-
1. 匿名 2023/10/28(土) 16:45:45
自分がいつも疲れてる方、もしくは疲れてる旦那さんがいる方、どのように接していますか?
夫から「もっと会話がしたい、話しかけちゃいけない雰囲気を感じる」と言われました。
主は自分が疲れると無口になるタイプで夫にも伝えています。
職場で態度に出さないよう家ではゆっくりリラックスして過ごし少しでも回復させたいので帰宅後はずっと自室に篭って平日はほぼ夫とのコミュニケーションがありません。
休みも合わないので夫とまともに話せるのは主が休みの日の夜だけです。
夫はもっと主と話したい、寂しくさせてるという認識はしてますが翌日の仕事に備えてとにかく少しでも回復させたい自分の気持ちを優先してたら上記のように言われました。
仕事は定時上がりの週2日休みなので激務が原因とかではなく昔からこうです。
解決策やうちはこうコミュニケーションとってるよ、というのがあれば聞きたいです。
+13
-74
-
2. 匿名 2023/10/28(土) 16:46:34
そっとしておきます。
自分も疲れてるから。+167
-3
-
3. 匿名 2023/10/28(土) 16:46:45
離婚しなよ+23
-15
-
4. 匿名 2023/10/28(土) 16:47:04
+4
-81
-
5. 匿名 2023/10/28(土) 16:47:08
>>1
ご飯は一緒に食べてないの?+30
-1
-
6. 匿名 2023/10/28(土) 16:47:10
無口で対応する+8
-2
-
7. 匿名 2023/10/28(土) 16:47:26
疲れると黙るよ
黙ったら黙ったで、愛想がない!余裕がない!とか言われる
家族にまで愛想とか、正直うっとおしい+171
-16
-
8. 匿名 2023/10/28(土) 16:47:50
そっとしとく
好きなようにさせる
各自やりたいようにやる+19
-2
-
9. 匿名 2023/10/28(土) 16:48:07
私も疲れたら会話したくないタイプ
だから今はちょっと一人にさせてと伝え自室にこもります。+125
-1
-
10. 匿名 2023/10/28(土) 16:48:12
あなたは疲れてるんだから体と心を休めるのが優先でしょ。
疲れて横になってる主を撫でたり抱きしめたりするのだったコミュニケーションだよ。
旦那、愛無くない?
そりゃかまってちゃんでまだ精神が幼稚だよ。
+4
-21
-
11. 匿名 2023/10/28(土) 16:48:23
なんか旦那さんかわいそうだな+118
-8
-
12. 匿名 2023/10/28(土) 16:48:41
主が申し訳ない気持ちを感じなくていいようにする方法考えたけど離婚するしかないかな
一人の時間大事だよね+28
-0
-
13. 匿名 2023/10/28(土) 16:48:41
>>1
へいへいほーって言ってりゃいいじゃん。
あとたらふく食べさせて強制的に寝せるとか。+1
-7
-
14. 匿名 2023/10/28(土) 16:49:38
うちの夫もそういうタイプだけど、激務だからしょうがないかなぁと思える。勤務地が近くて毎日定時上がりで帰ってきて、疲れてるから喋りたくないとか言われるのが週5日あると許容できないかもしれないなぁ‥+33
-0
-
15. 匿名 2023/10/28(土) 16:49:40
無口になるだけならいいけど、不機嫌丸出しになられたら嫌だな+77
-1
-
16. 匿名 2023/10/28(土) 16:49:57
主側の人が多いね、旦那側の自分は少数派なのか+52
-0
-
17. 匿名 2023/10/28(土) 16:50:04
夫がそのタイプ
正直ほんっっっとにつまらない
無口なだけならまだいいけど不機嫌な顔はやめてほしい
来世ではもっと体力ある人と結婚する+75
-2
-
18. 匿名 2023/10/28(土) 16:50:05
話しかけたときの返事とかで「今は話したくないんだなー」と察したときは、こっちはこっちでテレビ見たりスマホ見たり自由に過ごしてる+11
-0
-
19. 匿名 2023/10/28(土) 16:50:18
>>1
私の場合は睡眠不足だと無口になるからそうならないようにちゃんと寝るようにしてる+9
-0
-
20. 匿名 2023/10/28(土) 16:50:28
無口になるタイプって自分のことよく言い過ぎ(笑)
不機嫌オーラが出てんのよ
無口だけならそうならん+94
-6
-
21. 匿名 2023/10/28(土) 16:51:14
