ガールズちゃんねる

75歳の男が運転する軽自動車が複数の小学生をはね3人けが、1人重体か 静岡・浜松市

172コメント2023/10/29(日) 22:48

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 16:55:29 

    【速報】75歳の男が運転する軽自動車が複数の小学生をはね3人けが、1人重体か 静岡・浜松市|FNNプライムオンライン
    【速報】75歳の男が運転する軽自動車が複数の小学生をはね3人けが、1人重体か 静岡・浜松市|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    【速報】75歳の男が運転する軽自動車が複数の小学生をはね3人けが、1人重体か 静岡・浜松市|FNNプライムオンライン


    26日午後2時40分ごろ、浜松市南区若林町のT字路交差点で、軽自動車が小学生をはねる事故があり、付近の住民から「けがをしている人がいる」と、消防に通報があった。

    警察は、軽自動車を運転していた75歳の男をその場で逮捕し、当時の状況をくわしく調べている。

    +6

    -59

  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 16:56:10 

    またかよ。

    +225

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 16:56:38 

    老害

    +126

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/26(木) 16:56:44 

    重体の子が無事全快しますように

    +366

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/26(木) 16:56:47 

    めっちゃ近所…

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/26(木) 16:56:53 

    75歳でなんで返納せずいけると思ったのか聞きたいわ

    +93

    -32

  • 7. 匿名 2023/10/26(木) 16:56:57 

    >>1
    免許返納10年遅い

    +80

    -8

  • 8. 匿名 2023/10/26(木) 16:57:04 

    また老人が子供を殺ったか…
    なんで老人✖️老人じゃないんだろ?
    深層心理で若いものを殺したいのかな

    +76

    -26

  • 9. 匿名 2023/10/26(木) 16:57:16 

    一般人は即逮捕されるね

    +113

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/26(木) 16:57:28 

    これもまた運命

    +5

    -25

  • 11. 匿名 2023/10/26(木) 16:57:50 

    マジで年齢制限設けて免許剥奪しろ

    +88

    -8

  • 12. 匿名 2023/10/26(木) 16:58:14 

    老人の集団に突っ込んだっていう話を寡聞にして聞かないんだが

    +124

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 16:58:14 

    >>8
    アクティブ高齢者

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 16:58:25 

    >>1
    クマによる事故の子供の死者数は年間0人で推移
    老人が子供を轢き殺すのは年間数十人

    +83

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/26(木) 16:58:38 

    >>6
    75歳なら割と普通に運転するよ

    +121

    -30

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 16:59:13 

    >>1
    高齢者が車で小学生をはねたりしないよう、国道に釘をばらまきに行くか
    富士河口湖周辺の国道にクギばら撒き!クルマ次々パンク・・・黒く塗って見えにくく: J-CAST テレビウォッチ
    富士河口湖周辺の国道にクギばら撒き!クルマ次々パンク・・・黒く塗って見えにくく: J-CAST テレビウォッチwww.j-cast.com

    富士山麓の山梨県富士河口湖町を通る国道139号線で、加工された大量のクギが撒かれ、走行中の車がパンクする事件が多発している。被害は100件以上にのぼるとみられ、500本以上のクギが回収されている。リポーターの西村綾子によると、昨年(2014年)の秋口からばら撒...

    +0

    -14

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 16:59:15 

    で、運転してた側はピンピンして軽傷か無傷なんでしょ?

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/26(木) 16:59:36 

    >>6
    もう法律で返納年齢決めてしまった方がいいと思う。定年が60だったのが引き上げられ、結婚出産の年齢も上がっていってるけど、身体の機能は昔と何ら変わってないんだから。

