-
1. 匿名 2023/10/29(日) 18:19:50
私はよく豚バラ大根と温泉卵を作ります。
皆さんは何を作りますか?
おすすめを教えてください。+47
-2
-
2. 匿名 2023/10/29(日) 18:20:49
ホットクックって何?+10
-27
-
3. 匿名 2023/10/29(日) 18:20:56
無水カレー!
セロリは半量にするのが我が家流+36
-0
-
4. 匿名 2023/10/29(日) 18:21:16
くっくくっくー🎵
くっくくっくー🎵+2
-5
-
5. 匿名 2023/10/29(日) 18:21:23
ホットドック+2
-2
-
6. 匿名 2023/10/29(日) 18:21:33
ラザニア+2
-18
-
7. 匿名 2023/10/29(日) 18:21:43
>>3
セロリの味って結構残りますか?+2
-1
-
8. 匿名 2023/10/29(日) 18:21:51
+61
-1
-
9. 匿名 2023/10/29(日) 18:22:12
旦那のホットドッグ?+2
-22
-
10. 匿名 2023/10/29(日) 18:22:13
TickCooke+1
-0
-
11. 匿名 2023/10/29(日) 18:22:20
+20
-5
-
12. 匿名 2023/10/29(日) 18:22:24
+2
-5
-
13. 匿名 2023/10/29(日) 18:22:27
+33
-0
-
14. 匿名 2023/10/29(日) 18:23:06
>>6
関係ない画像貼るなボケ!+51
-1
-
15. 匿名 2023/10/29(日) 18:23:25
ホットクックじゃなくて象印の電気圧力鍋だけどよく使ってるよ
この時期はおでんとかふろふき大根とか
チーズケーキ焼くときはクリームチーズ作ったり、鶏卵煮物とか魚の煮付けとかポークビーンズとか
子供が乳児で目が話せないときに買ったけど、てがかからなくなってからもしょっちゅう使ってるよ+40
-11
-
16. 匿名 2023/10/29(日) 18:23:27
ホットクックも買えない人がトピ画荒らしに来てるな~+31
-4
-
17. 匿名 2023/10/29(日) 18:24:04
鶏ハム何回も作ってます!
鶏胸肉がしっとりするし美味しい〜
梅やわさび、白だしと和えたりネギダレ作ってかけてます✨+49
-0
-
18. 匿名 2023/10/29(日) 18:24:42
>>6
だったらラザニア貼れや!
お前アホか?+5
-3
-
19. 匿名 2023/10/29(日) 18:24:42
>>1
わたしも温泉卵かなり作る!
失敗なしだしちょうどいい固さで美味しいよね〜+30
-0
-
20. 匿名 2023/10/29(日) 18:24:58
>>4
青い鳥~とか言ったら怒る人いるから黙っとくね+9
-0
-
21. 匿名 2023/10/29(日) 18:25:05
>>7
葉を入れるとがっつりセロリ感が出るよ
お子さんがいるなら葉は除いた方が食べやすいと思う~+9
-1
-
22. 匿名 2023/10/29(日) 18:25:55
この前おでん作ったら1時間ですぐ味染み込むし楽で美味しかった〜
練り物系はそんなに入れられないから、ほかの具材ホットクックでやった後に鍋に全部移してはんぺんとか入れて完成!+41
-0
-
23. 匿名 2023/10/29(日) 18:27:45
ホットクックか電気圧力鍋か迷ってます。+16
-1
-
24. 匿名 2023/10/29(日) 18:27:52
>>2
食材と調味料を入れてボタンを押してホットけば
ホットで美味しい料理ができる自動調理鍋🫕+26
-0
-
25. 匿名 2023/10/29(日) 18:29:26
>>20
旧統一か?怒るでしかし正味の話+2
-0
-
26. 匿名 2023/10/29(日) 18:29:52
>>15
ホットクックは圧力鍋じゃないからな〜+37
-0
-
27. 匿名 2023/10/29(日) 18:35:28
秋なのでカボチャのポタージュとカボチャの煮物はよく作る+11
-0
-
28. 匿名 2023/10/29(日) 18:36:20
ホットクック買おうか迷ってる+6
-0
-
29. 匿名 2023/10/29(日) 18:39:05
ホットクック数年使ってるけど、最近初めて小麦パン作った!めちゃくちゃうまい!びっくりするくらいおいしかった!作るの時間かかるけど。+10
-0
-
30. 匿名 2023/10/29(日) 18:39:10
>>22
私も最近おでん作ったよ!
