ガールズちゃんねる

<3,000円の贅沢ランチ>旦那さんに言える?言えば嫌味が返ってくるに決まってる?

626コメント2023/11/21(火) 23:31

  • 501. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:27 

    >>493
    うん、別にいいんだけど何気取りだよって笑ってしまうだけ。サラリーマン一馬力で生きていける時代でもないじゃんもう。

    +2

    -7

  • 502. 匿名 2023/10/22(日) 17:20:05 

    >>1
    3,000円を「贅沢ランチ」とは思わないけど、別にいちいち金額言わないなー

    +7

    -2

  • 503. 匿名 2023/10/22(日) 17:21:17 

    >>357
    そりゃ1,000円とこもあるけど、高いとこ行きたくなる

    +3

    -1

  • 504. 匿名 2023/10/22(日) 17:21:57 

    月一くらいだから言える
    正直、高いところ誘ってくるひといるけど、もう少しお金だして家族でスシロー行きたい

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/22(日) 17:25:50 

    こんなことなんのひっかかりもなしに言えない夫婦健全じゃないだろ
    兼業だから言えるもおかしい。ゼロ要素で言えなきゃ破綻してるも同然だろ
    専業兼業関係ない。

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/22(日) 17:26:52 

    >>1
    毎日の旦那のランチ代とたまにランチ会の嫁の違いでしょ

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2023/10/22(日) 17:28:30 

    >>457
    安いお弁当食べるのも勝手だしな
    私普通に週1くらい午後休とってホテルランチとお茶してる

    +3

    -4

  • 508. 匿名 2023/10/22(日) 17:45:22 

    行く前に相談する

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2023/10/22(日) 17:48:58 

    >>31
    合計なら夫の方が高いってそりゃ毎日仕事してる中で必要なランチなんだから当たり前だし、だからなんなんだって感じなんだが
    だから「一回の平均」を比較してるんでしょ。

    +0

    -6

  • 510. 匿名 2023/10/22(日) 17:51:09 

    聞かれたら言うよ。
    でも私のランチがいくらだったかなんて聞いたことないなー。
    何を食べたかはいつも聞かれる。
    美味しかった?って聞かれて「美味しかったよー!」って言うと「それならよかった!美味しいものたくさん食べて大きくなれよ!」って言われるわ。

    +0

    -1

  • 511. 匿名 2023/10/22(日) 17:54:59 

    >>130
    読みづらい文章やな。草生やしすぎ

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/22(日) 17:59:48 

    >>419
    サラリーマンで家庭をフォローしてもらわないと仕事にならないってただの無能よね?
    小さい子供がいるとか子沢山でもない限り
    自活できる家事スキルもなく時間配分もできない男ってことじゃん

    +3

    -10

  • 513. 匿名 2023/10/22(日) 18:12:45 

    >>431
    3000円も払えない給料なの?

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/22(日) 18:15:09 

    言える。自分の稼いだお金だし。

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/22(日) 18:16:28 

    >>496
    そんなちっさい旦那嫌だな。見る目なかったんだね。

    +4

    -2

  • 516. 匿名 2023/10/22(日) 18:21:53 

    >>1
    普通に言える
    私も働いてるしお給料も生活費に回してるから

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/22(日) 18:23:25 

    >>2
    月で計算して欲しい。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/22(日) 18:27:05 

    >>512
    自衛隊、遠洋漁業関係、長期出張がある仕事のサラリーマン家庭なら、妻がいないと無理なんじゃない?
    家庭丸投げ期間があるもん。
    うちの会社1ヶ月半とかの出張ザラにあるし、その期間に家に帰るとか無理なんだけど、今結婚ラッシュ。
    奥さん大変だろうなーって思うわ。
    専業になれるほど給料良くないし、子ども産まれたらワンオペ必須だろうから、奥さんの実家近くないと詰むと思う。

