-
1. 匿名 2023/10/20(金) 17:19:56
長野の郷土料理おやきについて語りませんか?私はかぼちゃ餡と高菜が好きです。+122
-9
-
2. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:25
おかきは親戚?+3
-17
-
3. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:51
たまに食べたくなる味+36
-2
-
4. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:51
>>1
野沢菜漬けのおやき大好き+117
-4
-
5. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:58
つぶあんと高菜が好きです。+24
-2
-
6. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:58
おやきとちまきは過小評価されがち
どっちも最高に美味しいのに+94
-3
-
7. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:59
お焼き食べてみたい+14
-1
-
8. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:42
>>2
肉まんとも違うんだよね
独特な食感で美味しいの+11
-1
-
9. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:45
+1
-24
-
10. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:50
おやきって、ちゃんとしたの食べたことない
元々どこの料理なんだろ?
高菜美味しそうだね+20
-2
-
11. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:54
>>1
長野てどこ?+1
-29
-
12. 匿名 2023/10/20(金) 17:22:01
一緒!
私もかぼちゃ餡と高菜好き
蒸してあるタイプのおやき大好き
ホカホカで美味しい
馬込妻籠行ったら必ず食べます+10
-2
-
13. 匿名 2023/10/20(金) 17:22:09
長野行くとスーパーや駅のキオスクにもおやきが売ってて
マジおやき天国+65
-2
-
14. 匿名 2023/10/20(金) 17:22:16
やっぱり茄子が好き
皮は固めの灰焼きが好み+70
-2
-
15. 匿名 2023/10/20(金) 17:22:27
大判焼きを、おやきと呼んでいた時があります。+5
-0
-
16. 匿名 2023/10/20(金) 17:22:28
>>10
長野じゃなかったかな+30
-0
-
17. 匿名 2023/10/20(金) 17:22:37
カボチャ!!!!+4
-0
-
18. 匿名 2023/10/20(金) 17:22:54
野沢菜と茄子が双璧+25
-0
-
19. 匿名 2023/10/20(金) 17:23:07
>>1
何やヤキ入れて欲しいんか?おお!+1
-6
-
20. 匿名 2023/10/20(金) 17:23:13
茄子味噌が好き🍆+31
-3
-
21. 匿名 2023/10/20(金) 17:23:25
>>1
高菜?野沢菜じゃなくて?+26
-1
-
22. 匿名 2023/10/20(金) 17:23:30
こないだ旅行に行った時はじめて食べた
小麦粉の皮に野菜とか肉が包まれてたけど、店によって味違うの?+2
-0
-
23. 匿名 2023/10/20(金) 17:23:42
>>1+58
-1
-
24. 匿名 2023/10/20(金) 17:23:44
野沢菜の大量消費のためにたまに作る
意外と簡単+2
-0
-
25. 匿名 2023/10/20(金) 17:23:57
>>11
長安の横だよ。そんなことも知らないの?+4
-6
-
26. 匿名 2023/10/20(金) 17:24:02
フワフワ派→+
ベチャベチャ派→-+8
-22
-
27. 匿名 2023/10/20(金) 17:24:10
マズい。+2
-18
-
28. 匿名 2023/10/20(金) 17:24:14
ときどきすごく油っぽい、美味しくないやつあるよね。+7
-5
-
