ガールズちゃんねる

4歳の女の子が母親と一緒にはねられ、女児死亡 乗用車を運転していた77歳の男を逮捕 アクセルの操作を誤った可能性も 北海道釧路市

2565コメント2023/10/23(月) 08:51

  • 2001. 匿名 2023/10/18(水) 10:33:04 

    >>1996
    うちは衝突防止の機能ついてる車にしてもらったよ
    せめてその車に買い替えないなら、もう運転するな!と怒った

    +11

    -0

  • 2002. 匿名 2023/10/18(水) 10:33:23 

    >>986
    車の運転って体で覚えてる部分もあると思うんだよね
    いまはシフトレバーすらなくてボタンの車増えてるからもっと事故増えるとおもう。

    +9

    -0

  • 2003. 匿名 2023/10/18(水) 10:34:22 

    >>25
    自動ブレーキの車で轢き殺した事故が最近なかったっけ?

    +1

    -1

  • 2004. 匿名 2023/10/18(水) 10:35:23 

    >>1741
    事故率とかで上がるからね

    +6

    -0

  • 2005. 匿名 2023/10/18(水) 10:35:43 

    轢くのが1回目で終わってたら生きてた可能性あるよね
    パニック状態怖い
    やっぱり年寄りの更新や事故起こしたことある人の免許再取得更新など禁止になればいいのに

    +21

    -0

  • 2006. 匿名 2023/10/18(水) 10:36:17 

    >>1996
    義務化されたら法律で決まってるんだよ、罰せられるんだよって言えますしね
    こういう人って頑固だからどんなに周りが言っても聞かないんですよね…

    うちの父も、高速乗る時必ず休憩してって言ってるのに何時間も休憩なしで行っちゃう
    もう70近いよ
    もういい加減にして欲しい…
    他人を巻き込んだ事故とかいつか起こさないだろうかと怖い

    +5

    -0

  • 2007. 匿名 2023/10/18(水) 10:37:19 

    >>739
    うちのは付いてるよ。どの車種もそうだけど、古いのは付いてないかもね。

    +7

    -0

  • 2008. 匿名 2023/10/18(水) 10:38:29 

    >>5
    政治家にとって国民は捨て駒でしかないのかね。

    +8

    -0

  • 2009. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:47 

    >>447
    無職でも車の任意保険に入ってたら任意保険から保険金でます。

    +3

    -0

  • 2010. 匿名 2023/10/18(水) 10:43:27 

    >>1998
    横だけど何で39歳限定?笑
    私4人きょうだいの末っ子なんだけど、父41歳の時の子供だよ。そういうのじゃないかな。それか歳の離れたきょうだい居るとか。別に珍しくないと思う。

    +3

    -0

  • 2011. 匿名 2023/10/18(水) 10:47:16 

    >>1983
    50を上限にするなら定年も50歳にして年金も51歳から払ってくれるならいいよ。
    明らかに、認知が落ちる年齢あるでしょ。
    そこを上限でいいんじゃないかなと思って調べてみたら、
    「発症年齢は平均で51.3歳であり、約3割は50歳未満で発症」って・・・。

    とりあえず、74歳以下だと認知症5%もないのに、75過ぎると一気に14%超えるから、75歳過ぎたら毎年免許更新にして都度検査、80過ぎたら強制返納でいいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 2012. 匿名 2023/10/18(水) 10:47:42 

    パンくんが大人になって凶暴化したからもうテレビ出ませんってのなんだか切なかったな
    人間を襲ったというより成長して本能出るのを知らず無理やり芸させてたんでしょ

    +4

    -4

  • 2013. 匿名 2023/10/18(水) 10:48:00 

    >>20
    トラック運転手の仕事しています。

    運送業は65歳以上の人が沢山働いてます。
    私の働いてる会社や知り合いのトラック会社で50代〜70代が半分です。
    いなくなったら物流更にストップしますが、大丈夫ですか❔
    ネットでポチッとした物が確実に翌日に届かなくなりますよ。

    幼稚園への送迎バスなんか65歳以上の定年された方が働いていらっしゃいますが、いなくなったら親が送迎する事になりますが大丈夫ですか❔


    +4

    -7

  • 2014. 匿名 2023/10/18(水) 10:48:33 

    やっぱり60過ぎたら免許の更新に何らかのテストが必要なんだと思う。
    自分が思ってるより能力は劣っているはず。
    政治家も一緒。
    60で定年でいいし歳費も半額でいい。

    +2

    -0

  • 2015. 匿名 2023/10/18(水) 10:48:50 

    >>340
    もう70歳以上にプリウス売るのやめたらいいのにね。

    +4

    -0

  • 2016. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:19 

    >>2010
    若いと逆に父親を若いと思いたい気持ちもあるんじゃない?うちの父親だって負けてないもん!って。でも若々しくてもちゃんと年相応に老化してる、今は仕事してる分しっかりしてるかもしれないけど、引退した途端ガクッとくるよ。

    +2

    -0

  • 2017. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:32 

    >>1
    こういう時おじいさんは車のせいにするのかな。それとも自責の念で頭おかしくなっちゃうのかな。二つに分かれそう。

    +6

    -0

  • 2018. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:38 

    >>788
    80歳になっても農業や漁業に従事している人はいます。働いている高齢者は車は必要です。
    働いていない75歳以上の後期高齢者は返納させた方がいいと思う。
    今の80歳で免許の更新期間は3年は異常過ぎる。それだけ老人の票が欲しいんだろね。
    3年で運動神経や認知機能はかなり衰えます。

    +7

    -0

  • 2019. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:41 

    4歳の子を轢き殺した老人を親や祖父として持つ親族ってどんな気持ちなんだろうね。
    お嬢さんを奪われたお母さん40歳だよ。私だったら復讐して自殺するかもしれない。

    +2

    -0

  • 2020. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:54 

    がるのコメントで、うちの親は70だけど75までにはちゃんと返納するって言ってるみたいなのよく見るよね。でも実際75になったとき、まだまだいけるわ、80になったら返納するわってならないのかな。他人から見たら怪しくても一応運転できてたら、本人は大丈夫って思ってしまいそう。

    +11

    -0

  • 2021. 匿名 2023/10/18(水) 10:50:21 

    >>2017
    いやー老人の感受性って鈍いからねえ、自責の念とかあるか怪しい。

    +8

    -0

  • 2022. 匿名 2023/10/18(水) 10:50:56 

    >>1177
    免許返納させようとしたけど本人がしたがらなかったから苦肉の策なんじゃなくて?
    年取った父親を無理矢理引きずり回して免許返納させにいく訳にはいかないし…

    +2

    -0

  • 2023. 匿名 2023/10/18(水) 10:51:17 

    >>23
    月1は、ちょっと言い過ぎでは…と一瞬思ったけど。

    でも高齢者って暇だから、行く時間あるのか…❔

    +1

    -1

  • 2024. 匿名 2023/10/18(水) 10:52:02 

    >>2020
    車の鍵を取り上げても、新しい車を買いに行こうとしたって話を読んだことあるよ
    お金があればレンタルもできるし
    乗るのを法的に禁止するくらいしかないかもね…

    +5

    -0

  • 2025. 匿名 2023/10/18(水) 10:52:21 

    >>2013
    幼稚園は私が自ら送ってたから大丈夫。
    うちも父が68でトラックの運転手やってたけど怖かったなー。若い人が働きやすような環境にしてほしいよね。辛すぎてみんなすぐ辞めてっちゃうって嘆いてたよ。

    +3

    -1

  • 2026. 匿名 2023/10/18(水) 10:53:00 

    >>1800
    保険は客商売だから差別したら誰も入らなくなりそー

    +1

    -0

  • 2027. 匿名 2023/10/18(水) 10:53:22 

    >>11
    もう運転できてない・ルール守れない老人は安全運転の公共交通機関利用とかタクシー券使ってほしい。
    うちの父、運転大好きだったけど痛ましいニュース見て早めに免許返納した、まだ車必要だったけど。
    女の子のご冥福をお祈りいたします。

    +5

    -0

  • 2028. 匿名 2023/10/18(水) 10:53:35 

    >>2021

    そうよねー
    下手したら、また産めばええじゃろとか、もう上におるからええじゃろとか言いそう

    +6

    -0

  • 2029. 匿名 2023/10/18(水) 10:53:53 

    >>1700
    大切だけど長生きしすぎなのよ。医療で生かしすぎなのよ。
    高齢者(私個人は抗がん剤は40代で断ったが)に完治のための抗がん剤はいらないのよ。苦痛除去だけでいい。
    寿命で苦痛なく死ねる医療真剣にみんなで考えたいのよ。人間いつかは亡くなるのだから。

    +8

    -0

  • 2030. 匿名 2023/10/18(水) 10:55:09 

    >>2003
    小学生の女の子がワンコ散歩させてて、わんこが90すぎのおじいちゃんに轢き殺されたやつのことかな
    あれも、女の子轢いてた可能性あったしめちゃくちゃ怖かった

    +4

    -0

  • 2031. 匿名 2023/10/18(水) 10:55:42 

    >>1187
    歩いたほうが早いやつ!

    +10

    -0

  • 2032. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:37 

    >>1700
    ジジイは自分の命大事なら、尚更運転やめた方がいいだろ
    90歳すぎのおばあさんも高速逆走して正面衝突して数人巻き添えにして死んでたやん
    バスかタクシーで行け

    +4

    -2

  • 2033. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:43 

    >>1537

    元時代の最先端の車だったから?

    高齢者にとって、軽より安全で、コンパクトで乗り回しやすい、ってイメージみたいよ

    あと燃費が良いから、GSに頻繁に行かなくて良い、っていうのもあるんじゃない
    セルフ面倒だし、と思ったけど、セルフではないのかな・・・??

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2023/10/18(水) 10:59:23 

    >>2023

    車で検査場まで行ったりして!

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2023/10/18(水) 11:00:46 

    >>1177

    >自分の母親だけ守ってる

    だけではなくて、お父さんが本当言うこと聞かないんでしょ

    娘さんも大変だと思いますよ

    +8

    -0

  • 2036. 匿名 2023/10/18(水) 11:01:05 

    想像しただけで辛すぎる
    もう運転は65歳までと国で決めるのが一番いい気がする
    70いくと体的にも脳的にも、いくら若そうに見える人でも必ず衰えてると思うわ

    +1

    -0

  • 2037. 匿名 2023/10/18(水) 11:01:45 

    >>2013
    トラックも昔はすごい稼げたらしいね。
    中卒でも月80万くらい稼げたからお金持ちだったんだよね。
    今は、安月給だから若い子がやらないのかな。

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2023/10/18(水) 11:02:00 

    >>2030
    謝罪の時に女の子を轢かなくてよかったとか言ってたよ…
    大事な犬が死んじゃったからよかったじゃないって説明しても意味をよくわかってなかった。
    あんな人がその辺中で車運転してんだもん、そりゃ人を轢いちゃうよね…

    +10

    -0

  • 2039. 匿名 2023/10/18(水) 11:03:17 

    >>1
    ガル民の親70代以上の人多そうだけど…
    自分の親70代以上で、親がまだ運転してる人ってどれくらいいますか❔
    田舎住みですが…私の親は70越えて運転しています。

    運転してる→プラス
    免許返納した→マイナス

    +0

    -1

  • 2040. 匿名 2023/10/18(水) 11:04:15 

    >>2028
    交通事故の遺族のインタビューで葬式で参列した老人に「可愛いから神様が連れて行ったんだ」「まだ若いんだからもう一人作ったらどうだ(笑」て言われたって人が載ってたわ。老人の無神経さはすごいよ

    +18

    -0

  • 2041. 匿名 2023/10/18(水) 11:04:15 

    >>2021

    いや、本当そうだよね

    自分が事故した記憶を数年保てていれば、まだ御の字レベルだと思うわ

    人間の脳って、都合の悪いことは忘れるようになってるわけだし

    裁判の時には、もう詳しいことは忘れているレベルなんじゃないかな 

    そもそも、この大き目の病院に行く必要のある病人の妻が病院まで運転した、ってことは、夫婦間でも夫の運転がやばいことはわかりあっている状態だったんじゃないの

    +3

    -0

  • 2042. 匿名 2023/10/18(水) 11:04:42 

    >>2029
    日本人愚民化政策
    日本人は病気にさせて生かし続けるっていう政策があるから無理なんじゃ・・・。

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2023/10/18(水) 11:04:51 

    >>30
    轢いたの気づかなかったって言えんね、、
    車のせいにして罪逃れようとしないで
    きちんと償えよ。

    +4

    -0

  • 2044. 匿名 2023/10/18(水) 11:05:34 

    >>715
    それやるとブレーキが効かなくなるから絶対ダメ

    +3

    -1

  • 2045. 匿名 2023/10/18(水) 11:06:20 

    >>2041
    池袋の暴走事故の被告も裁判では被害者の女の子の名前すら覚えていなかった。
    幼稚園バスで園児を置き去りにして熱中症で殺した園長も、保護者への説明会で被害者の女の子の名前を間違えて、指摘されたらうすら笑いを浮かべた。
    参加者がその態度に発狂して怒鳴り散らし過呼吸起こして救急搬送されたんだよ。

    +8

    -0

  • 2046. 匿名 2023/10/18(水) 11:06:21 

    >>2040

    >可愛いから神様が連れて行ったんだ

    これはでも、仏教とかでも、良い人から先に召される(良い人は若い内に召される)、みたいな言い方はするよね

    仏教だと言い方は違うかもだけど

    伯母が若くして亡くなった時にお坊さんが言ってたよ

    遺族の方の気持ちが少しでもマシになるように、ってことだと思うけど

    +0

    -6

  • 2047. 匿名 2023/10/18(水) 11:07:22 

    >>642
    ネットスーパーもあるけど、移動販売のスーパーとかコープは来ない?
    88歳はさすがに危ないと思う。いつ何があってもおかしくない年齢。

    田舎だけど父は70歳で免許返納したよ。
    池袋暴走事故のニュース見て孫くらいの女の子が犠牲になったのを悲しんで返納迷ってたのを決めた。人によっては元気だけど認知機能、動体視力、判断力とか低下してるから危険だとは思う。

    +5

    -0

  • 2048. 匿名 2023/10/18(水) 11:07:40 

    >>959
    プリウス持ちが多いだけなんでしょ?
    自分もプリウス乗りなんで何でだか肩身が狭い…。

    +3

    -1

  • 2049. 匿名 2023/10/18(水) 11:09:01 

    >>2041
    え!奥さんが具合悪かったのに行きは奥さんが運転してたの?それはやばい・・
    うちの父は運転に自信ないからもうずいぶん前から運転は全部母(ドライバー業務経験あり)に任せてるけど、母が具合悪くなっても父は運転できないだろうな・・タクシー呼ぶ。

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2023/10/18(水) 11:09:14 

    >>2046

    この老人って亡くなった女の子の加害者だよ

    +3

    -0

  • 2051. 匿名 2023/10/18(水) 11:09:14 

    >>549
    何で77歳が病院行ってはいけないの?
    それは違うでしょ。

    +50

    -5

  • 2052. 匿名 2023/10/18(水) 11:09:58 

    >>1531
    そうそう、北海道生協の宅配部門がトドックなんだよー。
    (説明不足で話を進めてて、ごめんね)

    我が家は人口3万人ほどの街なんだけど、トドック以外の宅配スーパーなんて存在しない。
    マクドナルドなど飲食店はあるけど、ウーバーや出前館などもちろん存在していないので食事の宅配となると昔ながらの街の定食屋数軒のみ。
    そして農家の人は街中じゃなく離れているので、その定食屋の宅配なども圏外。

    生協の宅配も注文してから1週間後に届くから、そこは不便なところではあるけど、宅配スーパーあるだけ有難いよね。
    あの農家の人はトドックすら無いとの事なので、本当に大変だと思う。

    +7

    -0

  • 2053. 匿名 2023/10/18(水) 11:11:20 

    >>23
    9時からはじまります、て告知してもしゃべる相手のいない老人が8時には集ってしゃべってる図が想像つく。近所のルネッサンス(ジム)は朝から開館待ちの老人の群れが外にできてる

    +7

    -0

  • 2054. 匿名 2023/10/18(水) 11:11:24 

    >>2050

    >交通事故の遺族のインタビューで葬式で参列した老人

    ではなく?

    +0

    -0

  • 2055. 匿名 2023/10/18(水) 11:12:02 

    >>2053

    うちの近所のカービスも

    一部中年も交じってるけど

    +2

    -0

  • 2056. 匿名 2023/10/18(水) 11:13:10 

    >>2054
    交通事故の遺族のインタビューで、
    葬式に参列した老人に言われたんだよ

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2023/10/18(水) 11:16:52 

    >>2049

    病院の屋根あるような入り口前(乗降場?)で、運転席から奥さんが下りて、その後、運転席に変わった旦那さんが慌てて発進させたか、操作ミスしたかで、って記事にありましたよ

    後ろから次の車来たり、救急車来たり(入口一緒かどうかは病院に寄るけど)に一応配慮して、急いだりしたのかな?
    よくわからないけど

    本当は、奥さんが駐車場に停めてくれたら良かったんだけどね
    パッと降りれる人みたいに近くまで行っちゃったから

    +8

    -0

  • 2058. 匿名 2023/10/18(水) 11:18:45 

    >>1848
    最近の高齢者の踏み間違えとかアクセルがなんたらって言い訳っぽい供述してるのはそれか。
    納得できる。 これどうにかしないとね。車に年齢制限つけるとかかなぁ

    +19

    -0

  • 2059. 匿名 2023/10/18(水) 11:21:51 

    こんなじいさんに娘の命奪われるとか気が狂うよ。。たった4歳だよ。せめてせめて最期はお父さんお母さんに見守られていますように。

    +25

    -1

  • 2060. 匿名 2023/10/18(水) 11:26:36 

    池袋と同じ?

