ガールズちゃんねる

食器も下げずに旦那はソファー…年収800万円「共働き夫婦」妻の怒り、夫の自己満足

586コメント2023/11/06(月) 05:25

  • 501. 匿名 2023/10/28(土) 23:05:24 

    >>481
    >>5

    父親の責任は?
    どこまでも女のせい。男がダメなのはその母親のせいというね
    どこまで他責なんだ

    +6

    -4

  • 502. 匿名 2023/10/28(土) 23:11:28 

    >>402
    なんかもう手伝うってのがそもそも間違いだよな

    トイレした後流すのと一緒。自分で食べる物を用意したり、自分が使った物を綺麗に処理し元通りにしたりするのは人として当たり前なんよ
    それを人に丸投げして申し訳ないと思わんのかと言いたいね
    稼ぐ額で上下関係つけるとか終わってる

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2023/10/28(土) 23:14:11 

    >>33
    そして息子が結婚したら私の役目は嫁さんに任せたわ!ってなる。
    だから息子が家事やろうもんなら嫁さんに怒るの。
    私ですら家事やらせなかったのにって。
    嫁さんに離婚されたら、やっぱり私が世話しないとって老体に鞭打って息子に尽くしてしまう。
    そして介護になったら息子に暴言吐かれ殴られて殺されてしまう。
    極端な例だけど、息子に殺された母親はこういう毒親じゃないのかな。

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2023/10/28(土) 23:15:17 

    >>501
    横だけど
    母親だけでなく、父親の家庭での振る舞いも大きいよな。いくら母親がしつこく言っても、父親がソファにどかっと座ってテレビや携帯見てたら説得力ないもんなぁ

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/28(土) 23:23:02 

    育児もご飯を食べさせる、おむつ替える、一緒に遊ぶ、お出かけの準備ができるお父さんは増えてきているけど、離乳食作ったり、そもそももうすぐ離乳食始まるからどうやって進めていくかとか、そろそろ歯磨きしないとねとかそういうの妻より進んでできるお父さんは何%なんだろうね


    +3

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/28(土) 23:27:56 

    >>156
    なんか子供のお手伝い程度よね、それ。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2023/10/28(土) 23:29:54 

    >>504

    母親と父親、両方のせいだよね
    もちろん本人の性質にもよるけど
    息子を溺愛して奴隷になってる母親って、だいたい夫(父親)と仲悪い

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2023/10/28(土) 23:37:58 

    1度ブチギレたらやってくれるようになって13年、洗濯物を干すのにまだシワを伸ばそうとしないことがある…
    夫は洗濯(洗うのから干して畳まで)自分が食べた夕食の片付け風呂掃除ゴミ捨てをしてます

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/28(土) 23:38:07 

    夫 月収45万 生活費全額負担
    私 月収8万 自分の小遣いと自分用貯金

    家事8:2ぐらいだけど、その2すらもやらないでゆっくりしてて欲しいぐらいある。私がパートして家事して働くより遥かにずっと疲れているはず。

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2023/10/28(土) 23:40:12 

    >>181
    これ、しりあがり寿だよね?
    サインが違うように見えた

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/28(土) 23:41:17 

    >>282
    同程度の稼ぎで家事も育児も妻だとハズレだね…。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/28(土) 23:49:09 

    稼ぎが足りないなら、旦那なんていらない

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/28(土) 23:52:44 

    家もひどいです。
    私だってフルタイムで働いてるのに旦那はまとめられたゴミを出すだけ。
    しかも最近の洗濯、食器洗い、お風呂洗剤は男性タレントが出ているCM多いのが嫌らしく、だから男も家事しないとみたいになるんだよ!と文句。
    トイレに毎日おしっこ垂らしてるくせに拭きもしないし、ハウスメーカーの点検来たときに、トイレ掃除丁寧にしたほうがいいってさ!だって…あの言葉は一生忘れないわ!

