-
1. 匿名 2023/10/18(水) 14:54:13
いじめはあってはならないことだし、する方が悪いのは当然なのですが、子供の友達のクラスでやんちゃな感じの子をまわりが避けるようになったことをその親は「いじめだ!」と言い生徒と親の呼び出し、反省文や謝罪になったそうです。
苦手な子や気が合わない子を避けたらいじめと言われるのか…しかも、学校を一定期間休むと「いじめ」として公的?に認定されるそうで、なんだか謝罪を要求されたお子さんたちや学校が気の毒な気がしてしまいました…。こういうケースってみなさんのまわりではあったりするのでしょうか?+333
-16
-
2. 匿名 2023/10/18(水) 14:54:44
ガルで腐るほどありまっせ+172
-7
-
3. 匿名 2023/10/18(水) 14:54:51
自ら迷惑行為して避けられてるくせにいじめって言ってくるあたおかいるよね+643
-7
-
4. 匿名 2023/10/18(水) 14:54:59
ガルちゃんでもいじめダメって言いながら芸能人とか叩いたりしてるよね+208
-5
-
5. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:10
ニワトリと卵+10
-0
-
6. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:24
+1
-7
-
7. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:30
+5
-91
-
8. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:34
>>3
タピナ🧋+71
-2
-
9. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:38
+3
-87
-
10. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:59
+43
-1
-
11. 匿名 2023/10/18(水) 14:56:00
パートのボスみたいな人が
1人の人に挨拶としない+204
-2
-
12. 匿名 2023/10/18(水) 14:56:14
嫌われて避けられてるだけなのにイジメって言う人は多い+149
-53
-
13. 匿名 2023/10/18(水) 14:56:28
まぁ本人に理由があったとしても本人が気に病むほどならイジメなんだろうなぁ
上手に関わらないようにするって子供だと極端になって難しいんだろうね+97
-2
-
14. 匿名 2023/10/18(水) 14:56:35
>>1
山ほどあるけど
だからいじめ問題って難しい
暴力や盗難、強要や暴言などわかりやすいやつばっかなら容赦なくやれるんだけどね+95
-0
-
15. 匿名 2023/10/18(水) 14:56:48
自分はいじめたりするのに
相手からされると過剰に反応してくる人は居る+206
-2
-
16. 匿名 2023/10/18(水) 14:56:53
>>1
職場の大先輩が私の悪口で盛り上がる。 わざわざ飲み会までして+114
-2
-
17. 匿名 2023/10/18(水) 14:56:59
あやなん+4
-3
-
18. 匿名 2023/10/18(水) 14:57:01
>>3
避けてくれるならいいけど・・・
絡む絡む
アタオカ+134
-0
-
19. 匿名 2023/10/18(水) 14:57:12
話さないといけないこと(授業内容や係の仕事についてなど)まで話そうとせず輪に入れないならばそれは無視でいじめ。プライベートなことで近寄らないだけならばそれは距離を取ってるだけで合法。+158
-1
-
20. 匿名 2023/10/18(水) 14:57:45
>>10
怖い予想しかない+119
-0
-
21. 匿名 2023/10/18(水) 14:57:47
>>3
積極奇異型アスペとか本当それよね
周りに不幸しかもたらさないから避けられてるのに相手を悪者扱い+121
-8
-
22. 匿名 2023/10/18(水) 14:57:52
よくあると思う
意地悪な事ばかり言うからみんなが話さなくなっていって無視された!仲間外れにされた!って言ってる人見たことある
意地悪な人って弱くていじめられたくないから最初から他人に攻撃的+145
-1
-
23. 匿名 2023/10/18(水) 14:57:52
旦那の友人数人とその奥さん達でスマブラやってて旦那に誘われたから私も入ったら旦那友人に勝手に入ってきてウザかったって後でネチネチ言われた
いじめじゃんね?なんで私はダメなの?+31
-1
-
24. 匿名 2023/10/18(水) 14:58:18
>>1
皆で「がる子を無視しよう」となって無視するのであれば虐めだろうな
+103
-2
-
25. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:06
心が傷付いたらいじめ+18
-4
-
26. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:10
>>3
職場でも、いる。
そして、いじめられて病んだといって休職してる(辞めない)
不機嫌の気分屋のターゲットにされてやられたほう(普通のひと)は辞めてしまう。少なくとも4人は辞めた。わたしも次の仕事があるなら辞めたい。+121
-0
-
27. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:11
>>1
別に無視してるわけでなく、
関与しないことがイジメなのか…(-ω-;)+78
-4
-
28. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:17
シーライオニング - Wikipediaja.m.wikipedia.orgシーライオニング - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索シーライオニング荒らしや嫌がらせの一類型言語ウォッチリストに追加編集シーライオニング(英: Sealioning)とは、荒らしや嫌がらせの一類型であり、礼儀正...
シーライオニング(Sealioning)とは、本当は理解する気がないのにもかかわらず、相手に礼儀正しく素直なふりを続けながら、執拗に質問を繰り返し相手を疲弊させる(やる側が無意識であっても)嫌がらせや荒らし、ハラスメントのこと。主に、オンライン上での行為+15
-0
-
29. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:26
いじめの線引きって難しいよね
本人がいじめだと思ったらいじめだろうし
いじめしてる側はからかっただけとかよく聞くし+55
-2
-
30. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:29
>>1
うちの学校にもそういう人いた。
お風呂に全然入らないから匂いがすごくて(玉ねぎのめちゃくちゃ濃い匂い)、いろんな人から避けられてた。
その人が泣き出すと、先生が「誰かが泣かせた」前提で説教?するのがうざかった。+105
-4
-
31. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:29
>>23
それを言ったら私もイジメる側になっちゃうから言わない+2
-6
-
32. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:33
>>10
源平に分かれてゲームした事ない+118
-1
-
33. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:44
>>4
芸能人だけでなく何かに秀でて目立っている人を、劣っている人が寄ってたかって悪口陰口言うことはイジメとは言わない って思ってる人多い気がする+67
-0
-
34. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:51
エレベーターに乗る直前で乗らないで私が乗った後しばらくニヤニヤしながら私のこと見て結局エレベーター乗らないで私の目の前で走って階段で2階行く人+4
-1
-
35. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:52
すぐ殴る子がハブられてるのを仲間はずれにされてる!いじめだ!!って保護者が乗り込んできた事があった+26
-0
-
36. 匿名 2023/10/18(水) 14:59:57
反省文は過敏で、やりすぎだと思う。
でも本当にいじめられていても認めないか隠蔽の学校が多い中いじめというのはなかなかすごいと思う。+7
-1
-
37. 匿名 2023/10/18(水) 15:00:01
こっわ…
子どものクラスにそういう子いるんだけど、うちの子執着されてノイローゼっぽくなってる。どうしたら良いの?+65
-2
-
38. 匿名 2023/10/18(水) 15:00:05
>>3
いる。でもイジメって実質言ったもん勝ちなところもあるから「してない」って言っても基本聞き入れてもらえない。+41
-1
-
39. 匿名 2023/10/18(水) 15:00:10
>>1
一方的な言い分しか聞いてないから、それが真実なのかどうか分からない
学校ならば避けなくて、挨拶ぐらいはしたほうがいいんじゃないのかな?って思う
プラベはしなくてもいいんだけど
今は学校も変わってきてるんだね
その子も少し落ち着くといいよねー+8
-0
-
40. 匿名 2023/10/18(水) 15:00:22
>>4
私の叩きは本当のことだからいいの!のマインド
いじめ嫌い系のスレとか悪口のオンパレードで鏡を四方において封印したくなる酷さだよ+37
-1
-
41. 匿名 2023/10/18(水) 15:00:33
>>1
これうちの学校でもあったなぁ親が出てきたよ
自分の机に大量に消しゴムのカス集めてそこによだれ垂らしてこねくり回してるような子だったんだけど。
そんなの当然みんな近寄らないじゃん。。。。それも素手でやってるの見てるから、みんな当然その子に触られそうになると全力で避けててね。これもカスとよだれの件知らないとイジメにしか見えないのかもしれないけどさぁ。さすがに虐めとは違わない??誰でも避けると思うのよ…+126
-0
-
42. 匿名 2023/10/18(水) 15:00:46
>>1
周りの子供達としては自衛のために距離置いてるのに、それをいじめと言われたらどうすればいいんだろうね。それで謝罪までさせられるなら余計避けるしかない。+49
-2
-
43. 匿名 2023/10/18(水) 15:00:58
>>3
いるよー
その迷惑行為は隠れてやって、言い返された時に先生に言いつける声はめちゃくちゃデカいの。+58
-1
-
44. 匿名 2023/10/18(水) 15:00:58
>>30
「イジメられる原因があろうがなかろうがイジメはいけない」って主張する人はこういうときどうするのかな
これはイジメじゃないって主張するのかな+46
-1
-
45. 匿名 2023/10/18(水) 15:01:01
>>1
モンペで有名な人が同じクラスのママにいるけど正直その子と仲良くなっておうちの行き来するとかは嫌だと思ってる
子供も少し攻撃的なところあるから距離置くのは仕方ないと思うしハブられるのは親が原因なところも少なからずあるよね+43
-1
-
46. 匿名 2023/10/18(水) 15:01:08
>>1
教師がちゃんと監督してねーからそんなことになるんだよな
教師が謝るべきだわ+6
-14
-
47. 匿名 2023/10/18(水) 15:01:09
>>14
逆に暴力や盗難や恐喝暴言を「いじめ」で流すのもおかしいよね
そこはきっちり線を引いて処罰や対処をして、避けるとかからかいとか難しいラインだけいじめかどうか問題にして欲しいと思う+19
-0
-
48. 匿名 2023/10/18(水) 15:01:50
>>3
仕事の知り合いが中学で「うちの子いじめられてたの!」と激怒してて同情したんだけど数年後同じクラスだった子から聞いた話だとその子はめっちゃ嫌な性格で悪行ばかりしてたらしい。それで普通に嫌われて避けられてただけだったらしい。
その知り合いもかなりのいじめっ子で子供も同じ行動してたのを聞いて納得した。+51
-1
-
49. 匿名 2023/10/18(水) 15:01:57
私もグループ全員で無視しただけでいじめだって言われたことあるわ+1
-18
-
50. 匿名 2023/10/18(水) 15:02:07
私も小学生の時いじめ受けたけど、当時の自分は生意気でお世辞にも性格良くなかったと今になって思う
正直仲良くしたくないのに相手から寄ってくる場合、いじめと受け取られない避け方ってあるのかな?どうしたらいいんだろうね+15
-0
-
51. 匿名 2023/10/18(水) 15:02:18
>>10
ビクビクねずみ
この話と流し雛の話好きだった
ってかこれこそ実写化してよ今ならできるわCG使えば良いんだからさ+29
-0
-
52. 匿名 2023/10/18(水) 15:02:21
>>9
がる民が一斉に叩いてくるイメージはこれです⬆️+79
-7
-
53. 匿名 2023/10/18(水) 15:02:29
結局「可哀想アピール」が上手い人間が勝ちなんだろうな〜とは思う+19
-0
-
54. 匿名 2023/10/18(水) 15:02:35
いるね
周りにマウントや誹謗中傷しまくっておいて、距離置かれたらイジメだ!って騒ぐやつ
親もうちの子は何にもしてないのに!とむしろ嫌がらせされてた子やその親に詰め寄ってたよ
周りの証言もあり、先生も把握してるから事なきを得たけどヤバいのっているんだな〜って思った+19
-0
-
55. 匿名 2023/10/18(水) 15:02:50
>>30
まず、泣いた奴が勝ちなのがうざすぎた
泣いた人の話しか聞かない先生ってめっちゃ多かった+87
-0
-
56. 匿名 2023/10/18(水) 15:03:01
>>4
芸能人(個人)を叩くと開示請求されるようになったから今度は未婚やセクシャルマイノリティに対象を鞍替えしたね+5
-2
-
57. 匿名 2023/10/18(水) 15:03:24
今日やらかしたて
名誉挽回よっ
迷惑行為をしに行くんだって
公言して行くのって犯罪だよねっ+4
-0
-
58. 匿名 2023/10/18(水) 15:03:36
>>48
それだって聞いただけじゃどっちが本当のこと言ってるかわからないしなぁ…+9
-0
-
59. 匿名 2023/10/18(水) 15:03:39
>>4
ドラマトピはアンチ以外入れないような空気のところもあるよ
役者と役柄を分けられず『このドラマのせいでこのタレントが大嫌いになりました』って書き込みばかり
そりゃ朝ドラに新人さんは出せないわ+14
-0
-
60. 匿名 2023/10/18(水) 15:03:47
>>47
うちの子まだ1歳だから無縁だけど
犯罪に゙該当することはやられたら普通に被害届出しそうだ(私が)
やった場合も訴えられてもしょうがない+2
-1
-
61. 匿名 2023/10/18(水) 15:03:52
>>49
無視はいじめでしょ
なんのつもりでやったの?+23
-0
-
62. 匿名 2023/10/18(水) 15:03:57
>>1
そうやって一方の言い分だけ聞いて判断するのがもういじめの始まり
いじめっ子といわれる子からしたら別の言い分があると思う+3
-10
-
63. 匿名 2023/10/18(水) 15:03:57
いじめのプロは表ではいい人+15
-2
-
64. 匿名 2023/10/18(水) 15:04:31
>>29
本人がいじめだと思ったらいじめ
でもこれって本当に言ったもん勝ちになっちゃうよね
この考え方だと前のストーリーとか全部なしになる+27
-3
-
65. 匿名 2023/10/18(水) 15:04:33
>>1
先に自分がやった事は隠してやられた事だけ親に報告すれば被害者ぶれるもんね
後でバレたとしても『そんなつもりはなかった』って言って逃げるだけだし+39
-0
-
66. 匿名 2023/10/18(水) 15:04:40
>>3
こういう人のせいで本当に悩んでる人が「あなたも嫌なことしてたからじゃない?」「気のせいだよ」みたいに言われるようになっちゃうんだよな。+40
-1
-
67. 匿名 2023/10/18(水) 15:04:49
>>16
なんで知ってるの?+11
-0
-
68. 匿名 2023/10/18(水) 15:05:12
>>9
リーダーって自分の手汚したくないから、下の連中にやらせるよね
いじめってこんな感じのイメージ
一人の人間を寄って集って複数人で攻撃するとか逆に弱すぎるよね
一人で戦ってる方がよっぽど強い人間だと思う+123
-1
-
69. 匿名 2023/10/18(水) 15:05:21
>>10
真ん中のショートパーマの子の目がかっ開いてて何か怖い+83
-1
-
70. 匿名 2023/10/18(水) 15:05:54
>>9
目が疲れる+17
-0
-
71. 匿名 2023/10/18(水) 15:06:04
>>1
これがいじめと言われるなら、まさにいじめられる側にも原因がある。ってのを体現してるね?+5
-2
-
72. 匿名 2023/10/18(水) 15:06:25
>>1
ハブる
皆の前で自分にだけ無視や態度悪い
ぶすとかしねなど暴言は言わず「あなたのこと嫌いです」宣言される
こっちを見て遠くから複数人がひそひそ悪口言ってる
このへんはイジメだとしても公でイジメと言い辛くジサツしようもんならメンタルショボすぎて葬式で笑われるレベルだと思ってます
ちな上記の事は学生時代にされました
+14
-3
-
73. 匿名 2023/10/18(水) 15:06:25
>>61
暴行や盗難や誹謗中傷は犯罪だけど無視罪って存在しないからなぁ+1
-5
-
74. 匿名 2023/10/18(水) 15:06:25
>>37
先生や周りに都合相談、先にこっちが参って病んでるアピールをしっかり
具体的に記録
+33
-0
-
75. 匿名 2023/10/18(水) 15:06:40
>>1
それでもみんなで無視したり、仲間はずれにしたならいじめだとおもう。+12
-5
-
76. 匿名 2023/10/18(水) 15:07:05
気に入らない人にキツく当たって気に入らない上司から依頼されて仕事は「やりたくないです」って突っぱねてた元同僚、次第に腫れ物扱いになって誰からも仕事頼まれなくなったら「いじめられてる」って人事部に報告して辞めていった
同僚の上司は確か軽いものではあるけどペナルティ食らってたよ、いかなる場合でも部下を放置するのは駄目だとかなんとか