    +4

    -0

  • 2061. 匿名 2023/10/18(水) 11:28:26 

    >>377
    信号も人も見えてなさそう。
    まわりが回避してね、と言ったスタンスなのでは。

    +6

    -0

  • 2062. 匿名 2023/10/18(水) 11:28:51 

    母親も自分を責めるんだろうな。何にも悪くないのに。
    年寄りのアクセル踏み間違い多すぎ。
    年寄はバス使えばいいのに。

    +8

    -0

  • 2063. 匿名 2023/10/18(水) 11:28:55 

    >>34
    いらすと屋
    こんなのまで(特に右)あるの?

    +3

    -0

  • 2064. 匿名 2023/10/18(水) 11:30:18 

    トヨタの自動ブレーキシステムとかダメってこと?
    急発進ならなおさらきかさないといけないのにね、

    +5

    -1

  • 2065. 匿名 2023/10/18(水) 11:30:24 

    >>887
    30過ぎたおじさんおばさんも、自覚ない人多いよね、中年なのにさ。

    +1

    -3

  • 2066. 匿名 2023/10/18(水) 11:30:47 

    >>875
    わかる、あれすごい眩しいよね。偏見と言われようがなんだろうが、事故に巻き込まれたくないので前がプリウスだといつも以上に間空けてるわ🤣

    +11

    -0

  • 2067. 匿名 2023/10/18(水) 11:31:39 

    感情論の頭悪そうなコメント嫌になる

    +1

    -5

  • 2068. 匿名 2023/10/18(水) 11:33:30 

    >>1848 >>1
    これは30代の私もプリウス乗りたくないと思うわ…。踏み間違える人がもちろん悪いんだけど、この画像がテレビで拡散されてプリウス選ぶ人に注意喚起できるといいよね

    +14

    -0

  • 2069. 匿名 2023/10/18(水) 11:35:37 

    >>1996
    その時に、毎月のタクシー代あげた?運転手付きの車を用意してあげた?そこまでちゃんと考えてあげられてる人っているのかな

    +5

    -0

  • 2070. 匿名 2023/10/18(水) 11:35:40 

    プリウスいらない

    +4

    -0

  • 2071. 匿名 2023/10/18(水) 11:40:24 

    >>2057
    そういう経緯があったんだ・・
    具合悪かったら出来るだけ近くまで行きたいのはわかるけど、確かに他の車の往来もあるから長居はできないよね。

    運転し慣れていない旦那さんが注意を怠って発進させてしまったのかな。
    もちろん安全運転は大前提でして欲しいけど、もう歩く方はほんとに車には気を付けないといけないね。どんな人が運転してるかわからない。

    +5

    -0

  • 2072. 匿名 2023/10/18(水) 11:43:15 

    >>1
    今日、鹿児島の屋久島でも90代の女性が運転してた車に70代の女性がひかれて死亡したニュース有ったよ

    +3

    -0

  • 2073. 匿名 2023/10/18(水) 11:43:52 

    >>554
    プリウスのシフトレバー
    一度動かしたら自動で「●」の位置にレバーが戻るらしい
    今回はシフトレバーの誤操作はなかったようだけどB=バック?と紛らわしい
    4歳の女の子が母親と一緒にはねられ、女児死亡 乗用車を運転していた77歳の男を逮捕 アクセルの操作を誤った可能性も 北海道釧路市

    +7

    -1

  • 2074. 匿名 2023/10/18(水) 11:44:51 

    >>1624
    昨日、中央線から30センチぐらいはみ出た車とギリギリすれ違って、長く車乗ってるけどはじめて冷や汗かいた。
    マジでこっちが避けなかったら、完全に突っ込んできてた。
    高齢男性だったよ。
    中央線はみ出る運転するなら、免許返納して欲しい。

    +6

    -0

  • 2075. 匿名 2023/10/18(水) 11:45:33 

    >>549
    ほんとそれ、77歳とか生きてても意味ないわ
    家族だろうが自分だろうがそんな歳まで生きてたくない

    +6

    -15

  • 2076. 匿名 2023/10/18(水) 11:46:07 

    >>2063

    すごいね!

    上に乗ってる老人がみんないい人そうなのがなんともいえない・・・

    事故った車の人だけ、若干悪人顔

    +5

    -0

  • 2077. 匿名 2023/10/18(水) 11:46:38 

    >>1770
    70歳って運転できる能力に相当個人差あるよ
    年齢で一区切りじゃなく、更新の時にテスト落ちたら更新させなければいいと思う
    今だってテストはやってるけど、落ちても講習受ける時間が変わるだけらしい
    それを厳しくすればいいと思うんだけど
    それかオートマを運転させないとか

    +8

    -0

  • 2078. 匿名 2023/10/18(水) 11:47:58 

    田舎だから交通手段が、年寄りで頑固だから、って言い訳してる人は人殺しの家族になるかもしれないの分かってる?

    +8

    -1

  • 2079. 匿名 2023/10/18(水) 11:50:04 

    >>10
    これもし身内がやっても地獄だよなあ...
    ホント免許書車に差し込まないと運転できないシステムとかにして欲しい

    +13

    -0

  • 2080. 匿名 2023/10/18(水) 11:50:52 

    >>1137
    それだと攻撃された時に怖いかも…

    後半は同意。

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2023/10/18(水) 11:54:14 

    >>2
    私は免許すら持ってないんだけど、たまにびっくりするぐらい高齢な人が運転してるよね。

    +4

    -0

  • 2082. 匿名 2023/10/18(水) 11:55:05 

    >>1608
    その後の生活はどうなりましたか?
    不満なく暮らせてるようですか?
    あとお世話は大変ではないですか?

    +7

    -0

  • 2083. 匿名 2023/10/18(水) 11:55:08 

    >>1
    飯塚と同類だね

    +4

    -0

  • 2084. 匿名 2023/10/18(水) 11:55:17 

    >>1848
    老人は両足乗せてる人が多いらしい。
    右足はアクセル、左足はブレーキと。だからパニクったら交互に踏んだり、間違えて踏んだりするらしいよ。その年代は免許も簡単に取れたらしくとにかく適当なのが多い。

    +9

    -0

  • 2085. 匿名 2023/10/18(水) 11:55:56 

    80の父、物損事故起こしても免許返納しない
    家族が何言っても聞かない
    法律変えて免許取りあげてほしい

    +4

    -0

  • 2086. 匿名 2023/10/18(水) 11:56:06 

    義父も75だけどまだ運転してる、義実家に行って外食とかになると義父運転の車に乗せられるの本当やだ…寿命縮む。とはいえ私から運転しないで下さいとも言えないし、旦那含む義家族(全員免許持ちなのに)は何考えてんだろうと思うわ。昭和の男だから運転は男の仕事!みたいな考えなのかな。

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2023/10/18(水) 11:56:24 

    >>82
    谷村さんが74で亡くなったのは
    まだ若いのにと思ったわ

    +2

    -0

  • 2088. 匿名 2023/10/18(水) 11:56:51 

    >>2078
    じゃあ具体的にどうしたらいいのか教えてよ
    座敷牢にでも閉じ込めとけばいいの?

    +1

    -3

  • 2089. 匿名 2023/10/18(水) 11:57:46 

    >>45
    私も昨日スーパーで堂々乗ってるじいちゃん見ていいのか!?と一瞬疑った。

    +3

    -0

  • 2090. 匿名 2023/10/18(水) 11:57:55 

    年寄り同士で始末しあってりゃいいのになんで若い人ばっかり巻き込むかなー

    +8

    -1

  • 2091. 匿名 2023/10/18(水) 11:58:15 

    私が老人に娘を轢き殺されたら生きてる意味はないので世間からの評判とかどうでもいいし必ず仇をとる。何回でも轢く。

    +3

    -0

  • 2092. 匿名 2023/10/18(水) 11:59:37 

    >>2088
    助かります😊あと医療費や年金の無駄だから早く死んでってお伝えください。

    +6

    -1

  • 2093. 匿名 2023/10/18(水) 12:01:42 

    年配者の事故ってよくニュースになるけど若い人はあまり事故はおこさないのかな

    +0

    -1

  • 2094. 匿名 2023/10/18(水) 12:03:54 

    >>2092
    どんな顔して書き込んでるの?社会のゴミクズ

    +0

    -5

  • 2095. 匿名 2023/10/18(水) 12:04:10 

    社用車がプリウスに変わったんだけど本当になんで人気なのかわからないくらい乗りにくい。後ろも見にくいし、シフトレバーが慣れない。特に発進と駐車のとき事故らないように心がけた。パーキングもボタンだから一瞬あれ?ってなる。あれはパニックったら咄嗟にボタンも押せなさそう。

    +6

    -0

  • 2097. 匿名 2023/10/18(水) 12:05:38 

    >>30
    過失とはいえ酷すぎるわ
    判断力鈍ってるのに運転するのって
    飲酒運転、危険運転と変わらない。

    こんなじじぃを生かして年金で養うとか
    発狂だよ…
    死刑だわ。

    +5

    -0

  • 2098. 匿名 2023/10/18(水) 12:06:08 

    がる見てると幼い子供の虐待や事故の悲しい情報がいやでも目に入ってきて、昔ほどではないにしろ子供が無事に大人になれるって今の時代でも当たり前ではないんだなと思い知らされる。

    +8

    -0

  • 2099. 匿名 2023/10/18(水) 12:08:38 

    >>2013
    大丈夫ですよ。早く引退してください

    +2

    -1

  • 2100. 匿名 2023/10/18(水) 12:08:40 

    >>352
    ジーさんだと思って、車間距離とって運転する。

    +1

    -0

  • 2101. 匿名 2023/10/18(水) 12:09:26 

    >>599
    高齢者が運転してるって瞬時に分かるようにして欲しいよね
    変なプライドで紅葉マークつけない奴多いし
    車の走行音ヨボヨボヨボにして欲しい
    聞こえたらすぐ逃げる

    +45

    -0

  • 2102. 匿名 2023/10/18(水) 12:10:20 

    >>2098

    昔の早世の理由は、栄養失調とか、病気とか、池に落ちたとか、もしお金さえあれば・・・、みたいなことはあってもまあもうどうしようもない、って感じだったけど、

    今は、事故とか犯罪とか、憎しみの相手がいる、ってケースが増えているのかな

    +5

    -0

  • 2103. 匿名 2023/10/18(水) 12:11:18 

    >>2098そうですね。子供が無事に大人になれるかどうか、理由が変わってきたなって思います。
    戦後は赤痢・百日せき・麻しん(はしか)も死ぬ病気だった。
    今は増えすぎた老人が子供を殺すことに参加するようになりましたね。

    +17

    -1

  • 2104. 匿名 2023/10/18(水) 12:11:23 

    >>1955
    人口減少ってのは、都市部を除くとみんな不便になるの。
    これから郊外や農村は都市部大差ない暮らしが出来くなる時代が来たんだね…。

    +0

    -0

  • 2105. 匿名 2023/10/18(水) 12:12:32 

    >>585
    この前国道を30キロぐらいて走行してる老夫婦がいたけど、車が本当にボコボコのボコボコでガムテープで修繕してあった…
    別の日に軽トラでめっちゃ飛ばすじいさんが前走ってて、タイヤのカバー?みたいなの飛んできたし…
    そんな見るからにやばい車けっこう見る。

    +9

    -0

  • 2106. 匿名 2023/10/18(水) 12:12:36 

    >>679
    似たような効果の薬を重複飲みしてたり、飲み合わせの悪いやつを平気で飲んだりしてる老人多数
    まあ病院が悪いよね
    金稼ぎのために大量に無駄な薬出しがち
    医者と製薬会社はマジで日本の癌
    病院に行ったら病気にされる

    +21

    -1

  • 2107. 匿名 2023/10/18(水) 12:13:50 

    >>2088
    なんで開き直るの?

    +4

    -1

  • 2108. 匿名 2023/10/18(水) 12:13:54 

    ローカルニュースで言ってたけど、車庫入れがおぼつかないから、次の免許更新はしない予定だったらしい
    もう色々と腹立たしい

    +28

    -0

  • 2109. 匿名 2023/10/18(水) 12:15:57 

    老人が子供を轢き殺しまくることに加えて、日本で起こってる増税の問題、年金の格差、病院の待合室が老人で溢れかえって医療費を逼迫している問題、介護で若い人が離職に追い込まれる問題。
    老人が3000万人ほどいなくなると一気に解決すると思うんだよね。

    +10

    -1

  • 2110. 匿名 2023/10/18(水) 12:16:02 

    >>549
    何このコメント酷すぎ
    ガルちゃんやばいよ

    +15

    -15

  • 2111. 匿名 2023/10/18(水) 12:16:13 

    >>1183
    プリウス老人のイメージある

    +2

    -0

  • 2112. 匿名 2023/10/18(水) 12:16:29 

    >>2108
    そんなんあとでなんとでも言えるよね。
    次の免許更新はしない予定だったんですうって。

    +14

    -2

  • 2113. 匿名 2023/10/18(水) 12:17:22 

    >>1609
    介護スタッフもいて 判断して欲しい

    +1

    -0

  • 2114. 匿名 2023/10/18(水) 12:17:26 

    >>2059
    2回も轢いたんだよ!許せない

    +8

    -1

  • 2115. 匿名 2023/10/18(水) 12:17:54 

    ) NTT派遣社員さん、顧客情報900万人分を名簿屋に売り飛ばしお小遣い稼ぎ [271912485] (32) 未無
    2:ニュース速報+ 【速報】NTT西日本の子会社は住所やクレジットカードなど顧客情報900万件が不正に流出したと発表した [香味焙煎★] (903) 未無
    3:ニュース速報+ NTT西子会社、クレジットカードなど900万件の個人情報流出 元派遣従業員がUSBに記録 名簿買取り業者に渡す [ばーど★] (239) 未1
    4:ニュー速(嫌儲) 【ネトウヨ悲報】高須、百田有本の新党共同代表に河村たかしが就任し激怒「絶交します😡さようなら」 [331991555] (405) 未無
    5:ニュース速報 高須院長、百田有本の新党共同代表に河村たかしが就任し激怒。「絶交します😡さようなら」 [271912485] (167) 未無
    6:東アジアnews+ 旧統一教会「宗教団体つぶす前例になる」 国と全面的に争う姿勢示す [10/16] [昆虫図鑑★] (635) 未179
    7:東アジアnews+ 「ただの反日集団に…」小池都知事が旧統一教会の宗教法人格めぐり言及 都庁に連絡会議設置 [10/17] [昆虫図鑑★] (104) 未無
    8:ニュー速(嫌儲) 【岸田悲報】竹田恒泰さん、統一教会関連団体で講演 [115996789] (400) 未2
    9:東アジアnews+ 日本の2世信者を招集し「特攻」指示、追い込まれた韓国・統一教会が臨戦態勢 [10/15] [昆虫図鑑★] (513) 未無
    10:芸スポ速報+ 【ゲーム】ひろゆき「FF16をクリアしたので感想を語ります」 [ネギうどん★] (295) 未60
    11:家ゲーRPG 有名配信者、FF16を酷評 (246) 未4
    12:家ゲーRPG 【悲報】FF16、ガチで微妙…part2 (524) 未45
    13:ニュース速報+ 【小池都知事】「ただの反日集団に宗教法人という税の優遇措置…」 旧統一教会の宗教法人格めぐり言及 都庁に連絡会議設置 ★2 [ぐれ★] (240) 未97
    14:FFO 【FF14】FF16まで爆死して14から集金せざるをえなくなったスクエニの行末を見守るスレ (864) 未無
    15:芸スポ速報+ 【芸能】タッキー同期の元ジャニーズJr.加藤大空氏が13歳での性被害を告白 ジャニー氏がお風呂に入ってきて「ヘイ、ボーイ」 [jinjin★] (830) 未495
    16:ネトゲ実況 FF16が具なし焼きそばみたいという風潮wwww (412) 未366
    17:FFO 【悲報】FF14、FF16と共倒れ【FF14】 (721) 未無
    18:ニュー速(嫌儲) ジャニー、NHK以外でも性犯罪 テレ朝トイレでも [368289528] (29) 未4

    +0

    -0

  • 2116. 匿名 2023/10/18(水) 12:19:05 

    田舎は車が必須とか言わないで、法律で75以上は取り上げて

    +9

    -3

  • 2117. 匿名 2023/10/18(水) 12:20:33 

    >>22
    あららって何?空気も読めないの?

    +8

    -2

  • 2118. 匿名 2023/10/18(水) 12:21:00 

    >>17
    わざとでしょ。

    +0

    -0

  • 2119. 匿名 2023/10/18(水) 12:21:45 

    >>2116
    行政が免許返納後の地域取り組みをしっかりやらないとね

    +6

    -0

  • 2120. 匿名 2023/10/18(水) 12:22:46 

    >>1848
    トヨタもいい加減改善しないのかね
    プリウスミサイルとか不名誉なあだ名もあること知ってるでしょうに
    構造変えるの難しいなら、ブレーキとアクセルにセンサーつけて、踏む前に音声でどっちか分かるようにするとか、ブレーキなら事前にフロントガラス付近の赤ランプがつくとかにすればいいのに

    +13

    -0

  • 2121. 匿名 2023/10/18(水) 12:22:51 

    >>599その選曲が謎すぎますが助かります。老人がくるぞー!て声でもいいです。

    +9

    -0

  • 2122. 匿名 2023/10/18(水) 12:23:57 

    >>2120
    私もトヨタが何を考えているのか謎。もう何年にもなるよね。後ろが見にくいから保険料も高いんでしょ?