    +117

    -7

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 16:59:58 

    >>15
    やめろ、殺人鬼か

    +31

    -9

  • 20. 匿名 2023/10/26(木) 17:00:29 

    私の親(89)もいまだに運転してるから他人事じゃない。。。

    車がないと生活出来ない田舎だから中々免許返納も強く言えないから困ってる

    +9

    -45

  • 21. 匿名 2023/10/26(木) 17:01:25 

    また高齢者の事故か
    マジで高齢者は返納してくれ

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 17:02:18 

    免許返納しないなら、車に関わるお金全て3倍4倍にしたらいいのに

    +65

    -8

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 17:02:21 

    >>8
    老人同士の事故の報道も見るけどマスコミは老人が子供を轢いた事故を取り上げたがるんだよ

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 17:02:28 

    >>15
    もうそれを普通にしといてはダメなんだよ

    +59

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/26(木) 17:02:31 

    だからさぁ…

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 17:02:32 

    未来ある子供達は老害達にツケを回されるばかりか
    命まで狙われるのか

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/26(木) 17:02:54 

    >>20
    あれ買ってやんなよ、車椅子みたいな奴。

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 17:03:41 

    轢いた本人じゃなくて近所の人の通報とか・・・

    高齢者って、人轢いても人のせいにする人多いよね
    進行方向上を歩いていた子どもが悪い!けしからん!みたいな

    +85

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/26(木) 17:04:08 

    本当に反省しない世代、自分勝手な世代

    +60

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 17:04:41 

    >>1
    この老人は即逮捕なのね…良かった。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/26(木) 17:04:55 

    >>12
    老人ホームや病院や薬局に車が突っ込んで老人同士で殺し合いのニュースはよくやってるよ。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 17:05:10 

    浜松だと登下校ヘルメットしてない?それでも重体2なっちゃうのか、、、

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/26(木) 17:05:28 

    >>10
    自分の家族が加害者、被害者でも同じセリフが言えるのか。。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/26(木) 17:05:40 

    マジで高齢者は免許返納してほしい!
    私は今日、高齢者の運転するプリウスに幅寄せされて怪我するとこだった!
    運転手の顔を見たら、口をパカーンって開けてどこを見てるか分からん顔した爺さんだった。
    私が縁石の間を縫って歩道に避難した途端、プリウスが縁戚に車体を擦ってた。
    なんかフラフラした運転だったし、あれはいつ事故を起こしても不思議じゃないわ。

    +70

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/26(木) 17:05:45 

    岸田早く制限してよ!仕事しろ!

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/26(木) 17:07:17 

    >>7
    死ぬまで働かないといけない時代なのにどうしたら良いんだろう

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/26(木) 17:07:20 

    法律で年齢制限付けて返納にした方がいいんだろうけど

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/26(木) 17:07:40 

    >>32
    歩いててもヘルメットするの?

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/26(木) 17:07:46 

    >>20
    トヨタから出てる屋根付きのシニアカーあるよ
    荷物も置けるし

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 17:07:51 

    >>35
    80歳でもタクシー運転手できるようにするんじゃなかった?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/26(木) 17:08:44 

    当てはまる人ほど、こういうニュースを見ても、自分には関係ない、大丈夫と思うんだよね。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 17:08:52 

    >>9
    あの上級国民とやらのジジイと違ってね

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/26(木) 17:10:56 

    >>15
    確かに75歳でも運転してる人はいっぱいいるけど、実際に乗せてもらったらちょっと危なっかしい運転してるよ。肉体的に目も悪くなるし咄嗟の動きが鈍くなるのは年齢的に当たり前なんだし、75くらいで返納した方がいいと思う。

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 17:11:51 

    >>6
    タクシー運転手は80歳までいいんだっけ?
    危ない危ない

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/26(木) 17:12:37 

    >>14
    熊の方が良いね

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 17:15:04 

    >>44
    75歳じゃない?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/26(木) 17:16:00 

    >>42
    あのジジイ結局どうなったの?

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/26(木) 17:17:25 

    1度に3人もはねるなんてどんな運転してたのよ?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/26(木) 17:17:59 

    昨日のトピでは 田舎は車が無いから仕方がない派が多数だった

    モヤモヤしたけど

    やっぱり高齢ドライバー問題は早急に手を打って欲しいわ
    子供が可哀想
    何故か子供が多いよね

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 17:18:19 

    >>20
    親が89?!祖父母でなくて?

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/26(木) 17:19:54 

    >>50
    ガルちゃん50代60代も普通にいるよ

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/26(木) 17:19:57 

    今まで高齢者に何人の子供が轢かれた?
    自動運転の方が安全なんじゃない?
    日本人は自動運転が100%安全じゃないと認めないかもやけど

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/26(木) 17:21:49 

    高齢者が乗る車は自動ブレーキとか踏み間違い防止装置の搭載をいい加減義務化してほしい

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/26(木) 17:23:06 

    >>1
    だから返納と、あれほど…

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/26(木) 17:24:25 

    >>20
    うちもすごい田舎だけど免許なしの母は暮らせてるよ。いつも運転してた父が亡くなってからネットも覚えて、普段の生活はそこまで不自由してないみたい。でも80代からネット覚えて…は厳しいよね。元気なうちに対策考えないといけないね。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/26(木) 17:25:30 

    >>51
    凄いな 
    横からだけど親が89って
    子供もうすぐ70代なんじゃない?