私は大根と手羽元とこんにゃくとにんじんを最初から入れて、残り15分になってからちくわと餅巾着、たまごを投入したら、いい感じにできた!
時間差で入れられるのもいいよね。+22
-0
-
31. 匿名 2023/10/29(日) 18:39:52
うちには量が足りなかった~。+0
-0
-
32. 匿名 2023/10/29(日) 18:41:38
肉じゃがはレシピ通り作るとめちゃくちゃ美味しくできると思う。ジャガイモにしっかり味が沁みていて、惣菜屋さんみたいな味になる。+32
-0
-
33. 匿名 2023/10/29(日) 18:42:23
豚バラ大根、肉じゃが、切り干し大根、クリームシチュー、チャプチェなど色々作ります。フルタイム共働きなので調理中に別のことが出来るので重宝してます。クックパッドにもレシピ載ってるので活用してます。+29
-0
-
34. 匿名 2023/10/29(日) 18:44:51
電気代はどうですか?欲しいけど迷ってるのはそこです+3
-0
-
35. 匿名 2023/10/29(日) 18:45:39
>>1
専ら塊肉ばかり。
ローストビーフ、ローストポーク(チャーシュー?)、サラダチキン。あとスペアリブの煮物(バルサミコ酢使うレシピ)も美味しい。+6
-0
-
36. 匿名 2023/10/29(日) 18:51:35
>>1
おでん、里芋の煮っころがし、肉じゃが等の煮物系や、カレー、ビーフシチュー、豚汁、けんちん汁…等の汁物系を主に作ります。
おでんの味染み、感動しますよね。
大根なんかも味しみしみだもんね。
あと、私は鍋物もホットクックで作ります。
仕事から帰ってきて、具材と鍋スープを入れて手動でスープを作るモードで。
甘いもの系なら、大きめのガラスのタッパーで大きいプリンや、寒くなると甘酒作ったりね。
酒粕で作る甘酒も、ホットクックで作ると…なんだか酒粕が滑らかに溶けるような気がするのよね。
中華なら、麻婆豆腐や麻婆茄子も作るよ。
ネットで色んな人達のレシピも見られるし、今は便利な時代だよね。
火を使わずに調理できるから、案外、高齢の方の中にも使っている人いるんじゃないかなあ。+24
-0
-
37. 匿名 2023/10/29(日) 18:53:09
似てる商品もたくさんあるけど、やっぱりホットクックが便利なのかな?来月から通勤時間長くなるから、こういう調理器具ほしい。朝仕込んで夜食べる感じ?+22
-0
-
38. 匿名 2023/10/29(日) 18:54:03
>>29
何度か作ったけど、あれトータル3時間くらいかかるよね。最後焼くところだけオーブントースターにすると好きな形にできるしちょっと時短になる+7
-0
-
39. 匿名 2023/10/29(日) 18:56:55
>>23
ホットクック持ってるけど電気圧力鍋も買おうか迷ってる
圧力鍋の方が味しみで美味しいらしい。焦げるとか扱いにくい(怖い)って意見も見るけど。
私のホットクックは混ぜ技ユニットの部品だけ毎回1年単位で壊れてる+10
-1
-
40. 匿名 2023/10/29(日) 19:03:07
>>1
やっぱり無水カレー!