29. 匿名 2023/10/20(金) 17:24:27
長野に行ったらツルヤに行って、おやきをはじめ野沢菜やジャム、ジュース、ドライフルーツなんかを爆買いする。+40
-2
-
30. 匿名 2023/10/20(金) 17:24:33
この間、いろは堂のおやき買ってきてもらった。
まだ、かぼちゃ餡だけ冷凍庫にあるなぁ。
野沢菜と野菜が好き。美味しいよね。+30
-1
-
31. 匿名 2023/10/20(金) 17:25:20
甘い具よりしょっぱい具が好き。
皮はふかふかより、薄いもちっとしたのが好き。
+44
-2
-
32. 匿名 2023/10/20(金) 17:25:31
>>11
日本の真ん中へんにある
海が無い
たくさんの県と隣接している+8
-0
-
33. 匿名 2023/10/20(金) 17:25:47
あんこの入ったおやきは好き。
野沢菜とかはチョット苦手です。+8
-4
-
34. 匿名 2023/10/20(金) 17:26:02
いろは堂のおやきが好きです。しめじとネギみそが好きです。+29
-1
-
35. 匿名 2023/10/20(金) 17:26:07
野沢菜(漬物全般)と南瓜とあんこが苦手なんだけど他にありますか?茄子もあんまり。+2
-0
-
36. 匿名 2023/10/20(金) 17:26:42
長野でしか食べられないイメージ+14
-0
-
37. 匿名 2023/10/20(金) 17:27:05
切り干し大根のおやきと野沢菜が好きです+11
-0
-
38. 匿名 2023/10/20(金) 17:27:19
蕗味噌なんかも美味い+4
-0
-
39. 匿名 2023/10/20(金) 17:28:51
長野のどこかのお店で買った、ひじき胡桃のおやきが凄く美味しかった+6
-0
-
40. 匿名 2023/10/20(金) 17:28:58
>>35
ほぼ一緒だ(笑)。私はさらに切干大根も苦手。
野菜やきのこがいいな。+4
-0
-
41. 匿名 2023/10/20(金) 17:29:12
呼び名が300通りあるなんて知らなかった
+3
-0
-
42. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:01
高菜ってある??野沢菜じゃなくて?+10
-0
-
43. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:15
なす好きだなぁ+8
-0
-
44. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:40
山芋?+0
-0
-
45. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:48
>>9
犯罪者やんけ!+15
-0
-
46. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:48
信州の物産展で必ず買う、高菜と茄子のおやきが好き+7
-0
-
47. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:51
>>36
スーパーで売ってるから時々買うよ
都内+2
-0
-
48. 匿名 2023/10/20(金) 17:31:46
>>36
久世福商店に冷凍のが売ってる+6
-0
-
49. 匿名 2023/10/20(金) 17:31:47
母が信州人なんでおやきには馴染みがある、でも手作りじゃなく買ったものばっかりだけど
母の地元に帰省したときに近場の宿泊施設でいつも買うおやき(地元のおばあ達の手作り)が一番美味しいと家族で言ってる
でも一度郵便局のお歳暮に載ってたおやきを頼んだら、具の味付けが異常にしょっぱくて食べられなかった
そのメーカーは百貨店とか結構大規模に卸してるみたいだけど、ああいう味を信州の味だと思われたくないと母が怒ってた笑
+12
-0
-
50. 匿名 2023/10/20(金) 17:32:19
長野善光寺の
スタバのすぐ横の
おやきやさん美味しいよ~ー!
温めじゃなくて焼いて出してくれてるよ
切り干し大根のおやき大好き+14
-0
-
51. 匿名 2023/10/20(金) 17:32:50
>>10
元々は長野の小川村じゃなかったかな+12
-2
-
52. 匿名 2023/10/20(金) 17:33:05
>>1
いろは堂のおやきを毎年通販で注文してます
かぼちゃと高菜、私も大好き!!