    +6

    -0

  • 2123. 匿名 2023/10/18(水) 12:24:11 

    私が代わりに死にたかった

    +1

    -1

  • 2124. 匿名 2023/10/18(水) 12:25:29 

    >>2110もそうなんだけど、主観を書き連ねる掲示板でいちいちそれ言ってもしょうがない。心のなかではみんないろいろ思ってるの。

    +8

    -3

  • 2125. 匿名 2023/10/18(水) 12:26:09 

    >>2123
    いや、死ぬべきは轢いた老人であなたは生きてて。

    +2

    -0

  • 2126. 匿名 2023/10/18(水) 12:26:45 

    >>2119
    結局、税金も人手も使いたくないから自治体も取り組まない
    国も補助金出さない
    個人の責任にしとくのが一番コストかからないからね
    不便なままだと、やむを得ず車使うよ
    免許返納進まないのは国と自治体のせい
    国土交通省は公明党の縄張り

    +4

    -0

  • 2127. 匿名 2023/10/18(水) 12:26:49 

    実際の話、地方では高齢者ほど車が必要です。
    お店もなければバスも毎年減っていきます。
    自分たちが歳をとった時も、私は車運転したいです。
    法によって厳しくなれば自分が高齢者になった時、困ると思います。でも、適性検査は必要かなぁとおもいます。

    +7

    -5

  • 2128. 匿名 2023/10/18(水) 12:26:57 

    >>642
    こんな人が世の中にいるんだね
    危険すぎる
    なんとか免許返納させて!!!

    +1

    -0

  • 2129. 匿名 2023/10/18(水) 12:27:14 

    >>30
    止まればいいのに、パニックになると訂正しようとして操作し続けちゃうんだね…恐ろしい…

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2023/10/18(水) 12:27:24 

    >>11
    プリウスは悪くないでしょ。
    販売車数多いことに比例してプリウス事故率も上がってるだけだと思うけど。
    車種で決めつけるなんてバカバカしい。

    そんなことより運転免許こそ定年制が必要だと思うし、それでも車が必要なら自動ブレーキや踏み間違え防止が装備されてないと許可しないとか、そっちの議論が必要。

    +6

    -4

  • 2131. 匿名 2023/10/18(水) 12:27:53 

    >>2042
    ほんとだね〜。ほんとそんな政策あるんだろうなと思うレベルよ。
    闘病仲間も40代で抗がん剤しないで緩和治療しかしたくないったら「はいはいはい、治療しなきゃ死にますよ。転院して」
    みたいに言われたって。何で患者の意思に反してまで抗がん剤やらせたいのかもはや意味不明レベルだもん。

    +0

    -0

  • 2132. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:00 

    つらいなぁ

    +0

    -0

  • 2133. 匿名 2023/10/18(水) 12:30:05 

    >>15
    下は年齢制限あるのだし上もあって良いと思う
    高齢化でこれからもっと同じような事故増えるでしょ

    +4

    -0

  • 2134. 匿名 2023/10/18(水) 12:30:47 

    >>2122
    何じゃそりゃだね
    買う方も未だにプリウスにブランド感じてるのかな
    わざわざ危険な車を買う方も買う方だわ
    こんな事言ったら日本企業叩きだーとか言われそうだけど、悪いもんは悪いよ
    トヨタはプリウスに代わる車開発してプリウス製造中止にすべきだわ

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2023/10/18(水) 12:31:30 

    >>1065

    高齢者なら割引効くはずだよ
    タクシー使えやー
    ネットスーパーも使えやー

    +3

    -0

  • 2136. 匿名 2023/10/18(水) 12:32:41 

    >>864
    何で頑なにしないのかわからんけど安楽死は必要なのよ。まずは末期がんだとか進行するしかない病気だけでも
    やるべきだよ。お年寄りだって歩けなくなって痛く苦しい思いしてまで生きてたくない、早く親のところへ行きたい。
    って人たくさんいるんじゃないかな。
    私から言わせたら苦しいのに安楽死させないで生かさず殺さずやってるほうがよほど非人道的に見えてしまうよ。

    +5

    -1

  • 2137. 匿名 2023/10/18(水) 12:34:56 

    >>2127
    あなたが高齢になったとき免許返納して!
    交通手段に困ったら便利な土地に引っ越せば解決する
    交通事故の加害者にはなるなよ!

    +4

    -0

  • 2138. 匿名 2023/10/18(水) 12:35:14 

    白タクの次は白トラック解禁かよ、何が安心安全生活を守るだよ
    労働者不足は安い労働者をいいように使いたいいい訳でしょ

    +4

    -0

  • 2139. 匿名 2023/10/18(水) 12:35:32 

    >>94
    免許更新時に税金とれないかしら。
    高齢運転税。

    あと更新の年数短くした方がいい。3ヶ月とか。

    更新の検査もざるなんじゃ警察署の手間が増えるだけだね。

    +7

    -0

  • 2140. 匿名 2023/10/18(水) 12:35:55 

    >>1707
    マイナスだろうけど…23歳のときに同じような事故起こしたことある
    だから老人に限らず若い人でも起こりうることだと思う。

    ちなみに自分ではブレーキふんでるつもりなんだよね。ブレーキ思いっきり踏んでるのに止まらなくてなんで?!!!て脳内はパニック状態。
    後ろにバッグするのは、前に突っ込んじゃったから早くどけないと!!と、バッグにギアチェン。
    でもパニックでブレーキ踏んでるつもりがアクセス踏んでるから暴走。

    私の場合は私以外怪我人が居ないのが本当に良かった。
    もう、一生のトラウマ。更新はしてるけどもう怖くて乗れない。

    +7

    -1

  • 2141. 匿名 2023/10/18(水) 12:39:33 

    >>2078
    わかってるよ、人殺す前に早く死なないかなって思ってる。法整備してくれ、家族だからって強制力ないし。なんなら逮捕してくれ。

    +5

    -0

  • 2142. 匿名 2023/10/18(水) 12:40:50 

    >>2140
    オートマ向いてないよ。マニュアル乗って。

    +2

    -0

  • 2143. 匿名 2023/10/18(水) 12:41:16 

    >>2109
    植松がしたことは正しかったのかな。

    私は寝たきりやヨボヨボになってまで生きたくない

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2023/10/18(水) 12:42:18 

    >>1065
    うちは高齢の両親をこっち(比較的都会)に連れてきたわ
    近くに住んでもらって必要な時は他の家族が車出したりしている
    あとネットで日用品や食品を代わりに頼んだりもする
    逆に定年後に高齢な両親の面倒を見に田舎に帰った知り合いもいるよー

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2023/10/18(水) 12:43:49 

    免許返納はしないといけない
    だいたい歩くの杖ついてヨロヨロしてるのに運転してるとか怖い人よく病院の駐車場でよく見る怖いわ

    +1

    -0

  • 2146. 匿名 2023/10/18(水) 12:44:16 

    >>2116
    こういうコメントを散見するけど、この人達は交通手段に不自由のない、もしくは徒歩で移動できる範囲にスーパーや病院など必要な施設が揃っている所に住んでいて困ってないから、田舎の実情が分からないんだと思う

    うちの親も70過ぎてて免許証を返納したいと言っているけど、スーパーや病院が歩いて行ける距離にないから今だに車を運転している
    宅配だと高くつくし、行政サービスが充実していないからどうしようもない
    自治体によって差があるんだから、簡単に免許証を取り上げたらいいという訳ではないよ

    +11

    -12

  • 2147. 匿名 2023/10/18(水) 12:45:54 

    >>2106
    そんなこと、ないけど。思い込み。

    +0

    -3

  • 2148. 匿名 2023/10/18(水) 12:47:15 

    >>2146
    でもさ、車の維持費も高いよ。

    +8

    -2

  • 2149. 匿名 2023/10/18(水) 12:48:02 

    >>2081
    めちゃくちゃヨボヨボで腰がすんごい曲がってる小さいおばあちゃんが車の運転席に乗り込んで え?!て思うよ。
    田舎はシワクチャの90近い人もたくさん運転してるよ…

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2023/10/18(水) 12:48:18 

    >>549
    ひどいコメにプラス多いな
    引くわ

    +11

    -3

  • 2151. 匿名 2023/10/18(水) 12:48:48 

    >>2146
    ま、行政にも頑張ってもらわないとだね。

    +5

    -1

  • 2152. 匿名 2023/10/18(水) 12:49:07 

    >>849
    運転ってプライドとかもあるみたいだからね…
    そうなる前に都会に出てこいって言ってある
    人を殺してから、事故を起こしてからでは取り返しはつかない
    田舎民は本当に辛いよ
    バスだって1時間に1本ならまだ出てる方
    私の田舎は4時間に1回です
    タクシーで街のスーパーや病院までとなると、片道3000円かかるそう
    大きい街までだと片道12000円
    無理だよね、普通に考えて

    +15

    -1

  • 2153. 匿名 2023/10/18(水) 12:50:08 

    >>2146
    そこまでして田舎に拘る必要って…?
    自活できないなら都会に移住するかあなたの移住地で一緒に暮らすとかは考えていないの?
    何歳まで運転させるつもりなん

    +9

    -12

  • 2154. 匿名 2023/10/18(水) 12:50:32 

    >>2106
    医師はできるだけ薬出さないようにしてるよ
    病院で働いたことあんの?現場実際みてない人が周りから聞いた噂話やまんがの見過ぎや、ごく一部のことで全部の医療がそうだと書いてるの見ると腹立たしいし、診察にくるなと思う

    +6

    -3

  • 2155. 匿名 2023/10/18(水) 12:51:24 

    >>2127
    こういう考えの人が人殺し運転してるんだろうな

    +2

    -4

  • 2156. 匿名 2023/10/18(水) 12:51:43 

    >>2153
    横だけど本当簡単に言うなよ

    +20

    -6

  • 2157. 匿名 2023/10/18(水) 12:52:17 

    >>769
    誰にもの言ってんだオマエ
    ケンカしてえのか?
    調子こいてんじゃねえぞボケ

    +0

    -7

  • 2158. 匿名 2023/10/18(水) 12:54:31 

    >>2109
    いいにくい本当のことなんですよね

    +1

    -0

  • 2159. 匿名 2023/10/18(水) 12:55:13 

    >>1022
    トヨタに限らずハイブリッドはみな静かだから、急に近くにいてビックリする。

    +15

    -0

  • 2160. 匿名 2023/10/18(水) 12:55:28 

    >>1696
    あー私もそれツッコもうと思ってた笑。
    ミッションをオートマかマニュアルで動かすかの違いなのにめっちゃウケた。
    多分かなりの年寄りかただの知ったかの人だね笑。

    +1

    -1

  • 2161. 匿名 2023/10/18(水) 12:55:34 

    >>2090
    年寄りを全員「悪」だととらえないであげて

    +3

    -1

  • 2162. 匿名 2023/10/18(水) 12:57:11 

    うちも4歳の子供いるし許せない
    どうにかならないのか

    +4

    -2

  • 2163. 匿名 2023/10/18(水) 12:57:43 

    >>1827
    可哀想、可哀想、口で言ってるのは自分にはなんの痛みも苦労もなくタダだもんな

    なんで老人が車を運転しなきゃいけない状況に陥ってるのか考えろよ
    車を運転できる世代が同居してねえからだろ

    こういう原因を理解できてない馬鹿が口だけで可哀想とか言ってるのほんとキモい

    +9

    -7

  • 2164. 匿名 2023/10/18(水) 12:58:42 

    >>2156
    将来のこと考えてこなかったの?
    高齢両親を田舎に放置でこの先まじでどうするつもり…?
    運転問題はもちろんだが介護はじまったらあなたが大変だよ

    +5

    -14

  • 2165. 匿名 2023/10/18(水) 13:00:39 

    >>2156
    田舎に住んでいたら人殺しても仕方がないってことか
    迷惑なんで何か対策くらいしてください

    +7

    -12

  • 2166. 匿名 2023/10/18(水) 13:00:48 

    私はジジイじゃないけど、3歳児くらいの子供が1人で三輪車に乗って横断歩道を渡るのをみてゾッとした。

    +2

    -4

  • 2167. 匿名 2023/10/18(水) 13:02:42 

    こういうニュースを見ると本当に年齢制限を決めてその年齢になったら返納を義務化にするとか、定期的に運転講習を強制参加で行うとかして欲しい。
    こういうと田舎は足が必要って言われるけどさ、なんでその運転は危険だけど足が必要の言い訳のために犠牲になる人が出ないといけないの?って思ってしまう。

    +4

    -0

  • 2168. 匿名 2023/10/18(水) 13:03:19 

    >>2108
    車庫入れとかの実技は違反した高齢ドライバーだけじゃなかった?
    違反してたかもしれないけど
    それと車庫入れ出来ない高齢ドライバーは珍しくない

    +1

    -1

  • 2169. 匿名 2023/10/18(水) 13:03:36 

    >>1901

    逆に最近は子供をきちんと注意しないバカ親が増えて、迷惑なケース増えてると思うけど。
    日本人だんだん劣化してきてる気がする。

    +4

    -4

  • 2170. 匿名 2023/10/18(水) 13:04:11 

    >>2156
    でも実際そうじゃない?
    なんで人の手が必要な年寄りほど過疎地に住んでるの?

    +6

    -8

  • 2171. 匿名 2023/10/18(水) 13:04:36 

    >>2169
    ほんとどこのトピにでも子持ちに絡めて叩いてくるなぁ

    +3

    -3

  • 2172. 匿名 2023/10/18(水) 13:06:48 

    >>2127
    だから高齢者はバスが無料なんじゃないの?

    +5

    -0

  • 2173. 匿名 2023/10/18(水) 13:07:49 

    >>2109
    それ、コロナ対策で300兆円を医療機関やアメリカの製薬会社に横流ししてたからでしょ
    ワクチンも沢山廃棄して

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2023/10/18(水) 13:07:59 

    >>1
    本当にもうこういうニュース見たくないし起こってほしくない。
    高齢者は必ず返納することにしたり、例外を作るならもっと周期を短く講習したり、その講習受けない場合は免許とりあげたり、とかしないと、こういう事故(事件だよね)増えていくよ必ず。だって高齢者が増えていくんだもん。

    +3

    -0

  • 2175. 匿名 2023/10/18(水) 13:09:52 

    自ら長野の田舎から都内まで電車で一時間の駅近マンションに移住した両親には感謝しかない

    +3

    -0

  • 2176. 匿名 2023/10/18(水) 13:10:43 

    >>2127
    田舎でもない超都心で、しかも通院みたいに絶対必要な外出ではないことで事故を引き起こした飯塚ってやっぱ異常なんだな

    +3

    -0

  • 2177. 匿名 2023/10/18(水) 13:11:12 

    >>1827
    と、結婚もできないガル男がほざいております

    +1

    -0

  • 2178. 匿名 2023/10/18(水) 13:11:53 

    >>1475
    強い衝撃を受けたらエンジン停止は良いアイディアだと思う。高齢者の事故が起きたあとの暴走も抑えられる。万が一の事故もエンジンつけっぱなしで起こる爆発事故も防止できる。何よりも八田みたいな轢き逃げ防止にもなりそう。事故現場の保存にもいいね。
    エンジン強制的に停止するようにしてほしい。欲を言えば、持ってるスマホからデザリングして車で通報できたりしたら良いね。たしか、ワイヤレスで通信してくれるサービスがホンダにはあって、それは別回線契約しないといけないやつなんだけど、スマホからデザリングできてGPSで事故現場を把握できたら、なお良いかも。

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2023/10/18(水) 13:13:05 

    >>2153

    身寄りのない人もいると思う

    +2

    -3

  • 2180. 匿名 2023/10/18(水) 13:14:35 

    >>1
    また高齢者。
    70過ぎたら自動車や自転車を乗らせないような法改正が必要だと思う。
    誰しも歳を重ねて高齢者になって認知も行動も衰える。
    それを自覚できるような人で有りたいね。
    私の友達なんて親戚のおじさんに自転車で突進されて、倒れた身体を自転車で轢いたからね。
    それでも反省なし。
    本当に恐ろしい高齢者って多いよ。

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2023/10/18(水) 13:14:49 

    >>2146
    こういうコメントも散見するけど、幼い子を轢き殺していい理由にはならないんだよ
    自分たちの不便のことしか考えてない

    +14

    -1

  • 2182. 匿名 2023/10/18(水) 13:15:13 

    >>2179
    施設入るしかないね

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2023/10/18(水) 13:15:27 

    >>2156
    これにプラスの人はニュース見て何も感じないのか?

    +4

    -3

  • 2184. 匿名 2023/10/18(水) 13:16:22 

    >>2182
    今施設も空いてないとか言うよね
    入れたとしても高いらしいし
    高齢者施設も人手不足

    こうなることわかってて放置していた政府にも責任があると思う

    +1

    -3

  • 2185. 匿名 2023/10/18(水) 13:16:25 

    >>549
    モラハラコメントやね

    薬を一杯出すのは厚労省が製薬会社の為に基準値を変えたりして、(特に血圧)老化現象を病気にしたから病気にされる人が増えたんよ
    先進国で日本だけ癌が増加してる摩訶不思議な現象が起こってるし
    だから老人が悪い訳じゃない

    +5

    -0

  • 2186. 匿名 2023/10/18(水) 13:16:40 

    >>386
    今日が2005年って答える人がなんで受かっちゃうの?
    まさか出題者側も高齢者で今が2005年だと思ってるの?

    +8

    -0

  • 2187. 匿名 2023/10/18(水) 13:17:51 

    >>2183

    感じたらと思うよ
    でも足がないのも事実なんだと思う
    身寄りのない人も沢山いるし

    政治家はこの問題にも取り組んでほしいよ

    +5

    -0

  • 2188. 匿名 2023/10/18(水) 13:18:30 

    >>1568
    バスやタクシーを利用してる人もいるよ。
    高齢者が運転しているのは”誰か”の責任ではなく、自己判断。

    +3

    -1

  • 2189. 匿名 2023/10/18(水) 13:19:02 

    また!

