。
でも回を追う毎に慣れて来て何も思わなくなった。+29
-5
-
152. 匿名 2023/10/30(月) 08:47:21
>>105
17回忌だから妊娠中には亡くなってないよ+59
-0
-
153. 匿名 2023/10/30(月) 08:47:23
>>115
なんかもう見慣れた+30
-2
-
154. 匿名 2023/10/30(月) 08:47:28
>>116
同感。スズ子の気持ち考えろよ~(|||´Д`)+75
-2
-
155. 匿名 2023/10/30(月) 08:47:36
>>1
トピ画素敵💕+75
-1
-
156. 匿名 2023/10/30(月) 08:47:39
>>68
ツヤさん心が大きいよね
自分だったら実子が亡くなったら養女に辛くあたりそう…+101
-8
-
157. 匿名 2023/10/30(月) 08:47:56
>>4
言うなよ!💢+24
-4
-
158. 匿名 2023/10/30(月) 08:48:16
>>120
私(第二次ベビーブーム/氷河期世代)の両親
父親も母親もそれぞれ地方から
中卒で大企業に集団就職してる+3
-1
-
159. 匿名 2023/10/30(月) 08:48:17
橘さんどうしてるんやろ+24
-0
-
160. 匿名 2023/10/30(月) 08:48:20
>>115
少数派だと思うけど私は好き
プリンプリン物語だったかひょっこりひょうたん島みたいな昔を思い出す+62
-5
-
161. 匿名 2023/10/30(月) 08:48:48
>>115
もうその話題はいいって+33
-2
-
162. 匿名 2023/10/30(月) 08:48:53
>>90
なんか治郎丸の奥様?も最初スズ子にツンケンしてたのに、ニワトリショーからねドタバタ劇になったら、いきなり息子の子供に間違いないわーとかすがりつきだして、なんか節操ない感じ
それだけあの金比羅船船に魅了されて、スズ子を得難い存在に感じたのかもしれないけど+28
-7
-
163. 匿名 2023/10/30(月) 08:49:01
>>139
稔と結婚した安子は女中じゃなかったし妊娠先行でもなかったよ
次男の勇の話だと思う
女中を妊娠させ結婚って+50
-1
-
164. 匿名 2023/10/30(月) 08:49:38
同じ時期に妊娠してたからスズと六は同じ年??+0
-23
-
165. 匿名 2023/10/30(月) 08:49:55
>>115
首が長すぎるよね+7
-17
-
166. 匿名 2023/10/30(月) 08:50:13
>>101
相手と結婚出来なかったけど独身みたいだし不義の子というより私生児?
戸籍はどうなっているんだろう+5
-8
-
167. 匿名 2023/10/30(月) 08:50:21
ラインダンス💃素晴らしすぎた+35
-3
-
168. 匿名 2023/10/30(月) 08:50:31
重かった…
大阪帰るの見るのしんどいな
+2
-9
-
169. 匿名 2023/10/30(月) 08:50:44
>>130
当時だとしたらキヌさんは労働力として嫁にもらわれたんだろうな。
今日は辛く悲しいエピソードばかりだったけど、小さい息子が母親を懸命にかばっているところに少しだけ救われた。
+149
-1
-
170. 匿名 2023/10/30(月) 08:51:02
"ユタカ"ってそういうことか+7
-0
-
171. 匿名 2023/10/30(月) 08:51:46
な~んなのこのリズム♪無重力みた~い♪+8
-2
-
172. 匿名 2023/10/30(月) 08:51:49
>>139
89だけど、勇ちゃんの話でした
ちゃんと書かなくてごめんね💦+8
-1
-
173. 匿名 2023/10/30(月) 08:52:02
キヌの子を育てると言ったツヤもすごいし、それを受け入れる梅吉もすごい!
六郎もいるのに、分け隔てなく愛情たっぷりの花田夫妻素晴らし過ぎる。+104
-2
-
174. 匿名 2023/10/30(月) 08:52:03
>>120
大阪によく銭湯買えたなと
実家からの援助があったのかな?+4
-1
-
175. 匿名 2023/10/30(月) 08:52:17
>>2
今見終わってこれ書きにきた!!!
振り切って初老だったし、声の出し方!!!うまい。
あと、若い頃からちょっとうん、アレな感じだったんだろかな?と思しき雰囲気。もちろんキヌさんのせいだけではなく、菊三郎も十分に悪いけどさ。
そして、アレな感じそのままにベラベラ喋っちゃうところなんて、悪意なくスズコを傷つけた。
お母ちゃんを悪く言うな!も畳み掛けたよな。
キヌさん、ほんとどうしていいかわからなかったし、今もなお何が正解かわかってない。
実の母親なんだけど、あまりに離れていたからもちろん愛してはいるんだろうけど距離感の測り方が分からない、今更愛を伝えるなんてできない、と言う芝居がうまかった。
やっすい脚本なら、おかあさん!スズコ!なんてハグし合ってるわな+160
-11
-
176. 匿名 2023/10/30(月) 08:52:33
>>158
中卒で大企業って昔は凄いな
+10
-2
-
177. 匿名 2023/10/30(月) 08:52:33
>>142
偉大なスターになりますよー
楽しみにしときやー
と教えてあげたい+21
-1
-
178. 匿名 2023/10/30(月) 08:52:44
>>19
笠木さんがどうだとしても、純粋にドラマの展開楽しみにしてる者からしたら、そういうネタバレ的なのやめてほしい、ほんと。
+107
-4
-
179. 匿名 2023/10/30(月) 08:53:54
>>115
口だけリアルに動くのだけがどうもなんとも。+6
-14
-
180. 匿名 2023/10/30(月) 08:55:11
>>97
今回呼んだのは白壁の家で母親じゃない
母親は法事の時だけは義理で家に入れてもらえるから来てただけ
顔だけでも見に行ったらよかったのに…って話なら自分だけじゃお金なくて育てられないのに引き取りたいなんていえなかっただろうし今の子供の年齢考えると結婚したのは帰省がなくなってしばらくしてからっぽい
顔見せに来なくなったらもう返す気は無いんだなぁ幸せにやてんだろうなって思ってもしょうがないと思う+35
-0
-
181. 匿名 2023/10/30(月) 08:55:18
>>2
日焼けメイクもあるけど、ちゃんと田舎の人に見えた。
ほとんどの女優さんが同じように演じても、いやいや、こんな綺麗な人いないって、とツッこむけど。+153
-3
-
182. 匿名 2023/10/30(月) 08:55:28
>>1
今日倉本聰みを感じる流れだったな。
心の不安そのままにセリフと芝居に載せててさ。15分にズッシリ。
懐中時計が北の国からのかぼちゃであり、泥の2万円札のようなさ。+8
-11
-
183. 匿名 2023/10/30(月) 08:56:46
>>130
更に横だけど、うちの祖母がそんな感じでした。
最初の夫(かなりの地主)とは、ひどいDVが原因で離婚。
その直後に妊娠が発覚(元夫の子)、しばらくの間は子どもを抱えてシングルで頑張ったけれど、生活のために障害を持っていた祖父(初婚)と再婚したそうです。(祖母の方がずーっと年上です。)
訳ありということで実家には帰れず、当時はやむにやまれなくといった感じだったみたいです。+81
-3
-
184. 匿名 2023/10/30(月) 08:56:53
先週は華やかなシーンも多くてワクワクしたけど、今週は月曜日の朝から泣かされた。15分だけど、本当に毎回見応えあるわ。+31
-2
-
185. 匿名 2023/10/30(月) 08:57:39
戦前戦後くらいまで金持ち貧乏関係なくいい言い方すれば養子養女の話って普通にあった時代だよね。
悪い言い方すれば人間がもっと適当に扱われてた。+43
-0
-
186. 匿名 2023/10/30(月) 08:57:43
>>118
面白いトピないからかな?
しばらく経てば落ち着くよ+6
-1
-
187. 匿名 2023/10/30(月) 08:57:45
>>11
前トピでも散々コメントあったから、もう言うたらんといて!+32
-5
-
188. 匿名 2023/10/30(月) 08:58:03
結構すずこはずっと双子の兄がいると言われてた設定忘れてる人多いね
物心つく前にツヤが産んだ男の子はなくなってる
六郎がはその後生まれた男の子+85
-0
-
189. 匿名 2023/10/30(月) 08:58:15
>>121
カムカムは戦後だからね。戦前の家父長制だと父親は絶対だったろうし。菊三郎としては金目の品を渡すのが精一杯の誠意だったのかも。+39
-0
-
190. 匿名 2023/10/30(月) 08:58:40
>>170+25
-1
-
191. 匿名 2023/10/30(月) 08:58:59
>>152
そうか、スズ子って今20歳になったくらいだっけ
じゃあ判明してないのは菊三郎が跡取りだったか、本妻がいたのか他に子供がいたかどうかくらいかな
どれもスズ子の人生に関係なさそうだから今後も明かされる事はなくて不思議じゃないけど+40
-0
-
192. 匿名 2023/10/30(月) 08:59:02
お母ちゃんは駆け落ちしたけど里帰り出産して、子供を2人連れて大阪に帰ってきて、毎年(銭湯を始める頃まで?)香川に帰って鈴子を実母に会わせてたということなんだよね?+38
-0
-
193. 匿名 2023/10/30(月) 08:59:03
ドラマの展開的に見てて苦しくなってもインスタで癒される
オフショット見ると安心する😂+13
-0
-
194. 匿名 2023/10/30(月) 08:59:15
>>32
忙しいし、大阪に行っちゃったから、距離の問題もありそう。+75
-0
-
195. 匿名 2023/10/30(月) 08:59:37
>>115
メイキング見たら、すごく時間かけてこだわって作っていることがわかって、じっくり見るようになった。
+18
-1
-
196. 匿名 2023/10/30(月) 08:59:41
>>30
ちゃんとしたところから立派なお嫁さん迎えるつもりだから、その時は女中風情がうちの嫁にはさせられないって中越さんもお腹の子どもも邪魔者扱いだったんだろうね。+43
-1
-
197. 匿名 2023/10/30(月) 08:59:48
>>168
イヤイヤ逆にツヤお母ちゃんの想いが聞けるで見ないとな~
+21
-1
-
198. 匿名 2023/10/30(月) 09:00:28
>>160
私も同じ意見。昔観た人形劇っぽくて好きです。+30
-1
-
199. 匿名 2023/10/30(月) 09:00:53
>>86
売っちゃえば随分なお金になって今よりも楽な暮らしできたろうに…売らなかったんだね+93
-0
-
200. 匿名 2023/10/30(月) 09:02:12
>>151
幼児の頃Eテレのセサミストリートのパペットたちが怖かった
眼球剥き出しなところ?