大人なんだから自分の機嫌くらい自分でとりなよ+19
-4
-
22. 匿名 2023/10/28(土) 16:51:21
>>4
おもしれー女‥+56
-3
-
23. 匿名 2023/10/28(土) 16:51:46
>>1
会話拒絶すると気持ちが離れてくよ。。
ふーん、だけでも言ってあげた方がいい。+44
-0
-
24. 匿名 2023/10/28(土) 16:51:49
>>1
自分では無口なだけって思ってても不機嫌オーラが出ちゃってるんじゃない?+45
-3
-
25. 匿名 2023/10/28(土) 16:52:32
>>16
私は疲れてる日こそパーッと喋りたいタイプだから、帰ってきて疲れてるからって無言で食事して食後は部屋にひきこもられたら、まぁ疲れてるししょうがないよね、とは思いつつなんで結婚したんだろうとかふと思うかも。+38
-0
-
26. 匿名 2023/10/28(土) 16:52:38
私も脳のワーキングメモリーが低くて人一倍疲れ易いから帰宅後1時間は1人になれないと体力持たないし気を遣う余裕すら無くなる+18
-1
-
27. 匿名 2023/10/28(土) 16:52:42
休みが合わないのか~
それでいて平日は自室にこもっていて、ほぼ会話もないのはつらいかもね
ルームシェアみたい+28
-0
-
28. 匿名 2023/10/28(土) 16:52:50
主はシンドイなら今日は疲れたから早く寝る!って言えばいいと思う
1人にして欲しいって言われると助けになりたいって思う人もいるし
回復したらごめんねって言えばわかってくれるんじゃないかなぁ+4
-3
-
29. 匿名 2023/10/28(土) 16:52:56
>>4
キティちゃんの体重と身長の話かと思ったw
女だけど理解できない内容だった+46
-0
-
30. 匿名 2023/10/28(土) 16:53:04
>>4
意味わかんない…+63
-0
-
31. 匿名 2023/10/28(土) 16:53:11
ご飯食べさせてサッサと寝かせる+1
-0
-
32. 匿名 2023/10/28(土) 16:53:22
スマホは見てから腕の間に頭ねじ込んだりお風呂の扉越しや枕元でずっと話たりしてるよ。+1
-0
-
33. 匿名 2023/10/28(土) 16:53:46
>>16
これ、主さんの旦那さん側がトピ立てたら「暇なんじゃない?もうちょっと働けば?」ってコメント付きそうだな。
私も旦那さん側の立場だけど、そんなに忙しいなら無理に結婚してくれなくても良かったのになって思う。+24
-0
-
34. 匿名 2023/10/28(土) 16:53:51
>>1
自分で思ってる以上に嫌な態度してそう
そもそも疲れたら無口になって自室にこもるような人間が何故結婚した?
旦那さんがかわいそう+60
-4
-
35. 匿名 2023/10/28(土) 16:54:04
+0
-0
-
36. 匿名 2023/10/28(土) 16:54:14
1カ月に1回程度ならいいけど、平日ずっとそうなら耐えられない。あと、無口なだけじゃなくて不機嫌さを感じたら本当に無理。事前に「今日はちょっと疲れてるから、先に休むね」って言ってくれればいいけど、いい大人がいきなり黙ってコミュニケーションとれなくなるとか呆れる。+55
-0
-
37. 匿名 2023/10/28(土) 16:54:24
>>1
主の言い分もわからんでもないけど、このままだと浮気コースだよ+41
-0
-
38. 匿名 2023/10/28(土) 16:54:57
>>1
疲れないように運動したり食生活見直して体力つけるしかないんじゃない?+18
-1
-
39. 匿名 2023/10/28(土) 16:55:02
一緒に住んで生活する意味はなんだろうか?
歩みよる努力が必要なのが結婚なのでは?+37
-0
-
40. 匿名 2023/10/28(土) 16:55:03
話もしてくれず自室に籠るのは寂しいだろうね
+25
-0
-
41. 匿名 2023/10/28(土) 16:55:05
夕飯の支度は主がやってるの?
定時上がりでも、そこから買い物して夕飯の支度、片付けまですると疲れるよね。ほかの家事もあるし。+8
-0
-
42. 匿名 2023/10/28(土) 16:55:12
>>1
もう一緒にいる意味なくない?+25
-0
-
43. 匿名 2023/10/28(土) 16:55:48
居間に居てお互い干渉せずみたいな事は出来ないの?
