- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/10/20(金) 08:56:16
>>455
じじいは出てけよ💢
この拾い画毎回貼るくそがいるけど全員男だと思ってる。
+14
-0
-
502. 匿名 2023/10/20(金) 09:00:39
>>387+7
-1
-
503. 匿名 2023/10/20(金) 09:06:26
>>1
うちは3品ですよ~。
野菜系、肉系、卵焼やパスタ系もしくは野菜2品。夜のおかずの取り分け入れてるし。
全然ありだと思ってたけど。+2
-0
-
504. 匿名 2023/10/20(金) 09:09:04
>>18
なるほど!
読み飛ばしてたわ。
若いし、三品あればいいんじゃないの?
若さは関係ないか。+0
-0
-
505. 匿名 2023/10/20(金) 09:11:23
気になるなら冷食入れれば良い+0
-1
-
506. 匿名 2023/10/20(金) 09:14:13
>>1
旦那の弁当に4、5品入れてたら、俺は白飯喰いだからおかずは2品で大丈夫!と言われました。そんな人もいます+2
-0
-
507. 匿名 2023/10/20(金) 09:16:12
>>407
食べすぎ+1
-0
-
508. 匿名 2023/10/20(金) 09:42:21
>>407
あなた本当はお弁当作ってないでしょ。
炊き込みご飯なんて水分多くて腐りやすいもの、冬場以外まず入れないわ。
あと、7品入る弁当箱ってどんなの??
私も毎日作っているけど、940mlの大き目のお弁当箱でも4品も入れたら、おかず入らなくなるよ。
プチトマトやブロッコリー1つをそれぞれ1品と数えるなら可能かもしれないけど、おかず7品は1段だとまず無理だと思うけど。
画像のは拾い画だけど、枝豆やご飯に乗ってるイカの缶詰を1品とカウントしてやっと6品だよ。
てか、作ったお弁当画像載せてくれない??
炊き込みご飯に7品おかずなんて塩分過多なお弁当、本当に作っているなら見てみたいから。+2
-5
-
509. 匿名 2023/10/20(金) 09:51:16
>>1
職場のおばちゃんって何であんなに性格悪いんだろ
子どもの同級生のママの方がよっぽど民度高い
学区いいとこに住んでるからかな
それにしても職場のおばちゃんは余裕がなさすぎる
私は絶対にああはならない+4
-0
-
510. 匿名 2023/10/20(金) 09:57:05
うち、1週間分冷凍弁当作って丸ごと冷凍して持ってってもらうから、1週間同じ弁当
例えばのり弁なら、ごはん、鰹節、のり、白身フライ、ちくわ磯辺揚げ、きんぴらをのせ冷ましたら冷凍。1食200円で作れる!
おかずはだいたい3~4品程度だよ?+0
-0
-
511. 匿名 2023/10/20(金) 10:01:24
>>508
ある日の弁当
これプラスミニトマトとオリーブの実とチーズ持ってってる
あと味噌汁も飲んでる
いつもこんな感じ+7
-12
-
512. 匿名 2023/10/20(金) 10:07:10
うちは前の日のおかず2品+卵焼き+冷食のコロッケか春巻き
子ども達がお弁当日の時はおかず増えて豪華になります。笑+0
-0
-
513. 匿名 2023/10/20(金) 10:14:43
>>511
冷食ばっかじゃん。
それに、ミニトマト、オリーブの実、チーズは1品に加えてるの???
+3
-6
-
514. 匿名 2023/10/20(金) 10:21:58
子ども産むまでは冷凍食品一切使用せず全部手作りで作ってたけど、それでもメイン+サブ+卵焼きでそこにブロッコリーやプチトマトって感じだったよ
今は申し訳ないけど前日夜の残りが多いし、肉野菜卵一緒に炒めたものと白米だけとかって日も多いよ笑
3種類入ってたら十分じゃないの?
気になるなら冷凍食品の金平ごぼうとかミートボールとか、調理なしで隙間埋められるものをちょこちょこ追加程度でいいと思うけどな
ちなみに自分のお弁当白米とソーセージと前日の残りとかが多かった
普通夫婦なら弁当ごときで離婚することはないw+1
-0
-
515. 匿名 2023/10/20(金) 10:28:14
彼氏の弁当毎日 卵焼き ウインナー 冷食コーンクリームコロッケだ。。+1
-0
-
516. 匿名 2023/10/20(金) 10:28:37
>>12
先輩って何歳くらいなんだろう。
田舎で50代後半~とかならまぁ、そういった価値観の人がいるのもわかるけど。そうでないのなら、先輩自信の夫婦関係に問題があるのか、22歳への嫉妬だろうね。+4
-0
-
517. 匿名 2023/10/20(金) 10:31:59
>>218
うちなんか朝ごはんも弁当も作らないよw
夕飯作るだけで200点満点💮🙆♀️+5
-0
-
518. 匿名 2023/10/20(金) 10:34:48
>>511
ねぇ、これかなり大きなお弁当箱だよね?