しばらくしたらなんとも思わなくなった
+8
-3
-
201. 匿名 2023/10/30(月) 09:02:29
>>173
そうだよね。
でも、だからこそカミングアウトする時も、もっと気遣ってあげてほしかった。
香川で突然聞かされてかわいそうだったわ。+64
-0
-
202. 匿名 2023/10/30(月) 09:02:46
>>182
橋田方面には行かなかったな。
こんな懐中時計をもらうなんて!!!怒
そんな道理はない!!!みたいな+7
-0
-
203. 匿名 2023/10/30(月) 09:03:46
>>133
号泣はしなかったけどスズコの『覚えてない、知らん』て言うてた表情が辛くて涙溜まったわ💦+39
-1
-
204. 匿名 2023/10/30(月) 09:05:20
>>182
一緒にしなさんな違う!+3
-3
-
205. 匿名 2023/10/30(月) 09:05:44
>>2
似てるけどあまりに違うから別の人かと思ってたわ、凄いね+41
-1
-
206. 匿名 2023/10/30(月) 09:06:17
>>40
カムカムでは女中(岡田結実)が勇ちゃん(虹郎)の嫁の座におさまったのを思い出したわ
+80
-0
-
207. 匿名 2023/10/30(月) 09:07:27
>>197
せやなぁ、見る見る見る!+5
-0
-
208. 匿名 2023/10/30(月) 09:09:07
>>168
でもさ、今週のタイトルに明るい希望があるよ。+4
-1
-
209. 匿名 2023/10/30(月) 09:09:15
>>21
でもツヤさんと歳変わらなさげやのにな?
悲壮感漂い過ぎやわ。+65
-0
-
210. 匿名 2023/10/30(月) 09:09:41
>>35
白壁の家に対する義理とか忖度であろう。
父親は他の誰かテキトーな人、できれば亡くなったということにして迎えいれてもよかったのに。
+15
-1
-
211. 匿名 2023/10/30(月) 09:10:50
ボイコット騒動から、なんとなく流し見してたから、話の流れがわからない、と思ってたけど、白壁の家関係の細かい話は出てないのね。+3
-1
-
212. 匿名 2023/10/30(月) 09:12:06
>>176
今ならアルバイトや外注の仕事も社員がやっていたから、年齢層や学歴も様々だったんだと思うよ。各部署に郵便物を配ったり、他社に書類を届けるおつかいとかいろいろあったと思う。
中卒で入っても賢い子なら上司から可愛がられて、ある程度までは出世したかもね。+24
-0
-
213. 匿名 2023/10/30(月) 09:13:08
>>4
あらすじにも載ってないのに通報や❗+24
-2
-
214. 匿名 2023/10/30(月) 09:13:40
>>174
あの時代9割近くが 「借り嵐呂」経営だったようだから
持ち主は他にいたんじゃないかな+14
-2
-
215. 匿名 2023/10/30(月) 09:14:07
今なら、妹さんはツヤに、鈴子にバレてしまったって電話なりメールなりで連絡できるけど、この当時ってまだ一般的に電話って普及してない?知らせるとしたら電報?+12
-3
-
216. 匿名 2023/10/30(月) 09:15:03
>>35
そりゃ女中の低い身分の分際で有力者の跡取り息子の子を妊娠するとかね、
手を出したのが男だろうと実際レイプだろうと関係ない
どんなに理不尽だろうと当時の常識からすれば「誘惑したのは身分の低い女」なのは決定事項なんだよ。
妊娠しなければギリギリ男の遊び、でバレても許されたけれど、妊娠は将来の財産分与なんかにも関わる事だから話は大きくなるし、当時の妊娠はこれまた不条理だけれど一方的に女の都合。
現代でもこういう極端な思想の人も残っているでしょ、医学は無視して不妊も妊娠も全て嫁に責任があるって考え方。
だから身分の低い女には、誘惑して秩序を乱し、さらに妊娠なんてした罰を与えないといけない。
戻ってきた娘を実家で面倒を見たら、それこそ犯罪者を匿うのと同類、村では家族一族皆んな村八分になってしまう。
村の有力者の白壁家の機嫌を損ねた娘を追い出す事で、我が家は白壁家側ですよ、と村で生きていくための立場を示したんだよ。
もちろんツヤも鈴子母を庇う事で村での立場は悪くなっただろうけれど、元々すでに駆け落ちして家を出て行った(村の論理からハミ出た人間)だし、当時の村の人間だって、そういう女だけが割を食う思想に対して心の底では納得しかねる人(人情派)もいただろうから、ツヤがスズコ実母を庇う事は認められたんだろうね。
+101
-5
-
217. 匿名 2023/10/30(月) 09:15:54
>>116
同意。いい両親だとは思うけど、そこだけ違和感がある。
慣れない土地で知らない人たちに突然聞かされるよりも、愛情いっぱいで育てた両親がゆっくり説明したほうが、鈴子のショックははるかに少なかっただろうと思うのに。
鈴子も20歳だし、受け止められない年齢ではなかろう。
何か理由があるのかなー。
+130
-4
-
218. 匿名 2023/10/30(月) 09:16:06
>>162
横
治郎丸家のメイン二人はナチュラルに他の人を下に見てる(下々の人を人と思ってない)田舎の金持ちあるあるなキャラなんだと思う
菊三郎存命時は女中を孕ませたなんて世間体が悪いから追い出してしまえ、女中自身やお腹の子のその後なんか知らん
菊三郎が亡くなって17年も経っても忘れなれない自分らも年取って何となく寂しさが募ってきた所にあの女中が産んだ子が大阪でショーに出られる程立派に育ってるらしいと聞きつけ会いたくて堪らなくなったから法事を口実に呼びつけてやれ
今更呼びつけたらスズ子が出生の秘密を知ってしまうかもしれないけどスズ子の気持ちなんか知ったことか
呼びつけるに当たっては、もしかしたらツヤ実家に圧をかけるくらいしたかも…得意先らしいし
でもそれが当然な文化の中で生きてる人達だから本物の悪人という訳でもなく
菊三郎の子でもない六郎にも他人じゃないと言ってみたり優しく接して動物やると言ってやったり、なんかもう本当にそういう人達としか言い表せない人物像なんだと思う+90
-2
-
219. 匿名 2023/10/30(月) 09:16:19
>>206
女中って言っても口減らしのための本当に貧しい家からの女中と、普通のそこそこは食べては行ける農家の娘で○○家で女中としてしっかり働いてた、嫁としての家事の修行は積めてるっていう箔付けのために少し働く女中と色々あるね
+77
-1
-
220. 匿名 2023/10/30(月) 09:18:14
>>35
食い扶持減らしに女中に出したのに戻ってきて2人分増えたとてみんなやっていけないとか
ご主人様となんてことをしてんだこの身の程知らず的な感じとかか
ちなみに史実では追い出されてはいなかったっぽいがその後広島に嫁いで夫に死なれて香川に戻って子供とふたりで生活してたらしい
シヅ子が実の母親に会いに行って金無垢の置時計をもらったらしいのでそこはドラマでもほぼ同じかなと+31
-2
-
221. 匿名 2023/10/30(月) 09:18:42
>>212
もっと昔だと小卒で給仕として大企業に入り、その後苦学して支店長まで上り詰めるような人もいたらしい。+16
-1
-
222. 匿名 2023/10/30(月) 09:18:45
>>35
白壁が地主で実家がそこで土地借りてる貧しい小作ならそんな娘置いておけないと思うけど+29
-3
-
223. 匿名 2023/10/30(月) 09:20:01
>>175
距離感の測り方がわからない。もうそれそれ!
懐中時計だ!そうだ!スズコ笑ってくれるかな?とか唐突なところとか、もどかしかったし、
でも、何より手!抱きしめることなんてできないから、この白い手を可愛い手を触っていたいっていう長めの撮り方!!+133
-3
-
224. 匿名 2023/10/30(月) 09:20:31
>>116
バレる可能性はゼロじゃないけど
誰もバラさないだろうと思って行かせたんだろうね
酔っぱらいがきっかけでバレたけど
+77
-5
-
225. 匿名 2023/10/30(月) 09:20:36
ごめんなさーい。今更なんだけど。
鈴子と六郎は何歳違いなの?
今日の感じだとお腹の大きさが同じくらいに見えたから。
+3
-16
-
226. 匿名 2023/10/30(月) 09:21:27
>>218
うん、人間ってそうだよな、って思わせる人物像だなぁと思った。
お金も権力もあるから、言い方悪いけど好き放題やってきたけど、やっぱさみしいんだろうな。自分勝手過ぎるけど、人間臭くて、脚本すごいと思ったし、短いのにそれを表現する石倉さんとこじょうさんめちゃくちゃ演技上手いと思う。+70
-2
-
227. 匿名 2023/10/30(月) 09:22:17
何より菊三郎が1番悪いよな。若いキヌを懐中時計だけでカタつけようとしたんかと。+10
-1
-
228. 匿名 2023/10/30(月) 09:22:43
>>225
鈴子と六郎は3歳差。
あのときツヤのお腹の中にいるのは六郎じゃないよ。
+34
-0
-
229. 匿名 2023/10/30(月) 09:23:10
今日のすず子を観てるのは辛かったね。
+17
-1
-
230. 匿名 2023/10/30(月) 09:23:27
>>65
菊三郎が亡くなった時点で鈴子を引き取ろうとしなかったのは、その時点では他の孫がいたからかもしれない。
菊三郎という名前からして、
長男ではなさそうだし。
+39
-0
-
231. 匿名 2023/10/30(月) 09:27:03
>>183
昭和では珍しい話ではないと思う。
うちの大叔母(祖母の姉)は早世した祖母の子供を連れて、
地主(先妻の子供が3、4人いる)の後妻となり、自分の子供は持たなかった。
キヌさんは鈴子を手放してしまったけど、他の人と結婚できて、また自分の子供を持てたから良い方だと思う。+59
-1
-
232. 匿名 2023/10/30(月) 09:27:04
>>44
そうだったんだ?
それはすごい縁を感じる。+49
-1
-
233. 匿名 2023/10/30(月) 09:28:59
>>162
最初からスズ子の顔を見ないようにしてたし、息子には似ていない(息子はもっと目がパッチリしてた)と否定したりして、孫と思ってはいけない、と我慢してたように思う。
踊りなんかいいから早く帰って、でないと堪えきれなくなるからと。
結局孫に対する気持ちが溢れてしまった。
+53
-1
-
234. 匿名 2023/10/30(月) 09:30:18
>>32
そうだと予想。スズ子が物心付く前に実子が亡くなって、スズ子まで手離したくなくて、香川に行かなくなったのかも。+100
-3
-
235. 匿名 2023/10/30(月) 09:30:41
キヌの家で、キヌとスズ子が対峙する場面で、キヌが最初被ってる手ぬぐいの、色褪せ感とか、角から糸がちょろっと出てるほつれ感とかリアリティありありで良かった!