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/26(木) 17:26:39 

    >>12
    やってるよ。
    以前奥様が知り合いのお見舞いに病院に向かって歩道歩いている時に突っ込まれて亡くなったとニュースがあり高齢のご主人が辛い、自分とそう変わらない年齢で運転とかは考えて欲しいって泣きながら訴えてた。
    仲の良いご夫婦で希望を失ったって。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/26(木) 17:27:25 

    >>36
    世の中には免許持ってない人ごまんといる。
    みんな就労している。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/26(木) 17:27:27 

    またかよ
    もう出歩くなよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/26(木) 17:29:11 

    死んで詫びろ
    この先無駄な税金使わすな
    ほいで老害は下校時間に車乗るな

    +42

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/26(木) 17:29:11 

    この子がどうかどうか助かりますように…
    歩道が狭く交通量の多い道が通学路にあるから他人事ではない。子供が歩いてるのにスピード出してる車、高齢者じゃなくても普通にいる。

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/26(木) 17:29:45 

    なんで狙ったように幼児ばかり…

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:56 

    >>1
    18歳未満が免許取れないのと同じように上限決めて強制的に免許取りあげた方がいいんじゃないの…
    老人のせいで子ども犠牲になりすぎ

    +14

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:13 

    >>56
    42歳の友人の父も80後半って言ってたよ。母親が年下で遅くに産まれた末っ子ならアラフォーでもあり得るんじゃない?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:50 

    車の会社が、「運転は◯歳までを推奨します」と決めてくれたらいいのに。
    国が決めないんだから

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:12 

    >>36
    内職。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:45 

    >>15
    こえーよ。
    それが普通みたいな言い方。

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:03 

    ご冥福をお祈り致します。
    75歳の男が運転する軽自動車が複数の小学生をはね3人けが、1人重体か 静岡・浜松市

    +1

    -20

  • 69. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:24 

    どうにかして自動ブレーキ等の機能を普及させてほしいね。
    無駄な税金や金を精査して。政治家への金、在日への生活保護費、働けるのに生活保護貰ってる奴らを停止するとか。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/26(木) 17:35:19 

    >>2
    頻繁にあるよね!!もう返納義務づけたら良いのに。人殺しと一緒だよ

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/26(木) 17:35:26 

    地方は免許ないと暮らせないってよく書かれてるけど、昔は女の人なら免許持ってない人も多かったよね?昔から女性の方が長生きだっただろうに、どうやって暮らしていたんだろうね?

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/26(木) 17:37:43 

    30代の自分でももしかしたら事故を起こしてしまうかもしれないと不安だから事故防止システムの付いた車に乗ってるんだけど、高齢者は特にそういうのに積極的になってほしい
    車がないと生活出来ないって言ってどうしても乗るんだったら、最低でもそのくらいしてくれ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/26(木) 17:39:43 

    >>18
    社会は変わっても人間の体はそう簡単に進化しないもんね
    全体的に無理させてると思うわ

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/26(木) 17:43:23 

    >>71
    長男に跡を継いでもらって嫁に運転させる。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/26(木) 17:49:47 

    >>65
    今は若者が車買ってくれない(例え買ってもやっすい軽)から言えるわけない
    高い車買うのは老人ばかりよ

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/26(木) 17:50:08 

    >>1
    少子化で子供いない子供いない言ってんのにさ、老い先短い、ヤクにも棒にもならない老人が大切な未来ある子供殺してんのな。
    的はずれなこども政策の前に暴走老人どもから子供を守ること先にしたらいいのにね。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/26(木) 17:50:22 

    >>75
    免許もってても運転しない子も増えた

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/26(木) 17:54:08 

    >>9
    飯塚幸三、死ぬまで忘れないな、この名前。
    子々孫々に語り継ぐべき老害。

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/26(木) 17:58:41 

    >>18
    ただ交通網の整備とか難しい問題もあるよね…
    75だと日本の現実では返納は厳しいだろうな
    せめてオートマ禁止、自動運転機能付きじゃないと乗っちゃ駄目とか、何かしらの制限はすぐやるべき

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/26(木) 17:59:11 

    交通の便が悪いと高齢でも運転せざるを得ないんよね
    都会みたいに電車やバスが身近じゃないもん
    私の実家の両親も高齢なのに田舎住まいで足がないから運転してるよ…
    母は70代だし父親なんて80超えて運転してるから免許返納して欲しい旨を何回も言ってるのに聞き入れてくれない。何かあってからでは遅いのに。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/26(木) 18:08:06 