    +4

    -3

  • 519. 匿名 2023/10/22(日) 18:31:58 

    >>401
    ん?年間30回も遠征して、海外旅行も最低でも4〜5泊でしょ?
    お世話する暇なくない?w

    +1

    -2

  • 520. 匿名 2023/10/22(日) 18:32:21 

    >>83
    そういう家庭もあるけど今は若い世代ほど家事も分担してるよ。女性の方が家事量はどちらかというと多くなりがちだけど。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/22(日) 18:33:08 

    >>388
    それはあなたの「働いてる」内容に該当するよねw

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2023/10/22(日) 18:34:01 

    ランチ行って金額までは言わないし、聞かれないよ
    言っても嫌味は言われないと思う
    そんなに頻繁に行くわけではないから

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/22(日) 18:34:01 

    >>107
    旦那が良かったねって言ってくれてるんだから外野がどうこう言う問題じゃないよ

    +9

    -2

  • 524. 匿名 2023/10/22(日) 18:36:12 

    >>457
    旦那のお弁当毎日作ってる。といっても、冷食とか卵焼きとか。材料費でいったら¥300もかからないと思う。
    なのに、自分は最近出来た近所のお店にランチに行って¥950の鳥重を食べてきた。夫に申し訳ないから内緒!
    でも、今度一緒に行きたいな!

    +1

    -2

  • 525. 匿名 2023/10/22(日) 18:37:25 

    でもがるちゃんの人達って子供には厳しいよね

    子供同士でディズニーがいいか悪いかみたいな話だと絶対、自分で稼げるようになるまでは禁止していいと思うとか、親の金なんだから厳しくしていいとかの意見にプラスつくし

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2023/10/22(日) 18:41:38 

    >>412
    いや、だから自分で稼いでてそれをたまの高い昼飯代に回そうと誰もなんも文句言わないって。なに言ってんの?

    +0

    -3

  • 527. 匿名 2023/10/22(日) 18:47:42 

    >>1
    私なら絶対に言わない
    いいよって言ってくれると思うけどあんまり良い気しないだろうし

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/22(日) 18:48:18 

    >>518
    いやだから子供手間がかからない状態だったら、って前提書いてるじゃん。。
    妻がいないと出張もできない男ってやっぱり無能だと思うけど

    +2

    -5

  • 529. 匿名 2023/10/22(日) 18:48:27 

    いちいちランチの金額を言うって事はしないな
    聞かれたら言うけど、まず聞かれる事がない

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/22(日) 18:55:42 

    >>1
    いちいちランチの値段の報告なんてしない
    そもそも自分で稼いだお金で家計からの支出じゃないなら文句言われる筋合いもない

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/22(日) 19:02:32 

    普通に5000円のランチコース食べるし旦那に言っても、いいねー僕も今度連れていって!みたいな事しか言われない
    旦那も美味しいお店行くの好きだから、行ったら共有しあってる
    べつに毎日食べるわけじゃないし怒る人意味わからない

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2023/10/22(日) 19:04:53 

    >>107
    思った
    私が夫の側だったら正直うんざりする
    なんなら養われてるって思ってないんなら実際養わなくて良くない?だって養われないで生きてる認識なんだよね?くらいは考える

    +6

    -8

  • 533. 匿名 2023/10/22(日) 19:13:59 

    >>528
    子どもに手間かからないって、就職するか、大学進学とかで家出るまでだから20歳前後でしょ?
    それまでは、大抵の親が衣食住面倒みない?女の子なら塾の送迎とかも必要かもしれないし、部活とかプロ目指何かしてる子なら親のサポート必要だろうし。
    思春期の子どもって、未就学児とはまた違う手間がかかるよ。
    未就学児みたいな手間がかからなくなっても子育ては続くんだから、それを妻1人が引き受けてるって、ありがたいことだと思わなきゃって思うけど。

    +8

    -1

  • 534. 匿名 2023/10/22(日) 19:18:30 

    言える。
    美味しかったら誘うし。
    夫は飲みとかで良い店行ってて、美味しかったらランチで一緒に行ったりするよ。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/22(日) 19:19:05 

    >>513
    あなたは3千円簡単に稼げるの?凄いね

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/22(日) 19:19:28 

    >>528
    私シングルで子ども19、18、11才でそこまで手間かからないけど3日以上の出張は断ってるよ。
    子ども放置するわけにいかないもん。
    実家暮らしじゃないから、実母にお願いするのも3日が限度。

    あなたの意見だと、旦那がいなくて出張できないから、私も無能ってことでしょ?