    暴走年寄りが怖くておちおち道も歩けないよ
    70までで免許は返納に法改定してよ!
    返納のご褒美にバスのチケットとかあげたらいいんだよ
    未来ある子供の命奪わないでよ

    +2

    -0

  • 2190. 匿名 2023/10/18(水) 13:19:53 

    >>54
    ト◯タなんて、80過ぎの爺さんに、買い替えの営業に来たよ。
    祖母や周囲の意見なんて聞かない、昔ながらの頑固祖父で、見栄っ張りで外面だけがやたら良い。
    そして営業に言われるがまま新車のシエンタに買い替えた。
    祖母と2人暮らしなのにねー。
    こんな年寄りに車を買わせないで欲しいって、祖母が言ったものの、営業の人たちはスルー。
    上級国民の件もあって、家族親族総出で説得するも、お前達よりまだまだ技術があると返納拒否。
    犯罪者の家族になりたくないとまで言ったけど、逆ギレ。
    結局は数回近所を運転しただけで、その後に病気になってあっという間に亡くなった。祖母も含めて家族は皆んなホッとしていたよ。

    +4

    -0

  • 2191. 匿名 2023/10/18(水) 13:20:13 

    >>516
    老人自身がこれ思い込んでるのが事故の原因なんだろうね

    70代はまだ若い

    だから大丈夫、運転免許返納したら不便

    当たり前だろうがと思うの。そうなる前に少しでも若い時に考えて環境整えろよって思う。
    結局、今のほとんどの年寄りはプライドだけ無駄に高く偉そうな他力本願なのよ。それを国が許してるから未来がしぬ。
    『今の』年寄り大嫌いだわ。

    +2

    -0

  • 2192. 匿名 2023/10/18(水) 13:20:50 

    >>2152
    都市計画でもっとまとまって住めばいいのにね。子どもがそんなとこに生まれたら学校いくのも高等教育受けるのも大変で格差うまれる。

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2023/10/18(水) 13:20:51 

    >>25

    機械なので100%ではないです。
    バックモニターもそう。目視が大切ですね。
    年配の方には、全てMTにするとか。
    まあ無理ですけどね。

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2023/10/18(水) 13:21:05 

    まずは免許更新で実技試験も設けて欲しい。どうやったら実現するの?これは。署名活動?

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2023/10/18(水) 13:21:05 

    >>1655
    それならちゃんと実名で講演でもしたら?
    こんな匿名で嘘か本当かもわからない話しして、無神経な発言繰り返して何になるのよ

    +6

    -1

  • 2196. 匿名 2023/10/18(水) 13:21:23 

    >>2188

    高齢者によっては同居なのか、援助してくれる人がいるか、年金の額、交通機関が充実しているかなどいろいろ違うでしょ
    自己責任と決めてしまうのはそこで止まってしまう

    なんの対策もしてこなかった国にも問題があるよ

    +2

    -0

  • 2197. 匿名 2023/10/18(水) 13:21:44 

    今回のような事故は病院通いの高齢両親を田舎に放置してる子供世代にも問題があると思うよ

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2023/10/18(水) 13:22:10 

    >>2136
    癌末期など進行する病なら、緩和ケアで痛みを取り除く治療でよいのでは?積極的に安楽死させなくてもいずれは、、だし、癌が広がると痛みが強くなるから更に強い薬を用いて意識を保ってる時間が少なくなり寝てばかりになる。

    +0

    -2

  • 2199. 匿名 2023/10/18(水) 13:22:52 

    >>2146
    田舎は人口減少の煽りをモロに受けてるから、行政サービスに期待は出来ない
    市町村合併とかで行政サービスも行き届かなくなってる
    って田舎の人は痛感してるよ

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2023/10/18(水) 13:23:00 

    >>2146
    だろう運転はダメって習うやん、教習所で

    宅配高くつくって言っても、今の若い世代より税金安くて給料もたくさん貰ってたんだから、払えない金額ではないと思う。
    払えるお金をケチって、よそ様の子ども轢き殺さないだろう運転するのはやめて欲しい。

    +3

    -0

  • 2201. 匿名 2023/10/18(水) 13:23:15 

    >>2152
    まじそれです。
    じゃあ、田舎の年寄り達が車がなくても住めるようにバスなどの公共機関を充実させた所で、子どもにはお金使わない、年寄りにばっかりと非難の声が上がるだろうし、ほんと難しい問題ですよね、

    +7

    -5

  • 2202. 匿名 2023/10/18(水) 13:23:33 

    >>2146
    宅配だと高く付くとか言うけど、人を撥ねて殺すよりそのくらい出せると思うけどな。あなたが半分くらい出せば?

    +16

    -6

  • 2203. 匿名 2023/10/18(水) 13:24:41 

    >>1040
    一緒に居たなら余計に辛いと思う。

    でも、それって言わなくていい事だと思う。いくら本人の目に入らないとはいえ。

    私だったら生きていけない~って無神経に言う人と大差ない。

    後追い自○しないなんて愛情なかったのねって言われてるみたい。

    +39

    -4

  • 2204. 匿名 2023/10/18(水) 13:24:51 

    どうやら自宅の車庫に入れることで頭が一杯だったらしくて、一気に幅寄せしてきて、壁と車に挟まれそうになった。
    そのおじいさん、多分私に全く気が付いていなかった。
    運良く事故になっていないだけで、未遂は相当量あると思った方が良い。

    +6

    -0

  • 2205. 匿名 2023/10/18(水) 13:24:53 

    こんなアホどものために社会保険が上がってると思うと涙が止まらない。

    +3

    -0

  • 2206. 匿名 2023/10/18(水) 13:25:13 

    >>2202
    横だけど
    その人は現状を言ってるだけじゃん
    じゃあ自分が出せば?ってそんな話してないでしょ
    日本の現状の話をしてるんだよ

    +8

    -2

  • 2207. 匿名 2023/10/18(水) 13:25:32 

    車買う金額と、宅配やタクシーを使う金額どちらが安くなるのかなあ

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2023/10/18(水) 13:25:49 

    祖父母世代(明治大正生まれ)ってなければないなりに生活してた中で知恵もあったし生きてきた中での経験をよく自覚してたなって思います。私の祖父母世代ですが。
    今の高齢者はそれが全くないどころか現役世代の邪魔です。その祖父母の子供(私の親は団塊世代)は何故こうも違うのだろうと思います。  

    +6

    -0

  • 2209. 匿名 2023/10/18(水) 13:27:05 

    美容師してますが、お客さん86歳のおばあちゃんが車で来てるから
    そろそろ返納した方がいいんじゃないですか〜?って軽く言ったらまだ頭はしっかりしとる!ってブツブツと怒られた(^^;;
    他人の私が言う事じゃないのかもしれないけどこういう事故は起きてからじゃ遅いのに。

    +23

    -0

  • 2210. 匿名 2023/10/18(水) 13:27:09 

    >>2190
    信じ難いんだけどそれ本当にトヨタ本体の営業?
    トヨタの代理店とかじゃなくて?
    北海道で子供にすごいエンジン積んだゴーカート乗せて2才児ひかせたのもトヨタの販売代理店だったし

    トヨタ社員がそんなこと言ったんなら、名刺見ながらトヨタ本体の苦情窓口に社員の実名ごとクレーム入れていい案件だと思う。

    +5

    -0

  • 2211. 匿名 2023/10/18(水) 13:28:49 

    >>1601
    その運転に必要な知識の試験で落ちるなら運転する資格なんて無い
    知らなかったではすまされない交通ルール
    守らないと事故に繋がるわけで

    +5

    -0

  • 2212. 匿名 2023/10/18(水) 13:28:58 

    >>1760
    幼稚園バスやばいよね
    すごい高齢そうな運転手だとよく預けるなって思う
    実際はそんな年じゃないのかな

    +4

    -0

  • 2213. 匿名 2023/10/18(水) 13:30:10 

    >>2208
    今の老人は医療の発達と平和な世の中とバブルで、本人が脳みそ使わなくても長生きできたからだと思う。

    +0

    -0

  • 2214. 匿名 2023/10/18(水) 13:30:24 

    ジジババの事故もだし買い物も病院でもちゃんとしたジジババなんて激レア。挙げ句に子供達をずっと困らせる。人生も経済も。政府が一番悪いけど

    マジ、はよいなくなって欲しいわ。ついでにうちの毒親も。

    +1

    -0

  • 2215. 匿名 2023/10/18(水) 13:31:15 

    ほんと政治って大事だね。
    でも良い党がない。自民なんてこうなることわかっててずっと放置してたし、かといって所得低い層にお金配ります!
    外国人にも生活保護を!とか配ることばかり言ってる党も嫌だし

    少子高齢化になぜもっと早くから取り組んでこなかったのか。

    これからはもう人口削減されるの目に見えてるから自動運転とかITにも本気で力を入れてくれる党を支持したい。
    とりあえず自民党は本当にクソだと思う

    +2

    -0

  • 2216. 匿名 2023/10/18(水) 13:32:26 

    >>2209
    わかる。老いぼれが調子乗ってんじゃねえぞって思ってる。若いこにガン無視されたら弱々しくすり寄ってくる癖にね

    +5

    -1

  • 2217. 匿名 2023/10/18(水) 13:34:53 

    >>196
    ほんとね
    運転の為には道路交通法や運転ルール覚えないといけないけどネットは使い方さえ覚えれば使えるんだからね
    膝が痛くても足が痛くても外が雨でも出来る
    運転より簡単だよ

    +0

    -0

  • 2218. 匿名 2023/10/18(水) 13:35:54 

    ここのガルでも自分の人生、親に壊されてる人いるけど捨てなよ。育ててもらった恩は無事に産まれた瞬間に全部したんだよ。

    人生壊される前に逃げるか親から車も財産も使えないようにしたらいい(難しいけど)

    +1

    -1

  • 2219. 匿名 2023/10/18(水) 13:37:10 

    >>752
    他の車の動きが全員止まるなんてとても異様な光景だね。事故にならなくてよかったよね。これからもっと高齢者だらけになるから、こちらも余程注意しないとだよね。

    +2

    -0

  • 2220. 匿名 2023/10/18(水) 13:37:23 

    >>2196
    確かバスは無料配布されてたと思う。
    タクシーに関しては分からないけどね。
    無料券の有無も解決すべきことだけど、70過ぎたら認知と身体の衰えは明らかに出ているはず。
    それでも”自分は大丈夫”と勝手に自己判断してしまって周囲から反対されても運転する。
    まだまだという気持ちが事故に繋がる。
    その気持ちのせいで被害者を傷つける、死に追いやってしまう。
    何をもって高齢者の運転を庇っているのか全く理解できない。

    何かに直面して諦めることも大事。
    それは自他のために。

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2023/10/18(水) 13:38:11 

    >>2165
    どの立場から言ってんの?

    +2

    -2

  • 2222. 匿名 2023/10/18(水) 13:39:29 

    >>2206

    個人の話にすり替える人と話するの疲れるよね
    このトピそんな人ばっかだけど

    +5

    -1

  • 2223. 匿名 2023/10/18(水) 13:40:14 

    >>387
    病院の敷地内で事故って亡くなるって、すぐ処置してくれた可能性高いし、即死だったのかと思うと相当なぶつかり方だったのだろうと思うと辛い

    +14

    -0

  • 2224. 匿名 2023/10/18(水) 13:40:45 

    >>1040
    そう思う人もいるかもしれないけど、「亡くなった方がまだマシかもしれない」って言い方は自分に対して言うのならともかく、他人にそう言うのは良くないと思う

    +40

    -1

  • 2225. 匿名 2023/10/18(水) 13:41:44 

    >>2209
    86歳にもなったら誰かを不注意ではねたらと思えないのかね

    年を取るって、こうも利己的になるのかな
    長生きはするもんじゃない気がする

    +6

    -0

  • 2226. 匿名 2023/10/18(水) 13:42:03 

    こういうニュース見る度自分の親のことが不安になる。
    親はまだ59だけど、車がないとコンビニも病院も行けないような場所だから

    +3

    -0

  • 2227. 匿名 2023/10/18(水) 13:44:23 

    >>2164
    勝手に滅したらいいんじゃね?
    親の人生と子供の人生は別だし

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2023/10/18(水) 13:44:33 

    10代が生き延びるための医療費と
    80代が生き延びるための医療費

    何か違う気がするなと
    最近の世相を見ていると感じる

    弁えられない高齢者の好き勝手を許容?
    敬老って死語だよ

    +3

    -2

  • 2229. 匿名 2023/10/18(水) 13:45:00 

    >>1626
    それでは何も解決しないよ。

    +0

    -2

  • 2230. 匿名 2023/10/18(水) 13:45:06 

    >>2210
    ずっとトヨタ車に乗っていたから、カローラとかネッツとかペットとかそういう所の営業だと思う。(祖母に聞けば分かる)

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2023/10/18(水) 13:48:21 

    老人の過保護やめない?
    だから無駄に長生きするし勘違いして我儘になる。当たり前じゃないもん。子供が親になってるのおかしい。とりあえず選挙行こう

    +5

    -0

  • 2232. 匿名 2023/10/18(水) 13:48:44 

    >>1760
    介護タクシーの運転手は大概なの多いよね。狭い道でも強気でぶっ込んでくる。

    +1

    -0

  • 2233. 匿名 2023/10/18(水) 13:49:59 

    >>18
    行きは妻が運転、帰りはこのじいさんが運転代わったそう。

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2023/10/18(水) 13:51:16 

    >>1825
    若い人を轢き殺していい訳ばかりなんて決めつけないでね?
    あなた頑固でどうしようもないような人相手にしたな事あるのかな?自己愛肥大した理解力ないモンスターだよ。

    うちは父が何言っても聞かなくて病院、警察、免許センター相談したけど家族で何とかしろって言われた。脳梗塞やってて高次脳機能障害あるし、癌ステージ4bのヨボヨボ高齢者なのに。

    母ときょうだいで話しあって車を隠したよ。運転について話し合うと狂人みたいになるから話合いは不可能で病気で弱ったタイミングでね。
    池袋飯塚爺みたいな事件を絶対におこしてはならないし、あいつが厳罰に処されるよう数年前に署名だってだしてるんだよ。

    もし父の体調が回復して運転うんぬん言い出したら、ノイローゼになるくらい毎日実家訪ねて降参するまで戦う覚悟だよ。
    飯塚爺の人殺し、亡くなった娘さんやマナさんの事絶対に忘れない。

    +2

    -0

  • 2235. 匿名 2023/10/18(水) 13:51:46 

    >>1282
    私もミッションって聞きなれなくてマニュアルの事だとここで初めて知ったわ。自分もマニュアル持ってるけど聞いたこと無かった。東京です。

    +5

    -0

  • 2236. 匿名 2023/10/18(水) 13:52:23 

    >>33
    政治家も後期高齢者多いけど自分の事わかってない

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2023/10/18(水) 13:52:34 

    >>5
    歩行者轢いても罰がない可能性が出てきたなら
    もっと重い処罰に変えてくださいね

    命の天秤にわりがあいませんよ

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2023/10/18(水) 13:52:52 

    >>2224

    あなたのコメントでリンク先のコメント見に行ったけどびっくりした
    こんなのが大量プラスで字が大きくなってるとか

    +7

    -1

  • 2239. 匿名 2023/10/18(水) 13:52:54 

    >>16
    ミサイルって、安全装置付いてないの?なんでこんな高確率でプリウスなの?よくコンビニとかに突っ込んでるのもミサイルよね?

    +2

    -0

  • 2240. 匿名 2023/10/18(水) 13:54:29 

    >>30
    自分だったら申し訳なくて生きていけない。

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2023/10/18(水) 13:56:24 

    >>1100
    プリウスこわい

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2023/10/18(水) 13:56:24 

    >>2234
    あなた凄いよ。偉いね。
    そうせざるあなたも辛いよね。
    どなたか分からないけれど、心から応援してます。

    +2

    -0

  • 2243. 匿名 2023/10/18(水) 13:58:04 

    つい先日の話だけど人通りが少ない道の横断歩道のこと
    私は歩行者で青信号に変わったから渡りかけたら車が突っ込んできやがった
    一時停止線超えて横断歩道のギリギリで急停止されたけど冷や汗かいたよ
    運転手をにらんだら爺さんでした
    信号見ていなかったのか、黄色で急発進して渡れると思ったのか分からないけど
    老人の運転からどうやって身を守ればいいんだ

    +2

    -0

  • 2244. 匿名 2023/10/18(水) 13:59:59 

    >>5
    下級国民のくせに

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2023/10/18(水) 14:01:25 

    >>2165
    同意だけど文句しか言えないんだよなぁ。何かいい方法無い?

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2023/10/18(水) 14:02:30 

    >>2242
    ありがとう!