+15
-0
-
236. 匿名 2023/10/30(月) 09:33:05
>>230
ドラマのノベライズでは今日タカおばさんが話してたシーンで「大事な跡取り息子がたらし込まれた思ったんじゃろ」というセリフがあるがドラマではカットされてた+30
-1
-
237. 匿名 2023/10/30(月) 09:33:08
>>162
奥様は実の祖母だと名乗るつもりはなかったのでは。
優しくすると「やっと孫に会えた」という感情が駄々洩れになるからわざとツンケンしていたのだと思う。
それなのに夫が酔いに任せて孫、孫言い出すし、スズ子は見れば見るほど息子にそっくりだしで感情が抑えきれなくなったのでは?+61
-1
-
238. 匿名 2023/10/30(月) 09:36:19
よく西野の家がわかったねー
なんでキヌさんは追い出されたんだろ。+2
-4
-
239. 匿名 2023/10/30(月) 09:40:04
>>221
松下幸之助は9歳で和歌山から大阪に単身きて丁稚奉公してたしね
当時は小さい子でも当たり前に働く時代だった+25
-1
-
240. 匿名 2023/10/30(月) 09:40:40
>>44
『こころ』懐かしいな〜♪
ヒロインの相手役に玉木宏や仲村トオルも出てたよね。お父さん役は寺尾聰だった。+87
-4
-
241. 匿名 2023/10/30(月) 09:41:39
>>234
よこ
たけいちが亡くなったのは確か3歳
スズ子は小学校に上がる頃まで(1年生って言ってたかな)は香川に帰省してた
銭湯を開業したのと、きぬさんが結婚したのが恐らく同じくらいの時期で、その辺りから帰省しなくなった感じがする
きぬさんの結婚と帰省がなくなったこと、どちらが先かはわからないけど+65
-0
-
242. 匿名 2023/10/30(月) 09:41:54
>>44
わ~ なんか勝手に縁を感じてしまうわ。+37
-1
-
243. 匿名 2023/10/30(月) 09:42:25
>>121
雪衣さんは後妻じゃなかった。
そもそも、カムカムの段田さんは、白壁家の石倉や湖上さんよりも世代が下。
私たちには、どちらも昔の人だけど。+23
-1
-
244. 匿名 2023/10/30(月) 09:42:43
>>229
今日のスズ子はひたすら可哀想だったけど、ほつれ髪に茫然としたままの表情が妙に色っぽくて綺麗だと思ってしまった
田中裕子さんぽいというか
細くて白くて儚げな感じが
何時もワテワテ言って愛情溢れる家族や熱いUSKメンバーに囲まれてガハガハしてた先週からのギャップが凄い
緩急のつけかたが良い+53
-2
-
245. 匿名 2023/10/30(月) 09:42:54
>>20
お手付きっていうのだと思う。奉公に出された娘とかに手を出すのって未婚既婚問わず雇い主の家ではよくあったみたい。主従関係あるから嫌とは言えないし辛い立場。身分が下だから構わないって感じの考え方だと思う。
お偉い人がもつお妾さんはもっと立場が上で別宅を与えられたりこの辺りは男の甲斐性ってことでちゃんと処遇もした。+97
-0
-
246. 匿名 2023/10/30(月) 09:45:09
>>236
たぶらかす、も自主規制ワードになったのかしら。
カムカムでも稔さんと安子の結婚の際に、「出征前の思い出作り〜」みたいな父親の台詞がカットされたんだよね。+13
-1
-
247. 匿名 2023/10/30(月) 09:46:41
>>243
あら句読点つければ良かった
カムカムで勇が女中だった雪衣を妊娠させた後(のち)、妻にした
てことです
確かに勇父と菊三郎父は世代が違うし住んでる地域の空気感も違ってそうだね+26
-0
-
248. 匿名 2023/10/30(月) 09:47:03
>>245
タイ子ちゃんがお妾さんの子だっけ?
進学させてもらってたもんね。+86
-0
-
249. 匿名 2023/10/30(月) 09:47:50
>>209
生活レベルが違うんだろうね+80
-0
-
250. 匿名 2023/10/30(月) 09:50:24
>>236
戦前は乳幼児が病気で亡くなることも多かったから、上の二人は早逝したのかもしれない。
だとしたら余計に両親の菊三郎への期待や思いは強かったんだろうな。
+37
-1
-
251. 匿名 2023/10/30(月) 09:50:50
女中だったってどこかで言ってた?+4
-2
-
252. 匿名 2023/10/30(月) 09:51:28
菊三郎がアホだわ
ちょっと好きになった女中と…って感じなんだろうけどさ。
菊三郎の胸中はどんな感じだったんだろう。
キヌの事が好きでその後の母子を心配していたのか
軽い気持ちで関係持ったけどどうせ女中だしポイ捨てしちゃえばいいやって感じだったのか
どっちにしても駆け落ちする勇気もない無責任なボンボンのお遊びだよね
+73
-1
-
253. 匿名 2023/10/30(月) 09:52:14
>>214
そういう事なんですね
納得+4
-0
-
254. 匿名 2023/10/30(月) 09:52:53
お母ちゃんがキヌにあわせる顔がないって言ってたのは、年一回帰って来てスズ子と会わせる、キヌが育てられそうなら返すという約束を破ってしまったからなんだね
自分がキヌからスズ子を奪ってしまったと思ってるのかな
帰らなくなったのは、お風呂屋さん始めて忙しくなっちゃった頃だろうけど+21
-6
-
255. 匿名 2023/10/30(月) 09:54:01
>>7
産みの母の家裕福ではなさそうだし時計を売ってお金に変える事できただろうけど、会えるかもわからない鈴子の為にちゃんと置いてて愛情あるんだろうね。時計渡した時手をしばらく握っててなんか泣けた+172
-1
-
256. 匿名 2023/10/30(月) 09:54:52
旧Twitterから拾い画像
朝ドラこころでは中越さんは伊藤蘭さんの娘役だったんだね+49
-2
-
257. 匿名 2023/10/30(月) 09:55:03
>>209
ツヤさんも決して裕福って感じではないけど、
実家も割としっかりしてるし
商売もやってて旦那を尻に敷いて発言権もあるし
キヌさんは嫁ぎ先で相当苦労してそう。
傷物の自分を嫁に貰ってくれたんだから
いつも下手に出て旦那を立てて姑から嫌味言われて…
自分の見た目も構わず必死で農作業して…ってやってる感じがする+150
-0
-
258. 匿名 2023/10/30(月) 09:55:51
>>238
隣村の西村さんという情報だけで夜中も人に聞きながらたどり着いたのかな?
この時代は夜は暗くて歩けないだろうからそれはないか+1
-0
-
259. 匿名 2023/10/30(月) 09:56:32
>>258
西村さんじゃなくて西野さんだったわ+1
-0
-
260. 匿名 2023/10/30(月) 09:57:10
>>176
今ならFラン大卒では入れないところに
中卒で入れて終身雇用
第2次ベビーブームになるわな
+5
-2
-
261. 匿名 2023/10/30(月) 09:58:46
>>256
これはアツいね!
ちょうど20年前だね。+39
-1
-
262. 匿名 2023/10/30(月) 09:59:01
>>148
事実は息子の方が手を出したとしても奉公人の娘が責められるんだよね。色目を使ったとか言われて。この時代は身分というのが厳格にあったしたぶんキヌさんは口減らしで奉公に出た貧農の娘だろうし。+86
-0
-
263. 匿名 2023/10/30(月) 09:59:57
聞き逃してたと思うのですが、キヌさんとツヤさんは友人だったのでしょうか?
2人の関係がわからなくて+4
-1
-
264. 匿名 2023/10/30(月) 10:00:36
>>260
しかも銀行に積立したら
7〜10%増えちゃう時代
+14
-0
-
265. 匿名 2023/10/30(月) 10:01:08
>>217
多分だけど、スズちゃんは何も知らないって事を通すんじゃないかなーと思った。+20
-0
-
266. 匿名 2023/10/30(月) 10:01:31
>>262
息子が手を出したんだろうにね
+58
-0
-
267. 匿名 2023/10/30(月) 10:01:53
>>245
渋沢栄一翁とかね。
現在の恋愛至上主義では悪の権化みたいになるけど、需要と供給がマッチングすれば生きていけた。+40
-0
-
268. 匿名 2023/10/30(月) 10:02:40
>>176
田中角栄みたいに総理大臣まで上り詰める人もいたしね。ある意味実力主義7日。中卒は金の卵と言われて集団就職で上京していた時代だしそこから実力と人間力で上がっていく人も多かったと思う。大卒とか高学歴は少なかったから隙間をつくこともできただろうね。+17
-0
-
269. 匿名 2023/10/30(月) 10:04:41
>>252
何が何でも結婚する!って熱く周りを説得しなかったのかね
そこまで愛はなかったのかね+18
-1
-
270. 匿名 2023/10/30(月) 10:04:45
>>146
その時点では他に孫がいたのだと。
今も、法事にはいないかエキストラ扱いだったが、いるけど、
石倉湖上ジジババなんか相手にしてくれない、
彼らが悪い人なのではなく、高齢者相手にしてたら現役世代はそれこそ家を守るどころじゃなくなる。
それで、あの手放した孫がいれば、
となったのでは?+7
-0
-
271. 匿名 2023/10/30(月) 10:06:16
>>255
ゴツゴツの黒いキヌさんの手と真っ白な鈴子の手との対比がすごいね
鈴子はツヤさんに育てられて良かったね
特別裕福ではないけど苦労はしてないし、回りは仲良く明るく幸福だし好きなことさせてもらった+122
-2
-
272. 匿名 2023/10/30(月) 10:08:17
>>185
うちの曽祖母あたりでも子沢山だから次の子は親戚が養子にしたいと言われたって話を聞いたよ。それがその上の子は可愛い顔してたんだけど養子にって言われたお腹の子はアザがあって可愛くないって断って来たんだって。それが生後しばらくして落ち着いたらアザも消えて可愛くなったから欲しいって言い出して流石に曽祖母も呆れたしお乳もあげたりで情もうつってるから断ったって。
結構そういう話は昭和初期は珍しくなかったんだと思う。戸籍だって誕生日ずらしたりもあったらしいし。+40
-0
-
273. 匿名 2023/10/30(月) 10:08:47
>>263
ナレでもセリフでも、2人の関係を明確に表すものは無かった気がするけど、ツヤがキヌをあんた、って呼んで、今のあんたには育てるの無理だ、ってズバッときちんと言うあたりで、仲がいいというか、近しい関係なんだなと想像して観てた。+39
-1
-
274. 匿名 2023/10/30(月) 10:10:47
>>254
返したくないって気持ちもあっただろうし、
キヌが嫁ぐことになって暗黙の了解で
嫁ぎ先の事を考えると
もう子供のことには触れない方がいいのかも知れないとツヤは思ったのかもね。
スズ子を返すと言っても嫁ぎ先は受け入れてくれないだろうし。+38
-0
-
275. 匿名 2023/10/30(月) 10:11:14
今日の回、真剣に見すぎて泣けなかった。
それぐらいスズコとお母さんに引き込まれた。
スズコはこれからどうやって気持ち切り替えるんだろ
どうやって舞台上のあの笑顔になるんだろ
見守るしか出来ない+18
-1
-
276. 匿名 2023/10/30(月) 10:12:16
>>98
弟が本当の姉弟じゃないって連呼するし、演出なのかしつこいなぁと思って見てた。