旦那さんは寂しがりやかお喋りな人?+3
-0
-
44. 匿名 2023/10/28(土) 16:55:52
>>1
毎日仕事が終わって帰ってきたらほぼ自室に篭られてしまったら、普通離婚を考える
安易に離婚しなの精神ではなく
ていうか家事やその他寝るまでの雑務で自然と交流しないのかな+47
-0
-
45. 匿名 2023/10/28(土) 16:56:26
帰宅後はずっと自室に篭って平日はほぼ夫とのコミュニケーションがありません。
休みも合わないので夫とまともに話せるのは主が休みの日の夜だけです。
これは可哀想。私が主の夫の立場だったら悲しいなー+29
-1
-
46. 匿名 2023/10/28(土) 16:56:32
>>3
旦那さんのために+7
-0
-
47. 匿名 2023/10/28(土) 16:56:48
ストレス発散の仕方ってとにかく引きこもって休むタイプと誰かと楽しく過ごしたいタイプがいるよね
私もとにかく引きこもるタイプだから主の気持ちわかるけどそれにしてももう少し歩み寄らないと自己中すぎると思う
せめて同じ部屋でお互い好きな事しつつたまーーに日常会話するくらいしてあげれば良いのに+32
-0
-
48. 匿名 2023/10/28(土) 16:57:03
>>25
横だけどわかる。
よっぽど疲れてたり体調悪くて食後引きこもるなら静かにしてるけど、毎日それだったらなんで結婚したんだろうって思っちゃうかも。+28
-0
-
49. 匿名 2023/10/28(土) 16:57:26
だからってずっと喋るの?
家族なんてそれほど和気アイアイになんてしゃべらないよ
喋らないと間が持たないなんて他人同士みたいね
家族はしゃべらなくても間が満たされてるんです+2
-14
-
50. 匿名 2023/10/28(土) 16:57:29
母親がこのタイプだったなー。なんか機嫌悪そうだし、話しかけにくいしで嫌だった+14
-0
-
51. 匿名 2023/10/28(土) 16:57:39
>>16
私は疲れてるときこそ「今日こんなことがあって疲れちゃったよ~」って言いたい派だから主の旦那側なのかな+14
-0
-
52. 匿名 2023/10/28(土) 16:57:55
>>22
www+18
-0
-
53. 匿名 2023/10/28(土) 16:57:58
>>4
ドン引きしちゃってるやん男+31
-0
-
54. 匿名 2023/10/28(土) 16:58:10
一時期冷めた仲だったけど、猫を飼い出してから共通の愛でる対象が出来たからか会話も増えたし和やかになったよ
癒しの存在が家にいると和む
(元々お互い猫好き)+6
-1
-
55. 匿名 2023/10/28(土) 16:58:10
他人に囲まれてるだけでやたらと疲弊するんだよね。休み前夜も少し頑張ってみるとか?+4
-0
-
56. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:14
夫も疲れると無口になるタイプ
寂しいけど家で疲れさせるのも可哀想だからソファでくっついて各々スマホみたり読書したりしてる
せめて同じ空間にいないと寂しいと思うなぁ+12
-0
-
57. 匿名 2023/10/28(土) 17:01:37
>>51
うちの母がそのタイプで、
私が誰にも話さずとにかく1人でゆっくり休む派なんだけど、
だんだん自分は口と言う汚い感情を吐き捨てるゴミ箱みたいな存在なのかな母からしたら。
と思うようになった。
結果、一人暮らしした。
うちはこれが親離れになって良かったけど、夫婦間なら離婚ってことになる。
なので、話して楽になった=ストレスを半分聞いてくれてる側が背負ってくれた→でもその人はどこにもそのストレスを引き渡さずに1人で抱え続けてる、、てなってる場合、
ある日突然キャパオーバーになってしまったりするから、お気をつけて。
愚痴は匿名ネットに書き込むが吉だよ
似た経験した人と共感もできるし+4
-7
-
58. 匿名 2023/10/28(土) 17:01:48
ごめんだけど私が主の旦那だったら離婚考えるなぁ…
結婚してる意味なくない??+26
-1
-
59. 匿名 2023/10/28(土) 17:02:02
>>1
結婚向きじゃないね+13
-0
-
60. 匿名 2023/10/28(土) 17:03:13
>>1
逆の立場だったら嫌だなー
話しかけたら不機嫌になるんでしょ?+21
-0
-
61. 匿名 2023/10/28(土) 17:03:45
>>1
ムリしろって事じゃん
疲れて無口になって自室に居たいって、相手によらないか
ソファで横になったり、ボーっと好きなモノ観てていいよっていうならわかるけど
リラックスできる相手じゃないとムリだし、代わりに食器洗って風呂洗って洗濯してくれる相手に言われたら流石にヤバいと思うけど
主は旦那さんにそれを求めていなさそう
自分で片付けて自室でゆっくりするのと目標に動いてそう
価値観の違いで旦那さんが浮気してもしょうがないし、離婚も言ってあげた方が…
働かなきゃいけないのにさみしいって言うのは違うし、パートでも生活できるならそうした方が良さそう
でも主はそうしなさそうなので離婚も考えてあげた方が良さそう+8
-0
-
62. 匿名 2023/10/28(土) 17:03:50
ただの無口ではないってことでしょ?