    闘病してる父が早く天に召されてほしいなんて思う状況が悲しいです。小さい頃の良い思い出もあるから。

    今後絶対に運転はさせないよう身内で頑張りたいです。本当に法規制して欲しい、、

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2023/10/18(水) 14:03:46 

    田舎だと仕方がないって言っている人は自分の子供が同じように轢かれて亡くなっても「田舎だから仕方がない」で加害者のこと許せるんかな

    +5

    -1

  • 2248. 匿名 2023/10/18(水) 14:04:42 

    >>2146
    うちも田舎だけど、車出してくれる病院いくらでもあるけどなぁ。宅配だって高いって言ってもちょっとだよ。あーいえばこーいうなんだよなぁ、宅配頼めばって言えば、高いだの実物見て選びたいだのさ。
    で、不便だ不便だ言う割にちょっとでも便利なとこ引っ越せば?って周りが言っても生まれ育ったここが良いだの言うこと聞かないしね。

    +8

    -0

  • 2249. 匿名 2023/10/18(水) 14:05:28 

    >>2209
    免許返納したら迎えに来てくれますか?どうやって美容室来れば良いですか?買い物は?病院はどうやって行くの?綺麗事なんて誰でも言えますよ

    +2

    -8

  • 2250. 匿名 2023/10/18(水) 14:07:00 

    >>2245
    いい方法なんて探せばいくらでもあると思うけど。やらないだけで

    +3

    -2

  • 2251. 匿名 2023/10/18(水) 14:08:06 

    >>599
    ヤバそうな運転をAIが判断したら、マリオのスター取ってる状態の音楽も追加で。

    +6

    -2

  • 2252. 匿名 2023/10/18(水) 14:09:01 

    >>116
    横断歩道では犬を飼い主が抱っこしてあげた方が良いと思う
    守れるのは飼い主だけなんだから

    +3

    -2

  • 2253. 匿名 2023/10/18(水) 14:09:58 

    >>2226
    そこまでのところなら、あなたが呼び寄せた方がよさそう

    +0

    -2

  • 2254. 匿名 2023/10/18(水) 14:10:23 

    >>2249
    来てくれる美容院も探せばあるよ。病院も乗合バス出てる病院もいくらでもある。買い物だって、コープとかほかにも色々いくらでもあると思うけど。
    秘境とかポツンと一軒家みたいなとこじゃない限り。

    +5

    -1

  • 2255. 匿名 2023/10/18(水) 14:12:17 

    >>1807
    駐車場で老人が駐車中だったり発進しようとエンジンかけてる車の近くを通る時は警戒して小走りで通りすぎるようにしてる。

    +9

    -0

  • 2256. 匿名 2023/10/18(水) 14:12:26 

    >>1137
    都道府県が47あるのに居住地が20は少ない🤣
    老人まで子供を轢き殺すの上等!で車を乗り回さなくてもいい街づくりいいですよね。
    でもまあ老人を減らすのが一番理にかなってるんだと思う。

    +0

    -2

  • 2257. 匿名 2023/10/18(水) 14:12:32 

    >>2139
    高齢運転税を公約してくれたらそこに投票するわ。

    +15

    -0

  • 2258. 匿名 2023/10/18(水) 14:15:09 

    80半ばのおばさんも車の運転手放さないからね
    スーパーに歩いて行ける距離に住んでいても手放さない
    行きたい時に行きたいところに行きたいから
    友人家に行ったり友人とランチに行ったりスポーツジムに行ったり

    喋る時すぐに「えーと、ほら、ーあれ、、あれよ」とすぐに言葉が出て来ない
    「年よねーあははは」というけど 車の運転だって 同じ良いに衰えてるだろうに
    こちらは気をつけてるから大丈夫!という理屈

    子世代も親の送り迎えを避けたいから免許返納を促さない。

    ど田舎に住んでる人はしょうがないし農業の人は85ぐらいまでは商用で仕方ないかもdsけど
    他の人は
    買い物は生協宅配があればほとんど事足りるはず、

    自分が不便になるからと 手放さない高齢書多すぎ

    +9

    -1

  • 2259. 匿名 2023/10/18(水) 14:17:07 

    >>2249
    田舎でも通販や生協や宅配弁当やネットスーパーあるよ
    あと自宅診療知らんの?自宅散髪もサービスある

    +5

    -3

  • 2260. 匿名 2023/10/18(水) 14:20:29 

    75歳で返納とか、義務付けして欲しい。
    近所のじいちゃん、92歳でまだ運転してる。
    車ボッコボコなのに、まだ運転できると思っていて怖い。

    +6

    -0

  • 2261. 匿名 2023/10/18(水) 14:21:03 

    >>2229
    公共の機関使うなりタクシー使うなりできるでしょ
    車の維持費考えたらそんなお金無いとはならない

    +3

    -1

  • 2262. 匿名 2023/10/18(水) 14:22:34 

    >>1
    免許返納…

    +0

    -0

  • 2263. 匿名 2023/10/18(水) 14:23:12 

    >>2249
    てかなんで子供いない前提
    病院もスーパーも子の運転で連れてったりできるんだけど

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2023/10/18(水) 14:23:30 

    >>1
    これから死も近い人が
    これから社会で活躍してくれたり
    子供を沢山産んでくれるかもしれない
    未来ある子供を殺すとか
    最悪なパターンやね

    今まで何回もあるし
    日本の車、法の整備にも原因がある

    +9

    -0

  • 2265. 匿名 2023/10/18(水) 14:23:49 

    >>1823
    え、嘘でしょ?
    今軽自動車だって200万とか行くのに

    +1

    -0

  • 2266. 匿名 2023/10/18(水) 14:24:57 

    >>45
    雪が降る地域では乗れないよ

    +2

    -1

  • 2267. 匿名 2023/10/18(水) 14:25:40 

    >>2112
    知人談ね

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2023/10/18(水) 14:26:43 

    >>1360
    私も小学生の習い事関連の人事してたけど、送迎バスは基本定年後の老人の雇用だったよ
    75近くでそのパートもパート定年があったけど、65〜75までの人しかいなかった

    +2

    -0

  • 2269. 匿名 2023/10/18(水) 14:27:17 

    >>2168
    自宅の車庫です

    +0

    -0

  • 2270. 匿名 2023/10/18(水) 14:28:46 

    プリウスはいい車なのに可哀そう

    +3

    -0

  • 2271. 匿名 2023/10/18(水) 14:30:06 

    >>45
    これすごい危ないよ
    線路で挟まってたり歩道で転倒したり
    しかも歩道をこれが走ってると怖い!

    +3

    -1

  • 2272. 匿名 2023/10/18(水) 14:30:35 

    >>1137
    農業漁業の人だってスーパーとか色々必要だから
    さらにその人達の為に色々必要になるでしょ

    +2

    -1

  • 2273. 匿名 2023/10/18(水) 14:30:46 

    もうプリウスを老人に売るディーラーも死刑でいいわ、まえも犬と子供ひきそうになった老人に、まだ乗れますよーとかほざいて、車売り付けようとしてたし。いいかげん幼い子供を、暴走老人が殺す事件おこさないで。

    +10

    -0

  • 2274. 匿名 2023/10/18(水) 14:31:47 

    >>268
    なるほど。その発想はなかった。
    前頭葉が縮小した自己中老害男なら無きにしも非ずだわ。

    +4

    -1

  • 2275. 匿名 2023/10/18(水) 14:32:19 

    この爺さんは即逮捕で、飯◯は、何年かかってん💢

    +3

    -1

  • 2276. 匿名 2023/10/18(水) 14:32:21 

    >>1657
    免許返納対策にはいいと思った

    +1

    -0

  • 2277. 匿名 2023/10/18(水) 14:32:24 

    >>1137
    もうみんな東京駅から50キロ圏内に集まって住むようにしてほしいね
    地方のインフラなんて面倒みきれないし
    人口減少なのに点在してるのは効率が悪すぎる
    地方は熊、サル、イノシシ、鹿に返すときが来たんだよ

    +1

    -5

  • 2278. 匿名 2023/10/18(水) 14:32:40 

    >>1636
    次の子がいなきゃ精神保てなかったんじゃない?
    生きる希望になるだろうし。 

    +0

    -0

  • 2279. 匿名 2023/10/18(水) 14:34:18 

    >>1420
    無理!こっちが病気になるわ。
    オランダみたいに老人が住む町作ったらいいのにって思う

    +0

    -2

  • 2280. 匿名 2023/10/18(水) 14:34:24 

    >>616
    燃費だよ
    節約になると思ってるの

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2023/10/18(水) 14:35:04 

    >>2238
    私も
    亡くなった方がマシって書いてあるから、てっきり女の子をひいた運転手やその家族の心境だと思ったら…まさかの女の子のお母さん…ひどすぎる

    +10

    -0

  • 2282. 匿名 2023/10/18(水) 14:35:06 

    まあでもこんだけ高齢者が起こす事故多発してるの報じられててそれでもまだ運転してる高齢者って元々安全運転とかしてなかった自己中運転タイプだと思うよ
    やっぱり人に迷惑かけたくない、自分で限界を感じたという高齢者だとちゃんと返納してるもの

    +3

    -0

  • 2283. 匿名 2023/10/18(水) 14:36:58 

    >>2271
    これなら少なくとも4歳女児が轢かれて亡くなることはないけどね

    +4

    -0

  • 2284. 匿名 2023/10/18(水) 14:39:13 

    >>2133
    確かにね
    個人差あるって言ったってスタート時も年齢で区切ってるんだもんね
    どこかで区切ってもいいかもしれないね

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2023/10/18(水) 14:39:58 

    >>2282
    >元々安全運転してなかった自己中
    だと思う
    田舎出身の子から、若葉マークつけてると煽られて逆に危ないと聞いたことあるけど、そういう煽りする田舎の老人ってまず安全運転も返納もしないと思う

    +1

    -0

  • 2286. 匿名 2023/10/18(水) 14:41:26 

    >>209
    77歳男性「我が生涯に一片の悔いなし」

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2023/10/18(水) 14:44:29 

    横断歩道が青信号になったけど、明らか止まるスピードじゃない車が来たから子供達に渡るなって言って手繋いで見てた。そしたらマジで減速なしで通過されたな…ぺこって意味不明に頭下げて通り過ぎた運転手はやっぱ高齢者だったわ。私が一緒にいたから良かったけど、子供達だけだったら確実に引かれてたと思う。

    +3

    -0

  • 2288. 匿名 2023/10/18(水) 14:46:42 

    可哀想にね…

    つい先日75歳の誕生日を期に父が免許を返納し車を手放しました。
    まだまだピンピンしてて頭もしっかりしてる元気な父だけど、よく決断してくれたなと思う。都会でもないから不便みたいだけどね。

    +2

    -0

  • 2289. 匿名 2023/10/18(水) 14:46:47 

    脈々と受け継がれる飯塚幸三イズム…

    だから70歳で免許強制返納に法改正しろってあれだけ言われてるのに

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2023/10/18(水) 14:47:24 

    >>2127
    後5年もしたら団塊世代が80代突入 
    80半ばの高齢者ばかりの運転になるよ、、
    彼らは今の80代よりもっと自己中で頑固

    90まで運転するz、と言いかねない
    公共交通システム 自動運転バスなど政府はお金を投じて欲しい
    リニアなど金食い電気食い、無駄の極み

    あ、個人の自動運転 高齢者過信するからダメだよ

    +0

    -0

  • 2291. 匿名 2023/10/18(水) 14:48:49 

    >>2288
    まだまだピンピンしてて頭もしっかりしてる元気な父だから返納の決断できたんだと思うよ
    認知症とかで判断力低下したり、飯塚幸三みたいに足腰悪くて車じゃないと移動が億劫みたいなタイプほど運転免許も車も手放そうとしないし死ぬ間際まで運転したがる

    +1

    -0

  • 2292. 匿名 2023/10/18(水) 14:50:55 

    >>2255
    この前狭い道で歩行者や自転車ともすれ違うから車でゆっくり走ってたら後ろからジジイが運転する車に煽られて、それでも危険なのでスピード早めなかったらめちゃくちゃクラクション鳴らされた。

    こっちは子供も乗せてるしマタニティマークも付いてるのに(ジジイにはわからんだろうが)本当に危ないしムカつきました。だからドライバーが老人やヤバそうな奴だったら可能なら離れるし車じゃなくても歩いてるジジイでも距離取ります。

    バスに乗ってても他空いてるのに隣に来て詰めろよ!と言われたこともあるし(文句言い返しましたが)本当に老人とくにジジイは老害多いし百害あって一利無しと思います。

    +4

    -0

  • 2293. 匿名 2023/10/18(水) 14:51:55 

    >>2288
    偉いなあお父さん。75で手放すのはあっぱれ!
    うちの近所 89ひとり暮らし男性
    85ひとり暮らし男性
    89夫婦2人男性
    89家族と同居女性
    84息子と同居女性、
    運転してるよ

    タクシーで駅まで1200円
    皆年金しっかりもらって月2万ぐらいならタクシー使える人達


    もうね、いい加減家族止めろ!たまに送り迎えぐらいしてやれ!
    って高齢者自由が欲しいから免許返納しないだけ。

    +3

    -1

  • 2294. 匿名 2023/10/18(水) 14:53:18 

    >>110
    以前テレビで観ました!
    アレで合格なのか⁉︎と思う程…。
    免許の更新、講習の講義も適当だし、本当適当!😡

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2023/10/18(水) 14:53:20 

    >>549
    歳を取ると能力は衰え見た目も醜くなる
    マスク着用義務が続いてから、マスクを外すようになって
    多くの人達が気がついてると思うけど
    人間は見た目で態度を大きく変える
    頭ではそれを理解していても、実際に経験すると、その実感は大きく違ってくる
    多くの老人はそれを体験してると思う

    だから、欲やプライドは歳を取る前に捨てないといけない
    意地悪なことをしてくる老人は沢山いるけど、この老害達は若い頃に捨てるべき欲やプライドを捨てられずに歳を取ったんだよ
    恵まれた環境に生きて、その恩恵を生かすことを知らず見栄やプライドを満たすために他人を見下し嘲り調子に乗って、若さという財産を浪費した結果、何も積み重ねることなく、残ったのは能力の衰えた醜い姿だけ
    できることは他人への意地悪や嫌がらせだけ

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2023/10/18(水) 14:54:24 

    >>2252
    小型犬しか無理じゃない??
    大型犬もだっこ?
    抱っこしてても突っ込まれたら終わりだよ

    +2

    -1

  • 2297. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:15 

    ツイッターで人身事故ってタグの動画見てからそういう事故動画ばっかりタイムラインに上がるようになって、どんどん車怖くなってる
    特に衝撃だったこの動画、運転手は近隣では有名な「ベンツの軽に乗る頭おかしい老人」とのこと
    何でこういう老人から免許取り上げる法律ないの?

    +0

    -0

  • 2298. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:19 

    道路や駐車場では周りに気をつけてはいるけど、病院出てすぐまさか轢かれるなんて思いもよらないし、小さい子供連れてると注意が子供中心で周りは見えづらくなるしこんな暴走車来たら防げないですよね。

    本当にお母さんと女の子が可哀想でなりません。この爺さんはどんな刑受けても痛くも痒くもないよね。どうせ余生少ないんだから。車がないと生きていけないとしても高齢者は運転禁止にしてほしい。生活していけないとか知らねーよ。子供たちの命のほうが大事。

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:56 

    こういうニュースあるとまたか…とか老人は返納しろとか言って他人事みたいに語る人多いけどアクセルとブレーキの踏み間違えは免許ある人なら明日は我が身かもしれないんだよ
    だからこそ他人事じゃなく自分も気をつけなきゃって意識を持つべきなんだよ
    自分は若いから大丈夫は通じない

    +2

    -1

  • 2300. 匿名 2023/10/18(水) 14:58:13 

    年寄りの運転は禁止すべきだと思うけど絶対できないだろうな
    年寄りに嫌われたら選挙勝てなくなっちゃうから

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2023/10/18(水) 15:00:54 

    >>976
    トイプードルじゃなくてポメラニアンだったような?
    トリマーなので気になっちゃってすみません。

    +3

    -0

  • 2302. 匿名 2023/10/18(水) 15:01:21 

    ちなみに横浜の上大岡で認知症の老人が帰り道が分からなくなって一晩中軽トラを暴走させたあげく、翌朝に投稿途中の小学校1年生の男児を轢き殺した事件は、被疑者が認知症で心神喪失状態として不起訴となり、無罪放免になりました
    轢き殺された男の子とその家族は保険による賠償もロクになく泣き寝入り

    免許返納は上限年齢制定すべき
    18歳からしか自動車免許取得できないんだから上限だってないとおかしいよ

    +46

    -0

  • 2303. 匿名 2023/10/18(水) 15:04:13 

    >>2302
    酷すぎる。
    私が親なら仇討ちしたいけど、ジジイに仇討ちしてもなんにもならないところが悔しい。

    +26

    -0

  • 2304. 匿名 2023/10/18(水) 15:06:46 

    もうね
    無駄に長く生きすぎてるんだよ
    せいぜい75歳までだよ色んな意味で

    +11

    -2

  • 2305. 匿名 2023/10/18(水) 15:06:48 

    何かのトピで、プリウスは悪くない!悪いのは老人とか言ってた人いたんだけ、まぁ言いたいことは分かる。でも実際プリウス×老人の加害者があまりにも多すぎるのも事実。これは販売元も老人にはプリウス勧めないとかマニュアル作らないとダメだよ。

    +7

    -1

  • 2306. 匿名 2023/10/18(水) 15:08:22 

    >>557
    家族に罪はない?
    地方なんて噂話で持ちきりになるよね
    「早く免許を返納させるべきだったよねー」)まったくだよ」って
    針のむしろそこに住んでいられなくなる。

    と噂するか人たちも高齢者だったり高齢者持ちの家族だったり
    皆お前がいうな!だったら早く返納させろよ!と。おまいう?なんだろうなあ

    +1

    -0

  • 2307. 匿名 2023/10/18(水) 15:10:15 

    >>22
    この前父親と子供4人が車ごと海に転落死したトピにも書いてた人?
    何故始めにあららをつけるのか

    +7

    -0

  • 2308. 匿名 2023/10/18(水) 15:10:33 

    田舎だから腰の曲がった老人が軽トラや軽自動車車運転してるのよく見るよ。道も細いしすれ違うの怖いわ。

    +0

    -0

  • 2309. 匿名 2023/10/18(水) 15:11:06 

    >>2046
    30代、40代の若さで亡くなった人ならいざ知らず、たった4歳の幼な子相手に発言するような言葉ではない。
    幼な子を亡くした相手に何の慰めにも励ましにもならんクソみたいな言葉だね。

    +7

    -0

  • 2310. 匿名 2023/10/18(水) 15:12:24 

    >>2
    釧路市だと返納したら厳しそう。
    渋谷区だと厳しくないけど。

    +1

    -0

  • 2311. 匿名 2023/10/18(水) 15:13:05 

    お父さん、塀に激突して免許返納した。塀で良かった。

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2023/10/18(水) 15:13:38 

    >>2304
    自分の親兄弟も?
    自分も?