セロリは嫌いなのでその分玉ねぎを多く入れて。
みじん切りも、チョッパーを使えば楽。
ホットクック、ついに2台目も買ったよ。+9
-0
-
41. 匿名 2023/10/29(日) 19:11:49
今までコロッケなんて手間がかかるものは作ったことなかったんだけど、材料入れるだけで具をホットクックが作ってくれるから、ハードルが下がって作れるようになった!+12
-0
-
42. 匿名 2023/10/29(日) 19:12:33
>>15
どうやってクリームチーズ作るんですか?+2
-0
-
43. 匿名 2023/10/29(日) 19:17:44
炊き込みご飯とか美味しい?+0
-0
-
44. 匿名 2023/10/29(日) 19:22:27
煮豚、おでん、鶏チャーシューが美味しかった
特に煮豚はすごい柔らかくなって感動した
+3
-0
-
45. 匿名 2023/10/29(日) 19:24:54
ビーフシチューよく作ってる
本当に美味しくてハマり中+6
-0
-
46. 匿名 2023/10/29(日) 19:26:42
>>42
牛乳と生クリームとプレーンヨーグルトとレモン汁入れたら40分くらいで出来るよ
後は冷蔵庫入れて水切りするだけ+3
-0
-
47. 匿名 2023/10/29(日) 19:30:08
付属のレシピのトマトリゾット美味しいかった
牛すね肉を赤ワインで長めに煮込んでホロホロのビーフシチューにするの大好き+4
-0
-
48. 匿名 2023/10/29(日) 19:30:18
甘酒よく作る+3
-0
-
49. 匿名 2023/10/29(日) 19:31:23
容量はどんな感じですか?
ウチ5人家族なんで、そこが気になります!
まだ1番上が小学生だけどよく食べるので。+4
-0
-
50. 匿名 2023/10/29(日) 19:31:47
>>4
青い鳥〜🐦🎶+4
-2
-
51. 匿名 2023/10/29(日) 19:36:48
Twitterでみたホットクックでサムゲタンすごくおいしかった+5
-1
-
52. 匿名 2023/10/29(日) 19:36:49
牛すじの下ごしらえをまとめてしておいて冷凍する
小分けをおでんやシチューに使う+3
-0
-
53. 匿名 2023/10/29(日) 19:47:00
>>1
>>19
美味しい温泉卵の作り方教えてーーー‼️‼️‼️+1
-0
-
54. 匿名 2023/10/29(日) 19:48:46
>>34
プラスで置き場所も教えてほしい+4
-0
-
55. 匿名 2023/10/29(日) 19:49:32
>>53
ホットクック買うとついてくるレシピにあるよ。+7
-0
-
56. 匿名 2023/10/29(日) 19:53:43
>>1
ふろふき大根、かぼちゃの煮物を作ったよ。
ふろふき大根の煮汁で揚げ出汁豆腐作った。
好きなのは中華まんを蒸すのかな。25分もかかるけど、レンジとは全然違う。+4
-0
-
57. 匿名 2023/10/29(日) 19:56:45
>>26
スロークックだから圧力鍋の時短とは真逆だよね+10
-1
-
58. 匿名 2023/10/29(日) 20:11:39
>>15
ホットクックって圧力鍋だっけ?全然違うようなw+12
-0
-
59. 匿名 2023/10/29(日) 20:24:39
ポテサラ作るのめちゃ楽〜🤤+5
-0
-
60. 匿名 2023/10/29(日) 20:30:47
さつまいも、バター、お砂糖少しでスイートポテトを作ります。
できたら成形してトースターで焼くだけ。
子供のおやつにすると喜びます。+9
-0
-
61. 匿名 2023/10/29(日) 20:34:38
>>34
オール電化であまり気にした事なかったよ。
月1万円位で特に高いとも思わないよ。
置き場所はキッチン後ろの棚には置く場所がないのでIHコンロの横の調理場に並びで置いています。
他には何も置いていないので意外とスッキリ置けてるよ。+5
-0
-
62. 匿名 2023/10/29(日) 20:35:14
>>49
人数と使ってる容量、気になる!
わたしも購入検討中〜+5
-0
-
63. 匿名 2023/10/29(日) 20:42:48
うちはビストロ
炒飯が激うま!+1
-0
-
64. 匿名 2023/10/29(日) 20:44:33
>>15
うん、別物だよねw+13
-0
-
65. 匿名 2023/10/29(日) 20:49:29
買って1年以上立つけど、上手く使いこなせなくて今はゆで卵作るのにしか使ってない…
なんか、煮物は柔らかくなりすぎちゃうし、炒め物は全然美味しくならない。
私だけ?