自室にこもったり、話しかけるなオーラが出てると言われるってことは一緒に住んでる相手の存在を無視してるのと似たような感じがする+28
-0
-
63. 匿名 2023/10/28(土) 17:03:58
>>38
食生活って侮れないよね
ダイエットして3食にタンパク質摂るようになったらめちゃ動けて元気になった
今までの疲労困憊は糖化のせいだったみたい+6
-0
-
64. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:13
主さんめんどくせー+8
-0
-
65. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:44
わたしそんなタイプ
ぶっちゃけ1人が楽+3
-0
-
66. 匿名 2023/10/28(土) 17:05:09
>>1
ベットで横になってから薄暗い中で話したら?
いつのまにか寝てしまうから意外と疲れない。+2
-0
-
67. 匿名 2023/10/28(土) 17:05:30
子ども作らない方が良さそうね
母親がそれだと子どもがかわいそうだから+18
-0
-
68. 匿名 2023/10/28(土) 17:05:34
断言する、旦那さんの気持ちどんどん離れていくよ
主さんは優しい旦那さんに甘えすぎ
配偶者にもっと会話がしたいなんて言ってもらえるって、どれだけ幸せな事なのか気付いて欲しい
夫婦の会話って本当に大事だよ
疲れるのは分かるけど、わがまま言ってないで多少は努力しないと旦那さんの心が死ぬよ
私は心殺された方
旦那の浮気で離婚したけど会話がない事の方がもっと辛かった+34
-1
-
69. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:25
テーブルにごはんを叩きつける。
+0
-0
-
70. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:31
猫飼ったら癒されるよ+0
-0
-
71. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:48
あーやだやだって言う+0
-0
-
72. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:51
>>20
無口というか押し黙ってるよね
The不機嫌って感じで圧がエグい+35
-1
-
73. 匿名 2023/10/28(土) 17:07:18
>>1
「話しかけちゃいけない」と思われてる時点で、主さんが思ってるよりも相当嫌な態度をとってるんだと思うよ。
普通は疲れてぐったりしてるだけだったら、話しかけちゃいけないとまでは思わないから。
それで毎日部屋にこもってるんだよね。
私だったら結婚してる意味あるのか疑問だし、離婚も視野に入れると思う。+28
-0
-
74. 匿名 2023/10/28(土) 17:08:25
>>1
自分も疲れてると無口になるから
気にせず放っておいてって言ってるよー+0
-2
-
75. 匿名 2023/10/28(土) 17:08:32
主ができる範囲でちょっと頑張って喋ってみるしかない気がする
旦那さんがどれくらい体力ある人か分からないけど、定時上がりの週5勤務で家で話す気力ないくらい疲れるって理解されにくい方だと思う
週5のうち1日は気力振り絞って旦那さんと会話する時間を持ってみては
お互い仕事あっての平日夜なら数十分くらいで良さそう
疲れてるから自室直行で顔も合わせないのは、相手側にしたら自分が必要とされてるのか?ってやっぱり不安になると思う
そこで相手の希望を完全却下は余計に相手の不安が増えるから、できる範囲で歩み寄れば安心してもらえるかも
あと、まじで会話にならないなら旦那さんが理解して、無理に話すことはしなくなるかも
こういうのは慣れもあるから、ちょっとずつ頑張るのを継続することで主の気力ゲージがちょっと増えるかも知れない+1
-0
-
76. 匿名 2023/10/28(土) 17:08:33
疲れたらとりあえず寝る
ちょっと寝たら復活
人は疲れて眠いと不機嫌になりがち+1
-0
-
77. 匿名 2023/10/28(土) 17:09:49
>>20
こういう状況で無口だけと笑顔ってないよね
話しかけんなよオーラが出てる+29
-0
-
78. 匿名 2023/10/28(土) 17:10:09
>>1
気持ちわかります
主さん、疲れてませんか
私も無口になる事でやり過ごしてるので
(旦那は趣味に走ってるので放置してます)
自室があるのが救いだと思います
結婚したらいつも顔を突き合わせ
一緒に食事をしニコニコ笑顔でとはいかない
でも旦那さんが望む以上
ある程度の覚悟はしなくちゃ行けない気がします+2
-8
-
79. 匿名 2023/10/28(土) 17:10:35
目の前をカニ歩きする。
もちろん両手はチョキ、足はガニマタね。
左右に飛ぶように横歩きしてくださいね。+2
-0
-
80. 匿名 2023/10/28(土) 17:10:49
>>1