    +5

    -1

  • 2313. 匿名 2023/10/18(水) 15:13:50 

    >>2220
    ん?庇ってるんじゃないよ
    個人のせいにして議論止めるんじゃなくて国の対策の問題も考えないといけないって言ってるんだよ

    +2

    -0

  • 2314. 匿名 2023/10/18(水) 15:15:52 

    >>1

    でも、ガル民は、返納して義理や実の親と2世帯含めて同居は嫌なんでしょう?
    母や姑の運転手するのは嫌なんでしょう?

    +3

    -0

  • 2315. 匿名 2023/10/18(水) 15:16:05 

    >>2305
    それは「一番事故率が高いのは20代が乗るインプレッサ」「30~40代が乗る車で最も事故率高いのはアルファード」みたいなのと同じで、無責任な運転しがちな老人が好む車がプリウスってだけで、プリウス自体に何か問題があるというわけではないと思うよ
    ちなみに老人は軽自動車だろうが何だろうが関係なくこういう運転になる
    ちなみにこの暴走車も運転手は高齢者

    +3

    -0

  • 2316. 匿名 2023/10/18(水) 15:16:45 

    >>2312
    2304さんじゃないですが、自分は70で充分です。
    65まで頑張って働き、五年年金もらって好きなことしたらもういいです。
    子供に迷惑もかからないし。

    +5

    -0

  • 2317. 匿名 2023/10/18(水) 15:18:01 

    友達を乗せてやる私!と思ってる高齢者いるからね

    母83歳84歳の友人の車の運転でランチと買い物を一緒に
    「往復タクシー代出すから、高齢者の○さんの車に乗らないで」と言っても

    「大丈夫よ。○さん乗せてくれるっていうし運転上手いわよ」と

    向こうのおばさんも暇なので誰かとどこかへ行きたい。そして乗せてやれる自分を誇ってる
    夕方でもう運転してる。
    高齢なのに夕方運転するって認知歪んでると思うl

    向こうの家族mp他人を乗せるな!と言ってると思うんだけど
    今度向こうの息子さんと話をしたい。


    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2023/10/18(水) 15:19:14 

    >>15
    農業してる人平均70歳だよ。
    当然、地方住み。
    車なし難しいんじゃないの。
    日本の農業即死だよ。

    +4

    -0

  • 2319. 匿名 2023/10/18(水) 15:19:39 

    >>1983
    スーパーにものが届かなくなるし、ネットで買ったものも届かなくなる。
    タクシーも大半いなくなるし、バスも本数激減する。

    +0

    -0

  • 2320. 匿名 2023/10/18(水) 15:21:14 

    >>2196
    バスもタクシーも赤字だからね。
    都市部のドル箱路線でもそう。

    地域によっては地域住民が行政から頼まれて、乗り合い自動車の運転手してたりする。

    バスとかタクシーとか、批判するガル民が少しは利用してあげたら良にのにね。

    +2

    -0

  • 2321. 匿名 2023/10/18(水) 15:22:23 

    >>2316
    貴女はそうでも、それを他人に強制する事は出来ないよ。

    +1

    -4

  • 2322. 匿名 2023/10/18(水) 15:24:28 

    >>2220
    うちの自治体はタクシー利用券が出るけど、枚数が少ないよ。
    だから、祖母名義で車買った。

    母が運転手してる。

    +0

    -0

  • 2323. 匿名 2023/10/18(水) 15:25:22 

    >>1282
    うちもー。
    ミッション車って初めて聞いたし、マニュアルのことなのかと思った

    +3

    -0

  • 2324. 匿名 2023/10/18(水) 15:26:04 

    このトピ伸び過ぎ

    +0

    -0

  • 2325. 匿名 2023/10/18(水) 15:26:22 

    >>2317
    でもう運転
    思うl
    家族mp他人

    他人は批評するけど自分の認知の低下を自覚できる人は少ない、ということだと思いました

    +0

    -0

  • 2326. 匿名 2023/10/18(水) 15:26:33 

    >>2314
    私は自分がかわりに車出すからと説得して10年前、父親が70歳のときに運転やめてもらった。
    近くに住んでるからできることで、学生時代の友人たちはたいてい親が運転やめてくれないって悩んでる。そんな田舎でもない大阪でこんな状態だから、移動手段の少ない地域ならそりゃ難しいだろうと思う。

    +2

    -0

  • 2327. 匿名 2023/10/18(水) 15:28:30 

    >>2325
    横だけど認知の低下というより老眼じゃない?

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2023/10/18(水) 15:28:30 

    世界のトヨタ相手にこーしろあーしろって一介のガル民が言ってるけどバカなの?

    +0

    -1

  • 2329. 匿名 2023/10/18(水) 15:30:06 

    >>2320
    バスとかタクシーが赤字なのは、利用者の少なさももちろんあるけど、運転手がいなくて本数増やせないからってのもあるんだけどね
    田舎だと普通に80代、時には90代が運転する個人タクシー走ってたりするから
    じゃあ何でそんな人手不足かというと給料が安いからなの
    だから、まずは時給900円で、万が一事故を起こしたら責任はドライバーが全部負うって契約の運転手の仕事をガル民は率先してやらなきゃいけないんだけど、やりたくないでしょ?そんな仕事
    だから無理なの

    +2

    -0

  • 2330. 匿名 2023/10/18(水) 15:30:11 

    >>30
    クソでしかないじゃんそんなの。
    2回も?…………………おかしいじゃんもうその時点で。
    突然発進?70歳超えたら更新時の実技をもっと厳正にするべきだよ。なんで老い先短い年寄りがこれからの世の中背負っていく幼い子ども殺めてるのよ!

    +1

    -0

  • 2331. 匿名 2023/10/18(水) 15:34:06 

    >>1016
    そうなんですか、困りますよね…

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2023/10/18(水) 15:35:12 

    >>1198
    人口ボーナス期ならともかく毎年80万人減ってる国でそんなことできるわけない
    例えば山のてっぺんに好きで暮らしてる人がいても水道を引けと?郵便を届け続けろと?
    それあなたのお金(税金)から出せる?
    極論そういうことだよ。

    +2

    -1

  • 2333. 匿名 2023/10/18(水) 15:36:57 

    >>2329
    よこ
    だからさっさとライドシェア導入すべきなんだと思うなー
    ベトナム、タイと住んだけど本当に便利だし破格の安さで乗れるよ

    +1

    -0

  • 2334. 匿名 2023/10/18(水) 15:39:24 

    >>2314
    いつもこういう話題になって、じゃあどうするのかって話になると、同居して親支えるんじゃなくて、安楽死で死ねと言うのがガル民。

    +1

    -1

  • 2335. 匿名 2023/10/18(水) 15:39:26 

    >>976
    ヤリスだよ

    +3

    -0

  • 2336. 匿名 2023/10/18(水) 15:41:05 

    >>2316
    全く死ぬ予兆なかったらどうすんの?
    その頃も死にたいから安楽死、なんて認められてないと思うよ。

    +1

    -2

  • 2337. 匿名 2023/10/18(水) 15:42:54 

    >>2332
    無理やり土地手放せって無理じゃない?
    人口減ってるところなんて買い手つかないし。
    財産ほったらかして都会に住めとか無理だって。

    +2

    -0

  • 2338. 匿名 2023/10/18(水) 15:43:43 

    >>2312
    厚かましい

    +2

    -1

  • 2339. 匿名 2023/10/18(水) 15:44:03 

    >>2334
    親自身が動けるうちから考えて欲しい
    なんで子供に丸投げする?
    家売ってもう子供出てっていないんだから狭くても便利な場所に引っ越せばいいじゃん
    なんでやらない?

    +1

    -1

  • 2340. 匿名 2023/10/18(水) 15:44:30 

    >>1983
    介護の送迎終わるね。
    介護って平均年齢高いでしょ。
    農業も終わる。国産野菜、米食べられなくなるね。

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2023/10/18(水) 15:45:30 

    >>2339
    そうしてほしいなら、なんで親説得しないの?

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2023/10/18(水) 15:45:31 

    >>2328
    でもさ、実際現実このご時世エコカーが売れるじゃん。
    この2代目プリ○スってあんなに売れたのにオプションでも自動ブレーキ設定無いんだよねたしか。3代目のもマイナー前は全てに付いてる訳じゃなかったと思う。あの高級ミニバンにも確か2017年位から対人のシステムは付け始まったかと。(同メーカーの高級なレ○サスとかの車種には早くから自動ブレーキはもう付いてたけどね。)
    年寄りは年金暮らしだから現行の車とか買えるわけ無いから、後付け出来るんだから高齢者は免許更新時は自動ブレーキ無搭載車には取り付け義務にするべき。大臣議員自動車メーカー上層部の身内が被害に遭わないとわかんないのかな?
    政府もさ電気自動車には購入優遇とかそこじゃないってぇ。自動ブレーキが先だよ!

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2023/10/18(水) 15:45:38 

    >>1959
    稼げても地方に若者は住みたくないでしょ
    遊びたいもん

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2023/10/18(水) 15:46:04 

    >>2341
    うち個人だけの問題じゃないでしょ

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2023/10/18(水) 15:46:41 

    >>2325
    ごめん 不注意でしょ私、
    私ADD持ちなんで運転しないのよ
    免許はとれたけど不注意すぎて運転したら人を、、と思い
    昔は車間距離が取れるスクーターは乗ってたけど今はバスとタクシー

    この地方市 ほぼ免許持ちの世界だけど運転しないマイノリティ。

    幸い市内にはバスが通っていて 
    ここ数年かなり減ってきたけど それでも十数本はあるから。
    生協もあるしね。

    だから認知能力 判断能力が落ちてる高齢者
    、80過ぎると動作もゆっくり話もすぐに出て来ない、、には
    自覚せよ!世のため人のために運転やめて!と思うのよ

    世のため人のため強いて、自分と家族のために ストップドライビング。


    +1

    -0

  • 2346. 匿名 2023/10/18(水) 15:47:08 

    >>2344
    よその家庭のことなんてどうやって口出すの?
    そんな権利もないし。
    うちの親は都会住みだから何の問題もないけど。

    +0

    -3

  • 2347. 匿名 2023/10/18(水) 15:47:21 

    >>2326
    子供がいない人もいるしね
    田舎に住んでる1人暮らしの高齢者や老夫婦はどうしろと

    +1

    -0

  • 2348. 匿名 2023/10/18(水) 15:48:08 

    >>2314
    時間もシルバーパスもあるんだから公共の乗り物で行けばいい。タクシーだって電話すれば来てくれるでしょ。
    働き世代の足枷になるのなら高齢者用住宅や施設に行くしかないと思うよ。
    もう現実的に考えて老いていくだけなんだから

    +2

    -1

  • 2349. 匿名 2023/10/18(水) 15:48:17 

    >>2333
    ライドシェアって要するに白タクってことでしょ?
    玄関で対面するだけのウーバーイーツですらトラブル多いのに白タクなんて認可したらトラブルまみれになるよ
    だから介護タクシー増やしましょうとか、買い物のためのミニシャトルバスみたいの増やしましょうってなってるけど、その運転手が集まらないってことなんだよ

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2023/10/18(水) 15:49:00 

    >>2346
    同居とか安楽死とか謎議論もやめたら

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2023/10/18(水) 15:49:34 

    >>2350
    私そんな議論してないけど。

    +0

    -0

  • 2352. 匿名 2023/10/18(水) 15:49:59 

    >>2257
    老人が多いからそんな所に投票しても負けるだろうね

    +5

    -0

  • 2353. 匿名 2023/10/18(水) 15:50:20 

    >>857
    年寄りはまずトヨタが好きだからね。

    +4

    -0

  • 2354. 匿名 2023/10/18(水) 15:50:35 

    私の父親は自称「運転がうまい」人でクルマ大好きだったけど、70歳のときに突然クルマ売って免許証捨てた。「返納すれば利点があるよ」と言ったけど「いいよ面倒くさいから」と。あまりにも淡々としててどういう心境の変化か聞く機会も逸してあっというまに10年経って亡くなってしまった。

    +2

    -4

  • 2355. 匿名 2023/10/18(水) 15:51:07 

    >>2082
    お世話は大変でした、、
    往復140キロを毎週行ってましたから。
    でも祖父の葬儀まで全て面倒みました。

    +1

    -1

  • 2356. 匿名 2023/10/18(水) 15:51:09 

    >>2348
    高齢者住宅も施設も徐々に減ってきてるんだよ、なぜだか分かる?
    そこで働く介護職が集まらないからなの
    保育所もそうなんだけど、施設が増やせないのはそこで働く介護士やヘルパー、保育士が集まらないからなの
    何で集まらないか分かる?給料安い上に仕事がきついからなの
    これはバスやタクシーの運転手も一緒
    だったらここで昼間からガルちゃんやってるガル民がそういう仕事やればいいじゃんって書くと、そんな仕事やりたくないってなるでしょ?
    だから無理なの

    +10

    -1

  • 2357. 匿名 2023/10/18(水) 15:51:27 

    >>2312
    横だけどさ、家族がとかじゃなくて、一人ひとりが「自分はどうか」と考えるべき事だよこれは
    75歳って色んな機能が衰えて人の助けが必要になる境目だよ

    +3

    -0

  • 2358. 匿名 2023/10/18(水) 15:51:35 

    >>2333
    ライドシェアかぁ。それはそれでいろいろ問題出そうだけどね。違う意味での危険度上がりそうだもん。
    やはり高齢者免許更新時に自動ブレーキ搭載車限定にすれば良いと思うわ。購入出来ないなら後付けする。それも無理なら厳しい免許更新実技試験やってパス出来なければ更新不可とかさ。

    +0

    -1

  • 2359. 匿名 2023/10/18(水) 15:52:35 

    >>364
    それ、最近年寄りのレクサス率高いよね。車はステイタス世代の気持ちをくすぐるし、頑丈で守ってくれる感じがあるらしい。あんたらが守らなあかんのは次の世代やで?

    +10

    -1

  • 2360. 匿名 2023/10/18(水) 15:52:41 

    >>2354
    え、怖い
    墓場まで持ってった事がありそう

    +6

    -2

  • 2361. 匿名 2023/10/18(水) 15:54:36 

    >>2356
    だから無理なのって締めくくりツボった笑

    +3

    -3

  • 2362. 匿名 2023/10/18(水) 15:55:31 

    >>2163
    わたし可哀想なんて一言も言ってないけど。
    それに、老人が車乗り回してるのがフェミのせいではないと断言できる。

    女性が昔みたいに専業ばっかりで働かなかったら、日本は更に貧乏な国になり、きっと世界からも今以上に批判される。家庭から逃れられない女性が増えて、女性の自殺者や殺人者は増える。
    そうなると、女性はますます結婚しなくなり、少子化に拍車がかかる。

    気づいてないと思うけど、あなたさっきから文句しか言ってないよ?それに過去は変えられないよ?
    文句だけ垂れて、代替案やアイディアは何もないから口も出せない、自分で行動もしないって、あなたが言う以上に生産性のない人間じゃんw

    +0

    -3

  • 2363. 匿名 2023/10/18(水) 15:55:59 

    >>2279
    なぜ他人の親のためにまた税金使わなきゃ行けない?
    私は自分の親ちゃんとみてるし

    +4

    -2

  • 2364. 匿名 2023/10/18(水) 15:56:28 

    >>2163
    ド正論だな

    +1

    -2

  • 2365. 匿名 2023/10/18(水) 15:57:33 

    >>218
    徒歩か自転車で通える職場の近くにお引越しする。

    そこまで仕事が生きがいなら、引っ越しも苦じゃないでしょう。
    それか、難しいけど同じ職種で、公共交通機関の範囲で転職だよ。年齢的に大変だと思うけど、全く無い訳ではないよ。

    +1

    -2

  • 2366. 匿名 2023/10/18(水) 15:58:55 

    >>2362
    働く女性ばかりで子供産まないほうが国の衰退早いよ。
    今の日本人に必要なのは、子供にかけるお金を諦める勇気だよ。
    諦められる人が増えたら、産める人も増える。気楽になるから。
    今はみんなで肩に力いれて必死に踏ん張って高額な教育費捻り出してる。
    それやめて諦めたらいい。

    +3

    -1

  • 2367. 匿名 2023/10/18(水) 16:01:20 

    >>2346
    都会に住んでて何も関係ないなら考えなくてよくていいですねー
    ネットで偉そうに口出しできるもんね
    自分は考える必要ないから
    高みの見物ですか

    +5

    -1

  • 2368. 匿名 2023/10/18(水) 16:02:13 

    >>2356
    高齢者住宅増えてるよ?グラフも養護老人ホームは下降してるけど他は上がってるけどね
    あなたの地域だけ限界集落なんじゃないの

    +0

    -3

  • 2369. 匿名 2023/10/18(水) 16:02:20 

    >>1
    アクセル操作間違えって、即命に関わるからその時点で運転適性ヤバイんだけどね。
    お母さんの目の前で?…………くそじじいが………。
    たまんないね、なんか。
    免許更新試験厳しくしようよホントに。
    なんで年寄り優遇すんの?どんな国でも子ども優先でしょうよ。日本もそうだったしさ。子は宝だよ?(あ!うちの国のトップ、外国人が宝だからだめなのか?)
    マジふざけんなよ!