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/22(日) 19:37:41 

    >>536
    前提が読めてない時点で無能じゃない?
    子沢山でない限りとも書いてるけど。
    あと11歳はともかく、18歳以上の子を置いてけないならやっぱり無能じゃない?
    一人暮らししてる人だってたくさんいる年齢だよ

    +1

    -4

  • 538. 匿名 2023/10/22(日) 19:48:34 

    旦那にランチに行くねー。とはいうけど金額は言わないな。
    仲良くしてくれている奥さんが15000円のイタリアンランチ好きで月一で誘われるけど、よく行けるなーと思う。たまに行くけどその人との話がすごく楽しいわけでもないし、幼稚園の迎えに間に合わないからたまに一緒にいくくらいにしている。私が行かない時は他の人誘っているからそっちと行ってと思っている!

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/22(日) 19:51:39 

    あえて言う必要はないと思うが毎週ならともかく
    たま〜にの贅沢すら許さない旦那は嫌だ

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/22(日) 19:54:50 

    言える。自分の稼いだお金で食べるので後ろめたさ無し

    +0

    -1

  • 541. 匿名 2023/10/22(日) 19:55:06 

    >>34
    それは生活費も折半してる場合にのみ通用するんじゃないの?

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/22(日) 19:56:08 

    >>440
    女の人ってそれ許さない人が多いよね

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2023/10/22(日) 19:59:13 

    >>62
    フェアにしたいなら夫の労働時間と妻の労働(専業なら家事)時間を算出するのが先では?

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/22(日) 20:06:25 

    言わぬが花
    沈黙は金
    だしが言うわけないかな

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/22(日) 20:14:09 

    >>1
    もし月一くらいなら全然OKしてくれると思うけど

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/22(日) 20:16:58 

    たまにだったら良いんじゃない
    何なら写真付きで報告するかも
    普段撮らないけど

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/22(日) 20:33:38 

    >>52
    収入にもよるよね。2000万以上あったら、千円単位のものいちいち報告しないよ。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/22(日) 20:36:49 

    >>1
    言うと良いじゃん行って来なよしか言わないから逆に申し訳ないから言わない。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/22(日) 20:37:35 

    >>532
    それでうんざりする夫だったら妻も働けばいいけどそうじゃない夫婦もいるんだから自分の価値観と比べても意味ないよ

    +5

    -2

  • 550. 匿名 2023/10/22(日) 20:38:49 

    >>501
    勝手に笑ってればいいと思うよ
    他の家庭にそんな執着しなくてもw
    自分の環境に満足してないからそんなに憎い憎いってしつこく書き込んでるんでしょ
    醜くくて笑っちゃう
    お互いさまね

    +7

    -2

  • 551. 匿名 2023/10/22(日) 20:39:05 

    3000円ってこないだ子供に買ったハードカバーの絵本が一冊でそのくらいか、ちょっとお釣りくるくらいだわ。もちろん絵本一冊買うのにわざわざ報告したり確認したりしないけどな。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2023/10/22(日) 20:39:14 

    美味しかったら写真撮って夫にも見せて「美味しかったらから今度一緒に行こうね」って言うよ
    普通そんなもんだと思ってたけど

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2023/10/22(日) 20:39:15 

    普通に言えるよー。
    夫 いいなー
    私 今度一緒に行こうね👍

    +6

    -2

  • 554. 匿名 2023/10/22(日) 20:50:50 

    >>15
    30万円ならひとこと相談してよーって思うけど、3000円なら怒らないかな。
    夫婦で価値観違うなら言わないほうが無難よね。

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2023/10/22(日) 20:57:05 

    頻繁じゃないならいいじゃん。
    うちは言える。
    写真とってきてー!美味しかったら家族でも行こう!って言ってくれる。

    こどもが幼稚園行ってるあいだにたまには高級ランチ食べたりカフェ行ってリフレッシュしておいでって定期的にお金くれるけど、使わずに貯まっていく一方だから美容室とかマッサージに使ってる。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/22(日) 20:59:06 