    最近は毎日離婚を考えてます。

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/28(土) 23:54:12 

    家事を「手伝う」でもなんでもいいから
    ガッツリ手伝ってくれよ、、
    いや、率先して手伝ってくれればそれでいい。

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/28(土) 23:54:41 

    >>14
    the yellow monkeyのグッズにも使われてるの見たことある

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/28(土) 23:54:47 

    そりゃそうだろ。今の結婚は女の負担がでかすぎる。
    今の男は家事やるよってそんなん幻想だから。
    率先して自分から家事半分負担する男はまだまだ稀で、だいたいは手伝ってあげてる感覚だったりちょっとやっただけで家事やってるってドヤ顔

    女が専業主婦ならわかるけど、家事ほとんどこなしつつフルタイムで働かなきゃいけないなんて、どんな奴隷契約だろって思う。
    ここで妊娠出産育児まで追加されたら自分の時間なさすぎるだろ

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/28(土) 23:56:21 

    >>1
    言えよ!ダメなら離婚しろ

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/28(土) 23:58:05 

    >>4
    世の中そういう夫婦多いんだろうね。もっと年収少なくても、家事やらない男性多そう…

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/29(日) 00:01:09 

    >>27
    同じ!元彼はお皿洗って欲しいと頼んでも、ゲームしてるから後でやるといいそのまま寝て朝起きたら汚れた食器山積み。
    2人分の弁当作る前に皿洗いから始まったり、やらない癖に文句が凄かった。
    結婚した旦那は忙しいから家事はほぼ私だけど、文句は言わないし洗濯物はきちんとカゴに分けて入れてくれるし、深夜帰宅でもお皿は洗ってキッチン綺麗にしてから寝てくれる。
    できない人に頼まないのよ、時間あるのにやらないやつがくそ。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/29(日) 00:06:28 

    >>63
    疲れた母さんの達観ぷりがもう、、心臓にずしんと来ますわ。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/29(日) 00:06:29 

    >>198
    ご飯後の片付けとか、独身の時は当たり前に自分でやってたわけでしょ?なんで結婚したらやらなくなるんだかね。甘えすぎ。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/29(日) 00:09:02 

    >>488
    価値観によるよね。でも、世帯年収600万程度で、ほとんど家事育児やらされてたら、ストレスは溜まっていくよね。

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/29(日) 00:09:57 

    >>11
    友達、家事も旦那の食事の支度も一切しないで、月に小遣いだけで100万近く使っているから結婚相手大成功だと思う。
    喧嘩するたびに貧乏でも良いから離婚したいとよくいうけど、すぐ元さやに戻っては散財。
    月に4、5回は旅行に行っている。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2023/10/29(日) 00:11:14 

    手伝うでもいいから、言ったら手伝ってくれ
    やると言ってやらない、私がやり終わってから「俺がやろうと思ってたのに」といわれるとドッと疲れる
    じゃあどうして私がやってる時に言わなかったの?というとムスッとして答えない

    まあもう別れたんですけどね
    別れる時に、あなたがもう少し家事してくれればと言ったら、「俺は他の専業主婦のいる人に比べたら、すごく我慢している!」と言い出したよ
    向こうにとっても、私が家事を全部しないのが悪いらしい
    私の方が給料多かったんだけどね
    そんなに我慢してたくせに、離婚したくないとごねたのが謎

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/29(日) 00:11:43 

    >>521
    男の一人暮らしの人に聞くと自炊している人ほぼいないよ。
    外食(安い定食)やお弁当を買ってきて食べているからゴミ箱に容器を捨てるだけ。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/29(日) 00:12:32 

    >>505
    うちの夫、やるよ
    1人目の離乳食の開始については私が指揮をとったけど、歯磨きはほぼ夫がやってて今も毎日やってくれてる
    離乳食作りも、私が次の子妊娠してつわりでダウンしてたから、2〜3ヶ月間くらい仕事しながら全ての家事と合わせて冷凍ストックも作ってた
    寝かしつけだけは苦手だけど、夜泣きがひどかった時1〜2ヶ月やってくれてた時期もある
    でも保活やら健診、予防接種関連は私だわ
    これだけできるのは在宅勤務だからだと思うけど、本当に助かってる
    その代わり、できる時は私が完全に家事をやるし夫ほどではないけど男性並には稼ぐ