    人が歩いてないど田舎の田んぼ道を運転するのはいいんだよ。スーパーとか病院とか人がたくさん歩いている所は運転やめてほしい。最寄りのバス停までは運転して行ってもいいから交通機関で移動してくれ。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/26(木) 18:08:58 

    >>23
    若い人や主婦が子供の列に突っ込んでも、派手に報道されたよ。


    後を絶たない通学路の事故 5年で児童900人が死亡・重傷の現実 | NHK
    後を絶たない通学路の事故 5年で児童900人が死亡・重傷の現実 | NHKwww.nhk.or.jp

    【NHK】千葉県八街市で児童5人が死傷した事故。その以前にも子どもが登下校中に通学路で死亡したり大けがをしたりする事故は繰り返されてきました。いったい通学路の事故はどのくらい起きているのでしょうか。この5年間の事故の情報をまとめました。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/26(木) 18:12:11 

    >>36

    徒歩、自転車で行ける範囲内で生活するしか無い。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/26(木) 18:12:31 

    >>18
    僻地では車に乗れなかったら死活問題だけどね…

    返納させても、捕まるの覚悟で無免許運転する人ばっかりだと思う
    運転しないと食糧も手に入らない、病院にも行けない
    バスも数時間に1本でバス停まで歩いて数十分
    これを荷物持って老体で、は無理なんだよね

    老人の集合住宅を作って隣にスーパーと病院作るくらいじゃないと運転するな、は無理かも

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2023/10/26(木) 18:15:44 

    >>12
    幼児や小学生は登下校やお散歩で集団になって外歩く事あるけど、介護施設の高齢者がゾロゾロ集団行動しないからね。してたらしてたで怖いけども…

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/26(木) 18:16:11 

    >>24
    ヨコ
    法律でなんとかしないと無理でしょ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/26(木) 18:18:29 

    車に乗らないと足がないとかいう高齢者いるけど
    将来年取って車に乗れなくなる未来なんて容易に想像できるのに
    そういう場所にずっと住んでるんだから、文句言わさず免許返納させるべきだと思う

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/26(木) 18:20:04 

    前の会社の部長78歳は後ろの車に衝突されても平気で毎日車運転してた。頭が少し様子がおかしいとか言いながらね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/26(木) 18:29:23 

    >>87
    別のトピでは、田舎は簡単に家も売れないし引っ越しできないとか年金暮らしにタクシーは高すぎるとか言い訳ばかりだったよ。じゃあ田舎の人はタクシー代もちゃんと貯金したら?ってコメには、田舎のお給料は低いからできない、と高齢者の運転を容認するコメントばかりだった。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/26(木) 18:33:24 

    >>79
    免許更新の検査の頻度を上げること、乗る車の制限することはすぐやって欲しいよね
    これすら反対派がいたりするんだろうか?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/26(木) 18:34:27 

    >>38
    浜松は歩きの子どもも登下校ヘルメットつける学区が多かった。全部かは知らないけど

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/26(木) 18:34:39 

    75ならまだ全然いそうだよね。
    タクシーの運転手も80歳までにしようかと言ってるくらいだもんね。
    でも、実際65くらいの人の運転も怖かった時がある💦

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/26(木) 18:34:48 

    最近母が事故したけど、相手が70代だったわ…
    一時停止無視で突っ込まれて9:1、こっちがブレーキ踏んでるのに寧ろアクセル踏んで出てきて本当理解出来ないし、納得いかない

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/26(木) 18:39:25 

    浜松ならそんな不便な土地ではないだろうに。。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/26(木) 18:40:47 

    21歳のおんなが運転する原付きに後ろからはねられた事あるわ。
    車乗ってて思う事は、何や危ない奴やな!と思う運転者に対して、年寄りやろと思ってたら若い子も中年も男女関係なくおる。
    要は運転に向いてない奴はいてるって事や。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/26(木) 18:42:18 

    >>20
    89歳ならホームを考えてもいいんじゃない?20さんも運転のこと以外でも安心だろうし。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/26(木) 18:48:08 

    >>34
    私もスーパーの駐車場から飛び出てきた年寄の車にはねられかけたことがある
    左右の確認もせずに前しか見てない、車体側面はボコボコ、縁石から落ちるようにして車道に出ていった
    本人は事故の寸前だった自覚もないと思う…