解決策って主が変わるしかないでしょ
最初は部屋にこもりきりな主を理解してあげてた優しい旦那さんじゃん、さすがに話したいし不機嫌な態度が悲しくてやっと伝えたんだと思うよ
これで主が少しでも変わらなかったら向こうもいつか醒めるし自分主義すぎる+24
-0
-
81. 匿名 2023/10/28(土) 17:10:51
>>4
サッと2個買ってきてくれる男の方がモテるよ!+13
-1
-
82. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:38
>>57
私は別に口汚く愚痴ったりしてないし、別に旦那からの返事も求めてないよ
独り言に近い+4
-2
-
83. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:45
よほど生活に困ってるとか仕事が好きなの?それだけ疲れるなら旦那さんに相談して仕事変わって週3、4くらいで働いたほうが良くない?+13
-0
-
84. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:47
旦那が不機嫌な時は疲れてる時なので敢えて話しかけないで私が自室に行く(面倒くさいから)+1
-0
-
85. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:49
たまにつかれてるときの話かと思ったら平日毎日それなんだね
それは旦那さんが可哀想かも
定時上がりで休みもあって激務でもないのに平日は帰宅後自室にこもるってそれ結婚してる意味あんの?って思うよ
主さんがそういう自分を変えられないならなぜ結婚したのか…
なんとかしたいと思ってるならせめてリビングにいるとかそれくらいも無理なの?+15
-0
-
86. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:50
>>20
まじでこれだと思う+28
-2
-
87. 匿名 2023/10/28(土) 17:12:20
家事分担量によって印象は変わる。
ほとんどの家事を主がやってて、それも含めて疲れてるのに、話したい、寂しい、だと旦那さん、もう少し家事やれよ、となるし、
旦那さんも結構家事担ってるのに、それでも疲れてどうにもならないというのなら、主もう少し頑張れ、となる。+3
-0
-
88. 匿名 2023/10/28(土) 17:13:55
私も主さんと同じタイプだよ
疲れると、ムスっとはしてないんだけど、話しかけられても、あぁ、とか、うぅ、とかしか出ない
スマホのバッテリーで言うと、あと3%くらいって家族には言って、充電させて下さいって伝えて自室かベッドに引き篭もる
うちの家族はokって言ってスルーしてくれるから助かってる+3
-7
-
89. 匿名 2023/10/28(土) 17:13:57
>>4
統合失調症の人が書くブログみたいな文章w+16
-0
-
90. 匿名 2023/10/28(土) 17:14:39
夜がダメなら朝会話したら?+5
-0
-
91. 匿名 2023/10/28(土) 17:15:06
>>4
じゃあ、りんご一緒に買いに行こうって言えばいい。
面倒くさい察してちゃん。+25
-0
-
92. 匿名 2023/10/28(土) 17:17:25
>>1
ほぼ、夫さんと話してない接してない
そのうち、離婚したいって言われたころに気が付くのかなぁ
自分の体力がないと気力までなくなるのなら
仕事をセーブするしかないと思うけど+9
-0
-
93. 匿名 2023/10/28(土) 17:21:40
>>11
ガルの旦那さんかわいそうだと思うこと多くない?仕事帰りなのに買い物させられてたり家事も子供の送迎も旦那です!みたいなのよく見るけど自分は何やってんだ?って感じw+24
-2
-
94. 匿名 2023/10/28(土) 17:22:01
お互い様じゃない
+0
-0
-
95. 匿名 2023/10/28(土) 17:23:24
旦那が平日それで自室篭りきりだったら離婚も頭によぎるわ
そんな生活ずっと続けたくないし一緒にいる意味ないし+10
-1
-
96. 匿名 2023/10/28(土) 17:24:35
>>16
脳のタイプの違いだから(主は内向的 ご主人は外交的)どちらが劣っていて悪い訳でも無いよ
ただお互いの違いを分からずして結婚したのは不幸だと思う+11
-0
-
97. 匿名 2023/10/28(土) 17:31:10
>>11
って言うと後出しで旦那の悪いところ出してくるんだよね。家事してくれないとか。最初から出せばいいのに‥+18
-0
-
98. 匿名 2023/10/28(土) 17:31:32
自室に篭もる時間の30分くらいを旦那さんとの時間に充てる
それすら辛いなら人との生活が向いていないのでは+4
-0
-
99. 匿名 2023/10/28(土) 17:31:55
仕事育児で疲れて黙ってる
寝かせつけした後に旦那がリビングにいると思うと、絡まれたくないので行きたくなくなる。
そっとしといてほしい。