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2023/10/29(日) 00:12:54 

    >>55
    地域かなり関係あるよ

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/29(日) 00:14:15 

    >>516
    私の周りで嫁が家計の足しとかでなく普通に稼いでて旦那が家事やらないなんて話はまったく聞かないけど、どんな底辺コミュニティの話?
    >ちょっとやっただけで家事やってるってドヤ顔
    ちょっと稼いでるだけで働いてるってドヤ顔の嫁もいそうだけどね
    結局、今どきふんぞりかえってるような旦那しかつかまらん嫁って時点で割れ鍋に綴じ蓋夫婦としか

    +1

    -6

  • 529. 匿名 2023/10/29(日) 00:15:14 

    >>298
    でもさ、たった一つのコップ洗うために洗剤付けて洗われるのも無駄に思えない?だったら、次の洗い物出たときにまとめて洗いたいって思ってしまう。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/29(日) 00:22:33 

    >>524
    何で専業主婦を持つ夫と比べるんだろう
    それでいて共働きの資金の潤沢さは享受しようってか、なめてんな

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/29(日) 00:26:44 

    ウチは旦那のみ収入で800万だけど、主婦も仕事だと思うと言ってくれて、家事は折半です!

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/29(日) 00:29:20 

    >>3
    私も母親が欲しいです。
    家帰ったらご飯が出てきて上げ膳据え膳、お風呂も準備されててゆっくり浸かって後は寝るだけ。洗濯物は洗濯機に放り込めばあらってたたんでクロゼットにしまってくれてある。大きな子供になりたいです。

    男がこれやって許されるのはどういうこと?

    +13

    -0

  • 533. 匿名 2023/10/29(日) 00:29:28 

    >>49
    そういう母親を見て育ったなら、お前もちゃんと分担しろよ?と思うよね。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/29(日) 00:30:05 

    うちの旦那60代
    男たるもの台所に入るな!
    姑の入れ知恵
    私が先に死んだら遺された旦那は
    料理全く作れんから教えた時期も有ったが
    教えたい私🆚やりたくない旦那
    なのでケンカ勃発
    旦那がどうなろうが知らんわ

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/29(日) 00:30:09 

    >>5
    父親は躾しなくていいの?

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/29(日) 00:31:32 

    >>5
    今の若い母親だって、夫に家事協力を求めながら息子には甘い人、けっこういるよね
    結局、ダメ夫を育てるループ

    +6

    -1

  • 537. 匿名 2023/10/29(日) 00:34:07 

    >>357
    うちも水を流しながらスポンジで撫でて落とすって感じだから洗剤薄まっちゃってそれ意味ある?って思うよ
    肉の時は気をつけてって言ったけど

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/29(日) 00:39:41 

    >>415
    好きな人と結婚したけど、家事もやってくれるし養ってくれるからむしろお皿洗いなんかしなくて良いよって止めてる
    この間もカラートリートメントで白髪染めしてたらお金が無いから自分でやってるんだ…って2万円くれたよ!笑
    優しい人はいっぱい居るから大丈夫だよ

    +3

    -2

  • 539. 匿名 2023/10/29(日) 00:57:15 

    >>80
    男は大切な物を失ってから、ことの重大さに気付くからね。女と違って、先のことを見通して考えられる有能な男性って少ない傾向。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/29(日) 00:58:19 

    >>525
    ご飯くらい炊くでしょ?あとはお惣菜とかと一緒に食べたり。洗い物や米とぎとか、男でも最低限の家事はできて当たり前だと思うけどな。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2023/10/29(日) 00:59:18 

    >>113
    ちゃちゃっと家計から買っちゃえば良いよ
    そして旦那にはしばらくもやしと豆腐食べさせておく

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/29(日) 01:00:31 

    >>535
    正しく躾ができない父親って多そうじゃない?自分自身がちゃんとできてないから。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/29(日) 01:11:17 