+6
-1
-
66. 匿名 2023/10/29(日) 20:57:16
>>41
コロッケの中身、ホットクックで作ればいいのか!ありがとう。今度やってみる!+8
-0
-
67. 匿名 2023/10/29(日) 20:58:38
>>49
カレーだったら2日分は余裕でできる+2
-1
-
68. 匿名 2023/10/29(日) 21:00:55
>>53
ホットクックにいれて108番押すだけです(笑)+7
-1
-
69. 匿名 2023/10/29(日) 21:01:18
>>65
炒め物は一応あるけど向かないね
無水が一番得意でそれが特徴だから無水系の料理とか単純にかぼちゃや芋類を加熱するとかが便利
あとは低温調理でも使えるのでおつまみ系はうまくできると思う
サラダチキンを作っておいてきゅうりと和えたりもするよ+13
-0
-
70. 匿名 2023/10/29(日) 21:02:25
>>30
ホットクック買ってから毎年冬のおでん作りが全然苦じゃなくなってかなり作ってる!🍢笑
ありがたい〜+7
-0
-
71. 匿名 2023/10/29(日) 21:06:33
玉ねぎ人参セロリをフードプロセッサーでみじん切りしてホットクックで1時間炒める
水分抜けたらなんちゃってソフリットができる
これがあるとキーマカレーとかチャーハンとかすぐできるしハンバーグに入れてもいいしポタージュが本格的な味になる
ミートソース作る時にソフリット多めに作って冷凍しておくと便利
落合務さんがソフリット多めに作って冷凍すればいいと言ってたのでやったら便利だった+6
-0
-
72. 匿名 2023/10/29(日) 21:07:39
>>3
セロリってなんのために入れるんだろう?+1
-1
-
73. 匿名 2023/10/29(日) 21:18:06
シチューを良く作ってる!
ネットで見つけた勝間さんのレシピ。
味付けは塩だけなのに普通に美味しくて。
もうこれに慣れちゃったからルウを使ったらしょっぱく感じそう。
あとはポテサラ!
ポテサラ作るハードルが下がったよー+7
-0
-
74. 匿名 2023/10/29(日) 21:21:13
キャベツの無水カレー作ったことある方いますか?+1
-0
-
75. 匿名 2023/10/29(日) 21:30:52
>>54
オーブンレンジの横に置いてる+4
-0
-
76. 匿名 2023/10/29(日) 21:41:38
>>1
都内タワマン主婦である妹の家にあったわ。
HERMESの食器やらカップやら使ってるし紅茶はマリアージュフレールだしオーブンはビストロだしダイソンやらルンバやらシックスパッドの自転車みたいな運動器やら高いもんばっかあって綺麗にしてて優雅すぎて羨ましすぎて死にそう。税金高くて額面は安いよとかほざく世間知らず。
私も無水カレー食べたい。ホットクックほしい。
あと妹よりハイスペのオットクックも。+1
-19
-
77. 匿名 2023/10/29(日) 21:51:32
欲しいと思ってキッチン整理して置き場所空けたところ。
混ぜ技ユニット?の新製品が出るってシャープがXで言ってた。+4
-1
-
78. 匿名 2023/10/29(日) 21:53:15
>>22
大根の下茹でしなくてOKなのが本当に楽。+3
-0
-
79. 匿名 2023/10/29(日) 21:54:13
カレーと角煮、煮物系をよくつくります!+1
-1
-
80. 匿名 2023/10/29(日) 21:56:10
今日カレー作ったよ!
牛すじ下茹でした時のスープ入れた。美味しかった!
ホットクック本当買って良かったわ
ホットクックなかったら牛すじ煮込みとかまず作らないもん
焼きそばもよく作るよ!
インスタやブログとかでホットクックレシピ探して参考にしてる+7
-1
-
81. 匿名 2023/10/29(日) 21:56:43
>>65
炒め物はベチャってなるからうちは煮物やスープ系ばかりだな+8
-0
-
82. 匿名 2023/10/29(日) 21:58:37
うちは時短重視でホットクックは汁物担当。
週末に下ごしらえした具材とコンソメキューブをホットクックへ入れて、下味漬けた鶏もも肉は象印のエブリノへ、オート調理して貰っている間に子供と風呂に入っているよ。+6
-0
-
83. 匿名 2023/10/29(日) 21:58:37
>>61
ありがとうございます34です
電気代ひびかないのなら考えてみようかなあ
+4
-0
-
84. 匿名 2023/10/29(日) 22:18:40
ホットクックでサラダチキン調理してる間に、一週間の作り置きをレンジやフライパンでつくるのが、週末のルーティンだよ。
ゆで卵、カレー、煮物、茹でる(パスタ)、お米を炊くを使うことが多いかな!