    +2

    -0

  • 2370. 匿名 2023/10/18(水) 16:02:56 

    >>1136
    私の周りの心身共に健康なおじいちゃんおばあちゃんは免許返納してる
    こういう感覚がなくなったら自然に淘汰されるのは悲しいけど当たり前だと思う
    税金使って薬漬けにして無理に生かしてどうなるんだろうか
    亡くなる時に誰も悲しんでくれなくなるよ

    +2

    -0

  • 2371. 匿名 2023/10/18(水) 16:03:27 

    まさか正面玄関に車が突っ込んでくるとは誰も思わないよね

    +1

    -0

  • 2372. 匿名 2023/10/18(水) 16:03:30 

    >>2356
    自分も当然介護に勤めてるんだよね?

    +0

    -2

  • 2373. 匿名 2023/10/18(水) 16:05:32 

    >>332
    そんなの年齢に限らずそうじゃない?

    +0

    -0

  • 2374. 匿名 2023/10/18(水) 16:05:35 

    >>2359
    凄い保身強くてプライド高くて、周りはおろか自分の日々の暮らしも疎かにして体面だけ守りたがるよね

    返納した老人全員に勲一等とかできないのかね?見栄はれるなら、日々の暮らし犠牲にしても平気なタイプ潜在的に少なくないと思う。

    +4

    -0

  • 2375. 匿名 2023/10/18(水) 16:05:49 

    >>2369
    日本の農業終わるよ。
    国産の野菜、米がスーパーに並ばなくなる。
    当然価格もさらに高騰。

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2023/10/18(水) 16:06:15 

    >>2366
    横、それは確かにそうね。
    子どものために「してやらないといけない」義務みたいになってるものが多すぎるよね。高度成長期に親世代が見栄張って始めたことを、その下の世代が輪をかけて再現して、してもらってない子はかわいそうな子扱い。自分で自分の首を絞めるような子育てしてる人多いと思う。

    +1

    -1

  • 2377. 匿名 2023/10/18(水) 16:06:27 

    >>457
    生産者が一人で作業してると思ってるのかね

    +4

    -0

  • 2378. 匿名 2023/10/18(水) 16:08:01 

    >>2350
    じゃぁ、高齢者は返納したらどうするの?
    誰が助けるの?

    +2

    -0

  • 2379. 匿名 2023/10/18(水) 16:08:20 

    >>457
    農家の平均年齢調べてみて

    +6

    -0

  • 2380. 匿名 2023/10/18(水) 16:08:38 

    >>2354
    全く関係ない話www

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2023/10/18(水) 16:09:59 

    高齢者が返納して、現役世代に色々頼むようになって負担が増えたら、それはそれで批判続出だろうね。

    結局死ねってことになりそう。

    +0

    -0

  • 2382. 匿名 2023/10/18(水) 16:10:44 

    >>146
    なんてやつだ😭人にあたって倒してもスルーしそう😱

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:06 

    >>15
    なにかしらあると思ってる人はクマと共存とか言ってる輩と同じレベルで世界を知らないよ

    +2

    -0

  • 2384. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:48 

    >>2348
    公共の乗り物都市部を含めてだんだん減ってるよ。
    赤字だから。

    +2

    -0

  • 2385. 匿名 2023/10/18(水) 16:13:29 

    >>1775
    横だけど、若者はスルーしてるのに
    高齢者ばかり言うのがダブスタだって事じゃない?
    そちらこそなんで若者には運転させたいの?
    若い子の猛スピードのバイクとか本当に怖い

    +1

    -1

  • 2386. 匿名 2023/10/18(水) 16:14:06 

    >>1897
    良い店長さんだね

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2023/10/18(水) 16:14:27 

    >>2378
    前の方のコメントに返答してあるでしょ

    +0

    -1

  • 2388. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:06 

    >>105
    潜在的な認知症患者が何百万人とか言われてるから、日本が世界一の高齢社会であるのに加えて世界一のボケ老人大国ということが明るみになるんだろうね。何言ってんのかわかんないのがその辺歩いてるもん。

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:36 

    >>16
    ヤリスとかアクアかもしれない

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:11 

    >>480
    ミッション車って初めて聞いた。マニュアル車が普通だと思うよ。

    +1

    -3

  • 2391. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:50 

    >>2365
    もっと若い頃から高齢になった時のこと考え不便じゃないところに住むなど方法はあったはずなのになぜ?しなかったのとか思ってしまいます。
    私は免許がないのですし自転車も乗ること辞めたので事故をおこす心配はないけれど徒歩でも交通ルールはあるわけだからキチンと守っていかなければと事故のニュース見かけるたび考えさせられますね。

    +2

    -1

  • 2392. 匿名 2023/10/18(水) 16:17:12 

    >>2337
    うんだから、それなら好きで住めばいい
    ただインフラ面での不自由は我慢して自分でなんとかしてねって話でしょ

    +2

    -3

  • 2393. 匿名 2023/10/18(水) 16:18:33 

    >>2349
    乗ったことないよね?乗ればトラブルなんて少ないし便利さの方が上回るってすぐにわかるよ。
    昔の人が馬車の方が便利!車なんて〜とか言ってるのと同じだよ

    +1

    -1

  • 2394. 匿名 2023/10/18(水) 16:20:09 

    >>2358
    あなたのいう危険っていうのはなんなの?
    ライドシェアはそのシステム上、毎回客からの評価機能がある(評価の悪いドライバーは客がつかなくなる)からむしろ態度も接客も良いよ

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2023/10/18(水) 16:20:35 

    ポツンと一軒家とか見てても、何故こんな不便なところにいるんだろうって思うけど、現実的には引っ越し費用やアパートや施設に入る費用がないとか、子供は町暮らしでも親を受け入れる余裕がないとか諸々の事情はあると思う
    もちろん一番は自然に囲まれる暮らしへの愛着だろうけど
    そしてもれなく80代90代で軽トラとか運転してる
    人がいないから事故はないだろうけどね

    +6

    -0

  • 2396. 匿名 2023/10/18(水) 16:21:40 

    >>573
    AQUAも周り見てない運転する人が多いと思う。プリウスとAQUAは要注意している。

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2023/10/18(水) 16:22:08 

    なんで爺婆ドライバーって若者や子供や有資格者の成人を引き殺すんだろ
    本当に不思議。老人の群れに突っ込んだという話はあまり聞かないし、なんで老人同士でやらないのかな。

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2023/10/18(水) 16:22:08 

    >>5
    免許返納の法改正て言うのは簡単だけど問題が多くて無理だと思う
    田舎は交通手段がないし、高齢者が返納となると田舎のタクシーやバスの運転手も居なくなる
    車関係の仕事してる人の仕事も奪う事になるし
    ガソリン税などの税金も減って交通関係のインフラが維持出来なくなってくる

    +1

    -1

  • 2399. 匿名 2023/10/18(水) 16:22:25 

    >>2384
    だったらもう徒歩で生活出来る所を探すしかないのでは?
    こうやって赤字になる路線にならないように老後の事も考えなかった結果なのでは

    +2

    -2

  • 2400. 匿名 2023/10/18(水) 16:23:25 

    何でバックして2回引いたのかな?
    確実に56しにかかってるよねる

    +2

    -0

  • 2401. 匿名 2023/10/18(水) 16:23:41 

    >>2395
    なるほど、それで自分は運転上手いとカンチガイしてんだな

    +2

    -1

  • 2402. 匿名 2023/10/18(水) 16:25:08 

    >>2302
    なんで子供なんだろうか…
    同じ70,80,90の老人をひかないのはなぜ

    +18

    -1

  • 2403. 匿名 2023/10/18(水) 16:27:58 

    >>48
    気持ち悪いかな?語彙力が無いからそんな表現しかできないんだね。
    確かに「あらら」で片付けられる事故ではないけども。

    +2

    -8

  • 2404. 匿名 2023/10/18(水) 16:29:38 

    >>396
    弱男の俺を支援しろ!の主張に
    プラスすんなよな
    女子供って男と中年婆さんしか言わないし

    +2

    -0

  • 2405. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:39 

    >>2399
    それは結果論でしょ
    少子高齢化が進む日本に住み続けてるのも自己責任で片付けるの?高齢者が全員都会に引っ越したら問題解決するの?

    老人世代のその親がその地域に住んでるとか家業があるとか人の数だけ事情があるでしょ

    +7

    -3

  • 2406. 匿名 2023/10/18(水) 16:31:26 

    >>2359
    知り合いの田舎の社長も80過ぎて
    レクサスのってる
    そして蛇行運転してる
    家族も爺から取り上げない

    +7

    -0

  • 2407. 匿名 2023/10/18(水) 16:31:29 

    >>2393
    じゃあライドシェアで死亡事故起こしたら保険はどこまで補償されるの?
    タイとかベトナムにライドシェアあるのはそういう保険関係ないに等しいぐらいガバガバだからだよ
    自分しか同乗者いなくなった時点で運転手に山奥に連れて行かれて暴行されたらどうするの?

    ウーバーってもともと白タク事業だけど、日本では保険や法律の改正でかなりの手間かかる割に市場の拡大見込めないってことで最初から除外されて、ウーバーイーツだけが強行突破で認可されたって感じなんだよ
    エアビーアンドビーもそうだよね、コロナ落ち着いた今も民泊が全く盛り上がってないのはトラブル多すぎて市場が拡大しなかったからなんだよ
    日本の民族性には向いてないってことだからライドシェアなんて無理だよ

    +2

    -2

  • 2408. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:10 

    >>2400
    頭がおかしいからじゃない?
    年取って運転してる人ってまともじゃないんだよ。

    +5

    -3

  • 2409. 匿名 2023/10/18(水) 16:37:10 

    >>2402
    小さくて見え難いからハンドルで避けられないのでは

    +6

    -0

  • 2410. 匿名 2023/10/18(水) 16:39:18 

    >>2152
    町にグループホーム作って強制移住させたらいいのでは

    +4

    -2

  • 2411. 匿名 2023/10/18(水) 16:39:46 

    >>2402
    田舎だと80代の老人が運転する軽トラで90代の老人をはねたみたいな事故たまにあるよ
    80代の運転手同士が接触事故とか

    +5

    -0

  • 2412. 匿名 2023/10/18(水) 16:39:56 

    >>2404
    競売競輪パチンコ等々、ギャンブルする人って男ばかりだけど無駄遣いしてるからお金ないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 2413. 匿名 2023/10/18(水) 16:41:29 

    >>14
    古い価値観でしか生きられない老害が多いよ

    +1

    -2

  • 2414. 匿名 2023/10/18(水) 16:44:00 

    2回も女の子はねたのかよ。

    +6

    -0

  • 2415. 匿名 2023/10/18(水) 16:44:09 

    >>2405
    結果論も何も事実でしょ
    その事情がもう通じない現実から逃げて、見て見ぬふりをし意地でそこに居座り続けた結果、車無いと生活出来なくなる。
    そして身体機能が衰えても運転してたら、こうやって幼い命や他人が被害を受けて亡くなるのが多いんでしょう?
    車に乗らなければ、こういう事にならなかったのに。

    +4

    -5

  • 2416. 匿名 2023/10/18(水) 16:45:44 

    >>2304
    スウェーデンは80歳以上は救急搬送対象外だし高齢者は積極治療もされない
    コロナの時、医療機関がパンクした時も高齢者は後回しで若者優先で治療してた

    日本もそんな感じで良いと思う

    +8

    -0

  • 2417. 匿名 2023/10/18(水) 16:47:07 

    >>5
    問答無用に65で返納でいいんじゃないかな
    そりゃブーブー出るだろうけど、それでまたそのニーズに対応した仕事が生まれるだろうしなんとかはなるのでは…
    車ないと生きていけないとこにすんでる人は
    若い時から65返納を視野に生きていけるよう工夫すればいいわけで

    +3

    -4

  • 2418. 匿名 2023/10/18(水) 16:48:59 

    >>2146
    宅配だと高くつくって理由にならないと思う。
    都心に住んでて近くにスーパーある人だって、高い家賃とか土地代払ってその環境を買ってるんだよ。
    行政サービスを充実させないといけないのはもっともだけど、宅配できるのに車ないと買い物に行けないとか、タクシーやバスがあるのに病院行けないっていうのはいいわけだよ。

    +5

    -1

  • 2419. 匿名 2023/10/18(水) 16:50:25 

    >>2152です
    >>2192さん
    ほんとそう思います
    僻地やド田舎に住んでて、移動もままならない人は街や大きい街に移住促進させるほうがいいと思う
    自分語りですが、幸い実家は賃貸なので、引越しがあっても家を壊さなきゃとかそういう悩みは無いので良いかなと思ってます
    田舎の一軒家の人は大変だなと…

    +2

    -2

  • 2420. 匿名 2023/10/18(水) 16:53:45 

    >>2407
    2016年のニュースだけど

    > ■グラブ(シンガポールのタクシー配車アプリ大手) 事業を手掛ける6カ国で、運転手と乗客に傷害保険を無料で付けると発表した。補償額は国により異なるが、シンガポールでは事故1件につき最高250万ドル(約2億8000万円)。
    タクシー配車アプリのグラブ、運転手・客に無料傷害保険 - 日本経済新聞
    タクシー配車アプリのグラブ、運転手・客に無料傷害保険 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    ■グラブ(シンガポールのタクシー配車アプリ大手) 事業を手掛ける6カ国で、運転手と乗客に傷害保険を無料で付けると発表した。補償額は国により異なるが、シンガポールでは事故1件につき最高250万ドル(約2億8000万円)。シンガポール、マレーシア、インドネシア、...


    だそうだよ。それになんでもかんでも前例がない、不安だからとかいって不便な暮らしをお年寄りに強いるのはどうなの?
    結局子供が死んでるじゃん。それについては放置して良いと?

    +2

    -1

  • 2421. 匿名 2023/10/18(水) 16:54:53 

    >>2303

    ほんっとに!
    ジジイに復讐しても誰も悲しまないし、むしろ喜ばれそう
    死にかけジジイが無罪でのうのうと生きてて、何で未来が限りない子供が、、

    命は平等じゃないわ

    +6

    -1

  • 2422. 匿名 2023/10/18(水) 16:55:20 

    >>164
    タクシーアプリで手配したら明らかに90近いお爺さんが来た。乗車拒否とかできないのかな。お祝いごとでの移動だったから尚更怖くなった😭

    +3

    -0

  • 2423. 匿名 2023/10/18(水) 16:56:33 

    >>2405

    > 少子高齢化が進む日本に住み続けてるのも自己責任で片付けるの?
    単純に言えばその通りなんで学がある人や財産のある人は海外に拠点持ってるよ。

    +2

    -1

  • 2424. 匿名 2023/10/18(水) 16:57:13 

    北海道の冬道を30キロくらいのスピードで道路のど真ん中走ってる高齢者見ると「家族の人〜!もう止めてあげて…」と思ってしまう
    後ろから来る車にも前から来てる対抗車にも凄く迷惑だし危ないから一刻も早く返納しなよと思う

    +4

    -1

  • 2425. 匿名 2023/10/18(水) 16:57:17 

    >>2422
    私だったら乗らない。自分の命の方が大事だもん

    +2

    -0

  • 2426. 匿名 2023/10/18(水) 16:58:42 

    ライドシェアやろうって言えばそんなの怖いから無理、その癖なんの対応策も講じることなく免許返納しろという。
    日本国民が単にワガママで子供なだけ。
    永遠に変われない国だろうよ。

    +4

    -1

  • 2427. 匿名 2023/10/18(水) 16:58:49 

    やばいよね。ライドシェアやるにしても税金でじいさんばあさんから免許取り上げて代替案ださないとどうしようもないよ。子供は少なくて増えるじいさんばあさん・・・ほんと自民党ってこの30年何やってたの?

    +6

    -0

  • 2428. 匿名 2023/10/18(水) 16:58:58 

    >>134
    それはもっと若い時に考えておくべきじゃないの?
    田舎の僻地みたいな場所に固執して、車がないと生活出来ないって騒ぐ人達って馬鹿じゃないかと思う。

    +6

    -3

  • 2429. 匿名 2023/10/18(水) 17:00:27 

    >>1639
    結局国が補助して面倒を見なくてはいけなくなるから国は絶対に年齢だけで強制的に免許取りあげなんてしない。

    +3

    -0

  • 2430. 匿名 2023/10/18(水) 17:01:48 

    >>2402
    ひいたのが90のじいさんなら罪もまだ軽かったよね

    +2

    -3

  • 2431. 匿名 2023/10/18(水) 17:02:08 

    >>1639
    それはその息子娘がアホだなとしか思わない
    まともな頭があったらそんな愚かなことはしない
    親孝行でもなんでもない、ただの緩やかな自殺だね

    +2

    -0

  • 2432. 匿名 2023/10/18(水) 17:02:52 

    >>24
    人の命奪っておいて反省の色もない悪魔。
    今も普通の暮らししてるとかありえないわ

    +2

    -1

  • 2433. 匿名 2023/10/18(水) 17:03:00 

    70過ぎたら免許返納を考えないと

    +0

    -0

  • 2434. 匿名 2023/10/18(水) 17:03:42 

    >>2403
    人の命が関わる話であららと言う方が語彙力無いと思う。

    +3

    -0

  • 2435. 匿名 2023/10/18(水) 17:03:53 

    ウチの母親84で運転してるんだけど。
    本当どうすればいいんだろう。
    いつまでする気なのか。

    +1

    -4

  • 2436. 匿名 2023/10/18(水) 17:04:40 

    >>2435
    どうしようもなにも死亡事故なんて起こしたら加害者の家族として一生蔑まれるよ。
    なんとかした方がいいよ。

    +3

    -1

  • 2437. 匿名 2023/10/18(水) 17:04:46 

    >>1187
    なつかし!!!