まあ人事の言う事も間違って無いけど上司も言っても無駄だから諦めた訳で…どっちの言い分も分かるから難しい問題だね+4
-0
-
77. 匿名 2023/10/18(水) 15:07:17
>>12
休み時間のグループならともかく、業務中でもそれをあからさまに出す人はいじめだと思うなぁ
Aさんの挨拶には目も合わさないとか、仕事を振らないとか、聞かれたことに丁寧な対応しないとか
雑談まで嫌いな人とキャッキャやれとは思わないけど仕事場で好き嫌いを出すのはいかんよ+86
-1
-
78. 匿名 2023/10/18(水) 15:07:38
子供じゃないけど、、
一緒に役員してた若いお母さんいじめてた人いて会長が「そんな事するくらいなら役員辞めて貰っていいですよ」って言ったら会長に役員辞めさせられた、精神科通ってるって大騒ぎ。こういう人ってきっかけは自分て事忘れちゃうのかな?+17
-0
-
79. 匿名 2023/10/18(水) 15:07:50
>>3
明らかに授業態度が悪い子のママが担任の先生に「○○先生のこと怖がっているんです…」と相談しているのを見掛けてビックリした。+34
-0
-
80. 匿名 2023/10/18(水) 15:07:51
『だってこの人は〇〇したから』
だからって叩いていい理由にはならない
思うだけなら自由+4
-0
-
81. 匿名 2023/10/18(水) 15:07:55
>>67
そりゃ、漏らす人がいるからなのでは+14
-0
-
82. 匿名 2023/10/18(水) 15:08:05
>>65
ホントこれ
まぁ親もおかしいパターン多いけど…
ステメに意味深なこと書かれて!とか言ってたが、自分の子供のステメを確認してからほざけと+0
-0
-
83. 匿名 2023/10/18(水) 15:08:20
>>46
でも「いじめ」に過敏な風潮だし本人が主観でイジメと思ったらイジメになる時代。
SNSで親が騒いだりするし。
学校も板バサミで大変だと思う。
モンペ相手に丁寧にやって納得させるのも骨がおれそう。
「学校はいじめ加害者の肩もった」「隠蔽した」って流れになるじゃん。+6
-0
-
84. 匿名 2023/10/18(水) 15:08:23
>>1
学生の頃にありました
いくつかのグループに分かれていたのですが、恐らく遠回しにハブられてグループを移動してる子が居ました
移動というか、勝手に着いてくる感じで
最初は普通に話に入ってきたら普通に返していましたが、その子と会話をしてた訳でも約束をしていた訳でもないのに、どこへ行くのも着いてくるようになって、あれ?おかしいな、嫌だなと思うようになりました
無視をしてるわけではないのに、無視をしてる気分になり、これは私が虐めてることになるのかな、こちらとしては嫌なのになと罪悪感も感じモヤモヤして、友人と一緒に先生に愚痴&相談をした記憶があります
その子はその後も転々としていたと思います
今もたまに罪悪感と共に思い出します+14
-2
-
86. 匿名 2023/10/18(水) 15:09:20
>>9
現実で可愛い子同士で争ってるの見た事ない・・
あくまでも一般の話だけど+7
-11
-
87. 匿名 2023/10/18(水) 15:09:32
うちの子が同じクラスの子に、ころすぞ!お前は喋んな!等の暴言をはかれて泣いて帰ってきた。小一で、入学したての頃は、みんなと仲良くなりたいから意地悪言われても気にしないで頑張る!と言ってたけど、心折れたようで、もう友達やめると。私も、無理しなくていいよ、どんどん避けていきーと言いましたが、相手の保護者が「謝ったらみんな許してくれるから、早く謝って仲良く遊びなさい!」みたいな声掛けするせいで距離置きづらいです。+9
-0
-
88. 匿名 2023/10/18(水) 15:09:58
>>77
学生時代いたわ 感情の制御ができず全部口にしちゃう子
嫌ってる態度をあからさまに出してて男子が注意したり教師がアスペを指摘してた+9
-1
-
89. 匿名 2023/10/18(水) 15:10:17
>>68
悪いやつってみんなそうだよね
いかに自分が周りから見て悪者にならずに悪い事をするか企んでる+27
-0
-
90. 匿名 2023/10/18(水) 15:10:39
>>60
3、4歳ぐらいの子が叩いた押したで犯罪にするのはやり過ぎだとしても、小中学以上でやめてと言っても叩いたり嫌がらせをしてくる子は傷害犯罪で、大人が関わってやめさせることだよね
子供同士の些細な喧嘩から殴り合いになったとかなら難しいラインだけど一方的な暴力は許さなくていいと思う+7
-1
-
91. 匿名 2023/10/18(水) 15:10:43
>>75
無視、仲間はずれってのがさ
学校生活に必要な返事や挨拶をわざと無視なのか
プライベートなことなのに入れろと相手の気持ち無視して要求してきて断られたのかによって違うよね
休み時間や休日の、仲良しの交流に無理矢理入るのは嫌がらせではと+5
-0
-
92. 匿名 2023/10/18(水) 15:10:52
>>12
嫌ってる理由を一度も伝えずに集団で避けてるならそれはイジメだと思う
理由を伝えたのに改善が見られないようなら仕方ないけど+74
-0
-
93. 匿名 2023/10/18(水) 15:11:22
>>1
今度は意地悪されてた子が一定期間学校を休んでいじめで訴え返すんだ+6
-0
-
94. 匿名 2023/10/18(水) 15:11:40
職場のお菓子外し+4
-0
-
95. 匿名 2023/10/18(水) 15:11:52
反省文はまわりでは無いですね。アピールの上手いお子さんはいて保護者間で話題になったことはある+0
-0
-
96. 匿名 2023/10/18(水) 15:11:55
結婚してすぐの頃、義実家から家庭菜園で採れた野菜が送られてきた。夏場だったのに常温で届きぐちゃぐちゃ。しかも新聞紙にくるまれた野菜と共にタバコの吸い殻も入っていたので、これってそういう事なのでは?と思いました+1
-0
-
97. 匿名 2023/10/18(水) 15:12:17
>>9
LIFEか+36
-1
-
98. 匿名 2023/10/18(水) 15:12:17
>>68
リーダーではないけど表でニコニコ裏でボロクソに皆に優しくて全員の悪口言ってる通称腹黒八方美人さんでそういう人多い
周囲を操ってる感じ+26
-0
-
99. 匿名 2023/10/18(水) 15:12:31
>>73
無視罪で罰せられることはなくても嫌がらせでやってるなら心を傷つける行為でいけない事だよ+4
-1
-
101. 匿名 2023/10/18(水) 15:13:02
>>1
我が子に似たようなケースあった。うちの子が避けて無視するようになったと。で、いじめられたと騒いでる親と子が担任に話に行ったんだけど、そこで担任がうちの子が今までずっと耐えていたこと、耐えきれなくなるほどあなたの子が追い込んだ事実をわかってほしいと何度も細かく伝えてくれたと聞いた。
そのおかげでその後話し合ったけど、揉めるとかじゃなく、スムーズに話し合いが終わった。先生の対応って大事だと思う。+41
-0
-
102. 匿名 2023/10/18(水) 15:13:02
>>1
その子はみんなに何したんかによる
たぶん怖そうな子なんだろうけど、具体的に何したかによるよ。私も避けてた子いたけど、誕生日プレゼント要求したり、2回目で親が断ってって言ったら友達じゃないね!とか言われて明らかいじめだったもん。私は貰ってないし。具体的に理由を言っても通らなかったなら分かるけど+0
-0
-
103. 匿名 2023/10/18(水) 15:13:06
1読んで小学生の頃のこと思い出した…
クラスにお風呂入らない、髪の毛もフケまみれ、全く喋らない、近くにいたら気分悪くなるくらい臭う女子がいたけど誰も積極的に意地悪いこと言うとかするとかのイジメはしてなかったけど、校外学習のグループ作るときにその子があまってしまって親が、登校嫌がってると言ってきた。
じゃあ担任が泣きながら1人1人に「どういうことだ!これはイジメだ!大変なことだぞ!おいガル子お前どう思うか言ってみろ!」と怒り狂って詰め寄られたけど、子どもながらに吐きそうになるのに嫌がるのは当然、あんただってわからないわけないだろと思ってた。
その後、大人になってもいろんな学校の事情とか思い出聞くと、似たようなこと起こったときまず教師は同じ反応してる。とにかく自分のクラスで何も起こってほしくないのが信条なのか、最初にイジメだ!って訴えた人の言い分を全面的に聞いてとにかく他の子の心情無視で叱りつけるパターンだった。+6
-0
-
104. 匿名 2023/10/18(水) 15:13:19
+0
-1
-
105. 匿名 2023/10/18(水) 15:14:09
>>44
結構前になんかのトピで同じ内容を書いたんだけど、わりと総攻撃にあったよww
多分過去になんらかの理由でいじめられた人や、その保護者からすごいレスが来てた。
「いじめられるやつにも原因がある」←これ、いじめっ子のセリフだよね。みたいな感じで。
その人たちは、「どんな理由があっても、いじめはいけない」というスタンスだった。
大人の社会だと、性格のきつい人や不衛生な人は嫌われる傾向にあるし、関わりたくなければ関わらないという選択ができるのに、子供社会ではそれが許されないのって変だよね。+43
-5
-
106. 匿名 2023/10/18(水) 15:14:31
>>103
いつの時代の話か知らないけど今なら毒親って言われるのでは?
昔はどんな事情だろうが避ける人が悪いってなってたけど
+0
-0
-
107. 匿名 2023/10/18(水) 15:14:59
>>11
心が醜い人だね+63
-0
-
108. 匿名 2023/10/18(水) 15:15:32
もちろんイジめる方が悪いんだけど、学生の頃霊が見えるとか言ってこの場所気を付けた方がいいとか音楽室のあの席には座らない方が良いとか、座ってる子にそこ座ったらダメ!って怒ったり、教室から出て!お祓いするから!って言い出したりする子がいて、だんだんみんな怖いから話さなくなってたら、みんなが無視する!虐められてるって先生に言ってみんなが怒られた事がある。でも怖くて無視はしてなかったけど仲良くはなれなかった。霊が見えて困ってるとか悩んでるとかなら可哀想だと思ったりするけど+8
-0
-
109. 匿名 2023/10/18(水) 15:15:45
>>1
みんなで某学校の敷地内に駐車してた教諭の自動車をぶっ壊そうぜ?学校にとっては犯罪ではなくいじめらしいんで問題ないでしょう^^
※教諭は画像左下の女性。この場合は女性教諭。+0
-3
-
110. 匿名 2023/10/18(水) 15:15:56
>>12
娘もそうだ。
顔をあわせる度に相手が傷つくような言葉をなげかけたり、遊び方してくるから、いちいち反応するから構われてると思ってまた絡んでくるから放っておきなってアドバイスしたら、今度は相手が無視されたって被害者ぶりだした。無自覚過ぎてビビる。どうしろって言うんだ。+29
-2
-
111. 匿名 2023/10/18(水) 15:16:10
息子が小学生の頃、クラスの1人にハブられて休み時間にみんなでサッカーをする時に息子にだけボールをパスしないようにされた。その子が指示したんだと。
ただただ走って終わるサッカー。
その話聞いた時に悲しくて夜眠れなかった。
息子も元気なくて辛そうだった。
ずっと続いたので胃が痛くなり、知り合いのママ友達に相談したらいろいろ調べてくれたみたいで
「(息子)君は悪くないってうちの子が言ってた。」と
言ってもらい励まされ、時を過ぎるのを待った。
その後イジメがなくなった。
昨日のことのように思い出せる。
今息子は21歳になったけれど。
私は死んでもその子を許すことが出来ない
仕返しはしないけど、絶対に許さない
逆に励ましてくれた友達への恩は一生忘れない
すみません…
聞いてくれてありがとうございました🥲
+18
-1
-
112. 匿名 2023/10/18(水) 15:16:33
>>109
そして例の教諭は校長の自動車のフロントガラスを
校長は教育委員会会長の自動車のフロントガラスを
教育委員会会長は内閣総理大臣の自動車のフロントガラスを…+0
-1
-
113. 匿名 2023/10/18(水) 15:16:49
>>3
子ども部屋非正規おばさんに多いと思う
外見も頭も悪くて自信ないから被害妄想に取り憑かれてる+2
-9
-
114. 匿名 2023/10/18(水) 15:16:53
>>109
天才的すぎる
人体に危害を与えたり仕返ししたりしないで情報を流すことに特化したやり方なのめちゃくちゃ頭いいね+0
-1
-
115. 匿名 2023/10/18(水) 15:16:57
>>108
早くも統失の片鱗を見せてたんだね+0
-0
-
116. 匿名 2023/10/18(水) 15:17:08
>>9
マガポケで読み直してるところ
今見てもマナミはバケモノ級←ほめてる+23
-0
-
117. 匿名 2023/10/18(水) 15:17:16
>>109
最期に泣くのは整備会社の皆さん+0
-0
-
118. 匿名 2023/10/18(水) 15:17:36
>>83
やんちゃさをコントロールできず、排除する動きを作って疎外感を産み出したのはあからかに教師の手腕不足だよ
自分の不始末なのに子供に反省文書かせるとかろくでもないわ+2
-3
-
119. 匿名 2023/10/18(水) 15:17:51
>>10
ディモスの花嫁じゃん!懐かしい+42
-0
-
120. 匿名 2023/10/18(水) 15:17:57
中学生の頃、何をするにもボス気取りで多数決で作ったルールを全て無視して自分がルールの人が居たな 自分が満足しないと物事全てやり直しさせ自分だけはズルをする事も許され機嫌が悪いと手を出す始末 結局無視され孤立したけどそれを生活指導にイジメと認定されまた皆の中に入ったけどその途端また同じ事が始まった そしてまた全てのクラスメートから無視され最後は引っ越していった イジメの被害者と思われている人が実は元加害者だと言うケースもある+2
-0
-
121. 匿名 2023/10/18(水) 15:18:26
>>27
当人が関与したくないとしても挨拶や行事で関係する場合はちゃんとする必要はあると思う
あとはみんなに「あいつと口をきくな」など煽って集団で無視してたらそれは良くない+25
-0
-
122. 匿名 2023/10/18(水) 15:18:31
>>12
内心嫌いでも、行動としてハブるのはいじめだと思ってる。+50
-3
-
123. 匿名 2023/10/18(水) 15:18:31
>>63
噂でいい人って言われている人ほど悪い人。+3
-0
-
124. 匿名 2023/10/18(水) 15:18:50
>>1
これはお互いの言い分を聞かないとわからない。
無視の度合いにもよるのでは。
でも、学校側がイジメと判断したのなら仕方ないね。+3
-0
-
125. 匿名 2023/10/18(水) 15:19:15
どんなに嫌いでも話し掛けられたら答えるべきだし、一緒に遊ぼう?と誘われてきちんと断るのならいいけど誘われないようにあからさまに避けるのはイジメだと思う
まだ子供同士なのだからどんなに嫌でも目が合えば挨拶くらいはするべきだよ
でも仲良くする必要はないし我慢してまで寄り添う必要もない+4
-1
-
126. 匿名 2023/10/18(水) 15:19:23
>>119
Deimosと書いて悪魔と読みます
面白いのよねー+7
-1
-
127. 匿名 2023/10/18(水) 15:19:55
>>110
いじめる友達と毒母の世界で生きてる娘さん可哀想。+3
-8
-
128. 匿名 2023/10/18(水) 15:20:18
>>10
ショートの子が性格悪いのは分かってるけどどうしても
優しい鈍感な可愛い子に八つ当たりしちゃうんだよね
っていう話?+16
-1
-
129. 匿名 2023/10/18(水) 15:20:21
>>3
その避け方にもよると思うんだよね。
存在自体を皆で無視するようなのはイジメになると思うし。
必要以上に関わらないみたいに自衛するのは仕方ないと思う。+19
-1
-
130. 匿名 2023/10/18(水) 15:20:41
学生って難しいよね
大人と違ってテリトリーが狭いから学校でハブられたら家庭以外の居場所がないとまで思ってしまう子もいると思う
とはいえ乱暴な子だったり暴言、失言が多い子はどうしても嫌われがちだし、そういう子とも仲良くしなさいっていうのは酷だよね
大人だったらまだ「あなたのこういうところが良くないんだよ」ってやんわり指摘もできるけど、小学生や中学生同士で上手く言う、汲み取るっていうのも難しいだろうしね+11
-0
-
131. 匿名 2023/10/18(水) 15:21:17
>>4
会ったことも話したこともない人をなぜあんなに叩けるのか不思議でならない。+25
-0
-
132. 匿名 2023/10/18(水) 15:21:22
>>56
そんなのより前からひどいわ
未婚やセクマイに何かされたわけでもないくせに+0
-0
-
133. 匿名 2023/10/18(水) 15:21:41
>>55
わかる。だからすぐ泣く子大嫌い!泣けば勝ちだって分かって泣いてない?親も甘過ぎるんだよね。+29
-0
-
134. 匿名 2023/10/18(水) 15:22:15
>>1
避けられると被害者ぶり出す加害者って、人生で何度か遭遇するよ
表面上は適当に謝りながらも、とにかく逃げる一手
黙って粘り切って逃げた者勝ち
そこで流されたら、一生粗暴な赤ちゃんの相手をする人生になる+18
-0
-
135. 匿名 2023/10/18(水) 15:22:18
>>124
お互いの言い分聞いてもわからないと思うなあ
口が上手い子、仲間が多い子が有利になるだろうし+3
-0
-
136. 匿名 2023/10/18(水) 15:22:56
>>118
ヤンチャとか他害とか発達障害などの特性もあるかもしれないしそもそも家庭での躾がベースだからどうしても気の毒に思っちゃう。
外から言うのは簡単だろうけどさ。
四六時中見張ってるわけでもないし40人近くの根本的な性格とか躾とか親がやってない範囲までやるのは現実的にムリな気がする。
+3
-0
-
137. 匿名 2023/10/18(水) 15:23:04
無視もいじめか?と言われればいじめでしょうねと答えるしかないわ
必要最低限しか関わらないならまだしも、話しかけられても無視するってことだよな?+5
-0
-
138. 匿名 2023/10/18(水) 15:23:14
>>88
嫌われる原因が相手にあったとしてもやっぱり表に出すのは良くないよね
結果的に自分が嫌われる原因を作ることにもなるんだし
優しくしなくていいから普通にさえしてればいいんだよね+16
-0
-
139. 匿名 2023/10/18(水) 15:23:22
>>23
でも直接言われたんだよね?