    >>518
    たぶん現実知らないんだよこの人

    +4

    -1

  • 557. 匿名 2023/10/22(日) 21:04:38 

    300円の牛丼でも食べとけよ

    +2

    -2

  • 558. 匿名 2023/10/22(日) 21:07:25 

    >>2
    お互い自分の稼ぎからだせばいいじゃん
    共有費以外は好きにしたらいい。

    +0

    -2

  • 559. 匿名 2023/10/22(日) 21:10:13 

    >>13
    札幌に山ほどランチ営業してるお店があるのに3000円のランチがないなんてありえないですよ。

    あなたが行かないだけ。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2023/10/22(日) 21:12:13 

    ネットで定番の話だから気になって、夫に3,600円のランチって画像送った事ある。美味しそうだね!お買い物も楽しんでおいでね!という、想像通りの返事だったw

    日々育児に追われて、年に何度かしか高いランチなんて食べないしね。我が家では互いに、自分へのご褒美は当然の権利だよ。

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/22(日) 21:14:41 

    >>441

    全然OK♪

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2023/10/22(日) 21:16:17 

    >>501
    そんなんで笑っちゃうなんて笑いの沸点低いし不明
    なんか残念だね

    +5

    -2

  • 563. 匿名 2023/10/22(日) 21:17:29 

    普通に言う。
    夫が単身赴任でいない分、私が家事育児を全部やってるしパートしてるから自分のお小遣いはそこから出してる。
    そもそも夫は夜だって自由に飲みに行けるし、会食というテイで友人や知り合いと高級な物食べまくってるよ。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2023/10/22(日) 21:21:24 

    >>14
    同じく。あと友達と一緒にランチとか。子供と一緒にランチなら全然言える。
    そもそも自分のお金で払うんだからとやかく言われたくない

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/22(日) 21:21:44 

    3000円もするんだごめん!って言うかな。ええやん楽しんでおいでって言ってくれる

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/22(日) 21:23:14 

    >>501
    サラリーマン一馬力で生きていける家庭もあるから専業主婦がいるんだよ

    +8

    -1

  • 567. 匿名 2023/10/22(日) 21:24:42 

    自分だったら、その時の気分で決める
    その話がダルいと思ったら言わない
    その店に夫とも行こうと思うなら言う
    そんなに難しい話では無い

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/22(日) 21:26:58 

    ランチも飲みもぜんぶ旦那に言ってるからその辺問題ないんだけど、去年コロナ禍で終電の時間早まってるの知らなくて乗れなくてタクって帰った時のタク代5,000円は申し訳なさすぎて隠してる…(電車なら240円の距離だから)

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2023/10/22(日) 21:47:30 

    今度銀座で7000円のランチしに行くわ(言わないよ)

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2023/10/22(日) 21:48:34 

    >>32
    うちは普通だな
    土日とか一緒に出かけたらこれくらいのもの食べてるし

    むしろ千円の食べたら、やっす!って言われると思う

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/22(日) 21:50:16 

    >>107
    養ってもらえないで働きながら子育てしてる妻も罰ゲーム人生だね

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2023/10/22(日) 21:51:25 

    全然言える。
    「ランチなのに3000円もかかったわー」って普通に言って「まじで?高いね」で終わる。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/22(日) 21:52:16 