ほんとはリビングに戻って、1人で黙々と家事とか明日の準備したいのに+7
-2
-
100. 匿名 2023/10/28(土) 17:32:08
>>16
がるちゃんやってるくらいだから他人とコミニュケーションとるより、自室で内に籠もるタイプが多いんでしょ+6
-0
-
101. 匿名 2023/10/28(土) 17:32:17
>>7
うち、大学生の娘がそのタイプ
私と大学生の息子は、家族の前でも気を使って喋るタイプなので、娘が黙り込むと疲れてるんだって分かっちゃいるけど辛くなる(息子は気にしてないようす)
ちなみに夫はもともと口数は多くない
そのうえ疲れない人なので、除外しました+11
-0
-
102. 匿名 2023/10/28(土) 17:32:30
>>33
忙しいから!といえば何でも許される免罪符に思ってる人いるよね+16
-0
-
103. 匿名 2023/10/28(土) 17:36:23
疲れると無口になるけど帰宅後はずっと自室にこもることはない。主はやりすぎ。一緒に住む理由も分からない+9
-0
-
104. 匿名 2023/10/28(土) 17:36:35
私も疲れると無言になる
けど喋らなくなるだけだから、横にくっついてたり相手の手をいじってたりするからコミュニケーションはとれてる気がする
相手も撫でてくれたり、1人でしゅんとしてる感じ
「話しかけちゃいけない雰囲気」っていうのは、無口なだけじゃなく機嫌が悪そうに見えるんじゃない?+21
-2
-
105. 匿名 2023/10/28(土) 17:38:25
言っちゃ悪いけど激務ではなく定時上がりの週休2日。読む限り家事すらろくにしてなさそうだし、疲れる理由が分からない+8
-2
-
106. 匿名 2023/10/28(土) 17:39:12
>>1
それはさ主が考える事だと思う
正直仕事の事を家に持ち帰るのは無しだと思うしそりゃ調子が悪い日もあるだろうからたまにってなら分かるけど毎回なら考えものだよ
ケアは自分でしなきゃ+10
-1
-
107. 匿名 2023/10/28(土) 17:39:19
旦那さんのためにも離婚してあげて+5
-1
-
108. 匿名 2023/10/28(土) 17:42:25
ごめん私も疲れると会話しなくなっちゃう。初めこそめちゃくちゃ喋るけどだんだん疲れてきて無口になる。
疲れると話す体力なくなるンだわ+7
-0
-
109. 匿名 2023/10/28(土) 17:47:17
>>1
二人で寝そべって手でも繋いでみたら?
手にぎにぎしたりしたりしてたら無言でも間が持つ。体力回復したらボソ…ボソ…と会話できるよ。+6
-0
-
110. 匿名 2023/10/28(土) 17:47:42
>>1
たまにならいいけど
毎週末なら、旦那さんが悲しいと思うよ。+6
-0
-
111. 匿名 2023/10/28(土) 17:48:32
旦那さんがちょっと気の毒
コミュニケーションないと、どんどんお互いの状況(仕事で今どんな状況なのかとか、どう疲れてるのかとか)がわからなくなって旦那さんもフォローのしようがなくて困っちゃうよ。←これ以前の私で、旦那のこと本当わからなくなってめちゃくちゃ困ったし寂しかった。で、私も諦めて放置。そして思いやりなくなった今は仮面。笑
明るくしなよとは言わないけど、最低限のコミュニケーションは、自分のためにもとったほうがいいと思うよ!+8
-0
-
112. 匿名 2023/10/28(土) 17:49:14
>>1
お話したいって
言ってくれるなんて素敵な旦那様だね。
+19
-0
-
113. 匿名 2023/10/28(土) 17:53:36
>>11
八つ当たりしたり不機嫌になったり無視したりするわけじゃないなら別に良くない?
これ男女逆だと当たり前にいそう+4
-3
-
114. 匿名 2023/10/28(土) 17:55:05
>>1
主さんは改善したいの?
なんか夫にわかってほしい!しか感じないんだけど。
さみしいって素直に言ってくれてるんだからさ、話は少なめでも同じ部屋で静かに過ごすとか、なぜそんなに疲れるのか原因を考えるとかしたほうがいいよ+10
-1
-
115. 匿名 2023/10/28(土) 17:58:08
>>25
自室があれば大丈夫なタイプならまだ何とかなっても家の中に完全に1人で無いと無理なタイプはキツイね
その前に何で結婚したんかって話になるけど+0
-0
-
116. 匿名 2023/10/28(土) 18:04:12
>>4
コントのようだ+6
-0
-
117. 匿名 2023/10/28(土) 18:13:19
>>115
疲れるタイミングが似てて症状も同じ同士で結婚するのが一番だと思う。友達にも同じタイミングでそうなる子いるし、旦那もそれだったから、地球上にいないわけじゃない。+0
-0
-
118. 匿名 2023/10/28(土) 18:14:42
>>1
ある程度は放っておくけど、必要最低限な会話などはグイグイ話しかけるかな
こっちだって疲れてない訳では無いし体調不良とかではなくただ仕事疲れたとかなら気にせず話しかける+4
-0
-
119. 匿名 2023/10/28(土) 18:19:28