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/26(木) 18:51:53 

    >>18
    とはいえ浜松じゃ運転できないと食材も買いに行けない人が出てくるでしょ
    バスも電車もロクに通ってないんだから
    ネットスーパーだって全地域対応してるわけでも無いし
    その辺どうにかしないとこれからもこういう事故は起こり続けるよ

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/26(木) 18:52:27 

    自分にも小学生の子がいるけど、考えただけで気が狂いそうになる

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/26(木) 18:53:20 

    >>85
    うちは田舎だから、デイサービスで職員の人と老人が何人かで散歩してたりするよ。子供も登下校で引率の大人がいた方がいいと思うけど、大人がいても暴走自動車から全ての子供を守るのは困難だしね…老人が運転しないのが1番なんだけど

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/26(木) 18:53:35 

    脳梗塞起こしてリハビリを終えて退院したばかりの義父(70)が来週から運転する気でいる。
    頼むからやめてほしい。嫁だから強く言えない、、

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 18:54:42 

    >>2
    それよ。なんで老人ってわざわざ子供や若い人に突っ込みに行くん

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 18:55:37 

    >>32
    夏の間は学校によってだけどキャップかぶってOKみたいなとこもあるみたい。
    うちの学校はヘルメットだけど、隣の学校はキャップだった(自由?)
    あとヘルメットを手にぶらぶらして歩いてる子も。
    もちろんこの子達がそうだと言いたいわけじゃない。

    とにかく重体の子が意識もどりますように。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/26(木) 18:56:07 

    老人専用車作ろう
    前にグミのでかいやつがついててバックは一秒で20cmまでしか進めなくて車体に衝撃があったら運転席が20mぐらいポーンってとんでくの

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/26(木) 18:56:35 

    >>60
    それ真剣に考えた方がいいかもね。高齢者は登下校の時刻運転禁止を法律で定めるとか

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/26(木) 18:57:15 

    普通に歩道を歩いてて突っ込んできたら、歩行者は気をつけようがないよねえ

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/26(木) 18:57:53 

    高齢者の人って交通ルールほんとに守らないと思う。
    横断歩道で高齢者の運転してる車、止まらない。
    ルール知らないの?

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/26(木) 18:59:33 

    >>84
    そこまでよぼよぼなら車も無理でしょ
    何で車があれば大丈夫なのか

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/26(木) 19:02:46 

    >>104
    セブンイレブンの配達用車みたいなのをシニア用に改造できないかな
    食材の買い出しと通院だけだったらコンパクトカーで充分
    75歳の男が運転する軽自動車が複数の小学生をはね3人けが、1人重体か 静岡・浜松市

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/26(木) 19:03:22 

    1人は20メートル以上飛ばされたって

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/26(木) 19:04:27 

    >>107
    わかる!年寄りが免許を取った頃は今と交通規則が違ったのかと思うほど、歩行者を軽視してるよね

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/26(木) 19:07:13 

    >>1
    ニュースで見たけど、歩道がなくて狭い路側帯を子供たち歩いて帰ってたみたい。
    国道でも歩道がないところがよくあるから危ないよね。
    もっと道の整備を考えないといけない。

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/26(木) 19:08:10 

    >>4
    20mも飛ばされたらしいからね。
    可哀想に。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/26(木) 19:11:15 

    >>108
    よぼよぼじゃなくて例えば60代でも厳しくない?
    スーパーで米や水を買って歩いて30分かけて持って帰れる?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/26(木) 19:16:30 

    >>81
    車はどこに置くの?
    野っ原にでも置くつもり?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/26(木) 19:22:00 

    >>27
    シルバーカー端っこで乗ってるおじいちゃんおばあちゃんは思わず長生きしてと願っちゃう

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/26(木) 19:23:42 

    >>109
    こんなおもちゃみたいな車乗れるか!ってプライドは高いんだよね
    まじで法律で70歳以上はこれにしろよ

    +32

    -2

  • 118. 匿名 2023/10/26(木) 19:26:26 

    同市内、同学年の子供いるからニュース見て背筋凍ったよ
    子供の事故多くて本当に怖い
    子供には交通安全について言い聞かせてるけど歩道に突っ込まれたら逃げようがないよね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/26(木) 19:34:27 

    >>67
    宮城県の75歳は全員運転します。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:05 

    >>109
    そして登下校の時間帯は運転禁止ね。100万くらいの罰金制にして見せしめにキツく取り締まって欲しい。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:48 