寒くなってくると食べたくなるなぁ
長野出身ではないんだけど、なぜか懐かしい気持ちになります+20
-0
-
53. 匿名 2023/10/20(金) 17:33:11
>>9
めちゃくちゃ怖い人だよね+6
-0
-
54. 匿名 2023/10/20(金) 17:33:57
>>11
軽井沢のあるところ+2
-0
-
55. 匿名 2023/10/20(金) 17:35:43
上高地に行くバス乗り場近くにある店のおやきがすごく美味しかったです。+1
-0
-
56. 匿名 2023/10/20(金) 17:37:31
>>26
モチモチと言って(笑)+16
-0
-
57. 匿名 2023/10/20(金) 17:37:32
なすのおやきが大好物+4
-0
-
58. 匿名 2023/10/20(金) 17:38:14
スーパーでおにぎりよりおやきのほうがたくさん売ってる
ニラせんべいも売ってる+4
-0
-
59. 匿名 2023/10/20(金) 17:38:21
>>11
IQ2いてワロタ+9
-0
-
60. 匿名 2023/10/20(金) 17:38:48
>>32
横だけどクイズみたい+0
-0
-
61. 匿名 2023/10/20(金) 17:39:11
>>11
ここ+7
-0
-
62. 匿名 2023/10/20(金) 17:39:28
クリームが美味い+0
-4
-
63. 匿名 2023/10/20(金) 17:40:00
>>36
群馬の実家でも食べた。長野と面してるあたりだからかな。+2
-0
-
64. 匿名 2023/10/20(金) 17:40:01
茄子とか野菜が好きです。でも店によって全然味も生地も違うので、個人的に合う店に出会いたいです。+4
-0
-
65. 匿名 2023/10/20(金) 17:40:11
>>34
正にそこのだ!
軽井沢ファーマーズで買って来たよ。
あんこ最強(笑)
美味しい召し上がり方に、レンジでチンからのオーブントースターが書かれていたんだけど、おやきと言えばモチモチ感だから、私はレンジでチンしただけのが好きだわ。+6
-0
-
66. 匿名 2023/10/20(金) 17:40:16
野菜の餡が入った皮を蒸してあるんだよね+1
-0
-
67. 匿名 2023/10/20(金) 17:41:14
ヘルシーだし郷愁を誘う素敵な料理だよ+1
-0
-
68. 匿名 2023/10/20(金) 17:41:41
>>61
優しすぎて泣く+7
-1
-
69. 匿名 2023/10/20(金) 17:41:49
シャーピンがすき 中国風おやき+0
-0
-
70. 匿名 2023/10/20(金) 17:42:10
小川村、おやきの里…+7
-0
-
71. 匿名 2023/10/20(金) 17:42:21
表面が油っぽいの(蒸して揚げた?)と油っぽくないサラサラなのとあるよね
断然油が好きだ+3
-0
-
72. 匿名 2023/10/20(金) 17:42:49
数日前長野に行ってきました
あちこちにおやきが売ってて感動
スーパーにもあったし
期間限定の栗入りおやきも美味しかった
次は是非
かんてんぱぱの店に行きたい!
+11
-0
-
73. 匿名 2023/10/20(金) 17:42:56
>>35
ねぎみそ美味しかったよ!+4
-0
-
74. 匿名 2023/10/20(金) 17:44:03
>>36
別コメさん同様、冷凍のが軽井沢ファーマーズて売ってるよ!+3
-0
-
75. 匿名 2023/10/20(金) 17:44:04
先日長野に行った時にいろは堂のおやき食べたよー
野菜のやつとつぶあん買ったんだけど
つぶあんは安定の美味しさ
野菜は食べ応えあるのにやさしい味のあんで感動した
帰りにはつるやっていう長野で有名?なスーパーで冷凍おやき買ったな
郷土料理ってことは家で作れるのかな?+2
-0
-
76. 匿名 2023/10/20(金) 17:44:56
>>1
おぎです
やはぎです
おぎやはぎですけど何か?+0
-3
-
77. 匿名 2023/10/20(金) 17:45:27
野沢菜のおやき美味しいですよね!