    >>31
    だって「言わないと分からない」って本人が言うから言ってあげるよ。本人要望。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/29(日) 02:06:48 

    >>435
    400万でしょ。400万ってそんなにいるの??
    って書いてあるのに答えたんだけど。
    400万なら別に珍しくないと思うよ

    +0

    -1

  • 545. 匿名 2023/10/29(日) 03:02:32 

    >>205
    じゃあ、旦那さんが年収500万で奥さんは働いてないけど親の遺産のマンションの家賃収入が年に1000万あるとしたら旦那さんは奥さんの2倍は家事をやらないといけないことになるよ
    そんなバカな、と思ったら…わかるね?

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/29(日) 08:09:12 

    >>492
    ホントその通り
    貧乏男の職業ってほとんど体力使う仕事や夜勤が多いし土日祝関係なく働くから激務で家事育児なんてしないだろうし、お金ないけどストレス溜まるから酒やギャンブルに逃げがち。
    貧乏男と結婚して仲良くずっと暮らせる人ってなかなかいないと思うよ
    奥さん働かないと次の月の支出も払えないレベルの人の事ね。
    男選び失敗したら女は本当に詰むわ
    金だけで選んでも良くないけど人間性、清潔感、将来性、バランス良くないとずっと一緒にいるのは厳しいね

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/29(日) 08:14:07 

    >>482
    旦那何様?
    ムカつくね
    うちの旦那も産後歩けないくらい体調悪い私に朝ごはんおにぎりでもいいよ、しばらくそれで我慢するって言われてブチ切れた
    お前がやれよ!

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/29(日) 08:59:52 

    >>324
    のちのち離婚を考えてるのかな?

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/29(日) 09:01:38 

    >>488
    年収600万しかないのに、家事全部押し付けてくる時点でそんな人、全く尊敬できないな〜
    ストレス溜めながら生活してる事のどこが素敵なの??

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2023/10/29(日) 09:12:54 

    >>540
    ご飯炊くくらいなら弁当買ったほうが安いんだよ。仕事終わりなら半額とかで買えるし。自炊がアホらしいよ。朝も安い弁当チンするか、値下げパンで十分だし。

    +0

    -2

  • 551. 匿名 2023/10/29(日) 09:13:44 

    >>352
    旦那さん気の毒
    いつ休みの?

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2023/10/29(日) 09:23:15 

    フルタイム共働なのに自分は家事育児を手伝い程度ですればいいって考える旦那と生活なんて考えられないし
    離婚せずただストレスを溜めて愚痴をいうだけでお金も稼いでくる家政婦をやり続ける人たちが一番理解できない

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2023/10/29(日) 09:44:14 

    >>526
    わかる
    女性よりもできる男性はどれくらいいるだろう、ていうのはそもそも男性より女性が稼げてる人が言う言葉だと思ってる。
    うちは私も旦那も両方1馬力でまわしてたときあるし、どちらも家事育児ひとりでもまわせる

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/29(日) 09:55:50 

    >>552
    フルタイム共働きなら金あるんだろうから、家政婦雇ったり、便利家電揃えたらいいのに。というと、家に他人が入るのがイヤとかでもでもだってが始まるのよね。

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2023/10/29(日) 10:03:03 

    >>352
    させてるって…
    感謝の気持は無いんだね…

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/29(日) 10:29:51 

    >>554
    家政婦雇ったり家電揃える経済力がないから言い訳を並べてでもでもだってするんだよね
    家事育児分担しない旦那の稼ぎじゃその費用も捻出できないって本当に気の毒

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2023/10/29(日) 10:43:16 

    >>490
    旦那が欲しがったから買ったけど端の方まで綺麗になった気がしないから結局、掃除機かけてるわ。

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2023/10/29(日) 10:46:45 

    >>413
    ドラム式って乾燥機する前に脱水でくちゃくちゃに丸まってるタオルとか広げなくても乾くの?

