ガールズちゃんねる

保育園の連絡帳

103コメント2023/10/29(日) 13:06

  • 1. 匿名 2023/10/28(土) 19:52:52 

    どんなこと書かれますか?
    うちの保育園は、結構嬉しいことを書いてくれることが多く、分かってるなーといつも唸ります。
    先日は、〇〇ちゃんがいると周りが明るくなります、と書いてくれていて、とても嬉しかったです。

    +81

    -30

  • 2. 匿名 2023/10/28(土) 19:53:43 

    良い事も悪い事もありのまま書いてくれてました。

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/28(土) 19:54:21 

    >>3
    まみやでだ

    +3

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/28(土) 19:54:35 

    >>3
    私も見てる

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/28(土) 19:55:01 

    >>3
    トピズレだよ

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/28(土) 19:55:04 

    園での様子を書いてくれます。
    もうすぐ3歳。お姉さんぶりたいみたいで下の子達をよく面倒みてくれてるようです。

    +41

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/28(土) 19:55:34 

    後々にも残るから良いことしか書かないみたい

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/28(土) 19:55:37 

    なんか痩せたね

    +0

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/28(土) 19:55:55 

    できなかったことばかり書いてくる先生はいたなー。
    ○○ができませんでした。
    ○○が苦手なようです。
    ○○が周りより上達がゆっくりです。
    その先生、保護者の中で有名らしかったけど。

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/28(土) 19:56:16 

    >>3
    私も見てる🤣

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/28(土) 19:56:17 

    とてもいい子ですって書かれてると自分のこと以上に嬉しい!
    結婚して子供産まれてよかったです!

    +6

    -19

  • 13. 匿名 2023/10/28(土) 19:56:48 

    >>3 お前ガル男だろ

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/28(土) 19:57:17 

    >>3
    変な画像ならないの

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/28(土) 19:57:33 

    その日したことと、その時の様子を書いてくれる
    昨日は外遊びして室内に入るのを嫌がったけど、お昼ご飯だよと言うと喜んで入ってきましたって感じのこと書かれてた笑

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/28(土) 19:57:37 

    >>3
    まみやで❓

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/28(土) 19:58:06 

    >>3
    誰ですかこの人

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/28(土) 19:58:43 

    3をブロックすると半分ぐらい消える。
    通報した後にブロックしてみてください。

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/28(土) 19:58:43 

    >>3
    165万回再生されてるのすごいね👍

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/28(土) 19:58:51 

    悪いことは直接口頭で伝えてくださいます

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/28(土) 19:58:54 

    体調不良で休んだ時はその時の様子とか
    家でどんな話をしてたかとか
    でも先生も忙しいのか既読スルーが続いてて、一生懸命書いたんだけどなって寂しくなる
    まぁ問題ないですよってことだろうからヨシとしてるけど

    +32

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/28(土) 19:59:04 

    楽しみにしてたのになかった
    一応成長記録みたいなものだもんね

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/28(土) 19:59:04 

    保育園は産前産後の4ヶ月しか利用してないけど、連絡帳を見るのは毎日の楽しみだったよ。
    家であったこととか連絡事項とか気になることとか、結構なんでも書いてた。
    先生たちも今日あったこととか、私の書いた内容の返信とか、いろいろ。

    今も同じこども園に通わせてるけど、年少さん以上は連絡帳が無くなってしまってちょっと寂しい。

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/28(土) 19:59:17 

    保育園は連絡帳あって良いなと思う
    幼稚園は連絡帳ないからバス通園だと子供の様子がマジでわからない

    +32

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/28(土) 19:59:17 

    >>2
    悪いことは書かれてなかったな
    困り事はお迎えのとき、直接担任の先生から言われてた

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/28(土) 19:59:30 

    可愛かったです、と書いてくださることが多くて育児の励みになります。先生方のおかげ!もし保育士さんがこのトピにいらしたら、私が代わりにお礼をしたい!
    いつも本当にありがとうございます!!!