    >>63
    本当に18歳未満は運転禁止なのに上限ないのは謎でしかないね。教習所通った16歳と85歳なら100%16歳のがマシ。

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/26(木) 19:47:33 

    >>38
    うん
    近所だけど浜松市内の小学校の登下校は徒歩でもヘルメットする

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/26(木) 19:48:01 

    >>89
    すごい理論だね
    若者が田舎から出ていくのがわかるわ

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/26(木) 19:48:06 

    >>6
    地方だけど、75なんて普通に運転してる、、、
    むしろ返納してる人をあまり知らない
    都会じゃないから、免許なかったらとにかく生きづらい

    +25

    -5

  • 125. 匿名 2023/10/26(木) 19:51:23 

    >>71
    畑で時給自足のイメージ
    90代でぴんぴんころり

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:04 

    >>23
    なんなら初心者の交通事故もまあまあ多いんだけどね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:25 

    >>115
    田舎なら土地はいっぱいあるだろうしバス停の近くに駐車場作ればいいじゃん。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:55 

    >>114
    普段車の人はこれだから、、送料かかるけどスーパーから送ってもらうとか重いものは娘息子に頼んでネットで買うとかできるやん。

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2023/10/26(木) 20:32:09 

    >>34
    怖すぎ!
    貴女が無事で良かった
    もう自分の身は自分で守るしかないね

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/26(木) 21:02:42 

    >>14
    駆除してもいいのか…?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/26(木) 21:15:31 

    老人が子どもを犠牲にするニュースを毎日のように見てる気がする
    ほんとこれどうするの

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/26(木) 21:17:37 

    >>101
    うちの近所の人は運転やめたよ。
    どれくらい回復したのか知らないけど、本当にやめた方がいいと思う。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/26(木) 21:21:06 

    >>107
    うちの近所の信号、信号無視の車が結構多いんだけど、見た感じほとんど高齢者の運転する車。青信号でも安心して進めない。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/26(木) 21:25:20 

    >>101
    鍵を隠して知らん顔して夫に言う。「また爺さん鍵なくしたから認知症の前触れかも、運転やめさせたほうがいいよ」

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/26(木) 21:25:47 

    75歳以上の普段運転する人で、運転技術や認知機能が全く問題ない人ってどれくらいいるんだろう。
    もっと免許更新を厳しくして自主返納させて、その代わりサポート体制を充実させるしかないと思うけどな。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/26(木) 21:26:45 

    >>101
    車、売ってしまえば?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/26(木) 21:28:09 

    >>56
    70代くらいの人もガルちゃんやってるよ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/26(木) 21:40:57 

    >>75
    軽自動車だって今は高いんだけどね…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/26(木) 21:43:22 

    子供の通学路に押しボタン信号がいくつかあるんだけど、普段点滅してるからかボタン押しても信号無視していく人が多くて怖い。見てると大体高齢者だよ。見てるつもりでも見てないか、見えててもすぐに反応できないんじゃないかと思う。本当に高齢者の運転は怖いよ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/26(木) 21:50:50 

    >>9
    立川の婆さんも二人引き殺したけど逮捕されてないよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/26(木) 22:02:30 

    >>102
    自爆しとけよって思うよね
    人のいる方にいくのなんでなんだろ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/26(木) 22:31:10 

    >>128
    それなりに栄えてるところじゃないとネットスーパーもないし毎回毎回送料かかるのも負担大きいよ
    頼れる子供もいなかったり、すぐ必要なものがあったらどうするの?
    ちょっとした外出や買い物全てネットに頼る?
    タクシーだって目的地まで距離がある分高いんだよ

    想像力ないのはどっちなのかな

    +6

    -4

  • 143. 匿名 2023/10/26(木) 22:34:16 

    >>34
    横断歩道渡ってるのに無理やり右折で割り込みしてきたじぃさんいたよ。
    口ぽかーん、してたわ

    目的地しか見えてない、考えてないって感じ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/26(木) 22:37:51 

    この老人に免許を更新させている教習所が問題だと思います。
    毎回、同じ事の繰り返しで誰かが犠牲になってしまいます。
    お金がいくらあっても命は買えない事を考えてほしいです。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/26(木) 22:48:22 

    >>2
    これからもっと増えるだろうね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/26(木) 23:36:45 

    >>49
    でもこういう事故ってそんなに田舎じゃないと思うんだよね。
    この事故も家たくさんあるし交通量多いならバスもありそうな気がするんだけど……。
    本当に車が必要な田舎はまず人が集団でいないから田んぼに落ちるだけ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/26(木) 23:49:18 