ツヤさんも着いて行けばいいのに、ちょっと真実の知らされ方が可哀想だった。+65
-2
-
277. 匿名 2023/10/30(月) 10:13:49
>>185
出生届もいいかげんだったよ。
1960年代頃までは自宅出産だから
実際に生まれた日じゃなくて都合がいい日を誕生日に選んでたとか。
(3月生まれを4月生まれにするのが多かったみたい)
昭和中期でもこんな緩さだから、誰が産んだとか戸籍関係も相当テキトーだったんだろね
+32
-0
-
278. 匿名 2023/10/30(月) 10:16:03
>>89
それに確か雪衣さん自身も本来は良家のお嬢さまって設定でしたよね
戦争のゴタゴタのせいで家が没落したから女中として奉公に出されたような感じだったと思います
雉真のお母さまにも気に入られていたし、勇の子を身籠ったとなれば、ほぼ問題なく嫁入りできるようなバックグラウンドの持ち主ですよね+25
-1
-
279. 匿名 2023/10/30(月) 10:17:15
>>1
11月 東京編から登場らしい 富田望生さん+60
-5
-
280. 匿名 2023/10/30(月) 10:18:08
叔母さんも言いたくて言ったわけじゃないし、法事の最中もう帰ろうと一番促してたのは叔母さんで、叔父さんは白壁のご機嫌を損ねてはいけないからスズ子を帰したくてもできずにずっと板挟みで、おばあちゃんも力付くで止めに入ったりとみんなバラさないよう必死だったんだよね。
松吉さんは酒が入ると役に立たないと言われてたけれど……+23
-1
-
281. 匿名 2023/10/30(月) 10:18:53
>>77
あんな美人なのに、田舎の貧しいお母ちゃんにもなれる。本物の俳優ってすごいわ。+93
-2
-
282. 匿名 2023/10/30(月) 10:19:38
>>251
セリフで女中って出てきてないんだっけ
これもカットされたか
公式の人物紹介が
>かつて治郎丸の家で働いていた、香川の女性。治郎丸からはよく思われておらず、肩身が狭い思いをしている。
なのでこれや「追い出された」等のセリフから理解しろということかな+16
-0
-
283. 匿名 2023/10/30(月) 10:19:56
中越典子が朝イチに出たときに「これからはちょくちょく出るようになります」って言ってたけど、めっちゃ重要な役じゃん。+21
-0
-
284. 匿名 2023/10/30(月) 10:21:25
>>32
長男の武一ちゃんが亡くなった後は尚更手放したくなくなっちゃったんだと思う
悪いと思いながらも足が遠のいたのが後ろめたくて今さら顔出せないのかもね+85
-4
-
285. 匿名 2023/10/30(月) 10:21:51
>>277
3月に小さめの子が生まれたら4月生まれにしちゃったり逆もあったりいい加減だったみたいだよね。星座占いなんてできないねw+23
-0
-
286. 匿名 2023/10/30(月) 10:22:36
>>256
スゴい怖い顔でビックリなんだけど悪役合いそう+1
-3
-
287. 匿名 2023/10/30(月) 10:23:30
>>35
世間体
まして相手は村の有力者の白壁+15
-1
-
288. 匿名 2023/10/30(月) 10:25:02
>>44
そうそう!よくぞ書いてくれました、
こころ見てたから、今度は伊藤蘭さんの娘さんと、
母娘役で共演なのがすごいなと思ってました。
スタッフもそれを意識して中越さんを
キャスティングしたのかな。
中越さんの演技もすごかった!
+103
-2
-
289. 匿名 2023/10/30(月) 10:25:43
>>263
同郷の昔からの友人っぽい感じだったね
ツヤちゃんキヌちゃんって呼び合ってて、うちで産んだらええ、みたいに心配してたし+27
-1
-
290. 匿名 2023/10/30(月) 10:27:27
>>50
女中にお手付きあるある
古くはおしんの次男
最近ではカムカムの勇ちゃん+20
-0
-
291. 匿名 2023/10/30(月) 10:27:46
>>96
あえてそんなに大したことじゃないんだってふるまってるのかなとも思った。お祖母さん、スズ子に会った時に「ツヤに似てきたなぁ~」って言ってたしスズ子はこの家の子なんだってゆるぎない気持ちを持ってるのかなって。キヌやスズ子の気持ちを考えたら勝手といえば勝手だけどね。
+55
-1
-
292. 匿名 2023/10/30(月) 10:27:56
>>152
産まれてすぐくらいにツヤさんに渡したから、父親とはほとんど会ってないのかな+22
-0
-
293. 匿名 2023/10/30(月) 10:29:04
>>278
あと産まれた子が男の子だったってのも大きいよね。+16
-1
-
294. 匿名 2023/10/30(月) 10:32:44
>>223
スズ子の白い手とキヌの苦労したであろう黒い手の対比も良かったよね
泣けたよ+106
-1
-
295. 匿名 2023/10/30(月) 10:33:10
>>184
私選手も先々週も泣きっぱなしだよ。
久しぶりに朝ドラ見ているけど、本当に面白い。+2
-2
-
296. 匿名 2023/10/30(月) 10:34:02
すみません😔
ちゃんと理解してなくて😣
中越典子さんと水川あさみさんはどういう関係ですか?+1
-3
-
297. 匿名 2023/10/30(月) 10:34:05
>>226
白壁の祖父母みたいな人が身内にいれば迷惑だし、私なら相手にしないけど
(今でもいるんですよ、養子とか人の運命を変えてしまうことを平気で口走る人、高齢者は未来を考えなくてもいいというのが根底にある)。
お二人とも、そのイヤラシサを見事に演じられてましたね。
+53
-0
-
298. 匿名 2023/10/30(月) 10:34:14
>>85
菊三郎さんの十七回忌だから妊娠中に亡くなったのではないのでは?+57
-1
-
299. 匿名 2023/10/30(月) 10:35:15
胸糞悪いけど、
若いボンボンが身の回りの世話してくれる綺麗な女中さんに性欲を持つって当時は
よくあることだったんだろうね。
金があるっていうだけで価値がある人間だと教わって育ってるだろうし
本気でキヌのこと好きだったのかも知れないけど
後先のことなんて考えもせず
まさか妊娠するとは…みたいな感じだったんでしょう。
+34
-0
-
300. 匿名 2023/10/30(月) 10:35:24
>>190
おとうちゃんと同じ名前や+48
-0
-
301. 匿名 2023/10/30(月) 10:36:12
>>87
あさがきたで萬田久子ばあちゃんの手がネイルしたよな綺麗な手で興ざめした+54
-2
-
302. 匿名 2023/10/30(月) 10:36:22
>>116
ドラマ的な演出なのかもしれないけどさすがに無謀だよね…あんな知り方で気持ちの整理がつくわけない。+67
-1
-
303. 匿名 2023/10/30(月) 10:37:49
>>293
生まれる前に入籍してたと思う。
+7
-0
-
304. 匿名 2023/10/30(月) 10:38:15
>>228
あ!
そうなんですね。
ありがとうございます!+2
-1
-
305. 匿名 2023/10/30(月) 10:39:05
弟も知らなかったし悪気はなかったとは言え「ホンマのきょうだいやないで!真相突き止める!」って浮かれてた態度が洒落にならなくてしんどい+48
-1
-
306. 匿名 2023/10/30(月) 10:39:08
>>2
泣きながら見てたけど、中越典子さん耳にピアス穴が複数有るのに
気づいて涙が引っ込んだ
+4
-32
-
307. 匿名 2023/10/30(月) 10:41:24
>>301
あのお義母さんはお嬢様おばさんだったから…+45
-0
-
308. 匿名 2023/10/30(月) 10:46:11
>>183
家と家とが釣り合った結婚で本人はお見合いでも顔を見てない
ひいおばあちゃんはそんな結婚だったらしい
いいお家ほど体面と存続が大事だったって言ってた
+27
-1
-
309. 匿名 2023/10/30(月) 10:48:37
>>24
この情報はおそらく載ってないけどプロデューサーが積極的にネタバレさせてるって怒ってる人はXで見た。
いずれにしても史実とは違うルートになるかもしれないんだから、こういう掲示板では予備知識ある人でも黙っててほしい。
らんまんの時もそうだったけど、まだ放送されてない内容には触れないでほしいです。
+54
-1
-
310. 匿名 2023/10/30(月) 10:50:40
+19
-1
-
311. 匿名 2023/10/30(月) 10:53:17
>>163
ああ、女中の話限定だったのか。
「親に反対された」部分だけで考えてたよ。
ありがと♡+2
-6
-
312. 匿名 2023/10/30(月) 10:54:26
>>299
昔の農村は夜這いが当たり前だったから、村中皆んなア◯兄弟なんて当たり前。
健康に産まれた子供は労働力要員。
性にも死にも大らかなんだよ。
川柳や古典の艶笑小話によくあるネタ。
現代の価値観で批判はできないよ。+17
-1
-
313. 匿名 2023/10/30(月) 10:54:32
>>216 さん、割り込みコメントですみません。
納得しました。戦前は階級があったでしょうし、男尊女卑もひどかったでしょうね。
あとで知らされるくらいなら、ずっと隠し通すほうがよかったきがします。鈴子はもちろん、梅吉さんツヤさん、キヌさんのためにも。
+11
-0
-
314. 匿名 2023/10/30(月) 10:59:01
>>139
稔さんのことじゃなくて勇ちゃんのことじゃない?+4
-0
-
315. 匿名 2023/10/30(月) 10:59:17
>>132
あれは笠置シヅ子さんをモデルにして作った人形だから、あれはあれでいいのよ!
+19
-2
-
316. 匿名 2023/10/30(月) 10:59:51
鈴子、お父ちゃんとお母ちゃん、六郎は家族やで。生まれてきてからずっと、その絆はかわらんよ。
キヌさんも、鈴子がしあわせに暮らしてることに安堵、感謝してたのには違いないから。+29
-1
-
317. 匿名 2023/10/30(月) 11:02:06
>>303
そうそう。
一姫二太郎なら長男が跡取り、
女子でも商売してる家ならお婿さんとればいいとか考えそう。
+0
-0
-
318. 匿名 2023/10/30(月) 11:02:16
>>103
鈴子ほとんど喋ってなかったね
でも、表情や後ろ姿や乱れた髪や握られた手を離さない真っ白な手で全部伝わって来た
突然大好きなお父ちゃんとお母ちゃんが実の親じゃないなんて知らされたら、呆然として何も言えなくなると思う+47
-1
-
319. 匿名 2023/10/30(月) 11:02:17
>>85
実際モデルの笠置シズ子さんも吉本の跡取りが病気で結婚前に亡くなって女手一つで娘を育てたらしい+36
-0
-
320. 匿名 2023/10/30(月) 11:05:01
時計、キヌさんが大事に隠してたのかもしれないけど、
ああして何年も無事に手元にあったのだから
結婚した相手は女房の荷物ひっかきまわして金目の物を探すような男じゃなかったんだよね
そう信じたい+69
-0
-
321. 匿名 2023/10/30(月) 11:06:28
>>160
うちの母は更に昔の「チロリン村とくるみの木」を思い出すと言ってる+6
-0
-
322. 匿名 2023/10/30(月) 11:07:19
>>116
まさか!って思ったんじゃない?