    言えないなら行かない方が良いのではと思ってしまう
    行ってそれを楽しかった美味しかったと話せる相手と結婚する事が幸せ

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/22(日) 21:53:21 

    わドケチだから逆の立場でいつもキレてる笑
    夫は酒飲みだからまじで家で飲めよって思ってる

    自分はランチ行かないし、行っても親の脛かじるか
    仕事のお礼でお金出してくれる時しか行かない笑

    そのお金で子供におもちゃ買ったり将来の学費や習い事考えろよ、積み重ねだろって思ってしまう笑

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2023/10/22(日) 21:56:49 

    >>1
    旦那なんて一度飲み会行ったらどんだけ使ってくる?
    時間帯が違うだけで三千くらいで何も言われたくないわ。

    +0

    -1

  • 576. 匿名 2023/10/22(日) 22:34:18 

    それ以前に、どうせ身の丈に合わないのに周りに合わせてる同調圧力人生のお前が気持ち悪い
    いい歳こいてまだやってんのかって感じwww

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/22(日) 22:34:35 

    >>571

    浮気病気でもされたら路頭に迷うかもしれないリスクを抱えたくないから働いてるんだよ
    世帯年収3000超えてるけとまだまだ働く予定だわ
    何が起こるかわからない世の中で他人に依存して生きていく方が罰ゲームなんですよ

    +1

    -2

  • 578. 匿名 2023/10/22(日) 22:36:38 

    >>239
    子供ために休んだら出世できないレベルの会社
    シッターも手配できないくらいの給料

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/10/22(日) 22:42:12 

    >>537
    子供いない人は気楽でいいわね

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2023/10/22(日) 22:47:22 

    >>113
    実際にフォローすることと扶養に入っていながら養われてないと主張するって別の話じゃん
    旦那は妻に感謝していて、妻も夫にに感謝しているなら「私養われていませーん」なんてアホな感想でてこない

    家事育児は最悪変わりがきくけど、誰かのために生活費を稼ぐことは変えがきかない

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/22(日) 22:47:37 

    >>1
    誰の収入でかによるんでは?
    専業主婦なら旦那はモヤるだろうけど、パートなりで稼いだ自分の小遣いでなら文句言うのは間違いだし。
    逆に妻の方からも旦那の小遣いでの出費に文句も言うのは違うからね。

    +1

    -2

  • 582. 匿名 2023/10/22(日) 22:56:20 

    >>579
    無能ってことでしょって聞いといてそう言われたら怒っちゃうタイプなんだね〜!効率悪い人生送ってるね!

    +0

    -3

  • 583. 匿名 2023/10/22(日) 22:56:47 

    私はずるいと思う。それは夫婦間では良いとされていても納税をしていないしゅふが、独身で納税している人と同じように贅沢するなら払うもの払ってからにしてほしい。とくに子育てしてないひと

    +0

    -3

  • 584. 匿名 2023/10/22(日) 22:57:01 

    言える
    夫の方が食事代気にしないタイプだから、値段見ずにポンポン頼むから揉める

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2023/10/22(日) 23:00:44 

    >>132


    この前5千円のランチ行ったわ

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2023/10/22(日) 23:01:21 

    >>1
    私はランチで3000円分も食べられない

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/22(日) 23:03:59 

    頻度にもよるんじゃない?
    月イチ知人とのランチなら5000円くらいまでなら聞かれても普通に答えるわ
    旦那にお土産も買って帰るし

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2023/10/22(日) 23:11:15 

    3000円てそんな報告するほど贅沢ランチと思わなかった

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/22(日) 23:14:17 

    >>17
    その発言がモヤモヤするわ笑
    論点ズレてるよ

    +0

    -1

  • 590. 匿名 2023/10/22(日) 23:16:11 

    最近値上がりしてるから
    3千円ちょうどでは収まらないかな、贅沢ランチ
    四千円前後ぐらいが多い、という印象

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/22(日) 23:22:19 

    今日一人ランチしてきた。8000円だけど夫に言えるよ。「美味しかったから今度は一緒に行こう」ってなる。

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/22(日) 23:29:18 

    >>1
    そもそも3000円もする所に行かない

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2023/10/22(日) 23:39:27 

    >>566
    あぁ、両実家富裕層とか役員とかならね。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/22(日) 23:41:03 

    毎月の飲み代20万円のモラハラ夫に言っても
    ネチネチ文句言われるだろう

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/22(日) 23:41:31 

    言わない。
    ケチケチ星人なので(笑)
    言ったからって本気では怒らないけど、
    ケチケチ星人が聞いたら穏やかではいられないと思うので。
    でもあまりに美味しかったりしたら、
    どうしても言いたくなるので、
    「1,500円だったんだけどね~😍」とごまかして嬉しかったことを無理やり聞かせる!