東京のスーパーや百貨店の催事で時々売ってたので買っていたけど、転勤で関西に引っ越したら全く見なくなって悲しい。
おすすめのお取り寄せのお店をご存知の方、いらしたら教えてくださいー。+3
-0
-
78. 匿名 2023/10/20(金) 17:45:52
>>75
家で作ったことあるけど、包むのが意外と難しかった
皮を薄く、具はたっぷりっていうのがね+2
-0
-
79. 匿名 2023/10/20(金) 17:46:42
>>1
善光寺や松本城に先日行ってきました
色々なメーカーの食べ比べしたいので
いっぱい買ってきた
茄子と野沢菜が大好き
+9
-0
-
80. 匿名 2023/10/20(金) 17:47:32
>>56
疲れで頭が回らなくてモチモチが出てこなかった笑+2
-0
-
81. 匿名 2023/10/20(金) 17:48:20
>>26
ベチャベチャの方が人気あるのか!
意外〜!焼いた派が多いのかと思ってた。+3
-0
-
82. 匿名 2023/10/20(金) 17:48:47
学生の頃におやき作り体験をした。楽しかったな+1
-0
-
83. 匿名 2023/10/20(金) 17:49:23
昔に道の駅に立ち寄ったらおじいちゃんおばあちゃんたちが
七輪の上でおやき焼いてて私もひとつ買って焼かせてもらったなあ
焦げ目が香ばしくておいしかった+1
-0
-
84. 匿名 2023/10/20(金) 17:49:38
>>72
長野の隣県に住んでるけど、
おやきは全く見ない
そして周りにおやきを知ってる人も皆無
大好物なので、長野に行ったら
道の駅で必ず買う
+4
-0
-
85. 匿名 2023/10/20(金) 17:50:26
>>1
横浜住みなんだけど、こっちはおやきがない…
カボチャとキンピラとなす味噌が好きです
あってもチルドパックの生団子みたないやつなんですよ
長野で食べたおやきは本当に美味しかった
やっぱりおやきは炭火で焼いてほしい+4
-0
-
86. 匿名 2023/10/20(金) 17:50:35
ロシアの人が長野でおやき食べてピロシキだーって嬉しそうだった。日本のピロシキは違うって言ってた。てことはロシアのピロシキは揚げてないのか+4
-0
-
87. 匿名 2023/10/20(金) 17:50:50
普段は存在すら忘れて生活してるけど、旅先で出会うと必ず買ってしまう。
「おやき!ここに居たのね!!」って謎の感動がある。+7
-0
-
88. 匿名 2023/10/20(金) 17:50:55
おやき作り体験行った。楽しく美味しかった。+2
-0
-
89. 匿名 2023/10/20(金) 17:51:32
長野の中でも地方によって焼くおやきと蒸すおやきがあって焼いてある方出身なのでそっちの方しか食べたことないけど蒸す方も食べてみたい。
なすのおやきと切り干し大根のおやきが好き。+3
-0
-
90. 匿名 2023/10/20(金) 17:53:07
>>23
小川の庄
りんごのおやきが何気に人気+13
-0
-
91. 匿名 2023/10/20(金) 17:53:17
>>1
信州のおやきは高菜じゃなくて野沢菜と言ってほしいな、高菜は九州だから
「野沢菜」と「高菜」の違いとは?分かりやすく解釈 | 違い比較辞典chigai-hikaku.com「野沢菜」と「高菜」には味や見た目にどのような違いがあるのでしょうか。この記事では、「野沢菜」と「高菜」の違いを分かりやすく説明していきます。「野沢菜」とは?「野沢菜」は長野県にある野沢温泉村で作られているアブラナ科アブラナ属の漬け菜です。
+17
-0
-
92. 匿名 2023/10/20(金) 17:53:22
北欧倶楽部(スーパーのバローに入っているパン屋さん)に高菜のおやきが売っている。おやきというよりパンっぽいけど美味しい。ちょっとしょっぱいけど+2
-0
-
93. 匿名 2023/10/20(金) 17:54:27
>>68
ガルちゃんに優しさを!