一緒に行くべきだったね
まぁ、ドラマやけど+15
-0
-
323. 匿名 2023/10/30(月) 11:09:33
六郎は小さい頃は口が達者で可愛かったのに
大きくなってからキャラが変わっちゃったよね
鈴子に全然気を使わないし、困ってるのを楽しんでる感じにも見える
姉弟の血が繋がってない事が嬉しそうに見えちゃう+4
-12
-
324. 匿名 2023/10/30(月) 11:12:42
>>115
まだその段階の話してるの?笑+11
-3
-
325. 匿名 2023/10/30(月) 11:13:12
>>323
父親と自分が似てないと言ってたし自分が他所の子だと思ってワクワクしてそうだった+17
-1
-
326. 匿名 2023/10/30(月) 11:13:21
>>175
アレな感じってどんな感じ?+17
-1
-
327. 匿名 2023/10/30(月) 11:13:31
>>300
あー、なるほど。
そういえばそうだったね(笑)+51
-0
-
328. 匿名 2023/10/30(月) 11:18:15
>>251
そのあたりの説明は具体的に無かったよね。+3
-0
-
329. 匿名 2023/10/30(月) 11:18:54
>>323
ただ楽しいことが好き、面白ければ何でも良い、嫌な事は嫌。
純粋な子供そのまま(アンファンテリブル)。
周りは救われることもあるけど、それが幸せに繋がるのか。
六郎は成長するキャラなのかまだ分からない。+16
-0
-
330. 匿名 2023/10/30(月) 11:25:06
>>325
横だけど、そっか六郎は自分が家の子じゃないかもと思ってたのかな?
まさか姉の方だなんて思ってなかったのかな+33
-0
-
331. 匿名 2023/10/30(月) 11:33:11
>>114
あなたアスペなのかな?+7
-4
-
332. 匿名 2023/10/30(月) 11:35:29
>>302
何も知らないスズ子が法事行ってそこにいた人たちの話で何か察して叔母を問い詰めて事実を知っちゃうってのは実話通りなんだな+18
-0
-
333. 匿名 2023/10/30(月) 11:37:36
>>327
趣里さん12歳?小学校低学年ぐらいに見える。だいぶ小柄なんだね+56
-1
-
334. 匿名 2023/10/30(月) 11:39:20
なんか…スズ子の気持ち思うと苦しいけど、
キヌのやっと掴んだ今の生活の苦労を思うとそれも辛くて
ゆたか君の言動からも、決して楽ではなさそうな嫁ぎ先での生活も垣間見えて
どうかキヌがあの農村で穏やかに暮らせるようにと願ってしまう。
キヌがぶっきらぼうな感じだけどスズ子への愛情持ってて救われた。
ずっと若い時の過ちを犯して娘を捨てた自分を責めて暮らしてきたんだろうなとも思った。
スズ子は親に捨てられたって面では不幸だけど
ツヤ夫妻に愛情深く育てられてある意味では幸せだったんだろうな〜って思う。
+32
-0
-
335. 匿名 2023/10/30(月) 11:39:32
>>149
しかも鈴子とゆたかくんやお昼寝した下の子の年齢差を考えると、鈴子をツヤさんに託した後、長い間苦労してたのかなと思う。
ゆたかくんの上の子がいるかどうかわからないけど、きっとあの農家に嫁ぐまで数年あったよね。+72
-0
-
336. 匿名 2023/10/30(月) 11:41:28
>>165
口を動かすために首を長くしないとダメなんだよ。+5
-2
-
337. 匿名 2023/10/30(月) 11:41:54
>>332
そこの部分は史実でも香川に行った経緯が違うから、少なからずバレることも予想できたのに何も教えずに香川に送りこんだような流れが残念+13
-2
-
338. 匿名 2023/10/30(月) 11:44:35
キヌさんも、隣村の農家に嫁いで子宝に恵まれて暮らせていて、よかった。
菊三郎さんの法事にも招かれて、遺影にお線香をあげられるなら、粗末にはされていない、とおもえるから。
+17
-1
-
339. 匿名 2023/10/30(月) 11:45:58
>>319
第一話の出だしでチューされてた赤ちゃんか+36
-0
-
340. 匿名 2023/10/30(月) 11:46:28
>>4
やめてよ!聞きたくなかった😭+1
-2
-
341. 匿名 2023/10/30(月) 11:48:03
>>304
ヨコ、あの時ツヤのお腹にいたのは武一で鈴子の双子の兄とされてきた。武一は3歳で亡くなってる。+14
-0
-
342. 匿名 2023/10/30(月) 11:54:24
>>4
やめてよ!聞きたくなかった😭+0
-2
-
343. 匿名 2023/10/30(月) 11:55:03
>>340
ネタバレは反応せずに通報押して消させましょう+12
-0
-
344. 匿名 2023/10/30(月) 11:58:27
六郎は自分が貰われてきた子だと思ってたから、香川で何かわかるかも!と意気込んでやって来たのに、まさかの姉やんが貰われた子でびっくりしちゃってて、こんな事になるとは思わなかったんだろうね+23
-0
-
345. 匿名 2023/10/30(月) 12:19:44
>>333
12歳が間違ってるんだろうなと思った+31
-1
-
346. 匿名 2023/10/30(月) 12:21:37
>>225
ツヤさんのお腹にいたのは六郎じゃなくて
亡くなった長男の武一だよ+22
-0
-
347. 匿名 2023/10/30(月) 12:22:00
>>52
自分で両親に打ち明けるんじゃないかな。相思相愛だったらキヌさんと結婚したい。懐妊が想定外だったら手切れ金なり辞めさせる手筈を相談したと思う。両親が家督だったら息子と云えど勝手な事はできない時代だから。+5
-0
-
348. 匿名 2023/10/30(月) 12:22:30
農家の息子の名前が豊という名前らしい。+4
-0
-
349. 匿名 2023/10/30(月) 12:23:24
ツヤ「この子は私が育てる。毎年一度は連れて帰ってくるから、その時は思いっきり抱いてあげて。育てられると思った時にはすぐにこの子を返す。今はあなたには無理」
と母代わりとして鈴子を育てていくことを申し出たツヤさん。
キヌ「あのままだったら、生きていけなかったかもしれない。会えるのは年に1度だったけど、抱っこしたら生きる力がわいた」
キヌさんは、離れていてもずっと鈴子への愛情を持ち続けていたんだね。キヌさんにとっては鈴子を手放すのは、苦渋の決断だけど、ツヤさんに託せるなら、て安堵したのかも。
鈴子は、ツヤさんキヌさんの友情と自分への愛情をあらためて知ったのね。
頑張れ、鈴子!
+15
-1
-
350. 匿名 2023/10/30(月) 12:25:01
>>35
世間体もあったけど食い扶持の事もあったようにおもう。キヌさん、弱ってそうだったし働けるか分からない状態で子どもが増えるのが無理なくらいの生活だったのかなって。+11
-0
-
351. 匿名 2023/10/30(月) 12:25:27
20話と21話の間が2日有って良かった
これを連日で見てたら辛くて私も引きずっていたと思う
それくらいのめり込んでる+16
-3
-
352. 匿名 2023/10/30(月) 12:28:55
>>330
さら横
自分は本当はどこか他所の子供で本当の親は凄い人物なのかもって空想を楽しんだ経験がある人は多いと思う
特に小学生くらいの時期に
六郎の精神年齢はそのくらいで、自分のルーツが特別な何かな事を期待してワクワクしてたんだとしたらあのテンションに納得だわ+38
-2
-
353. 匿名 2023/10/30(月) 12:29:24
>>64
実家からの手紙になにが書いてあったんだろうね。ツヤさんの勘でバレるかもしれないって予感してたような戸惑いを感じた+30
-2
-
354. 匿名 2023/10/30(月) 12:29:27
今日の抜け殻みたいに耐えてる演技の趣里さんと、
先週 おどけてサービスで踊ってる趣里さんと
別人みたいだった…。+49
-3
-
355. 匿名 2023/10/30(月) 12:31:34
>>64
今さらツヤに合わせる顔がないみたいなこと言ってなかった?
毎年一度は帰省して抱っこさせる、自分で育てたいと思ったときには返すって約束してたのに約束破って帰省しなくなったからなんだなと今日分かった+98
-3
-
356. 匿名 2023/10/30(月) 12:33:44
>>81
ここの懐中時計を持って走ってくる姿。がに股で所作とか関係なく、ギリギリの生活を表していて胸が締め付けられるようだった。+31
-4
-
357. 匿名 2023/10/30(月) 12:38:25
香川の農家民がみんな関西弁風で話が入ってこないんだよね
東讃の農家の人なんて未だに「めんめ」とか「〜まい、〜けん」使ってるのに「〜じゃけえ」って言ってたように聞こえて方言指導してないねって家族で笑ってしまった
切ない話のときはスタッフがもう少し頑張って欲しい+8
-8
-
358. 匿名 2023/10/30(月) 12:41:40
>>352
六郎、姉の本当の親が金持ちと知っちゃったよ。
大阪に戻って、悪い人に騙されなければ良いけど…+1
-12
-
359. 匿名 2023/10/30(月) 12:42:38
懐中時計が めちゃくちゃ安っぽいやつで
オモチャみたいだった(笑)+8
-8
-
360. 匿名 2023/10/30(月) 12:42:52
ツヤとキヌってどういう関係?友達?+4
-0
-
361. 匿名 2023/10/30(月) 12:46:21
+17
-0
-
362. 匿名 2023/10/30(月) 12:48:29
笠置シズ子は本当は香川出身なんだっけ?+4
-0
-
363. 匿名 2023/10/30(月) 12:48:54
OPのさかいゆうって誰だろって検索したら男の人なのね。有名なの?+0
-0
-
364. 匿名 2023/10/30(月) 12:49:00
六郎、追いかけんかい!+5
-1
-
365. 匿名 2023/10/30(月) 12:49:19
>>306
上にもあるけど萬田久子ばあさんもピアス穴があった+12
-0
-
366. 匿名 2023/10/30(月) 12:49:31
>>352
漫画家の滝田ゆうは自分が養子だとわかった翌日、友達にニュース、ニュースと言いまわったそうだよ。
そういうテンションの子っているんだろう。+7
-0
-
367. 匿名 2023/10/30(月) 12:49:58
菊三郎さんの遺影は犬神家感が増すな+19
-1
-
368. 匿名 2023/10/30(月) 12:50:58
忽然と、農家。+4
-0
-
369. 匿名 2023/10/30(月) 12:51:00
トシ婆さん、ある意味つよいな
+9
-0
-
370. 匿名 2023/10/30(月) 12:51:27
>>362
そうだよ+8
-0
-
371. 匿名 2023/10/30(月) 12:51:27
>>307
いくらお嬢様おばでもあの艶々ピカピカに光った爪はないわー+12
-0
-
372. 匿名 2023/10/30(月) 12:52:06
二人息子がいるんやね、+8
-0
-
373. 匿名 2023/10/30(月) 12:52:09
中越典子さん農家の衣装でも美人は隠せないな。+37
-0
-
374. 匿名 2023/10/30(月) 12:53:36
>>359
そうなのよ、新しくて安物みたい+5
-3
-
375. 匿名 2023/10/30(月) 12:53:47
身重で婚家を追い出されるというのもあまりない。男の子だったら跡取りだし。+3
-6
-
376. 匿名 2023/10/30(月) 12:55:15
>>306
橘先輩の人もピアス穴が多かったね+9
-2
-
377. 匿名 2023/10/30(月) 12:55:22
なんかこうすっぴんだと小池栄子に似てる+4
-0
-
378. 匿名 2023/10/30(月) 12:55:49
次郎丸家を追い出され、実家にも勘当され
そりゃ、絶望的になるよね
そんなとき、ツヤさんに助けられた。
>>349+28
-0
-
379. 匿名 2023/10/30(月) 12:56:31
>>105
じゃあなんで孫じゃあって呼び出したんだ?