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2023/10/18(水) 17:05:52 

    >>614
    うちも田舎でスーパーまで5キロほどある。
    全員返納になったら、それなりに町が対策するのではと思う。
    しかも50年くらい前は、車無くても生活してたからさ。

    +1

    -0

  • 2439. 匿名 2023/10/18(水) 17:06:14 

    >>1239
    言い訳ばっかの認知じじい
    虫唾が走る

    +3

    -0

  • 2440. 匿名 2023/10/18(水) 17:08:39 

    >>1639
    高齢者じゃない頃無精してどこへ行くのも車だったり都市部の人みたいに満員電車に乗るなんて無理ーとバカにしたりしてて、年をとったらその都市部の人も払った税金でなんとかして貰おうって無いと思う。
    税金で支援するなら国ではなく自治体に面倒見て貰って。

    +3

    -1

  • 2441. 匿名 2023/10/18(水) 17:08:44 

    >>1
    アクセルとブレーキが横並び配置されてるせいだよ。

    +2

    -0

  • 2442. 匿名 2023/10/18(水) 17:09:32 

    免許返納強制よりミッション限定のほうが現実的なのかな
    自分も田舎民で車がないと生活できないから他人事ではないな

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2023/10/18(水) 17:10:32 

    女児の死因は出血性ショック 腹部の損傷大きい 車に2度ひかれた可能性 4歳児死亡事故・釧路(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
    女児の死因は出血性ショック 腹部の損傷大きい 車に2度ひかれた可能性 4歳児死亡事故・釧路(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    北海道釧路市の市立釧路総合病院の敷地内で、4歳の女の子と母親が車にひかれて女の子が死亡した事故で、女の子の死因は出血性ショックであることが新たにわかりました。 17日午前11時ごろ、釧路市の市立釧

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2023/10/18(水) 17:10:58 

    >>282
    被害者がいるのにこういうところで草生やして使うようなネタか?

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2023/10/18(水) 17:12:13 

    >>1093
    でも札幌市内と比べたら不便だと思う。
    ネットスーパーも配達地域外になりそうだし。
    もうある程度人口密度の高い土地だけ返納にしたらいいのでは。

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2023/10/18(水) 17:12:35 

    >>14
    若い若くないの問題じゃないでしょ。
    若くても運転技術とか判断力とか劣ってたらだめでしょ。

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2023/10/18(水) 17:13:27 

    運転技術が基準に満たない者は、当たり前だけど免許更新できなくするべき。何のための免許なのか。

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2023/10/18(水) 17:15:07 

    人って見てる方向に進むよね。
    狭い道ですれ違う時も、お互い道端に寄らないといけないんだけど、同じ側に寄ってしまい最終的にぶつかりそうになる。

    人が向こうからやってくるのが見えたので、試しに接近前に道の片側に寄っておいてみたら、相手もスゥーっとこちら側に引き込まれるように寄ってきて結局ぶつかりそうになることしばしば。
    相手はこちらを見てるはずなのに、なぜか同じ側に寄ってきてしまう。

    高齢者ならなおのことだけど、子どもを眺めたら寄っていってしまうのでは?スゥーっと。

    +1

    -0

  • 2449. 匿名 2023/10/18(水) 17:15:14 

    >>376
    物理的に時速20km以上出せないようにさせたら死亡事故は激減すると思う
    少なくとも自家用車はそれでよくねって気がするわ
    高速で移動したいならタクシーか電車使うようにすればいい

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2023/10/18(水) 17:15:57 

    >>2447
    そもそも取得ハードルが低すぎる
    大卒資格必須とかにしたらいい

    +1

    -2

  • 2451. 匿名 2023/10/18(水) 17:17:26 

    >>1610
    無料同然で手放して、外国人に買われたら?不便な所でも住んでくれている人は国土の守人だと思う。その人達が車を手放してでもそこに住み続けられるように考えなければならないんじゃない?

    +6

    -3

  • 2452. 匿名 2023/10/18(水) 17:18:56 

    >>1480
    ハイブリッド車乗ったこと無いけど、足回りに問題あるんだね。私は乗らないようにするわ
    ディーラーは、「左に寄ってますよ。踏み間違う可能性が他の車よりありますよ。対応出来ない人は買わないでください」って注意書きして販売してるの?
    どうして問題無いと言い切れるんだろ?この事故したじいさんも、それが原因で踏み間違ったのかもしれないじゃん。足回りが真っ直ぐならブレーキ踏めてたのかもしれない。
    対応出来ない人が事故起こす可能性があるなら改善する必要あるよね。どういう状況で踏み間違えたのかもっと報道してほしい。間違えやすい車なら買わないから。

    +1

    -0

  • 2453. 匿名 2023/10/18(水) 17:18:58 

    >>315
    後ろ行って止めようとした店員さんすごいね。
    挟まれなくてよかった。
    けっこうスピード出てるし私がその場にいた店員だったら怖くて何もできないわ。

    +1

    -0

  • 2454. 匿名 2023/10/18(水) 17:18:58 

    >>24

    被害者の名前も間違える人間が何を言ってんの?
    なんで今だに罪も償わず普通の生活してんの?

    +1

    -1

  • 2455. 匿名 2023/10/18(水) 17:19:06 

    飲酒運転もあおり運転も重大な事故が起こってからじゃないと厳罰化されなかったよね

    +1

    -0

  • 2456. 匿名 2023/10/18(水) 17:19:36 

    >>375
    書こうとしたら先に書かれてたわ

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2023/10/18(水) 17:20:05 

    >>374
    事実なのにこれにマイナスたくさんついてるのなんでだろう

    +2

    -2

  • 2458. 匿名 2023/10/18(水) 17:20:13 

    >>6
    こういう事故がもっと増えるだろうね
    未婚が増えてるし、結婚出来ても不妊だとかよく聞く
    子供ができるって本当に奇跡
    こんなしょうもないことで大事な命が失われるなんてやりきれない

    +3

    -0

  • 2459. 匿名 2023/10/18(水) 17:20:47 

    >>366
    マニュアル車が廃車になってしまって次のクルマを見つけるの大変だったわ

    +1

    -0

  • 2460. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:09 

    >>2450
    学歴よりも技能を重視した方が良いと思う…
    状況判断と空間把握、ハンドル操作に難がある人に免許あげちゃいけない

    +2

    -0

  • 2461. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:37 

    >>717
    だから都市部だけでも返納を勧めて欲しい。
    それだけでもかなり違う。

    +2

    -0

  • 2462. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:50 

    >>2365
    コメ主のお父さん開業医だって。さすがにこれから雇われで働いたり転職はないんじゃない。

    +2

    -3

  • 2463. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:25 

    70歳の父に何度言っても免許返納してくれない
    偶々人にぶつかってないだけで、何度も車擦ってるのに「自分は大丈夫」って謎の自信なんなの?
    高齢者の事故のニュース観て「高齢者は自覚もって免許返納しないからこういう事故が起こるんだ」って言うけど、その度に家族全員から抗議されてるのに、なんで自覚持てないんだ?
    自分も年齢がガッツリ高齢者なのに、なんでなんだろ…?疲れるわ

    +1

    -1

  • 2464. 匿名 2023/10/18(水) 17:23:20 

    政府は子供増やしたいの?減らしたいの?

    65歳以上は自動ブレーキシステム義務化。法整備はよ。

    +3

    -0

  • 2465. 匿名 2023/10/18(水) 17:23:21 

    >>1
    また北海道
    日本の犯罪殆ど北海道だわ

    +0

    -7

  • 2466. 匿名 2023/10/18(水) 17:24:59 

    >>2451
    でもぽつんと一軒家みたいな土地まで車無しで生活できるように国がするのは違うと思う。
    土地を手放すとなった時にタダ同然でなく相場で買い取るくらいはするべきと思うけど。

    +0

    -0

  • 2467. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:46 

    少なくとも年寄にプリウスはいらない
    レバー操作しにくいし

    +1

    -0

  • 2468. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:25 

    テレビ番組で田舎の83歳のばあちゃんが軽トラ運転してて「お元気ですね」「かわいい」とか言われて嬉しそうだった。そこから矛盾してるわな。

    +2

    -0

  • 2469. 匿名 2023/10/18(水) 17:31:00 

    >>2463
    車って自宅の駐車場から出したら好きな時間に好きな所へ行けるもん。
    バスやタクシーみたいに決まった時間に決まった場所へ行かなければならなくて、しかも他人に囲まれた空間にいなきゃって、今まで車で好き放題してた人には相当辛いと思うよ。
    だから返納しなくていい訳じゃないし私自身は車無しの生活をしてるけど、だからこそ高齢者に返納しろと言ってもあれこれ抵抗するだろうと思う。
    自分に自信があるんじゃなくて、面倒臭いのと今更他人に合わせられないんだと思う。

    +0

    -0

  • 2470. 匿名 2023/10/18(水) 17:32:12 

    本当怖いね。

    50キロの道を30キロで走行、路肩ギリギリ、中央線はみ出し。
    それはそれは酷いもの。
    左右にふらつき、停止線では止まれない。
    目も見えてんだか見えてないんだか。

    票獲得の為高齢者に忖度した挙げ句、子供死なかせてどうするよ。

    もっと全体的に免許制度は厳しくすべき。

    +2

    -0

  • 2471. 匿名 2023/10/18(水) 17:33:12 

    >>2450
    大卒様がトラックドライバーやってくれるの?

    +2

    -1

  • 2472. 匿名 2023/10/18(水) 17:35:11 

    >>17
    先日タクシーに乗ったら年配の運転手さんでした。
    タクシーの中がオムツのアンモニアの匂いで呼吸も辛く目的地まで乗れず途中で降りました。
    本当に高齢者雇用は職種を選んで欲しい。

    +2

    -2

  • 2473. 匿名 2023/10/18(水) 17:40:14 

    >>2142
    もう車自体乗ってない

    +1

    -0

  • 2474. 匿名 2023/10/18(水) 17:41:37 

    >>614
    コムスとかでいいんだわ
    普通車運転する必要はないよ

    +0

    -0

  • 2475. 匿名 2023/10/18(水) 17:42:33 

    スーパーの駐車場で年寄りが運転席にいるなと思うと、例え止まっててもハンドルに手付けてなくてもエンジンがついてるなら前後には立たないようにしてるわ。もう走ってなくても存在が怖い。とはいえ地方の駐車場なんて年寄りばかりだし、急発進で突っ込まれない自衛グッズとかあればいいのに…。

    +3

    -0

  • 2476. 匿名 2023/10/18(水) 17:43:45 

    >>2367
    安楽死とか訳のわからないことばっかり言ってるから言われるんだよ。
    自分を育ててくれた親の世話くらい田舎返ってやればいいのに。
    元々田舎者なんだから。

    +3

    -3

  • 2477. 匿名 2023/10/18(水) 17:45:26 

    >>2457
    耳が痛かったからでしょ

    +2

    -0

  • 2478. 匿名 2023/10/18(水) 17:45:34 

    高齢者の事故後の暴走毎回見てると、明らかに逃げようという意思が見えるんだよね
    パニックで本来の人間性が出てるというか
    四才の子を二回もひいてるけど、ひどすぎるよ

    +3

    -0

  • 2479. 匿名 2023/10/18(水) 17:46:28 

    >>2450
    馬鹿みたいな発言…

    +3

    -1

  • 2480. 匿名 2023/10/18(水) 17:46:30 

    故意じゃないやん
    若くてもありうる
    じじいだからといって叩いたらあかんと思う

    +1

    -2

  • 2481. 匿名 2023/10/18(水) 17:46:51 

    >>1166
    根室に住んでるけど運転嫌いだから他の交通機関使おうとしたら親に怒られたよ。マイカーあるのに運転しないなんておかしい!って。免許持ちが運転しないと変な目で見られるんだよね。若い子は散歩感覚でマイカーで釧路や中標津に行くよ。自分で自由な時間に移動できる手段を手に入れたらバスやタクシーに戻れない。

    +1

    -1

  • 2482. 匿名 2023/10/18(水) 17:47:08 

    >>614
    車がないとごみ捨てや買い物すら行けないから、車運転できる状態じゃないのに運転しても問題無いの?

    +1

    -3

  • 2483. 匿名 2023/10/18(水) 17:47:56 


    「次の免許更新はしない」知人へ話す…77歳男運転に不安抱えていたか 4歳女児死亡事故
    「次の免許更新はしない」知人へ話す…77歳男運転に不安抱えていたか 4歳女児死亡事故 "2度"はねられた可能性も(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     10月17日、北海道釧路市で77歳の男が運転する車に4歳の女の子がはねられ死亡した事故で、男は普段から車庫入れがおぼつかなく、周囲には免許返納などを考えていることを伝えていたことがわかりました。


    女の子、二度はねられた可能性あるってキツすぎるわ。近くでお母さんが見たのかと思うと辛すぎる。

    車庫入れに不安があって免許更新しないでおこうと思ったら、その日からもうハンドル握らんでくれよ。

    +5

    -0

  • 2484. 匿名 2023/10/18(水) 17:48:32 

    >>11
    オートマチックトランスミッションとマニュアルトランスミッションな
    両方ともミッションやで

    +2

    -0

  • 2485. 匿名 2023/10/18(水) 17:49:12 

    >>12
    もういつも間違いなくプリウス。

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2023/10/18(水) 17:49:23 

    >>2451
    無料でも引き取り手つかないって知らないのか…
    引き取ったが最後、手放したくても次の買い手なんかつかなくて延々と固定資産税に苦しめられるのに、誰が自分のものにするのか

    +3

    -0

  • 2487. 匿名 2023/10/18(水) 17:50:37 

    >>11
    私もプリウス乗ったけど、静かすぎて怖いのとアクセル踏んだ?エンジンかけた?ってわかりにくい。

    確かに省エネだったら良いかもしれないけど、私には無理だ

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2023/10/18(水) 17:51:02 

    >>2460
    ぶっちゃけ運転の安全度って小手先の技能なんかより最低限知能があるかの方が大事だわ。むしろ中途半端に技能ある方がイキった運転してリスク上げてる気がする。
    なんならIQ100とかで切ってもいいぐらい。

    +1

    -0

  • 2489. 匿名 2023/10/18(水) 17:52:21 

    >>2466
    そうだよね。郵便・電気・水道のインフラ整備するのにもお金が掛かるってなんで理解できないんだろう。

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2023/10/18(水) 18:03:15 

    車持ってる人からは自動車税取れるからね
    政府は高齢者の規制はしないだろうね

    +0

    -1

  • 2491. 匿名 2023/10/18(水) 18:07:23 

    >>1192
    そんなこと言われてもったってそれが今の現実だからね
    だから対策考えないとだよ

    +0

    -0

  • 2492. 匿名 2023/10/18(水) 18:08:50 

    >>2476
    口出しする権利がないって言ってたのに口だけのマウント体質な人に言われたくないね
    正論並べてネットでいい気分になりたいだけじゃん
    安楽死ってガル民みんな言ってると思ってるの?頭大丈夫?人のことよりも自分のことを心配した方がいいんじゃないの

    +2

    -0

  • 2493. 匿名 2023/10/18(水) 18:10:17 

    >>2480
    2回も轢いてるし、そもそも歳と分かってて運転してるんだから故意でしょ

    +3

    -0

  • 2494. 匿名 2023/10/18(水) 18:12:06 

    >>1934
    今の50代は若いよねって言うのってその年代だけなんだよね。年老いてるのを認めたくないんだろうけど、普通に50代にしか見えない!!!若者とガチで体力や知力を競ってから言おうか!!!

    +3

    -0

  • 2495. 匿名 2023/10/18(水) 18:16:02 

    >>1243
     そうですね。もう少し積極的に考えて、老人には自動ブレーキなどの安全装置付きの車に限定した免許にする、明るい昼間の時間帯だけの免許にする、また住所地の市町村内のみなど近場のみ運転できる免許にするなど工夫のしようはあると思う。
     若くて威勢のいい皆さんの、「爺さん婆さんは運転するな!!」というのは車がなければ生活できない田舎を無視した意見だと思うし、一定年齢で一律に免許を取り上げるのは年寄りの強い強い反対にあいそうなので。
     

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2023/10/18(水) 18:25:31 

    >>2417
    すでに運転手たりてないって現実知ってる?

    +0

    -0

  • 2497. 匿名 2023/10/18(水) 18:29:58 

    >>2423
    じゃご自分が高齢者が免許剥奪される国に住んだら解決するんじゃない、その理論でいえば

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2023/10/18(水) 18:31:48 

    >>2359
    いや、年配にレクサスとか高級車乗って貰うの良いじゃん。安全性能高いからね。なんせもともとが北米メインだから対人対物ブレーキ等の安全装備は装備されてるから、下手に安い車(自動ブレーキ未装着)とか乗られるよりよっぽど良くない?

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2023/10/18(水) 18:34:31 

    あー、マジ許せないわ。なんで子どもが被害にあって、年寄りのうのうとしてんの?
    てかさ、聞いたんだけどこのこのメーカーのこの車って自動ブレーキ付いてないって?こんだけ乗ってる人居るのに?

    +1

    -0

  • 2500. 匿名 2023/10/18(水) 18:43:55 


    「次の免許更新はしない」知人へ話す…77歳男運転に不安抱えていたか 4歳女児死亡事故
    「次の免許更新はしない」知人へ話す…77歳男運転に不安抱えていたか 4歳女児死亡事故 "2度"はねられた可能性も(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     10月17日、北海道釧路市で77歳の男が運転する車に4歳の女の子がはねられ死亡した事故で、男は普段から車庫入れがおぼつかなく、周囲には免許返納などを考えていることを伝えていたことがわかりました。


    女の子、二度はねられた可能性あるってキツすぎるわ。近くでお母さんが見たのかと思うと辛すぎる。

    車庫入れに不安があって免許更新しないでおこうと思ったら、その日からもうハンドル握らんでくれよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。