+0
-1
-
140. 匿名 2023/10/18(水) 15:23:36
>>84
明らかにどこかグループに入りたい子だね。責めてるわけじゃなく、なんか入れたくない何かがあったの?+6
-0
-
141. 匿名 2023/10/18(水) 15:23:56
子供が中学生になった時にスマホ持たせたんだけど仲が良い子数人のグループLINE出来てスマホ持ってる子はグループLINEで学校から帰ってからも色々やり取りしてるけど、スマホ持ってない子がグループLINE内での話題についていけなくて「ハブられる」って家で愚痴ったら(その子は私もスマホが欲しいって遠回しに言ったつもり)その子に親が学校にスマホを持ってないからって仲間はずれにされてる!イジメです!って乗り込んだらしい。
その子「マジでうちの親だるい…」って愚痴ってたって。+4
-0
-
142. 匿名 2023/10/18(水) 15:24:11
じゃあ>>50が通学していた小学校の担任教師は自分の自動車のフロントガラスが割られても被害届出さないんだろ?
みんな>>50が通学していた小学校の敷地内に駐車してた教師の自動車をぶっ壊そうぜ
※担任教師は青い服を着た男性。+0
-3
-
143. 匿名 2023/10/18(水) 15:24:51
>>41
子どものクラスに消しゴムのカスをずーっとコネてる子がいるらしい。なんで先生注意しないんだろう?って思っちゃう。
+12
-2
-
144. 匿名 2023/10/18(水) 15:25:07
>>142
そして担任は校長の自動車のフロントガラスを
校長は教育委員会会長の自動車のフロントガラスを
教育委員会会長は内閣総理大臣の自動車のフロントガラスを…+0
-0
-
145. 匿名 2023/10/18(水) 15:25:08
>>1
そんなことしたら、多分もっといじめられるよ。
反省して、謝罪させられた子たちは無視もっとするだろ
無視がいちばん辛い+3
-0
-
146. 匿名 2023/10/18(水) 15:25:13
>>137
1軍の男女の話にしか反応しないのを徹底してる1軍パシリ&2軍のボスやってる男子が居たわ
わたしは当然根暗寄りだったので委員会の決め事すらも無視されてました+3
-0
-
147. 匿名 2023/10/18(水) 15:25:19
>>53
それは保護にも言えてる。弱そうなフリ、可哀想なフリが上手な人は得。+1
-0
-
148. 匿名 2023/10/18(水) 15:25:27
>>142
刃物を振り回して余計拗らせた奴もいたし、箒で蛍光灯叩き割って誰も手を出さなくなった奴もいた…+0
-0
-
149. 匿名 2023/10/18(水) 15:26:03
>>142
すごい、無法には無法+0
-0
-
150. 匿名 2023/10/18(水) 15:26:06
>>11
あなたにバレてる時点で自分は嫌な人間ですってわざわざアピールしてると想うわ。
軽蔑さりの自分なのにね。+48
-0
-
151. 匿名 2023/10/18(水) 15:26:11
>>55
うちの子のクラスの女子がそれだわ。
それで周りは皆その子に同情してこっちが一方的に責められるやつ。+16
-0
-
152. 匿名 2023/10/18(水) 15:26:36
>>9
ガル民はされる側だしすごくブスです+4
-4
-
153. 匿名 2023/10/18(水) 15:26:40
>>3
自分達の頃はそういうのは道徳の時間の題材にしたり、学活とかで先生が見守るなか子供達が話し合って解決したりしたけどね。
今はすぐ親が出てくるし、何だかなぁと思う出来事が多い。
もちろん必要な時に親がでるのはアリだけどね。+15
-0
-
154. 匿名 2023/10/18(水) 15:26:44
やんちゃぎ過ぎたら避けられるよね。
素人から見ても、ん?グレー??
思っても、そんな親にかぎって
なかなか認めない
的確な療育をしてあげない
勉強遅れて悪循環のループ入る
抜け出せない!
結果ヤバイ大人になる。
幼児のうちに療育をきちっとして
あげれば、その子も落ち着くのにね。+2
-2
-
155. 匿名 2023/10/18(水) 15:27:55
>>152
自分がそうだからっていちいち周りを巻き込まなくていいよ。
1人でやって
+5
-0
-
156. 匿名 2023/10/18(水) 15:28:00
>>1
遠巻きにしたり避けるなら虐めだよ
距離保つのと避けるのは全然違う
+0
-7
-
157. 匿名 2023/10/18(水) 15:28:01
>>110
放っておく前に先ず先生に相談実績を作っておいて、
相手にも「これ以上嫌な事をするなら遊ばないよ」と予告をしておくべきだった。
その際に関係のない第3者もいる前で言っていたら尚良かった。
こういう経緯があって予告した上で関係を断ちました、
先生も知っていたし、予告については証人もいる!となればお咎め無しだったのに。+9
-0
-
158. 匿名 2023/10/18(水) 15:28:04
>>43
嫌な事をされたと思ったら、先に行っておくべきなんだなって。我慢している方が我慢しきれなくなって反撃(といっても避ける程度の自己防衛だけど)して、虐めとされてしまうなら、された時点で先生に一言言っておくのも今の時代は自己防衛のため必要なのかもしれないね
+19
-0
-
159. 匿名 2023/10/18(水) 15:28:37
>>53
社会人になってもそんな感じじゃない?
新入社員とかに適切な指導したとしても被害妄想激しい人が稀にいる。「モラハラされてる!私頑張ってるのに!鬱病なった!病休とります!」って人。
あと恋愛のイザコザやらかして自業自得でも「噂になって辛い!病んだ!」とか。+7
-0
-
160. 匿名 2023/10/18(水) 15:29:02
>>136
うん、外から言うのは簡単+4
-1
-
161. 匿名 2023/10/18(水) 15:29:03
>>119
やっぱり?
まだ話は続いているのかな。+6
-1
-
162. 匿名 2023/10/18(水) 15:29:15
>>1
これ似たようなことあった。最初同じグループにいたんだけどA子が人の悪口しか言わない子でだんだんみんなにストレス溜まってグループから人が離れてったのね。結局離れた組で新しいグループできちゃって最終的にはA子以外新しいグループにいっちゃって…側から見たらハブった感じになったんだけど。ハブってるように見せないために嫌いなこと付き合うのも変だし、どうしたらいいかわかんなかったな+7
-0
-
163. 匿名 2023/10/18(水) 15:29:32
>>109
知り合いの話だけど、教諭がイジメに荷担していて、朝礼で机に花瓶おかれて葬式ごっこ始められたとき、教諭に向かって花瓶投げつけて怪我させたあとに職員室に駆け込んで「担任を怪我させました」と騒いだ+0
-0
-
164. 匿名 2023/10/18(水) 15:30:14
>>129
その子だけ遊びに誘わないのは?
+0
-0
-
165. 匿名 2023/10/18(水) 15:30:25
>>77
故意にするのは良くないけど、気にしててもそういうのって出ることない?+4
-3
-
166. 匿名 2023/10/18(水) 15:31:12
>>20
うちの職場のヤツかと思ったくらい似てるw+13
-1
-
167. 匿名 2023/10/18(水) 15:31:28
>>105
去年のうちの子の担任の先生は、意地悪してくる子とは無理に仲良くしなくていいって言う先生だったからよかった。
時代は変わったなぁと思ったよ+36
-0
-
168. 匿名 2023/10/18(水) 15:31:39
とにかく怒られようとも逃げた方がいいものはあるんだよ その場で与えられた「正しさ」を優先して逃げない人が多いからブラック企業が多数存在し続けてるし、クソ上司や先輩にいびられて鬱になって引きこもる人多数出てるんだし+0
-0
-
169. 匿名 2023/10/18(水) 15:31:44
>>164
これ気になる。なんか相手をいじめたくて誘わないんじゃなくて一緒に行きたくなくて誘わないのはいじめ?+9
-0
-
170. 匿名 2023/10/18(水) 15:32:19
イジメを繰り返してた張本人がみんなから疎遠にされて、
親が出てきてイジメだーって叫んで転校した。+2
-0
-
171. 匿名 2023/10/18(水) 15:32:53
パートの新人教育で、怒鳴る。+1
-0
-
172. 匿名 2023/10/18(水) 15:33:06
>>119
声かけてるのは主人公だろうね
悪意なくちょっと浮いてる子に声かけたりするけど、周りの子は仲間だと思わないから酷い目にあいそう+10
-2
-
173. 匿名 2023/10/18(水) 15:35:24
>>1
その子が大人しくならなかったら、その子のやったことを毎日ノートに記録させて、ある程度記録がたまった時点で弁護士と一緒に学校に申し入れるしかないね
被害者ぶる加害者には、きっちり証拠揃えてからやらないと逆にやられるから+2
-0
-
174. 匿名 2023/10/18(水) 15:36:14
>>154
それはどうだろう。うちの子は自閉症で癇癪ありますが療育も真面目にやったり様々な事も試して、投薬もしてますが癇癪なくならないですよ。
癇癪起こすから乱暴者のイメージをみんなに持たれています。+2
-0
-
175. 匿名 2023/10/18(水) 15:36:40
>>157
でも、ここでも散見されているけど嫌な子ってそこら中にいるわけで、そういう事から身を躱すスキルを身に着ける事が必要じゃない?
いちいち親がしゃしゃり出ていたら身につくのかな?
勿論、悪質な行為をされてきたら親が守ってあげるのは当然必要だけど。
相手側も無自覚だから本人は仲良くしてるつもりらしい(根底にマウント気質があって娘を対象にしたい)からたちが悪い。
本音はいつでもずっと護りつづけてあげたいけど、いつも色々考えてしまう。+7
-0
-
176. 匿名 2023/10/18(水) 15:37:03
>>136
それで被害受けてるのは子供だよ
教師は仕事だよ+0
-3
-
177. 匿名 2023/10/18(水) 15:37:18
>>169
グループ内で自分だけ遊びに誘われなかったってトピよく立ってるよね
そんなグループとは縁切れ、ばっかだけど+4
-0
-
178. 匿名 2023/10/18(水) 15:37:45
>>169
うちの学校ではイジメになるよ。+0
-1
-
179. 匿名 2023/10/18(水) 15:37:57
>>1
娘が友達と些細なことで言い合いになり友達から「(娘)ちゃんと絶交するから!」と言われ次の日から別の子と帰宅したり一緒にいたりしたらその子が先生に被害者面して娘やその周りの子に無視されると不登校になりました。
その後保健室登校してたみたいなんですが、保健室に行ったら「(娘)ちゃん達が邪魔してきて行くのが怖い」とまた学校に来なくなりました。
絶交するからって言われて別の子と仲良くしだしただけなのに意味がわかりません。+9
-1
-
180. 匿名 2023/10/18(水) 15:38:14
>>1
親も子供もアッパー系コミュ症の典型だね…+0
-0
-
181. 匿名 2023/10/18(水) 15:38:52
>>30
お風呂入らない原因を先生なら保護者と話し合って解決する事も考えてほしい
直せる部分があるかもしれない+52
-1
-
182. 匿名 2023/10/18(水) 15:38:59
イジメ厳罰化に反対するのってこういう冤罪もあるからなんだよね、ガルちゃんだと思考停止でイジメ加害者乙って言われるけど+0
-0
-
183. 匿名 2023/10/18(水) 15:39:05
>>123
噂でいい人と聞き、本当に聖人の様にいい人いた。逆で、噂で性格はちょっと…な人がちょっとはオブラート!程のとびきり性悪だった時もあるし紙一重+0
-0
-
184. 匿名 2023/10/18(水) 15:39:58
>>15
患者本人に向かって「お化け」呼ばわりした後輩に「相手の気持ちを考えて関わりましょう。患者さん悲しそうにしてたでしょ?」って注意したら、イジメって報告されたとです…。
上司に説明したら分かってくれたけど「後輩君のメンタル崩れるから注意とかしないで」って言われたとです…。
メンタル崩れたのは患者の方だと思うとです…。
お金もらって仕事してる身で注意されてメンタル崩れるくらいなら、他の仕事に就いた方がいいと思うとです。+12
-1
-
185. 匿名 2023/10/18(水) 15:40:06
>>153
しかも、『いつでも子供の味方』の意味を履き違えてる親が本当に多い。
『いつでも子供の味方』
っていうのは、我が子がイジメをしても万引きしても、(スーパーとかで)自分から人にぶつかって行っても『うちの子は悪くない』と味方をするという意味ではないじゃん。
我が子が悪い場合はちゃんと親が叱って反省させて、長い目で見て人生が上手くいくように手助けするとか、社会で子供が浮かないようにしてあげるとか、そういう意味での味方が親なのに。
(長期的な目線で見て子供の人生が良くなるように、必要なときは叱る)
でも、我が子が自分で走って他人にぶつかっても『うちの子は悪くない』、最初に酷いことをしてたのが我が子でもやり返されたら被害者ヅラとか、そんな親が本当に多い。
『何が起きても(我が子が悪くても)、とりあえず絶対に我が子の味方をする』という勘違いした親がゴロゴロいる
+6
-0
-
186. 匿名 2023/10/18(水) 15:40:44
>>169
その子がいじめと思ったらいじめ
理不尽も受け入れていくのが学校かと+0
-1
-
187. 匿名 2023/10/18(水) 15:41:11
>>1
いじめられる方にも原因があるってこういうことだよね
実際に理由のないいじめはあるんだろうけど、普通の人は理由なくそういうことをしないからいじめられる方にも何か原因があるんじゃないかって意見が出てくる+3
-2
-
188. 匿名 2023/10/18(水) 15:41:38
>>178
いじめになっちゃうのか……。むずかしい…。+6
-0
-
189. 匿名 2023/10/18(水) 15:42:38
>>185
ガルちゃんでも自分の子供がイジメられたってトピはよくあるけど自分の子供がイジメしてたってトピはほとんど見ないよね
母数で言えば加害者側の方が多いだろうに+6
-0
-
190. 匿名 2023/10/18(水) 15:42:40
今だから言えるけど、こういうこれどうなの?っていう人間関係を経験して人付き合い覚えていくんだろうなと思う。+2
-0
-
191. 匿名 2023/10/18(水) 15:43:35
息子の前歯が大きいんだけど息子にカピバラの写真送りつけてきて友達でしょ?ってメッセージ来てた。息子が普段仲良くしてる子だから扱いづれー。+2
-0
-
192. 匿名 2023/10/18(水) 15:44:26
息子が誰かと仲良くしているのが気に入らないのか、その相手の子に○○無視しようとか仲間外れにしようって言ってくる子がいる。
こういう性格悪い子は本当に腹立つ。
+6
-0
-
193. 匿名 2023/10/18(水) 15:44:37
>>188
この前あった。嫌いだとかじゃなく、ペースが合わないから合うもの同士で行ったら指導されたよ。+4
-0
-
194. 匿名 2023/10/18(水) 15:44:46
>>177
ぶっちゃけ避けられてんだろうね。話す分にはいいけど遊びたくはない感じ。やられたら嫌だし悲しいけどしょうがない事でもあるよね。+4
-0
-
195. 匿名 2023/10/18(水) 15:44:52
>>131
皇室トピ民なんか、お前見たんか知り合いかって言いたいぐらいの人がいる+11
-0
-
196. 匿名 2023/10/18(水) 15:45:01
>>81
悪口いう人よりも、○○さんが悪口言っていたよーって言ってくる人の方が苦手+32
-2
-
197. 匿名 2023/10/18(水) 15:45:15
線引き難しいよね〜
てか親が干渉しすぎなところもあるよね今の時代+2
-0
-
198. 匿名 2023/10/18(水) 15:45:40
>>195
旗振ってる人の中にいたら怖い+5
-0
-
199. 匿名 2023/10/18(水) 15:46:00
親が子供の友達を選ぶ。
確かに乱暴な子や非常識な子を避けたい気持ちは分かるけど、
子供の意見を無視して、「あの子とは遊ばせたくない!」と言ってる。
あげくに「うちの子に友達がいない、心配だ〜」と言ってる。
うちも最近、向こうから誘われたのに、お宅の子とうちの子は合わないからごめんと遠回しに言われビックリしたけど、まぁ良かったのかな。+1
-0
-
200. 匿名 2023/10/18(水) 15:46:05
実際ドラマみたいな理不尽ないじめの方が現代は少ないんじゃないかと思う。あんなクラス全員からみたいなの。+0
-0
-
201. 匿名 2023/10/18(水) 15:46:19
あるよ。職場で他人をクスクス笑ってる人とか居るもの。+5
-0
-
202. 匿名 2023/10/18(水) 15:46:43
>>193
その後どういう風に付き合ってるんですか?+0
-0
-
203. 匿名 2023/10/18(水) 15:46:58
>>197
でも自分の子供がイジメられてたらモンペ扱いされてでも守りたいと思うだろうなぁ+2
-1
-
204. 匿名 2023/10/18(水) 15:47:21
>>169
グループで1人だけ誘わないのはイジメって認識だよ。
自分もやられたら嫌じゃない?+3
-4
-
205. 匿名 2023/10/18(水) 15:48:06
>>3
それでもイジメみたいですよ。どれだけ悪口言われてもこちらは仲間に入れてあげないといけません。
+0
-7
-
206. 匿名 2023/10/18(水) 15:48:26
>>184
普通に有り得ないことなのに患者さん本人に向かって言ったってこと?
今ってすぐ自分のことは棚に上げてパワハラだの騒ぐし辞められたら困るからだろうけど上司もダメ人間だね。+4
-0
-
207. 匿名 2023/10/18(水) 15:48:35
仲間外れって言葉がまず大嫌いなんだけどさ。
そもそもの疑問として何故いちいち仲間を作る事前提なのよ。
仲間でいたくないって選択肢ないやん。誰といようが誰と付き合おうが自由じゃん。
片思いなら付き合えないのが当たり前なように相手の意思無視したらただの強制なんだよね。
最初から学校行事を仲間ありきでやらせようとするから好き嫌いが発生して揉めて当然な気がする。
集団でやる事を学ばなくちゃ将来社会でやっていけないっていうけど具体的に社会に出た時何がやっていけないんだろう。
みんな大人になったら自分で自分を律して孤独を知って強くなっていく中にその仲間や集団って幼稚すぎて足引っ張る意識な気がする…。+6
-2
-
208. 匿名 2023/10/18(水) 15:48:40
>>169
うちの子に依存気味の子がいて、気性も激しく、事あるごとに強く当たられて子供も嫌がっていたので、遊ぶ約束を断っていたら(2人きりで遊んでいたので、その子だけ誘わないとかではない)、避けられてる!いじめだ!って言われたことがあった。
うちの子も、そんなふうにキツく当たらないでとはっきり言えれば良かったのだけれど、内向的で、その子に恐怖心もあり、言えずに避けていたらそんなふうになった…。
結局誤解は解けたけど、事前に先生に相談したら良かったのかな…。でも先生も忙しいからどの程度で相談したらいいんだろうって気持ちもあり…。
その子のママも変わっていて、そちらに相談できる感じではなかったし…。+11
-0
-
209. 匿名 2023/10/18(水) 15:48:59
>>1
自分より縄跳びカードのスタンプを多く貰った、読書カードを多く書いた子の縄跳びや読書カードをわざと踏みつけたりこっそり破ったりした子が
カードを破ってる現場を見つけた子たちに糾弾されて、それを「いじめられた!」と騒いで登校拒否起こして糾弾した子たちが謝罪させられていた
先生も面倒だったんだろうけどそりゃないよ…と思った+6
-0
-
210. 匿名 2023/10/18(水) 15:50:11
>>1
むしろ全員で抗議すりゃよかったのにな
「避けられるような態度を取るあんたの子供が悪いんだろ」って
何でそこで素直に反省文書いちゃうかね
それって自分たちの非を認めることになるのに
事勿れ主義も程々にしないと自分達が損するよ+4
-0
-
211. 匿名 2023/10/18(水) 15:50:35
>>1
我が子をイジメていた一人がそんな感じだった。
暴力や仲間外れをしたりするから嫌で抜けたら、「何で最近遊びに加わらないの?」とか悪気もなく言ってきた。
避けても避けても、近づいてくる。+3
-0
-
212. 匿名 2023/10/18(水) 15:50:58
>>181
本人が入りたがらないのか、親が入らせないのかで対処が違ってくるよね
後者だったら可哀そうなのは当人だけど、その程度では児相案件にならないのが辛いところ
週に一回でも入れてるなら生活習慣の相違で虐待ではないという判断らしい+8
-0
-
213. 匿名 2023/10/18(水) 15:51:02
>>64
セクハラやパワハラもそんな感じだね。+4
-0
-
214. 匿名 2023/10/18(水) 15:51:05
>>202
繰り返してる感じよ、ずっと。一緒に行ってやれと言われてもペースが極端に合わないんだから、一方はひたすら我慢でしょ。所詮は子どもだからその我慢が効かないときがあって、また指導されるの繰り返し(笑)バカらしい。+3
-0
-
215. 匿名 2023/10/18(水) 15:51:11
>>1みたいなパターンで呼び出されて謝罪を要求された親は学校や相手の親と戦う姿勢を子供に見せることも大事じゃない?
悪くないと思ってるしちゃんと言い分あるならホイホイ謝るのは良くない。
お子さんが本当に組織的に無視やイヤガラセや行き過ぎた内容したのならそこは反省して謝るべきだと思うし。
苦手な子にもやって良い事とか付き合い方ってのはあると思うから。その辺は教えたい。+2
-0
-
216. 匿名 2023/10/18(水) 15:51:14
小学生の頃に、自分は散々悪口や率先して仲間はずれしていたのに
それに嫌気がさした子達が距離とっただけで
いじめだー!って大泣きして欠席し
親も担任経由に電話して大騒ぎした
厄介なボスみたいな女の子は居た
因みに私はその女ボスにずーっと馬鹿にされ続けた+1
-0
-
217. 匿名 2023/10/18(水) 15:52:05
>>179
似たような事ありました。
うちの子を除け者にしたりを繰り返してきたので、関わらないようにしようとしたら、向こうが逆ギレでうちの子がまるで悪いかのように保健室登校になったのは、うちの娘のせいだと言われました…+6
-0
-
218. 匿名 2023/10/18(水) 15:52:42
>>1
昔いた職場でみんなmixiで繋がってたみたいだけど私だけ誘われもせずスルーされてたことかな
自分よりあとに入った子達もmixi入ってたから、私を誘うのをうっかり忘れてたという線はないし
自分で言うのもなんだけど外面いいから滅多に人から嫌われた事ないんだけどな
あれ軽くいじめられてたんかな
いじめの線引きよく分からん時あるわ+3
-1
-
219. 匿名 2023/10/18(水) 15:54:07
>>204
一人だけ誘わないのは確かにおかしいかもね。
でも、合わない人がなんで同じグループにいるんだろうって個人的には思う。+0
-2
-
220. 匿名 2023/10/18(水) 15:54:12
>>189
加害者だらけじゃない
率先してしなくても見て見ぬ振りも加害者なわけだし+1
-0
-
221. 匿名 2023/10/18(水) 15:55:05
>>68
上から命令するっていうより、従ってる子が上の子に気に入られたくてリーダーが嫌いそうな子いじめてる感じだけどなあ+25
-0
-
222. 匿名 2023/10/18(水) 15:55:07
>>1
本来これはいじめじゃないと思う。
でも区別付かないから…+2
-0
-
223. 匿名 2023/10/18(水) 15:55:18
>>9
末永の投げ方が一番腹立つわ+1
-0
-
224. 匿名 2023/10/18(水) 15:55:31
子供の頃だけイジメは駄目だよ、これもイジメだよ、皆と仲良くねと唱えても
思春期や大人になると人間関係の在り方というか距離感が自分たちも分かってくるから苦手な人はイジメ解決せずに避けるのがベストってなる人もいる。
仲間はずれにされたらそうですかって去るだけ。
かといって、それ以上の事をされてなくても不登校や自○する子もいるから難しい
友達がいて当たり前っていう風潮が原因なのかなと思った
+1
-0
-
225. 匿名 2023/10/18(水) 15:55:57
前の職場で、前職を辞めた理由は上司からのイジメだと言ってた人が入ってきたんだけど、自分の嫌いな仕事振られると、ハァ〜?…って大きなため息ついたり、めちゃくちゃ態度が悪かった。うちの職場はみんな穏やかな人達だったけど、注意されても不貞腐れた態度で、イジメの定義って何なんだろ?と思った。+2
-0
-
226. 匿名 2023/10/18(水) 15:56:16
>>219
学生はよくあるよ。たまたま席が近かったとかで最初にグループできちゃったけど過ごして見ると合わないってことよくあった。+4
-0
-
227. 匿名 2023/10/18(水) 15:56:39
>>4
ジャニオタ叩きがエスカレートしすぎ+4
-0
-
228. 匿名 2023/10/18(水) 15:56:58
>>175
横だけど共感した。
大人になっても変なやつは必ずいるし。
こういうめんどくせぇ奴にイザコザ巻き込まれてあれこれ味わうのも学びな気がする。
そうやって色んな人種がいることを知って処世術を身につけていくというか。
・証拠を置いておく
・言うべき主張はする
・正当性のある避け方をする(落ち度は作らない)
とかスキルだよね。+4
-0
-
229. 匿名 2023/10/18(水) 15:57:11
>>9
この作品てストーリーは良いの?インパクトあるから有名なだけ?+1
-0
-
230. 匿名 2023/10/18(水) 15:57:16
>>207
人間は集団で生きるものだから仕方ない
自分の尊厳を守るため仲間をつくるから+1
-3
-
231. 匿名 2023/10/18(水) 15:58:48
鬱になった人って治って復帰されても、なんか感じ方の偏りがあるから、本来に困る。
頑なと言うか。
それを指摘すると泣いたり逆ギレされたりで何故かこっちがいじめた様な感じになる。
職場なので接しないといけないからしんどい。+2
-0
-
232. 匿名 2023/10/18(水) 15:59:12
>>37
娘はいじめのアンケートにやられてる事を書いて
先生に呼び出されて名前を出して今どんな状況なのかを
説明して、今はその子1人からの嫌がらせだけど、
周りを巻き込んで複数にならないようにちゃんと見ていて欲しいとハッキリ伝えたみたい。
+13
-0
-
233. 匿名 2023/10/18(水) 15:59:51
クラスとかいらないと思う
塾みたいに選択したり個で学んでいいと思う
クラスは一つ!とか勝手な方針いらない
イベントは自由参加で+4
-3
-
234. 匿名 2023/10/18(水) 16:01:50
>>22
殺人犯が出所してきても近付きたくないじゃんね。
いじめ意地悪という犯罪を犯した事で社会的信用を失っただけなのに。
一度犯した犯罪は前科として一生消えず、
一度失った社会的信用は、取り戻すのは不可能に近いくらい難しい。
それを学ぶのが学校だろう。
限度を超えた場合、許す心の強制は無用です。+7
-0
-
235. 匿名 2023/10/18(水) 16:02:01
>>204
うーんよく一緒に話すけどマウント気質な子で一緒に遊ぶのはなあって感じだったんだよね。4人グループでいつも誘った方がいいかな…どうしようってなってた。自分がされたら嫌なんだけどストレス溜めてまで遊びたくはなかったから…頑張って3人で行ってたこと隠してたけど、それはそれで自分でやましいことしてる自覚があるみたいでうわーって感じだった。でも知らせるのも酷な気がして…。今でもいじめの話題になると思い出すことだわ。+2
-1
-
236. 匿名 2023/10/18(水) 16:03:22
>>214
一回一緒のグループになっちゃったから離れるに離れられない感じ?+0
-0
-
237. 匿名 2023/10/18(水) 16:05:28
>>207
学校ってそういうのを学ぶ場所だからね。勉強が目的なら塾でいいし、いろんな価値観の人間との付き合い方を学ぶ場所。こういっちゃなんだけど人付き合いレベル1の子たちが集まって何かするんだからトラブル起きても当然な気はする。+2
-1
-
238. 匿名 2023/10/18(水) 16:05:41
なんか犯罪ほどではないイジメ扱いのって誰でも経験あると思ってたけど結構親が介入してたりするもんなんだね
仲間はずれにされたらもう自分と関わりたくないのかなってグループ離れるものだと思ってた
こいつは怒りっぽいからこれ以上関わるのやめようって判断するとかさ
自分が折れるの嫌だけど将来職場や客の相手なんてできないでしょ
人の性格を正そうとしたり、優しい人ばっかりに囲まれてても色んなパターンの性悪を分析できなくて詐欺や裏切りに合いそうだし
学生時代って仲間はずれや軽い悪口は耐性つけるべきだと思う
+2
-0
-
239. 匿名 2023/10/18(水) 16:05:52
>>236
そうみたい。+0
-0
-
240. 匿名 2023/10/18(水) 16:06:08
>>226
そっかぁ。
私は大学の初日にたまたま話しかけた子と友達になって、そこからどんどん派生していってグループができたけど、みんな個性的だけど気の合う子たちだったなぁ。運がよかったのか...。
他のグループの子たちとも仲良かったんだけど、明らかに性格がきつくてわがままな人は元のグループから離脱したりしていってたから、グループってだんだん気の合う人たちしか残らないのかなぁって思ってた。+2
-0
-
241. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:52
わらって煽りだしたらいじめ。+2
-0
-
242. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:57
当事者が今どうなってるかわからないけど、小学校の時の話。
身なりが汚いし、鼻くそ机になすりつけたり、涎つけてこようとした男子がいて、みんなで避けたら、不登校になった。
当然親が出てきて、学級会で親が虐めららて辛い思いをしている!って子供達に言ってきたからさ、班長としてなんでみんなオタクの子供が嫌われているのかか説明したんだわ。
そしたら、いきなり頭叩かれた。
しばらくして転校していった。
あれは親としてどう言う態度が良かったんだろうか…+4
-0
-
243. 匿名 2023/10/18(水) 16:10:18
>>1
あるある~
私の同級生なんだけど、気に食わない子を一方的にいじめ倒して不登校に追い込む×3くらいやらかしといて、周りがやりすぎだよね~って引いて距離置いたら「集団いじめだ!」って親(元々有名なモンペ)が乗り込んできた
加害者は引っ越しさせろだの傍観者も許さないだの騒ぎ立てて、何故か子ども会にも愛娘様のいじめ被害を訴えるために乗り込んできたり色々凄かったw
自分の娘がやったいじめは被害者の勘違いだから無罪らしい…
+3
-0
-
244. 匿名 2023/10/18(水) 16:10:51
>>240
大学はもうある程度人付き合い分かってる子多いから。合いそうな人見つけるのも上手くなるし、合わなくても合わないなりの付き合い方もわかるし、苦手な人との距離の取り方ももう理解してるから。+1
-0
-
245. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:02
>>240
中高は毎年クラス入れ替わるしその度にグループできるからトラブル起きやすい。+1
-0
-
246. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:17
>>243
> 気に食わない子を一方的にいじめ倒して不登校に追い込む×3くらいやらかしといて、周りがやりすぎだよね~って引いて距離置いたら「集団いじめだ!」って親(元々有名なモンペ)が乗り込んできた
ライフでも同じような流れだったよね。
いじめ加害者あるあるなのか...+3
-0
-
247. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:28
イジメかイジメじゃないか、イジメられてる側に問題があるんじゃないのか、みたいな意見もここにいっぱいあるから先生に相談するのも躊躇ってしまう
うちの子、ある同級生に1日何度も殴られたり羽交い締めにされたり、持ち物を床に投げられたりしてるって言うんだけどこれはイジメだよね?
カエルが苦手なのにその子が図鑑を持って何度もしつこく追いかけてくるから、その図鑑は2週間前にクラスから撤去されて、そこから暴力が始まったらしい
先生に相談したところだけど、「ただの喧嘩に親が介入するな」、「人付き合いが下手になる」みたいなコメント読んで落ち込む……+1
-2
-
248. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:55
>>1
中学生の時そこまで仲良くないのに急に友達との話に入ってきたり、別の友達と「◯◯のグッズ欲しい」と話してたら、後日その子はその漫画読んでないのにグッズをわざわざ買ってきて自慢してきたり、持ち物を合わせるだけではなく持ち物を盗まれたり。誘ってもないのに図書室やトイレに行こうとすると着いてきたりと段々苦手になって無視はしなかったし、話しかけられたら話したりしたけど、こっちから率先して関わらないようにしていたら、教室で泣いて私達に虐められているって言い出した。
殆どのクラスメイトは虐めなかったって言ってくれたけど、担任と優等生タイプの子が慰めながら「虐めるなんて最低だ」ってこっちの言い分一切聞かずクラス全員が見てる前で責められた。
+4
-0
-
249. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:58
私以外は何十年も勤めてるベテランしかいなくて、繁忙期は休日出勤してたんだけど、暇になったから予定より早く通常出勤に戻すと朝礼で言ってたらしいんだけど、朝礼で話す上司の声が小さすぎて何を話してるのか毎日分かってなかったから私だけ出勤してしまった時に少しそう思った。
聞こえてないのに確認しない私が悪いんだけど、その日は今月で辞める人のお知らせしてたから、その話してるだけかと思ってた。
ベテランお局達の当たりが強すぎる職場だったから、わざとじゃないかなと未だに思ってる。アホくさくて辞めたからいいけど。+0
-0
-
250. 匿名 2023/10/18(水) 16:13:12
>>21
アスペの子のお母さんもKYな人多くない?「うちの子は人の気持ちが分からないみたいで、ホント困っちゃう〜。」ってヘラヘラしてたり「男の子の事は分からない〜あたし女だから。」と謎の責任転換だったり。いや、ちゃんと躾、教えましょうよと思う。+18
-5
-
251. 匿名 2023/10/18(水) 16:13:39
>>242
そういや今は知らんけど平成初期に小学校で嫌いな子の名前を言って理由も発表して
皆で仲良くしましょうとかいう変な会があったの思い出した
+6
-0
-
252. 匿名 2023/10/18(水) 16:14:35
>>247
子供がSOS出してるなら介入してもいいと思う。でも先生と裏で打ち合わせるような感じにした方がいいかもね。+5
-0
-
253. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:10
>>156
大人でも出来ない人もいるのに、子供には難しいだろうに
避けたい理由はなんなのかも大人は確認してあげないといけないよね。その上でお互いにどう歩み寄るかを学んでいくのも学校(集団生活)なんだろうね+1
-0
-
254. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:30
>>207
完全に1人で仕事して食べていく人の方が少なくない?
社会人になってもどこかの集団には所属して誰かしらと関わって仕事してる人がほとんどでしょ。
無理に仲良くなる必要はなくても最低限のコミュニケーションスキルは必要だよ。
それに保育園なんかでも先生達が別に主導で何もしてなくたってもうグループ作ってる。
特に女の子なんて3.4歳からグループ作ってベタベタしたり好き嫌いがあったりする。
そういう生き物なんだと思う。+1
-3
-
255. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:34
>>32
さらっとスルーしてたけどよく見たら…笑
今度使ってみようかな…
源平に分かれてやろうよ!とか+42
-1
-
256. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:37
>>238
色々な人がいるという経験をするのは悪いことじゃないと思うけど、学生時代にいじめの耐性をつけるべきとは思わないな。
私は学校で悪意の仲間はずれをされたことがないけど経験すべきだったと思わない。他人からの悪口もいつかは経験する事だとしても学生時代に必要とも思わない。いけない事はいけないと親が教える事だし、子供が対処出来ない危機は親が助けになればいいと思う。
勿論詐欺や犯罪の避け方の教えも大事だし、優しい人といい交流をする経験も大事だと思うよ。+3
-0
-
257. 匿名 2023/10/18(水) 16:17:48
>>3
職場であった
大人でもあるから学校だと尚更ありそう+8
-0
-
258. 匿名 2023/10/18(水) 16:19:07
>>251
自己啓発セミナーでそういうプログラムあったよ
ああいう所って否定と肯定を繰り返すことで洗脳していくんだよね
小学校でそれやらせるとか恐ろしいな…+0
-0
-
259. 匿名 2023/10/18(水) 16:19:10
小1の息子
元気無いから聞いてみたら「鬼ごっこでいつも自分だけ鬼にされる」と言っていたので「別の子と遊んだり、今日は鬼ごっこ出来ない」と言ってみたら?と言うと「他の子と遊んでても"まだ鬼ごっこの仲間よ"って言われる」との事…
自分ちの子の話しか聞いてないけど、いつもと様子が違うからちょっと心配
「鬼ばっかりだから嫌」とか「足が痛いから今日はしな」とか言ってみようには伝えてるけど…
続かないと良いな(TT)+6
-0
-
260. 匿名 2023/10/18(水) 16:23:18
もう辞めるんだけど、みんなの前ではにこやかに喋るくせに、人が近くにいない時に暴言吐く男がいる。
たまに小声でボソボソ言ってる。
全部、派遣会社にチクっておいた。
大人しくHageの治療にでも励め、💩野郎!+2
-0
-
261. 匿名 2023/10/18(水) 16:25:54
>>247
親がそんな考えなら転校させた方がマシ+0
-1
-
262. 匿名 2023/10/18(水) 16:25:55
>>3
昔修学旅行の1人で周るから休みたいみたいなトピで、
私だったら先生に、○○さん達のグループなら別に入ってもいいです。それ以外なら休みますって言ってやる!って言ってる人がいた。
入りたいなら自分で一緒に行かない?って言ってみればいいのに。
私だったらそんな言い方の人と仲良くできないし、一緒に周りたくないなって書いたら、あーあなたはいじめっ子の考え方だねって返信きたw
+14
-0
-
263. 匿名 2023/10/18(水) 16:26:57
>>12
てかガルちゃんで「学生時代ずっといじめられてた」って自分語りしてる人ってだいたいこのパターンだと思う。多分どこのコミュニティに属しても嫌われるタイプというか。コミュニティを変えたらいじめられなくなるならきっといじめた人が悪いけど、コミュニティを何回変えても必ずいじめられる(無視されるor避けられる)ような人って本人に問題ある可能性大だよね。自覚ないんだろうけど。+26
-10
-
264. 匿名 2023/10/18(水) 16:27:55
>>242
班長偉いじゃん!
親に叩かれても冷静だし。+3
-0
-
265. 匿名 2023/10/18(水) 16:28:09
こっちがいじめと思えばいじめだけど
やんのかコラって立ち向かえば喧嘩+0
-0
-
266. 匿名 2023/10/18(水) 16:29:17
>>263+12
-3
-
267. 匿名 2023/10/18(水) 16:29:24
他の人には甘くて、優しい。
しかし、私にだけ厳しい。
なんだ、この差。+2
-0
-
268. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:36
>>247
言うべき。
羽交い締めとかされてるならエスカレートする可能性もあるから先生には伝えた方が良いよ。+4
-0
-
269. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:44
>>128
是非‼️読んで!!!!!!!
すんごいイヤミス感が堪らないから
ネタバレはしない+4
-0
-
270. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:47
>>178
意味不明
プライベートに強制してくるほうがイジメだわ+4
-0
-
271. 匿名 2023/10/18(水) 16:31:36
>>11
私はパートのボスの人がいると女性社員さんが話し掛けてくれたり、仲良くしてくれるけど
ボスがいないと、こちらから挨拶や話し掛けないと基本無視。
まぁいいけど+22
-0
-
272. 匿名 2023/10/18(水) 16:32:36
>>247
イジメというか嫌がらせだし
暴力は普通に暴力で問題だよ!
子供の喧嘩に〜とかコメントあっても、何のための保護者?って話よ
親はちゃんと守る必要があるし、むしろ義務よ+0
-0
-
273. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:13
>>143
横だけど、私が小学生の時も持ち物がよだれや鼻水まみれの子いたけど、その子は知的障がいで普通クラスに来てる子だった。でもみんな知的障がい者だと知ってるから誰も注意しない。障がい者に注意することが悪みたいな感じだし。先生が親に伝えて親からやめされるように躾けるしかできないんじゃないかな?+8
-1
-
274. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:40
>>263
分かるわー
そう言うの本来多い。
被害者面するんだよね。
私的には関係ない周りがあれは酷い、可哀想とかある程度思ったらイジメじゃないのかな?と思う。
まー陰でコッソリやる奴もいるけど。+7
-7
-
275. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:41
高校時代に強豪校の部の部長に選ばれた次の日から同級生全員に無視されて靴の中にカミソリの刃、釘、砂を入れられたり部室に夜になるまで閉じ込められたんだけどこれはいじめなの?
私はこいつら私への嫉妬が凄まじいなwと逆に自己肯定感ガバク上がりしたんだけど。+3
-0
-
276. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:32
>>119
主人公の美奈子悪い子じゃないけど美奈子に関わる人みんな不幸になるよね+24
-1
-
277. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:38
>>263
自分は子供の頃そうだった
高校生あたりでやっと気付いて治せたら、良くなった
親が教えてくれないと距離感わからなかったり、親がそもそも性格おかしいんだよね…
あれは自業自得と親のせいだったと思う+10
-0
-
278. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:50
>>19
私、社内回覧板が回ってこない+2
-0
-
279. 匿名 2023/10/18(水) 16:36:19
>>1
「あいつ来た、逃げるぞ!」とかなればイジメかなと思う。+6
-0
-
280. 匿名 2023/10/18(水) 16:37:44
>>263
子供の部活に、何にも言わない行動しないのに不満ばかり親に言ってる子がいるんだけど
話しかけても、改善呼びかけても無反応なんだって
なのに皆が冷たい優しくないって考えらしい
チヤホヤ「どうしたの?どうしたいの?」って機嫌とってくれるの待ちで、してくれないとイジメなんだとさ
+2
-0
-
281. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:02
>>278
そりゃ嫌がらせだね+5
-0
-
282. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:13
>>206
そうそう。外見的特徴の事を「うわっ!お化けみたいですねw」って。
ちなみにその人、新人や実習生に真偽不明な職場・先輩の悪口も言いふらしてる。
日誌に「本当か嘘かより、ああいう事をペラペラ話す職員さんがいる事自体が嫌です。不快でした。」って書いてくれた新人さんいたけど、それもやんわり注意だけで放置。
いちおう現場実習や勉強が必要な職業なんだけど学校時代は一体どうしてたんだろう。
職場全体が系列校の新卒を甘く育てるから、中堅・ベテランになった時にパワハラ無神経上司化する。
そして中途採用や系列校以外の人々が辞めていく。+3
-0
-
283. 匿名 2023/10/18(水) 16:39:02
>>276
美奈子のせいだよね。
読んでてもっと気付けよと思ってた。
結局不幸になるんだから、優しさの押し売りだわ。
喜んでたのに落とされる気持ち…+12
-0
-
284. 匿名 2023/10/18(水) 16:39:45
イジメを肯定するわけじゃないけど何もしてないのにイジメられたって言う人は単に無自覚にやらかしてるだけだと思う+3
-0
-
285. 匿名 2023/10/18(水) 16:39:47
>>281
押印欄もない
そういえば印鑑作ってもらってない+2
-0
-
286. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:04
>>12
避ける=無視でしょ?
学生時代に無視してコソコソ嘲笑された側としては、「嫌いだから避けてただけ」なんてたまったもんじゃないけどなぁ+28
-1
-
287. 匿名 2023/10/18(水) 16:50:25
>>1
高校生の頃のクラスメイト(一度もはなしたことないひと)から電話しない?と誘われて電話したら
あたしのことばかにしてきたからいいかえしたよ
+1
-0
-
288. 匿名 2023/10/18(水) 16:51:56
>>186
「理不尽も受け入れていくのが学校」なら拒否られる理不尽を受け入れるように指導するべきじゃない?
社会に出たら嫌がってる相手に付きまとうのはストーカーで犯罪だよ+4
-0
-
289. 匿名 2023/10/18(水) 16:52:01
>>247
1日何度も殴られたり羽交い締めにされたり→傷害
持ち物を床に投げられたり→器物損壊
実害があるからきちんと証拠を取って父親など身内の男性が出たほうがいいよ
ICレコーダーは必須アイテム
スマホで録音するより、安いのでいいから単体で用意した方がいいです+4
-0
-
290. 匿名 2023/10/18(水) 16:56:13
嫌われてるから無視されるとか避けられるってあるけど、そういう一貫してるのと違い
拒絶するような感じに見えたから、私のことが嫌いなんだろうと察して避けてるのに、しばらくしたら話しかけてくる人ってなんなの?
無視するならずっと貫けやって思うわ。
こっちはずっと覚えてるからなって実はかなり根に持ってる。
+1
-0
-
291. 匿名 2023/10/18(水) 16:57:30
名前は出さないけどグループラインで私のことであろう悪口
+いじめ
-いじめじゃない+0
-0
-
292. 匿名 2023/10/18(水) 16:57:53
>>286
無視は話しかけても答えない、
避けるはそもそもが話しかけられないように、接触しないようにするとかだと思ってた。+14
-0
-
293. 匿名 2023/10/18(水) 17:02:12
>>263
そうであろう人がこういうトピでは「学校なんていらない!」「集団やクラスなんて必要ない!」「仲間なんて幼稚」って論点ズラすから厄介。
どこまでも浮いてるんだよね。
将来生きていくために円滑にコミュニケーション取れるような練習をしたり経験を積むことは悪ではないのに。
極論に走る。+3
-2
-
294. 匿名 2023/10/18(水) 17:03:44
>>286
それは嘲笑がある時点でただ避けるとは違うと思う。明らかに侮蔑の意図がある。+12
-0
-
295. 匿名 2023/10/18(水) 17:10:30
>>219
たまたま近所に住んでたとかクラスが一緒だった、一方的に懐かれた、いろんなパターンがある+2
-0
-
296. 匿名 2023/10/18(水) 17:12:04
>>286
嘲笑してるなら無視じゃないよね+7
-1
-
297. 匿名 2023/10/18(水) 17:18:55
>>204
一緒に遊びたくなくなったら「友達やめたい」って本人に言えば良いの?その方が酷じゃない?+1
-1
-
298. 匿名 2023/10/18(水) 17:19:35
>>284
話したこともない一学年上の男に便乗イジメされたことあるけど?+0
-0
-
299. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:47
>>10
この吉村さんどうなっちゃうの?+18
-0
-
300. 匿名 2023/10/18(水) 17:26:36
義実家の法事の時に、席に座ろうとしたら旦那の兄妹からここは姪ごちゃんの席だからダメ!とか距離置かれて、女性陣の座る席から離れた所に追いやられた事ある。
関わりたくないから自分達の隣に来ないでねアピールされる。
盆正月行きたくない。+1
-0
-
301. 匿名 2023/10/18(水) 17:27:40
例えば友達をさんざん罵って、やめてくれと頼んでも頼んでもやめないので
叩いてしまった、みたいな場合に叩いた子だけが叱られるのは理不尽だよな、って思う+14
-0
-
302. 匿名 2023/10/18(水) 17:27:57
>>298
よこ
話したことないからって何もしてないとは限らない
スメハラ加害者になってたり、コメ主がその子の大切な人を傷付けた報復の可能性もある
コメ主目線だけでは何もわからない+1
-1
-
303. 匿名 2023/10/18(水) 17:28:59
>>300
法事だったら座る順番ってあるけどね
うちの辺りの場合だけど+3
-0
-
304. 匿名 2023/10/18(水) 17:30:01
>>247
先生がそれなら、校長とかに言うべき。その先生の対応はあり得ないよ。+1
-0
-
305. 匿名 2023/10/18(水) 17:31:13
>>140
そもそも趣味や話が合わないから仲良くなれる気がしなかったというのもありましたが、その子の知らない話をしている場にも近付いてきてにこにこしてるみたいな感じだったかな
学校の共通の話題に入ってきたりしていたら、急に入ってきたなと思いつつもそういう時は普通に会話をしていたと思います
近づいて来て、会話に入るわけでもなく、私たちが教室を出たらそのまま着いて来ちゃうみたいな感じでしたので、困っていました
その輪に入りたいなという気持ちは伝わっていましたが、わざわざ気を使ってこちらから話題を振るのにも疲れたというか
グループと言っても私も大人数で行動するタイプではないのでその時々、2、3人でいる時に近付いて来るというのが多かったかな
最初は長いこと人数多めのグループに属してる子でした
私のところは3つ目か4つ目の移動先って感じだったと思います
どうしたら正解だったのかと、未だモヤモヤする出来事でした+7
-2
-
306. 匿名 2023/10/18(水) 17:33:22
>>276
悪魔に魅入られているからね…+9
-0
-
307. 匿名 2023/10/18(水) 17:48:31
>>3
そのタイプの子と担任の対応のせいで内の息子は過呼吸起こして学校行けなくなり適応障害になりました。
授業妨害したり、授業中に近くの子にしつこく話し掛けてきたりちょっかい出したりなどウザ絡みして迷惑してる子いて何度も注意したり、やめて欲しいと伝えてもやめてくれないし担任も見て見ぬふりするだけだった。
あまり強く言えないタイプの友達から相談された息子が何度注意してもやめなかったので、キツめに言葉を荒げてしまったら担任にキツい言葉で公開処刑の吊しあげされた。
たちの悪いことに妨害を注意された子が「イジメられた。傷付いた」とウソ泣きしたら、息子の言い分を全く聞いてもらえず、息子の友達が息子庇って猛抗議してくれたけど、ネチネチ吊しあげされ放課後までネチネチやられたとのこと
普段は友達と笑いながら帰ってきてたのに泣き腫らしたような目でまるでお通夜みたいだった。
異変ありありだったから本人が言うまで待とうと思ったら
「どうしても学校行かなきゃダメ?」とポロポロ泣き出したので「わかった。どっちでもいいんじゃない?」と言うと号泣しながら話した。
しかし、友達が心配だから行くと結局学校へ向うと担任の姿を校門で見た瞬間過呼吸発作をおこしました。
息子を皮切りに息子の友達まで不登校になりました。
教育委員会に訴えているところです。
元は学校大好きで友達もいっぱいな子です。
楽しいはずの学校生活返して欲しいです+38
-0
-
308. 匿名 2023/10/18(水) 17:58:03
>>1
人に乱暴したりキツイ事言ったりモラハラする奴に限って
自分が避けられたりちょっと言い返されただけで過剰反応して被害者ぶるよね
自分が常にその何倍も周りに嫌な思いさせてたくせにさ
自分は罪悪感も反省もないくせに、自分を棚に上げて
相手には謝って反省してもらいたいのね+8
-0
-
309. 匿名 2023/10/18(水) 17:58:37
グループの中の2、3人とかなら気にしないけど。
みんなで遊園地に行くって決まっていたのに、あの計画は無くなったって言われた次の日にみんなで行ってて、グループLINEに送られた時は泣いた。
その経験があるから1人ハブるのはしたくない。
その後、ボスに逆らえなくて…ゴメン!ってボス意外に言われた。+2
-0
-
310. 匿名 2023/10/18(水) 18:00:18
グループラインで自分の好きな特定の人には反応して気に食わない人には毎回無反応
幼稚でバカみたい+4
-0
-
311. 匿名 2023/10/18(水) 18:03:32
>>64
そもそもいじめの定義がそうだからね。
本人がそう感じたらいじめ、という定義がある。+7
-0
-
312. 匿名 2023/10/18(水) 18:04:00
>>127
なぜ毒母?+0
-1
-
313. 匿名 2023/10/18(水) 18:06:39
>>247
暴力じゃないの!呑気にそんなこと言ってないですぐ電話なりした方がいいと思うけど…
仮にお子さんに原因があろうと無かろうと、それは問題を解決する上で分かることだし、とりあえず嫌がらせされてるその事は先生の耳に入れた方が…。+1
-0
-
314. 匿名 2023/10/18(水) 18:07:36
>>313
自己レス。
すでに相談されたのですね。早く解決すると良いですね。+1
-0
-
315. 匿名 2023/10/18(水) 18:11:59
>>301
でもそういうママ、ガルだとめちゃくちゃ多いよね。とにかく叩いたり手が出た方が負けで全て悪いっていうやつ。
私は大人もしかり、女性はどんだけ暴言吐いても嫌なこと言っても良くて、耐えられず手が出た男性のみが悪い!DVだ!っていうのも納得いかないよ。+3
-0
-
316. 匿名 2023/10/18(水) 18:25:42
>>4
叩かれてるのは芸能人だけじゃないけど+1
-0
-
317. 匿名 2023/10/18(水) 18:27:04
小学校低学年なんだけど、うちの子を叩いて嫌味を言ったA子ちゃんにうちの子が叩かずに文句を言い返したらギャン泣きされた。泣いたほうがかわいそう、泣いたら勝ちの法則で周りもA子ちゃんの味方で先生もA子ちゃんに謝りなさいで謝らされる、、ってことが2回あった。
うちの子も先にA子ちゃんがやったって言うんだけど、声の大きい男子が完全可愛いA子ちゃんの味方で大きい声に弁解は掻き消されるみたいで。
流石に2回目に学校に電話して先生と話したら、えっそうだったんてすか早く言ってくれたらって文句言われながら謝られた。A子ちゃんママはA子の言う事しか信じなくて。今でも無視されてる。+8
-0
-
318. 匿名 2023/10/18(水) 18:37:42
>>9
愛知+0
-0
-
319. 匿名 2023/10/18(水) 18:39:14
>>3
自己愛もそう迷惑。+7
-1
-
320. 匿名 2023/10/18(水) 18:45:05
>>307
これニュースに報道&ネットニュースに載ってもおかしくないね。+15
-0
-
321. 匿名 2023/10/18(水) 18:47:13
>>23
旦那の友人がクソオブクソ
今後一切関わっちゃだめだよ
旦那が会いたがるなら外で勝手に会わせればいいけど、わざわざ自分まで仲良くする必要は微塵もない
まず自己防衛大事
っていうか、旦那の友達がクソだったって一度もないんだけど、旦那も同類にならないように出来れば関わってほしくないから疎遠になってほしいけどね+30
-0
-
322. 匿名 2023/10/18(水) 18:47:41
>>24
挨拶とか日常会話はするけど積極的に遊んだりはしないくらいの避け方なら大丈夫かな?
子供いるから変なのに巻き込まれたくないよ…+7
-0
-
323. 匿名 2023/10/18(水) 18:48:42
>>23
なんか…今話題のあやなんって人こんな気持ちだったんかな…ってちょっと思っちゃったww
+14
-0
-
324. 匿名 2023/10/18(水) 19:04:50
職場の口開ければ文句ばかり言ってる人
誰も話しかけなくなって孤立してしまった
+1
-0
-
325. 匿名 2023/10/18(水) 19:07:25
>>30
それはいじめじゃなくて自衛+7
-0
-
326. 匿名 2023/10/18(水) 19:15:33
嫌がらせをされる、いじめてないのに謝罪を強要された、って言って同じように数日間休ませたいね
そしたらいじめ認定で相手も謝罪するんでしょ+0
-0
-
327. 匿名 2023/10/18(水) 19:19:55
>>218
私もLINEであったよ。
でもさ、裏で私のこと何言われても私に関係ないじゃん。
聞こえてきたら戦うけど。
そんなのと仲良くしたくもないししなくていいっしょ+2
-0
-
328. 匿名 2023/10/18(水) 19:29:50
近隣のヤンキー夫婦
ハイエースにのる
内装屋に
地域から
追い出そうとされたこと。+0
-0
-
329. 匿名 2023/10/18(水) 19:35:46
>>1
子供が半年ほど同じ子に暴言はかれて学校に行きたくない。と言いだしたので相手の母親に丁寧な口調も交えつつ暴言言われた内容のLINEしたら、逆ギレされたよ。気持ち悪いLINE送ってくるなって。半年嫌な事言われ続けて我慢してたうちの子の気持ちになってみ。たった一回だけ自分に不都合な内容のLINE読んだだけで、キーキーうるさいわ。と思った事がありましたよ。打たれ弱いんだな。+7
-0
-
330. 匿名 2023/10/18(水) 19:39:49
派遣社員なんだけど、顧客対応のある業務で、ペア組んでる社員が業務振らない
毎週月曜にやっといてって言ってきた業務を、自分が金曜の夕方に済ましてしまう
おかげで7、5時間勤務で7時間は暇+0
-0
-
331. 匿名 2023/10/18(水) 19:43:06
>>307
つらい思いされましたね🥲🥲🥲
そして、優しいお子さんですね。
どうか、お子さんにとって、一番良い方向に向いますように。
+14
-0
-
332. 匿名 2023/10/18(水) 19:43:09
>>1
【並木良和先生】会うと疲れてしまう「エネルギー・バンパイア」にはどう対処したらいい❓ - YouTubewww.youtube.com「あの人と会った後は、いつもよりも疲れるな」ってことはありませんか?相手が意識的・無意識的に関わらず、あなたから何かを欲しがっている場合は、あなたにとっては「エネルギー・バンパイア」になります。ちょっとしたイメージワークで解決してしまいましょう!?...
【自己愛性パーソナリティ障害】とは? 自己愛の問題とは? そんな人がいたらどうしたらいい? - YouTubewww.youtube.com【チャンネル登録】https://www.youtube.com/channel/UCiFpKFt3RNKnmTLOPFibOAQ?sub_confirmation=1【関連動画】自己愛か診断!見分け方と解決方法 https://youtu.be/aab6uYyaflM自己愛性パーソナリティの問題の解決法は? 自...">
そのやんちゃの人と家族は自己愛傾向が強くて、
他の人もたしかに気の毒な反面、たしかに合わないし好きじゃないもしくは苦手嫌いなことも本当なので半分半分で、お互い様でおしまいで良いと思いました、個人的に。
お互い合わないし、やんちゃの方は支配下に置ける友達とか言うこと聞く相手が欲しいだけだったりしますし、コントロールできない人を面白くないだけかもしれません。
かといって、どうせ苦手だとおもっていて、変に避けられてもいい気が市内もわかります。
一番は、部分は苦手だし合わないけれど、こういう部分や全体としてはあなたの否定ではない、という部分とその人自身の否定肯定を本人、そもそもその親が分かっていないことが問題なのだと思いました。
先生や学校も。
みんな未熟で発達障害とか傷つきやすさとか自他境界の曖昧さなど色々おもうところがありますよ?
この動画で言っているような内容です。
相手を簡単に傷つける方法を知ると、他人の言葉に落ち込みやすい理由がわかります - YouTubewww.youtube.com会社で相手の注意やアドバイスを聴くと、イラっとしたり、ものすごく落ち込んだり。一体何が起きているのでしょうか? 相手の言葉から必要以上に自己否定の妄想をしているのが原因なのですが、裏を返すと、相手を簡単に一発で傷つける方法を知ると理由が見えてきま...
上下と支配しかない人と対等の人は関われません。
また最近の表現では3次元意識の人間と5次元意識の人間も関われません。
5次元ってなに?〜個々の意識の拡がりで見えくる5次元。3次元と4次元との違いは?今夜、詳しく解説します。 - YouTubewww.youtube.com【公開収録にご招待?↓↓スターシードオンラインサロン】⇒ http://nav.cx/in5NB16※興味ある方は↑からLINE登録をしてください。(LINE検索ID @573nwoxp)◎チャンネル登録&通知ONもぜひ?⇒ https://ichi.link/2CPk31g◎スターシードのクリエイター達が...">
【重要なメッセージ】3次元に残る人と5次元に行く人 〜アセンションについて〜 - YouTubewww.youtube.com♦️手放す方法【統合ワーク】はこちら?https://youtu.be/7DFvq4kLzSsいつもご視聴ありがとうございます?口コミやSNSへのシェアも本当にありがとうございます?※著作権について このチャンネル内の動画・音声のコピー使用は許可していません 【音声だけを切り抜きされ...
優越意識・劣等意識をどう超えるか高次の存在に聞いてみた。ライトランゲージ - YouTubewww.youtube.com極端な思いはポジティブでもネガティブでも「本質の自分」ではない場合が多いです。その真ん中、等身大の自分が一番パワフルで魅力的。チャネラーあまね理樺のライトランゲージ&スピリチュアルチャンネル。#ライトランゲージ #自己変容 @ライトランゲージあまねり...
+0
-0
-
333. 匿名 2023/10/18(水) 19:49:12
>>247
それ早く先生か警察か校長にでも言った方がいいよ!!イジメだよ!相手の子供をお父さんかお母さんが一喝して叱ってもいいよ。+3
-0
-
334. 匿名 2023/10/18(水) 19:50:28
イジメに該当するか皆さんご意見ください。
娘が四年生の時に、学校の中庭で男女合わせて10人程度でかくれんぼをしてました。娘が鬼になり探し回るが誰一人見つからず。校舎の中を探しても見つからない。探し回って体育館へ行くと、かくれんぼしてた子達がドッチボールをしていたというのです。
娘は流石に怒ったようですが誰一人謝らず、先生に話しても嫌な思いさせちゃったね、ごめんねーだけでした。
これはイジメに該当しますか?
+3
-0
-
335. 匿名 2023/10/18(水) 20:00:33
>>111
辛かったですね。辛かった事はモヤモヤと記憶に残りますもんね。私も、先日子供関係の悩みで胃が痛くなり、同じく胃が痛くなった。と書いておられたので思わずコメントしました。息子さんの人生がこれからも素晴らしいものになりますように。。、+9
-0
-
336. 匿名 2023/10/18(水) 20:02:29
>>334
うーむ。。なんだか腑に落ちない話ですね💢娘さん嫌な思いしましたね🥲先生の対応もクラスメイトの対応にも💢+4
-0
-
337. 匿名 2023/10/18(水) 20:02:48
>>3
学生の頃いた。「授業中喋ろう!先生なんか怒っても無視すりゃいいよ!」みたいな感じでずっとちょっかいかけてくる女の子。真面目に勉強したいから、苦笑いしてその後無視したら、休み時間に「無視した!最低!」って被害者ぶられたなw+8
-0
-
338. 匿名 2023/10/18(水) 20:04:58
>>334
嫌な思いさせちゃったね。って、先生は現場を見ていたの?+1
-0
-
339. 匿名 2023/10/18(水) 20:22:58
わざと相手が嫌がることを地味ーに人目がつかないとこで続けて相手が限界になって怒ったり避けたりすると周囲に「○○さんから嫌われてるみたい、、」と相談装って被害者装う人が職場に居たことある。
+6
-0
-
340. 匿名 2023/10/18(水) 20:24:43
>>334
これはただのトラブルじゃない?+4
-0
-
341. 匿名 2023/10/18(水) 20:25:42
>>158
ほんとこれ。エスカレートしてから相談しても鎮静化するのも大変だったりする。相手が発達傾向というかこだわりで止められないとかだと、本当に止まらなくなるし。
うちの子(女子)も小学校中学年で、我慢してしまって取り返しがつかなくなって、クラスを離してもわざわざ休み時間に睨み付けに来たりして相手の執着がすごくて、数ヶ月近くかかってしまった。
もっと早い段階で離しておけば良かったなと思ってる。+10
-0
-
342. 匿名 2023/10/18(水) 20:27:34
>>3
あたおかだからいじめするわけだしね。
まともな子は話し合いとか疑問があったらまず聞くとか相談で解決できる。もしくは相手に非があれば距離を取るとか。幼稚園の年齢でもできる子はできる。
あたおかは大人になってもそれができない。+5
-1
-
343. 匿名 2023/10/18(水) 20:40:09
明らかな無視には何度も遭った+0
-0
-
344. 匿名 2023/10/18(水) 20:40:54
職場であったよ。ワクチン打て打て、うぜって思ってた。一言言い返せなかったのが悔い。+0
-0
-
345. 匿名 2023/10/18(水) 20:44:21
保育園年中でお昼寝の時外して指定の場所に置いておくうちの子の髪ゴムが何度もなくなって最近名札もなくなった!
意地悪されてるのかな?って思うけど、同じ学年の子達とはお手紙交換したり把握してる限りでは皆んなと仲良くやつまてるし保育園児が物とったり隠したりするのか?って疑問も、ある。+0
-0
-
346. 匿名 2023/10/18(水) 20:46:58
>>263
でもさ、とんでもないイジメをする人達もいるからなあ…。+13
-0
-
347. 匿名 2023/10/18(水) 21:17:36
>>12
ママ友集団で、1人だけ特定の嫌いな人に絶対に自分から話しかけない!って人がいる。集団での雑談には応じるけど、ターゲットの目は絶対に絶対に見ない。
意地悪をしているわけじゃないから、意外と他の人には気づかれないけど。言われてみれば・・・本当にビミョーに肩の片側だけ相手からそむけてたり、実に巧妙。されている方が気が付いて傷ついてる。+23
-0
-
348. 匿名 2023/10/18(水) 21:26:43
>>209
もとはその子が出来る子や羨ましい子に対しての、「嫉妬」だよね。
子供のいじめは、本当にそういう嫉妬が多い。
稀に勉強出来る子で家庭が厳しい子は、勉強出来ないのに幸せそうにのほほんとしている子をいじめたり。+6
-0
-
349. 匿名 2023/10/18(水) 21:31:35
いじめられてた子を守り、いじめた相手を非難したら、逆にいじめてた相手からいじめられたと訴えられるのは、いじめにあたるのかな。
それで揉めて結局最後は有耶無耶で終わってしまったけど。+1
-0
-
350. 匿名 2023/10/18(水) 21:33:56
>>282
あれ、ヒロシの口調やめちゃったのw
+0
-0
-
351. 匿名 2023/10/18(水) 21:35:36
>>299
吉村さんは酷いいじめにあっている。主犯はこのショートカットの女。吉村さんはサッカー部のイケメンが好き。それを知ったいじめ女はイケメンからのニセのラブレターを送る。デートの待ち合わせに行く吉村さん。でもそこにはイケメンといじめ女が!「2人のイニシャルは同じなので間違えて送ったんじゃないの?あなたが彼なんかに好かれるわけない」とクラスメイトに言われる吉村さん。騙された!と打ちひしがれ雨に濡れて高熱が出て亡くなってしまう。
葬式帰りのいじめ女。イニシャルが同じなもんで吉村さんのカバンを間違えて持ってきてしまう。そして交通事故に遭い、顔に大けがを負ってしまう。カバンには吉村さんの写真が。医者はそれを元に整形手術をする。おブスな顔になってしまったイジメ女。池に映った自分の顔を見て吉村さんが化けて出たと思いそのまま池に落ちて死んでしまう。+35
-0
-
352. 匿名 2023/10/18(水) 21:36:20
>>12
いじめじゃない?
こういう人ってこっちはそういうつもりないのにすぐいじめって言うって言うんだよね。
こっちがなにもいえないように言うんだよ。
いじめっ子の常套句だよ。
+25
-0
-
353. 匿名 2023/10/18(水) 21:37:11
>>307
年度途中でも、違うクラスに変えてもらうことはできないのかな。お子さんが早く元のように学校に通えるようになりますように。+7
-0
-
354. 匿名 2023/10/18(水) 21:40:34
>>3
小学生の時、親から放置?されてる家庭で育ってるクラスメートがいて、
そのせいか数年は風呂に入っていないらしく、体臭がとにかく酷い子がいた
その体臭のせいで近寄りたくないのに、本人は「クラスメート全員から避けられてる!」と騒ぐから担任主導で学級会議になったことがある
担任からは「どうして○○さんと仲良くしないの?」と詰められたけど、担任はあの子の激臭に気付いていないのだろうか、それとも私の鼻がおかしいの?とすげー悩んだ+7
-0
-
355. 匿名 2023/10/18(水) 21:46:11
既読がつかなくなりました。+1
-0
-
356. 匿名 2023/10/18(水) 22:03:14
子供が居る時間帯じゃないし、店内に子供居ないのにお子様連れの方はお手を離さない様にってアナウンスが流れる。たぶん、わざと。+0
-1
-
357. 匿名 2023/10/18(水) 22:06:38
>>3
親もアタオカでクレーマーなんだよなあ。+2
-0
-
358. 匿名 2023/10/18(水) 22:11:51
私自身がいじめられてると思ってないのに周りが「それはいじめだ!」って言い始めて「私はいじめてない!被害者ヅラすんな!」って言い始める派閥も出てきて結局その2派が対立し始めて当の本人の私は置いてけぼりでどうしよ…ってなったことはある
思いやってくれるのはありがたい事だけど、みんな他人の事に乗っかるの好きなんだなってしみじみ感じた+9
-0
-
359. 匿名 2023/10/18(水) 22:32:33
>>351
素晴らしい説明
ブスに対する配慮も素敵+64
-1
-
360. 匿名 2023/10/18(水) 22:45:07
>>351
面白いなあやっぱり
そういう話あったね
懐かしい+19
-1
-
361. 匿名 2023/10/18(水) 22:46:25
>>356
ん?ごめん。どういう意味?笑+0
-0
-
362. 匿名 2023/10/18(水) 22:47:08
>>133
自分がちょっとでもやられると何度も謝らせるくせに自分のやった事がバレると泣いて誤魔化して絶対謝らない子がいた。
泣いてる=反省してる訳じゃないから周りの人は勘違いしないで欲しいよね。
ただ単に叱られた自分が可哀想で泣いてるだけだから。
ほんとすぐ泣く子はタチが悪い!+11
-0
-
363. 匿名 2023/10/18(水) 22:51:20
>>1
大学時代、空気の読めないかまってちゃんがいて
体を動かす授業中にくすぐってきたり、グループで協力して完成させなきゃいけないレポート(発表あり)を全くやってこなかったりして
やめて、ちゃんとしてとか注意しても全く響かなくて変わらなかった。
大学生であまりに幼稚でストレスがやばすぎて自分の精神崩壊しそうだったから相手にしないことにした。
そしたら相手がいじめだ。鬱になりました!!って騒いで泣いて周りに更に迷惑かけながら結局学校来なくなって辞めてった。
これはどうすればよかったのよ…+3
-0
-
364. 匿名 2023/10/18(水) 22:56:47
>>1
無視って思われないように
聞かれたことには答えるが盛り上がらないようにする+1
-0
-
365. 匿名 2023/10/18(水) 22:57:11
>>58
私もそう思うわ
両方の言い分聞いてもお互い主観で言うから食い違うだけ
避けられる理由があるんだって主張してる方もそれお前の主観押し付けてるだけじゃんってことも多い+4
-0
-
366. 匿名 2023/10/18(水) 22:59:33
>>351
こんな短くまとめたような文章からでも面白さが伝わってくる
読んだら相当面白い漫画と見た+53
-0
-
367. 匿名 2023/10/18(水) 23:00:52
>>307
教育委員会でも埒が明かなければ文科省
総務省か法務省(確かだけど子供の人権問題扱ってたはず)まで上げてしまえ+4
-0
-
368. 匿名 2023/10/18(水) 23:01:03
>>366
ちなみにLINEマンガで読めます!+9
-0
-
369. 匿名 2023/10/18(水) 23:01:32
>>352
ねー。嫌いなのは結構でもそれは頭の中で完結しときなって話
それを表に出してるのが問題+12
-0
-
370. 匿名 2023/10/18(水) 23:02:22
>>368
情報ありがとう。作品名も他の方の書き込みで分かったからちょっと読んでくるよ
吉村さんが気になる!+9
-0
-
371. 匿名 2023/10/18(水) 23:14:04
>>32
そもそも「源平に分かれる」って初めて聞いた。+44
-1
-
372. 匿名 2023/10/18(水) 23:32:29
>>350
おら、元々ヒロシと同郷でも何でもないもの。
どうしたって故郷の言葉からは離れらんねぇだ。
社会人てぇのは面倒くせぇもんだな。なんまんだぶなんまんだぶ。
それにしても奴むかつくわ。シゴウしゃげるぞ。+1
-0
-
373. 匿名 2023/10/19(木) 00:04:57
>>1
学校は対処しないとならないご時世。+0
-0
-
374. 匿名 2023/10/19(木) 00:05:35
アトピーでも治療してれば全然問題ないんだけど
無治療で常に顔や身体を掻きむしってトイレ行っても手も洗わず(たまに血がついてる)の人がやたらお茶出しとかしたがるので、全力で阻止してる
不衛生系はキツイよ
いじめられる側にも問題がある場合もあるってホントだよなと思う、大体はいじめた側が悪いとなりがちだけど
+2
-1
-
375. 匿名 2023/10/19(木) 00:11:09
入院してるとき
顔合わせたら会釈くらいするだろうに
完全無視の人が二人いて
顔合わさないように合わさないように
よけて通る人がいた
すんごい嫌な感じだった+0
-0
-
376. 匿名 2023/10/19(木) 01:04:42
>>5
親子じゃないのに親子丼とかね
+0
-0
-
377. 匿名 2023/10/19(木) 01:16:56
>>338
いえ、知らないです。+0
-0
-
378. 匿名 2023/10/19(木) 01:20:21
>>26
うわあ 一生そのままなんだろねそういうタイプの人って+7
-0
-
379. 匿名 2023/10/19(木) 01:29:39
>>340
どうしてトラブルになるの?+0
-0
-
380. 匿名 2023/10/19(木) 01:33:47
>>26
優秀で優しい人や大人しい人、まともな人はメンタルやられて辞めざるを得なくなるよね…
うちにもジャイアンみたいなのがいて、休んだり復帰しながらなんだかんだで残ってる。+15
-0
-
381. 匿名 2023/10/19(木) 01:57:45
苦手だし嫌いだから最低限関わらないようにしてた同級生がいたんだけど、その子が周りに自分を避けるような私の態度が本当に辛いって漏らしてて、加害者みたいになったことがあるよ。
普通察しない?私も避けられたことあるけど、「ああ私のこと嫌いなんだな」って昇華させて自分から話しかけるなんてしなかったよ。
その同級生は飽きもせず隙あらば会話に入ろうとするし、私と一緒に居ようとするし、本当に理解できなかった。
(その子が嫌いだったのは、如何に経験人数が多いかとか、ワンナイトしたなどそれを自分のステータスに思い下品な話しかしなかったからです。)+3
-0
-
382. 匿名 2023/10/19(木) 02:37:26
ジャニーズの一連報道
いじめにしか思えない+2
-1
-
383. 匿名 2023/10/19(木) 03:04:56
>>143
私が小学生の時みんなケシカス集めてねりけしとか作ってたけど今ではダメなの?てか汚い行為扱いなんだ+4
-0
-
384. 匿名 2023/10/19(木) 05:52:32
>>1
昔からあるよね。
そういう子供の親もおかしい人が多いし。
自分が小学生の時に体がやけどしてる女の子がいた。
(幼少期にやかんか鍋ひっくり返してお湯を被ってしまったらしい。母親が服を無理矢理脱がそうとして余計悪化したそう)
母親が自分の責任もあるからなのか、甘やかされていてわがままだった。
だから、嫌われていたのに、先生が「やけどしてるからって避けるのはダメ」みたいに言ってて、子供ながら「すり替えるなよ」って思ってた。+3
-0
-
385. 匿名 2023/10/19(木) 06:24:53
ボスみたいな人にあいさつすると、周りの取り巻きみたいな人にマネされる
それが嫌で仕事いきたくない+0
-0
-
386. 匿名 2023/10/19(木) 06:55:03
>>1
その状況なら謝る必要ないし逆に言いたい位だわ+0
-0
-
387. 匿名 2023/10/19(木) 06:59:02
>>55
それな。すぐ泣く子の方が陰湿スピーカーですぐ周りに話すし泣くしで気分悪かった。黙ってるとマウントしてくるしうざい奴多い+1
-4
-
388. 匿名 2023/10/19(木) 07:38:35
話しかけたら『話しかけないで!』って言われたから話しかけないでいたら『無視されてる!!』って先生に言ったみたいで、怒られた。
先生こっちの言い分聞かないし。+1
-0
-
389. 匿名 2023/10/19(木) 07:56:16
昔も余裕であったよ、不満だった+0
-0
-
390. 匿名 2023/10/19(木) 08:05:37
公園で小学生たちが遊んでるところに勝手に近所の幼稚園児が入ってきて(親の付き添いなし)、戦いごっこしようと言ってきた。小学生たちはいちおう相手するけど、幼稚園児はそのうち「僕ばっかり攻撃される」と怒り出す。(小学生同士で戦いごっこはやらないからね)
小学生たちは飽きて別の公園に移動。幼稚園児はその公園までは行くことができないから帰宅。
すると幼稚園児の親が「うちの子ばかり攻撃された上に、仲間外れにされて置いてきぼりにされていじめられた」とクレーム入れてきた。そもそも友達という関係でもないのに、これをいじめって言われてもね。+2
-0
-
391. 匿名 2023/10/19(木) 08:11:53
あるよたくさん
犯罪にならなければぶんなぐってやりたい
大人しそうに見られるから派遣先で初対面の人に意地悪されるんだよね
前は耐えていたけど最近はやられたら派遣会社に相手の悪い所やその会社の悪いところを報告してもう行かないって言う+2
-0
-
392. 匿名 2023/10/19(木) 08:13:30
>>385
なにそれ辞めなよ+2
-0
-
393. 匿名 2023/10/19(木) 08:18:44
>>354
それ私だわ
それで避けられたりコソコソされたりしたけど、今振り返れば私が悪かったなーって思ってる+0
-0
-
394. 匿名 2023/10/19(木) 08:19:26
>>316
私も過激に叩かれたことが何度かある、叩いて何かなるのか、それにあんたの人生に何か関係があるのかって憎しみが湧く、投稿しなければ叩かれないわけだから投稿する人が悪い、とかって言っちゃうんだから
いじめや中傷なんか無くならないわけだよな+0
-0
-
395. 匿名 2023/10/19(木) 08:20:31
私が担当になったらどんどん細かいことまで要求されるようになって仕事が複雑化した。+0
-0
-
396. 匿名 2023/10/19(木) 09:31:33
>>1
避けて自衛するのはいいとしても
どんな避け方だったかも大事だと思う。
女子なんて対象が近くに来ただけて
キャーきたきたきた!とか平気でする子居るし…
それ集団でやられてたらいじめになっちゃう気がする。+0
-0
-
397. 匿名 2023/10/19(木) 09:42:10
>>3
すごい迷惑だよね+1
-0
-
398. 匿名 2023/10/19(木) 10:02:56
>>12
その行為がいじめでは?
大人なんだからいくら嫌いでも大人な対応できないの?
それにびっくりする。
されている人の気持ち考えないんだね。
精神が子供だわ。
そりゃ子供のいじめもなくならないわけだね。
+5
-2
-
399. 匿名 2023/10/19(木) 10:20:41
>>2
ここの掲示板がもう偏向のかたまりだからね
ずっといるとジワジワと洗脳されるよ
結婚したくなーい
子供いらなーい
税金高すぎるけどでも選挙には興味なーい
戦争なんて起こらなーい
ワクチンの中身はきっとあんぜーーん✨
どっかのオレンジ色の党首が言ってたよ
【ゆでガエル】だってさ
気付いた時にはゆで上がって○んでるって
+3
-0
-
400. 匿名 2023/10/19(木) 10:22:50
>>399
国からいじめられてる
その国の代表を決めるために選挙にも行かない日本人は、自分で自分をいじめてる+0
-0
-
401. 匿名 2023/10/19(木) 10:33:10
>>1
あみだくじ
係決めとか言いながら当たりは外れだよね+1
-0
-
402. 匿名 2023/10/19(木) 10:48:17
>>242
すんごい心が痛いエピソードだ+0
-0
-
403. 匿名 2023/10/19(木) 11:11:03
>>18
避けたくて距離をとりたい子ほど
絡む絡む
アタオカ+7
-0
-
404. 匿名 2023/10/19(木) 11:15:03
>>27
挨拶や返事はしても、避けられてると騒ぐタイプが皆から避けられることになるタイプの子の特徴。
傷つけることには鈍感なのに、傷つくことには超敏感。+3
-2
-
405. 匿名 2023/10/19(木) 11:18:30
>>32
私、なぜかあるな。
多分社会で源平やってるときなんだろうけど、みんな源氏になりたがって平家は人気なかったわ。(わたしも源氏派。響きが好きだった)+0
-0
-
406. 匿名 2023/10/19(木) 11:22:40
>>9
傍観者はひとりでいじめを助ける勇気はないでしょうが
いつか証言者として発言できるように状況を詳しく覚えておいてください
メモにとる、こっそり録画、録音など、証拠を残しておく
+6
-0
-
407. 匿名 2023/10/19(木) 11:39:39
ガル民はいじめられっ子が多いのに、ここでは嬉々としていじめするよね+3
-0
-
408. 匿名 2023/10/19(木) 11:44:52
ありますよ大人の馬鹿げた
女ってくだらない
そんな人達で共同生活送ればいいのに
+3
-0
-
409. 匿名 2023/10/19(木) 11:58:12
避ける
って難しいね。
大人は、差し障りなくうまく避けることができますが、
子どもは、難しいから、相手からしてみたら、無視された。いじめられた。
になるのかな、、+1
-0
-
410. 匿名 2023/10/19(木) 12:12:32
親戚オバサンから全財産盗まれましたが
全く返さないです 返さず贅沢三昧です
家も土地も高級品から洋服全部窃盗です
お金がないから返せないんだよ?オバサン
こんな悪魔の証明するババンです
+1
-0
-
411. 匿名 2023/10/19(木) 12:14:03
凄い意地悪な虐めするババン
意地悪な人間が要るわー有名+2
-0
-
412. 匿名 2023/10/19(木) 12:18:50
>>1
自分は常にいじめられる側だけど
いじめる人はみんなその人等なりに正当な理由を持って正義でやってるつもりなんだよ
臭くて迷惑だから
鈍臭くて迷惑だから
仕事できなくて迷惑だから
そのくせ調子乗ってて調和するように見えないから
そのままでいられるとコミュニティの円滑な維持に影響があるから、気づかせるか気付かないなら居なくなってほしいんだよ
大抵いじめられるのは私のような陰キャがほとんどだけど、多数派の意見によってはやんちゃ系が異質扱いされることもあるよね
結局、迷惑だから無視したり端に追いやってるならイジメだと思う
でもそもそもイジメ無くすなんて絶対無理だと思うけどね
集団に馴染めないなら去るしかないんだよ
+4
-1
-
413. 匿名 2023/10/19(木) 13:13:07
>>347
うちにもそういうママいる。
自分が嫌いな本人にだけ分かるように、巧妙に嫌がらせする人。
周りは本当に気付かないからなのか、自分には害がないからまあいっかなのか。私はその意地悪ママとは距離を取ってる。
大体よく見てたら、嫌がらせされてる側に非はなく、してる側に問題あるパターンばかり。+5
-0
-
414. 匿名 2023/10/19(木) 13:16:55
>>66
いじめって言葉が悪いと思う
物を隠された壊されたなら器物破損とか窃盗
暴力行為なら傷害だし、悪口なら名誉毀損とか
逆に立件できない事で被害者ヅラしないでほしい。弱者を装った人に嫌がらせされたから言いたい+3
-0
-
415. 匿名 2023/10/19(木) 13:19:22
>>412
陰湿にやる必要はないと思う。
迷惑ならちゃんと手順を踏んで本人に正直に言えばいい。
上司や周りと相談して、それ相応の部署に代わってもらう方法をとればいい。
気付けない人もいるのが分かってるなら、ちゃんと言えばいい。
それを居なくなって欲しいからってイジメをやるのは言い訳でしかない。
大人が陰湿なことをやるから、子供もそれを見習っているだけ。
正当な言い分があるなら、姑息な真似をする必要はない。+3
-0
-
416. 匿名 2023/10/19(木) 13:20:42
>>212
うちはこれの後者だったけど
自分がいじめられるのは当然と思って反抗もできないし、でも親に反抗できないし教師は家に関わらんとこだったし
まじで地獄だったけど、親や教師がいなくてもSOS出せるシステムができればいいのにと思ってる
いのちの電話なんか電話なきゃ意味ないし+0
-0
-
417. 匿名 2023/10/19(木) 13:26:16
>>181
そういうのは親がキチはいってるから
話し合って解決なんてないない
教師だって関わりたくないんだよ
周りが児相に虐待ではと通報してやって欲しい+0
-0
-
418. 匿名 2023/10/19(木) 13:32:21
>>374
イジメまですることはないでしょ+3
-0
-
419. 匿名 2023/10/19(木) 13:48:22
>>412
去る前に時限爆弾を残しておくことをおすすめするわ
職場の人事に名指しでいじめた奴の名を伝えておく、また同じように職場のもめ事があった場合
「またあいつか」と第三者に認識されるようになる+4
-0
-
420. 匿名 2023/10/19(木) 13:58:25
>>3
クソ義姉だわ。
いちいちいらん事言って面倒作るので
レジャーとか誘わずにいたら
身内内でハブにされてるの気づいて
「イジメだー!」ってわめいていた。
↑この言動も更に嫌われる要素なのに…+0
-0
-
421. 匿名 2023/10/19(木) 14:18:45
>>107
口元もほうれい線が濃く猫背だよ
見た目も醜い
意地悪なことばっか言ってるからだよ+2
-0
-
422. 匿名 2023/10/19(木) 14:24:08
知らないところでいろんなことが決まってる
蚊帳の外…
後から知る…
そーいえばあの時に私を帰らせようとしてた感じがあったけど、後から知って合点したよ
で、やらなきゃいけないことは人に振ってくる
まじ腹立つわ
まぁ 仲良いもの同士勝手にしてくれ
自分の子が可愛くて仕方ないんだろうね〜
面倒だから軽く流すようにしてるよ+2
-0
-
423. 匿名 2023/10/19(木) 14:28:05
>>34
学生の時?
大人の今?
地味にきつい
勝手に帰ったら、なにあれ〜って言われるパターン+0
-0
-
424. 匿名 2023/10/19(木) 14:54:46
>>1
数人で無視するのはいじめだと思います。
気が合わないからってやって良いとはならない。
その子のことが本当に嫌なら、その子がみんなにかけている迷惑を先生に相談して、みんなで仲良く遊べるように取り計らってもらうべき。+7
-0
-
425. 匿名 2023/10/19(木) 19:23:13
>>370
私も気になって読んできたよ!笑
+0
-0
-
426. 匿名 2023/10/19(木) 20:34:06
意地悪な人だとする事が犯罪である
これに対する意見ですが 犯罪被害者です
色々と意地悪されて要る人達が多々います
あんな意地悪するか? 悪魔の証明された+1
-0
-
427. 匿名 2023/10/19(木) 20:36:09
どうも日本人じゃないから姑息な事をする
証明されたらどう致しますか?
科学研究所だと100% 証明されて要る
+1
-0
-
428. 匿名 2023/10/19(木) 20:41:08
>>243
読んでるだけでムカつく奴だね、地球からいなくなって欲しい+0
-0
-
429. 匿名 2023/10/20(金) 07:51:20
ハゲ親を大爆笑😂+0
-0
-
430. 匿名 2023/10/20(金) 22:06:44
メディアを使ってサブリミナル的に嫌がらせや偏った嘘情報与えない様にする事。ホントはしてはいけないだけど実験動物にしてるから一方にやられ放し。要らないなら1人位集団いじめってしんでもいいって事。盗撮自体、本当はいけないだけどしてるって事はそういう事。じさつさせるまでががエンターテイメント。盗撮して集団いじめだけでは足りないだろうね。+0
-0
-
431. 匿名 2023/10/21(土) 07:19:38
凄い強情な人間だから注意していますが
何でこんな嘘をついて要るか?
名誉毀損になったアホな人間って要る
+2
-0
-
432. 匿名 2023/10/21(土) 12:51:27
>>430
結婚4回目は?草+1
-0
-
433. 匿名 2023/10/21(土) 21:27:35
経済的ネグレクトする親戚ですが
何千万盗んで持ち逃げするか?
全然似合わないお着物ですよ
🌸サクラ色の着物返さない🌸+1
-0
-
434. 匿名 2023/10/21(土) 21:30:05
ここに記載することがネットストーカー
必ず現れております マイナス沢山押す家族👪
誰だか知られて要る だから有名です
あと知らない人でしょう?+0
-0
-
435. 匿名 2023/10/21(土) 22:51:46
借金返さずに泥棒になる親戚
毎日盗んで持ち逃げする親戚
これが親戚だと知らない人が少ないです
家系図作成されております
だからさっさと逃げるんです
お金持ちと結婚後 入籍しております
名前から変わったから他人だよ+1
-0
-
436. 匿名 2023/10/22(日) 11:16:56
家庭内ではぶれていた。馬鹿なチョンだから匂わせても気付か無いって揶揄われっていたっぽい。問題起しても注意しないで無視、盗撮カメラ付ける家だもんな‥+0
-0
-
437. 匿名 2023/10/23(月) 12:44:19
>>1
周囲の多くから避けられたら辛いですよね。
大人がやられても辛い。
子供なら尚更。
でもやんちゃだから避けられたという原因もある
同時に、みんなが避けるという行為は、無視と同じだと思う。そういうことに対して、親として子どもに何を言うか。+0
-0
-
438. 匿名 2023/10/25(水) 00:51:02 ID:iF3kILNyDk
京都のブランド校の女子大で、1人コネで後から
入った人から目をつけられて、
お昼休憩や帰りに3対1人になりました。
1人は辛かったですが、そういう職場も
あると諦めていました。ボスみたいな人から
パワハラを受け、1週間出勤できなくなり、
土下座させられて辞めざるをえなくなりました。
+1
-0
-
439. 匿名 2023/11/12(日) 08:25:39
BUMP OF CHICKENというバンドは集団ストーカーやってます。
ネット上や他ちゃんねるで被害報告多数あり。
集ストバンドなので気をつけてください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する