今さらじゃん+24
-0
-
380. 匿名 2023/10/30(月) 12:56:47
今昼の放送見てるけどツヤちゃん(水川あさみ)めちゃ人格者やん。
それで大切に育ててもらった鈴子は幸せ者やわ。+32
-2
-
381. 匿名 2023/10/30(月) 12:58:22
お母さんが好きなんやね、味方なんやね、長男さんは+18
-0
-
382. 匿名 2023/10/30(月) 12:59:15
ピカピカの懐中金時計
+2
-0
-
383. 匿名 2023/10/30(月) 12:59:47
キヌさんの息子がゆたかというのもある意味…+5
-0
-
384. 匿名 2023/10/30(月) 12:59:51
綺麗な手と荒れた手+13
-0
-
385. 匿名 2023/10/30(月) 13:01:23
スズコは何故キヌさんの家を知ってたんだろ。
誰かに聞いたのかな+4
-0
-
386. 匿名 2023/10/30(月) 13:01:43
これは相当キヌさん辛かっただろうね
最後のスズ子の表情がもう何も語ってないのに何を想うかがツタンカーメン+5
-2
-
387. 匿名 2023/10/30(月) 13:02:47
>>363
君と僕の挽歌
という曲、いいですよー
亡くなった友達に向けて作った曲+3
-0
-
388. 匿名 2023/10/30(月) 13:03:05
辛いシーンからの、最後の視聴者の楽しそうな写真…+1
-0
-
389. 匿名 2023/10/30(月) 13:04:01
>>374
思い入れも何もない一番安い懐中時計買ってきて適当に渡されたのかな?+2
-12
-
390. 匿名 2023/10/30(月) 13:04:23
>>2
美人で可愛い女優さんだとは思ってたけど演技の印象は無かったから今回すごく上手でびっくりした!+73
-1
-
391. 匿名 2023/10/30(月) 13:07:52
>>67
小学生の時、知能テストやったけど、100以下で平均より少し低いと、担任の教師の話を聞いてショックを受けた覚えがある。
今でも思い出すと嫌な気持ちになるよ。+1
-5
-
392. 匿名 2023/10/30(月) 13:09:32
たしかに、次郎丸家の今さら名乗りあげるのは、酷い気がする。お線香をあげてもらうだけで、よかったのに、ね。
大地主和一さん、息子さんに先立たれて、初めて目にする孫娘に嬉しくて感極まるのは分かるけど。
それなら、きちんとした形でケジメをつけてからでないと、よくないよ。言わないほうがよかったよ。+16
-0
-
393. 匿名 2023/10/30(月) 13:09:44
これまで裕福ではないけど明るい両親と弟、善良な人々の間で何不自由なく育ってきた自分と実母とのギャップに 知らなかったとはいえスズ子は打ちのめされていそう。
今後の彼女の生き方に強い影響を与えたはず。+25
-0
-
394. 匿名 2023/10/30(月) 13:10:23
事実だから、再現しないといけないんだろうな。+9
-1
-
395. 匿名 2023/10/30(月) 13:10:26
中越典子さん、昔「京都人の密かな愉しみ」というドラマに出ていた(路地の奥にある料理屋の謎の女将)
すごく綺麗で恐ろしくて印象に残ってた
あのドラマ、常盤貴子さんも綺麗で大好きだったなぁ+17
-0
-
396. 匿名 2023/10/30(月) 13:13:10
>>391
知能テストは100前後あれば普通だよ、確か80くらいまでは正常。テストはその時々の出来があるから1回じゃわからないし。
70以下くらいから知的になって支援が必要、その間くらいがグレー。+5
-1
-
397. 匿名 2023/10/30(月) 13:13:31
>>178
っていうかドラマ開始一発目で子連れで仕事してるシーンから始まるんだもんシングルマザーになるんだなってのは明らかでネタバレでもなんでもなくね?+53
-16
-
398. 匿名 2023/10/30(月) 13:15:46
>>392
でも、女中が産んだ子だからね。この話は昭和初期の地方の話、価値観はすごく違う。
それが大阪でスターになってるって聞いて、生きてたのか会いたいなくらいの気持ちなんだと思う。+13
-0
-
399. 匿名 2023/10/30(月) 13:16:15
>>169
「眠たい」って甘えてきた小さい次男は、抱っこに子守唄で優しくて愛情ある接し方されてたね。お兄ちゃんのゆたかもそうだったと思う。キヌさんスズ子を育てたかっただろうね。+43
-0
-
400. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:04
菊三郎さんの遺影役の人役者さん誰だろう+6
-0
-
401. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:24
>>116
本当それ。
何の心の準備も無しにいきなり出生の秘密を他人から言われ、スズコの気持ちは?どんな思い、ねぇ??て感じだよ。
他人から言われるのと、ツヤさん梅吉とに言われるのとでは受けとめかたが全然違うよ。+72
-1
-
402. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:46
>>374
よこ
私、単純だから、形見の品をいつもきれいに磨くほど大切にしてたのね
とホロリとしてた笑+40
-2
-
403. 匿名 2023/10/30(月) 13:23:48
>>300
趣里ちゃん迫真の演技をしてるけど、よく噴き出さなかったなあ。このドラマ名前を知り合いや本人から使い回しすぎ。+39
-3
-
404. 匿名 2023/10/30(月) 13:25:34
>>116
スズコが法事に行くこと決まった時にでも
「出生のことは絶対に、絶対に言わないで下さい!」
って念押しの速達でも送るべきだったね…+56
-0
-
405. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:04
>>404
土地の権力者に気遣いしろなんて言えないと思うよ。力関係あるからね。+49
-0
-
406. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:31
>>402
よこのよこ
私、荒んだ心の持ち主だから、手切れ金代わりみたいなものなんじゃないの?せめて金無垢だろ!とか思っちゃってた...+8
-1
-
407. 匿名 2023/10/30(月) 13:29:18
>>10
え!!そうなの?
大奥に出るのしか知らなかった!+15
-1
-
408. 匿名 2023/10/30(月) 13:30:12
>>327
この蘭ちゃん今の趣里ちゃんそっくり+46
-3
-
409. 匿名 2023/10/30(月) 13:34:22
>>108
キヌさんのアップの手のシーンだけ別の人だろうね
中越さん43歳だからあんなにしわしわではないと思う
ましてや女優さんだし
親子役だけど趣里さん33歳だから中越さんと10歳しか変わらないんだね
+59
-0
-
410. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:14
>>144
あの程度で憎まれ役ポジションになっちゃうの
まあシングルファザーと一緒になろうとしたらああいう息子がいる可能性大だけどねw+12
-2
-
411. 匿名 2023/10/30(月) 13:36:28
>>326
ちょっと知的にグレーな感じかな
例えが良くないけど現代なら稼ぐ手段がこれしかないとかいって風俗に手を出してしまっているような危うさがある+19
-14
-
412. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:13
>>407
新納慎也と間違えてるのかも+19
-0
-
413. 匿名 2023/10/30(月) 13:40:52
>>144
お母さんが陰口など言われてきたこと、お母さんに愛情深く育てられていることなどがあの子の態度で解ったね。
旦那さんも良い人で、慎ましくも幸せな家庭であるといいな…
しかし、あの場面村人に目撃されてたら何年も噂のタネやな。そしてすず子がスターになったらもう…+44
-3
-
414. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:36
銭湯夫婦も全く分け隔てなくすず子たちを可愛がったね。
もうあの人たちはお父ちゃんお母ちゃんだわ。+29
-0
-
415. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:31
>>385
しかも日が暮れても帰ってこないと実家が慌てるシーンとか夜林の中で泣いてるシーンとか、髪がボサボサになってる所とか見ると、一晩外で過ごしたんだよねこれ+23
-0
-
416. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:25
>>413
いやー旦那も姑もただの農作業の働き手&産む機械扱いしてるからこそあの長男の態度だと思うよ。常に誰かに責められてるお母さんの姿見て育ってるんだと思う。+60
-2
-
417. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:43
>>327
小さい頃はお父さんそっくり。
大人になった現在はお母さんそっくり。+26
-2
-
418. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:16
>>306
観察力すごいね+11
-1
-
419. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:39
大和さんとピアニスト結婚してほしい+6
-1
-
420. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:03
>>406
そんな価値感も分からないくらい貧しい出の娘だったって事なんだと思う。+8
-2
-
421. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:58
>>116
スズ子のお父ちゃんは日頃からあんなだから一旦置いておくとして笑
今のまでのドラマで見せられてたお母ちゃん像はいつも商売もしっかりやって子育ても愛情たっぷり与えてさらに名無しのゴンベエさんまで受け入れる度量の広さで強く正しい女性だった
でも、やっぱり彼女も完璧ではなかったって事かな
結局1番のウィークポイントである、キヌにスズ子を返したくなくて香川から遠ざかってたという事実を前にすると途端に判断力が衰えてしまった
法事に呼ばれたのが治郎丸家の圧力で断れなかったとしても香川行きが決まった時点で自分の口から告げるべきなのに、どうしても勇気が出ずに成り行きに任せてそのままスズ子を送り出したのだろうと+63
-1
-
422. 匿名 2023/10/30(月) 14:07:06
聞き覚えがあった子守歌は、ツヤさんじゃなくて実母の歌声だったのかも+44
-2
-
423. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:36
あの子は死なせたらあかんのやの言葉を、双子の兄が亡くなって私1人になってしまったからかな?と思っていただろうに、事実発覚した事によって お母ちゃんは人から預かった子だから自分の子より私を優先して育てたのではないかそのため兄(ツヤの実子)が早世したのではないかっていう罪悪感も出てきちゃったんだろうなー
しんどい+27
-1
-
424. 匿名 2023/10/30(月) 14:11:20
キヌが子供を身籠った時、菊三郎は結婚してたの?