    あと何人犠牲になれば高齢者の免許上限設けてくれるんだろう…

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/26(木) 23:51:12 

    >>101
    脳梗塞の後って運転は基本的にダメだよね。
    麻痺が強くなくても、高次脳機能障害で反応や反射が悪くなってるし、主治医に相談した方がいい。
    70代なんて病気してなくてもテスト受けた方がいいのに、脳の病気した後なんて、絶対人を巻き込んだ事故の可能性高くなるし

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/26(木) 23:59:47 

    >>34
    私、スーパーの駐車場で斜め後ろに止まってた軽自動車に跳ねられかけたことある。

    車輪止めもついてるのに、うちの車の横が空いてるから出口までショートカットしようとしたのか車輪止めに乗り上げて突っ込んできた。

    私は子供をチャイルドシートに乗せてる最中で、突然アクセル踏み込んだギュイーンって音鳴ったからベルト片方しかしてないけど扉閉めた。

    そしたら車止め乗り越えてこっちに突っ込んできた。

    幸いハンドルが右側に逸れたおかげて突っ込んでこなかったけど、軽自動車の後方部は私の体ギリギリを通過していった。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/27(金) 00:01:40 

    >>34
    近所の住宅街にある交差点、道幅が広い方が一時停止で、狭い方が優先なのに、老人は高確率で一時停止を無視して先に行こうとする。

    笑顔でおさきーって感じで手上げて。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/27(金) 00:10:27 

    今日の昼間うちの近所のT字路でも事故見かけたよ
    信号待ちしてた車が後ろから突っ込まれて更にもう一度追突されてた。二度目はテンパってアクセルとブレーキ踏み間違えたっぽい。やっぱり高齢者だった
    ちょっと前にそこ通って信号待ちしてたからタイミングによってはうちの車がやられてたかもと思うと怖いし思いっきり小学校の通学路だから本当免許返納してくれ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/27(金) 00:28:59 

    歩行者が左側を歩いていた結果、今回の事故は起きた。歩行者は特に規定はないが、自転車には左側通行を法律で強要している。基本的にこの2者は道路上では類似する存在と見られ、左側通行がいかに危険であるか、それを自転車に強要している法律がいかに的外れであるかを証明している。

    間違いは素直に認めて、歩行者にせよ自転車にせよ、こういった低速者の左側通行というのはむしろ危険であるという認識を今からでも徹底すべきだと思う。歩行者とか自転車の場合、左側にいると車に後ろから抜かれる形になる。逆走とか以前にこれ自体が危険ではないのか。今回も、もし右側を通行していたなら事前に危険な車を察知して、退避などをして十分助かった可能性があると思っている(右にいれば今回は左後ろから来るその車とはそもそも距離が保てたということになるが、仮にその車が前から来たとしても)。

    これが自転車であったら、「自転車に乗っていた子供たちが・・・」となっただけで、全くその危険に変わりはない。しかし自転車であるというだけで、もし右側を通行していたなら、車にはねられるのを回避できた代わりに、こちらは警察による取り締まりの対象になってしまう恐れを常にはらんでいる。こんなバカなことがあるか。自転車に左側通行を強要する道交法は即刻改正すべきだ。


    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/27(金) 04:53:50 

    >>142
    生協でいいじゃん。お金のことはしょうがないよ。関係ない人の命がかかってるのに1ミリの不便も許せないの?

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2023/10/27(金) 05:08:25 

    >>117
    そうそう。
    年寄りになっても大きい車ばかり乗りたがる人いるね。
    店や人に突っ込んでいくのも後を絶たないけど、
    奥さまを同乗させた状態でアクセルとブレーキを間違って突っ込み、奥さまが亡くなる事故も後を絶たない。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/27(金) 05:14:08 

    本当に年配の人の事故って多いのかな。昨日近所で交通事故で亡くなった人がいるけど新聞の片隅に少し載っただけ。毎日のように年配じゃない人も事故おこしているわけだから、しっかりデータを見てみたい。。うちの親は免許返納しましたが、それは一つの人生の終わりという感じ。足腰が弱くなった人たちが外に出る手段だったわけだし、公共の乗り物で全て行けるわけじゃないし、何よりタクシーが全然つかまらないらしく、もう外にも出なくなってきた。

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2023/10/27(金) 05:52:27 

    >>1
    2度と事故を起こさないよう、タイヤの空気を抜き取りに行くか
    75歳の男が運転する軽自動車が複数の小学生をはね3人けが、1人重体か 静岡・浜松市

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2023/10/27(金) 05:58:14 

    >>155
    足腰が弱くなった人たちが外に出る手段だった

    まずこれがおかしくない?咄嗟の時に動けないよ。最近も、ブレーキを踏もうと思ったけど足が痛かった?力が入らなかった?とか言ってた高齢者の事故あったよね?