うちの旦那が使ってのと同じだわ
それにこれプラスでミニトマト、オリーブの実、チーズにみそ汁?
横の白いのもしかしてたくあん???
どんだけ塩分過多なの!?
冷食も塩分多めだし、尋常じゃないたくあんの量😱
それにみそ汁!?
オリーブの実!?
死にたいの?+3
-7
-
519. 匿名 2023/10/20(金) 10:44:14
これだけは言える
用意して作ってあげてることが偉い!!
詰めるだけでも面倒くさいもんね+1
-0
-
520. 匿名 2023/10/20(金) 11:18:31
冷凍食品2品です+0
-0
-
521. 匿名 2023/10/20(金) 11:33:37
いつも丼です。+0
-0
-
522. 匿名 2023/10/20(金) 11:35:34
>>1
22歳なら離婚されるの?55歳ならどうなんだろう?
意味が分からん。+0
-0
-
523. 匿名 2023/10/20(金) 11:37:00
私も2品か3品です。
しかも1品はゆで卵率高め…
後は何かのきんぴらと何かのお肉を焼く
それで終わりです!+0
-0
-
524. 匿名 2023/10/20(金) 11:37:37
オムライスとか一品のときもあるわ+0
-0
-
525. 匿名 2023/10/20(金) 11:37:58
>>3
私の夫は3〜4品入れてくれるよ+0
-0
-
526. 匿名 2023/10/20(金) 11:38:48
>>511
ブロッコリー冷凍のままいれてる?
保冷剤の代わりかな。水でない?+6
-3
-
527. 匿名 2023/10/20(金) 11:41:05
味が混ざっても変じゃないものだけにしたいから4.5品なんて無理だなぁー
プチトマトや梅干しも1品に数えるなら4.5品ではあるけども。+1
-0
-
528. 匿名 2023/10/20(金) 11:44:20
>>1
スゴいですね!どんなものを入れているのですか?手抜き作り置きおかずのコツ教えてください!などと持ち上げておけばいいよ
あなたの弁当も覗き込まれるなら真似したいものは取り入れて、あとは、先輩たちのようにはできません!尊敬します!で世渡りしよう+2
-0
-
529. 匿名 2023/10/20(金) 11:46:08
3も4もたいして変わらなくない?
人の家庭に口出しする失礼な人の言葉なんて聞き流して良いよ
うちはうち、よそはよそ+1
-0
-
530. 匿名 2023/10/20(金) 11:50:09
>>10
いやこれ主が言ってほしい言葉詰め込んだんでしょ笑+5
-0
-
531. 匿名 2023/10/20(金) 11:57:11
>>1
旦那が納得してりゃいいじゃん。
うちなんて旦那と話し合って「白米」「おかず4つ(種類ではない。小さいシューマイなどは2つで1カウント)」「漬物やふりかけ」って構成でいいって言うからそうしてる。
そのおばさん先輩はなんなの?
こういう人の言う「みんな」って何人を指すのだろう?
私も若い時におばさんの思う常識(という名のイチャモン)やマナー(という名のただ自分がやって欲しいこと)を押し付けられて本当に不快だった。おばさんは無口で無関心でちょうどいい。+1
-0
-
532. 匿名 2023/10/20(金) 11:59:21
>>10
若いときは肉ドーンがあれば良いんだよね
若いときは想像できなかったけれど突然変わってくる
でも品数の問題ではない
+1
-0
-
533. 匿名 2023/10/20(金) 12:09:05
>>1
弁当作ってあげてるだけで偉くないか?+4
-1
-
534. 匿名 2023/10/20(金) 12:16:48
3品でいいよ。
肉か魚のタンパク質1品
野菜炒めもの(ピーマン炒めとか適当、前日の残りひじきとか、にんじんとちくわ炒めとか)
卵焼きでいいんじゃない?