それとも、独身だったけどキヌが貧乏家の出で親が反対して結婚できなかったってこと?
結局、菊三郎に他に子供がいないから今更すずこを法事によんでなんだかんだバレるようなこと言ったんだよね?+9
-0
-
425. 匿名 2023/10/30(月) 14:12:55
>>412
やっぱりそうかな。
調べても出て来なかった+10
-0
-
426. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:06
次郎丸家を追い出される時、菊三郎から手渡されたのが、あの金時計だとおもう。菊三郎の高価な愛用品であり、身につけていたから、手渡せた。
困ったら、お金に替えられるほどの代物。そのこともキヌへ伝えていた。だけど、キヌはお金に替えず、大切に保管していた。菊三郎の死後は、形見分けとしても。
それを鈴子に手渡したんだね。唯一あげられるものだか
ら。
あくまでも私の推測ですが、願望でもあります。
+41
-1
-
427. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:49
>>400
俳優さんの名前が出てこないから合成写真かな
ベースに石川啄木がある気がしてならないんだけどw+14
-0
-
428. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:38
ゆたか君、カムカム算太の幼少期だったらしいが記憶にない
算太13歳ですら濱田岳だった+23
-1
-
429. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:39
>>397
そのシーンだけで旦那早逝なんてわかるはずなくね?+38
-6
-
430. 匿名 2023/10/30(月) 14:18:08
>>424
この辺は明日わかるのかな?
変に後回しにしないですっきりしてから東京編に移ってほしいな+11
-0
-
431. 匿名 2023/10/30(月) 14:18:40
>>352
自分も小さい頃、親に叱られたり親戚のおじさんに「お前は橋の下で拾われた」とかからかわれたりすると、もしかしてどっかの富豪の家の子かもとかお姫様だったかもとか笑っちゃうような想像してたな。あのくらいの精神年齢なんだろうな六郎は+29
-1
-
432. 匿名 2023/10/30(月) 14:22:57
>>389
局にある小道具でしょ+2
-5
-
433. 匿名 2023/10/30(月) 14:24:01
>>424
独身だったけど、両親から反対されて結婚できなかった+7
-0
-
434. 匿名 2023/10/30(月) 14:27:42
>>216
ツヤ側のお婆ちゃんは白壁爺さんと幼なじみだったみたいだし、そこはわりと「うちで産ませますから」って筋を通せたんじゃないのかな。
キヌがいくら坊ちゃんを誘惑して妊娠して追い出された悪者扱いだったとしても、
人情というか最低限の生きる術みたいなのは白壁家も与えたって事なんでは。
ツヤ実家はそもそも妊娠について何の関係もないのに面倒みてあげたんだから
白壁からしたら結果論としては菊三郎の血を引く唯一の孫なんだし感謝しても良いくらいな気がする。
+53
-0
-
435. 匿名 2023/10/30(月) 14:27:49
菊三郎さんとキヌさんは、相思相愛だったのでは?
だけど身分違いとか、家同士がきめた婚約者がいた、とかでかなわなかった。
+18
-0
-
436. 匿名 2023/10/30(月) 14:28:40
>>405
治郎丸一家の傲慢さって天然で悪気ない旦那さん体質とも思えるけど、誠意がなさすぎ。
あの時代でも認知はしなくても生活だけは何とかできるくらいのことはするだろう。
+24
-0
-
437. 匿名 2023/10/30(月) 14:35:24
逆境を乗り越えてきたから、強さが生まれる、琴線に響く歌が生まれる。どんなときでも顔をあげて前をむける。明日を夢みる。
鈴子、頑張ってや!
+13
-1
-
438. 匿名 2023/10/30(月) 14:36:33
>>11
こういう事をわざわざ書き込む人って。
重体の義親の病状説明してくれた医師が病室のドアを閉めるか閉めないうちに
「あの医者足引きずってましたよね」って開口一番にドヤ顔で言った義弟嫁。
お前なんでこの状況で言うの変だよ位の違和感を感じる
情緒的におかしい人なんだろうね+13
-18
-
439. 匿名 2023/10/30(月) 14:45:24
>>427
わたしもめちゃくちゃ啄木感じた!+5
-0
-
440. 匿名 2023/10/30(月) 14:45:27
>>1
趣里ちゃん、特徴的な顔だなーってだけで、かわいいともかわいくないとも思ったことなかったんだけど、このドラマのおかげですごくかわいいって思った。
もちろん顔かわいいしステージメイクもすごく似合ってるんだけど、あのお顔と華奢なスタイルが合わさって唯一無二のかわいさを生み出してる感じ。+99
-4
-
441. 匿名 2023/10/30(月) 14:46:48
>>421
いつかは話さないといけないし話さなくてもいつかは分かってしまうと思っていても、成り行きに任せたのはあるかもね
もしも先方から白壁の家に鈴子を返せと言われても、鈴子六郎姉弟の今のありのままの姿を見て欲しかったのかも
ツヤの母も2人を見てたら2人とも幸せに良い子に育ったのが分かるって言ってたし、血は繋がってなくても家族として結束してるのは揺るぎない+35
-0
-
442. 匿名 2023/10/30(月) 14:48:48
>>396
そうなんですね。
私は子供の頃から計算(算数、数学)が兎に角苦手で、計算問題がほとんど???でしたから、余計に低い結果になったのもあるかもしれません。+8
-0
-
443. 匿名 2023/10/30(月) 14:53:41
>>352
自分も子供の頃
どこかのお姫様だったはずなのに
なんでこんな子汚ない家に住んでるんだろうと
こんなの嘘だ!!と
現実なワケない!!と思ってたよ+15
-0
-
444. 匿名 2023/10/30(月) 15:07:09
>>421
>香川行きが決まった時点で自分の口から告げるべきなのに、
バレたからそう思うのであってツヤとしてはずっと守りたい秘密だったんだと思う
心配だけど何とかなるだろうくらいだったんじゃないの+43
-1
-
445. 匿名 2023/10/30(月) 15:12:37
いろいろ事情はあったにせよ
菊三郎はクズやな+5
-2
-
446. 匿名 2023/10/30(月) 15:13:03
>>379
先だった息子の唯一の子だから会いたいんじゃ!
(いきなり出生の秘密を知れば孫がどう思うか、
その孫が実母を訪ねて行ったら、元女中の今の家族はどう思うか、
そんなのどうでもいい)。
でも、鈴子が、お金お金って言う子だったら、どうしたのだろう?
+21
-0
-
447. 匿名 2023/10/30(月) 15:13:15
>>185
ひとりの人が産む人数も多かったし、今もみたいに便利な世の中ではなかったし社会福祉が整っていなかったから家族・親戚、地域で協力しあわないとどうしようもなかったこともあるんじゃないの。
老後も今みたいに年金で老人ホームに入るのではなく、子どもや親戚に面倒見てもらったりとかね。
今は独身でも子どもいなくても困らないことも多いから、相互扶助なんて考え方もなくなってきているよね。子どもがいても老後は自分達でどうにかしろって言われるくらいだし。+13
-0
-
448. 匿名 2023/10/30(月) 15:13:18
「菊三郎さんの形見」の後、何て言ったか聞こえなかった
「○が高いらしく」…がんって聞こえちゃったが額が高いらしく?+3
-0
-
449. 匿名 2023/10/30(月) 15:22:43
実際はすず子の育ての親が産後に(妊娠中に?)実家に戻ってる時に
旦那さんを亡くしてお乳が出ないっていう女性の赤ちゃんにお乳をあげて
そのまま連れて帰ってきたらしいが
今日の朝ドラの描き方はなんか変
あれでは生まれる前に旦那さん死んでるんだ(実際はどうだかわからないが)
しかも旦那の親には嫌われ、実家からも嫌われ
この描き方だと結婚してもいないのに妊娠して生まれる前に菊三郎が死んだととらえられてもおかしくない。だから総スカン
でもそれだと毎年法事に出させてもらってるっていうのはおかしい。嫌われてるのに
結婚してて妊娠中に旦那さんが亡くなったなら旦那の親の態度が悪すぎる。ひどすぎる
たぶん結婚してもいないのに妊娠して生まれる前に菊三郎が死んだととらえられてもおかしくない描き方は、将来の実際のすずこの生き方にからませた感じか
でも養子として迎え入れる過程は事実とはだいぶ違うんだろうね
お母さん同士が知り合い(まるで友達みたいに受け取れた)っていうのも違うんじゃないか
ドラマだから基本フィクションなわけだけども+5
-16
-
450. 匿名 2023/10/30(月) 15:22:56
>>436
「澪つくし」のヒロインの母は大店で女中していてお手付きになってヒロインが生まれたけど、家もそれなりのを購入してもらい、お手当ももらっていた。
ヒロインは鈴子と同世代で、
父親はそれなりの旦那さまタイプだったけど。
+9
-0
-
451. 匿名 2023/10/30(月) 15:22:58
>>25
女中だったのかな?と私も思っていて、今日それがわかるかなと思ってたけど、女中でしたって誰か言ってたっけ?+31
-0
-
452. 匿名 2023/10/30(月) 15:34:04
>>449
>生まれる前に菊三郎が死んだととらえられてもおかしくない描き方
それはない
むしろ鈴子が生まれた後に菊三郎が亡くなったということはハッキリ描かれてる
十七回忌なのだから、菊三郎さんが亡くなったのは丸16年前
鈴子(昭和9年現在19~20歳)が3~4歳の時に亡くなってる
+26
-1
-
453. 匿名 2023/10/30(月) 15:35:31
>>449
史実を言うなら、母親は商家の使用人で結婚を反対されてたんだよね。法事でバレたのも、ちょっとだけ母親を見にいったのも史実だよ。+26
-1
-
454. 匿名 2023/10/30(月) 15:37:34
改めて
趣里さんは 演技がうまいなと思いました。+38
-10
-
455. 匿名 2023/10/30(月) 15:41:01
ちょっと引っ掛かったのは、ツヤに声かけられた時のキヌがもうかなり大きなお腹だったこと
それまでどこに居て、どうしてそこを追い出されたのか
追いだすならもっとお腹目立つ前だろと
あんな大きなお腹で昼日中に歩き回られたら、かえって体裁悪いやん+42
-1
-
456. 匿名 2023/10/30(月) 15:44:22
ツヤさんは毎年香川に行けなくなってからはキヌさんに鈴子の近況を知らせる手紙を送ったりもなかったのかな?+9
-0
-
457. 匿名 2023/10/30(月) 15:51:42
>>456
それ気になった
預かってて毎年帰るからって言ってたのになぜ?+18
-0
-
458. 匿名 2023/10/30(月) 15:54:37
>>404
一応、真相は言ったらいけない、という認識は香川の現地でもあったとは思う(そういう雰囲気は感じられた)
そこが、法事の酒の席でブチ壊しになったんだと思う
そして白壁夫妻が堰を切ったように息子にそっくりじゃ!!とか言い出して止まらなくなってしまって
地元の力関係で法事行きが断れなくて、今度こそバレるかもと思ったら、いっそ両親が事実を話しておいた方が良かった気もする