>>112
気持ちがなければ出てこない言葉だもんね+7
-0
-
120. 匿名 2023/10/28(土) 18:21:15
今日疲れてるからごめんね
って口で言う。ダンナが疲れてそう
だったら疲れてる?早く寝てね〜
って、やっぱり口で言う
察して、とか思うより言った方が早いよ+2
-0
-
121. 匿名 2023/10/28(土) 18:21:23
>>1
主さんは離婚になっても良いと思ってるから、旦那さんを毎日無視して生活してるんじゃないの?+11
-0
-
122. 匿名 2023/10/28(土) 18:30:37
そういうタイプは疲れている時はそっとしておいた方がいい。
自分は本当は高熱が出ても落ち込んでいても意識が無くなるまで喋っていたい迷惑なタイプだからさみしいですが黙ります。+0
-4
-
123. 匿名 2023/10/28(土) 18:30:37
>>1
仕事、収入を減らしてでもコミュニケーション取りたいのか、仕事、収入はそのままにしたいのか旦那さんと話し合う。
+6
-0
-
124. 匿名 2023/10/28(土) 18:31:19
>>1
「休みが合わないから夫とまともに話せるのは主が休みの日の夜だけです」
っていうのが一番引っ掛かった
お互い土日休みで、週末は一緒に過ごしたり出掛けたりしてるなら、平日自室にこもりきりでも、まあいいと思う
「私が休みの日の夜以外は干渉しないでね、私は自分の回復で手一杯だから」って、ちょっと勝手すぎると思う
疲れたら無口になるとか、そういうレベルの話じゃないよね
親なら許してくれるかもだけど、旦那さんは親じゃないんだからさ
そんな生活長く続けられないと思うよ
気分のコントロール方法変えるしかないと思う+20
-1
-
125. 匿名 2023/10/28(土) 18:47:38
>>4
私女だけどこんな意見と一緒にされたくない。
そもそもリンゴはそんなにたくさん要らない。
どこで買ったのか聞かれなくていい。
買い物は一人で行きたいからついてこなくてOK。
ネイルも美容院も気付かなくていい。
自分の為にやってるから。
もっと精神的に自立しろ。
自分の軸で生きろ。+25
-0
-
126. 匿名 2023/10/28(土) 18:49:15
>>1
それって結婚した意味ある?
自分は昔からこうだから今後も変えるつもりはない、というなら、なぜ結婚したんだろう。
結婚した主が一番大事にすべきは夫であり、夫との時間だよね?
夫も仕事してるんでしょ?条件は一緒だよね。
もちろん全て夫に合わせるのではなく、ちょっとだけ譲歩して、そこまで疲れずに済む働き方にするとか、解決策を模索する姿勢は見せるべき。+8
-0
-
127. 匿名 2023/10/28(土) 18:51:56
>>112
それを面倒に感じたら関係は終わってる気がする+8
-0
-
128. 匿名 2023/10/28(土) 18:52:33
>>1
要するに
「私は今の生活スタイル変えるつもりはないから、夫が理解しろ。私の休日に合わせろ。」って主は思ってるんだよね。
歩み寄ろうとする気持ちさえない。
夫への思いやりもないようだし、主にとって結婚とは何なのだろう。+12
-0
-
129. 匿名 2023/10/28(土) 19:02:29
>>1
家に帰って来てから、家事は一切しないのかな?
食事の支度、後片付け、洗濯物、お風呂洗ったりなどを旦那にお願いして、
その分の余力を、会話に回してみるとか?
とにかく、主さんが疲れないように負担を減らすことを考えてみては?
仕事を短時間にする、パートにするなど、ダメ?
私は疲れてる時、旦那に足裏マッサージお願いしています。
そこ〜。とか、もっと上〜とか。
コレじゃ会話にならないかな?
旦那をマッサージに使う手もありますよ!+4
-0
-
130. 匿名 2023/10/28(土) 19:13:28
無口になるのと自室に籠もるのは別じゃない?
一緒に住んでいるのにほぼ毎日、いくら疲れてるからって帰ってきてそそくさと自室に籠もるって…他人とシェアハウスに住んでるんじゃないんだから辛くなると思うよ
週末婚スタイルの結婚か、そもそも結婚する必要なかったのかもね。
私も主さんと同じ感じだけど、無口で無表情で愛想の無い返事しかできなくても一緒の空間にはいるって感じにしてるよ。お互いそれで苦にならないから結婚したといっても過言じゃない。
(自分が人よりキャパ少なくて人一倍疲れやすくてそういう性質あるの分かってたから、その辺の折り合いがつく相手じゃなきゃ結婚考えられなかった)
どうしてもこれまで通り部屋で1人になるしか身体が持たず離婚も考えられないって感じなら、疲れすぎないように仕事や働き方の方を考える事も必要だと思う+5
-0
-
131. 匿名 2023/10/28(土) 19:24:21
>>1
一緒にいてもコミニュケーション取れないなんて、一人のときより寂しいわ。一緒にいる意味あるのかな。+10
-0
-
132. 匿名 2023/10/28(土) 19:25:47
>>1
話かけちゃいけない雰囲気って…
主は帰宅してからブスッとしてるんじゃない?