一人暮らしなので購入するかかなり迷ったけど、買ってよかった。+5
-0
-
85. 匿名 2023/10/29(日) 22:23:09
この時期はかぼちゃとかツナの煮物をよく作る。白米が進む。
秋冬は煮物やスープ系のメニューが増えるから、特にホットクック使う。
あとよく肉まん蒸してる。便利。+7
-0
-
86. 匿名 2023/10/29(日) 22:50:46
茶碗蒸しがすが入らず綺麗に作れて感動だった
明日はぶり大根(ゆで卵追加)作るよ〜!+4
-0
-
87. 匿名 2023/10/29(日) 23:09:27
ホットクックないと生きていけない〜
今日はナポリタン作った
その間に子どもの髪の毛乾かしたりできてまじ助かる+10
-0
-
88. 匿名 2023/10/30(月) 06:10:26
スパゲッティを茹でるのにいい
時間や吹きこぼれを気にする必要ない+5
-0
-
89. 匿名 2023/10/30(月) 18:29:13
じゃがいも、さつまいも、ブロッコリー
野菜を蒸すのに使っています
すごく美味しくできる
鍋やフライパンで調理するのと全然ちがいます+1
-0
-
90. 匿名 2023/10/30(月) 19:27:41
>>55
>>68
ありがとう🙇
調べてみます🥚+0
-0
-
91. 匿名 2023/10/30(月) 20:03:23
気になる調理器具買ってはすぐ飽きる私だけどホットクックは続いてる。
余り野菜がたまったら冷凍庫の適当な肉と煮物にするのが一番多いかな。
最近は炒めものもホットクックでするよ。
フライパンに張り付いて混ぜる必要なし!+5
-1
-
92. 匿名 2023/10/30(月) 22:54:38
>>90
ヨコだけど、このトピで見て初めてやってみたら、いい感じにできたよ!いつも買ってたから、これから買わなくていいと思った!+3
-0
-
93. 匿名 2023/10/30(月) 23:15:37
>>65
チルドラーメン好きだから麺をゆでてもらうことが多い
コンロにつきっきりにならないでいいの本当に助かる
あとローストビーフ作ったりプリン作ったり
あんまり活用してないけど便利にしょっちゅう使ってるw+1
-0
-
94. 匿名 2023/10/31(火) 01:44:39
>>49
うちは今小3、小1の男子が小さい頃に1.6Lを買ってずっと使ってるけど、大きいサイズのが欲しいと思う今日この頃です。+1
-0
-
95. 匿名 2023/10/31(火) 01:47:13
いつも大体決まったメニューばかりで使うことが多いから、手動メニューをもっとマスターしたい!+1
-0
-
96. 匿名 2023/10/31(火) 13:03:37
パスタやりたいなと思いつつまだ作ったことないんだ
ナポリタンのケチャップの量にビビってしまい…
ホットクックで豚丼つくって、ホットクックで温泉卵作って、この二つ合わせると良い感じ!
あれば紅生姜もトッピング
土日のお昼に重宝してます+2
-0
-
97. 匿名 2023/10/31(火) 23:39:56
チャーシュー作ってみたら結構時間かかった+1
-0
-
98. 匿名 2023/11/19(日) 09:09:46
>>91
炒め物って水っぽくなるとよく見るんですが、どうですか?+0
-0
-
99. 匿名 2023/11/27(月) 01:14:10
今年購入してから、なんだかんだ週5くらいは使ってます。
カレー、シチュー、ポトフ、煮物やスープなど定番のものはしょっちゅう作りますし、焼きそばや魚、鶏モモを焼いたりなんかも意外とできるのでなんにでも使ってます。
炒め物もできますが、ピーマンとか火の通りが早めのものは歯応えがなくなってしまうので個人的にはあまりお勧めしません。
あと、豚肉を入れてスープや豚汁などに混ぜ技ユニットを使って作ると、なんかモロモロ?がいっぱいでて美味しくないので注意してます。
コツを掴むまでに多少の失敗はありましたが、今では手放せないです。文字通りスイッチを入れたら放っておけるのが子育て中の自分にはありがたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する