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/22(日) 23:42:35 

    >>571
    実家極太ならいいけどそうじゃないかつ旦那が凡人ならリスク高いよね

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2023/10/22(日) 23:52:49 

    治安悪い国で駐妻だった時はしょっちゅうランチしていた
    あと、土日のどちらかも家族で外食
    でも週3回の外食で胃もたれした
    毎日外食出来る人ってすごい丈夫なんだな
    会社勤め時代は忙しくて外でのランチは週1〜2が限界だった

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2023/10/22(日) 23:55:10 

    >>170
    うちは毎日帰ってくるからなー家で食べたり買ってきてもらったり一緒に食べに出たり
    ママ友とお茶する時は勝手に食べてもらうし

    いろんな家庭があるね

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/22(日) 23:59:52 

    >>533

    うちそれだわ、夫は仕事しかしない
    余裕ある時はたまに家事育児手伝うけど

    世界トップクラスの治安悪い国に駐在中、夫にさらに別の国に半年行かれた時があった
    子ども3人どうやっていたか具体的な記憶がない
    ママ友たちが命綱だったから今でも戦友みたいに思ってる

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/23(月) 00:00:26 

    >>1
    なんで言わなきゃいけないの。旦那の飲み代も気にならないし。お互い関心ない。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2023/10/23(月) 00:06:20 

    >>2
    二馬力家庭だし自分の小遣いから出すから全然言える

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2023/10/23(月) 00:08:51 

    >>582
    >>579は書き込んでないんだけどね

    自分の世話をしてもらわなきゃ仕事ができないのは無能かもしれないけど、家庭を持って家族がいるなら、仕事しかしないって無理じゃない。
    子どもが熱出したから迎えに行く、主停期間がある病気になったらその間どっちが仕事休んで面倒見る?とか、急な出張が入った!とかの時、全部妻がやってくれて、仕事に集中させてくれてありがたいってことでしょ?
    残業もできるしって。

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/23(月) 00:10:11 

    >>1
    半年に1回あるかないかぐらいだしこっちも働いてるから全然言える
    「今日ご飯屋さんで3000円するご飯食べてきたわー」
    「へー良かったやん」
    で終わる
    毎週とかならまた変わるんだろうけど

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2023/10/23(月) 00:19:51 

    >>1
    旦那の飲み会の頻度より少なければいいと思うけどね
    飲み会なんか一回で5000円は飛ぶんだし

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/23(月) 00:19:58 

    >>7
    だめ盛り過ぎ
    もっと現実に寄せて

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2023/10/23(月) 00:21:18 

    >>2
    そりゃ奥さんは夜に自由な時間とりにくいんだからランチで比べるのは卑怯でしょ

    同じ自由な時間でする外食ならランチと飲み会比べなさいよ

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2023/10/23(月) 00:31:41 

    >>32
    ファミレスでも、ドリンクとデザート頼んだらそのくらいいってしまう

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2023/10/23(月) 00:32:48 

    >>2
    わざわざ言う必要あるの?
    自分の使える範囲なら問題ないような

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/23(月) 00:44:29 

    >>392
    私も普通に言える。
    一万くらいわたしてくれて、帰ったら「よかったね」「楽しかった?」ってニコニコしながら話聞いてくれるよ。
    かわいそうというか、むしろそんなことでなにか言ってくるような人となんで結婚したの?って不思議。
    奥さんがたまに美味しいランチをして喜んでいるのに嫌味言ってくるとか、不機嫌になるとか。。