そういう人と一緒にいると疲れる。+10
-0
-
133. 匿名 2023/10/28(土) 19:26:53
>>4
何で追加で買ったの?+6
-0
-
134. 匿名 2023/10/28(土) 19:27:22
>>19
そういう努力必要だよね。+4
-0
-
135. 匿名 2023/10/28(土) 19:29:24
>>20
しかも自室にこもるって…
全然会話できないじゃんね+12
-0
-
136. 匿名 2023/10/28(土) 19:32:17
話かけるなオーラってモラハラじゃないの+4
-0
-
137. 匿名 2023/10/28(土) 19:35:13
>>37
浮気じゃなくて本気コースになりそう。+8
-0
-
138. 匿名 2023/10/28(土) 19:46:06
>>4
なにそれwwww+6
-0
-
139. 匿名 2023/10/28(土) 20:03:00
>>1
何で結婚したの?+3
-0
-
140. 匿名 2023/10/28(土) 20:39:57
>>1
Tシャツに充電中って書いてあると少しほっこりして話しかけないようにしてる+2
-1
-
141. 匿名 2023/10/28(土) 20:51:56
疲れてて無口になるのは当然じゃない?
家族なんだから疲れてる時くらいゆっくりさせてあげないとどこで休息できるの?+3
-5
-
142. 匿名 2023/10/28(土) 21:05:01
>>1
これ悪化すると別れることになるよ
心が離れてから行動を改めようとしても手遅れになる
主は夫に甘えすぎている
夫は家族だけど親じゃないし所詮他人なんだからコミュニケーションを疎かにするとその分自分に返ってくるよ+12
-0
-
143. 匿名 2023/10/28(土) 22:01:00
毎日10分はハグしながら話すとかだけで寂しさ全然違うと思うけどなー。話すって言うか、疲れたよーギューとか、あんま意味ない会話なら楽じゃないかな+1
-0
-
144. 匿名 2023/10/28(土) 22:50:25
私は疲れてると話したくないんじゃなく
話せなくなる
毎日限界こえてるから
シャッター閉まるかんじ
子供達と頑張って話するので精一杯
夫とは話しなくていいやらしない+3
-3
-
145. 匿名 2023/10/28(土) 22:51:36
>>140
いいねそれ+0
-0
-
146. 匿名 2023/10/28(土) 23:14:44
>>1
書いたほうが楽ならメールで会話するかメモでやりとりとか交換日記はどう?+1
-1
-
147. 匿名 2023/10/28(土) 23:25:09
>>109
それしたら流れで次に疲れること発生するよ+1
-0
-
148. 匿名 2023/10/29(日) 02:50:52
まじで何で結婚したの?
主がやってるのは精神的DVだよ+5
-0
-
149. 匿名 2023/10/29(日) 03:01:43
>>1
主さん、お疲れ様です
疲れてると話したくない気持ちも分かるし、旦那さんの寂しい気持ちもよく分かる
でも、あまり寂しい思いをさせ続けると、よそに目が向いてしまう可能性もあるのでお気を付け下さい
夫婦にとって会話ってとても大事なので+2
-1
-
150. 匿名 2023/10/29(日) 04:35:27
>>4
変な女
同性として全く理解できない+4
-0
-
151. 匿名 2023/10/29(日) 09:38:09
疲れると黙るって普通じゃない?
一般的に女性はそんなにお喋りではない人も外ではかなり気を遣ってコミュニケーション取ってるから、旦那はそれを当たり前だと思い込んでるだけでは?+4
-1
-
152. 匿名 2023/10/29(日) 09:40:19
奥さんが疲れてて寡黙だけど喋りたいなら、旦那が家事育児もっとやって奥さんのHPを回復させるべき。
家事育児もしないであまり話したくない配偶者といい感じの会話がしたいとか、更なるケア労働を求めてるだけじゃん+3
-3
-
153. 匿名 2023/10/29(日) 11:46:44
>>7
家族だからこそ他人よりも大切だから気を遣って接しようと思うんだけど、そうじゃない人は家族には冷たくしてもいいと思っちゃうの?+5
-0
-
154. 匿名 2023/10/29(日) 14:45:25
声が枯れました‼️🍂🍁+0
-0
-
155. 匿名 2023/10/29(日) 21:34:40
>>25
私もストレスたまったときはいっぱいしゃべって笑って流したいタイプだから旦那が無言タイプでイヤホンしてるからきついから離婚したいけど金がねえ+1
-0
-
156. 匿名 2023/10/29(日) 21:36:04
>>54
猫には話しかけてるくせに、私が話しても無視だよw+1
-0
-
157. 匿名 2023/10/29(日) 21:40:08
>>93
独身のときはしてたよね?仕事終わりに買い物くらいよくね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する