4.5品もいらないよ。
ちまちま小分けするよりどどどーんと。
多少彩り気をつければさ。+0
-0
-
535. 匿名 2023/10/20(金) 12:18:18
弁当の品数くらいで離婚なら
結婚生活なんてやってられんよ。お互いさ。
+0
-0
-
536. 匿名 2023/10/20(金) 12:20:18
その先輩女?そんな事いうの独身でしょ。+0
-2
-
537. 匿名 2023/10/20(金) 12:24:32
>>513
この中で冷食なのはブロッコリーだけだよ
あとは作ってる+2
-3
-
538. 匿名 2023/10/20(金) 12:26:03
>>518
1000mlだよ
本当は毎日昼も外食したいけど、金欠になるし仕方ないから大きい弁当箱で気持ち誤魔化してる+2
-2
-
539. 匿名 2023/10/20(金) 12:29:16
>>518
たくあんじゃなくて、長芋のわさび漬け+2
-0
-
540. 匿名 2023/10/20(金) 12:32:33
旦那さん可哀想…
めんどくさいって理由はただの甘えじゃん+0
-0
-
541. 匿名 2023/10/20(金) 12:33:19
>>536
独身ならそんなこと言わないだろw+1
-1
-
542. 匿名 2023/10/20(金) 12:39:07
>>1
凝った弁当作らないと離婚されるかも、と思うくらい不幸で不安定な結婚生活送ってるんだろうねその人達
内心笑ってほっときゃいい+0
-0
-
543. 匿名 2023/10/20(金) 12:41:13
上司でお弁当捨ててる人いたよ。昼くらい外で食べたいって。無理やり作られるって言ってた。+0
-0
-
544. 匿名 2023/10/20(金) 12:42:23
>>159
歪んでるねー+1
-0
-
545. 匿名 2023/10/20(金) 12:48:04
>>493
私のお昼は漬け物とお茶漬け+1
-0
-
546. 匿名 2023/10/20(金) 12:51:37
>>2
だよね。
うちはこれプラス、週に一度はおにぎりだけの日にしてもらってる。
子どもが通ってた幼稚園がお弁当と給食両方あるところで、水曜はおにぎりの日と決まってた名残り。
子どものおにぎりついでに大人のお弁当もおにぎりのみにしてて、今でも続いてる。+0
-0
-
547. 匿名 2023/10/20(金) 13:03:42
>>1
好きなもの一極集中の方が喜ばれるケースのほうが多い。
タニタとか意識高い系の男性の場合はバランスが喜ばれるけど。そんなので離婚とか関係薄っ。+1
-0
-
548. 匿名 2023/10/20(金) 13:04:09
>>518
横だけど、なんでそんなにヒステリックになってるの?
他人の弁当だしそこまで感情的にならなくても、、、+5
-2
-
549. 匿名 2023/10/20(金) 13:06:36
>>2
うちはメインのお肉系おかずと卵焼きと野菜の3品が基本だった。
たまに余裕があればもう一品ぐらいかな。+3
-0
-
550. 匿名 2023/10/20(金) 13:08:22
>>1
そんなこと言う人いる?どんな関係?笑+0
-0
-
551. 匿名 2023/10/20(金) 13:18:37
>>548
いやいや、元はと言えばこの人が人のお弁当になん癖つけてきたんだよ+4
-2
-
552. 匿名 2023/10/20(金) 13:22:07
>>511
あなたが沢山作ってるのはわかったけど、それはあなたが食べたいからでしょ?
だからと言って主のご主人のお弁当を「おかしい」というのは間違ってない?+11
-0
-
553. 匿名 2023/10/20(金) 13:22:25
ほか弁もそんなもんよね。+1
-0
-
554. 匿名 2023/10/20(金) 13:24:22
4-5品なんていれてないないww
みんなの前だか1-2品多く言ってるだけだよ。
今3品なら冷食1品増やせばいいじゃん。+3
-0
-
555. 匿名 2023/10/20(金) 13:27:45
>>6
それをご飯の上にどんと乗せただけのお弁当だった小3男児がいて、開けた瞬間の何とも言えない表情が忘れられない。
せめてご飯にふりかけして、おかずとして入れてあげて欲しかったよ、お母さん。(パパ弁かもしれん)+2
-1
-
556. 匿名 2023/10/20(金) 13:29:30
>>1
たかがお昼の弁当に金かけて生活詰みたくないわ。
300から400円くらい出せば美味しい料理が出る食堂がある会社に勤めていてそこで食べてくれる旦那持ちが勝ち組だね。
+0
-0
-
557. 匿名 2023/10/20(金) 13:32:47
男の人って幕の内みたいなチマチマ系より主菜どーん!に副菜2品くらいの方が好きよね+4
-0
-
558. 匿名 2023/10/20(金) 13:35:12
若いのに3品も作って入れて偉い
私新婚時代は冷凍食品2品、焼いただけの肉とかウインナーとか魚、卵焼きだったよ
具沢山の味噌汁とおにぎり2個とかもある。
ちなみに今日の私の弁当は、弁当箱に炊き込みご飯8割入れて、卵焼きとウインナーでおわり
満たされりゃ何でもいいのよ+3
-0
-
559. 匿名 2023/10/20(金) 13:46:56
あなたも働いてるのにお弁当作ってくれてることに感謝できない旦那なら、こちらから離婚したくなるわな+1
-0
-
560. 匿名 2023/10/20(金) 13:52:01
>>4
食べるのも面倒くさそうwwwww+2
-0
-
561. 匿名 2023/10/20(金) 13:53:56
我が家は2品でした+1
-0
-
562. 匿名 2023/10/20(金) 13:55:05
>>306
いや20代はまだまだ赤ちゃんだよーーー!