どっちみちいつかは事実を話さないといけないだろうから+49
-1
-
459. 匿名 2023/10/30(月) 16:00:28
>>457
自分の子として育てることにしたからじゃないかな+15
-0
-
460. 匿名 2023/10/30(月) 16:00:38
>>386
じわるわ+9
-0
-
461. 匿名 2023/10/30(月) 16:01:23
>>450
澪つくしは、ヒロインの父がすでに醤油屋の「旦那様」だったから、別宅を与えたり、生まれた子を女学校にも行かせられたのかもね
息子が女中に手を出したら、どうなっていただろうとは思う
それにしても、治郎丸は親が横暴すぎる+20
-0
-
462. 匿名 2023/10/30(月) 16:02:22
>>175
お父さんからの懐中時計を渡したはスズコへの愛情なんだろうけど、手渡されたスズコは辛くないかなー?お母さんの自己満足とも捉えられない?って考えてたよ。モノがあることで忘れられなくなるし、大阪の家族にも秘密ができちゃうし。お母さんそんなことは考えてなかったんだろうな。でも渡したいよなぁ。2人の表情が素晴らしかったですね。+79
-0
-
463. 匿名 2023/10/30(月) 16:06:54
>>404
ばあちゃんの幼馴染みなんだっけ
ばあちゃんがそれまでにもその時もキツく言ってたと思うよ
あの場でも耳引っ張りまくってたしばあちゃん側の人達は焦りまくってた
でも誤魔化しきれなかった
+38
-0
-
464. 匿名 2023/10/30(月) 16:07:14
>>462
あの懐中時計が、あそこのおうちの唯一の財宝と見てた。何して良いか、何言っていいかわからないけど、
もう、コレコレ!これあげるからね!って言う必死さというかなんというか不器用なりの愛に胸がつまったな〜+105
-1
-
465. 匿名 2023/10/30(月) 16:09:34
>>2
見たことあるけど誰だっけ?ってずっと思ってました。別人みたい!すごい女優さんですね。+6
-0
-
466. 匿名 2023/10/30(月) 16:13:33
>>446
そういう気がする
自分らの孫、という事実だけで頭が熱くなってしまって、それを知ったスズ子がどう思うかとか、元女中側の人々はどう思うか?なんてまるで考えていないと思う
当時の地主階級がみんなあんな感じだったとは思いたくはないけど+37
-2
-
467. 匿名 2023/10/30(月) 16:15:13
大正2年ごろ 梅吉とツヤが香川から出て結婚
大阪で「なおし」の商売を営む
大正3年 ツヤ、武市を産む
キヌ、鈴子を産む ツヤが鈴子を預かり赤ちゃん2人連れて大阪に連れて帰る
大正6年 六郎誕生、同じころ武一死亡
大正7年(1918)夏 菊三郎死去
大正10年 鈴子小学校入学、風呂屋を始める
昭和2年 鈴子小学校卒業、梅丸入所、初舞台
昭和8年 桃色争議
昭和9年(1934)夏 菊三郎十七回忌
+18
-0
-
468. 匿名 2023/10/30(月) 16:19:03
ほんとの空の下、迫力の演技。懐中時計を投げつけなくてよかった。昔の価値観は、違うね。父と合わないはずやわ。男尊女卑。+5
-4
-
469. 匿名 2023/10/30(月) 16:21:43
お酒をかなり飲んでいたから、かな。
普段口が固い人でも、飲み過ぎるとベラベラ喋りはじめるから。
だけど、そんなん予測できたことよね。+16
-0
-
470. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:50
>>255
本当は抱きしめたかったんだろうな。+57
-0
-
471. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:35
>>386
ツタンカーメンwww+9
-1
-
472. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:56
>>456
キヌさんが結婚して新しい家族が出来たからかな?+13
-0
-
473. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:43
+60
-2
-
474. 匿名 2023/10/30(月) 16:55:19
>>416
うむ。貰い手もないような難ありの貧乏百姓に嫁がされたおもう。子供たちがお母さんを大事に思ってて味方なのが救い。+47
-0
-
475. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:07
>>225
始まって間もない頃にチビスズ子が「ワテには双子の兄がいたけど生まれて間もなく亡くなってしまった」と自己紹介みたいに言ってたよ。+36
-0
-
476. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:37
>>467
何歳くらいから香川帰ってないかわかんないけど、菊三郎亡くなったことによって白壁の家が不穏な感じだったから近くに行きたくなかったとかもあるのかな
まぁ、自分の子供が流行り病で亡くなって他に2人子供とちょっと抜けてるお父ちゃん抱えてたら帰省どころじゃないわな+16
-0
-
477. 匿名 2023/10/30(月) 16:59:54
趣里さん150cmないような感じだけど思ったより身長あるのね
小顔だもんなぁ+9
-0
-
478. 匿名 2023/10/30(月) 17:00:16
>>473
ブギウギの小学校の先生がおちょやんの徳利さんで
ブギウギのゴンベエさんがエールの小学校の先生で+15
-1
-
479. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:42
>>347
でも子供産まれたのは家追い出された後だよね?
白壁の家とツヤの実家交流あったからそこでこういう事にした、って話だけでもしてたのかなって+0
-0
-
480. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:02
>>440
ぶっちゃけ、お母さん共々個性的すぎて「ブ」に見えたけど、よく見たら輪郭とか綺麗だし、チャーミングだと思うよ+18
-6
-
481. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:43
>>476
小学校1年か2年頃が最後ってスズ子が言ってた+5
-0
-
482. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:26
>>456
>>457
キヌさんが隣村のお百姓さんのとこに嫁いだからかなぁ…なんて勝手に想像してた+10
-0
-
483. 匿名 2023/10/30(月) 17:24:09
>>1
水谷豊の演技の才能を受け継いでるね+28
-3
-
484. 匿名 2023/10/30(月) 17:34:19
妊婦を追い出しといて今更孫だって…あんたらが追い出したんやないかといいたい
+20
-0
-
485. 匿名 2023/10/30(月) 17:41:47
>>474
うん
子供が父と祖父母とかと一緒になって母親をバカにしてずさんに扱うパターンもあるから、ゆたか君は母親思いの優しいそして母親を守ろうとする強い子なのが実母さん子育て大成功で良かったねって思った+33
-0
-
486. 匿名 2023/10/30(月) 17:43:16
>>115
大学生の息子が狂気を感じると言ったので、それよ!
と思った。
マリオネットはプリンセスプリンプリンやひょうたん島の名作人形劇を彷彿とさせるし、バックの絵はピカソや岡本太郎的な現代アート。
狂気を感じるアンタのセンスは凄い!と褒めちゃったw+5
-3
-
487. 匿名 2023/10/30(月) 17:57:52
>>475
>生まれて間もなく
ではなく3歳だったと思う+5
-0
-
488. 匿名 2023/10/30(月) 17:59:57
>>462
農家に嫁ぐ前も嫁いでからもずっと貧しい生活をしていたであろうキヌさんが、唯一守ってきた形見の財産(時計)を綺麗な着物を着て白魚のような手をした娘に与える様子に私はぐっときたよ
鈴子も辛いだろうけど、でも実母にも祖父母にも血の繋がってない両親や祖母やおじおばにも愛されている鈴子は幸せだとも思った+98
-1
-
489. 匿名 2023/10/30(月) 18:06:10
>>456
ツヤさんの鈴子への愛情が強くなりキヌさんに「返してほしい」と言われるのが恐くなって連絡絶ったのかなと思った+28
-0
-
490. 匿名 2023/10/30(月) 18:13:04
趣里ちゃん、実年齢10代後半くらいかと思ってたのに、33歳ってのを知って、驚いてる。
めっちゃ若く見える!+14
-0
-
491. 匿名 2023/10/30(月) 18:24:09
>>32
その辺りも理由がありそうだから今週掘り下げていくのかな+14
-1
-
492. 匿名 2023/10/30(月) 18:37:41
>>457
キヌさんが隣村に嫁いだ事を理由に帰らなくなったけどスズ子を手放したくなかったという本音もあったとか?
それで罪悪感もあり香川に帰りにくくなったし今回一緒に帰らなかったのも梅吉に言われたのもあるけどキヌや白壁の家と向き合う事から逃げたところもあるのかな+29
-0
-
493. 匿名 2023/10/30(月) 18:40:27
>>32
「顔向けできん」という言葉は、引け目・負い目そのものだものね+28
-0
-
494. 匿名 2023/10/30(月) 18:55:14
>>245
らんまんのマツさんもお妾さんだっけ
+8
-1
-
495. 匿名 2023/10/30(月) 19:00:26
>>490
私の家政夫ナギサさん
の頃より若い
趣里ちゃん
すごいな‼️+4
-1
-
496. 匿名 2023/10/30(月) 19:06:32
ちらし寿司作って歓迎してくれたおばあちゃんたちが、年ごろの女の子が山へ飛び出して帰ってこないのに探さんでいいなんて、えー?だった
六郎もぼーっとしてるし
何賢者モード入ってんだよ!はよ探せ!と突っ込んだ+12
-8
-
497. 匿名 2023/10/30(月) 19:07:46
>>461
あの薄情一家の
スズ子の扱いにもそう感じたよ
亡くなった息子に似てるのなら
うちの孫‼️くらい言わんかい‼️
なかったことにしたいのかよ
跡取り息子と女中との間に子どもが生まれたことを
+0
-1
-
498. 匿名 2023/10/30(月) 19:11:39
話はそれるけど、スズ子は、とても幸せな育ち方をしてきたと思う
愛情が深い両親がいて、梅丸を受験する事も応援してくれて、そして今も両親は梅丸での活動を応援してくれている
実子の長男を失った後でも、スズ子を実子のように愛情深く育ててくれた
そんな中でのこのショッキングな出来事だから、なおさらスズ子の受けた衝撃ははかりしれないと思う+17
-1
-
499. 匿名 2023/10/30(月) 19:15:15
>>467
駆け落ちと言いながら1年で里帰り出産したのか
もしかして駆け落ちはネタみたいなもの?+4
-0
-
500. 匿名 2023/10/30(月) 19:21:10
>>412
出てくるよー!
確か瀧山役だったはずだよ。
花魁姿もあるし、実写がとても楽しみ!
美しいだろうなぁ。+2
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する