をモットーにしております☺️🍀+6
-0
-
94. 匿名 2023/10/20(金) 17:55:18
>>87
おやきって出会えた感があるわよね+4
-0
-
95. 匿名 2023/10/20(金) 17:56:43
近所のおばさんが作ってくれた、野沢菜おやきが絶品でした。
あっという間にパパッと作ってくれ、毎回熱々をいただきました。
もうお亡くなりになったので、二度と食べられない事が残念です😢+8
-0
-
96. 匿名 2023/10/20(金) 17:58:48
>>21
近所で売っているのは高菜ですね。とうがらしが入っていてちょっと辛味があります。+2
-2
-
97. 匿名 2023/10/20(金) 17:59:03
いつかおやき屋さんをやりたいんですが、軽めのランチ提供として
選べるおやき二つ(コンビニ肉まんサイズ)
具が多めのスープor味噌汁
でいくらくらいが妥当だと思いますか?
もちろん物価の地域差はあると思いますが+4
-0
-
98. 匿名 2023/10/20(金) 17:59:19
>>13
長野民だけどほんとどこにでも売ってるよね
菓子パンよりおやき買うことの方が多い+11
-1
-
99. 匿名 2023/10/20(金) 18:03:24
>>97
どういう形態でやるのかな
テイクアウト中心なのか、キッチンカーなのか、ちゃんと座席があるのか
それによって価格がだいぶ変わりそう+2
-0
-
100. 匿名 2023/10/20(金) 18:03:52
来月軽井沢行くからオススメのお店があったら教えて頂きたいです
ちなみに茄子のおやきが好き+1
-0
-
101. 匿名 2023/10/20(金) 18:04:17
あんこのが好きです。+1
-0
-
102. 匿名 2023/10/20(金) 18:09:40
>>97
ワンコインなら即買います+0
-1
-
103. 匿名 2023/10/20(金) 18:10:29
実は長野南部ではあまり食べない
でも農協のおばちゃんとかがイベントなんかで作るのは美味しいのよね〜+2
-0
-
104. 匿名 2023/10/20(金) 18:10:37
おやきに限らずなんだけど、郷土料理って寒くなって来ると無性に食べたくなる!+4
-0
-
105. 匿名 2023/10/20(金) 18:11:17
>>97
おやきって1個300円くらいのイメージだから、800円くらいかしら。+0
-1
-
106. 匿名 2023/10/20(金) 18:12:03
うちの父親の実家のおやきは、
蒸したおやきだよ。
中には、丸ナスと油味噌+3
-0
-
107. 匿名 2023/10/20(金) 18:14:03
>>97
おやき屋さんいいね!
お客さん目線だと800円ぐらいまでかな?
+0
-0
-
108. 匿名 2023/10/20(金) 18:14:08
>>1
スイーツ系じゃなくておかず系のおやきが好き+3
-0
-
109. 匿名 2023/10/20(金) 18:14:31
>>106
長野の丸ナス美味しいよね+4
-0
-
110. 匿名 2023/10/20(金) 18:15:57
>>79
綺麗な写真
上手に撮れたね
+5
-0
-
111. 匿名 2023/10/20(金) 18:22:28
あきる野五日市の名物おやき+2
-0
-
112. 匿名 2023/10/20(金) 18:22:32
>>7
私も食べた事ないなー。手作りのイメージなんだけど、市販でも見かけたような気もするし。どこで買えるんだろ。+0
-0
-
113. 匿名 2023/10/20(金) 18:22:34
>>30 いろは堂のおやき大好きな元長野県民です。
舞茸も美味しいのですよ
+15
-0
-
114. 匿名 2023/10/20(金) 18:23:03
来週大阪から阿智村に行くんだけど、周辺や道中でおやきは買えますか?+0
-0
-
115. 匿名 2023/10/20(金) 18:23:38
>>11
小3だっけ?日本地図の学習は+1
-0
-
116. 匿名 2023/10/20(金) 18:25:25
>>114
長野県民です
おやきは北信文化なので南信の阿智村では難しいかも…
もはやあの辺は愛知県文化に近い+2
-0
-
117. 匿名 2023/10/20(金) 18:26:05
篠ノ井のマツキのおやきも美味しいぞー+4
-0
-
118. 匿名 2023/10/20(金) 18:26:06
おやきといえばあいのり桃+2
-6
-
119. 匿名 2023/10/20(金) 18:26:24
>>111
グーグルの口コミ+0
-0
-
120. 匿名 2023/10/20(金) 18:28:01
昼神温泉の近くにあるおやき屋さんが好きだったな〜!