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2023/10/29(日) 11:04:27 

    >>5
    さて、息子だけかな?とは思う。娘さん達も自分から動く子じゃなかったら、親任せなんじゃない?と思う。男女関係なく躾は大事だよ。

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2023/10/29(日) 12:07:57 

    >>558
    乾くよ
    タオル類こそドラム式のありがたさがわかるよ
    外干しでは不可能なふわふわになる

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/29(日) 12:08:57 

    >>556
    ガルの共働きは他のトピで鼻息荒くしてスーパーウーマンだからダラダラする事なく仕事して完璧な家事して、子育ても習い事もさせている。って言ってたよ。だから便利家電なんか要らないで自分で動くんじゃない?凄い 凄い

    +1

    -2

  • 562. 匿名 2023/10/29(日) 12:12:09 

    >>429
    パートでも扶養抜けてたら共働きって思う
    3号だとなんか共働きって感じしないなあ

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2023/10/29(日) 12:52:30 

    >>349
    今更離婚できないよ。
    子どもが巣立つのを待つ

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2023/10/29(日) 13:03:51 

    >>559
    そうだね。女の子も実家ではしてなかったのに、結婚したら必然とお母さんの役割である自分が、家族の全てをしなくちゃいけない状況になるから、納得いかない子もいそうだね。そうなってくると、旦那の母親の躾がなってないと文句も言いたくなるのかも。無償の家事って難しいね。

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2023/10/29(日) 13:05:46 

    >>33
    大体やっちゃう親は、娘のもしてるはず。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/29(日) 13:34:19 

    >>21
    今の家は賃貸で、置きたくても置く場所がない。
    家を買った時に起きたいと思ってる。
    そんな感じで家庭には事情があるのよ。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/29(日) 14:42:42 

    >>538
    日本語でおk

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/29(日) 15:40:52 

    >>357
    私の夫は炊飯器の内釜をスポンジで洗わないよ。水で流すだけ。だからもちろんカピカピの米の跡がついたままになる。内蓋も当然洗わないから米ぬかみたいな白いネッチョリが蓄積してる(結婚してからは私が洗ってます)
    米を炊くことすらこんな低クオリティでしかできないんだと思って愕然としました。

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2023/10/29(日) 17:19:28 

    >>1
    ああ、まさにうちだわ。
    夫710万、私820万。私がコロナ禍以降在宅勤務になったのを機に、夫は『家事からのご卒業』気分みたいです。とはいえその前も私の家事負担は9割で、夫は『スーパーの買い物に同行する(たくさん買える)』とかの程度。

    ただ最近は私も体調がダル重の日や、家なのにめっちゃ残業の日とかが増えてきて、夫が夕食の片付けをしてくれるようになって、習慣化してきたよ。帰宅後にご飯がまだできてない時は、一緒にキッチンに立ってくれるようになった。以前はソファーで待つ人だったよ。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2023/10/29(日) 20:33:01 

    >>467
    いや、こんなに思考力や危機管理能力がなくて成長もしないマルチタスク不可能人間とはわからなかったよ…。男のくせに女より稼げないって時点で能力の低さは明らかでしょって言われたらその通りなんだけどね。少しは努力するかも成長するかもって普通は思うじゃん…

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/29(日) 20:51:23 

    >>570
    そっか…それは残念だったね
    他人と暮らすって、難しいよね
    それでもそんな相手を好きだから、で受け入れられれば良いけど
    我慢してまで暮らすべきなのか辞めちゃうか、そこは人それぞれだもんね

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/29(日) 20:51:53 

    男の家事育児してるって言葉ほど糞であてにならんもんはない。いらん時にたいしていらん事して、して欲しい時になぁんもしない。それでもドヤ顔。
    本当に糞

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/29(日) 21:48:39 

    >>570
    少しは努力するかも成長するかもって勝手に期待しといて出来なかったら勝手にガッカリされても困るよ
    現状できてない人は結婚しても子供ができても変わらない
    稼いでも来れない家事育児もまともにできない男を抱えて大変だね