    +48

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/28(土) 20:00:26 

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/28(土) 20:00:33 

    事細かに書いてくれる先生とアッサリ短文の先生がいる。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/28(土) 20:00:58 

    だいたいいつもこんな事してて可愛かったです〜って書いてある。
    昨日は「1番に給食を食べ終え、ニコニコでごちそうさまをしていました。両手をパチンと合わせておじぎをする姿が可愛かったです」って書いてあった。

    +41

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/28(土) 20:01:04 

    基本的に、連絡帳は残るものなので成長を中心に書きます。
    発達上で気になることとか、友だちとのトラブルとか、誤解のないように伝えたい内容は文面には残しません。

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/28(土) 20:01:26 

    子どもが年中。
    担任の先生も忙しいので、たまーに園での様子をパソコンで書いて印刷したものがお便り帳に貼ってあるんですが、内容読んであれ?と思ったら日付が1ヶ月前とかだった。
    1ヶ月前に書いたものを貼ってあることとかたまにある。別にいいんだけど、先生忙しかったら無理しなくていいよ!と言いたい。

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/28(土) 20:02:41 

    前にガルちゃんで、「大きくなってから保育園の連絡帳を見て、親がどんなに一生懸命育ててくれたかわかった」ってコメントを見て、そうなればいいなと思って書いてる。
    面倒くさいけどw 

    先生からは、今日は給食を残さず食べれたとか、出来た事を中心に書かれてる。〇〇ちゃんと仲良く遊んだとか書かれてると、ホッとする。

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/28(土) 20:04:09 

    >>1
    いいね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/28(土) 20:04:47 

    今日はひとりでウサギを見ていましたと書かれていた🥺

    新しい保育園に通い始めたんだけど、友達できないのかな。。
    だからと、先生になんとかして下さいと言うのも違うし、元々自分から友達を作りたがるタイプな娘でもないし、私の一人相撲なのかな😢

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/28(土) 20:10:05 

    >>10
    聞いてるだけでそういう先生イラつくわ。
    そんなん書いて何になるんだろうね。
    普段の生活が満たされてないんだろうけど。

    +51

    -6

  • 37. 匿名 2023/10/28(土) 20:11:35 

    >>3
    こういう関西女苦手

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/28(土) 20:13:46 

    いくつかの園ではたらきましたが、
    基本、その日の一番良いことを書きますよ
    で、どうしても保護者さんに伝えなくてはいけないような
    マイナスな出来事(お友達を噛んだとか、いつもは大丈夫なのに、おねしょががあったとか)については口頭でお伝えしています。
    文章のやりとりは難しいですから、文章で文字として残すのは、その日の良い場面でした。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/28(土) 20:14:24 

    今日初めて給食を全部食べました!頑張ったねってたーくさんほめて、ぎゅっとしました

    って書いてあった時嬉しかった
    いい保育士さんだった

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/28(土) 20:16:01 

    >>35
    何歳?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/28(土) 20:16:15 

    >>1
    今日は○○しましたとか
    どこにお散歩に行きました
    みたいや毎回同じようなことしか書いてないよ
    私も毎日毎日書くことないから家での様子欄空欄で出しちゃうことがしばしばある

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/28(土) 20:18:26 

    >>10
    迎えに行った時に『そういえばお母さん聞かれました⁉︎♪』という何かしら今日の楽しかった話をしてくれるような言い方をする先生がいた。
    よくよく聞いてみると、うちの子が出来なかったことや号泣した話だった。なんでそんなワクワクしたような言い方するんだろってモヤモヤした。

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/28(土) 20:25:24 

    兄弟別々の保育園通ってるけど、上の子の連絡帳はノートにいくらでも書ける仕様になってるけど、下の子の連絡帳は体温とか食事記録が主にしめてる書式でフリーで書ける部分が縦8ミリ✕横10センチくらいしかなくて全然書けない………余計なことは書かんでもいいって感じなんかな……。書いてもそれに対するレスポンスはゼロだし。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/28(土) 20:25:55 

    兄が小児喘息で入院してたころのが取ってあって、みんな寂しがってるって書かれてて妹ながら嬉しくなった。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/28(土) 20:26:51 

    >>22
    うちの園は幼児クラス(3歳児)から一切無くなる。
    どこもそうかな??