炭火で焼いてくれて、具もスタンダードなものからピザやりんごやさつまいもなど変わり種(洋風?)も美味しかった!+0
-0
-
121. 匿名 2023/10/20(金) 18:28:17
>>30
いろは堂は高級おやきに属する部類
かぼちゃ餡も美味よー
でも県外の人に一番お高いセットを贈ったら、イマイチだったみたい…涙
テンション上がらず、なんだこの饅頭って思ったみたいね
残念。+6
-0
-
122. 匿名 2023/10/20(金) 18:30:25
>>97
肉まんサイズのおやきはちょっとデカすぎるかなw
灰焼きだとソフトボール大であるけど、一般的な蒸してるものはそこまで大きいと飽きちゃうかもね+1
-0
-
123. 匿名 2023/10/20(金) 18:30:31
蒸しおやきが好き+0
-0
-
124. 匿名 2023/10/20(金) 18:31:57
信州七ニ会っていうおやきのお店があるんだけど、普通の皮と違って笹に包んで蒸してあるの。
笹の香りが良くて柔らかくて美味しいですよ!
かたい皮も良いけど、笹で蒸したのも食べてみて欲しい〜。+4
-0
-
125. 匿名 2023/10/20(金) 18:33:52
>>109
美味しいよね。
食べず嫌いだったけど
丸ナスのおかげで、ナス好きになったよ。+2
-0
-
126. 匿名 2023/10/20(金) 18:34:05
>>114
昼神温泉でしょうか?以前仲居をしてました
>>120でも書いたんですが、温泉街の入口近くにあるおやき屋さんが唯一かもです。そもそもお店らしいものが無いので😂
あとは祭の時期の屋台かな…もしかするとお蕎麦屋さんに入れば一応あるかもしれません+0
-0
-
127. 匿名 2023/10/20(金) 18:38:26
野沢菜と切り干し大根のが大好き!
具がシャキシャキ感ある方が好み
でもデザート的な感じでカボチャも大好き+4
-0
-
128. 匿名 2023/10/20(金) 18:41:02
>>13
おやき天国というパワーワードに惹かれる…!+7
-0
-
129. 匿名 2023/10/20(金) 18:41:34
>>116
残念。地域が違うんですね。
教えて下さってありがとうございました。
+0
-1
-
130. 匿名 2023/10/20(金) 18:43:58
茄子の味噌炒めが入ってるのが一番好き。
この夏10年ぶりに長野行ったら、チーズとか夏野菜のトマト煮みたいなハイカラな具のおやきがあって驚いた。
+1
-0
-
131. 匿名 2023/10/20(金) 18:51:14
>>14
同じです!