バブバブ〜〜〜〜〜。+1
-1
-
563. 匿名 2023/10/20(金) 14:04:51
>>1
人の家庭のことを『少ない、手抜きすぎて旦那さん可哀想ね、 22歳でそれなら離婚されるわよ』とか言うの引くわ。しかも自分はこれだけやってるものって上から目線で。
ババアの年齢だけどこういうババアにはなりたくない。+6
-0
-
564. 匿名 2023/10/20(金) 14:16:25
>>1
私の母が言いそうなセリフでクサ
お弁当持たせてえらいよー+3
-0
-
565. 匿名 2023/10/20(金) 14:20:14
野菜系無視して、茶色一色弁当の我が家よりマシです。
でも買い弁よりはマシだと思い、なんとか作ってます。+5
-0
-
566. 匿名 2023/10/20(金) 14:20:21
ん?あんた何言うてんのってなる。+1
-0
-
567. 匿名 2023/10/20(金) 14:29:05
>>4
たくあん、うめぼし、つけもの、ツナ、コーン、トマト、もやし
君に決めた。+3
-0
-
568. 匿名 2023/10/20(金) 14:44:36
うちは朝に作るのはメインおかずと副菜と卵焼きだけ
あとは唐揚げとかの冷凍おかず数品、冷凍ブロッコリーとかミニトマトとか、ほぼ冷食で埋めてる。
手作り3品あればむしろご馳走だと思うんだけど…+3
-0
-
569. 匿名 2023/10/20(金) 14:52:04
何、その人? 言いたい奴には言わせとけ。
それと、夫が三品しか作らないのは、
「多すぎると、午後眠くなるんだよ。だから、腹八分位でいい」
って言ってた。それを理由にするのは?+2
-0
-
570. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:16
>>67
結局こういうのがいい!
ウインナー→唐揚げでもイケル!+3
-0
-
571. 匿名 2023/10/20(金) 15:06:50
>>3
うちなんてサバ缶でもOKだよ
昔ガルに書いたらマイナスされたけど、うちパートナー食べ過ぎも無いからお腹も出てないよ。それにパートナー本人も太るのを嫌がってるからそれくらいで良いらしい
おかず足りないとか余計なお世話だと思うな。パートナーが納得してたらそれで良いのさ。そんなんで離婚とかせんわwww+1
-0
-
572. 匿名 2023/10/20(金) 15:09:35
野菜たっぷりヘルシー弁当とかより、肉ドカン系の弁当箱開けただけでテンション上がる弁当のほうがいいかな
ただでさえ家以外で食べるご飯は落ち着かないんだから。+3
-0
-
573. 匿名 2023/10/20(金) 15:09:39
>>6
十分+0
-0
-
574. 匿名 2023/10/20(金) 15:09:44
>>1
相手いくつなんだろー
おばさんになると変なマウントしてくるんだよねー
おばさんになったけどそういうのは言わない
されてイヤだし、普通にエライと思う
おかず何品の話より、手抜き(男は肉丼でもいいくらい)できそうで美味しい簡単なの情報交換できたら嬉しい+1
-0
-
575. 匿名 2023/10/20(金) 15:12:43
>>4
頑張って運動会だとして考えてみて、、、
卵焼き、うずらの卵、ウインナー、サラダ、唐揚げ
枝豆、ミートボール、コーン、プチトマトブロッコリー
サラダスパゲッティ、
でも、本当に作るのは唐揚げと、卵焼き、おにぎり。
あと炒めるか茹でるだけ。
普通の日は無理だよ+1
-0
-
576. 匿名 2023/10/20(金) 15:13:37
>>42
梅干しあるから4品にしとこ😀+2
-0
-
577. 匿名 2023/10/20(金) 15:13:52
>>303
そんなんで離婚とかなりそうって思える人って日頃が不幸そう
どんな旦那さんなんだろう。逆にそっちが気になるわ+4
-0
-
578. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:09
人が何食おうがどうでもよ!
可哀想なんて思わないし人の勝手でしょ!
離婚されるよとか言ってくる人はたいそうな暮らししてるのでしょうか?だとしてもただのネチネチいじわるBBAだし、こういうこと言う人って大体は自分を棚に上げといての僻みだからね!やなやつ!+1
-0
-
579. 匿名 2023/10/20(金) 15:20:36
>>511
>>508だけど、画像載せてくれてありがとうm(_ _)m
ブロッコリー以外の自家製おかずも冷凍したもののように見えるけど…違うのかな。
私は全て朝に作っているから、画像のような感じでいつも4品多くても5品。それでも2、30分はかかってる。
男子高校生用なんだけど、"煮物など汁が出やすいのは入れないで魚よりは肉をたくさん入れて欲しい"との要望を聞いてるので、大体揚げるか焼くになってしまってる。
肉ばっかで栄養偏ってんじゃんと言われると確かにそうなんだけど、煮物や魚などは夕食に出すようにしているよ。
私としては、昼食が多少栄養偏っていても、朝食や夕食で補えられればそれで良いと思ってる。
家庭ごとに事情があるのかもしれないし、自分が7品入れているからって、品数が少ないのは怠慢みたいに書くのは良くないと思うよ。+10
-0
-
580. 匿名 2023/10/20(金) 15:21:07
うちは今日焼きそば(具は豚肉とキャベツともやし)をタッパーに詰めて持たせたよ。
あ、目玉焼き乗せたから2品だわ!
旦那は喜んで持ってったよ。
明日は焼きうどんにしたろ。+3
-0
-
581. 匿名 2023/10/20(金) 15:22:25
マイナス覚悟だけど面倒くさすぎて焼き芋2本弁当箱に入れた事ある。+2
-0
-
582. 匿名 2023/10/20(金) 15:23:17
メインの肉料理OK魚料理、ウインナー、卵焼き、枝豆(冷凍)、きんぴらごぼう(冷凍)
毎日これでなんとかなってる。
主さん3品作ってるならあと冷凍食品1品足したらいいと思う+3
-0
-
583. 匿名 2023/10/20(金) 15:24:05
>>1
職場ってことは共働きなんでしょ?それなのに律儀に弁当作ってあげてる挙句、おかずもそんなに入れてるって…
日本人女性は男に甘すぎ。主さんの3品でもお釣りが出るぐらいだし、何なら作らなくても別にいいのでは。+2
-0
-
584. 匿名 2023/10/20(金) 15:30:02
私、最近お弁当の本2冊買ったけど、どっちもおかずは3品あれば十分!って内容だったよ。+1
-0
-
585. 匿名 2023/10/20(金) 15:34:33
ごめんなさい。
ご飯と晩の残りのメインをバーン!って終わり。
しかも旦那が行く頃にはまだ起きてないからご飯は自分で詰めてもらってるわ。+1
-0
-
586. 匿名 2023/10/20(金) 15:34:49
>>1
私も基本3品。
酷いときは、昨夜の残りの生姜焼きをごはんの上に乗っけるだけのときもあるw
結婚16年目だけど、離婚せずに平和に暮らしてる。+1
-0
-
587. 匿名 2023/10/20(金) 15:37:41
男の人はメインのがっつり系の肉のおかずさえあれば満足すると思いまーす+0
-0
-
588. 匿名 2023/10/20(金) 15:42:59
>>12
そういう婆って「わ〜そうなんですね(汗)皆さんのお弁当の写真見たいです〜」とか自慢させる方向へ持って行くと自慢に隠れて黙るんよね。嫌味言う奴ほど自分は大したことやってない+2
-0
-
589. 匿名 2023/10/20(金) 15:55:13
>>1
今日のお弁当は、ナスと豚肉の味噌炒め、小松菜入り卵焼き、白菜と油揚げのお味噌汁、ふりかけご飯だよー。
サーモスのジャーで持って行ってる。
基本おかず2品にお味噌汁の一汁ニ菜。お味噌汁あればおかず少なくても意外とさまになる。
最初は彩りにプチトマトとかブロッコリーとか入れてたけど、ちょっとしか使わないのにけっこう高いし、使いきらないうちに傷んだりするから、見栄えはスパッと諦めてご飯が進むおかずだけにしてる。
毎日満足して帰ってくるよー。+2
-0
-
590. 匿名 2023/10/20(金) 15:57:00
>>1
旦那って職場でダイエットしてる女子とは違うよね?
子供の学校の弁当の時、自分の弁当やクラスメイトの弁当で3品って人どれほどいた?
私の記憶では0人。
まして大人なんだから子供より少ないのは、扱いが酷いと思う。
そういう頑張りが、相手に頑張ってとして伝わって、相手のやる気に繋がるとか教わらなかった?
お互い感謝を知らない人同士は別だけど。
あと品数や彩りの大切さを勉強して知った方が良さそう。
品数は少量でもあると楽しめるし、偏らないことでの健康や満足感や満腹感が持続すると言われる。
例外として3品でもからあげが1品で3-5個入っていて
他に主菜、副菜がそれなりにあるなら3品でも時々ならありだと思う。+0
-3
-
591. 匿名 2023/10/20(金) 15:58:47
こんなとこで聞かずにだんなにきけば?+0
-1
-
592. 匿名 2023/10/20(金) 15:58:51
>>187
魚の時は魚、肉の時は肉だけがいい
魚と肉を一緒に食べると消化が悪くなる+0
-0
-
593. 匿名 2023/10/20(金) 16:17:22
その嫌味言ってきた人はきっとおかず4品以上用意しないと離婚するようなご主人と結婚したんじゃない?ww+2
-0
-
594. 匿名 2023/10/20(金) 16:23:07
>>4
運動会かよ+2
-0
-
595. 匿名 2023/10/20(金) 16:29:36
>>5
別にいいじゃん。+3
-0
-
596. 匿名 2023/10/20(金) 16:32:48
>>579
見てて純粋に美味しそう〜!って思ってしまったw
私が学生の頃にこんなお弁当持たされてたら、もっと幸せだったと思うw+6
-0
-
597. 匿名 2023/10/20(金) 16:33:40
ねえねえお弁当に入れたりするミッキーの形したチキンナゲット食べたことある人いる?今日初めて食べたんだけどめちゃくちゃまずくてびっくりした。あれはなんの味なんだ。こんなもの弁当にいれてごめんってなった。
+1
-0
-
598. 匿名 2023/10/20(金) 16:38:08
ちゃんとおかず作るなら偉いよ!
旦那の職場にはおかずスペースにお菓子が入ってたって(笑)
+2
-0
-
599. 匿名 2023/10/20(金) 16:40:40
>>5
性格わる!答えになってないし+4
-0
-
600. 匿名 2023/10/20(金) 16:46:50
>>210
1段の方がご飯ドーン、おかずドーンと入れられるから2段よりいいよ+1
-0
-
601. 匿名 2023/10/20(金) 16:50:06
>>1
うそこけ、そんなこと言う先輩いないってw
盛るな盛るなw+3
-2
-
602. 匿名 2023/10/20(金) 17:04:58
>>1
旦那にきいてみればいいじゃん。
+1
-1
-
603. 匿名 2023/10/20(金) 17:07:56
弁当つくるだけ優しい
うちは旦那は自分で作ってる+1
-0
-
604. 匿名 2023/10/20(金) 17:08:58
>>303
美味しそう〜+4
-0
-
605. 匿名 2023/10/20(金) 17:12:01
>>5
分かる。おまけに本当は、こんな事言われてムカつく!みんなもそう思うでしょ?!って言いたい気持ちを、
3品って少ないのでしょうか?と悩んでるように変換させてる。+1
-5
-
606. 匿名 2023/10/20(金) 17:13:33
冷凍でもなんでもちゃんとお弁当を用意するだけ皆んなえらい‼️すごい‼️
自分を褒めてあげてください+3
-0
-
607. 匿名 2023/10/20(金) 17:15:16
>>516
いやいや…私東北の田舎だけどそんなこと言うパートさんいない+1
-1
-
608. 匿名 2023/10/20(金) 17:16:20
もう22歳ってところでガル男にしか思えない+2
-2
-
609. 匿名 2023/10/20(金) 17:29:41
>>1
梅干しは一品に入りますか?+4
-0
-
610. 匿名 2023/10/20(金) 17:31:02
私も3品だよ
しかも卵焼き以外は冷凍食品
忙しくてじっくり食べる暇が無くてかきこむように食べてるみたいなので、そんなに凝ってもな…と思ってしまってこの状態+2
-0
-
611. 匿名 2023/10/20(金) 17:34:59
弁当箱の隙間埋めるのにおかず足りなくて、冷食ねじ込んだりしてるから結果品数が増えて四品とかになるだけだわうちは
朝できるのなんてせいぜい卵焼きとウインナー焼くくらいでそれに昨日の残り物のおかず追加して、隙間に冷食+3
-0
-
612. 匿名 2023/10/20(金) 17:35:36
>>2
私の母は子供の分は作っても父の分は作ってなかったよ。十分だよ。+1
-0
-
613. 匿名 2023/10/20(金) 17:40:06
>>609
もちろん!疲労回復の必須アイテムよ!+1
-0
-
614. 匿名 2023/10/20(金) 17:43:12
>>611
わかるー。しゅうまいとか小さめの冷食って隙間にイイ!
あと、冷凍のインゲンも役立つ!レンチンして胡麻和えにしたり、ベーコンで巻いたりして隙間おかずになる。+2
-0
-
615. 匿名 2023/10/20(金) 17:45:55
>>4
七味かけたら7品になるかな?+3
-1
-
616. 匿名 2023/10/20(金) 17:46:15
は?ありがたく思えよ じゃない?
うちは弁当詰めてる途中に 早くしてよ!!って急かされて挙句忘れ物して戻ってくるし、ひどい時は職場まで忘れ物届けさせられ頭と性格悪いから作るのやめたわ。+1
-0
-
617. 匿名 2023/10/20(金) 17:53:29
>>3
ナポリタンのパスタ一品だけの時あるw
パスタすきだから普通に喜んでるよ+1
-0
-
618. 匿名 2023/10/20(金) 18:09:31
>>1
22歳で結婚し、旦那の弁当作って仕事もして、「3品って少ないわね」って言われてもにこやかに流してここで学ぼうとしてて偉いよ。
これで精一杯ならそれで充分頑張ってるよ。
それでも良くなりたいって言うなら、たまには魚に塩胡椒振って片栗粉か小麦粉まとわせて焼けば良いよ。それをメインおかずにしたら主も旦那も魚の旨さに目覚めるかも。
飽きたらチーズのっけて味変。
あと梅干し入れるのも良い。加齢臭予防になる。+1
-0
-
619. 匿名 2023/10/20(金) 18:17:14
チャーハンとソーセージだけの時あるよ。あとはサラダ買ってねって感じ+1
-0
-
620. 匿名 2023/10/20(金) 18:17:39
>>325
低学歴しかいない職場なのか?+2
-0
-
621. 匿名 2023/10/20(金) 18:18:00
>>455
最悪+1
-0
-
622. 匿名 2023/10/20(金) 18:18:37
>>166
そもそも現場以外みんな大卒なので+0
-0
-
623. 匿名 2023/10/20(金) 18:29:30
>>381
豆も桜でんぶも甘そう
ご飯のおかずになるのかな?
めざしはなるだろうけど
+2
-0
-
624. 匿名 2023/10/20(金) 18:34:25
白飯の上に焼いた豚ロースの味噌漬け一枚と作り置きのひじきの五目煮と冷凍ブロッコリーと冷凍カリフラワーのナムル風だけで旦那も息子もウッキウキで弁当持って行くよ
二人ともチョロ可愛い+0
-0
-
625. 匿名 2023/10/20(金) 18:42:16
>>1
その人主のこと嫌いなだけだと思うわ。
男の人って肉どーん!弁当みたいなの喜ぶ人多いよ。
それと卵焼きときんぴらでもあれば豪華だと思う。
+2
-0
-
626. 匿名 2023/10/20(金) 18:46:49
うち、まじで2品だよ。
卵焼きと旦那がお気に入りのメーカーのミートボールだけ。毎日これ。旦那いわく、彩りのプチトマトとかびーまんとかほうれん草の副菜とかマジでいらないらしい。
本人がいいって言ってるからね。
ちなみに私は業スーの瓶入りの牛タンしぐれと炒り卵をご飯に載せたものを毎日食べてる。楽だよ。+1
-0
-
627. 匿名 2023/10/20(金) 18:47:18
大概の男たちは色とりどりのおかずではなく、茶色い弁当が好きだと聞く。+2
-0
-
628. 匿名 2023/10/20(金) 18:51:04
料理本もおかず3品が多いですよ+0
-0
-
629. 匿名 2023/10/20(金) 18:55:28
一品の量が多いならいいと思う。
なんなら、漬物二種類いれれば?+0
-1
-
630. 匿名 2023/10/20(金) 18:58:37
>>490
アイドル好きのガル男なのかな+1
-0
-
631. 匿名 2023/10/20(金) 19:10:08
>>1
しおこんぶ長と桜でんぶでも乗せておけば2品増える。+0
-1
-
632. 匿名 2023/10/20(金) 19:16:06
>>441
そうか
のり弁当って呼ぶんだ
+0
-0
-
633. 匿名 2023/10/20(金) 19:26:42
>>1
若いのに毎日、旦那さんにお弁当持たせているだけでも、偉いと思うよ
私の旦那、お腹いっぱいになると眠くなるっていうから、旦那希望で子供サイズのお弁当箱にしているよ
だから、オカズ二品も入れたらパンパンになる
例として メインのおかずとして、卵焼き、ウィンナー
彩りでブロッコリー。みたいな
旦那の職場の人も、お昼控えめな人がいてカロリーメイト1箱って人もいるから、別に目立たない
本人の胃袋具合や職種によるから、どう食べたっていいのにね
旦那、デスクワークだから、お昼にたくさん食べると、仕事中眠くなっちゃうから、あえてお腹いっぱいにしない作戦らしいんだよね
ちなみにうちは中年夫婦
各家庭のルールでいいでしょ
男だからってモリモリ食べる人ばかりじゃないし、女だからって少食とは限らないもんね
どうお昼を食べようが個人の自由だよ
+2
-1
-
634. 匿名 2023/10/20(金) 20:18:38
>>210
パスタでかさ増し+0
-0
-
635. 匿名 2023/10/20(金) 20:45:57
>>274
12歳で結婚してるやつなんていないだろ+1
-0
-
636. 匿名 2023/10/20(金) 21:15:31
>>623
桜でんぶご飯美味しいよ
豆は塩豆かもしれないし+0
-1
-
637. 匿名 2023/10/20(金) 22:58:14
>>579
偉いな
今年度から高校生
毎日弁当作るの初めてで神経質にもなって、最初は手作りで前日に作って当日レンジで保冷剤に乗せて、ご飯も冷凍→レンジで平皿に広げて冷まして、1時間かかってた
で、美味しくないって…
冷めても美味しいように作るのが苦手で、肉の脂身取って丸めてうっすら粉つけて柔らかく白い脂が出ないように、野菜も火を通して…としていても不味いと言われ、夏だし冷食でとしても最短で40分…
どんだけ皆さんと違って要領が悪いのか…
ちゃんと冷えてないといかんと思ってると小一時間かかりません?
最近はレンジ→冷蔵庫で冷ますので気が楽になったけど
冬になるし冷食少なくして手作りしたいような、夕飯も肉多めで昼もとなるとしんどい(朝から肉のニオイやフライパンを使うのも毎日だとしんどいと思ったり)
夜魚でもいいって言ってくれるとバランス考える身としてはいい感じですよね
冷めても美味しい…難しい
+1
-0
-
638. 匿名 2023/10/21(土) 02:14:25
残り物オンリーで一品の時もありますがあれば助かるって言ってくれてありがたいです+0
-0
-
639. 匿名 2023/10/21(土) 09:42:16
>>18
単に先輩に言われた事をそのまま書いてるだけで本人そこまで意識してないと思うんだけど…+1
-0
-
640. 匿名 2023/10/21(土) 09:43:04
>>183
高校生で結婚して旦那の弁当作ってる人なんていないのになぜ高校生が出てくるのか+1
-0
-
641. 匿名 2023/10/21(土) 09:44:24
>>122
あなたの会社は中卒高卒ばかりなの?
それともいつまでも結婚出来ないから22歳で結婚してる主に嫉妬してるの?+1
-1
-
642. 匿名 2023/10/21(土) 14:55:15
>>336
わかる。リニューアル前の方が全然良かった!+0
-0
-
643. 匿名 2023/10/22(日) 04:08:31
>>1
その先輩は、彼氏なしの独身、バツイチ、離婚直前、旦那に別宅があって帰って来ない。メシマズなので弁当を拒否されてるとか+1
-0
-
644. 匿名 2023/10/22(日) 15:06:59
>>596
ありがとうございます(T∀T)
そのように言って頂けて凄く嬉しいし励みになります❣
>>637
凄く頑張っておられますね✨
うちは、子供が7時10分に登校するので、私は5時半に起床して6時までにお弁当と朝食を作る感じです。
起きたらまず弁当箱にご飯を詰め、3〜4品おかずを作る。
作ったおかずは平皿に乗せレンジ内で冷ます。
並行して朝食を用意する。(余ったお弁当おかず+サラダ+納豆+漬物+ご飯)
7時になったら、冷ましていたおかずを弁当箱に詰めて渡す。
大体毎朝こんな感じです。
冷めても美味しいおかずって難しいですよね。
味付けを気持ち濃いめにすると聞きそうしていますが、特に感想もないので美味しいかはわからない💦
寒くなると朝起きるの辛いですが…
お互い頑張りましょうね❣
+0
-1
-
645. 匿名 2023/10/22(日) 20:31:27
>>1
「忙しいのにスゴいですね。さすがです。参考にしたいです。画像見せてください!!」
って言ったら本当に5品ある?
あっても、5品の入れるだけの冷凍食品かもしれないし、冷凍食品をチン。調理のいらないもの。残りもんなどの5品かも。+1
-0
-
646. 匿名 2023/10/23(月) 01:57:56
>>1
はっきり言う
飯マズ4品5品より、飯うま1品の大勝利だよ
ゴテゴテ何品も入ってる何かわからんおかずより、ド〜ンとご飯に合う美味いおかずが1品入ってる方が弁当は幸せだ+2
-0
-
647. 匿名 2023/10/23(月) 03:37:20
>>373
あの美貌、かわいさ、気さくさ、おじさんタレントも口でやっつけちゃう。
キャスターして他のテレビなどもいっぱい出て、自炊してタッパー詰めてるって凄い。ご飯をおにぎりにして、おかずの入れ方を変えて、ブロッコリーやミニトマトとかを入れたら普通だよね。
ホランちゃんの弁当はホラン弁当だからイイ!!+0
-1
-
648. 匿名 2023/10/23(月) 15:55:18
野菜、肉類又はお魚、それにもう1品でいいと思いますよ。プラスフルーツがあれば良いですよね。+1
-1
-
649. 匿名 2023/10/24(火) 06:10:49
私なんかおにぎらずの中におかずをいれておしまいなとこが多々ある。作るとなれば弁当箱が大きいため埋めるのが大変でハードルが上がってしまう。+1
-0
-
650. 匿名 2023/11/06(月) 23:12:09
成長期の子供じゃないんだからじゅうぶん
弁当になるとハードル上げ過ぎ+0
-1
-
651. 匿名 2023/11/11(土) 20:11:39
>>13
なんていうか…友達いますか?+0
-0
-
652. 匿名 2023/11/19(日) 17:00:07
大人の弁当で何がそれで可哀想なのか意味不明+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する