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/29(日) 23:29:11 

    >>552
    私の友人の夫は稼ぎが妻の半分以下で転職ばかりして定時で帰ってくるのに一切家事をしないんだって。
    マンションは友人のフルローン。
    何故夫婦でいられるのか全く理解出来ない…

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/30(月) 01:26:58 

    >>138
    専業主婦なんて、価値自体はないでしょ。とにかく出世して仕事のことだけ考えたいってレアな人以外には。
    家事負担5割で家計に入れるのも5割負担でいいんじゃない??わかりやすくて公平に負担されてるし。

    +0

    -2

  • 576. 匿名 2023/10/30(月) 01:29:56 

    >>236
    思いやりが大前提なのは当たり前だけど、自分の負担以上に相手に求めるのは女性の方が多いよ。
    それこそ収入負担違うのにフルタイムで働いてるんだから家事も折半してよ!とか。思いやりがあるようには思えない

    +0

    -2

  • 577. 匿名 2023/10/30(月) 01:31:56 

    >>333
    8時間でも質が違うじゃん。
    なら稼げばいいか、同じぐらいの年収の相手選べば良いのでは?実際は自分より上の相手を求めながら、8時間働いてるのは一緒だからとか都合良すぎw

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2023/10/30(月) 02:51:01 

    >>575
    「家事は割合じゃ無い、価値だ」とか言っといて結局『割合』って結論になってるの草過ぎる
    しかも、専業主婦に価値なしとか言いつつ、家事5割、生活費5割で対等って事は、家事=生活費ってことで、
    つまり100%家事する専業主婦=100%生活費を稼いでくる夫
    ってことになってるのも草過ぎる
    言ってること支離滅裂すぎw

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2023/10/30(月) 08:04:58 

    >>574
    その状況を友人があなたに辛いって話してるなら意味がわからないね
    いちいちそんな旦那を支えてるわたしの苦労話聞きたくない

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/10/30(月) 08:18:50 

    >>577
    8時間の質って8時間でどれだけの収入がもらえてるかで
    価値が違うって意味?

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/30(月) 21:49:07 

    >>2
    自分一人で800万くらい稼ぐから、少ないなぁって思っちゃった。

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/31(火) 00:34:51 

    >>580
    そりゃそうよね。
    品数、味のレベルがおなじだとして、2時間かけて夕飯つくる人と30分で夕飯作る人の価値が同じだとでも?

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/31(火) 08:49:48 

    >>580
    その理屈だと毎月定時で必ず終わる人と、毎月20〜30時間残業が必ずある人がいたとして
    後者の方が年収が高かったとしても時間単価が高いのが前者になれば、時間の余裕が少ない後者が全ての家事育児をしなければいけないことになるよね
    それでも自分の方が8時間の収入は少ないから文句いう権利ないって黙って家事育児できるのすごいね

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/10/31(火) 08:52:55 

    >>43
    旦那の収入だけでは家族を養えないから嫁もフルタイムパートしてるのに、時給単価は自分の方が高いからって家事育児丸投げする男だからみんな不満なんじゃないかな
    そういう旦那は自分は家事育児丸投げなんてできる立場にない甲斐性なしの男だって自覚をきちんと持った方がいいと思う

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2023/11/02(木) 07:11:05 

    この手の話題、愚痴るのも怒るのももう疲れちゃったよ。


    +0

    -0

  • 586. 匿名 2023/11/06(月) 05:25:48 

    800万で大変だ~って言ってるトピはたつのに
    NPOで800万横領あった事件はトピないのはなぜ?
    普通に犯罪なのに犯人の名前もでないのなぜ?クビで済ますの???
    ふつうこうなったら積極的に監査うけたりしようとしないNO??

    ひとり親支援のNPOで使途不明金800万円 元職員を解雇(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ひとり親支援のNPOで使途不明金800万円 元職員を解雇(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ひとり親世帯を支援する認定NPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」(東京都、赤石千衣子理事長)は2日、2019~22年度の4年間で計約800万円の使途不明金が生じており、会計を担当していた元職員

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。