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/27(金) 05:59:28 

    >>155
    アクセルとブレーキを間違って店や、人に突っ込んだり、高速道路を逆走したりは明らかに年寄りが多いよ。
    若い人が人の列に突っ込んだりするのって、スマホ触っての脇見運転、飲酒運転、あとたまに居眠り運転とかかな。

    若い人がアクセルとブレーキを間違って事故っての聞いたことない。
    間違ったとしても、軽く踏んだときに、あ、間違った。って、気付くもんね。
    年寄りになると、アクセルの踏み込みが強すぎるのか、
    それか、間違ったことに気付くのが遅すぎるのか、結果大事故に繋がってることが多いから、明らかに危ないんだよね。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/27(金) 06:07:43 

    >>155
    確か16歳から19歳が飛び抜けて高くて、それ以外はそんなに差がなかったはず。でも踏み間違いの事故は70歳から急激に増えてたと思う。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/27(金) 06:11:26 

    >>142
    なんでそれを想像して対策しないのさ?その年寄りは。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/27(金) 07:15:50 

    ニュースを見たけど車めちゃ壊れてるね。結構なスピードも出していたんだろうね。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/27(金) 08:23:46 

    高齢者に限らずガードレールも何もない道は保護者は本当に心配なるよね
    うちの子はもう中学生なったけど小学校までの道が、歩道の線はあるだけの車線もない狭めの生活道路(人や自転車がいるとすれ違えないくらいの幅)で幹線道路への抜け道で車が結構通るから本当に不安だった

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/27(金) 08:35:00 

    早期返納した先のことをかなり充実させなきゃ難しいと思う。全く現実的じゃないのよ、車無くしたら。
    それでも我々世代なら何らかの解決法を考えるけど、もう年配になってからじゃ新しいこと取り入れにくい。
    事故したらハイリスク、でもほとんどの高齢者が何もなく終わるわけで、そちらに賭けてんだよね…。

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/27(金) 08:55:30 

    >>161
    何キロ位出てたかまではわからないけど、歩道がない狭い路側帯を小学生たちが歩いてたら側を通るとき、普通は間隔をあけて徐行しながら通るよね。
    ぶつかって20mも飛ばされたらしいから、スピードは結構出てたんだろうね。

    集団で帰る子供たちに気付かなかったのか(気付かないはずはないけど)、これぐらい大丈夫って過信してたのか、最悪の事態を招いた。
    明らかに車を運転してはいけない人だったよね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/27(金) 13:02:31 

    >>15
    実家の田舎も75歳ならまだ若い方だよ。
    80でも軽トラ運転してる。
    まあ、子どももいない過疎地域だからたとえ人をひいてもおじいさんかおばあさんだけど…。
    なるべく生協頼んだりしてるけど車ダメ!ってなったら生きていけないと思う。

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/27(金) 16:18:58 

    >>15
    当たり前に一時停止しないよね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/27(金) 17:15:01 

    75で運転してもいいけど、歩行者がいるような道はやめてほしい
    山道とか田んぼならいいよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/27(金) 19:35:04 

    子供側にも飛び出しとかあったのかと思ったら後ろからぶつかったらしいね。しかもこんな車が壊れる様なスピードで。ひどいね。重体の子が助かりますように。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/28(土) 11:49:45 

    >>104
    モルカーがいいなと思ったけど、自動運転が現実的かな。アメリカの自動運転のタクシーの動画見てすごいと思ったわ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/28(土) 13:01:11 

    >>34
    信号を直線しようとしたら、真ん前に対向車がいた
    ジジイが右折しようとして、こっちの車線上で停止してた
    通れないのに手で、行け!みたいにやってた
    タイヤパンクさせてやりたい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/28(土) 13:07:02 

    >>6
    うちは田舎で小中学校が遠いんだけど、親が仕事で送迎出来ないから、高齢者マーク付けた年寄りが送迎してる
    狭い駐車場で隣に止められるとヒヤヒヤする
    ぶつけられそうになってクラクション鳴らしてやった
    広い方に止めればいいのに、狭くて近い方に止めやがる
    怖い

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/29(日) 22:48:46 

    >>171
    高齢者の運転を容認してるのってそういう人達(高齢の親に子供を世話してもらってる)もいるのかなぁ〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。