ハード系の灰焼きのナス♡
都内とかお焼き売ってる店舗あるんですが、柔らかいんですよね。
たぶん、ハード系は万人受けしないんでしょうね。+3
-0
-
132. 匿名 2023/10/20(金) 18:55:07
>>115
都道府県の位置
全部ちゃんと分かってるか自信ないよ…
+0
-1
-
133. 匿名 2023/10/20(金) 18:56:58
長野から帰ってきたばかりです。
いろは堂の舞茸をはじめて食べたけど、舞茸がめちゃ美味しかった。けど定番の野沢菜が1番好きかなあ。
いろは堂って本店以外、皮がカリッとしてないんだね。
いろは堂ならどこでも本店で食べる時みたいに外側がカリッとしてるものだと思ってた。+5
-0
-
134. 匿名 2023/10/20(金) 18:57:01
おやき一度食べてみたいなと思って楽天で買った信濃製菓さんのおやきが美味しかったからリピしてる
他にも通販で買えるおすすめあったら教えて欲しい+10
-0
-
135. 匿名 2023/10/20(金) 19:06:41
>>97
デザートに季節の果物(りんご、柿、梨、ぶとう)を出して850円でどうかしら?+0
-1
-
136. 匿名 2023/10/20(金) 19:07:48 ID:oQlPeSt59V
>>1
美味しそう!食べた事無いけどおやきと言ったら北海道ではおやきはあんことかカスタード入った大判焼き?ってやつなので+1
-0
-
137. 匿名 2023/10/20(金) 19:18:17
>>113
夫の出張のお土産にもらったんだけど、又次回長野に出張があれば、買ってきてもらおー!
ありがとう!+2
-0
-
138. 匿名 2023/10/20(金) 19:19:35
>>121
かぼちゃ餡楽しみです。
とっても美味しかったけどな。
又買ってきてもらいます。+1
-0
-
139. 匿名 2023/10/20(金) 19:24:59
いろは堂のぶなしめじ食べてみて!!
ほんとに美味しい!オススメです✨+2
-0
-
140. 匿名 2023/10/20(金) 19:25:55
>>34
いろは堂おいしいよね。
そば粉が入っててより健康的だし具がぎっしり入ってておいしい。
毎年ふるさと納税しているよ。+6
-0
-
141. 匿名 2023/10/20(金) 19:59:17
>>121
解凍の仕方とかふかしかたによって美味しさが変わっちゃうよね。お店で焼き立てを食べれるのが最高。+1
-0
-
142. 匿名 2023/10/20(金) 20:27:33
>>36
いろは堂のやつならふるさと納税の返礼品でもらえるよ〜!
お昼簡単に済ませたいとかに便利だから毎年ふるさと納税してる。+4
-0
-
143. 匿名 2023/10/20(金) 20:38:28
コンビニにおいてほしい。+5
-0
-
144. 匿名 2023/10/20(金) 20:39:32
親が長野だったから子供のころから嫌と言うほど家にあった 親戚の家では食事や手土産はもちろんお茶うけにも出てくるし
自分は苦手なので…
◯◯さんとこのおばあちゃんが皮が薄くて上手に作れるとか言ってた+1
-0
-
145. 匿名 2023/10/20(金) 20:56:53
>>52
いろは堂の期間限定の栗🌰食べました?
甘くて美味しかったですよー!
私はネギ味噌と野菜ミックスが好きです。
最近、名古屋のとあるお店に冷凍のいろは堂のおやきが販売するようになりました。
ご褒美によく買います+4
-0
-
146. 匿名 2023/10/20(金) 21:24:57
>>1
長野県民。
茄子味噌がいちばん好き。
そのつぎに野沢菜。+2
-1
-
147. 匿名 2023/10/20(金) 21:29:31
>>97
肉まんサイズ二つは多いよ。
サイズダウンして、600円くらい。+3
-0
-
148. 匿名 2023/10/20(金) 21:30:54
東京出身だけどおやき大好き。
定期的に楽天とかで買う。
自分で作った事あるけど(ホームベーカリー)
買った方が良い。作るの面倒過ぎる。+1
-0
-
149. 匿名 2023/10/20(金) 21:32:54
>>112
久世福商店に冷凍で売ってるよ。
ちょっと割高だから私は楽天で買ってる。+2
-0
-
150. 匿名 2023/10/20(金) 22:24:50
唯一嫌いな食べ物
おやき+0
-4
-
151. 匿名 2023/10/20(金) 23:46:26
中に入ってるのが植物性の物だけなのに旨みと滋味が溢れて美味しいし満足感もある
アンテナショップで冷凍のおやきを10個は買って朝ごはんにチンして食べてます+2
-0
-
152. 匿名 2023/10/21(土) 00:13:16
>>1
高菜と茄子味噌と林檎が好き+3
-0
-
153. 匿名 2023/10/21(土) 00:14:11
>>152
間違えた!!
野沢菜!+1
-0
-
154. 匿名 2023/10/21(土) 01:10:41
>>51
小川村は観光客は用で成功したけど、おやき自体は長野県の特に北の方ではどこでも昔から食べられてるよ
あと地域や店によって加熱方法や生地の感じも違ってて、うちの方では小川村っぽいのは食べないよ+7
-0
-
155. 匿名 2023/10/21(土) 01:12:16
あんこに野沢菜が入ったの大好き+0
-0
-
156. 匿名 2023/10/21(土) 01:13:30
>>97
長野だとおやき、最近値上がりして1個150円くらい
それ二つと汁物なら500円〜600円くらいかなあ
+1
-0
-
157. 匿名 2023/10/21(土) 01:20:53
>>96
どこの地域ですか?+0
-1
-
158. 匿名 2023/10/21(土) 01:26:09
>>85
長野県内でも炭火(灰焼きかな?)で焼くのは一般的ではないですよ
私は長野出身ですが焼いてあるのはほとんど食べたこと無いです
蒸したものを食べます
+1
-0
-
159. 匿名 2023/10/21(土) 01:41:30
おやきあんまり好きじゃなかったんだけどTSURUYAのおやきはウマイ!!+2
-0
-
160. 匿名 2023/10/21(土) 01:58:54
おやきトピだと!?長野出身でおやき大好きです!
子供の頃はかぼちゃラブだったけど大人になると茄子の美味しさが分かってきた。
今は他県で暮らしていて長らく食べてないけど…
給食でたまに野沢菜のおやきが出たんだけど超美味しかったのが忘れられない。どうしよう食べたくなってきちゃったな+5
-0
-
161. 匿名 2023/10/21(土) 05:23:13
美味しそう
長野行ってみたーい+0
-0
-
162. 匿名 2023/10/21(土) 07:26:37
>>30
いろは美味しすぎる+2
-0
-
163. 匿名 2023/10/21(土) 13:05:13
駅から高尾山まで行く途中に売ってた高菜のおやきが美味しくて好きだったな。食べながら山行くの楽しみだった。もうお店辞めちゃったみたいで寂しい。+0
-0
-
164. 匿名 2023/10/21(土) 17:26:25
>>163
藤野駅の商店みたいなとこ?
陣馬山から高尾山まで縦走するときによく買うよ+1
-0
-
165. 匿名 2023/10/21(土) 17:31:18
>>85
よこ
横浜ならデパートやスーパーの催事でよく売ってるよ
あと久世福商店にもある
久世福のは小川の庄の縄文おやきだと思う+0
-0
-
166. 匿名 2023/10/21(土) 19:26:31
>>164
高尾山口駅から高尾山までの道のりです!
久々に食べたくなって調べたら無くなってました。+1
-0
-
167. 匿名 2023/10/21(土) 19:43:50
>>166
そっかー残念だね
長野以外で買えるおやきって貴重なのに+1
-0
-
168. 匿名 2023/10/22(日) 00:12:40
松代に旅行行った時真田宝物館のそばにあるお土産屋さんでおやき売っててそこで食べた思い出
>>1さんと同じくカボチャ餡と高菜が大好き+0
-0
-
169. 匿名 2023/10/23(月) 08:25:08
高菜って書いてる方多いけど、長野県で高菜って一般的ではないよ
野沢菜では無いかなあ
元は野沢菜漬けの酸っぱくなったものを炒めて具にしてたから
野沢菜は季節には生のが大量に売ってて各家で漬けてたりするけど、高菜を漬けてる家は長野にはほとんど無いと思うし
野沢菜を漬けるときや炒めるときに唐辛子を入れることはある
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する