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/28(土) 20:27:37 

    >>10
    私も今年の担任がそんな感じで最初は連絡帳みて泣いてた笑
    でも話すとすごくいい先生で、ただただ文章の才能がないだけだと思うようにしたら気が楽になった

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/28(土) 20:28:09 

    >>15
    いいなーうちは月末に3行程しか書いてくれない
    たまに帰りの時今日の様子教えてくれるけど!
    まぁ毎日先生も全員分書いてたら大変だもんなーって思ってるけど、毎日書く園の本当に先生すごいなぁ
    親も毎日の様子知れて嬉しいよね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/28(土) 20:28:51 

    こちらが何か書けば返事がある程度。
    他の保育園そんなに書いてくれるんだ…

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/28(土) 20:31:03 

    今は悪いことあまり書かないように専門学校でも習うよ。残るからね。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/28(土) 20:32:22 

    >>3
    何この人?まみりこの実写版?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/28(土) 20:32:57 

    >>35
    そんな姿想像したら切ないね🥺
    うちの子もあそぼーって言えないシャイだからたまに朝の園庭遊びの時間1人でウロウロしてると切なくなる笑
    家では色んなお喋りしてうるさいなぁと思う時もあるのにw

    でもだんだん慣れて仲良しのお友達もできて一緒に遊んでるの見たらほっとする
    あと、1人でいる子同士引き合わせて一緒に遊ぼっかーって促してくれる先生がいるからありがたい

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/28(土) 20:36:22 

    >>48
    昔、何かで読んだんだけど、ぐりとぐらの作家さん、中川李枝子さんが保育士さんで、うちの園は連絡帳書かない、子供をつねに全力で見てる、遊んでるから書く時間ない、連絡帳書かない園は悪い園じゃないですよみたいな記事をみたような。
    昔だからうろ覚えだけど
    なるほどねーって思った。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/28(土) 20:37:19 

    保育士です。
    先日、保護者さんがハロウィンのパーティーをしました、仮装を気に入ってました、と書いておられたので、
    なんの仮装かな!?見て見たかったです〜!
    てお返事したら、翌日、出勤前にスマホの画像見せてくださいました。
    ちょっとしたやりとりがあると、距離が縮められるから連絡帳ってやっぱりいいな、て思いました。
    私は保護者さんが知りたいであろう保育中の楽しい様子を書くようにしています。悪いことは書かないようにしています。悪いことを伝える時は口頭で。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/28(土) 20:40:15 

    息子が昔、鉄道好きだったんだけど、
    「すべり台で踏切役をしてて、滑ってくるお友達を1両目、2両目と数えてました(笑)」と書かれたことは記憶に残ってる!笑
    忙しいだろうにクスッと笑えるその日の様子を書いてくれてて先生たちには感謝です。今でも連絡帳は宝物です!

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/28(土) 20:41:21 

    たまにまとめて園での様子を長文で書いてくれる。良い事ばかりじゃないかな。友達とのトラブルとかこんな事がありましたーって。勤続10年の先生だから信頼してる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/28(土) 20:41:52 

    年中
    お誕生日会で好きな食べ物はなすと答えていました。
    どんな食べ方が好きなのか気になります。
    と、書いてありました

    焼いた茄子にみそとにんにくつけて食べるのが好きですと返すと
    大人な食べ物ですねと返ったきました

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/28(土) 20:45:03 

    来月から保育園スタートなんだけど、連絡帳がアプリだった。
    何気に手書きの連絡帳でのやり取り楽しみにしてたんだ。
    残るものだし…アプリ下手したら消えちゃうよね。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/28(土) 20:45:10 

    >>35
    何歳ですか?うちの娘は0歳で入園したのに3歳でいまだに特別仲良しな子はいません。自分から声をかけることもないし、誰かに誘われたら遊ぶくらいで、基本1人遊びしてるみたいです。本人いわく「お友達と遊ぶとおもちゃ取られちゃうから」とのことで。心配ですよね。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/28(土) 20:46:15 

    なんてそこ突っ込まれる?って事に親って突っ込んでくる人居るからどんどん当たり障りない話になってくるよ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/28(土) 20:46:33 

    >>56
    かわいい…
    うちは2歳児クラスですが、冷奴がすきです。こどもって意外と渋いの好みますよね笑

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/28(土) 20:46:39 

    >>10
    息子と喧嘩したとかでその日あったことを
    グチグチ文句書かれてた
    直接報告受けるけど明らかに「私怒ってます」
    って分かるくらい顔に出てるし口調にもでてる
    息子が悪いのかもしれないけどそのイライラぶつけないでほしい

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/28(土) 20:46:51 

    子ども園だけど、3歳児クラスまでは毎日園での様子かいてあったな
    おもしろ行動とか、がんばってましたとか多かったかも
    こっちも毎日家での様子書かなきゃだめで結構大変だったけど、それに返事くれたりして読むの楽しかった

    4歳児クラスからはなんか連絡あるときだけしか書かない、本当に事務連絡帳って使い方になったから、私も体調やらお迎えの時間変更とか、ほんとそんなことしか書いてない


    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/28(土) 20:49:28 

    >>33
    「大きくなってから保育園の連絡帳を見て、親がどんなに一生懸命育ててくれたか分かった」って書いた人の親は面倒くさいなんて思わずに本当に一生懸命だったんだと思うよ。
    あなたみたいに、本当は面倒くさいくせに子供によく思われたいっていう計算で書いたりしてないと思う。 
    人間性の違いがよく分かる。

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2023/10/28(土) 20:50:33 

    >>10
    ほんと内容は担任による。
    ダメ出しばかり書かれる先生がいてその年は連絡帳開くの怖かったわ。
    そして返事にも困る…どう書くのが正解か分からずすごく時間かかってたのも地味に辛かった。

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/28(土) 20:56:03 

    >>33
    連絡帳でわかることって、親が大切に育ててくれたことじゃなくて、保育園の先生が一生懸命頑張ってくれていたことがわかる、じゃない?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:09 

    今2歳、クラスは1歳児クラスです。
    連絡帳はアプリなのですが、基本的にコメントが何も書かれていないことが多いです。
    たまにこんなことして遊びましたと数行ありますが、ほとんどがコメント無しです。
    排便があったかどうかだけ書かれています。
    木曜日はついには連絡帳自体送られてきませんでした。

    でも先生も忙しいし、これを言ったらモンペなのかなぁと思いつつモヤモヤしています。
    まだきちんとお喋りできるわけじゃないので、何をして遊んだかどんな様子だったか少しでもいいので連絡帳で教えて欲しいなぁ。

    周りの友だちはみんなたくさん書いてもらっていて正直羨ましいです。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/28(土) 21:02:53 

    >>66
    あっ周りのお友だち、は別の園のお友だちです。
    保育園によって連絡帳のやり方って結構違うものなのですね…

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/28(土) 21:06:11 

    >>51
    案外1人でウロウロしてても本人は寂しいとか思ってなかったりするよ。
    本人からしたらそれでもお友達と一緒に遊んでるつもりだったり。
    3歳だとまだ1人遊びが多い時期だしね。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/28(土) 21:06:47 

    >>42
    なんだそれ、いじめっ子の態度やん

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/28(土) 21:07:08 

    >>46
    そう思えるあなたはきっといい人なんだろうな

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/28(土) 21:07:48 

    >>60
    ちなみに兄は小1の自己紹介で、好きな食べ物はレモン汁でした!笑

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/28(土) 21:10:30 

    「〜してかわいかったです♡」って書いてあると想像してニヤニヤしちゃう(笑)
    私が書いたコメントにも返事書いてくれるのちゃんと読んでくれてるんだなって思って嬉しい!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/28(土) 21:11:59 

    >>10
    いるよね!
    うち長男が発達ゆっくりで年中のころの担任が常にマイナスなことばっか言う先生だった(連絡帳じゃなくてごめん)
    お迎え行くのが嫌になって自分の気持ちがどんどん沈んでいってあの頃を思い出すと今でもしんどくなる
    1年が長かったなー
    そのあと年長ではすっごい良い先生に出会って息子もどんどん伸びていったよ
    先生も人だし色んな人がいるよねー

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/28(土) 21:21:28 

    1歳なってすぐ保育園行ってたから
    今日保育園で始めて歩けました!!!!
    数日後は今日は𓏸𓏸歩歩けました!!
    とテンション高めに成長報告を長文で書いてくれる
    先生で有難かったな
    忙しいのに毎日何人分も書いて本当にすごい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:57 

    >>65
    親も家での様子やご飯の内容とか書くよ 

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:14 

    >>75
    ごめん、わたし書いてない…
    ここを読んでて初めて親も書くんだって思った…
    朝晩の食べたものと就寝起床時間と体温しか記入してません

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/28(土) 21:45:31 

    泣いてる子を心配して寄り添っていた
    我が子ながらイケメン

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:26 

    >>35
    お子さん今何歳なのかな?
    2歳児クラスまでは比較的ひとり遊びが多いって先生が言ってたよ。
    うちの子は大好きなお友達ができてもひとりで遊んでる事も結構あるって言ってた。
    3歳児クラスの今は〇〇ちゃんとあれで遊んだ、△くんとかけっこしたと色々教えてくれて、先生にもこのくらいから色々なお友達と遊ぶことが多くなるんですよ〜って言われたよ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/28(土) 21:54:33 

    1号の子には思い入れがないのか、なーんにも書いてくれない。お昼寝の時間もあるのに。
    3号からの子はちょくちょく書かれているみたい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:46 

    アプリなんだけど割とたっぷり書いてくれてありがたい!
    前の保育園は手書きで、先生によって差があった。基本みんなポジティブな内容だけど、ひとりの先生だけマイナスなこと書いてくらひとがいて暗い気持ちになったなぁ...

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/28(土) 22:02:55 

    >>79
    案外忙しいのかも?
    いまだにご飯一緒に食べない園だと昼寝の時にささっと食べたりするみたいだし、全然寝ない子いたり、何かしたら昼寝タイムはゆっくり仕事できるものでも無いらしい。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/28(土) 22:24:49 

    >>24
    連絡帳って0.1歳クラスくらいしか使わない気がするよ

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2023/10/28(土) 22:25:10 

    うちの保育園、アプリなんだけど多分コピペ笑
    娘は、言葉が遅くて赤とか青とかきりんさんとかうさぎさんとか言えないんだけど、みんなであかー!うさぎさーん!と言って楽しみました。的なことがよく書いてあるし個人名が書かれてないからみんな同じ文でコピペしてるんだろうなって感じ。
    先生によってはコピペの前後に〇〇ちゃんはこんな反応でしたとか書いてくれてるけど先生も忙しいもんねって納得してる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/28(土) 22:28:32 

    >>10
    上の子の時毎日「今日も〇〇ちゃんと喧嘩しました」って書かれていた時期は辛かったな。
    〇〇ちゃんは、同じ子で親子ともに仲良しだったから、〇〇ちゃんのお母さんに相談したら同じこと書かれてて気が楽になったなー。
    そして、大した喧嘩じゃなったから安心した。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/28(土) 22:58:44 

    >>10
    わかります。息子の前の担任がそんな感じでした。小心者なので〜とか、他の子はできるけど〜とかそういう書き方。1歳児に小心者とか書きます?自分も保育士なのですが、内容に驚いたし、腹が立ちました。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/28(土) 23:06:53 

    2歳の凧揚げの時。

    凧を持って走っていましたがすぐに手を離してしまい◯◯ちゃんだけが走っていました。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/28(土) 23:52:58 

    >>45
    私の園も3歳児クラスから個人の連絡帳はなくなります。1クラスまとめて今日の出来事をお知らせボードに書いて保護者に見てもらってます!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/28(土) 23:57:00 

    面白エピソードや可愛かったエピソードを大体書いてます。たまにイヤイヤしてたこと等も書いてありのままの姿を知ってもらえるようにしています!
    余裕がない時はお散歩に行ってボールで遊びましたとかみんな同じようなエピソードになってしまうのが申し訳ないです(>_<)

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/29(日) 00:00:40 

    >>66
    1歳児クラスだとまだその日の出来事話すのは難しいので連絡帳で様子教えて欲しいですね。
    連絡帳制度があるならそのままの感じで伝えて良いと思います!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/29(日) 00:16:27 

    >>24
    うちの子の保育園は3歳児クラスまでだった。
    大変とは思うけど、やっぱり少しは知りたいよね。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/29(日) 00:27:03 

    >>82
    うちのとこは卒園(年長)まで使う
    園によって違うんだね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/29(日) 03:03:15 

    >>57
    コドモンだと園ができるようにしていたら有料で製本してもらえる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/29(日) 06:30:20 

    年長だから殆ど書いてないかな
    私の方の連絡
    参観日の件入れてます、出欠入れてます
    それに対して先生は受け取りました
    と書いてある

    今日何をしたかは教室前のホワイトボードに書いてある

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/29(日) 06:50:54 

    >>45
    幼児さんは、その日のこととか帰って自分でお話できるので連絡帳がなくなったり簡素化されることは多いかもですね。
    私の働いている園もそうですが、実際子どもの園がそうだった時は寂しく感じちゃいました。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/29(日) 07:48:35 

    >>10
    先生の立場の人が言ってたけど、
    明らかに発達の遅れがあるのに親が気にしてない。
    なのでいきなり発達が...と伝えるより最初はふんわり伝えてる。
    それで察しない親も多いけど。
    ってみんな言ってた。
    確かになーと思う。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/29(日) 08:21:30 

    >>42
    いい所とか、出来なかったけどすごい頑張ってくれました!とか、惜しいところまで行きましたよとか、言い方無いんかい?と思う。うちは幼稚園で満3歳クラスの時、2歳の途中でオムツとれたけど幼稚園いくとトイレ行きたいがなかなか言えなくてお漏らししたら
    全然喋らないからわかりません
    もう少し喋れるようにして下さい、何を考えてるのかわからないとか、皆と遊ばないとか言われたよ。人見知りだって言ってるし、本人は幼稚園休まないで行きたいと言ってるのに楽しさが伝わらないとか言われました。二学期の終わりにはだれかと遊んだりしてたけど。そんな皆が皆人懐っこい子ばかりじゃないんだけどなぁ。
    年少の先生は良くて、積極的に話しかけるし、製作でのり付けたりハサミで切るのが好きだからそこを褒めてくれたり、必ず朝と帰りはギュッとして、先生好き〜とまで言うようになった。年中さんになった時の先生はイマイチ。喋りかけられないから喋らないとか言うし。
    年少の先生に戻って欲しい。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/29(日) 08:39:10 

    >>92
    教えてくれてありがとう!
    ccs noteってアプリだ泣

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/29(日) 09:37:11 

    >>10
    もし出来ない事を書くとしたら、その代わりこんな事が出来たみたいに、プラスを書いて締めくくるようにしてる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/29(日) 09:47:31 

    >>10
    もし出来ない事を書くとしたら、その代わりこんな事が出来たみたいに、プラスを書いて締めくくるようにしてる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/29(日) 10:41:04 

    うちの園は連絡帳は無いです。全てアプリで、連絡とかはメールフォーム使います。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/29(日) 11:39:48 

    >>10
    もし出来ない事を書くとしたら、その代わりこんな事が出来たみたいに、プラスを書いて締めくくるようにしてる。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/29(日) 12:14:11 

    >>75
    それって園から書くように言われてるんですか?
    言われてなくても書きたいから書いてるんですか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/29(日) 13:06:40 

    基本的には褒めるよね、今の時代は。体調についてははっきり書かれますね、イライラしていて疲れ気味なのかなと思いますとか。本当にマニュアル通りなのとプラス先生の心遣いかなと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード