-
1. 匿名 2023/10/17(火) 20:35:34
出典:pbs.twimg.com
・茶沼はキリがないので、適当に切り上げないと一生分以上の茶葉が溜まって大変なことになる。
・分かります…。行き着く所まで行くと農園と収穫の年までこだわってしまうのですよね…。
・めちゃくちゃ共感できるわ…。学生ぐらいまでは「(有名ブランド)の(商品名)」みたいなの買ってたけど、今はもっぱら「◯◯農園の(茶葉の種類)」をシーズン毎にチェックしてるもんな。
・そうそう、こんな感じ。最終的に、茶葉がある土地の気候や政治について話をしている
・どこの界隈でも最終的にみんなが口にする言葉は「破産する」
・これ、茶器やらフードも重なってお財布へのダメージ半端ないんだよなぁ。
・オタクトークって大体こんな感じよね。日本酒とかコーヒーとかも多分こんな感じだし、石とかもこんな感じ。+211
-113
-
2. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:06
だまれよ
いちいちキモい漫画だすな+95
-161
-
3. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:24
やかましいな+293
-10
-
4. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:26
おやおや?+148
-8
-
5. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:30
牛乳とアンパン
コーヒーと菓子パン
紅茶とスコーン+160
-3
-
6. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:35
ゴチャついてて読めん+297
-21
-
7. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:46
フェアトレードされてないと
紅茶飲むのも心苦しくなるね+156
-18
-
8. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:55
コーヒーよりも断然紅茶なんだけど、でもフレーバーティーが苦手。コーヒーと紅茶どっちがいい?と聞かれて紅茶とこたえて、フレーバーティーが出てきたらめっちゃ困る…+407
-15
-
9. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:55
なんでも嗜む程度にしておいた方が楽しいんじゃよ。+178
-3
-
10. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:56
これ漫画なの?w+89
-1
-
11. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:02
ちょっと~落ち着いて~+258
-3
-
12. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:14
>>4
そんな高いところから注ぐと…バシャッバシャバシャ☕+135
-0
-
13. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:14
茶沼って初めて聞いた!面白いね
わしは麦沼だな🍺+115
-7
-
14. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:28
紅茶は好きだけど、紅茶オタクって人たちはやはりフレーバーティーはアンチなのかな+99
-2
-
15. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:38
右京さん?
ヤン•ウェンリー?+18
-3
-
16. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:51
スリランカの経済危機…
笑えないほどリアル+145
-3
-
17. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:10
こういう漫画が鼻につくときはとっても疲れてるとき
+91
-6
-
18. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:20
どの界隈にもオタクはいるよね。日本茶、紅茶、コーヒー、ワイン、日本酒‥。産地とかメーカーとかできた時期とか色々こだわるし、お金に糸目つけない感じの+94
-1
-
19. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:30
>>14
そんなことはないと思います
というか、人によるかと+67
-1
-
20. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:35
関わりたくは無いな+32
-9
-
21. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:40
>>11
高学歴
高身長
高収入
馬に乗れてヴァイオリン弾けて紅茶が好き
+136
-6
-
22. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:49
>>2
ガルちゃん名物漫画系トピ大ッキライネキwww+59
-8
-
23. 匿名 2023/10/17(火) 20:39:09
どの界隈のオタクもこんなもん。はまると底なし沼、もう追い求めることに自分の存在意義感じて、同胞とさらに深みにはまる一方。チャラチャラ楽しんでるのは入り口。+75
-2
-
24. 匿名 2023/10/17(火) 20:39:30
午後ティーガブ飲み+20
-1
-
25. 匿名 2023/10/17(火) 20:39:35
破産するのは、ワイン通も紅茶オタクも同じか!たしかに紅茶も高いやつは高い。+73
-1
-
26. 匿名 2023/10/17(火) 20:39:38
紅茶オタクの人ちょっと口臭い+7
-26
-
27. 匿名 2023/10/17(火) 20:40:00
なんだかんだブレンドが美味しいと思うだけど
怒られそうな雰囲気+22
-0
-
28. 匿名 2023/10/17(火) 20:40:14
>>21
趣味が優雅すぎて草+145
-0
-
29. 匿名 2023/10/17(火) 20:40:37
>>21
高身長の人が馬に乗るのは虐待にならない?身長体重制限あった気がする+5
-33
-
30. 匿名 2023/10/17(火) 20:40:51
分野問わず、沼っている人を遠巻きに眺めるの好き。楽しそう。+59
-2
-
31. 匿名 2023/10/17(火) 20:41:02
詳しくてすごいなぁ。破産するって、そんなに紅茶はお金かかるものなんだ。+61
-1
-
32. 匿名 2023/10/17(火) 20:41:23
>>14
オタクではないけど紅茶をお酒のようにがぶ飲みするからフレーバーでも好みなら全然
最近は和紅茶や健康茶も飲んでる
イギリスはフレーバー好まれなくてフランスがフレーバーメインだっけ?+72
-2
-
33. 匿名 2023/10/17(火) 20:41:26
>>8
わかる!私は特にフルーツティーが苦手でなんか違うってなってしまう…
+120
-5
-
34. 匿名 2023/10/17(火) 20:41:36
>>21
大学時代はヨット部所属+78
-2
-
35. 匿名 2023/10/17(火) 20:41:39
この間、台湾フェスで台湾紅茶飲んだけど美味しかったわ+24
-1
-
36. 匿名 2023/10/17(火) 20:42:50
>>4
右京さん?+58
-0
-
37. 匿名 2023/10/17(火) 20:42:54
イギリス系の紅茶の会社で働いていたことあるけど、オタクトーク(更に政治や歴史の話)をかますのは基本的に男性だよ。
女の子はアフタヌーンティーのお洒落な雰囲気を純粋に楽しみたい。
美味しいお茶やお菓子を楽しみたいだけ。
うちの会社に限ったことじゃないけど、女の子が楽しむ文化に入り込んでくる男は、そういうオタクか、そういう場に来る女の子目当てのバカの二極化してるから、紅茶教室みたいな華やかなとこにいる男には気を付けて欲しい。
お料理教室も同じような問題を抱えていると聞くけれどね。+107
-5
-
38. 匿名 2023/10/17(火) 20:42:55
オタクではない
昨今和紅茶の良さに目覚めました
上手く言えないが優しい味です
ミルクティーにしてます
+31
-2
-
39. 匿名 2023/10/17(火) 20:43:08
Liptonのミルクティー好きって言ったら嘲笑されそうな予感+55
-1
-
40. 匿名 2023/10/17(火) 20:43:19
>>14
ルピ○アの福袋を浮き浮きと買う私なんて、邪道なんだろうなー。+147
-0
-
41. 匿名 2023/10/17(火) 20:43:24
紅茶好きだけどあんまりあれこれ買いすぎると消費が大変なの分かる
なるべく使い切ってから新しい茶葉買うようにしてる。限定のとか買い逃しちゃうこともあるけど。+63
-0
-
42. 匿名 2023/10/17(火) 20:43:49
>>33
私はキャラメルとかココナッツとかバニラが無理…+87
-1
-
43. 匿名 2023/10/17(火) 20:44:27
ワイン沼の人たちに比べたら浅いと思われそう+4
-3
-
44. 匿名 2023/10/17(火) 20:44:39
とりあえずアフタヌーンティーかましてる人はただのにわかってマウントとりたいんだね+22
-4
-
45. 匿名 2023/10/17(火) 20:44:51
緑茶は茶道家
コーヒーはバリスタ
ワインはソムリエ
じゃあ紅茶は???+7
-0
-
46. 匿名 2023/10/17(火) 20:45:09
わー積み茶とか懐かしい
茶葉買い漁ってた人たち、ちゃんと全部消費できたのかな
+5
-0
-
47. 匿名 2023/10/17(火) 20:45:35
>>32
私も。紅茶も緑茶もなんでも美味しく飲めるわ+35
-0
-
48. 匿名 2023/10/17(火) 20:45:43
そうさのう…+43
-1
-
49. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:17
>>32
お酒ってガブ飲みするもの?+2
-2
-
50. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:44
>>47
ほうじ茶は?+3
-1
-
51. 匿名 2023/10/17(火) 20:47:29
>>8
マルコポーロが苦手です+46
-8
-
52. 匿名 2023/10/17(火) 20:47:33
紅茶トピみたら飲みたくなった
紅茶淹れよ+14
-0
-
53. 匿名 2023/10/17(火) 20:47:42
>>20
この間外国から帰化した庭師の人の着物の帯の腰の位置で着物警察出たらしいけど、マニアやオタクでもやたらあれがタブーこれは邪道って例外許さずに厳しすぎると萎える
アールグレイミルクティーは邪道って言われても私は好きなんだよ…+68
-0
-
54. 匿名 2023/10/17(火) 20:47:58
>>37
女が多い界隈に来る男大体これ
一匹で大人しくデュフデュフしてるヤツ以外は有害+64
-0
-
55. 匿名 2023/10/17(火) 20:48:03
>>8
私紅茶好きだけどアールグレイは苦手
特にアールグレイのミルクティーとか最悪+72
-33
-
56. 匿名 2023/10/17(火) 20:48:10
>>27
静岡だけども結局のところお茶ってブレンド力だと思う+24
-0
-
57. 匿名 2023/10/17(火) 20:48:31
昔ディンブラっていう紅茶の美味しい喫茶店に通い詰めたわ
今は田舎に越してきてリプトンを飲んでる+21
-1
-
58. 匿名 2023/10/17(火) 20:48:52
一般人て+2
-0
-
59. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:04
紅茶の繊細な味の違いなんてわからん、日東紅茶で充分満足してるわ+28
-1
-
60. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:14
>>49
上品にティーカップじゃなくてジョッキみたいな大きさのマグで何杯も飲むからそういう表現してた
お酒は一滴も飲まないから実は知らない+7
-1
-
61. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:18
>>50
ほうじ茶も好き。お茶は基本なんでも美味しく飲んでる気がする。ルイボス茶は一時期ハマってガブ飲みして下痢になったから最近は控えてるわ+23
-0
-
62. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:34
>>14
天然香料ならいいけど、科学香料のフレーバーティーなら飲まないほうがまし+44
-4
-
63. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:08
>>55
アールグレイって好き嫌い分かれるよね+93
-0
-
64. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:18
コーヒーをドリップで入れるより、紅茶を茶葉で入れる方が手軽だと思うのに、どっから優雅というイメージになったんだろう。+22
-0
-
65. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:50
>>63
あくまで私個人的に、だけどなんか生姜?みたいな味がするんだよね
そこにミルクなんて加えたらもう…+3
-1
-
66. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:55
どの業界でもオタクが早口なのは共通だね+18
-0
-
67. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:59
描いた人紅茶オタクの私に酔ってそう
卑下してるようでドヤ感すごい+37
-3
-
68. 匿名 2023/10/17(火) 20:51:29
別に優雅ってイメージはないな
紅茶に詳しいアタクシ感しかない+6
-3
-
69. 匿名 2023/10/17(火) 20:51:58
>>55
私は好きだけど、アールグレイでもオレンジっぽい香りが強いのは違ったりする
なんでもいいと思ってアバンスってところのアールグレイ飲んだらあまりに洗剤っぽくて流石の私でもダメだった
ニナスの香りが好き+33
-2
-
70. 匿名 2023/10/17(火) 20:52:04
>>2
黙る代わりに漫画にしてるやん+18
-4
-
71. 匿名 2023/10/17(火) 20:52:12
>>14
私はどっちも飲むけどね
ストレートやミルクが気分の時はそればっかり飲むし、それに飽きたらフレーバーみたいな+18
-0
-
72. 匿名 2023/10/17(火) 20:52:21
昨日コンビニでたまたま手に取ったコレ美味しかった😋+14
-3
-
73. 匿名 2023/10/17(火) 20:53:33
私はホットには必ずミルクを入れる
というより先にカップにミルクを入れておく
そしてティーバッグとお湯を入れてからチンする
さらにあればシナモンパウダーもふりかける
これでどんな紅茶も台無しさ…+13
-1
-
74. 匿名 2023/10/17(火) 20:53:40
>>34
金持ちか+45
-0
-
75. 匿名 2023/10/17(火) 20:53:46
>>38
和紅茶いいよね。私はレモングラスブレンドの和紅茶が好き+6
-0
-
76. 匿名 2023/10/17(火) 20:53:52
>>11
ニルギリが好きなんだよね彼+20
-0
-
77. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:08
紅茶オタクの人はその辺のチェーン店の紅茶もおいしくいただけるの?
+0
-1
-
78. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:25
ダージリンだーーーいすき!
美味しいよね!!+7
-0
-
79. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:33
>>60
紅茶好きな人ってアルコールダメだったりするのだろうか
私コーヒー飲まないし紅茶ばかりだけど、アルコールあんま飲めない+11
-1
-
80. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:39
>>53
え?アールグレーのミルクティーって定番じゃないの?(美味しいし。)アールグレーのレモンティーなら邪道だと思うけど(ベルガモットとレモンの香りがぶつかる)。+20
-7
-
81. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:10
>>63
トワイニングのアールグレイは好きだよ
但しストレートに限る+17
-3
-
82. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:18
>>65
自分はチャイも好きだから大丈夫なのかも
生姜紅茶にもミルク入れたりするけど逆に砂糖は紅茶にもコーヒーにも殆ど入れないかな+14
-0
-
83. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:24
お詳しい人は、この茶葉を見るだけで、
何の種類かお分かりになるんでしょうね。+3
-0
-
84. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:35
>>72
私自分で毎日ストレートのアイスティー作ってるから(アメリカ南部の主婦みたい?)無糖を買うのに抵抗がある
必ずミルクティーを買ってる+3
-4
-
85. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:36
日本には広東省から茶が伝わった
広東語で「茶」は「チャー」と発音するので、日本では「チャ」になった
「チャイ」も広東省の「チャー」がなまったもの
ずっと後になってヨーロッパに茶が輸出されたときは福建省から海路で運ばれた
福建省では「茶」を「テ」と発音するので、ヨーロッパでは「ティー」になった+17
-0
-
86. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:44
>>65
アールグレイはフレッシュな柑橘系って感じ+16
-0
-
87. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:58
>>21
やっぱり見た目ってすごく大事なんだなぁって+21
-1
-
88. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:00
>>56
紅茶だってその時の天候にも左右されるだろうし、ワインみたいに何年に収穫した茶葉とかで単体だと差が出そう
だから、ブランドしたほうがブレがなさそうだから、ならなんか納得する+16
-0
-
89. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:27
>>21
どうして話し方は優雅にならなかったんだろう
それともTV用なのかな?凄く聞き取りにくい話し方される方だと感じる+34
-1
-
90. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:37
>>40
ルピシア楽しいやん。いろんなティーバックがたくさん入った箱のやつプレゼントされた時はめっちゃ嬉しかった!毎日いっこづつ飲んだわ〜。
缶もかわいいよね。+80
-2
-
91. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:45
>>29
それは競走馬の世界+15
-0
-
92. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:54
>>14
フレバーティーをいれると、ポットに匂いがこびりついてなかなか取れない。
天然の紅茶のいい香りがわからなくなるから、っていう理由でフレバーティーが苦手。+19
-2
-
93. 匿名 2023/10/17(火) 20:57:08
>>34
マジもんのボンボンやんけ+37
-0
-
94. 匿名 2023/10/17(火) 20:57:15
紅茶好きってんなら優雅だなーって思うけど
紅茶オタクって言われると優雅だとは思わんな。+12
-0
-
95. 匿名 2023/10/17(火) 20:57:25
>>79
同じく私もお酒飲めない紅茶好き!+7
-1
-
96. 匿名 2023/10/17(火) 20:57:51
>>79
私は子供の頃から紅茶結構飲んでたし、コロナ前は飲み会があればお酒も結構飲んでたけど、コロナ禍で飲み会無くなったら飲めなくなった。+5
-0
-
97. 匿名 2023/10/17(火) 20:57:58
すごいね農園までこだわるんだ
コーヒーの産地より分類細かそう
いやコーヒー詳しくないんで適当に言ってるけど+4
-0
-
98. 匿名 2023/10/17(火) 20:58:10
>>59
たまーに紅茶専門店で飲むと紅茶が美味しいと感動するけども、家だったら日東紅茶がぶ飲みで幸せ+31
-0
-
99. 匿名 2023/10/17(火) 20:58:15
>>55
私も苦手
カフェでアイスミルクティー頼むとアールグレイ率高い
+34
-0
-
100. 匿名 2023/10/17(火) 20:58:19
>>5
アンパンマと菓子パンなにがちがうの?+4
-0
-
101. 匿名 2023/10/17(火) 20:58:32
>>80
美味しい紅茶のレビュー調べてて詳しい人がそういうこと言ってた
紅茶の世界もミルクの入れる順番とか茶葉の相性とかどれにどこの産地や茶葉使うとか色々あるんだな+12
-1
-
102. 匿名 2023/10/17(火) 20:58:42
>>83
わからないけど、ダージリンのシルバーチップだけ集めた紅茶ですか?
(一芯二葉の芯のところ)+7
-1
-
103. 匿名 2023/10/17(火) 20:59:13
>>41
粉砕して桃とチーズと混ぜて食べるのオススメ
甘くしたいならハチミツ、しょっぱくしたいならオリーブオイルと塩
甘いもの好きならバニラアイスに粉砕したの乗っけるのもオススメ+6
-1
-
104. 匿名 2023/10/17(火) 20:59:15
>>86
好きな人はそう感じるんだね
フレーバーティーでオレンジとかあるけどあれとは全く別物に思える
私は生姜にしか感じない笑+5
-3
-
105. 匿名 2023/10/17(火) 20:59:26
>>4
前から不思議だったんですが、これは紅茶の入れ方としてはありなんですか?それともギャグでやってるの?+27
-2
-
106. 匿名 2023/10/17(火) 21:00:06
>>40
あれ毎年頼む
自分なら選ばないお茶も試せるし当たりもある+42
-0
-
107. 匿名 2023/10/17(火) 21:00:09
>>8
ディルマのやつ貰って飲んだけど美味しかった。そんなに高くないみたいだから、自分でも買おうと思った。+4
-0
-
108. 匿名 2023/10/17(火) 21:00:15
>>82
チャイは飲んだ事すらない
シナモン、カルダモン、クローブ、ブラックペッパー、しょうが…
苦手なものばかり入ってる笑+4
-5
-
109. 匿名 2023/10/17(火) 21:00:22
オタクでも否定したりバカにしなきゃいいんだよね
それはマズいそれは美味しくないそれはダメその産地は……
本人らはマズいや美味しくないは感想じゃん!って言うけど言い方キツい人多い気がする+13
-0
-
110. 匿名 2023/10/17(火) 21:00:23
アッサムとダージリンとアールグレイだけあれば事足りる。+6
-1
-
111. 匿名 2023/10/17(火) 21:01:44
>>49
イギリス行ってお土産にティーバッグを買って開けてみたら、個包装されてなくてなんか察した。
向こうはきっとそんなの気にしねえくらいの勢いで毎日がぶ飲みするんだろうけど、こっちはせいぜい一日一パックしか飲まない程度なのに、剥き出しで50個はどうしようって思った+19
-0
-
112. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:06
>>98
日東紅茶で初めて和紅茶飲んだけど紅茶好きには受けが良くないみたい
べにふうきの紅茶よく飲んでる+0
-0
-
113. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:11
>>83
見た目だけで言えばシルバーニードルかなあ
産毛もうっすらあるし
んーわからん!+7
-0
-
114. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:20
>>90
コメ主の伏せ字が台無し(笑)。+17
-0
-
115. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:38
>>104
アールグレイといっても銘柄によってかなり違う+17
-0
-
116. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:46
>>100
アンパンマ ンがない+11
-0
-
117. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:47
>>99
そうそう
なんでスタンダードなダージリンにしないのかと思う+22
-0
-
118. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:50
>>83
画像検索かければ割りと判明するけども…+5
-0
-
119. 匿名 2023/10/17(火) 21:03:07
>>8
香料感があるのが苦手+75
-1
-
120. 匿名 2023/10/17(火) 21:03:08
本当はコーヒー飲みたいくせに~
って思うのは性格わるいでしょうか・・・・・+1
-11
-
121. 匿名 2023/10/17(火) 21:03:16
>>117
アッサムとかね+25
-1
-
122. 匿名 2023/10/17(火) 21:03:20
>>1
自他ともに認める紅茶オタクで、専門店で働いてたこともあるけど、こういうマニアックな話は店員同士でも全然しなかったなぁ。
お客さんには雰囲気を楽しんでほしいからしないし。
紅茶教室をする時くらいかな。
でも、うんちく聞きたい人ってあまりいないから簡潔にしか話さない。
一人の時にマニアックな本を読んで知識を蓄えて自己完結してる。
+43
-1
-
123. 匿名 2023/10/17(火) 21:04:08
>>21
バイオリンの演奏聴いてみたい❗上手いの?+11
-0
-
124. 匿名 2023/10/17(火) 21:04:13
>>55
基本フレーバーティーは苦手だけど
アールグレイだけはいけるわ
ハーブが強いアールグレイはミルクティーにしてもいけるとおもう+11
-3
-
125. 匿名 2023/10/17(火) 21:04:40
>>33
お花が苦手+15
-0
-
126. 匿名 2023/10/17(火) 21:04:41
>>108
苦手な人多いからわかることはわかるな、ハーブティーとかと同じく癖も強いし
私も韓国料理流行ってるけど香辛料の辛いの強いのが苦手だから避けてたんだけど、冷えや胃腸に良いって聞いて飲んでみてハマって好きになった+4
-0
-
127. 匿名 2023/10/17(火) 21:04:52
>>119
一気に人工感でちゃうよね+15
-2
-
128. 匿名 2023/10/17(火) 21:05:01
マツコの知らない世界に出て来てた紅茶好きのスシーラティーの女性
紅茶農園まで所有していて
突き詰めるって凄いなあって思った記憶がある+15
-1
-
129. 匿名 2023/10/17(火) 21:05:23
>>111
イギリスのティーバッグって丸とか三角とか多様性があるのよ
私は丸が好き
んでひもが付いてなくてスプーンで取り出すやつが好き+10
-2
-
130. 匿名 2023/10/17(火) 21:05:26
>>103
おいしそうだけど、大量消費はできなくないか。
一杯飲んじゃった方がてっとり早い。+1
-1
-
131. 匿名 2023/10/17(火) 21:05:36
>>44
そんなことないよー
アフタヌーンティー楽しいじゃん
それはそれで歴史あるし、英文学好きな人なら偉人が通った名店もある
多分紅茶オタと呼ばれる人種だけど、娯楽なんだから楽しく好きに飲めばオッケー+10
-3
-
132. 匿名 2023/10/17(火) 21:05:58
>>65
私は化粧品の味に感じる+6
-3
-
133. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:04
>>100
そりゃあーた、アンパンマ以外に菓子パンはたくさんあるでないの
薄皮チョコクリームパンとかさ+7
-0
-
134. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:10
>>112
私ががぶ飲みしてるのは日東紅茶のティーバッグなんで、もっと嫌がられるだろうなw
+5
-0
-
135. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:15
>>3
どこの界隈のオタクも早口でハイテンションなんだな+41
-0
-
136. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:23
ガチの紅茶マニアはこんなに意識高いんだぜ!っていうマウントなのかと思っちゃった+11
-2
-
137. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:27
>>126
ハーブティーも苦手かも…
私単にクセあるものが苦手なのかも笑
辛いものは好きだな+3
-0
-
138. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:34
>>55
わたしはアールグレイは好きだけどアールグレイにミルクは邪道+33
-13
-
139. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:45
>>117
ダージリンだと高いとか?
アールグレイはベルガモット風の香料であれば安い産地の茶葉でもいけるからかも?+21
-0
-
140. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:50
>>51
わたしもー!!!
なんであれ、あんなに評価されてるのか謎で仕方ない+22
-2
-
141. 匿名 2023/10/17(火) 21:07:17
>>117
ダージリンをアイスにするの難しくない?
香りが飛んじゃいそう+19
-0
-
142. 匿名 2023/10/17(火) 21:08:42
>>55
ペットボトルのアールグレイミルクティーは激マズだった+9
-0
-
143. 匿名 2023/10/17(火) 21:08:56
>>63
私はアールグレイばっかり飲んでるが銘柄によっても好き嫌いわかれる
ダージリンとかみたいにここのが美味しいではなくて、ここのは無理ってなる
+25
-0
-
144. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:17
>>5
カフェオレと焼き芋に一票🍠+17
-3
-
145. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:37
>>1
日本茶も「お茶の味がわかっちゃダメ、わかったら破産する」って言われて育った+25
-1
-
146. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:39
インドのニルギリに行った時、茶畑が「静岡みたーい」とちょっと嬉しくなった静岡県出身者です。山岳鉄道も楽しかったな。ヲタは産地巡りもするの?聖地巡礼みたいなもんだよね。+24
-0
-
147. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:13
>>92
以前は漂白剤使っていたけど違和感がありました
今は鍋に茶器と加炭酸Na(重曹)投入、数分沸騰させればスッキリ
ゴシゴシする必要もなく臭い残りもありません+4
-0
-
148. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:15
>>55
よく「えっ?!」て反応されるけど私も苦手ー。
マックもアールグレイじゃなかったっけ?+13
-1
-
149. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:16
>>40
夏冬頼むよー
元々フレーバーティー苦手だったけど、飲んでみたら楽しくなった。生きてるうちに色々な味を飲んでみようと思う。+26
-2
-
150. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:19
>>137
みんな違っていいから種類があるっていうのも魅力だよね
お酒もビール好きやワイン好き、ワインでも赤白ロゼスパークリングとか色々あるし
オタクあるあるだけど、おんなじものが好きでも微妙に思想が違って宗教戦争になることもしばしばあるからな
紅茶と別の方だけど今絶賛対立派閥でオタクが揉めてるから好き仲間も迂闊にあまり増やせない+6
-0
-
151. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:32
>>13
麦沼もさあどこそこのIPAがとかさ…
ブルワリーまわったりとか+8
-0
-
152. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:38
そんなにはまってたら酒飲む暇がないね。
楽に禁酒できるね。+0
-0
-
153. 匿名 2023/10/17(火) 21:11:01
>>21
アンガールズ田中似の超エリート。何者と調べたら田中そのものだった…。+61
-1
-
154. 匿名 2023/10/17(火) 21:11:35
>>11
はぁ〜
いつ見ても素敵だわ
ため息出ちゃう
結婚しちゃったなんてアタシ信じないから!+13
-7
-
155. 匿名 2023/10/17(火) 21:11:40
>>103
ありがとう。飲む以外の使い方詳しく知らなかったのでやってみます。チーズは食べられないからできないけどアイスに乗っけるの美味しそうだね。+4
-0
-
156. 匿名 2023/10/17(火) 21:11:52
>>8
口コミの「嫌いな人いないのでは?」というコメントで買った人気フレーバー(ルピシアの白桃)どうにもハマれず捨てた思い出…
悪くはないけどハマれなかったし、その後もどのフレーバーのお茶も好きになれない
ハーブティーとかはokだけど、ブラックティーと香りが混ざると嫌になる
アールグレイだけは許せちゃう不思議+35
-10
-
157. 匿名 2023/10/17(火) 21:12:10
>>6
漫画っていうより、字
読みづらい
コナン君とかあまり読んだことないが、たまに見る限り字が多いけど漫画にはなってるので流石という感じはする+2
-3
-
158. 匿名 2023/10/17(火) 21:12:36
紅茶のテイスティング、ズッ、ズッ、ズッ、てやるよね
お行儀悪いwと思う+0
-1
-
159. 匿名 2023/10/17(火) 21:12:38
>>65
いい香り過ぎてダメだという人は多いが、ショウガと言う人は初めてだ
人の味覚はそれぞれだね+18
-0
-
160. 匿名 2023/10/17(火) 21:12:46
>>152
アルコールの代わりにカフェインステインとの戦いだけどね+7
-0
-
161. 匿名 2023/10/17(火) 21:12:48
>>1
嬉野茶の嬉野紅茶とか
日本茶 緑茶の名産地がつくる
紅茶も好きよ
まろやか+18
-1
-
162. 匿名 2023/10/17(火) 21:13:09
>>77
外ではコーヒーを飲んでいる。
+2
-1
-
163. 匿名 2023/10/17(火) 21:13:30
>>40
フレーバーティーの福袋ワクワクして買う
あんなに心躍る福袋ないよね!+31
-0
-
164. 匿名 2023/10/17(火) 21:13:58
>>150
> オタクあるあるだけど、おんなじものが好きでも微妙に思想が違って宗教戦争になることもしばしばあるからな
なんかガルでもそういう風景よくあるよね笑+7
-1
-
165. 匿名 2023/10/17(火) 21:14:03
>>65
私なんて石鹸もLUSHのスノータフィーっていうベルガモット入りのやつ好きよ
自分にとってはセラピー💛な薫り+2
-1
-
166. 匿名 2023/10/17(火) 21:14:24
+0
-3
-
167. 匿名 2023/10/17(火) 21:15:00
>>145
まるで麻薬常習犯ね
この葉っぱ、10gで5000円
とかそういうやつ?+14
-0
-
168. 匿名 2023/10/17(火) 21:15:17
>>99
アールグレイは薄めても牛乳に負けず、いい塩梅にわかりやすい味と色と香りになるんよね。
ダージリンをアイスで飲むならブラック。
あんまり置いてゆっくり飲むと木の味が強くてウンザリするけど。+3
-4
-
169. 匿名 2023/10/17(火) 21:15:46
アールグレイはメーカーによって全然香りが違うから
凝りずにいろんなメーカーを飲んでみてほしい+9
-0
-
170. 匿名 2023/10/17(火) 21:16:08
>>148
マックもアールグレイだね
というか何でカフェでも基本アールグレイなの?笑+13
-0
-
171. 匿名 2023/10/17(火) 21:16:14
こだわって味わかる人すごい
お金かけても私には多分わからない+2
-2
-
172. 匿名 2023/10/17(火) 21:16:40
>>12
👓許しませんよーーー!!!+21
-0
-
173. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:07
>>156
ルピシアでチョコ系やイチゴ系の香りは微妙に好みと違ったけど、キャラメルやバニラ系は行けたから同じ甘い系でも違うかも
茶葉だけの香りでも和国産紅茶と輸入紅茶で素人の私でも全然香り違うなって思って、紅茶にこんな違いがあるって思ってなかったからの面白い
コーヒーでも深煎り浅煎りとか豆の産地や抽出の仕方で違うっぽいし、お気に入り探すのも楽しいね+6
-0
-
174. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:11
>>69
アールグレイは紅茶界のキンモクセイ
合わない銘柄は安い芳香剤に感じる
でも合うものはたまらないよ+19
-0
-
175. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:13
安いセイロンで満足してる。違いが分からん。+9
-0
-
176. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:15
>>108
よこ
インド風チャイは食事と一体
単独、またはスコーン、ビスケットと一緒にアフヌーンティとは違うみたい
(個人的感想)
+0
-0
-
177. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:16
>>159
いい香りすぎる、確かに匂いはアロマな感じだね
そういえば芳香剤を飲んでる様な感覚でもある気がする+4
-0
-
178. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:26
香水オタクに通ずるものがあるな…+4
-1
-
179. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:30
>>152
数滴たらっと垂らすよ
美味しいし温まる+1
-0
-
180. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:36
>>166
そういうパウチになって密封できる作りでもなく、普通にただのアルミの袋みたいに入ってたんだよね
しかも紐なし+6
-0
-
181. 匿名 2023/10/17(火) 21:18:29
>>162
コーヒーは家で飲むやつの単価を上げたら外で飲まなくなってしまった
日本には自販機というスペシャルな文化があるしね+1
-0
-
182. 匿名 2023/10/17(火) 21:18:45
>>170
欧州だとアールグレイが人気なんだよね。私、アールグレイの美味しさを全く分からないから困る。
あとマックはセイロンが多いんじゃないかな? 私のバイト先はリプトンのセイロンだったと思う。+8
-0
-
183. 匿名 2023/10/17(火) 21:19:20
>>77
午後ティーとか会社の日東紅茶とかはこれはこれで美味しいなと許せるんだけど、スタバの安いグレードの紅茶は許せなかった…
高いくせに安物(段ボール系)でまずいってどういうことだよ
買うお茶ならリプトンのチルドのが一番好きだったんだけど、昔と違って味変わって美味しくなくなってしまって残念+7
-0
-
184. 匿名 2023/10/17(火) 21:19:36
>>180
英国はたっぷり茶葉を入れてミルクたっぷり入れて飲むスタイルだと思う+3
-1
-
185. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:12
>>8
フレーバーティーというか、アールグレイがピンポイントに苦手。
でも、紅茶の種類を選べないところだと、特にアイスティーはかなりの確率でアールグレイが出てくる…。+39
-0
-
186. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:59
>>170よこ
茶葉の悪さが誤魔化しやすい(と売り手側が思い込んでいる)からじゃないの?
アールグレイ好きだけどノンフレのが無難だし、説明なしで「紅茶」だけの表記にしてしれっとアールグレイ出すところもあるからどうかと思う+13
-0
-
187. 匿名 2023/10/17(火) 21:21:46
どのジャンルでもオタクは基本うるさいし聞いてもないことを延々と話す+6
-0
-
188. 匿名 2023/10/17(火) 21:21:59
最近f&mの紅茶詰め合わせ貰った🫖
飲むの楽しみ+8
-0
-
189. 匿名 2023/10/17(火) 21:22:07
>>9
そう思う
この漫画みたいになったらもう純粋に美味しさを楽しめてない
これと同じと思われるのはちょっと+23
-0
-
190. 匿名 2023/10/17(火) 21:22:31
>>40
ファーストフラッシュとセカンドフラッシュ美味しかった!
フレーバーティー苦手でルピシア遠ざけてたけど、私が間違ってた!
しかも安い!+22
-0
-
191. 匿名 2023/10/17(火) 21:22:55
>>127
添加されてる香料って人工天然の区別を付けず表記されてるから、人工臭と言われてるものが天然だったりするよ。+9
-0
-
192. 匿名 2023/10/17(火) 21:22:57
>>111
成城石井とかで売ってるアーマッド(紐なし)とか、海外直輸入のは割とそういうのあるよ
ポットに入れる前提かも
ジップロックとかに入れて保存すればよろし+17
-0
-
193. 匿名 2023/10/17(火) 21:23:08
単に書き方と熱量の違いじゃないの?
上みたいに優雅にオタクしてる人もいると思う+5
-0
-
194. 匿名 2023/10/17(火) 21:24:03
私はセブンプレミアムという名の日東紅茶のアールグレイティーバッグだけど…
今度トワイニングにアップグレードしてみるわw
+4
-0
-
195. 匿名 2023/10/17(火) 21:24:23
>>40
私も買うよ!
でも美味しいけど一度飲めばいいかなって感じが多いよね+10
-1
-
196. 匿名 2023/10/17(火) 21:25:00
>>175
ダージリン・アッサム・セイロンを一度に飲んでみれば全然違うと感じると思うよ+6
-0
-
197. 匿名 2023/10/17(火) 21:25:25
>>192
アーマッドとかジャネットみたいな名前のとこ
日東紅茶と変わらんのやけど?+0
-0
-
198. 匿名 2023/10/17(火) 21:25:42
>>21
しかも
超高身長
超高収入
だからなあ、強いて言えばじゃなくて
でも田中っていう+27
-1
-
199. 匿名 2023/10/17(火) 21:26:39
>>82
横だけど、私はチャイは好きだけどアールグレイは苦手だな。+2
-3
-
200. 匿名 2023/10/17(火) 21:26:54
>>182
市販でお手頃の紅茶はスリランカかケニアよく見る気がする
でもマリアージュフレールにダージリンのアールグレイあったりするけど、アールグレイの種類も多くて同じメーカーのアールグレイでも違ってた
人気ではあるけどノンフレーバーがいい人には紅茶=アールグレイばっかりは辛いよね
コーヒーでもバニラ香料とか付いてるフレーバーコーヒーあるけど、コーヒー頼んだら普通にノンフレーバー出てくるからね+5
-0
-
201. 匿名 2023/10/17(火) 21:26:55
>>196
あー、その辺の味の違いは分かるけどグレードで味と香りの違いは分からん感じです。
因みにアッサム、ダージリン、アールグレイの味は私の口には合わないので基本的に飲まないけどね。セイロンが一番癖がなくて飲みやすい。+5
-0
-
202. 匿名 2023/10/17(火) 21:26:56
>>176
スリランカではジンジャービスケットに紅茶が定番だよ
って言ってた
行った人が+4
-0
-
203. 匿名 2023/10/17(火) 21:27:37
>>201
イングリッシュぶれっくふぁすとは?
+2
-0
-
204. 匿名 2023/10/17(火) 21:29:13
>>102
>>113
>>118
( *ˊᗜ`*ノノ゙パチパチパチ
ド素人の私が、クイズで出しただけなのですが、皆さんさすがです✨+8
-1
-
205. 匿名 2023/10/17(火) 21:30:04
>>203
イングリッシュブレックファーストとセイロンって同じ味に感じる唐揚げ同じだと思ってた+0
-2
-
206. 匿名 2023/10/17(火) 21:30:58
>>200
スリランカ産はダメなの?
どこの紅茶がいいんだろ?+2
-0
-
207. 匿名 2023/10/17(火) 21:31:39
>>55
ちょっとわかる。レディグレイも柑橘系の独特の香りが苦手。+13
-0
-
208. 匿名 2023/10/17(火) 21:31:44
>>205
イングリッシュの方がブレンドしてあるから似てるのかも+3
-0
-
209. 匿名 2023/10/17(火) 21:32:04
>>5
煎茶と饅頭+9
-0
-
210. 匿名 2023/10/17(火) 21:32:42
>>206
セイロンはスリランカだし普通に安いけど個人的にはあっさりしてて好きだよ+3
-0
-
211. 匿名 2023/10/17(火) 21:32:52
>>130
確かにw
>>155
とにかくなるべく細かく粉砕して舌触りなめらかにすると食べやすいです
ヨーグルトが大丈夫であれば、それもオススメです+7
-0
-
212. 匿名 2023/10/17(火) 21:32:55
>>55
私もアールグレイ飲むのは苦手だけど、紅茶スコーン作る時の茶葉はアールグレイ+15
-0
-
213. 匿名 2023/10/17(火) 21:34:36
>>101
ミルク入れる順番については結局どちらでもいいんだろうけど、だったら先に入れたらいいのにと思う
キレイな水色を見ないと損ではないか+6
-2
-
214. 匿名 2023/10/17(火) 21:37:17
アールグレイ好きだけど、セブンのデフォもアールグレイだから香料使うと茶葉を胡麻化しやすいという利点はあるかもしれない+1
-3
-
215. 匿名 2023/10/17(火) 21:37:37
少し古めの英国ドラマを観ていると、ソーサーに載せた紅茶が出されて、ちょっとお茶で一息的な台詞がよく出てくる。労働者階級であろうが貴族であろうが。あ〜、イギリスらしいな、と妙にホッとする。+13
-0
-
216. 匿名 2023/10/17(火) 21:39:02
>>213
イギリスでも揉めてたって見た
ねこまんまする時にご飯にお汁かその逆かって感じなんかな
ネットで乳成分の関係で先入れの方が風味がどうとか言ってたけどめんどいって後入れすることも多いかも
そもそも冬場は牛乳でロイヤル風に煮出し飲みことも多いしな
牛乳も本当は低温殺菌牛乳がいいとか、水は水道水の方が空気入っていいとか本格的になると面倒が増えて堅苦しいね+7
-0
-
217. 匿名 2023/10/17(火) 21:40:35
>>27
いや本当お茶もコーヒーも米もブレンド大事
年によってあんまり大きく左右されたくないなら尚更+15
-0
-
218. 匿名 2023/10/17(火) 21:41:56
>>178
似てると思うよ
ジュエリーというか石オタも似てる
原産地ごとの比較、その地の財政や紛争状況の話になる+8
-0
-
219. 匿名 2023/10/17(火) 21:42:15
>>21
なんか趣味とかシャーロックホームみたいだね。
田中の方がさらに英国紳士っぽい。笑+24
-2
-
220. 匿名 2023/10/17(火) 21:43:29
>>13
地ビールにハマった時は酷かった(財布が…)。昔から中国茶にハマると財産が無くなると言われてたけど紅茶もなかなか奥が深くて散財するのよ。本当に趣味の範囲で止めておいた方がいい…+22
-0
-
221. 匿名 2023/10/17(火) 21:44:15
>>26
えっ、紅茶もなの?
ジャルジャルのネタで中学生が大人ぶりたくてブラックコーヒー飲んだらコーヒー好きの先生みたいな口臭になるぞ!って言われるのあるが、私どんな匂いになるか分からないんだよね+2
-1
-
222. 匿名 2023/10/17(火) 21:45:36
>>63
嫌いだったけど、喫茶店でバイトしてそこのアイスティーがアールグレイなのに美味しくてそれから好きになったな
トワイニングのやつだった+7
-0
-
223. 匿名 2023/10/17(火) 21:45:45
>>218
手作りアクセサリーも昔ちょっと足入れたけど、シルバーやチタンパーツに銀粘土、スワロビーズや天然石の効能やグレードとか出てきて段々深みにはまった記憶
沼に入ると拘り出てきて大変なことになるね+5
-0
-
224. 匿名 2023/10/17(火) 21:47:27
ジャワティー、おいしかったよねー!!
復活しないかなぁ+4
-2
-
225. 匿名 2023/10/17(火) 21:48:56
>>114
でもさ、いつも思うけど伏せ字にする必要ある?+15
-0
-
226. 匿名 2023/10/17(火) 21:49:54
紅茶はお金出せば出すだけ美味しいからね
もちろん安いのでも美味しいのある
最近は緑茶も好き
茶道は飲むまでが長いから家でちゃちゃっと立てる用のお抹茶欲しい+2
-1
-
227. 匿名 2023/10/17(火) 21:51:54
>>11
た〜なーか〜
+9
-1
-
228. 匿名 2023/10/17(火) 21:52:02
アンガの田中な+0
-0
-
229. 匿名 2023/10/17(火) 21:53:23
こういうトピのマンガって読みづらいんだよね〜と思ってたのに、想像の上をいく読みづらさで狼狽えた+3
-2
-
230. 匿名 2023/10/17(火) 21:53:39
>>138
イギリスにホームステイしてた時にそこの家族がアールグレイミルクティーにして飲む家だったから好きになった
アールグレイで1番好きなのはteapondのアールグレイブルーバード+11
-0
-
231. 匿名 2023/10/17(火) 21:54:24
>>220
お茶でもなんでもそれ自体への散財もだけど
紅茶や緑茶や抹茶なら茶器や食器、コーヒーならサーバーとか周辺のものもみんなこだわり出すね+18
-0
-
232. 匿名 2023/10/17(火) 21:55:32
>>117
アールグレイだとクリームダウンしないからだよ+4
-0
-
233. 匿名 2023/10/17(火) 21:56:28
>>224
インドネシアのジャワ島の紅茶だから、茶葉を通販して家で飲むといいよ+0
-0
-
234. 匿名 2023/10/17(火) 21:56:57
>>27
紅茶でもコーヒーでも緑茶でもシングルオリジンは嗜好性が高い遊びと捉えてる。特徴やグレードや、コーヒーなら焙煎具合や使用器具での変化とか色々あるけど、ほっと一息美味しいものを飲んで楽しむというよりは持てる知識との答え合わせって感じだな。+11
-0
-
235. 匿名 2023/10/17(火) 21:58:26
>>232
アッサムでも丁寧にすればダウンしないよ+0
-6
-
236. 匿名 2023/10/17(火) 22:01:21
オタクは何はしてもお金かかるよ。
こ+8
-0
-
237. 匿名 2023/10/17(火) 22:01:41
>>55
紅茶好きって言うと高確率でアールグレイ出されるから言わない。コーヒーも好きだから表ではコーヒー派にして家でゆっくり好きな茶葉淹れてる。+5
-0
-
238. 匿名 2023/10/17(火) 22:02:20
>>79
よく酒好きなら甘いもの食べないとかお茶好きは酒飲めないとかいうが、そんなことないと思う
+8
-1
-
239. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:19
>>77
ホットティーかカフェオレ+0
-0
-
240. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:56
>>203
よこ
それはブレンドだから単体の銘柄と並べるのは違うんでは+3
-0
-
241. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:01
>>235
何でも丁寧に淹れたらしないけど、アールグレイは普通にしても大丈夫なんだよ+7
-0
-
242. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:54
>>182
横、調べてみたらアイスティーだけアールグレイみたい!
ホットは違うんだね、知らなかった!+2
-0
-
243. 匿名 2023/10/17(火) 22:09:04
>>210
こだわりない派だけどわかる
葉々屋のセイロンをはじめて飲んだ時は感動したな+1
-0
-
244. 匿名 2023/10/17(火) 22:09:53
紅茶オタだけど、今お金ないから安い茶葉で頑張ってる
高いお茶が飲みたいけど、安くてもそれなりに楽しめるお茶もある+7
-0
-
245. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:55
>>224
今も売ってるよ
関西だといかりスーパーでよく見かける+3
-0
-
246. 匿名 2023/10/17(火) 22:11:48
>>244
円安でものすごく値上がったよね+2
-0
-
247. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:45
奈良の紅茶が世界一になった事もあるのに、あまり知られてなくて残念+5
-0
-
248. 匿名 2023/10/17(火) 22:14:51
>>178
みんな語りたいのよ+3
-0
-
249. 匿名 2023/10/17(火) 22:17:20
なんでも大袈裟だな‥+1
-0
-
250. 匿名 2023/10/17(火) 22:22:02
>>216
元々は茶器の耐熱性がよくなかった頃にカップが熱くなると割れることがあって、カップが惜しい庶民はミルクを先に入れたらしい
今でもミルクを先に入れるのは庶民がやることというイメージの人がいて、エリザベス女王はミルクが先という噂が流れた時驚かれたそうだ+9
-0
-
251. 匿名 2023/10/17(火) 22:22:52
>>8
めちゃくちゃわかる。
茶葉そのものが好きなのであって、人工的な香料は要らんのだよね。
紅茶の茶葉に本物のドライフルーツやお花が入ってるのは好き。+59
-4
-
252. 匿名 2023/10/17(火) 22:23:01
>>1
何だろう、どっちにしても鼻につくな+17
-4
-
253. 匿名 2023/10/17(火) 22:24:04
>>206
ダメってことはないでしょう。
好みの問題だし、スリランカもピンからキリまであるし、なんなら産地によって全然味違うので飲み比べると楽しいですよ。
ウバ、ヌワラエリヤ、ディンブラ、キャンディ、ルフナなど。+1
-0
-
254. 匿名 2023/10/17(火) 22:24:15
紅茶オタクの人達って茶葉によって茶器変えたり水変えたり、その日の湿度とか気温やらなんやらかんやらで色々変えて楽しむの?
それとも自分では淹れずにお店で飲むの?+4
-0
-
255. 匿名 2023/10/17(火) 22:26:47
>>224
同感
午後ティーは無糖のはずなのに甘ったるくて+4
-0
-
256. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:56
>>8
フレーバーティーのネーミングはどれも素敵なんだよね。
でも、私も紅茶の茶葉本来の味と香りが好きなタイプだからフレーバーティー出されると困っちゃうかも🦆+11
-0
-
257. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:15
>>101
日本の牛乳はホモジナイズド(撹拌済)なので、先に入れても後に入れてもほとんど風味は変わらないですよ。
ノンホモジナイズドの牛乳をもしも見つけたら、その場合のみミルクが先を推奨。
後に入れると、熱変性した乳タンパクが浮いてきて、ちょっとムッとしたニオイがします。
僅かに、ですけどね。+6
-1
-
258. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:06
>>138
わかる。
アールグレイは、ストレートで飲みたい派。
ミルクティーも大好きだけど、アールグレイ以外で飲みたい。+12
-1
-
259. 匿名 2023/10/17(火) 22:35:14
>>254
季節によっていれ方、茶葉、ティーカップを変えます。
水はそんなに変えないですけど(水道水+浄水器で十分)、稀に、イギリスの現地の味っぽくしたい時は、硬度100〜300くらいのミネラルウォーターを使うことも。
それでイングリッシュミルクティーにすると日本の軟水(水道水)より旨味が出て私は好きです。
そのミルクティーにスコーン合わせると、ホントに美味しくてのけ反りますよ。クリームティーってやつです。
そんなことを日々やってますよ。
+9
-1
-
260. 匿名 2023/10/17(火) 22:36:42
>>13
私はアサヒスーパードライ一択!!!+1
-1
-
261. 匿名 2023/10/17(火) 22:38:45
>>11
政治家っぽい+9
-2
-
262. 匿名 2023/10/17(火) 22:39:28
>>72
マリアージュフレールのマルコポーロと同じ香りでびっくりした
今までペットとか缶では無かったタイプ&無糖なのがさらにイイ!+1
-0
-
263. 匿名 2023/10/17(火) 22:40:09
どんな趣味でもオタクまで行けば優雅ではなくなるのよ+8
-0
-
264. 匿名 2023/10/17(火) 22:44:41
お高い紅茶で有名な
あの!メーカーのオンラインショップの
ピッキングの仕事したんだけど
紅茶好きって金を惜しまないよね
一人あたりが通販で買う単価が
軽く一万越えてたり、紅茶のおともの茶菓子も桁違いに高いのに
金に糸目をつけずバンバン買うし
「いやこれは金かかる趣味だな~!」
と感心しちゃった
+7
-0
-
265. 匿名 2023/10/17(火) 22:45:49
>>259
254です。楽しそうですね!
茶葉の話ばかりで淹れ方とかどうしてるんだろうと気になって聞いてみました。
何かにハマってる人って質問したら、色々教えてくれて聞いてる方も楽しいです。+4
-1
-
266. 匿名 2023/10/17(火) 22:54:59
>>156
別に捨てなくても人にあげるとかメルカリに出すとかあるやん…+1
-8
-
267. 匿名 2023/10/17(火) 22:57:28
ミルクティー頼むと大抵フレッシュで「お前もか⋯」な気分
牛乳のお店だと嬉しくなる+11
-0
-
268. 匿名 2023/10/17(火) 23:02:15
うんちくうるせーわwでもオタクはなんでもこんな感じだと思うw+5
-0
-
269. 匿名 2023/10/17(火) 23:02:52
>>45
茶葉鑑定士とか??ティーソムリエ??
片山右京???+1
-1
-
270. 匿名 2023/10/17(火) 23:04:26
フレーバーティー苦手だったけれど
今年の夏、マリアージュフレールで匂いを嗅がせてもらったライチかなんかのは、買ってしまった
おいしかったよ、高かったけどね。。+0
-0
-
271. 匿名 2023/10/17(火) 23:05:19
>>262
まじか。義親がマルコポーロしか飲まないから
今度オススメしてみよう+0
-0
-
272. 匿名 2023/10/17(火) 23:11:40
>>9
そうそう
生産国の気候や政治情勢まで気にしだしたらキリがない
せいぜいグラムうん千円なんだしわぁ美味しい〜で済ませて何か悪いってんだ
そういうのを気にするのは株主か農園主だけでい+16
-1
-
273. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:09
>>11
久しぶりに取り合おう!+11
-0
-
274. 匿名 2023/10/17(火) 23:26:22
>>138
邪道ではないんじゃない?
そんなこと言ったらアールグレイ好きなこと自体邪道だよ+8
-5
-
275. 匿名 2023/10/17(火) 23:31:14
>>127
ドリンクバーとかでなければ天然ベルガモットなんだけどね
苦手な人は人工香料に感じるのが+4
-1
-
276. 匿名 2023/10/17(火) 23:39:00
オタクと言うほどでは無いけれど、農園やロットまでこだわるのは紅茶好きなら普通だと思ってた
ファーストフラッシュとセカンドフラッシュで其々毎年楽しみにしてるダージリンの農園いくつかある
茶葉に凝ってると茶器もこだわり出てきて、いつの間にかヘレンドやらアウガルテンやらKPMBerlinのトリオをいくつも集めるようになってた+8
-2
-
277. 匿名 2023/10/17(火) 23:44:02
>>224
ナチュラルローソンで買ってる+0
-0
-
278. 匿名 2023/10/17(火) 23:45:39
>>267
フレッシュ…あなた関西の人ね?+3
-0
-
279. 匿名 2023/10/17(火) 23:47:37
>>270
私もマリアージュフレールの鈴蘭のお茶今年買ってみた。いい匂いで好き+1
-0
-
280. 匿名 2023/10/17(火) 23:48:56
>>5
牛乳と葡萄パンも入れてください+7
-0
-
281. 匿名 2023/10/17(火) 23:49:13
>>6
わかりやすいと思った
ああ、オタクなんだなって+20
-1
-
282. 匿名 2023/10/17(火) 23:50:32
>>278
え、確かに関西人!
あれ、他になんて呼ぶん?+2
-0
-
283. 匿名 2023/10/17(火) 23:56:55
>>274
柑橘にミルクは合わないという個人の意見を述べたまでです+4
-7
-
284. 匿名 2023/10/18(水) 00:02:22
>>105
一応、高いところから注いだ方が空気が混ざって美味しくなるらしいが、さすがにあそこまでとなると飛び散って大変だと思う。+15
-0
-
285. 匿名 2023/10/18(水) 00:05:11
>>31
海外の紅茶農園を廻るツアーとかもあるから、本気の人はとことん突き詰めるんだと思う。+8
-0
-
286. 匿名 2023/10/18(水) 00:12:01
癖のある品種は苦手だからオタクにはなれない+1
-0
-
287. 匿名 2023/10/18(水) 00:12:55
>>280
バターたっぷり塗ったぶどうパンに砂糖たっぷりのホットストレートティーもおすすめ+3
-0
-
288. 匿名 2023/10/18(水) 00:17:59
>>40
ルピシアってフレーバー系だけじゃないよね。
フレーバー無しの福袋毎年頼むよ、高級茶が入ってるから。
+20
-0
-
289. 匿名 2023/10/18(水) 00:34:10
>>43
ワイン沼の私ですが、浅いなんて思わないよ!
似たジャンルだから、わかりみしかないw
その年の気候が気になるとかとか、畑事情が気になるとか、ほんとあるあるすぎて…。
そして破産なんよねぇ+5
-0
-
290. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:03
ミルクティー、ほぼ牛乳じゃないと飲めない。
飲食店で出てくるポーションミルク1個だけいれた紅茶なんて、
めちゃくちゃ薄めた牛乳みたいで、
あれ好きな人はどこら辺がいいと思っているのか知りたい+6
-0
-
291. 匿名 2023/10/18(水) 01:04:53
>>1
アホくさ+3
-2
-
292. 匿名 2023/10/18(水) 01:11:08
>>213
後に、ですね
すみません💦+2
-0
-
293. 匿名 2023/10/18(水) 01:13:21
>>65
でも、ジンジャーミルクティーってものもあるからね
+2
-0
-
294. 匿名 2023/10/18(水) 01:15:57
>>283
あなたの個人的意見と違ったら邪道というのはおかしいね+7
-0
-
295. 匿名 2023/10/18(水) 01:17:00
>>51
あの華やかな香りが好きって人凄く多いよね。
苦手だけどよく貰ったりもするから困る。+7
-0
-
296. 匿名 2023/10/18(水) 01:22:01
>>82
私が子供の頃はコーヒー紅茶を飲む時は「お砂糖はいくつですか」と聞いた記憶だが、今は原則ブラックだよね
コーヒー紅茶が美味しくなったんだと思う+8
-0
-
297. 匿名 2023/10/18(水) 01:23:21
>>4
ホライゾン?
+1
-0
-
298. 匿名 2023/10/18(水) 01:25:22
>>104
好きな人というか、ベルガモットをショウガと感じる人は珍しいよ+9
-0
-
299. 匿名 2023/10/18(水) 01:36:20
>>164
楽しんで論争してる場合もあるよ
何でもかんでも「わたし争いは嫌いなので」にされるのもゲンナリなことある
+6
-0
-
300. 匿名 2023/10/18(水) 01:41:21
実生活で紅茶大好きな人にあまり会わない。コーヒーとかラテ派ばっかり。
紅茶専門のティールームに行きたいけど、1人で行くのもなんかな、、私も茶葉の話したい+5
-1
-
301. 匿名 2023/10/18(水) 01:44:28
>>180
ポットで淹れるしティーバックは缶とかに詰め替えるからかな+2
-0
-
302. 匿名 2023/10/18(水) 01:47:30
農園とか気にしたことすらないし日東紅茶で満足だけど、趣味を全力で楽しんでていいなぁって思った+10
-0
-
303. 匿名 2023/10/18(水) 01:50:31
>>214
そういう見方する人多いが、ドリンクバーみたいな場合以外はハーブのベルガモットだよ
合わない人には人工的に感じるだけで、誤魔化しでアールグレイではないと思う+6
-0
-
304. 匿名 2023/10/18(水) 01:56:06
>>278
あー、ポーションミルクのことか
意味分からなかったよ、ありがとう+3
-0
-
305. 匿名 2023/10/18(水) 01:59:08
>>290
好きな人はいないんじゃないかな
コーヒー用のものだし+5
-0
-
306. 匿名 2023/10/18(水) 02:24:22
>>34
3か月で辞めてるよw+2
-0
-
307. 匿名 2023/10/18(水) 02:26:10
>>99
紅茶を冷やすと、タンニンとカフェインが結合して
白濁化(クリームダウン)してしまうんだけど、アールグレイはベルガモットとかが混ざっている分、
クリームダウンが起きにくい。見た目的な品質管理がしやすいからチェーン店のアイスティーはアールグレイが多い。+17
-1
-
308. 匿名 2023/10/18(水) 03:04:58
>>302
日東やリプトンは癖がないからドライフルーツティー作るのに最適
近頃寒くなってドライフルーツティーが美味しく楽しめる季節になってきたのが嬉しい+2
-0
-
309. 匿名 2023/10/18(水) 03:19:12
こないだコーヒーにこだわってるカフェに初めて行って、勿論コーヒーを飲もうと思ってたんだけど、メニューに初めて知るメーカーの紅茶が載ってて気がついたらその紅茶頼んでた
で、全然美味しくなかった😭
こだわりのコーヒー飲むべきだった
私はこれからもロンネフェルト一筋でいきます+4
-0
-
310. 匿名 2023/10/18(水) 04:13:35
ペットボトルの紅茶の話ですみません…
最近この紅茶にハマってるのですが、クーポンで午後の紅茶ストレートティーを15本貰いました。飲めるのですがちょっと好みではないんです。
どうにかして消費したいのですが何か美味しいアレンジの仕方ありますでしょうか?
検索したらハチミツ入れるといいみたいですが、他にも知りたくて。
ちなみに好みはミルクティー、レモンティー、ピーチティー、アップルティーなど甘いものです。
宜しくお願いしますm(_ _)m+0
-0
-
311. 匿名 2023/10/18(水) 04:24:39
サンチャの紅茶ってどう思いますか?
個人的においしいと思うんですが詳しい方からすると安いなーとかあるんでしょうか?
お店のメニューになるかもです。+0
-0
-
312. 匿名 2023/10/18(水) 05:27:13
>>243
私は葉々屋さんのアッサムで、ミルクティーにハマりました+0
-0
-
313. 匿名 2023/10/18(水) 05:44:17
>>282
やっぱり!笑
関西出身の同僚がフレッシュって言うから分かったよー
「ミルク」「ポーションミルク」って言うのが多いよ
でも私は同僚の影響で「フレッシュ」と言ってしまう笑+1
-0
-
314. 匿名 2023/10/18(水) 06:40:50
お茶、ワイン、コーヒーとか、どれもこんな感じ
突き詰めるとキリがない+3
-0
-
315. 匿名 2023/10/18(水) 07:15:30
>>40
自分で楽しむのは良いけど、ルピシア嫌いな人はいないはず!みたいにプレゼントとして勧めてくる人はすごく苦手+9
-4
-
316. 匿名 2023/10/18(水) 07:15:59
>>21
凄い、凄いタカアシガニ界の頂点!!+9
-1
-
317. 匿名 2023/10/18(水) 07:44:48
>>313
ポーションミルク!
ありがとう、覚えとこう
フレッシュも何で何がフレッシュやねんって思うけどね笑+4
-0
-
318. 匿名 2023/10/18(水) 07:54:13
>>281
あんな勢いで色々喋ってるんだなぁ〜ってなるよね。+6
-0
-
319. 匿名 2023/10/18(水) 07:56:14
>>156
アールグレイもフレーバー入れてるのかな?
知らなかった。。香りが強い茶葉だと思ってた笑+2
-4
-
320. 匿名 2023/10/18(水) 08:07:00
>>53
村雨さんのだよね。元々腰の位置が高いんだし、尻の下で巻けば満足かと言いたくなった。
オタクのウンチクは好きだけど、人に厳しいのは嫌だよ。+10
-1
-
321. 匿名 2023/10/18(水) 08:09:18
>>40
ノンフレーバードの高めの福袋は、紅茶オタクの私もウハウハだった。
茶園限定のクオリティシーズンものが沢山入ってて、飲み比べたら楽しかったし、勉強になった。+10
-0
-
322. 匿名 2023/10/18(水) 08:18:36
>>6
あえての表現では
オタク特有の、相手の話を最後まで聞かずに待ちきれなくてかぶせて話す、お互いそうだからやかましくなる+10
-0
-
323. 匿名 2023/10/18(水) 09:28:49
>>204
正解した人って素敵だな
私には煮干しに見えた+6
-0
-
324. 匿名 2023/10/18(水) 09:30:50
>>37
アンガールズの田中くん・・・
+0
-0
-
325. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:50
>>310
レモン入れれば良いだけではw+0
-0
-
326. 匿名 2023/10/18(水) 09:55:25
>>315
ルピシアって自分が買うよりギフトになりがち
そういう立ち位置の店ってあるよね
+2
-6
-
327. 匿名 2023/10/18(水) 10:15:18
>>1
現実の紅茶オタクのほう、口が悪すぎる。+1
-2
-
328. 匿名 2023/10/18(水) 10:19:47
>>51
紅茶トピが立つといつも絶賛されてて驚く+4
-0
-
329. 匿名 2023/10/18(水) 10:23:52
>>326
ギフトはエディアールやダロワイヨで買って、自分用こそルピシアでいいやって思うんだけど+4
-2
-
330. 匿名 2023/10/18(水) 10:38:29
高校生の時にウェッジウッドのティーパック飲んで美味しさに目覚め、
奮発してお小遣いでウェッジウッドの紅茶缶のアールグレイとフォッションのアップルティーを買って飲んだら
ま ず い って思ってがっかりしたことあったな。
フレーバー独特の癖があって…
特にウェッジウッドのアールグレイは期待大だっただけに。+5
-0
-
331. 匿名 2023/10/18(水) 10:53:25
>>3
オタク独特の自分に酔ってる感がすごあ+5
-1
-
332. 匿名 2023/10/18(水) 11:17:03
>>266
封開けたものをメルカリや人にあげるの?+7
-0
-
333. 匿名 2023/10/18(水) 11:24:48
あんまり突き詰めるとカフェとか喫茶店の紅茶が飲めなくなる
あとドリンクバーのTパックとか+5
-0
-
334. 匿名 2023/10/18(水) 11:45:48
紅茶にあまり詳しくはないけどアフタヌーンティーとファミマコラボのストレートティー美味しかった
ソーダの方はいまいち+2
-0
-
335. 匿名 2023/10/18(水) 11:48:57
>>4
右京さぁぁぁーーん!!!!!
今日からまた半年間『相棒』楽しませてもらいまっす!!+10
-0
-
336. 匿名 2023/10/18(水) 11:57:57
>>170
マックはセイロンじゃなかった?+0
-0
-
337. 匿名 2023/10/18(水) 12:44:01
>>1
こんな漫画はどうでもいいが、自分の場合、お茶やコーヒーが好きなのに蒸らすと言う事が出来ない。
ゴクゴク飲むタイプだから。
待てないんですよ。+1
-3
-
338. 匿名 2023/10/18(水) 12:44:27
>>278
そうなんだ!?
私は生まれも育ちも関東だけど
あれの呼び名はフレッシュだった
地域によって違うのかな?+0
-0
-
339. 匿名 2023/10/18(水) 12:46:49
>>21
文字だけみたら王子様じゃん+14
-0
-
340. 匿名 2023/10/18(水) 12:54:11
>>329
友人間とか軽いギフトはルピシアだな
自分はトワイニング+0
-1
-
341. 匿名 2023/10/18(水) 13:03:08
古くなった茶葉って美味しいんですか?
よく知らないのでなんだか積ん読みたいに意味がないもののように感じてしまいました。
その時飲みきれるだけを美味しくいただきたい。
+1
-0
-
342. 匿名 2023/10/18(水) 13:05:19
>>11
田中って
本当にお母さん似だよねっ。+2
-0
-
343. 匿名 2023/10/18(水) 13:20:21
>>319
ベルガモットで香りつけてるよ。柑橘系のフレーバーティーは爽やかで甘い香りが苦手な人もオススメ。+11
-0
-
344. 匿名 2023/10/18(水) 14:19:39
>>110
私はそこにセイロンとニルギリをプラス。+0
-0
-
345. 匿名 2023/10/18(水) 14:33:45
>>51
私はこれ時々飲みたくなるハーブティの一種くらいの扱いだけど、紅茶好きを宣言してて一番好きな紅茶コレ挙げる人は信用してない
絶対ニワカだなと思ってる
紅茶の茶葉の風味が消えてしまってるよね+8
-1
-
346. 匿名 2023/10/18(水) 14:38:39
>>63
そうなんだ!
アールグレイって万人受けかと思ってた+2
-1
-
347. 匿名 2023/10/18(水) 14:43:13
>>12
シンガポールにバシャコーヒーっていうのがあってね+0
-0
-
348. 匿名 2023/10/18(水) 14:48:06
>>340
横だけど分かる
トワイニング美味しいよね
アールグレーから入ったけど、プリンス・オブ・ウェールズ、ラプサンスーチョンとかイングリッシュブレックファスト、アイリッシュブレックファストがお気に入りだった
ちょっと濃い目の風味が好きなのでオレンジペコーとかダージリンは一缶買った事ないです笑
あとスイス住んでた時はトワイニングのインフュージョンティー(紅茶ではなくフルーツやハーブなど)も好きでルーティン以外で飲むお茶で良く飲んでました
画像探しても見つからなかったけどフランボワーズとレモンのやつが爽やかでめちゃくちゃお気に入りでした
フレーバーティーはリプトンとかルピシアとかは飲むけどちょっとイマイチな気がしてて、でもトワイニングはフレーバーティーも茶葉ではないフルーツやハーブ重視のお茶もとても美味しくて大好きでした!+2
-0
-
349. 匿名 2023/10/18(水) 14:52:18
>>81
トワイニングのアールグレイは基本缶で買ってるけど、たまにティーバッグで粉砕された茶葉が入ってるやつに当たるとお菓子に使う
粉砕茶葉でお菓子作るとめっちゃ美味しい。
ティーバッグ、形ある茶葉と粉々のやつどっちもあるよね??よくよく読まずに買ってるのでランダムで当たってたんだけど、あれパッケージに記載があるんだろうか?+1
-0
-
350. 匿名 2023/10/18(水) 14:54:16
>>63
アールグレイ自体も会社によって香りの強さが違うから、あまり強いの飲んじゃうと苦手になりやすいかも
色々飲んだ結果、フレーバーなしの紅茶が一番美味い+2
-0
-
351. 匿名 2023/10/18(水) 15:01:19
>>321
そんなのあるんだー
それは興味あるけど、お高いのかしら?+3
-0
-
352. 匿名 2023/10/18(水) 15:01:25
マリアージュフレールのマルコポーロの魅力がわからない。
なんであんなに評価高いんだろう?+4
-2
-
353. 匿名 2023/10/18(水) 15:05:37
紅茶とついでにイケオジも好きならこの漫画おすすめ
モリコロス新連載「猫と紳士のティールーム」紅茶専門店と紳士な店主の物語 - コミックナタリーamp.natalie.mu「のぼさんとカノジョ?」のモリコロスによる新連載「猫と紳士のティールーム」が、本日8月25日発売の月刊コミックゼノン10月号(コアミックス)で開始した。
+2
-1
-
354. 匿名 2023/10/18(水) 15:07:27
>>352
マリアージュフレール自体飲んだことないんだけどどこの店舗もイケメン風店員ばかりなの?
デパ地下で店舗見かけるとホストみたいな人ばかりで(そこまでチャラくはないんだろうけど)いまいち信用できなくて行ったことない+1
-0
-
355. 匿名 2023/10/18(水) 15:11:56
>>348
横だけどサラッとスイス在住歴を言えるのがカッコいいー!
私なんて海外どころか、北関東からも出てないわ+1
-3
-
356. 匿名 2023/10/18(水) 15:14:03
>>343
今ちょっとベルガモットについて調べてみました。みかん科の柑橘類だったとは。。
勉強になりました。+1
-0
-
357. 匿名 2023/10/18(水) 15:18:00
>>250
おもしろい!!!
お詳しいですね+3
-0
-
358. 匿名 2023/10/18(水) 15:49:43
普通にマリアージュフレール美味しいと思うけどそれですら高いし買うのもめんどくさい
水で充分だわ+0
-0
-
359. 匿名 2023/10/18(水) 15:53:49
>>351
横だけど
福袋だしこじゃれた缶にも入ってないからそんなに高くないよ
通販だと松竹梅あって選べる
店舗は分からない
冬の福袋は11月には始まってるんじゃないだろうか+2
-0
-
360. 匿名 2023/10/18(水) 15:56:00
>>332
割と出てるよ
残量いくらみたいなの
私は気にしないし、捨てられるくらいなら誰かに飲まれた方がいいから格安で出せば欲しい人はいたと思う
勿体無い主義者だから茶葉捨てたとか聞くと落ち着かなくてね+3
-5
-
361. 匿名 2023/10/18(水) 15:58:17
>>355
意外とガル民ヨーロッパにいるんだなぁ
その前のレスのルピシアは自分用でいいって書いた者だけど私はフランス住んでた+5
-4
-
362. 匿名 2023/10/18(水) 16:00:51
>>105
水谷さんのアドリブと聞く
映像映え優先なんじゃない+3
-0
-
363. 匿名 2023/10/18(水) 16:01:53
>>15
紅茶飲むようになったきっかけはヤン・ウェンリー+0
-1
-
364. 匿名 2023/10/18(水) 16:19:45
>>359
そうなんだ、ありがと!今年頼んでみようかな
フレーバーなしの福袋があるの知らなかったから嬉しい
フレーバーティーもたまにならいいんだけど結局一番消費するのはフレーバーなしのやつなのよね+7
-0
-
365. 匿名 2023/10/18(水) 16:44:48
紅茶好きだけど種類とかよくわからない+0
-0
-
366. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:57
紅茶王子が読みたくなってきた🫖+2
-3
-
367. 匿名 2023/10/18(水) 16:56:25
>>352
>>51
苦手な人も多いみたいだよ
私は好きだから肩身狭いけど
+1
-1
-
368. 匿名 2023/10/18(水) 16:57:29
>>64
コーヒーも紅茶も好きだけど
紅茶の方が手間がかかると思ってるよ
優雅っていうのは
多分だけどティーカップが華やかだったりするからなのかな
紅茶の方が色が薄くて透けてティーカップの柄を楽しんだりしそう+4
-0
-
369. 匿名 2023/10/18(水) 17:20:24
他人に押しつけず、知識マウント取らず、自分の好きを淡々と楽しめばええ
趣味ってそういうものなのにね+7
-0
-
370. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:06
>>365
おいしいなと思ったものを飲めばいいのよ+7
-0
-
371. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:55
>>352
マルコポーロおいしいよ。
あとはピーチティーが気に入ってる。+2
-0
-
372. 匿名 2023/10/18(水) 17:54:46
>>156
ルピシアはかなり好み分かれると思う。
私は何でも飲めるタイプだけど、時々香料強くて芳香剤っぽいなと思うし。+7
-0
-
373. 匿名 2023/10/18(水) 18:25:03
面白い、紅茶ってこんなに色々あるんだね+0
-0
-
374. 匿名 2023/10/18(水) 18:27:33
>>353
この漫画1巻を買ったけど紅茶専門店の描写として
違和感がたくさんあって2巻は買わなかった
専門店なのに茶こし付きのティーポットで淹れてたり
フレンチプレスで紅茶淹れてるとかさw
蘊蓄はいいのに勿体ない+1
-0
-
375. 匿名 2023/10/18(水) 18:28:02
>>21
山根の管理までしてあげる優しさ+6
-0
-
376. 匿名 2023/10/18(水) 18:47:59
>>310
人にあげれば?
+0
-0
-
377. 匿名 2023/10/18(水) 18:48:30
>>310
ミルク入れてなんちゃってミルクティーにする+1
-0
-
378. 匿名 2023/10/18(水) 19:07:06
>>283
アテクシの意見だけが正義!!!ってこと?+1
-1
-
379. 匿名 2023/10/18(水) 19:13:08
ものすごく昔の渋谷マルイのマリアージュフレールで飲んだアイスティーがものすごくおいしくて、あれをもう一度飲みたいと思ってるけど、いまマリアージュフレールでいろいろ飲んでもそれにたどり着けない。(一緒に飲んだ友人もそういってる/メニュー多すぎなので網羅はできてないけど)
いろいろ調べると、当時のマリアージュフレールは代理店で現ルピシエのもとのひとが経営してたとか何とかで、つまりはもう二度とあのおいしかったアイスティーは存在しないっぽい。
でも諦めきれずについまたマリアージュフレールにいく・・・+0
-0
-
380. 匿名 2023/10/18(水) 19:20:48
>>111
湿度とか日本と違うしね+1
-0
-
381. 匿名 2023/10/18(水) 19:27:53
>>331
ガルの芸能界トピやコスメトピだって変わんないよ+3
-0
-
382. 匿名 2023/10/18(水) 19:42:21
>>379
フランスの本店は同じだから、取り扱ってる銘柄は昔とそんなに変わらない
日本限定アイスティーだったなら別だけど…+0
-0
-
383. 匿名 2023/10/18(水) 19:43:06
>>12
中国のやつだね
台湾で飲んだけどアトラクション的な意味で見応えはあったな+0
-0
-
384. 匿名 2023/10/18(水) 19:47:58
>>9
軽めのオタクは話してて楽しいけどこの漫画の人達までいくと鬱陶しいわw+5
-0
-
385. 匿名 2023/10/18(水) 19:50:30
ファミマのアフタヌーンティーコラボのピーチルイボス美味しかった🍑+0
-0
-
386. 匿名 2023/10/18(水) 19:56:18
>>1
破産するほどのめり込むってことはやっぱり美味しいの?そんなにおいしい紅茶、飲んでみたいな。素人でも手に入る美味しい紅茶葉と、入れ方のポイントを教えてください!!+2
-0
-
387. 匿名 2023/10/18(水) 19:58:42
>>386
とりあえずマリアージュフレールへ行って店員お勧めの紅茶を飲んでみて
気に入ったらいれかた聞いて買うといい+2
-1
-
388. 匿名 2023/10/18(水) 20:00:07
なんでも極めるより軽く「好き」ぐらいで色々楽しんだ方が幸せだよね
ヲタになったら他人からも自分からもウザイ存在になる
私は他のものでヲタなんだけれど、病気だよな私と思ってるもん+1
-0
-
389. 匿名 2023/10/18(水) 20:01:17
>>64
イギリスの貴族が作り出したイメージによるものだと思ってます。
ホント、紅茶をいれること自体は簡単ですよね。+3
-0
-
390. 匿名 2023/10/18(水) 20:01:22
紅茶楽しまないで、スペックとか情報の出し合いで語りたい奴はただのキモヲタって呼んでいい+1
-0
-
391. 匿名 2023/10/18(水) 20:08:20
極めてる人を病気とは流石に思わないけども1のような人は大変だなと思った。+2
-0
-
392. 匿名 2023/10/18(水) 20:29:11
あんまり興味ないから何飲んでも同じ気がするけど
収穫年で味変わるのかな?よっぽど味覚が鋭いんだね
そういう人がハマったら楽しいんだろうなー+2
-0
-
393. 匿名 2023/10/18(水) 20:29:53
>>274
>>294
>>378
邪道ってそんな大層な意味なの?自分の中では望ましくない飲み方っていう意味で言ったつもりだったんだけど…+3
-3
-
394. 匿名 2023/10/18(水) 20:33:55
>>51
マリアージュフレールの代表作は創業年を紅茶名にした1854だと思うけど
マルコポーロが有名だね+0
-0
-
395. 匿名 2023/10/18(水) 20:41:05
>>387
マリアージュフレールね!よし、行こう!!と思って検索したら近くに店舗がなかったです涙
マリアージュフレールさん、早く九州に出店してください!+1
-0
-
396. 匿名 2023/10/18(水) 20:52:02
私も紅茶大好きだけど、レベルが違いすぎてびっくりした…ソムリエみたいな感じなのね。すごい。+1
-0
-
397. 匿名 2023/10/18(水) 20:59:12
>>393
好きな人には失礼じゃない?
あなただって今、異を唱えられて気にしてるでしょ
+5
-0
-
398. 匿名 2023/10/18(水) 21:02:32
わたし高いのかは安いのまでいろんな紅茶飲みまくってるオタクだけど味しかみてないから
普通に高いのより安いやつのがうまい!とか思ってる
オタクがきらいそうなフレーバーのとか評価してるし+0
-0
-
399. 匿名 2023/10/18(水) 21:14:41
>>397
いや反応にびっくりして… たこ焼きにマヨネーズは邪道とかよく言われてるし+0
-6
-
400. 匿名 2023/10/18(水) 22:29:33
>>285
紅茶園!?しかも海外とは!+0
-0
-
401. 匿名 2023/10/18(水) 22:31:15
>>60
なるほど。+0
-0
-
402. 匿名 2023/10/19(木) 04:23:52
>>386
ダージリンなら喫茶ルーム併設か試飲させてくれる紅茶専門店へ行って、銘柄にマスカテルがついてるロットを中心に試飲して購入する
淹れ方はお店で教えてもらって、渋みを強く感じたら茶葉を少し減らしたり抽出時間を減らしする等微調整していく
大学時代にマスカテル香の強いダージリンセカンドフラッシュ飲んでから紅茶が好きになった+5
-0
-
403. 匿名 2023/10/19(木) 08:14:57
>>395
九州は茶の産地だから、和紅茶がザックザクのはず。
私は東北民ですが宮崎産の有機紅茶を取り寄せて飲んだりしてます。
九州の和紅茶は美味しいのが多い!緑茶もしかりですけど。
+3
-0
-
404. 匿名 2023/10/19(木) 08:22:41
>>386
本格的な紅茶専門店って探すとどの地域にも少しはあるので、そういうところで丁寧にいれられた紅茶を味わってみると「あっ!」っていう瞬間が訪れると思う。
オススメはクオリティシーズンと言われる茶葉。
最近採れた〇〇茶園の▲▲(産地名)みたいな。
一概には言えないけど、日本紅茶協会の認定店っていうのがあるので、検索して行ってみると良いと思う。
そういうところは茶葉も売ってるから、飲んでみて気に入ったら買えるし。
いれるコツは【沸かしたての熱湯でしっかり蒸らす】。
これに尽きる。+4
-0
-
405. 匿名 2023/10/19(木) 08:27:43
>>402
ダージリンは感動しますよね。
私も美味しいダージリンをいただいて、香り→味→余韻と楽しめて、「え?!何これ!」って驚きと感動をおぼえて一気に紅茶にハマりました。+4
-0
-
406. 匿名 2023/10/19(木) 10:56:42
>>399
「邪道」は個人が好まないでは収まらない、それを好む人を上から否定する言葉だから
たこ焼きにマヨネーズくらい当たり前のことなら邪道と言っても冗談ですむが、好き嫌い分かれてる中で邪道と言っちゃうと意味が違う
言ってもわかってもらえる気がしないが+3
-0
-
407. 匿名 2023/10/20(金) 14:57:34
>>138
私は紅茶にミルクが苦手。砂糖も。緑茶と同じ感覚なもんだからだと思う。抹茶も砂糖とか入れるの嫌だけど。+2
-0
-
408. 匿名 2023/10/31(火) 03:59:38
ポットを欠けさせてしまった!買わないといけない。
よくある陶器の丸い形ので、これだと香りが全然違う!と気に入ってた。
キントーやハリオのガラス製のがおしゃれで気になるんだけど、温度がすぐに下がっちゃいそうだよね?陶器のがやっぱりいいのかな?+0
-0
-
409. 匿名 2023/10/31(火) 04:44:00
>>310
これは甘くて普通のジュースみたいに感じました。
ゼリーにして食べたいと思った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する