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2023/10/23(月) 00:47:11 

    >>1
    聞かれたら答えるけど敢えて値段は言わないな
    旦那は妻のランチにそんなに興味ないと思うけど

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/23(月) 03:01:58 

    >>577
    子供犠牲にして保守的な人生だね

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/10/23(月) 07:35:31 

    >>76
    旦那に愛されてるより、家政婦代わりなんだろうなーって私もうっすら感じとった。

    +0

    -3

  • 613. 匿名 2023/10/23(月) 09:32:45 

    言う
    こんな店でね~
    ちょっと高かったけどこれおいしくて!(写真)
    とか雰囲気こんなかんじでさあ
    みたいな女友達と話してる感じ

    逆に旦那がいいもの食べたとしても
    えー!次私もそこ行きたーい!ってなるだけ

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2023/10/23(月) 10:02:54 

    >>583
    3000円のランチで贅沢と感じないわ

    +3

    -2

  • 615. 匿名 2023/10/23(月) 11:42:49 

    夫の飲み代なんて、いちいち言わないし聞かない
    なんで妻のランチ代をいう必要あるの

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2023/10/23(月) 12:39:46 

    >>611
    子供犠牲にしてるのはそちらでは?子供路頭に迷わせるリスク抱えてるんだよね?そんな人の考える子供の犠牲ってなんですか?
    そもそもどうして働くことが犠牲になるのかな?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/23(月) 18:08:12 

    >>612
    どんだけ叩きたいねん痛々しいw

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2023/10/23(月) 18:56:34 

    >>611
    >>616に答えてくださいよ
    あなたは息子がいたらその奥さんに対して、娘がいたら娘に対して「働くなんて子供が犠牲になる!」って言うんだよね
    それが社会的にいかに害悪な思考か理解した方がいいよ
    大正生まれのおばあちゃんなら仕方ないけど
    せいぜい子供にはそうならないようにきちんと教育してくださいね
    時間有り余ってるんでしょ?

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2023/10/23(月) 21:17:37 

    >>1
    ランチにしては高め設定だなと思う!
    専業で、頻繁にランチやモーニング行くから、たまになら良いのかなぁって思うけど、3000円だと高いと自分は思うから旦那には値段伏せとくかな。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/24(火) 20:27:15 

    >>616
    私は専業だけど旦那に何かあったらってふと頭によぎる時はあるよ。家は賃貸だしうちの実家は頼れる状況じゃないしなぁって。ちょっと前まではごく短時間週3バイトをしていたけど自分のおこづかい程度のお給料。理由があって少し前に辞めました。
    子供から帰ってくる時には家にいてほしいと強く望まれて、更に最近子供が学校を行き渋り(クラスに問題ありで登校拒否一歩手前)
    だから子供の行くのか休むのか、早退、遅刻にゆっくり付き合って上げられるから専業でよかったかなと感じてはいるかな。中学受験のサポートもあるし。元々、体力がある方じゃないって言うのもあるし。
    バリバリ、フルでお仕事してる人に対して尊敬の気持ちもあるしカッコいいなって羨ましく思う時も私はあるよ。特に私はこれと言ったスキルもないからさ。

    でも、現状を考えると専業でよかったなと思う。

    専業も兼業もそれぞれが違う方面からこどもを大事に思う気持ちがあるんじゃないかな?どっちがなんてことは決められないと思うけどな。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2023/10/24(火) 20:30:23 

    >>78
    昼のランチと夜の飲みは同等にならないよ。
    酒は高いに決まってる。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2023/10/24(火) 20:37:27 

    3000円あれば家族で安いチェーン行けたと思うから、出しても2000円かそれ以下だな。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2023/10/24(火) 20:40:46 

    うちは3000円食べたなら子供と旦那に千円ずつ渡して、私抜きで外食いってらっしゃ~い!だよ。

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2023/11/20(月) 11:36:40 

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/11/21(火) 23:25:17 

    >>502
    超贅沢ランチだよ
    感覚がおかしいんじゃないの?
    1000円でも贅沢
    なら高校生のランチ代が3000円でも贅沢じゃないのかな?
    何で主婦が贅沢ランチする必要があるのか

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2023/11/21(火) 23:31:16 

    >>619
    頻繁にって専業なんて菓子パン一個でも贅沢なのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード