ガールズちゃんねる

部署ガチャ外れだな…と思った人

114コメント2023/10/27(金) 12:20

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 21:42:14 

    主は他部署に比べかなり激務の部署に配属され、5年以上そこで働いています。忙しい部署なのか常に部署内の空気もピリピリしており、はっきり言って居心地が良くありません。

    あまり忙しくない部署の人が私語をしながら楽しそうに仕事をしていたり、定時ダッシュで帰っている姿を見ると心底羨ましいです。

    同じ会社で給与システムも一緒なのに、この違いは何なのか…と結構考えてしまいます。同じような経験がある方はいますか?
    部署ガチャ外れだな…と思った人

    +143

    -0

  • 2. 匿名 2023/10/21(土) 21:42:58 

    イケメンがいない

    +44

    -7

  • 3. 匿名 2023/10/21(土) 21:42:59 

    部署というより上司ガチャは外れまくる

    +132

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/21(土) 21:43:01 

    おちゅー

    +0

    -6

  • 5. 匿名 2023/10/21(土) 21:43:07 

    >>1
    主が出来る子なんじゃねぇの?

    +40

    -4

  • 6. 匿名 2023/10/21(土) 21:43:11 

    >>1
    隣の芝生的なことじゃなく?

    +1

    -8

  • 7. 匿名 2023/10/21(土) 21:44:26 

    情シス部門に転職したんだけど、どうやらローパフぉ対応してダメだった人とかやらかした人とか、とにかく社内で歴はあるけど使えない人が集められた部署だったみたいで辞めたくなってる
    ゆくゆくはマネジメントも任せたいとか面接で言われたけどモチベーション上がらない

    +67

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/21(土) 21:44:26 

    配属先変えてもらったら?
    5年もいるなら希望出せると思う

    +92

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/21(土) 21:44:53 

    さほど変わらない給与で外回りが多い部署に回された。前はほぼ、座ってられたのに…無言の肩叩きかな?だったら、次探してから辞めるわ。

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/21(土) 21:45:08 

    使えないオジサンが多い

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/21(土) 21:45:10 

    上司が無断欠勤しすぎなんだけどwwwwwwwwww

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 21:45:18 

    まぁそう思ってるけど向こうも思ってるんだろうなと思って堪えてる。

    +28

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 21:45:42 

    わかる
    うちの場合みなし残業で20時間あるから定時帰りだとめちゃくちゃお得だと思う
    でもとりあえず今はスキルアップのチャンスだと思って頑張ってる…

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/21(土) 21:46:04 

    >>1
    役所さん?だよね

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/21(土) 21:46:08 

    看護師
    新卒で配属されたのが回復期リハビリ病棟
    患者の殆どが自立してるし、医療的処置もなければ急性期でもないので、ケアや疾患の勉強にならない
    同期はバリバリ働いてて羨ましい
    私は縁側でお茶でも飲みながら仕事してるような気分
    2年越しに先日異動願い出したけど通る気配なし

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/21(土) 21:46:16 

    >>1
    うちは三年に一度の異動。最悪な部署になっても、次の異動で良いところだったりするから、耐えてる

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/21(土) 21:46:21 

    オジサンばかり
    親より年上ばっか

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/21(土) 21:46:30 

    暇な時はすごい暇だった部署配属されたけど雑談しなきゃいけない雰囲気だったから嫌だった。忙しすぎる部署も経験したがどちらもつらい。

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 21:46:49 

    トラブル起こして行き場なくした人が後輩で入ってくるようになって面倒見るのが本当にしんどい

    +8

    -5

  • 20. 匿名 2023/10/21(土) 21:47:51 

    言葉遣いの悪い女性が2人以上居る。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/21(土) 21:48:02 

    上司が奢ってくれない

    +1

    -10

  • 22. 匿名 2023/10/21(土) 21:48:07 

    >>9
    外回り多い方が楽じゃない?ノルマあるなら別だけど。

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/21(土) 21:48:27 

    私は物覚えが悪く鈍臭い。
    改善する努力はしてるけど私のせいで部署ガチャ外れと思われてるのでは?と不安になってしまう。

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/21(土) 21:49:50 

    >>1
    未婚おばさんが多い部署

    +4

    -13

  • 25. 匿名 2023/10/21(土) 21:51:33 

    >>3
    これ、仕事内容と同じぐらい大事だよね。
    今私も大外れ中。異動発表がある日はうちの場所のみんなが「いいかげん出て!」と上司の異動を願ってるけど、そういう人って他から声がかからないのか、在任が長いんだよね、、、

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/21(土) 21:51:50 

    私が入った瞬間「よし、これでこいつに引き継げる」と言わんばかりに元3人が立て続けにやめていった。そして私が全て引き継いで1人部署となった。中小企業です。

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/21(土) 21:51:52 

    >>22
    ノルマはないんだけど、更年期で歩くとドッと疲れるのよ…

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/21(土) 21:52:30 

    >>15
    そういう端からみたらある意味ポジティブなガチャ外れもあるんだね。立派だ。

    +33

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/21(土) 21:52:45 

    >>3
    雰囲気悪いところって大抵上司が管理能力不足で機能してない

    +78

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/21(土) 21:52:48 

    ・アクセスくっそ悪い
    ・1/3が子育てによる時短勤務中
    ・やってる事業がここだけやけに多い
    ・建物が汚い
    ・客層悪い

    退職していいっすか…?

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/21(土) 21:53:20 

    何でもガチャって言うのきらいだわ

    +5

    -7

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 21:54:11 

    子供がいる人ばっかりの部署…
    私だけ独身だから代替要員にされてばっかりで辛い
    こっちをフォローしてくれることはないし

    +61

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/21(土) 21:54:28 

    >>3
    今まさにめんどくさい上司の部署に移動になってストレスハンパない。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 21:54:32 

    >>1
    まっったく一緒です。。5年以上勤めています。部署異動は100%ありません!本当に休む暇がありません。内容も本当にプレッシャーだし合わないと感じています。最近は毎日動悸しています。主さんも毎日お疲れ様です。無理しないでくださいね。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 21:54:44 

    はい!中途だから
    タイミングちがったなと。早く辞めたい!絶対やめてやると思いながら働いてる

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 21:54:47 

    >>2
    よく言うよブスが🤣

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2023/10/21(土) 21:57:01 

    身体障害者雇用がいる部署
    一見いい人そうなんだけど、上にはニコニコ下には裏で当たりがきつい人しかいなかった
    不自由は人を歪ませるのかな?と思ってしまったくらい

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/21(土) 21:58:49 

    >>29
    逆ギレされたり、辞められたりするのが怖くて本人に直接注意しない上司のいる会社は本当に空気悪い。真面目に頑張ってる人が常に不満抱えてて、無能な人もそれ感じて頑なになってるから殺伐としてる。で無能な人が残って出来る人は愛想付かして辞めてっちゃうから悪循環。

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/21(土) 22:00:06 

    >>32
    うわあ大変だね…
    そういう部署ってそもそも男女比率おかしかったりする。うちの職場のそういう部署は立て続けに3人産休育休に入ったとき業務量が問題になって男性が投入されてたよ。このご時世にと思われそうだけど今は過渡期でまだまだ女性が子供関係で休み取ることが多いし

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/21(土) 22:00:59 

    定年した再雇用の方が2時間前に、部長は一時間前にすでにデスクにいる。
    毎日。

    もちろん、タイムカードは始業10分前に押す。
    幻だと思っている。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 22:01:57 

    >>28
    横、新卒時の配属部署によって看護師としての今後の人生や選択が決まるようなものだからね。急性期の病棟や医療的な処置が多いところで最初は学ばないと、言い方は悪いけど将来使い物にならない看護師になる。経験年数と年齢だけ重ねて知識や技術が伴ってないって一番看護師として苦しいと思う。
    うちの病院は、新卒の子達はみんな救命とかICU、循環器、脳外科とかの病棟を希望してくる子が殆どだけど、やっぱり回リハとか地域包括ケア病棟とかは一切希望が出てこないもん。
    全員が全員希望した部署に配属は人数や指導者の関係で配属できない。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/21(土) 22:02:30 

    再雇用や非正規多めの部署だとハズレかなと思う
    正規のみの方が仕事の割り振りしやすい

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/21(土) 22:03:42 

    >>15
    贅沢な悩みだわ
    何年か後に海外青年協力隊どうよ

    +2

    -12

  • 44. 匿名 2023/10/21(土) 22:05:26 

    私語が多く手を止めて雑談、遅刻しても課長が調整してタイムカードの押し忘れということにする、定時30分前には仕事を辞めてダラダラと雑談。他の部署からのクレームが凄まじいが、『自分たちも喋ればいいじゃん』と反省なし。社長のお気に入りなので上司に訴えても無意味。
    という部署で働いていてゲンナリするので異動したいと長年思っていたら、移動の話が来たのに課長が断ったらしい。ガル子さんが居なくなったら困る、と言ったそう。そりゃぁ唯一仕事をする人が居なくなったら自分らが働かなきゃいけないからな。
    本当に余計な事してくれるわ。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/21(土) 22:07:04 

    >>41
    さらに横
    業種が違うけどわかる
    ゆるーい職場ばかりで意欲もなくやってきた中年平は投入される側もきつい。15さんは意欲があるから大丈夫だと思うけど、そういうのに甘んじて年だけ食う人も普通にいるからね。

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/21(土) 22:07:26 

    >>27
    ウォーキングだと思って頑張れー!健康になるかも!

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/21(土) 22:08:53 

    上司ガチャが恐くて転職するの恐い
    大手なら大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/21(土) 22:09:39 

    >>32
    私も似た感じだよ。
    女性の比率が他部署に比べて異常なまでに多いし、ずっと産休育休繰り返して戻ってこない人の代わりやらされてる。
    他の人も子供がいるから無理!って断るから皺寄せが独身にばっかりくる。
    会社が悪いってわかってるんだけどついママさんたちの方にイラついてしまう。。

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 22:10:03 

    絶対に潰れない電力とかのインフラ大手とか生保業界トップとか医者とかじゃない限り、そもそも会社ガチャ、仕事ガチャに失敗してるんだから部署ごときで嘆いても意味ないと思う

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/21(土) 22:11:53 

    会社の血祭りに上げるための部署に居て、周りの部署は給料高いし責任はうちの部署になすり付けられるしうらやましい

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/21(土) 22:12:35 

    >>47
    大手の方が無能な上司が居残るんじゃないの

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 22:13:21 

    >>38
    休職者出るところは概ね上司が機能してない
    業務量にしろ人間関係にしろ割り振ったり配置換えしたりしないんだよ、上司が面倒くさがる&混乱を避けたいから

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 22:15:59 

    激務なのはいいんだけど性悪おば2人が来てから本当しんどい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 22:16:03 

    >>37
    身体障害者だからって善人とは限らないよ
    皆気を遣うけど、気を遣うに値しないような人たくさんいると思う。人権団体がうるさいから我慢してるだけで。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 22:17:45 

    >>46
    本当にキツイんだよ。どっと汗が首から吹く感じ…

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/21(土) 22:20:39 

    >>51
    無能上司なら良いんだけどパワハラ上司が恐い

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/21(土) 22:22:40 

    大手メーカー子会社(〇〇システムみたいな)のSEだけど、客先常駐と本社勤務でだいぶ違うなと思う。
    部署というかプロジェクトになっちゃうけど。

    結局、客先にだしても恥ずかしくないまともな人が損をする。
    客先常駐なんて客の社則と自社の社則両方を遵守するからほんとイライラする。
    有給は客先に合わせなきゃとかさ。
    本社の人はゆるく働いて、だいたいずっと本社。上司もそばに沢山いるから評価されやすい。

    これが子会社じゃなく親会社ならまたモチベーションも違うだろけど。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/21(土) 22:23:05 

    >>56

    無能も違った意味できついよ
    無能上司の下ではヤバい社員も放置されるから

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/21(土) 22:27:38 

    配属ガチャってあるよね、
    うちはどこの部署も定時推奨されてるから、時間内にバタバタ終わらせるけど、帰りのエレベーターで別部署の人が仕事無さすぎて実質30分ぐらいしか働いてないって言ってて、余計に疲れを感じたよ😓

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/21(土) 22:27:52 

    >>57
    そういった世界を知ってるけど新卒で親会社、本体に就職できなかった時点でどれだけ頑張っても終わってるんだからさっさと辞めたらいいのに

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/21(土) 22:28:55 

    4係あるけど、うちの係だけ課長は知らんぷり。いーんだけどね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 22:30:21 

    >>58
    仕事しないけど、めっちゃ課長と雑談してる。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/21(土) 22:30:22 

    総勢25名の部署ですが、3年間で全員入れ替わりました
    私以外…
    これって普通?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/21(土) 22:31:35 

    >>63
    異動があるっていいよ。私なんて10年間同じところにいる。全然、スキルアップできてない。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/21(土) 22:32:51 

    >>63
    業種や会社の規模が全然分からないから質問の意味が理解できない
    東証一部大企業でそんなことあり得ないので中小の話だろうとは思うけど

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 22:33:14 

    >>1
    5年も我慢してるなんてスゴイ。主はできる人なんだと思う。私は2年前に配属された部署で上司が合わなくて、あからさまに態度に出してたら2年で異動させられた。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/21(土) 22:34:03 

    >>58
    無能の人ばかりが集められた課がある。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/21(土) 22:36:07 

    >>60
    いや、でも本社に勤務してる人半分はいるんだよ?
    全員がそうならわかるけどさ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 22:43:18 

    >>51

    うちがそうだよ。
    だいたい大手って古き良き日本企業って感じだから、無能でも年功序列でどんどん上に行けるし。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/21(土) 22:48:32 

    >>68
    出世を全く考えなかったらそれでもいいんじゃない?
    出世を考えるなら子会社に就職の時点で詰んでるからさっさと中途がメインの会社に就職した方がいいってことだよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/21(土) 22:50:54 

    事務派遣で元からいるヤンキーみたいな3人がいて苦痛だった。挨拶無視、いじめる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/21(土) 22:55:20 

    派遣で入った職場、
    2部署あり各部署5名ほどの少人数の営業所。

    他部署の人(全然違う業務してる)は「分からなければなんでも聞いてくださいね」とか度々かにかけてくれたり、
    私が離席してて自分の部署宛の電話出られないと代わりに出てくれたり、
    お土産にとキャラクターのボールペンくれたり、
    風邪をひけばのど飴くれたり、
    めちゃくちゃ優しい。

    のに、自分の部署は
    ・話しかけると舌打ちしてきたり「邪魔くせーなぁ」とか「言ってる意味わかります?」とか「だーかーらー(怒)」的な話し方する嫌なおっさん
    ・狭い通路で先を譲ってもお礼も会釈もない、
    社員とは言え私より後に入ってきたのに「○○さん、これはこうしましょうー」と勝手にそれまでのやり方の変更を命じてきたり、
    そうかと思えば私に投げた仕事を私が終われてなくても我先にさっさと帰ってく新卒男子
    ・雑ミス誤字脱字多すぎの指示書ばっか渡してくる気分屋テキトー男
    ・メンタリストdaigoみたいに早口で高圧的で専門用語多用で話してきて、同じ部署の私以外の人にだけ残業時お菓子配る癖強い2年目男子
    ・唯一私の味方になってくれる、けどせっかただ怒りっぽい所長 
    という面々だった中、
    唯一の味方所長がいなくなる事になり、
    もーやってけないわーーーて思った

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 23:00:15 

    >>3
    ガミガミうるさいお局がいたらそれだけで大ハズレ、周りはみんなストレス抱えて病んでしまう

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/21(土) 23:07:01 

    >>7
    使えない人集めた部署のマネジメントはしんどいね
    うちの部署に1人やる気のない発言を良くする人いるけどそれだけでも周りに負の影響与えて嫌なのに複数とか無理だー

    部署異動できると良いね、、

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 23:09:53 

    >>32
    結婚して母親になって、旦那さんが主に稼ぐ人になると明らか仕事の優先度落とす人、いるよね
    自分も同じ立場にならないとは断言できないから責められないけど、家庭があっても出世する人って持ち帰ってでも自分の仕事やりきるし、時には独身社員のフォローもさっとやってくれる
    そういう女性上司いるわ
    同じにはなれなくても、仕事に集中できる時期にキャリアアップしつつ、時短の業務フォローがそれを阻害してるなら、上司に冷静に願い出るしかないなと思ってる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 23:11:19 

    >>38 無能な人が長期に居座っている部署ってまさにそれ!業務マニュアルも統一したプロセスもなく、みんな好き勝手にやっていて、結果、納期の遅れが頻発。一年半前に就任した上司は古株に何も言えず、実務経験が無いから具体的な改善案も提案できない。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/21(土) 23:12:49 

    めっちゃ暇でたいした仕事しなくても評価高くなる部署から難しくて忙しいのに評価もらえない部署に異動した
    しかもPCすらろくに触れない人の分まで働かないといけないからほんときつい
    仕事内容によって給料かえてほしい

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 23:15:17 

    配属部署が平均年齢47ですが、一人めちゃくちゃお喋りな人がいて、そいつを中心的な部署。昼休みは皆一緒で独身男性社員の値踏み。なんで自分が選ばれる前提なのか意味不明。同じフロアの違う部署は淡々としてる。そっちの部署に異動したい。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/21(土) 23:24:17 

    私もそう。他の部署はまったりと座り仕事。
    私のところ2人。めちゃくちゃ忙しいしなんでもかんでも頼んでくるから昨日休んでみた。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/21(土) 23:38:53 

    >>70
    そういうことか。アドバイスありがとう。
    評価なんて書いたから紛らわしかったね。

    出世は全く望んでいない子供2人いる入社14年目。
    休日出勤多いし、ずっと金融系だから緊張感すごいし、休み取りづらいし、飲み会や親睦会は自社と客先だから2倍だし、って同じ会社内なのに随分環境ちがうよなってずっと思ってたから書かせてもらった。
    あなたの言う通り、出世を望んだりバイタリティある人は、客先や好条件の会社に転職してる。

    まあ雇ってもらってるだけありがたいから、淡々と頑張ります。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/21(土) 23:43:54 

    >>25
    引き取り手が無いんだろうね…

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/21(土) 23:57:50 

    >>65
    質問の意味がわからないならスルーすれば?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/22(日) 00:15:02 

    >>31
    私も思った
    語彙力がなくて気軽に使っちゃうんじゃない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/22(日) 00:17:59 

    >>1
    契約社員や派遣社員も配属された部署のガチャってありますというか、非正規を必要としている職場ってほぼほぼ訳アリ職場でした…。

    >5年以上そこで働いて
    異動願いって出せないのでしょうか。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/22(日) 00:28:47 

    全然予算持ってない部署の営業
    乗り換え案内で早い路線使って行ったら、最廉価の路線でしか交通費出なかった
    差額自腹
    アホくさい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/22(日) 00:47:07 

    忙しい上に食堂課内の女性一緒に食べる事に自然となってて楽しくないよ、一人課長と同じ年の人いるんだけどこの人に課長よりめっちゃ気を使う。裏であれこれやってるタイプなのよ悪い意味で…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/22(日) 00:58:05 

    古参のパートさんが多い部署。
    長く居座り続けてるわりに仕事は無能で陰湿。
    気に入らないことがあると陰で必要な連絡をわざと回さなかったり、書類や封書を無くしたり他部署に送ったり。
    余りの酷さに注意したら、それが気に食わなったのかさらに嫌がらせが悪化。上も無能だからそれを注意しないで放置。昼休みも電話を取らないとだから、机で食べないといけなくて、息苦しくて早く異動したい。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/22(日) 01:06:58 

    >>25
    分かる。毎年異動願い出して辞めたいと言ってる人ほど、残留してるよね。
    その人、嫌がらせするし陰湿だから、早く異動か辞めてほしいのに、引き取り手がいないのかずっと居座ってる。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/22(日) 01:56:46 

    >>1

    新卒から外れ過ぎてボンビー何匹か取り憑いてるのかとすら思う。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/22(日) 02:41:14 

    一時期、他部署の人が隣に座ってたけどお昼休憩や定時は時間ぴったりで席を立つし、日中も暇そうだった
    差が激しすぎてつらかった

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/22(日) 03:49:05 

    >>31
    じゃあくじにする?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/22(日) 04:37:17 

    ある曜日は 入ると なんとなく嫌な感じがして 自分の仕事終わったら 他の人に気を使わず ただ サボってるだけのやつもいます

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/22(日) 04:55:24 

    >>7
    私も情シスだけど
    機械情報系の知識ないやつと一緒に働かないといけないゆくゆくは教えないといけないってこと?無理でしょ
    ただでさえ他部署の知識ない人に伝えるだけでもしんどいのに

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/22(日) 05:25:48 

    部署ガチャって本当にあるよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/22(日) 07:36:19 

    >>7
    うちの部署も、再雇用とか定年間近の人集まってる部署。話相手もいないし、仕事も興味ないし、やることもないし辛い

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/22(日) 08:05:55 

    仕事量も大切だけど、同僚がアタリかハズレかが一番大切だと思うわ。
    前に繁忙期は1ヶ月ほぼ休めない部署にいたけど、それよりヒステリックなお局様がいる今の部署のがきついっす。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/22(日) 08:32:16 

    贔屓が横行している。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/22(日) 08:38:36 

    激務な部署には人が少なくて、割りかし暇な部署には人が多いんだよね。もう辞めたけど…残業する人多いのに上層部は分かってなさ過ぎ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/22(日) 09:37:21 

    銀行の支店の預金為替業務窓口の課。
    上司が毎回曲者。パートさん仕事できるけどその分キツイ人多くて、昼休みの更衣室は行員の悪口が聞こえてくる。代表電話の番号ふられているから、他の課の電話もガンガンかかって来るし、とにかく客優先で昼休み平気で内線で呼び出しくらって、夜まで飯抜きとかあるあるだった。
    他の課に用事あって行った時、同じ立場の女性行員達が静かに座って仕事してるの見て羨ましかったし、そこの課は離職率低かった笑
    同期もうちの課には移動したくないと言っていた。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/22(日) 09:38:52 

    入社式で隣に座った子にいきなり彼氏いるのー?作った方がいいよー私は同棲しててー、とかクラブ好きなんだよねーとか謎のアピールされて何コイツと思ってたら同じ部署になった。150人くらいいるのに

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/22(日) 09:44:20 

    配属部署は1日のノルマがあってフロー変更も多くくそ難しいのに、別部署の電話応対メインの所なんて1日二件しか電話こないとかでひっくり返りそうになった

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/22(日) 11:23:09 

    >>1
    新卒でキツイ部署に行くと異動先がキツイ部署の穴埋め要因になるよね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/22(日) 12:00:50 

    傍若無人なワーママまみれの支店に異動になった時

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/22(日) 12:38:07 

    部署ガチャって、、、
    何でもガチャだな

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/22(日) 12:51:31 

    >>1 電話対応中心の部署に配属。理不尽なクレーム受けないとだし、ひっきりなしに電話来るから落ち着いて後処理(電話内容によって書類の作成もある)も出来ない。別部署の同期は雑談しつつ自分のペースで事務作業等する部署でもちろんクレーム受けない。
    同じお給料なのにさーーーーー!!!!私もそっちの部署がよかったよ。。。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/22(日) 13:16:04 

    >>104
    ここであなたと巡り合った事もガチャ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/22(日) 17:35:52 

    工場だけど、担当場所によって難易度が違うようで、私が入社して配属されたところは忙しいし覚える事も多いし体力必要だしめんどくて大変なとこだった
    最初は楽な工程に移動したかったけど、上司が良い人だったので続けられて7年目
    何人もの新人が来ては別の工程に移動させられてった
    楽な仕事ではないけど今のところ私には向いてるようだから頑張ってる
    これで人間関係がダメだったら絶対続いてない
    私のとこよりは難易度低い工程も以前面倒なおばさんがボスやってたのでおばさんに気に入られなかった女性がおばさんと取り巻きに嫌味言われまくって辞めてった
    今はそのおばさんが移動して大らかであかるいおばちゃんがリーダーやってるので平和そうだしずっとお喋りしてて楽しそう
    個人的には上司ガチャの方が部署ガチャより重要かもしれないと思っている

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/22(日) 18:56:42 

    >>1
    今、仕事辞めるか悩んでません?【ゆっくり解説】 - YouTube
    今、仕事辞めるか悩んでません?【ゆっくり解説】 - YouTubewww.youtube.com

    ●今回の内容●今回は、退職サインを紹介!今、仕事を辞めようか考えてる人は当てはまってないかチェックしてください?●チャンネルの目的●こちらのチャンネルでは開運に役立つコツや情報を発信しています。?だれでも開運できます!✨あなたの毎日がハッピーであふれます...


    あわないところはさくっと辞めるのも一手。
    だって人生長いしもったいないし、そんなところで我慢して病気になっても誰も変わってくれないし自己責任で切り捨てられるから。
    ミナミAアシュタールRadio171「好きなことは仕事にできる」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio171「好きなことは仕事にできる」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.363 「新しく病名をつければ新しいビジネスができます」vol.364 「好きなことは仕事にできる」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life...


    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.291 「楽しく仕事をする権利」vol.292「あなたはイジメられているのですよ」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo...

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/22(日) 20:30:28 

    上司がいない部署に配属され、ふたりなのに今後ひとりになる

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/22(日) 21:59:48 

    当たりの部署の方が少ないのでは
    結局、人間関係の様な気がする

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/23(月) 02:54:26 

    >>2
    美人もいないな~って、男性陣から思われてるよ笑

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/23(月) 02:56:43 

    >>55
    デブ系なのかな?だとしたら自業自得な気もする。自分を律してこなかったツケ+更年期って感じだね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:02 

    >>38
    まさにそれ、上司がやる気ない、何もしたくない人だから仕事をしているフリをするための仕事をしていてアホらしくなる。
    自分が仕事覚える気がないから同じく無能な人とつるんで、仕事や上の悪口文句ばかり言ってできる人が辞めていく

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/27(金) 12:20:23 

    >>65
    今は東証プライムだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード