ガールズちゃんねる

4歳の女の子が母親と一緒にはねられ、女児死亡 乗用車を運転していた77歳の男を逮捕 アクセルの操作を誤った可能性も 北海道釧路市

2565コメント2023/10/23(月) 08:51

  • 501. 匿名 2023/10/17(火) 19:19:57 

    >>250
    鼻息荒いよね、めっちゃ

    +1

    -5

  • 502. 匿名 2023/10/17(火) 19:20:34 

    >>20
    68歳ですが、がる民だわよ。

    +11

    -4

  • 503. 匿名 2023/10/17(火) 19:20:41 

    >>501
    ワンパターンで飽きるレベル
    事故なんて全年齢やってるだろうに

    +0

    -9

  • 504. 匿名 2023/10/17(火) 19:20:52 

    >>3
    目の前でなんて悲しすぎる…
    私だったら自分を責めるし耐えられないと思う…

    +175

    -10

  • 505. 匿名 2023/10/17(火) 19:21:05 

    >>256
    多分そのルールさえ理解できないような人が事故起こしてるんだと思う。
    ショッピングモールの立体駐車場、地面と天井に大きく矢印書いていて何なら構内信号まであるけど逆走&信号無視して突っ込んでくる人いるもん。
    空いてるスペースにいち早く停めたいのか本当に意味わかってないのか知らないけど、もう年齢かかわらず交通ルール守れない人は一発免停でいいと思う。
    そして免停解除するのに認知機能や瞬発力のテストを細かく行い合格した人だけ解除で不合格なら免取り。

    +25

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/17(火) 19:21:55 

    >>315
    何なの?これ!
    ひどすぎる!

    店員さんたち止めようとしているのに、何故バックと前進繰り返すの!?
    しかも猛スピード、、、

    狂っているか、悪意でやってるようにしか見えないよ。

    +229

    -2

  • 507. 匿名 2023/10/17(火) 19:21:57 

    >>499
    問題なくはないよ・・・
    父親60代後半だけど、なかなか怪しくなってきてる
    昔から運転雑だったけど明らかに信号や歩行者に気づくの遅いなって思うし
    急発進する危険はないにしても十分危ない

    +13

    -1

  • 508. 匿名 2023/10/17(火) 19:22:06 

    気の毒すぎる
    あと数分いや数十秒遅いか早いかだったら
    4歳の子は今もこの世にいたのかもしれないと思うとやるせない
    これから高齢化はもっともっと深刻化する
    こんな事故が日常茶飯事になるのだろうか
    怖い
    今、対策しないともう間に合わない
    一定の年齢を超えたら自動運転やアシスト機能の車しか乗れないとかどんなに文句が出てもいいから規制したらいい
    文句言われようが、犠牲者が減ることに意味がある

    +23

    -2

  • 509. 匿名 2023/10/17(火) 19:22:14 

    >>5
    犠牲がないと変わらないけど、一体何人か犠牲になれば変わるんだろうか…
    飲酒運転も福岡の痛ましい事件の後だったけどさ…被害にあった人達と残された人達の無念を思うといたたまれない

    +124

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/17(火) 19:22:36 

    >>24
    胸糞

    +135

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/17(火) 19:22:59 

    >>460
    衝突防止と外部エアバッグつけたらどうなのかな?
    中身は自己責任で!

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/17(火) 19:22:59 

    >>246
    いやいや、アクセルのミスするような人
    利権云々じゃなくて
    免許返して欲しいわ。

    +29

    -1

  • 513. 匿名 2023/10/17(火) 19:23:03 

    >>506
    老人はパニクるとアクセル踏んじゃう人が多いらしい
    どれを踏んだらどうなるかって判断ができなくなるんだろうね

    +110

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/17(火) 19:23:07 

    >>377
    講習内容、理解できてるのかも怪しいね

    +71

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/17(火) 19:23:21 

    うちの両親も70過ぎてるから、車がないと生活できない田舎の家は捨てて、駅近くの賃貸マンションに引っ越してほしい。

    ただ、親もあまり金ないし、私も非正規。

    でも親が操作ミスで誰かを56してしまうくらいなら、私の貯金を親に捧げて、私は生活保護になった方がいいのかもしれない…

    +19

    -1

  • 516. 匿名 2023/10/17(火) 19:24:03 

    >>82
    70代は若くねえよ。
    20代から30代、30代から40代でぜんぜん違うし、衰えていくのが分かるんだから70代なんて機能が落ちてるのに

    +47

    -4

  • 517. 匿名 2023/10/17(火) 19:24:25 

    全国ニュースにならないけど北海道は毎週のようにアクセル間違いで店に突っ込んでる。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/17(火) 19:24:33 

    うちの母70過ぎてるけどまだバリバリ運転する
    もう少ししたら返納する言うてるけど、家は車がないと不便(歩いて駅まで20分、スーパーまで10分、病院はどーすんの?ってくらい遠い)な場所だからどうするんだろう
    私は駅近4分にマンション買ったわ

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/17(火) 19:24:42 

    >>293
    横だけどさすがに◯ねは良くないと…

    +1

    -20

  • 520. 匿名 2023/10/17(火) 19:24:46 

    でも他人事ではないなぁ。
    自分もおばあちゃんになって年取って金もなくて
    田舎でバスも1日2本とかで
    タクシーも高くて乗れなくて

    車乗るしかないのかなあと思うんだろうな
    まだ大丈夫、まだいけるって思っちゃいそう
    止めてくれる人(子供とか)いればいいんだろうけど
    高確率で都会行きだしな

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/17(火) 19:24:53 

    >>2
    けど、北海道だと車がないとキツくない?
    自業自得って事?

    +59

    -3

  • 522. 匿名 2023/10/17(火) 19:25:30 

    >>464
    ありがとう
    やっぱり数年前のあの事故だと思う。
    普段はあのニュースみたら怒りそうだけど悲しそうにしてた。
    たぶん私と子供達が重なったと思う。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/17(火) 19:25:40 

    >>45
    これ歩行者扱いで歩道走らなきゃなのに、車道走ってるおじいちゃんいてめっちゃ渋滞してた。
    老人は何乗っても危険だよね…。
    歳とるの怖い。

    +135

    -3

  • 524. 匿名 2023/10/17(火) 19:25:55 

    病院って高齢者が車で突っ込むの多いんだってね。
    まぁ病院だから、単に高齢者が来るのが多いのもあるんだろうけど。
    うちの近所の病院は、まっすぐ行った突き当たりが大きなガラス張り、そしてそこが待ち合い室で人が大勢座ってるのが見える。
    いつか高齢者の車が突っ込みそうで怖い。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/17(火) 19:26:01 

    >>295
    本当に
    こんな現実どうやって受け入れてご家族は生きていくのか

    +268

    -1

  • 526. 匿名 2023/10/17(火) 19:26:08 

    池袋の事故から何も変わってないよね。

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/17(火) 19:26:24 

    >>467
    昔の老人を知らんからですよw
    少ないから大事にされた、かもだけど、
    人間は変わらない。

    今は高齢者が高齢者の自覚がないし、
    「80代の女性、男性」でしょ?
    彼らも都合よく立場を使い分けるし。

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/17(火) 19:27:05 

    >>509
    煽り運転が厳しくなったのもひどい事故があってからだよね
    ただ規制するとなると老人はもちろん高齢親がいる層からも反発出るだろうし、政治は腰が重そうだな・・・

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/17(火) 19:27:08 

    >>495
    自己レス家族いるかもわからんは
    今回の事件の加害者のこと

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/17(火) 19:28:09 

    >>521
    自業自得じゃない、
    被害者出てるよ。

    +11

    -14

  • 531. 匿名 2023/10/17(火) 19:28:17 

    お年寄りの免許の更新、不合格でも病院で この人は問題無いですよ っていう用紙みたいなの書いて提出すれば更新できるんだよ。おかしいよね

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/17(火) 19:29:15 

    >>234
    移民の海外運転免許から日本の運転免許への切り替えを簡単にする言ってんだから終わってる

    +105

    -0

  • 533. 匿名 2023/10/17(火) 19:29:18 

    私の両親はど田舎で車がないときついからマニュアルにずっと乗ってる。
    万が一踏み間違えてもエンスト起こして止まってくれるから

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/17(火) 19:30:01 

    >>54
    本当に。車は持ち主本人と本人が登録した一定年齢以下の家族しか運転してはいけないようにするとか、事故起こしたら車の持ち主にも責任が問われるとか厳しくしてほしい。人の命を奪ってからでは遅い。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/17(火) 19:30:09 

    >>209
    人殺しのジジイに未来などない

    +91

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/17(火) 19:30:14 

    まさにうちの家族タイムリーな話題。
    75歳で目が悪いから車取り上げたんだけどもう大変。鍵とバッテリー隠したんだけど大暴れして新しい車買うって言ってる。もともとの車への執着もあるんだろうけどちょっと認知症入ってるようにも思える。
    免許おとなしく返納する人はするんだよね。もっと前に。
    70歳過ぎたらやばいよ。
    60代位から将来いつ免許返納するかとか代わりの足どうするか早いうちから話し合っておくこと大事だよ。

    +13

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/17(火) 19:31:07 

    >>531
    片足びっこ引いて「腰痛くて歩くのやっとなんです」言ってる高齢者が車運転できるとかオカシイよね

    +10

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/17(火) 19:31:07 

    田舎住みの人と、車無しで生活できるような場所に住んでる人では、真剣に悩む度合いもやっぱ違うんだろうなと思う。
    ジジイ返納しろとか簡単に言う人って、自分は便利なところに住んでるからそういう風に言えるというか、言うんだと思う。
    田舎住みの人も多いだろうから分かる人も多いと思うけど、本当に真剣に考えるんですよね。
    車無しで生活できる場所じゃないし、親の老後とかどうしようって。
    そんな事件を起こしたら大変なことだし、でも生活もできないし。
    一律にどうにかするとかでなく、車屋(購入とか?)、免許制度、地域の生活インフラなど、抜本的に柔軟に制度を整えていかないと、みんなが困ることになると思う。
    少子高齢化は着々と進んでいるのだし、すぐに何かをポンと変えたり決めたりとかじゃなくても、少しずつでも何か良い策を考えて実行していってほしいなと、一国民として思う。

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/17(火) 19:31:17 

    >>295
    想像できないや、辛さが計り知れない
    なんかもうそんな病院いって外に出ただけなのにこんなこと

    爺さんが死んでも、子供は帰ってこないし、やりきれない、本当

    +277

    -1

  • 540. 匿名 2023/10/17(火) 19:31:23 

    >>530
    だから、北海道じゃ車ないと生きていけないけどって話し。
    それで老人が困っても自業自得。
    老人に金をかけるなら、子供にかけろ。
    田舎な老人はお金とれないから、さっさと天寿を全うして下さいって事?って思う。

    免除返す事を求めるなら、交通なんとかするのが先だよね

    +28

    -4

  • 541. 匿名 2023/10/17(火) 19:31:39 

    >>45
    これいいね

    もう十分車で歩き回ったんだから大人しく近所をこういうので歩き回るくらいに止まってほしい

    +22

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/17(火) 19:32:09 

    田舎の高齢者ドライバー問題は本当に難しいよね。
    私も、他人事じゃない

    田舎の老人は土地売って、老人ホームに入るしかないのかな。
    免許返納したら国が老人ホーム代補助するとか、介護士の給料あげてとかさ。

    自分の子供にも生活や離れて暮らしてるとかあるし、毎回車出すなんて正直キツいと思う。
    もう子供が犠牲になるのキツいから、本当に考えないとだよね

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/17(火) 19:32:21 

    >>15
    自分は地方住みで交通手段ほぼないから年取って免許返納したら早めに死のうと思ってるよ

    +17

    -2

  • 544. 匿名 2023/10/17(火) 19:32:38 

    >>23
    免許センターもさ、数が少なくていつも人多くて混んでるんだからさ、数を少し増やして一般の免許センター、高齢者専用免許センターの二つに分けた方がよくないか?

    +10

    -1

  • 545. 匿名 2023/10/17(火) 19:32:49 

    事故は誰にでも起こりうるしあまり責めちゃいけないよ。
    他人のことを批判してもそうがないしもし親とか家族が高齢で車運転してたらそう言う話をして返納するよう説得しなされ。
    自分が車に乗せていきたい場所に連れてってあげなはれや。

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2023/10/17(火) 19:32:50 

    >>94

    私も見た

    あーあーえーっと、、あれ何だったかなぁ、、

    と訳わかんない事言ってて検査以前の問題なのに、検査してる人はジジイが聞こえないのか大きな声でゆーっくりと「お疲れみたいだから少し休憩してからしましょうね」と言ってた

    そういう問題か!

    +81

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/17(火) 19:33:25 

    >>406
    目撃者が声を掛けてもアクセル踏み続けたらしいね

    +13

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/17(火) 19:33:29 

    >>20
    パイロットの定年67って言ったら発狂しそう

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/17(火) 19:33:42 

    >>3
    しかもわざわざ2回轢いてるからね、しかも母親の目の前で。
    どうせ轢いたあとも、ポケっとして何もせずいたんでしょ。

    この世代は反省しない。そもそもなぜ77歳が病院に行く?
    しかも車で。誰のため?生きて誰が喜ぶ?医者と製薬会社だけだろ。

    +329

    -40

  • 550. 匿名 2023/10/17(火) 19:33:54 

    こういう未来ある若い命を、充分に生きた年寄りに奪われるってあってはならないことだと思う。
    悔しくて悔しくて仕方ない。

    年寄りの運転について法整備が進まないのって、車メーカーと政治家の癒着やなんかもありそう。



    +6

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/17(火) 19:35:01 

    署名活動とかで何か変えることってできるのかな

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2023/10/17(火) 19:35:53 

    どうせガルちゃんは親と子供を責めるんでしょ?

    +0

    -8

  • 553. 匿名 2023/10/17(火) 19:36:11 

    >>57
    埼玉県民だけどさ、クルド人のせいで
    子供放置罰則条例作ろうとしたんかな?と思ったよ。それだけ治安が悪いから。子供を守るために条例作って親に守らせようとしたんかな?って。
    それより害国人なんとかしてほしいんだけど

    +43

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/17(火) 19:38:22 

    >>435
    シフトレバーが特殊で
    他の車とは色々違って使い勝手が悪いらしい

    +55

    -3

  • 555. 匿名 2023/10/17(火) 19:38:39 

    >>20に高齢ガル民がブチギレてて草

    +5

    -9

  • 556. 匿名 2023/10/17(火) 19:39:01 

    >>151
    全く同じ!
    人様巻き込む前に一人で逝け!思う!
    大事に育てられたから、大事にせんな思うけど、もう無理!
    認知症で我も強くなってるし、あの聞き分けのない認知症独特の顔見たら、子どもながら泣きそうになる。
    立派な父親やったのに。

    +89

    -7

  • 557. 匿名 2023/10/17(火) 19:39:37 

    このジジイの家族は終わりだろうね

    身内に頑固な免許を返納しない高齢者のいるそこのあなた、こうやっていきなり人生終了のお知らせを受け取りたい?地獄だよ?

    +11

    -2

  • 558. 匿名 2023/10/17(火) 19:40:08 

    >>1
    こういうのって日本だけじゃない?

    とっくに定年退職した年齢の老害が政治にものさばってる

    +35

    -0

  • 559. 匿名 2023/10/17(火) 19:40:32 

    >>6
    少子高齢化なのに老人が子供を殺すことになるなんて悲しすぎる。最近老人が突然子供を殴るような事件も増えてるし。

    +100

    -1

  • 560. 匿名 2023/10/17(火) 19:40:41 

    >>140
    意外とスピード出ない?空間認知力が衰えてたらこれもまぁまぁ危ない。

    +10

    -3

  • 561. 匿名 2023/10/17(火) 19:40:57 

    >>148
    医者は悪くないと思うよ
    こんなとこで悪口言われて気の毒

    +5

    -23

  • 562. 匿名 2023/10/17(火) 19:40:57 

    >>211
    ニュースでも映ってるよ。

    +23

    -0

  • 563. 匿名 2023/10/17(火) 19:41:18 

    なんかさ、いつもだけど高齢者って人のいるところ突っ込んでいくよね?
    普通ハンドル切るところを切れないから死亡事故多いのかな

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2023/10/17(火) 19:42:02 

    >>151
    うちもそうだったけど、病気になって医師から止められてイライラしていたけど、それ以上に体悪くなって動けなくてそのまま亡くなったけどさ。
    本当に死ぬまで変わらないんだなって思った。

    +44

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/17(火) 19:42:24 

    >>288
    マニュアル車なら踏み間違えないね。

    +58

    -1

  • 566. 匿名 2023/10/17(火) 19:42:48 

    >>89
    ちょっと前に夕方のニュースでやってた。
    なぜ?高齢ドライバーは事故後もアクセルを踏み続けるのか パニック時に脳内で何が起きているか臨床心理士が解説|FNNプライムオンライン
    なぜ?高齢ドライバーは事故後もアクセルを踏み続けるのか パニック時に脳内で何が起きているか臨床心理士が解説|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    繰り返される高齢ドライバーによる暴走事故。1度事故を起こした車が再び急加速し、そのまま別の事故を起こすことも少なくない。こうした「再加速後の2度目の事故」はなぜ起きてしまうのか。臨床心理士で明星大学心理学部の藤井靖教授に、高齢ドライバー特有の傾向に...

    +51

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/17(火) 19:42:52 

    轢き殺しても免取り3年だから、また免許取れちゃうのがおかしいよね

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/17(火) 19:42:53 

    バスも通ってるのに車で行きたがる今どきの70代の高齢者。
    バスの割引もすごいのに車に乗りたがる高齢者。
    その医療費は現役世代の税金から払われ、77歳は1割しか負担してない。

    こんなゴミをまだ税金で面倒見るべきなのか?
    65歳をすぎて働いてない高齢者は、資産を取り上げ
    福島の避難困難地区にプレハブ団地を造り住ませるべきです

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2023/10/17(火) 19:43:05 

    >>554
    それでもプリウスに乗りたがるの謎
    外人と老人のプリウス率の高さよ

    +54

    -1

  • 570. 匿名 2023/10/17(火) 19:43:18 

    ジジイが老化を自覚せずに出しゃばって現役ぶるから…。
    うちの祖父もいつまでも自分は若いと思ってるから免許返納させた。事故でも起こされたらたまらないもん。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/17(火) 19:43:24 

    去年私、夜中に体調不良で救急搬送されたの。
    その時に同じタイミングで心臓系の疾患で来てたおじいちゃんがいて、即入院を言い渡されたのにどうしても帰ると主張し、医者も「分かりました…でも車で来てますよね?絶対にタクシーで帰ってください。車で帰ろうとしないでください」と厳しく言われたのも拒否、車で帰るの一点張り。
    最後は奥さん(奥さんは免許無いらしい)にも「事故起こしたらどうするの?人に迷惑かけるのよ」と説得されて「分かりました」みたいな事言ってたけど、多分車で帰って行った。
    もう、隣で聞いててガックリきました。なんでこんな頑固なの。人の事を考えられない?奥さんはまともそうだったけど、逆らえなそうな感じがしてたし、そういう人なんだろうな…と。

    +26

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/17(火) 19:44:24 

    うわあ、最悪の事故だね
    四歳の女の子とお母さんが可哀想すぎるわ
    これ以上犠牲者が出ない為に本当に国でどうにかしないと

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/17(火) 19:44:27 

    >>11
    高齢者ってめっちゃプリウスのってる割合高いみたいだね、プリウスのユーザー調べたら5割は高齢者らしいしね

    +353

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/17(火) 19:45:24 

    >>553
    埼玉の友達に聞いたけどベトナム人とクルド人めちゃくちゃ多いらしいね

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/17(火) 19:45:55 

    >>543
    うちもスーパーやコンビニまで徒歩30分くらいかかるから、老後は早く死ぬしかないなと思ってる。
    事故で人を死なせるよりは自分が死んだ方がマシだ。

    +11

    -2

  • 576. 匿名 2023/10/17(火) 19:45:57 

    >>17
    これほんとそう思う
    私一回タクシー乗る時爺さんで、フラフラしててほんともう生きた心地しなかった
    年寄りは怖いよほんと

    +78

    -2

  • 577. 匿名 2023/10/17(火) 19:46:14 

    >>5
    本当に法改正してほしい
    身内の高齢ドライバーが最近ブレーキとアクセル踏み間違えの事故起こした
    幸い自損事故で済んだものの怖過ぎるので家族総出で免許返納か車の処分を説得してるけど全く聞き耳持たず
    家族だってどうしたらいいのか本当に困ってるし、もうジジババの運転は法律で規制すべき…

    +191

    -1

  • 578. 匿名 2023/10/17(火) 19:46:31 

    >>41
    正面玄関出てすぐに轢かれてるんだよ?

    ちゃんとニュースみた?いったん轢いたあとにタクシーに追突してまたバックして轢いた、つまり女の子は2回轢かれたんだよ。どうやって逃げんの?轢かれた状態から。

    +89

    -1

  • 579. 匿名 2023/10/17(火) 19:46:38 

    まぁまぁ、わざとじゃないんだから…
    あんまり言うと訴えられちゃうよ。

    +3

    -8

  • 580. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:18 

    >>291
    それな
    高齢者に安全装置のない車売ったら販売業者にペナルティつけるだけでだいぶ違うと思うわ
    中古車もしかりで

    +41

    -1

  • 581. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:25 

    おじいちゃんおばあちゃんがって言うけど
    もう還暦間近の高齢者になりかけの自分も
    本当に気をつけようと思う

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:56 

    突然目の前でこんなにも残酷な形で愛おしい我が子が奪われるなんて気が狂うと思う。しかも奪った方はもう既に人生の大半を平穏に全うし終えてるなんて、、、

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/17(火) 19:50:20 

    過去に中学生の女の子が老人の車によってアクセル踏まれたまま壁と挟まれて亡くなった酷いニュースあったのにそこから全然状況変わってないよね。
    尊い命がどんどん亡くなっているんだよ!国で法律変えてくれなきゃいつか自分の子だって同じ目に合うかもしれない。本当に恐ろしいよ。毎日毎日。危なかっしいドライバーがいっぱいいるんだもん。

    +12

    -0

  • 584. 匿名 2023/10/17(火) 19:51:35 

    娘と同い年だ
    病院出てすぐこうなったら本当発狂する

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2023/10/17(火) 19:51:51 

    >>5
    強制的に免許返納は国はきっとやらないだろうから、せめて年寄りは自動ブレーキとパーキングアシストとか安全機能フル装備でないと乗れないようにしてほしい。
    自動ブレーキも気休めにしろ、ないよりマシだし。
    高齢者が溜め込んだ預金も新車買い替えで経済回るし、高齢者は運転も危ないし、車も古くて整備してる?みたいなのに乗ってる人多すぎ。

    +93

    -1

  • 586. 匿名 2023/10/17(火) 19:51:59 

    >>62
    シニアカーとはいえ、狭いところで認知機能と運動能力が衰えた人間が動かしてると怖い
    足でも踏まれたら骨折しそう
    クルマ運転するよりはマシだけど、これはこれでマナーやルールを守って乗って欲しい
    店もちゃんと教えてくれ

    +123

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/17(火) 19:52:29 

    >>349
    中国人みたいな名前だな

    +38

    -1

  • 588. 匿名 2023/10/17(火) 19:52:31 

    都内から北海道に引っ越してきて数年、やっぱり高齢者ドライバー率が高いように感じるのはもちろん、杖をついてゆーっくり歩く人、おおげさではなく腰が90℃曲がった人たちが運転して帰っていくんですよ、ほんとにぞっとする。
    何人犠牲者が出れば国は本腰を入れるんだろう。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/17(火) 19:52:33 

    >>538
    わかるよ。
    そして自分達も歩む道だしね。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/17(火) 19:52:37 

    >>45
    車道側に向けて傾斜がある歩道をこれで走ってるお爺さんがふらふらと車道に流れていくのを見てしまった

    +9

    -1

  • 591. 匿名 2023/10/17(火) 19:53:01 

    >>45
    え、これって公道走れるの?
    初めて知った
    これとタクシーで十分じゃね???
    なぜ広まらない

    +6

    -5

  • 592. 匿名 2023/10/17(火) 19:53:09 

    >>557
    このジジは終わりだろうけど何で家族も終わりなの?
    日本の法律は家族まで処罰するシステムじゃないんだけども。
    私刑のこと言ってるなら私刑やった方が逮捕されるしなぁ…
    親が刑務所なんて嫌だろうけど家族はべつに終わらないよ。

    +5

    -3

  • 593. 匿名 2023/10/17(火) 19:53:39 

    >>457
    米は?
    小麦は?
    肉は?
    魚は?

    全部生産者がわかるもの食べてるならすごいね

    +11

    -2

  • 594. 匿名 2023/10/17(火) 19:53:42 

    おじいさんが娘と「母親」を轢く →パパを気遣う言葉なし

    父親が子供を巻き込んで海に転落 →母親が可哀想


    ガルおばさんさあ…
    あまりにもポジショントーク脳すぎるんじゃないの?
    これがガルおばさんなんだよね

    +2

    -10

  • 595. 匿名 2023/10/17(火) 19:53:42 

    テレビで老人の事故った映像見たけどなんで止まれ!!って周りの人間叫んでるのに止まらないで発進したりして被害広げるんだろう
    本当免許返せよ

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/17(火) 19:53:46 

    >>151
    よそさまの子供を殺す前にあなたが今すぐ手を下してほしい
    お願いだから

    +44

    -15

  • 597. 匿名 2023/10/17(火) 19:54:04 

    >>151
    そういう老人って自分だけはほかの老人と違うって勘違いしてるよね。そういう時点でもうかなり認知能力劣ってる

    +78

    -1

  • 598. 匿名 2023/10/17(火) 19:54:07 

    >>584
    全私が泣いた

    +0

    -3

  • 599. 匿名 2023/10/17(火) 19:54:59 

    >>11
    なんで高齢者って走行音静かな車乗ってること多いの?
    たまに後ろにふと気配感じて真後ろまで車が着てることがあってゾッとする。
    もう高齢者の車はメリーさんの羊とかドナドナとか走行中流れるようにしてほしい

    +537

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:11 

    >>151
    うちと全く同じ!!!!
    何年も忠告しても茶化され無視され辛いよ。
    もし車取り上げたら新車買ってくると思う。
    自分だけいつまでも若いと思ってる

    +50

    -0

  • 601. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:17 

    >>7
    許せない

    +216

    -2

  • 602. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:31 

    ジジイの命引き換えに女児を甦らせる魔術がないなんて神はいないな
    これから死んでいくだけの金食い虫老人なんか生かしておいたって誰のためにもならない
    未来ある日本人の子供をよくも殺したもんだわ
    あ〜ほんと老人うざ

    +25

    -2

  • 603. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:36 

    >>2
    もう人生も終わらせた方がいい
    先の長い人が短い人によって◯ろされるのはもうやめにしてほしい!
    あと家族も止めろよ!

    +39

    -6

  • 604. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:41 

    >>433
    >>402自己レス
    まあ、親も生きてるか死んでるかわからない年齢
    だし、生きててもどうしようもならないもんな。

    そろそろ国がどうにかしてほしいと
    思う。これからの時代は生涯独身も増えるし一人っ子も
    多いしもしそれで事故とか起こしたときの責任
    の話とかも出てくるし

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:44 

    68の父がまた車買い替えようとしてるが
    そろそろやばいよなあ

    +3

    -3

  • 606. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:52 

    >>569
    お金が有り余ってるからね
    傲慢なんだよ
    自分が老い先短い=他人の命や将来なんてどうでもいいんでしょ
    自分がいない世界の住民だから

    いやマジでこういう思想がなかったら都会の年寄は全員免許返納するって

    +33

    -3

  • 607. 匿名 2023/10/17(火) 19:56:01 

    うちのバカ祖父も75になるけど免許返納してない。もう働いてないから足腰も弱ってるはずなのにトラック運転手だったからどこからか自信が湧いてくるのかな。早く死ねばいいのに

    +10

    -2

  • 608. 匿名 2023/10/17(火) 19:56:05 

    >>115
    死んでもいいみたいな言い方だったので通報しておきました

    +21

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/17(火) 19:56:16 

    >>1
    返納させるの無理なら3ヶ月に一回の更新試験か70歳以上はマニュアル車限定とかに出来ないのかね、、ゴーカート感覚だから運転できちゃうんでしょうよ

    +36

    -0

  • 610. 匿名 2023/10/17(火) 19:56:21 

    もっともっと犠牲が出ないと変わらないんだろうな

    免許更新もボケてる人むりやり通してるし

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/17(火) 19:56:25 

    ねぇ、高齢化社会にしてるの高齢者じゃん
    若い子どんどん犠牲にしてさ

    +4

    -1

  • 612. 匿名 2023/10/17(火) 19:57:33 

    >>148
    いやいや、家族が認知症っぽいと思ってるんならまず家族が運転やめさせなよ。

    +69

    -10

  • 613. 匿名 2023/10/17(火) 19:57:40 

    >>291
    買うの難しければサブスクだってあるしね
    老い先短いんだからわざわざ買う必要もないし

    +24

    -0

  • 614. 匿名 2023/10/17(火) 19:57:54 

    >>15
    それが、ガチの田舎だと交通手段が本当にないのよ。車がないと、ごみ捨てや買い物すら行けない。

    +115

    -7

  • 615. 匿名 2023/10/17(火) 19:58:10 

    >>592
    高井十蔵は家族諸共終わったらしいよ

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2023/10/17(火) 19:59:12 

    >>573
    なんでだろうね?
    デザイン重視?性能重視?
    確かに良い車だけど、凄い静かで加速良いからお年寄りには向かない気もするけどねぇ。
    軽トラでじゅうぶんな気がする。

    +132

    -1

  • 617. 匿名 2023/10/17(火) 19:59:16 

    >>351
    何の話しようと自由でしょ

    +0

    -7

  • 618. 匿名 2023/10/17(火) 19:59:42 

    >>605
    車とペットの購入は年齢制限設けるべき

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2023/10/17(火) 19:59:51 

    >>79
    運転してる年寄りって偉そうだよね
    つい先日、スーパーの駐車場から道路に出ようと停止線で止まって待ってたら、逆に入ってこようとした爺さんにジェスチャーで「下がれ!!」ってやられた
    こっち出口だよ…

    +30

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/17(火) 19:59:54 

    免許更新に行ったら視力検査で引っかかってるヨボヨボのおじいさんがいた
    その後どうなったかは知らないけどあんなのに免許更新したら危険すぎる
    一方で免許を返納してるおばあさんもいておじいさんもそうしなよ…と思った

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2023/10/17(火) 20:00:21 

    >>133
    チャリの男子中学生が立ち漕ぎを諦める坂道を登ってるのを見たよ。

    +34

    -1

  • 622. 匿名 2023/10/17(火) 20:01:28 

    老人めっちゃ嫌われてて草

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/10/17(火) 20:03:53 

    >>76
    ググったら120km以上離れてるよ
    根室から通える最寄りの病院が釧路なんだろうね

    +28

    -1

  • 624. 匿名 2023/10/17(火) 20:04:15 

    つい最近、スーパーの駐車場で買い物してる間に、車をぶつけられて大破されたよ(涙)
    買い物から帰ったら車が壊れてて唖然とした。
    相手は70代後半の婆さんだった。
    それだけならまだしも、自分の保険だけじゃなく、あんたの保険も使えとかゴネてきて最悪だった。
    私は乗ってなかったのに有り得ない。
    結局、その婆さんの保険で私の車も修理したけど。

    +23

    -0

  • 625. 匿名 2023/10/17(火) 20:04:21 

    前のおじいさんは逮捕とか言われなかったのにね。。今回は即逮捕か!

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2023/10/17(火) 20:04:35 

    >>175
    パニックになってるのに何故ギアチェンジしようとする頭はあるんだろ?
    普通ぶつけちゃったら止まるよね…
    高齢者になるとそれが出来なくなっちゃうんだろうか。

    +98

    -0

  • 627. 匿名 2023/10/17(火) 20:05:17 

    >>315
    体張って止めるの絶対あかん
    車に敵うわけないんだから
    これお兄さんもめちゃくちゃパニックになってるんだろうな・・・

    +210

    -0

  • 628. 匿名 2023/10/17(火) 20:06:28 

    >>614
    そうなる前に引っ越して高齢者向け住宅に入るとか、何かしら対策打つべきでは…?

    +27

    -51

  • 629. 匿名 2023/10/17(火) 20:06:44 

    >>1
    ご愁傷様

    +0

    -8

  • 630. 匿名 2023/10/17(火) 20:06:48 

    >>151
    うちの祖父もこれ。
    ほんとどうしたらいい?
    実家がめちゃくちゃ田舎だから車必須だけど、タクシーとか使えば何とかなりそうな感じはする。
    でも返納しろって言うとキレて会話にならない。
    もう○すしかない?

    +54

    -0

  • 631. 匿名 2023/10/17(火) 20:06:54 

    >>553
    あいつら寄生虫だからね

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/17(火) 20:07:09 

    幼い子供を犠牲にしてまで老人に免許を持たせる必要あるんですか?

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2023/10/17(火) 20:07:45 

    >>233
    人の命を比べるあなたのほうが価値なし

    +1

    -82

  • 634. 匿名 2023/10/17(火) 20:07:54 

    >>541
    北海道だよキツくない??
    土地は広大だよ、北海道でコレで生活出来ると思ってるの?
    北海道舐めるなよ

    +5

    -13

  • 635. 匿名 2023/10/17(火) 20:09:03 

    >>494
    これタイヤ市場の駐車場なんだよね。
    だからメンテナンスで預かっていた車とかもあったりで、従業員も他のお客さんの車に傷をつけまいと必死だったんだと思う(最後はピット内の車に突っ込んでいってようやく静止…)

    +124

    -1

  • 636. 匿名 2023/10/17(火) 20:09:52 

    元医者のヨボヨボじいさんにとんでもない場所でぶつかられた記憶が蘇った
    ひどいはなしよ

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/10/17(火) 20:10:27 

    >>614
    田舎と都会で条件を同じにする必要ないと思ってるんだよなあ
    こうやって人殺しちゃうのって車なくても生活できますよね?的な地域の年寄が多いじゃん
    そもそも道楽で車乗ってるくせに

    +71

    -5

  • 638. 匿名 2023/10/17(火) 20:11:20 

    田舎はまじで車ないと暮らせないからある程度の年齢になったら返納すべきだけど、生活できるか不安ではある。
    元気なうちは片道1時間かけても自転車で買い物いけるけど自転車も危ないほど老いてきたら頼れる若い人いなかったら詰むよね
    明日は我が身だよ

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2023/10/17(火) 20:11:48 

    >>630
    私だったら
    ・試しにタクシーを使わせる
    ・悲惨な事件の詳細を伝える
    ・亡くなった子供の親が泣いてる動画を見せる
    でいく

    +4

    -4

  • 640. 匿名 2023/10/17(火) 20:12:54 

    >>480
    東も昔はミッションって言ってたよ
    でもマニュアルという正しい言い方に変わったの
    そろそろ受け入れろ

    +22

    -6

  • 641. 匿名 2023/10/17(火) 20:13:18 

    >>569
    自分の身は守れるからとか?
    飯塚爺さんもあんなスピード出てたのに無傷だったんでは

    +21

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/17(火) 20:13:23 

    >>169
    うちの祖父は88歳でまだ運転してる。ちなみにごく近い親族の母たち兄弟は「田舎だからしょうがないでしょ」だって。叔父家族が敷地隣に住んでて、みんな車乗れるんだから、買い物くらい頼めばいいこのに。人の人生変えるかもしれないよと言ってもなかなか周りも協力しない。地元からかなり遠い場所いるので何もしてあげられない。ネットスーパーで食材買って送ってあげたらいいのかな。

    +28

    -3

  • 643. 匿名 2023/10/17(火) 20:13:58 

    >>521
    いやおじいちゃんの不便と4歳の女の子の命と天秤にかけたらどうよ…

    +56

    -18

  • 644. 匿名 2023/10/17(火) 20:14:08 

    >>614
    役所か自治体に問い合わせてみては
    そういう高齢者の買い物支援やってるとこ多しどんどん増えてるよ

    +11

    -0

  • 645. 匿名 2023/10/17(火) 20:15:43 

    >>175
    整形外科の世話にならないといけないほど体にガタがきている高齢者は絶対に車乗っちゃダメだよね

    +92

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/17(火) 20:15:52 

    >>439
    私も、殴って蹴りたい。
    もう、免許止めなかった家族も市中連れ回し顔出してほしい。
    家族も同罪だよ。こんなことになるなら、家族同士で血を見ても止めればよかったのに!

    +86

    -3

  • 647. 匿名 2023/10/17(火) 20:16:28 

    >>315
    これ、本当に運転してるの老人なの?
    運転手の顔とか出てきてないよね

    +97

    -7

  • 648. 匿名 2023/10/17(火) 20:16:53 

    自分自身田舎の国道を逆走するクソジジイと遭遇して心臓バックバクの怖い思いした事あるけど、マジで77とかあと何年生きられるんだよっていうクソ老害がなんで幼い子どもを引き殺してんのか……このクソジジイが死刑になったところで幼児が生き返るわけでもない。まじでディーラーは75歳以上に車を売るなよな!間接的に人殺し援助してるよ!アクセルとブレーキ間違えるような腐った脳ミソなんだからよ!

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2023/10/17(火) 20:17:04 

    >>89
    わかる!見たことある!何であんな急発進と行ったり来たりを繰り返すの?!ぶつかられそうになったし迷惑

    +26

    -1

  • 650. 匿名 2023/10/17(火) 20:17:06 

    >>556
    大変だとは思うけど認知症で運転してるの⁉
    鍵隠してでも車売ってでも止めるべきだと思う。
    こういうのって専門機関に相談とかできないのかな。

    +45

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/17(火) 20:17:11 

    >>22
    意識不明の重体は回復見込みあると思ってたけど。
    亡くなってるのとほぼ同義なのは「心肺停止」じゃない?安倍元首相のときがそうだった。

    +27

    -1

  • 652. 匿名 2023/10/17(火) 20:17:15 

    何年ぶり何回め?って言いたくなる
    自分は大丈夫だと自信持ってるのかもしれないけど
    70歳越えたら毎年本気のテストに受からないと免許返納って制度作らないとダメだわ

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2023/10/17(火) 20:17:18 

    やっぱ高齢者は田舎なんかに住むべきじゃないなって思うわ

    +12

    -2

  • 654. 匿名 2023/10/17(火) 20:17:42 

    この事故した高齢者、2回も轢いてるからね。
    SNSで近くにいた人が、子供が巻き込まれてゴリゴリ音がしたって。
    それをお母さんは倒れながら見てたんでしょう。

    高齢者票があるので高齢者運転を規制しない高齢政府。
    しかも被害者側の自転車にヘルメットを着用させる始末。
    そのうち歩行者にもヘルメットを義務化するよ。

    現役世代の税金から医療費を出してもらい生きる高齢者。
    高齢者は神様か?金正恩さまか?

    +35

    -7

  • 655. 匿名 2023/10/17(火) 20:17:43 

    車も危ないけど、高齢者の自転車もかなり危険。
    ノールックでT字路や十字路進むしハンドルぐらぐら
    しかもカゴに杖入れてるし。
    歩くのも困難なのに自転車乗るな!!
    あれじゃ事故っても車が可哀想だし、子供とか怪我させそうで怖い。
    田舎でもないし、不便な土地じゃないんだから無理して自転車乗らないで欲しい。

    +10

    -0

  • 656. 匿名 2023/10/17(火) 20:19:21 

    >>10
    田舎だから特に、「70代なんてまだまだ若いっしょ!」と言ってんじゃないの?みんな。

    +52

    -0

  • 657. 匿名 2023/10/17(火) 20:21:19 

    >>30
    たまに事故動画見るけどマジでこのパターン多いよね
    一回人を轢いてピタッと止まったかと思いきや謎にバックして念入りに56しにくる運転手
    違和感覚えたら一度止まって外出るとかしないのかな?本当に謎
    認知症とパニックでわけわからなくなるとか?

    +213

    -0

  • 658. 匿名 2023/10/17(火) 20:21:31 

    高齢者って毎日使うわけじゃないんだからタクシーにすればいいのに何で嫌がるんだろう?車本体や保険、維持費の事を考えたらタクシーのが安いのに。

    +20

    -0

  • 659. 匿名 2023/10/17(火) 20:21:36 

    >>643
    不便とかのレベルじゃないよ
    生活ができない
    加害者を責めるだけじゃこの先同じこと繰り返すんだから対策打たないと何も変わらないよね
    どうしたらいいんだろ

    +62

    -11

  • 660. 匿名 2023/10/17(火) 20:22:18 

    >>607
    うちの義祖父なんて90なのに免許更新する、って言ってるよ。本人よりそれを止めない義両親含め親族に嫌気がさす。

    +9

    -1

  • 661. 匿名 2023/10/17(火) 20:22:32 

    >>593
    はぁ〜暇ですねえ。よっぽど不便な所にお住まいのようで悔しいんですか?屁理屈言ってないで車なしでも生活できるように計画立てたら?

    +2

    -19

  • 662. 匿名 2023/10/17(火) 20:24:04 

    昔、中学生をはねて車と壁に挟んだまんまアクセル踏み続けた高齢者もいたよね。パニックになるようなやつは車に乗るな!

    +16

    -0

  • 663. 匿名 2023/10/17(火) 20:25:41 

    >>65
    毎月やるべき。検査料とって。
    そろそろ若者を大事にしないと世代交代した時に票が入りませんよー!!!

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2023/10/17(火) 20:25:46 

    もう日本のために老人は早◯にしてください

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2023/10/17(火) 20:25:48 

    >>32
    さすがにタクシーは無理だよ

    無料の市バスを最低1時間一本稼働させる
    停留所だけでなく、挙手で停まってくれる
    70歳以上はマニュアル車のみ

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/17(火) 20:26:00 

    >>386
    見た。酷かったね。あれが普通に運転してるなんて…。甘すぎるよね。他人が入らない私有地だけなら可とかならわかるが公道はあかん…。

    +22

    -1

  • 667. 匿名 2023/10/17(火) 20:27:08 

    >>1
    また若者が被害者に、、
    老害になる前に返納すればいいのに

    +20

    -0

  • 668. 匿名 2023/10/17(火) 20:27:20 

    >>633
    偽善

    +46

    -1

  • 669. 匿名 2023/10/17(火) 20:27:20 

    根室から釧路まで病院通って点滴受けてる高齢の方いるよ。その人はバスだった。親が病院通っててそう言ってた。医療が行き届いてないのにも問題あると思う。

    +12

    -0

  • 670. 匿名 2023/10/17(火) 20:27:31 

    >>144
    3dプリンタで作るねw

    +0

    -7

  • 671. 匿名 2023/10/17(火) 20:27:33 

    >>34
    もうさ、スウェーデンみたいに高齢者は延命させるような医療受けられないようにした方がいいよね
    自分も若者に負担をかけるようになるんだったら早く逝きたい

    +161

    -1

  • 672. 匿名 2023/10/17(火) 20:27:52 

    >>435
    燃費いいし新車で買っても300万とかで買えるから老人が乗るんだろうね
    私も19ぐらいの時乗ってたけど無事故だったわ
    プリウスが悪いんじゃないよ
    老人が悪いの
    シフトレバーが、とかブレーキが、ってよく言ってる人いるけど車自体に問題あったら新型も出ないわ
    1番最新のプリウスだと今までのことも踏まえていろいろ変えてるとおもう
    まじで老人の運転の法や免許更新の基準変えてくれ

    +68

    -6

  • 673. 匿名 2023/10/17(火) 20:28:14 

    取り返しがつかない。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2023/10/17(火) 20:28:41 

    女児を2回轢いたらしいね

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2023/10/17(火) 20:28:45 

    >>347
    怖かったわ、薄目で見た

    +71

    -0

  • 676. 匿名 2023/10/17(火) 20:28:59 

    >>456
    自分を責めないでほしいですね…

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2023/10/17(火) 20:29:19 

    またプリウス!!
    三河によって欠陥は闇に葬られ…

    +1

    -2

  • 678. 匿名 2023/10/17(火) 20:29:20 

    >>82
    自己コントロール出来てない時点で年齢とか関係ないよね。こんなことしたら平等に年齢関係なく一生免停になればいいんだよ。

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/17(火) 20:29:22 

    >>549
    病院にもたくさんいる。
    ヨボヨボガクガクで土気色の顔の老人が大量の薬を待って帰る。
    なんのため?

    +138

    -20

  • 680. 匿名 2023/10/17(火) 20:29:59 

    >>653
    でも今まで田舎で生きてきた人
    定年してから都会に住める?
    家手放すとか田舎人はできないよね

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2023/10/17(火) 20:30:03 

    >>11
    マニュアル、ね。

    +43

    -30

  • 682. 匿名 2023/10/17(火) 20:30:09 

    車生活が当たり前になってる人ってないと生活できないってすぐ言うけど、免許返納してもやっていける人も結構いると思う。(ど田舎出身の免許なしです)

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/17(火) 20:31:10 

    >>11
    宗教系の運転??
    何言ってんの?
    マニュアルもオートマもミッションないと走れないよ?

    +12

    -33

  • 684. 匿名 2023/10/17(火) 20:31:34 

    >>538
    都市に住めばいいって簡単に言うけど、実際無理だよね。
    高齢者は前年より6万人増えてるし(これからも増える)、病院は高齢者で密集するだろうし、都市の賃貸は高齢者優先!若い世代は、田舎へ!ってなったら文句言うんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2023/10/17(火) 20:32:00 

    大物政治家あたりが老人の犠牲になったら法律も変わるんだろうね

    じゃなきゃ老人のお陰で与党になれてる自民党は、老人の免許取り上げは絶対にしない。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2023/10/17(火) 20:32:20 

    >>5
    高齢者ドライバーの事故はニュースになるから多いように見えるけど、実際は10代から30代の事故率の方が遥かに多いけどね。

    +7

    -15

  • 687. 匿名 2023/10/17(火) 20:33:05 

    某ゲイ能事務所と同じで製造元に忖度して何も言えない!

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2023/10/17(火) 20:34:20 

    >>15
    車必須の地域に住んでるけど、それでいいと思う。
    年齢での一律返納には反対だけど、厳密に審査して合格した人だけ更新でいいと思う。
    年をとると自分で決断すること自体が能力の範疇を超えることってある。
    公平な第三者から「もう運転はやめましょう」って言ってもらった方が諦めやすいよ。

    +35

    -1

  • 689. 匿名 2023/10/17(火) 20:34:33 

    >>234
    こういう場合、返納した方のタクシー代って割安になったりするの?
    それとも普通料金?
    普通料金だったらきつくない?女性ならしょっちゅうスーパーとか行くだろうに。

    +11

    -5

  • 690. 匿名 2023/10/17(火) 20:35:01 

    根室ってちゃんとした病院ないんだよね、たしか。
    人口ほどほどにいるんだから、市として医療体制なんとかして欲しいわ。これから高齢者増えるんだし。

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/17(火) 20:35:06 

    >>660
    自分は大事だって発想になる時点でもう認知機能はかなり低下してるよね

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2023/10/17(火) 20:35:23 

    >>1
    この前、一方通行の道を、結構な速さで逆走してくる車いて、轢かれそうになった。

    他の車と、正面衝突になるところで危なかった。

    運転主は老人でなく、若い外国人だったけど、パニック状態の暴走は怖い。

    +11

    -0

  • 693. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:04 

    >>14
    見た目は昔と比べ若くなってるとかあるかもしれないけど、身体能力的には昔から変わるわけがない。

    +10

    -0

  • 694. 匿名 2023/10/17(火) 20:36:55 

    >>15
    別に毎年じゃなくていい
    今のゆるゆるの高齢者講習をもっとちゃんと厳しくすればいい

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:27 

    こんなに痛ましい事故が起きているのに
    年寄りはなぜ運転するんだよ
    自分は特別だと思ってるのか?

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:33 

    >>20
    65では現実は難しいよ
    送迎しなきゃならない家族の負担も大きくなるしトラブルも多くなると思う

    +17

    -0

  • 697. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:42 

    どこにシフトしてもNの中立位置にレバーがあるためわかりにくいと言われた
    4歳の女の子が母親と一緒にはねられ、女児死亡 乗用車を運転していた77歳の男を逮捕 アクセルの操作を誤った可能性も 北海道釧路市

    +15

    -1

  • 698. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:43 

    あーもう老人!!!

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:58 

    >>569
    外国人が乗ってるのは単純に中古で出回ってる台数が多いからでしょ
    年寄りは未だにトヨタ至上主義者が多いから

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:59 

    >>644
    横。少ない働く世代の税金投入より、ビジネスチャンスとして働く世代が儲けられるようになれば一気にひろがりそう。

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:36 

    >>7
    まさにそれ。

    +141

    -1

  • 702. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:56 

    あーあ老害野郎が

    +11

    -0

  • 703. 匿名 2023/10/17(火) 20:39:03 

    >>82
    いやいや若くないよね。そう思いたいのは当事者の老人だけだよね。

    +31

    -0

  • 704. 匿名 2023/10/17(火) 20:39:51 

    >>599

    うちは高齢者マークだらけの田舎だから、混む時間帯はドナドナ大合唱になりそう…
    見通しの悪い住宅街とかで、どこからかドナドナが近づいてくるのも恐怖だね。

    +153

    -1

  • 705. 匿名 2023/10/17(火) 20:40:27 

    >>11

    ブレーキもアクセルも踏む動作だからいけないんだよね。本気でメーカーにも考えてもらいたいです。

    +196

    -2

  • 706. 匿名 2023/10/17(火) 20:40:32 

    返納しろ
    不便なのは分かるけど人殺しになるよりマシだろ
    人を殺した後に後悔しても遅いんだよ

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2023/10/17(火) 20:40:45 

    >>573
    プリウスて輩と老人しか乗ってないイメージ……

    +130

    -10

  • 708. 匿名 2023/10/17(火) 20:41:49 

    >>399
    逆に赤の他人に言われるのが一番効くと思う

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2023/10/17(火) 20:41:55 

    >>55

    プリウスも禁止して欲しい

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2023/10/17(火) 20:43:14 

    >>705
    そういう意味では、右足アクセル左足ブレーキにすれば、踏み間違えの事故は起こらないんだけどね

    +2

    -28

  • 711. 匿名 2023/10/17(火) 20:44:26 

    >>209
    爺さんはもう十分生きた。人生を卒業してもいい頃だよ。4歳の子の未来とは雲泥の差だよ。

    +120

    -0

  • 712. 匿名 2023/10/17(火) 20:44:48 

    クソジジイしっかりけじめつけろ

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/17(火) 20:45:21 

    アクセルとブレーキが右足で踏ませるためになる横並び配置されている仕様が悪い。

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/17(火) 20:45:41 

    このジジイ、どうやって責任取るつもり?

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:04 

    >>710
    え?それって教習所で絶対やっちゃダメって言われるよ。

    +37

    -0

  • 716. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:11 

    自分も大病しなければ将来恐らく長生きしてしまうんだろうけどさ、本来ならもう死んでる人間たちが生きてしまってるんだよね。そりゃ体も脳もガッタガタだよ。そんなのが世の中うじゃうじゃと運転してるんだもんね。

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:15 

    >>332
    農業が終了しちゃうね

    +55

    -2

  • 718. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:19 

    >>616
    年寄りは車=トヨタなんだよ
    で、トヨタの営業の人がプリウス勧めちゃうから年寄りの所有率が高いんだろうね

    +85

    -0

  • 719. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:34 

    >>573
    プリウスって静かに近づいてくるから怖いよね。
    販売やめてほしい。

    +229

    -5

  • 720. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:45 

    >>2
    プリウスってアクセルとブレーキの誤操作が起こりやすく作られてるんだってね。

    +28

    -2

  • 721. 匿名 2023/10/17(火) 20:47:21 

    >>69
    お母さんの心も殺したんだわ、このジジイは

    +51

    -2

  • 722. 匿名 2023/10/17(火) 20:47:31 

    もうプリウスを見たら事故を起こすと思え、って感じ

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2023/10/17(火) 20:47:36 

    >>18
    言うこと聞かないからって放置してる家族も同罪みたいなもんだと思う

    +20

    -3

  • 724. 匿名 2023/10/17(火) 20:48:22 

    >>710
    パニックになった年寄りなんて、両足で踏み込むよ

    +45

    -0

  • 725. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:14 

    >>291
    うちの70代の親はそれに乗ってるけど、事故った事ないから本当に衝突安全が機能するのか謎のままなんだよね‥

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:34 

    >>6
    平均寿命の高い国はどこも少子化問題で悩んでるね。

    +18

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:53 

    >>97
    実力行使しかないよね
    ボケた年寄りはここまでしないと分からないんだから!

    +12

    -0

  • 728. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:56 

    >>724
    10代のうちから左足ブレーキで慣らしてないと無理だけどね

    どんなにボケても左手で箸持たないのと一緒だよ

    +1

    -9

  • 729. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:11 

    >>643
    不便じゃなくて生活が成り立たないよね。
    気合いと根性でどうにかなると思ってるの??
    ソレを求めるなら、充分に車なくても生活出来るように設備を整えるのが先。

    +29

    -11

  • 730. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:32 

    >>715
    私はマニュアルで取ったから知らんけど、左足ブレーキ教える先生もいると聞いたけどね

    +0

    -13

  • 731. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:38 

    何で老人はプリウスばっか乗るの?モウロクした老人は操作で混乱しやす車なんだからやめれば良いのに。昔、20代の知り合いの子もプリウスで操作ミスから来る事故ばかり起こしてて(その子の資質もあるんだろうけど)こんな若い子でも事故り易いんだなって学びになったよ。老人なら尚更だよ

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:40 

    >>662
    浦和の女子高生の事故かな
    あれも本当に痛ましい事故だった

    +10

    -0

  • 733. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:47 

    >>713
    「止まる」って日本語で書いた緊急スイッチ(プレーキペダルと同じ機能)があればいいと思うんだけど、やっぱり難しいのかな。

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/17(火) 20:51:39 

    >>393
    そうなの。母GJ。
    直後の週末には、私も一緒に車を売却しに行った。
    車が無いなら無いなりに生活してるよ。配送先を実家にして私がネット注文したりね。

    +22

    -1

  • 735. 匿名 2023/10/17(火) 20:51:49 

    >>1
    自分の親みてると60歳はまだ若いかなって思うけど、60歳を境にアシスト付きの車じゃなきゃ乗っちゃダメとか制限つけるべきだよね。
    今の車はまだアシストありなし選べるんだよね?
    アシスト強制にしたらいいのにね。

    +14

    -0

  • 736. 匿名 2023/10/17(火) 20:52:42 

    >>707
    いい車なんだろうけどいかんせんそういう人たちの所有率高い(ように見える)せいでそんなイメージついちゃったのよね
    お気の毒よ

    +23

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/17(火) 20:53:57 

    こどもが交通ルール教えられたとおり一生懸命守ってもこうやって突っ込んでくる車があったらどうしようもない 

    なぜ大事な命よりドライバーの運転権利が優先されているのか教えてほしい
    早く改正して、どうしたら変わるんだろう

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:09 

    法改正しないと無理だも思うけどね

    犯人にも腹立つけど、高齢になるほど自己分析できなくなるし、謎の自信とプライドで、自主返納しろって厳しいよ

    うちの父親ももう81になるけど、免許返納しろって言えないしな

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:43 

    >>11
    私はアラフィフだけど、少しでも危険を減らすためにいつも最新の安全装置がついた車を選んでいるんだけど、対象物が近づくと警告音が出て、ブレーキ掛かるよ
    プリウスってそういう装置付いていないのかな?

    +98

    -2

  • 740. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:44 

    >>25
    自動ブレーキが効くのは1回目だけで、もう一回踏んだら普通に動くよ。

    +7

    -1

  • 741. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:50 

    >>46
    この前80代同士で奥さん轢いちゃった人いたよね

    +9

    -0

  • 742. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:03 

    >>401
    キチガイ様は罪に問えない
    不起訴だよ

    +23

    -1

  • 743. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:06 

    >>718
    わかる。
    うちの父今70代だけど、40代の頃から車はやっぱりTOYOTAってずっと言っていた。
    だからTOYOTA車以外乗ったことない。
    父は幸いずっと優良運転者で無事故無違反。でもそろそろ75が近付くから返納するって言ってる。
    自分でも判断力落ちたのわかってるみたい。
    理解ある父で良かった。

    +12

    -5

  • 744. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:08 

    >>697
    え、ドライブに入れてても真ん中のままなの?

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:22 

    4歳の子、本当にかわいそう。一瞬の出来事だろうけど、お母さんも子供を守ろうと必死だったろうな。
    スーパーの駐車場で、足腰弱まってちょこちょこ歩きしかできないおじいちゃんがいて、
    てっきり家族が運転する車に乗るのかと思ったら、一人で買い物に来てて、自分で運転して帰ったの!
    あんなのに家族が轢かれたらたまったもんじゃないわ。人目も憚らず怒鳴ったりしそう。

    +12

    -0

  • 746. 匿名 2023/10/17(火) 20:58:26 

    >>28
    老人の人数が多すぎるからね

    +14

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/17(火) 20:59:09 

    >>470
    昭和の中期は、寿命が70歳とかなのよ。
    高齢者は早く死ぬから、いまみたいな老害事故は無かった。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2023/10/17(火) 20:59:46 

    >>730
    それ、オートマとかマニュアルとか関係あるの?
    ダメなのはどっちも同じじゃん。

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2023/10/17(火) 20:59:52 

    >>733
    判断力のある同乗者が居て、その同乗者の手の届く位置にボタンが無いと意味がないだろうね。咄嗟の判断、行動が出来ないんだから。
    むやみやたらに押されたら後続車の事故にもなりかねないし。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/17(火) 21:00:03 

    この間事故車を車道で目撃したけど
    お子さん連れた40代くらいの女性の車の後部座席のドアに80代くらいの婆さんが思いっきり衝突してた
    明らかに店の駐車場からでてきた婆さんが見えてなくて走ってきた車にぶつかったパターン
    後部座席に乗ってなかったのか幸いにもお子さんは扉の外にでて立ってたけど凄い危ないよね
    その婆さん車の運転席に座ってたけど凄い小柄なのか背中が曲がってるのか本当に前みえてる!?ってくらい座高が低かった

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2023/10/17(火) 21:00:28 

    >>28
    選挙に詳しくないけど、少ない年齢層は2票分、中間は1.5票分、高齢者は1票分とかそういうふうにできたらいいのに。

    +45

    -1

  • 752. 匿名 2023/10/17(火) 21:01:33 

    >>384
    私もこの前、運転中にそういう光景を見ました。大きめの交差点で信号待ちしていて、信号が青になったから前の車に引き続き前進しようとした瞬間、100%赤信号であるはずの横の車線から車がスーッと出てきて、その車以外のすべての車と歩行者の動きが止まって交差点がシーンとなりました。その車はゆっくり交差点の真ん中まで来て、そこで少しの間動きを止め、今度はゆっくりバックし始めました。運転席をチラッと見ましたが80代?90代?に見えるお爺さんでした。あんな大きな交差点で、怖いなあと思いました。

    +21

    -0

  • 753. 匿名 2023/10/17(火) 21:01:41 

    >>612
    いや、家族が言っても全く聞かないから専門家に診断してもらおうとしてるんだけど。

    +51

    -3

  • 754. 匿名 2023/10/17(火) 21:01:45 

    老人には困ったもんですね

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2023/10/17(火) 21:01:54 

    >>745
    わかる
    1人で車乗り込んだおばあちゃん、それが助手席じゃなくて運転席だったからびっくりしたことあるな

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:07 

    >>5
    なんで免許取れるのは18歳からなのに上限がないの?周り見てると70以上は確実に判断力落ちてるから返納して欲しい、うちの父は返納した

    +180

    -0

  • 757. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:14 

    >>89
    本当そう。怖すぎる
    なんでぶつかった後わざわざシフトレバー操作してまたアクセル思い切り踏み込むの?
    やばいぶつかった!バックしなきゃ!またぶつかった!前に行かなきゃ!みたいな感じなのかな…
    ぶつかった時点でそのまま停止してエンジン切れよ

    +103

    -0

  • 758. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:15 

    >>616
    地方自治体が「ハイブリッドエコカー減税」をしたから、プリウスがお得に買えたから、年寄りが飛びついたんじゃない?

    +61

    -0

  • 759. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:17 

    >>659
    そうだよね
    都会人にはわからないだろうけどまじで死活問題だよ
    買い物だけじゃない、病院も
    すぐ出かけようと思うとバスなんか無いし
    コンビニなんかも無いよ。
    かといってタクシー安く乗れますよとかも無いなら
    車乗っちゃうかも

    +47

    -2

  • 760. 匿名 2023/10/17(火) 21:02:42 

    あと何人老人が若者を轢き殺すまで法改正しないのか。
    免許取れる年齢が決まってるのに返納の年齢が定められていないのはおかしい。

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2023/10/17(火) 21:03:16 

    >>15
    北海道は厳しいんじゃない?
    後期高齢者とそれ以外は導線別にしないと、若者はどんどん年寄りに◯されそう

    +23

    -0

  • 762. 匿名 2023/10/17(火) 21:03:33 

    >>756
    本来はそうなんだけど、その分その人たちの送迎とかは国で見てくれる訳ないからね
    その問題の打開策がないから現状な訳で

    +24

    -3

  • 763. 匿名 2023/10/17(火) 21:04:01 

    この加害者の家族はどうやって責任とるのか…。4歳の子どもを死なせてしまった罪は重過ぎる、加害者の子どもも孫もいるんだろうけど、全員絶望だよね。

    +17

    -0

  • 764. 匿名 2023/10/17(火) 21:04:15 

    田舎は車がないと生活できないってさ、じゃあもうそれは寿命なんじゃないの?不便な田舎で年取ったら生活しにくくなる事くらい若い時から分かってるでしょ?自分で決めた人生だろ。
    こんな若い人、未来ある子どもを轢き殺してまで老人に生きる価値ないでしょ。

    +12

    -5

  • 765. 匿名 2023/10/17(火) 21:04:28 

    >>332
    そうできたら理想だけどその分弊害が出るよ

    +27

    -0

  • 766. 匿名 2023/10/17(火) 21:05:03 

    >>756
    横だけど、運転免許と選挙権は年齢制限かけてほしい。

    18歳以下は運転免許取れないし選挙権無いのに、何故高齢者は運転能力も判断能力も衰えてるのに、死ぬまで免許と選挙権が保証されてるのか。

    +63

    -0

  • 767. 匿名 2023/10/17(火) 21:05:05 

    >>470
    マニュアルの方が運転大変だから、ボケた老人の暴走運転事故は少そう。
    でも、飲酒運転が普通にあったよ。
    「そんなに酔ってないからOK」みたいな考えが普通だった(本当は普通じゃないんだけど)。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:07 

    またか

    高齢者で車で人を殺したら死刑にしたらいいんじゃない?
    それくらいしないと高齢ドライバー減らないよ

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:47 

    >>617
    他人のコメントにアンカーつけてまで、違う趣旨のコメントするなよ。頭おかしいのはあんた。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:51 

    >>120
    人口5000人くらいの田舎でも、1日にバス何往復かはしてるんだし、生活できないってことはないと思うんだよ
    どうせ働いてるわけでもないし時間に追われるわけでもないから、1日に何往復かはしてるなら、そりゃ不便ではあるが生活できる
    そういう田舎なら介護タクシーもあるし、普通のタクシーでも割引とか大体ある

    未来ある子供を守るためにも、せめて高齢者だけでも交通の便良くして車運転しなくても生活できるようにするべきだわ
    田舎ほど求職者余ってるんだし

    +11

    -0

  • 771. 匿名 2023/10/17(火) 21:07:41 


    こんなことあってはいけないだろう、、、

    私も4歳の娘がいる

    大きくなったなぁと思う反面、言い間違いや幼い言動に赤ちゃんの頃が懐かしくなる日々で、、、

    こんなことはあってはならない。

    +17

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/17(火) 21:08:05 

    >>1
    うちの4歳児に「突っ込んでくる車もいるから注意するように。みんなが真っ直ぐ走ってるわけじゃないよ。」って話したらすごくびっくりしていました。同じ歳の子が亡くなったなんて居た堪れない。

    +32

    -1

  • 773. 匿名 2023/10/17(火) 21:08:57 

    >>148
    医者は悪くない、家族が運転やめさせるべきって書き込みあるけど、私はこのモヤモヤする気持ち分かるよ。
    診断がついたり、医者から運転やめるよう言われるとちゃんとやめられる高齢者が多いからね。反発する人もいるけど。いや、認知症状あるよね?みたいな場合も、この歩行レベルで運転は無理じゃない?みたいな場合も、医者が何も言わなかったり、運転中は気を付けてね~みたいな返答してたりするから、高齢者は運転する事に自信やお墨付きもらってる感覚だったりするんだよ。
    私は仕事柄高齢者たくさんみてるけどこんな状態で運転してるのかとゾッとしてる。

    +66

    -1

  • 774. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:11 

    >>315

    これ、店員のお兄さんも止めようと必死にパニックになってるけど下手したら挟まれて死んでるよ…

    もう…こう言うことするのパニック状態だからとかで許してはならんと思うわ
    キチンと覚醒した状態であれば精神状態がどうであれ罪に問えるようにして欲しい
    高齢者だった、認知症だった、心神喪失だったってどんどんハードルが下がって行って
    若い人間でも精神状態が悪ければこんな事しても罪には問われなくなってる
    年寄りならさらにそう

    そもそもこんな運転しか出来ない人間を車に乗せれないような機能早くつけて欲しいよ

    +116

    -0

  • 775. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:16 

    >>768
    お迎え近い高齢者の命なんて価値ないんだから、死刑など抑止力にならないんじゃないかなあ。

    本人が払えなければ家族親族にまで高額の損害賠償請求が行くって方が、免許返納するんじゃないか?

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:31 

    某あの事故を思い出したな…

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:32 

    >>256
    高齢者が反発するだろうね。
    具合が悪いのに、こんなところに停めさせるなんて!って。
    近所のスーパーの入り口の前にドーンと横付けしている軽自動車を時々見かける。
    じーさんが停めてた。
    足が悪いとかそんな理由があるのかもしれないけど、自己中すぎる。

    +8

    -1

  • 778. 匿名 2023/10/17(火) 21:11:41 

    >>775
    身内に損害賠償請求されるは当人としては我関せず(だって自分は事故らないという謎の自信があるから)だろうけど、身内が必死に運転やめさせる効果は期待できるかもね

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2023/10/17(火) 21:13:00 

    >>1
    プリウスね 高齢者はマニュアルの方がいいって案外正しいかもね

    +16

    -0

  • 780. 匿名 2023/10/17(火) 21:14:09 

    >>1
    70歳以上の事故は、問答無用の死刑&その妻、子、孫も死刑にしたらいいのにね。

    そして全財産、被害者に問答無用に渡すと。


    +14

    -6

  • 781. 匿名 2023/10/17(火) 21:15:17 

    70で返納義務にしたらいいのに。生活できないーって言い訳してる人も事前に70までしか運転できないって分かってたら早いうちに便利なところに引っ越したり対策できるし。

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2023/10/17(火) 21:15:36 

    >>720
    そうなの?!
    なのに高齢の人から人気な理由ってなんなんだろう。

    高齢者が操作する前提の車発売されないかな。
    シンプルで、安全なもの。
    プリウスとか普通の乗用車にはある年齢になったら乗れないような法律作って欲しい

    +25

    -1

  • 783. 匿名 2023/10/17(火) 21:15:57 

    >>732
    集まって来た人に「止めろ!」と言われても10分近くアクセルを踏み続けたんだっけ
    もはや明確に殺意がある殺人事件だよね
    さらに加害者が判決出る前に死んだというのも含めて本当胸糞

    +11

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/17(火) 21:16:31 

    >>634
    そんなに広範囲で生活するんですか?

    +7

    -2

  • 785. 匿名 2023/10/17(火) 21:16:39 

    >>629
    他人ごとのようだね!情けない。人の痛みもつらさも、もう少し考えて欲しいね

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2023/10/17(火) 21:16:44 

    酷いね…みんないつかは通る道だから返納は義務にした方がいい。
    車や医療の技術は進歩してるけど人は昔のまま自然のままの寿命のほうがよかったんじゃないかと思う。
    変に長生きして子供が犠牲になるなんてみんなおかしいって気付いてるのに。
    誰も彼も助けすぎてある程度強い者が生き抜かないと遺伝子的にもおかしくなっていきそう。

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:13 

    >>616
    クラウン乗ってた層が買うらしいよ
    プリウス決して安くは無いし

    +52

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:13 

    >>756
    まともな人は返納して
    頭おかしい人は大丈夫って自信もって乗り続けるんだよね

    性善説はむりだよ

    +54

    -0

  • 789. 匿名 2023/10/17(火) 21:18:10 

    >>706
    まさにそのとおり。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2023/10/17(火) 21:18:13 

    >>634
    無理なら可能なとこに引っ越せば?

    +12

    -0

  • 791. 匿名 2023/10/17(火) 21:19:44 

    >>24
    言ってることはごもっともなんだけど

    なんでお前が言うんだよ!

    +33

    -4

  • 792. 匿名 2023/10/17(火) 21:19:59 

    >>151
    うちの父は83歳で亡くなったけど入院するまで車乗ってて、
    亡くなった時事故の心配しなくてすむとホッとしたわ。

    +57

    -0

  • 793. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:07 

    >>15
    北海道の釧路なんて交通手段なんてないでしょ
    鉄道からバスになったけど、そのバスも採算取れないから廃線になってるとこばっかだよ
    やっぱ国鉄って必要だったよ

    +51

    -0

  • 794. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:16 

    >>39
    片目ずつ覗いてする検査で片方が見えなかったらスーッとバレないように反対の目にすり替えて合格貰ったってうちのお爺ちゃんにアドバイス??してきた爺さんいた

    やばいよね

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:21 

    >>28
    自動車会社の圧力もありそう

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:26 

    本当に辛い、こういうニュースをみると。
    政府は動いてくれないなら、私達に何かできることはないのかなぁ。はがゆすぎる。。

    うちの親、75歳で高速とか乗って旅行とかしてる。
    今までの経験からか、車は足のようだとか言ってる。
    自分が事故をするなんて思ってないんだよ。

    私、15年乗ってるけど、事故したことないけど、
    事故をするかも、と思っていつも運転してるよ。

    本当に法律をかえてほしい。どうしたら変えられるの?

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:43 

    老人はもうセニアカ―でも乗ってろよ

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:44 

    頭のおかしい老害いるもんな。
    突然キレたり、暴力を振るったり。
    痴呆入ってんだろうな。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:49 

    >>681
    うちもマニュアル車って言うよ。
    ミッション車って言わない。
    地域によって呼び方ちがうのかな?
    それとも世代による?

    +40

    -2

  • 800. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:57 

    うちの義両親はまだ60代だけど返納のことも考えてるみたいだよ。まともな人ほどちゃんと返納するよね…頭おかしい年寄りはぶつけても周りに何言われても絶対に返納しない。

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2023/10/17(火) 21:21:19 

    >>151
    キレるか知らないけど人コロす前に車取り上げて。鍵隠しなさいよ。

    +42

    -2

  • 802. 匿名 2023/10/17(火) 21:21:24 

    >>62
    これって店の中入ってきてもいいの!?自転車的な感じだと思ってるんだけど
    車椅子とはまた違うよね

    +51

    -0

  • 803. 匿名 2023/10/17(火) 21:21:24 

    >>2
    もうこれ国で義務化しないとダメでしょ
    高齢者は家族の説得を素直に聞かない人も多いし
    自分の衰えも自覚できなかったりするし
    住んでるエリアによっては車なしだと大変なのも分かるけどさ

    +71

    -2

  • 804. 匿名 2023/10/17(火) 21:21:33 

    >>82
    70代くらいから個人差凄いと思う。元気な人は本当元気だけどね。

    +7

    -7

  • 805. 匿名 2023/10/17(火) 21:22:24 

    >>2
    もういい加減さ、地方も徐々にでいいから公共の交通機関を充実させるように動いて、高齢者の、例えば65才になったら免許は返納して公共の交通機関を使うことを義務とする、くらいやってもいい気がする。
    それか高齢者は半年に1回教習所に行って「厳しめの」試験を受ける。
    それに合格しないと強制的に返納する。
    そのほうが平和だわ。

    +67

    -4

  • 806. 匿名 2023/10/17(火) 21:22:50 

    >>315
    状況説明お願いします!

    +12

    -5

  • 807. 匿名 2023/10/17(火) 21:23:07 

    これ両論あるけど、個人的には絶対プリウスのシフト形状が関係してると思う。やっぱりガチャガチャっとシフト入れるのって所謂指先確認要素あるんだと思う。ミッション車がいい例だよ

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2023/10/17(火) 21:23:22 

    >>331
    もう少し若い世代に世代交代してほしい
    爺さん達今の時代についていけてないじゃんね

    +31

    -0

  • 809. 匿名 2023/10/17(火) 21:23:32 

    若いドライバーもヤバい運転多いよ。

    +1

    -2

  • 810. 匿名 2023/10/17(火) 21:23:44 

    >>777
    年寄りって入り口近くに停めるのに必死だよね。
    私はスーパーの入り口に近いところなんて、空いてても停めない。買い物終わって戻ってきたら、車ぶつけられてそうだもん。

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2023/10/17(火) 21:24:08 

    >>23
    一回しか+押せないのがもったいないくらい
    な意見。マジでそう。

    +3

    -2

  • 812. 匿名 2023/10/17(火) 21:24:32 

    こういうのってなんで必ず子供とか若者なの?
    年寄りが年寄りに突っ込むこととかないよね。。

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2023/10/17(火) 21:24:34 

    >>697
    前にレンタカーでプリウス借りた旦那が、運転慣れてるしなんなら2トントラックとか重機乗ってる身からしてもこれは分かりにくいって言ってたな。
    若い世代でも使いにくい物が、何故老人に使いこなせると思うのか…。

    +39

    -0

  • 814. 匿名 2023/10/17(火) 21:24:43 

    >>366
    ATなんて作らなきゃ良かったのにね
    走らせるだけなら誰でもできてしまうし、
    片手もフリーだからスマホとかいじれてしまう
    とにかく操作が簡単すぎて良くない

    車の運転って危険を伴うのだからMTくらいの難易度は必要と思う
    その方が慎重になるし、ボケ老人は運転できなくなる

    まぁ自動車産業のために無理な話ではあるんだけど

    +101

    -4

  • 815. 匿名 2023/10/17(火) 21:24:50 

    とにかく長生き!とにかく生かす!じゃなくて寿命で上手に死ねる医療にしてほしいんだよね。
    私もガン患者だけどQOLダダ下がりにしてでも長生きする治療しかないのよね。それでも相当治療は絞ったけど
    治療の進歩より緩和ケアやホスピスを進歩させてほしいよ。痛さ苦しさ一切なく死ねるように。
    今40代だけどそれで50歳まで生きられなくても仕方ないよ。だって100年前なら寿命だったんだもん。

    +15

    -1

  • 816. 匿名 2023/10/17(火) 21:25:55 

    >>380
    それいいかも。

    +3

    -1

  • 817. 匿名 2023/10/17(火) 21:26:23 

    >>76
    2時間だね。

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2023/10/17(火) 21:26:47 

    >>39
    うちの父が70過ぎててペーパーだけど
    身分証のために免許を更新してた
    だから技能なんて恐らくない
    本人も絶対運転しないけど
    そんなレベルでも通ってしまうんだなって思った

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2023/10/17(火) 21:27:07 

    九州のど田舎住み。
    運転席に埋まっているおばあさんがニコニコお辞儀しながらブレーキなしで脇道から出てくるのなんてしょっちゅう。お辞儀も深々するからその間見えてない。
    こんな車に我が子殺されたらたまったもんじゃない。

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2023/10/17(火) 21:28:27 

    >>61
    自分が事故にあっただけでも相当辛いのに、さらに愛する我が子がなんて…精神崩壊するわ…

    +123

    -0

  • 821. 匿名 2023/10/17(火) 21:29:24 

    >>802
    一応歩行者扱いだから歩道も右を走るし、入店にしても店舗によるらしいよ。法律違反ではない。
    お店側が狭いからダメって言ったらダメ。

    +22

    -2

  • 822. 匿名 2023/10/17(火) 21:29:24 

    >>1
    65過ぎたら運転禁止して欲しい
    運転も定年制にして欲しいわ
    若い奴で交通ルール護らない馬鹿も永久免許返納
    ウインカーすら出さないで曲がってくる馬鹿なガキが多い

    +18

    -0

  • 823. 匿名 2023/10/17(火) 21:29:51 

    >>148
    医者は悪くないと思うよ
    こんなとこで悪口言われて気の毒

    +2

    -15

  • 824. 匿名 2023/10/17(火) 21:29:54 

    >>626
    ぶつかっちゃった!バックしなきゃ。またぶつかっちゃった!前進しなきゃ。のエンドレスなんじゃない?パニックで足はアクセル踏んだまま

    +40

    -0

  • 825. 匿名 2023/10/17(火) 21:30:12 

    >>45
    これ、普通に交通量多くてバス通りを車道走っててめっちゃ迷惑になってた。
    難しい問題よね、歩道は狭いし
    段差やガタガタだったりするしね。

    +18

    -1

  • 826. 匿名 2023/10/17(火) 21:31:02 

    >>805
    自動運転のバスとかそろそろ開発されて欲しいよね…

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2023/10/17(火) 21:31:52 

    >>17
    お金払って危険な目に会いたくないよね

    +29

    -0

  • 828. 匿名 2023/10/17(火) 21:32:29 

    ちょっと早いかなと思ったけど私は去年50才になったとき返納した
    都心だから交通手段には困らないっていうのもあるけど、とっさの判断も若い頃よりかなり劣っているのを感じたし、動体視力も落ちたから

    今は車の性能が良いから自分の運転が上手いと勘違いしちゃうんだよね
    私はスポーツカー好きだったからなおさら返納すべきだったと思い後悔していないです

    +13

    -0

  • 829. 匿名 2023/10/17(火) 21:32:34 

    ママ友世代で親が70代~80代のママ友多いけど、車あると乗っちゃうからって勝手に中古車販売店に車売りに行ってた。

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2023/10/17(火) 21:33:01 

    >>770
    人口2万の町だけどバスや電車がない
    仕事があるから引っ越しなんて気軽にできないんだよ

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2023/10/17(火) 21:33:40 

    >>780
    他人の命を奪っても保険会社が保険金払って終わり。
    これじゃいつまでたっても飲酒運転や、高齢者の事故はなくならない。
    保険で補てんするほかに財産没収、強制執行して被害者に賠償するようにすればいいね。
    飲酒して運転する輩や、80近いのに運転止めない自己中な人間には効くと思う。

    +7

    -1

  • 832. 匿名 2023/10/17(火) 21:33:41 

    >>151
    分かります。
    今まで家庭で君臨していたから、若い連中(息子や娘)や格下(奥さん)に言われると凄まじい勢いでさ。車傷だらけで逆走までしてるのに。
    そんな状況で、唯一、ト◯タのディーラーだけが「新しいホイール出ました〜」「車検です〜」って電話して来て、味方になるんだよね。家族がどんなに、危険だから運転させたくないと訴えても、タッグ組んでるから言うこと聞きやしない😓

    +26

    -1

  • 833. 匿名 2023/10/17(火) 21:33:57 

    先日、高齢者講習の様子を観たけど、ご長寿クイズを地で行く感じだった。講習なのに後部座席に乗ろうとしたり、今の西暦書けない。しかし皆通過してたよ。何度も経験あるけど、高齢者等は信号見てないから赤でも行く、駐車場から歩行者いても周りを見ずにバックが通常だから、歩行者、自転車側が気を付けなきゃいけないと思ったよ。

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2023/10/17(火) 21:34:05 

    犯罪で命を奪われるのと同じだろ!
    やりきれない

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2023/10/17(火) 21:34:23 

    免許取れる年齢が決められてて、失効する年齢が決められてないのはおかしいよね。
    政治家のジーさんたちがいつまでも自分だけは若いと思って何もしないんだろうけどさ。
    国会とか老人ホームみたいになってて本当に情けない。

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2023/10/17(火) 21:34:28 

    >>815
    本来のヒトの寿命は50歳くらいだと思ってる

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2023/10/17(火) 21:34:41 

    行政がしっかり規制や管理していかないのが1番悪い

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2023/10/17(火) 21:34:45 

    >>146
    捕まえて弁償させないの?

    +42

    -0

  • 839. 匿名 2023/10/17(火) 21:34:45 

    >>180
    昨日、市立病院行ったばかり。あんな玄関の所でってびっくりしたよ。普通なら徐行して走る所だもん。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2023/10/17(火) 21:35:00 

    >>1
    あらあら
    母親は何してたんだ

    +0

    -23

  • 841. 匿名 2023/10/17(火) 21:35:27 

    ぐはっでイッタな
    4歳の女の子が母親と一緒にはねられ、女児死亡 乗用車を運転していた77歳の男を逮捕 アクセルの操作を誤った可能性も 北海道釧路市

    +0

    -5

  • 842. 匿名 2023/10/17(火) 21:35:41 

    前にスーパーでバックしてた軽自動車が、カラーコーンを左後輪に巻き込んでた。巻き込んでる事にすら気付いてない老人がアクセルふかし続けてて怖かったよ。横に乗ってる婆さんもボケーっとしてる感じだったし。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2023/10/17(火) 21:36:04 

    >>315
    パニックなのかな?街中でこんな風になったら怖い
    バックしたあとまた前進してるから、あわよくば逃げようとして結果失敗してピットに突っ込んでるようにも見える
    まわりのお兄さん達に大きな怪我がなさそうで良かった

    +72

    -0

  • 844. 匿名 2023/10/17(火) 21:36:17 

    >>745
    私もつい前日、両手に杖ついてるおじいちゃんと荷物持ってるおばあちゃん夫婦をスーパーの駐車場で見かけて、まさかのおじいちゃん運転席に座ったからびっくりしてその車が出て行くまで駐車場にいた。
    恐ろしいよ。

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2023/10/17(火) 21:36:21 

    >>5
    下限があるなら上限も設けろよっておもうよね

    +22

    -0

  • 846. 匿名 2023/10/17(火) 21:37:07 

    >>612
    まあそれはそう思うよ。

    でもそれとは別に、認知症らしき患者に「(仮に認知症だと)運転できないと困るでしょ?」って、周りが疑いあると言っても検査さえしないっていうのはどうかと思うよ。
    患者に優しくしてるつもりだろうけど、それで今回みたいに子供轢き殺したら、絶対に本人のためにならないよね。認知症で運転能力怪しいなら、運転控えさせるべきよ。

    そして病気で1人で生活出来ないレベルの人が入院するのと同じで、認知症で運転出来ず自活出来ないなら、施設に入るしかないと思うよ。
    運転したいから、家にいたいからって、認知症でも検査せず運転続けて他人を傷つけるって、傲慢すぎるでしょ。周りはこれに手を貸しちゃいけないよね。

    +27

    -0

  • 847. 匿名 2023/10/17(火) 21:38:26 

    >>805
    これって別に老人だけが得する事じゃないからどんどんやって欲しい。田舎でも交通機関増えたら、若い世代とか、子育て世代も利用しやすいし。

    +27

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/17(火) 21:38:28 

    >>2
    今日免許更新行ったら、酸素吸入機をつけたヨボヨボのおじいちゃんが免許更新の講習受けてた‥。もう辞めましょうよ。

    +30

    -2

  • 849. 匿名 2023/10/17(火) 21:38:57 

    >>659
    これにマイナスしてる人は田舎の現実を知らないんだろうな。ほんと車が無いって死活問題なんだよね。ちょっと買い物〜ってレベルでも山から人里に降りるって感じだし、もちろん病院なんて車30分以上も走らせなきゃない距離だし。もちろん被害者が出ていて100%お爺さんが悪いのは前提としてだけど、感情論では説けない根本的な問題は別のところにあると思う。と田舎に親を持つ私も今から頭を悩ませてる。

    +45

    -9

  • 850. 匿名 2023/10/17(火) 21:39:17 

    >>553
    特にクルド人多い某市に住んでるけど、最悪だよ。
    右折レーンや追越レーンでハザードつけて止まってスマホ見てたりするような人たちだから。もう一刻も早く国へ全員追い返して欲しいと思ってる。

    +12

    -0

  • 851. 匿名 2023/10/17(火) 21:39:19 

    >>1
    高齢者多すぎだし自動運転技術はやく普及してほしいわ

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2023/10/17(火) 21:39:27 

    木嶋佳苗御歳48歳
    4歳の女の子が母親と一緒にはねられ、女児死亡 乗用車を運転していた77歳の男を逮捕 アクセルの操作を誤った可能性も 北海道釧路市

    +0

    -4

  • 853. 匿名 2023/10/17(火) 21:39:29 

    >>32
    それより老人だけの住みやすい街を作って、そこに集めとけばいい

    +9

    -1

  • 854. 匿名 2023/10/17(火) 21:39:48 

    65歳すぎて運転したいんだったらミッション車乗ってくれ
    いざとなったらエンストするし、ブレーキ踏んでる感覚でアクセル踏むんだから簡単に操作出来ない仕様にすればいい

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2023/10/17(火) 21:40:25 

    >>847
    ほんどだよね。雇用も生まれるし、こういう所こそ税金使ってなんとかしてほしいわ。

    +18

    -1

  • 856. 匿名 2023/10/17(火) 21:40:32 

    >>616
    軽トラも怖いけどね
    プリウスに限らず

    高齢者が多い
    プリウスの販売台数も多い
    割合的にこうなる

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2023/10/17(火) 21:40:38 

    >>573
    年寄りがトヨタ行ったら勧められるんだって
    運転しやすいですよーって

    これだけ事故起きてて、売った人達どう思ってんだろ
    会社の方針だから仕方ないのか…

    +157

    -2

  • 858. 匿名 2023/10/17(火) 21:40:53 

    >>28
    高齢者の数多すぎてもはや詰んでる国なのかなと思うわ。ジジババ寄りの政治だよね

    +11

    -0

  • 859. 匿名 2023/10/17(火) 21:40:53 

    >>573
    白色とシルバーのプリウスは頭のおかしい運転する人ばっかりだから近くにいたら警戒する

    真横に車走ってるのにノールックウインカーなしで車線変更とか
    明らかな信号無視して左折するとか
    うんざりする

    +30

    -10

  • 860. 匿名 2023/10/17(火) 21:41:15 

    >>790
    やはり、自業自得論なんだ。

    +1

    -4

  • 861. 匿名 2023/10/17(火) 21:41:24 

    >>30

    高齢者講習を受講しないと運転免許証の更新はできないって制度にはなってるけど、こういう事故は根絶させないと。

    もう講習だけじゃなくて
    技能試験も義務化した方がいい気がする。
    あとは高齢者は衝突軽減ブレーキ義務化とか。

    +82

    -0

  • 862. 匿名 2023/10/17(火) 21:41:55 

    >>233

    言いたいことはわかるけど比べることない。
    てかこう言う場で言わないほうがいい。

    +1

    -36

  • 863. 匿名 2023/10/17(火) 21:42:31 

    >>839
    釧路の病院って玄関変な風なの多いと思う。一番安全なの労災じゃない?日赤も狭くて危ないし。

    +3

    -1

  • 864. 匿名 2023/10/17(火) 21:42:55 

    >>679
    お年寄りが全員悪いわけじゃないのに言い方悪いよ
    痛みに耐えられなくて薬を貰いに行くに決まってるじゃん、安楽死も許されない国でそれしか手段がないんだよ
    認知症や寝たきりの家族を老老介護で見きれなくても逮捕されてしまうんだからさ

    運転免許も定年を決めてスッパリ廃止すればいい
    車がないと不便な場所に住んでる人は、地元の自治体で1年毎に講習し更新すればいいと思う

    +84

    -7

  • 865. 匿名 2023/10/17(火) 21:43:04 

    >>5
    事故は誰にでも怒ることだけど、その際の回避能力は違う。
    足を素早く動かせないし、筋力がないから徐々に踏みこむとか出来ない。
    だから踏み間違いに気づいてもそのまま力強く踏み込んでる
    判断能力とともに筋力は絶対いるのに。
    せめて自動ブレーキある車にするとかして欲しい

    +15

    -0

  • 866. 匿名 2023/10/17(火) 21:43:51 

    何人犠牲になればいいの?
    この手のバカはたとえアシスト機能があってもダメ
    ジジババ同士でやってくれ

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2023/10/17(火) 21:43:52 

    >>332

    若い人にも言えるよ。
    どうなるかなんてわからん。

    +10

    -0

  • 868. 匿名 2023/10/17(火) 21:43:57 

    >>5
    車の免許は法的に18歳からしか取れないんだから、返納も法律で決めた方がいい。
    もし○歳までしか運転できないと決まっていたら、逆算して若いうちから計画的に車なしの生活に向けて検討したり準備したりできる。

    +57

    -0

  • 869. 匿名 2023/10/17(火) 21:44:00 

    >>175
    昔轢かれてそのままアクセルを踏み続けて壁に押し潰されて亡くなった女子高生いたよね
    運転手の老人はアクセル10分以上踏み続けたらしくその子の叫び声と周りの人達のやめろって声がマンションの高層階まで響いてすごかったって聞いた…

    +96

    -1

  • 870. 匿名 2023/10/17(火) 21:44:01 

    >>17
    政府は日本人削減に積極的だから好都合なんじゃない…

    +14

    -2

  • 871. 匿名 2023/10/17(火) 21:44:12 

    >>777
    そういう人、ほんとに生きる価値ないからとっとと○んでほしい。

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2023/10/17(火) 21:44:30 

    >>389

    一回田舎住んでみな?

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2023/10/17(火) 21:45:02 

    >>628

    簡単に言うな。
    土地を手放すのも大変なんだよ。

    +50

    -3

  • 874. 匿名 2023/10/17(火) 21:45:04 

    >>315
    わざわざバックからギア変えてる時点で確信犯だなこのジジイは
    本間胸糞悪くなるわ

    +87

    -1

  • 875. 匿名 2023/10/17(火) 21:45:06 

    >>435
    あとプリウスの後ろになると太陽反射が凄くて眩しくて危ないのよ。あれ角度悪いわー。あと個人的に飛び石くらわされた(フロントガラス交換になった)のもプリウスだし、やばい運転見かけたらプリウスだしでプリウスほんときらい。

    +66

    -3

  • 876. 匿名 2023/10/17(火) 21:46:58 

    >>616
    プリウスって音がエンジン音じゃないから背後からだと、雑音に紛れて気づきにくいよ。プリウス自体も年齢制限持たせて欲しい。圧力で無理だろうけど。

    +48

    -0

  • 877. 匿名 2023/10/17(火) 21:47:07 

    >>25

    買えるように国から補助金出たらいいのにな。
    けど税金の無駄とか言われるか。
    まじどうしたらいいんだ。

    +2

    -1

  • 878. 匿名 2023/10/17(火) 21:47:50 

    車離れって実はいいこと。
    みんなが持っているから自分もって本当に多い。

    +1

    -1

  • 879. 匿名 2023/10/17(火) 21:47:57 

    >>151
    実母がそう。
    「私は免許を返納しないし運転をやめない!」って感情剥き出しで怒鳴って言う。
    事故してからでは遅いと言っても聞き耳を持たない。
    義母は70歳で免許返納。理由は車検代が勿体無いから。

    +29

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/17(火) 21:48:12 

    >>32

    政府も何かしら対策すべきだよね。

    +6

    -1

  • 881. 匿名 2023/10/17(火) 21:48:16 

    高齢者の車はぶつかったら壊れるようにして欲しいわ
    事故ったら高齢者が死ぬ仕様

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2023/10/17(火) 21:48:33 

    >>854
    なるほどね
    良いアイデアだと思う

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2023/10/17(火) 21:48:49 

    >>45
    一人乗りの車とかもあるけど、あれってどうなんだろうね。バイクよりは守られてるけど、車に衝突するとだめだろうな。。

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2023/10/17(火) 21:49:12 

    >>34

    負担になってるのは若者だけじゃないわ。
    少しはお年寄りも労ったほうがいい。

    +1

    -22

  • 885. 匿名 2023/10/17(火) 21:49:14 

    >>18
    >>151

    うちの祖母85歳でド田舎に一人暮らし、未だに運転してるらしい。アクセス不便で遠すぎて子供いる私はもう数年会ってないから口出し出来ないけど・・・母が言っても聞かないって。運転ないと生活できないし遠方で助けることも出来ないから、と。怖すぎる

    +12

    -1

  • 886. 匿名 2023/10/17(火) 21:49:32 

    精神科で働いてるんだけどさ、免許更新の認知検査に引っかかって警察署に出す書類を書いてほしいって来る高齢者が結構いるんだよ

    うちでは後日の予約を取ってその時に用紙を持ってきてもらって診察→後日記載して返却なんだけど
    まず予約の日に来ない、すっぽかし
    来ても用紙を家に忘れる
    記載できたから取りに来るよう電話しても何のことか覚えてない
    用紙を取りに来ない(忘れてる)
    こんなのばっかり

    警察署も期限内に病院にかかって書類の手配ができたかと、書類の内容と、対話できちんと受け答えができるかの総合的にみて更新させるか判断するみたい
    それでも絶対車運転しちゃ駄目だろって老人ばっかりなんだよ…

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2023/10/17(火) 21:49:40 

    >>4
    誰がじいさんやぁ!!
    って言ってくるじーさん居るよね。じーさんなのに。

    +21

    -1

  • 888. 匿名 2023/10/17(火) 21:50:17 

    私の父と同じ年だ
    父も運転やめさせなきゃ駄目だね

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2023/10/17(火) 21:50:33 

    この前人身事故で電車が止まってるのを知って自宅近くでタクシー拾ったら70代後半ぐらいの運転手で乗車した後気づいてヤバいと思ったけど降りますって言えなかった
    無事に着いたからよかったけど人を乗せる仕事は年齢制限を法律化してほしい

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2023/10/17(火) 21:50:37 

    >>57

    あなたもそのうちおいぼれになるのにね。

    +3

    -4

  • 891. 匿名 2023/10/17(火) 21:51:09 

    80代がジグザグに自転車漕いでたり、80代が歩きスマホしてるといい加減にしろって思う
    自分は若い、反射神経があるって思っちゃうんだろうか
    自転車が転倒したらすぐ骨折だし、視野が狭いのに歩きスマホとか正気かよ?って思う
    うちの80代の祖母はサンダルを家で履いてただけで家の玄関の段差で滑って、石の床に後頭部強打してた…
    実家の靴箱いっぱいに祖母の40代くらいの時のハイヒールがぎっちり詰まってて、いつかまた履くから取っておけ!ってキレるらしい
    ねえ、サンダルで滑ってこける人がハイヒールをいつ履くの?

    +3

    -1

  • 892. 匿名 2023/10/17(火) 21:51:18 

    こんな老害暴走車がどんどん増えるのに、どうやって避ければ良いわけ?、
    コロナで数が減ってくれてれば良かったのに

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2023/10/17(火) 21:51:48 

    駐車場内なんていきなりスピード出す必要もないし
    スタートしてブレーキにしろアクセルにしろなんで踏み込む必要があるのか意味がわからん
    発車時なんてブレーキの上に足置いたままゆっくり発進しない?

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2023/10/17(火) 21:52:44 

    責任の取り方は分かってるよね

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/10/17(火) 21:52:52 

    >>120

    引っ越しできる体制整えてくれ。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/10/17(火) 21:53:22 

    >>377
    それでも何回もやり直して更新させちゃうんでしょ?標識もよく見えないで運転しているなんて怖すぎるよ。

    +72

    -0

  • 897. 匿名 2023/10/17(火) 21:53:23 

    里帰り中に90の祖父が免許の更新行ってたけど、駐車ではみ出したけど、おまけだからねって教官に言われてお情けで免許更新してた
    いい加減に返納しろって言ってるんだけど、怒るから父親も母親もほっといてるけど、人を轢き殺してからじゃ遅いだろと

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2023/10/17(火) 21:53:59 

    >>30
    え?これもう殺人罪じゃないの??

    +91

    -0

  • 899. 匿名 2023/10/17(火) 21:54:18 

    >>315
    後ろから止めようとしてる人見てて、思わず「危ないっ」て声出たよ
    怖すぎる

    +20

    -1

  • 900. 匿名 2023/10/17(火) 21:54:29 

    >>640
    もうどっちでも良い。 ミッションでだいたい伝わるならもうそれで良い。

    +5

    -11

  • 901. 匿名 2023/10/17(火) 21:54:31 

    タクシー運転手80歳迄とか反対!

    +21

    -0

  • 902. 匿名 2023/10/17(火) 21:54:33 

    急発進出来ないような仕様にしたらいい

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2023/10/17(火) 21:55:08 

    >>30
    許せないね
    自分はこんな老人にはなりたくない

    +41

    -0

  • 904. 匿名 2023/10/17(火) 21:55:08 

    免許返納義務化の前に車が無くても生活できるような整備も必要。車社会の田舎に住んでる若者も何十年もすれば年寄りになるんだし。
    悲しい事故がずっと繰り返し起きてるのに対策を先延ばしし過ぎだと思う。

    +1

    -1

  • 905. 匿名 2023/10/17(火) 21:55:54 

    生活に車が必要な田舎はタクシーもいないんだよね
    早く自動運転実用化してくれ

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2023/10/17(火) 21:55:58 

    >>130
    そうだけど、自動運転なんか信用できん!みたいなじいさんが多いんだろうなあ

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2023/10/17(火) 21:56:05 

    >>764
    本当にそう思います。行動できないじゃなくて、できる範囲での行動に切り替えるしかないのにいつまで高齢者優遇の社会なのか。

    +13

    -2

  • 908. 匿名 2023/10/17(火) 21:56:19 

    >>5
    マイナポイントやるなら返納した人にもポイントあげるとかすればいい

    +23

    -0

  • 909. 匿名 2023/10/17(火) 21:57:26 

    もう高齢者は免許返納義務付けようよ…
    その代わりに高齢者にはタクシー安く乗せられるようにとか
    したらいいじゃん、、。
    こんな事件もう見たくないよ。

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2023/10/17(火) 21:57:51 

    >>16
    飯塚容疑者の時もだけど、プリウスは悪くない。

    +19

    -13

  • 911. 匿名 2023/10/17(火) 21:58:35 

    >>448

    70歳かな?
    見た目は若くても認知能力などの衰えは進んでるよ〜

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2023/10/17(火) 21:58:36 

    >>672
    もちろん老人もそうだけど若者でも何で免許取れたんだ?!って運転の人いる。
    土日の高速のジャンクションで勘弁してくれって運転してる家族乗せた30〜50代のドライバーもよく遭遇する。
    不便でも費用がかかっても運転免許のハードルをもっと上げてほしい。
    もしくはオートマ限定みたいに安全対策車限定免許を作るとかね。

    +9

    -0

  • 913. 匿名 2023/10/17(火) 21:59:06 

    >>22
    はねた後にバックしてまた轢いたらしいから、さすがに助からないと思う

    +2

    -3

  • 914. 匿名 2023/10/17(火) 21:59:10 

    免許取得できる年齢があるならば、
    免許返納の年齢も設けていいと思うんだが。。

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2023/10/17(火) 21:59:23 

    免許の返納と選挙権の失効70歳は、早く法律で可決したほうがいいと本気で思うんよ。

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2023/10/17(火) 21:59:59 

    自動運転機能付いてる車って高いから庶民には手が出せないんじゃないの?
    車乗らないし、所有してないから分からないんだけど
    私は20歳で免許取得したけど、見てなかったー見えなかったー気づかなかったーって人を◯す未来しか想像出来なかったから車は一生乗りたくない

    横断歩道を歩いて渡ってる時に煽ってきて、後ろスレスレで猛スピードで曲がって行く車どうにかしろ

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2023/10/17(火) 22:00:13 

    法律で返納の年齢決めてくれって思ってる高齢者の家族もいると思うよ。
    言っても聞かない人っているから。

    +12

    -0

  • 918. 匿名 2023/10/17(火) 22:02:23 

    >>917
    私がそれ
    祖父93と90がいまだに軽トラとプリウス乗ってるけど、マジで返納して欲しい
    強く言わない両親、伯父伯母が信じられない

    +17

    -0

  • 919. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:12 

    >>151
    70代で腰が曲がって難聴ってヤバくない?

    +7

    -1

  • 920. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:17 

    >>115
    空気読めないって言われない?

    +13

    -1

  • 921. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:26 

    >>315
    もう高齢者が暴走とか事故ったら一発免停にしてほしいわ。講習とかいらないから。あと、家族にも何かしら罰金にしたら返納する人増えると思うよ。

    +105

    -2

  • 922. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:53 

    >>68
    地位柄難しいって何だよ
    こんなん言う奴ばかりだから老いぼれ共が返納しないんだよ
    法律で〜って、今すぐあんたがさせりゃ良いじゃん
    出来ないなら中途半端な良い子ちゃんぶった発言するなっつーの

    +9

    -13

  • 923. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:10 

    アクセルとブレーキ踏み間違えるのって本当に多い。確かに同じ足元にあるから若い人でも多い。高齢者や持病持ちの人は踏み間違いの可能性って高まる。どうにかならんかね。

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:24 

    昨日か一昨日のニュースで、池袋暴走事故の遺族の男性がトラック運転手向けの安全運転講演行ったってやってたな…
    自動運転はまだ無理でも、突然アクセル踏み込むとか突然高速でバックするとかおかしな運転した時はAIが判断して強制停止する機能とか付けられんのか。

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:27 

    >>287
    シニアカーで、そのまま地下鉄乗れるんだね
    乗車する分には、車イス扱いみたいなもんなのかな。

    モールやスーパーでは店舗によって、対応違うよね。

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:40 

    幼稚園バスの運転手も高齢だよね

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:50 

    >>1
    ふーん即逮捕なんだね
    上級じゃないってことね

    こういうニュース見るたびに思い出す

    +28

    -0

  • 928. 匿名 2023/10/17(火) 22:05:12 

    またかよ
    殺人クソジジイ

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2023/10/17(火) 22:05:13 

    >>463
    本当に…放っておいても死ぬだけの生産性のない老人がこれから何十年、将来を担って人生を謳歌するはずだった国の宝を殺していく…
    4歳なんてこの前まで赤ちゃんだし本当可愛くて仕方ないのに
    とても悲しい 本当に悔しい!

    +59

    -2

  • 930. 匿名 2023/10/17(火) 22:05:54 

    プリウスの年齢制限をしたほうがいいよ
    年寄りにはハイブリッドの加速してる実感ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:18 

    70過ぎたらオートマ運転させるの止めろよ
    流石にクラッチ操作する知能あればブレーキちゃんと踏むだろ

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:30 

    >>605

    そろそろ説得に回った方がいいね。
    うちは60歳だけどもう今の段階から免許返納の話出してる。
    その前にピンコロで死にたいな〜と親は言うけどね。

    弟と協力して車出しする予定。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:49 

    >>881
    ほんとそれいつも思う
    だから年寄りは原付でも乗っとけと思ってるわ。自爆で済むから

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:17 

    >>334
    お母さんは意思疎通できるみたいだし余計辛いよね…

    +24

    -0

  • 935. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:21 

    >>28
    老害が立候補し老害が投票し老害が当選する美しい国日本

    +17

    -0

  • 936. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:31 

    老人同士で事故れば無駄な医療費と年金が浮くのに、なんでジジババ同士では起こらないんだろね
    起こっても母数が違うじゃん
    まじ老人同士で事故り合えば良いのに

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:41 

    >>849
    ほんとそれだよね
    あなた達は田舎に住む義親と田舎で同居か都会に引き取り同居して生活の助けをするのかと言われたら嫁の立場のガル民は大半が拒否するだろうし
    うちも田舎だけど親戚のおばあちゃんとこはお嫁さんが一切助けにならないからうちで足になったりしてる
    曽祖父の妹という遠い親戚なのに(兄妹間で年の差があるため曽祖父妹は私の祖母と同年代)
    義両親は嫌いだし助けないけど田舎だろうが年寄りは運転するな!って責めるだけ、簡単に言うなよ

    +7

    -7

  • 938. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:42 

    >>929
    お母さんもケガしたし娘は亡くなるしつらいね。

    +22

    -0

  • 939. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:45 

    >>637

    もう田舎都会関係無いのでは?

    +2

    -3

  • 940. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:02 

    >>196
    海外はいま関係ない、お前は帰国子女か?

    +0

    -3

  • 941. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:04 

    >>628
    金持ちしかできないね

    +30

    -1

  • 942. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:13 

    >>788
    わかる!

    近所のやんちゃ爺さんは、もう80近いのに頑なに乗り回しててめちゃめちゃ危なっかしい。常にセンターラインはみ出してるし、逆走とかしょっちゅう。

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:49 

    >>1
    なぜ年寄は若者を殺すの
    単にニュースにならないだけなのかもだけど、年寄りが被害者ってあんま聞かないんだが…

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:50 

    >>1
    ミッドサマーみたく75歳迎えたら名誉自殺しようよ

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2023/10/17(火) 22:09:57 

    >>227
    脳がバッグっているからパニック状態になるとヤバいぶつけた
    後ろに戻らないとってなり、あ、またぶつけた、後ろに下がらないとって
    繰り返すんじゃないか

    +20

    -0

  • 946. 匿名 2023/10/17(火) 22:09:57 

    一度親の運転する車に乗ってみるの大事だよ。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:25 

    70歳以上の老人がこういった事故を起こしたら、問答無用で死ぬまで刑務所に入れる法律ができればいい
    そしたら返納する人もいるんじゃない?

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:25 

    >>265
    そうだけどさ、もし自分の運転が怪しいと思ったらすぐに返納してほしい
    自覚があっても運転し続けるのは他人の命を奪ってしまうかもしれないことより自分が不便にならない方を優先してるってことだよ

    +22

    -11

  • 949. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:27 

    >>521
    家族に乗せてもらったりバスとかタクシー乗ったりすればいいじゃん

    +5

    -12

  • 950. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:58 

    根室から釧路って、どのくらいあるんだろ。

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2023/10/17(火) 22:11:10 

    >>356
    わたしも。本当に最悪。
    胸糞悪すぎて泣きそう
    子供が犠牲になるの許せない

    +50

    -0

  • 952. 匿名 2023/10/17(火) 22:11:16 

    >>803
    取れるのが18歳以上なんだからさ、上限あっても良いよね

    +36

    -0

  • 953. 匿名 2023/10/17(火) 22:11:28 

    >>681
    ミッションって変速機の事だしね。
    マニュアルトランスミッション
    が正式名称だよね。
    ちなみにオートマはオートマチックトランスミッションだから、ミッションっていうのはどちらにもついてるし間違った表現なのは確かだよね。

    +45

    -1

  • 954. 匿名 2023/10/17(火) 22:11:38 

    >>7
    社会にとって負担にしかならない者が宝を…

    +186

    -6

  • 955. 匿名 2023/10/17(火) 22:11:53 

    >>62
    図書館で働いてたころ、これで入館していた強者知ってる。
    めっちゃ迷惑だった。
    でも身障者だから何も言えないんですって。
    他にも色々揉め事起こすし、出禁にして欲しかったけどその前に自分が図書館辞めた。

    +21

    -5

  • 956. 匿名 2023/10/17(火) 22:12:42 

    ジジイ○してぇ、てか4んで償うべきだろ

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2023/10/17(火) 22:12:48 

    >>910
    飯塚は単なるスピード信号無視爺なのでプリウス関係ない
    これはプリウスシフトレバー大いに関係ありそう

    +4

    -4

  • 958. 匿名 2023/10/17(火) 22:12:48 

    >>31
    残酷すぎる

    もしバックしなかったら助かったかもしれないと思うとやりきれない

    +89

    -2

  • 959. 匿名 2023/10/17(火) 22:12:55 

    >>16
    プリウスってこのような事故が多いっていうのは本当なの?
    それともたまたまなのかな。。。

    +30

    -2

  • 960. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:09 

    免許返納で100万円渡すとかにしたら?

    +0

    -5

  • 961. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:13 

    ジジイは運転するな!!

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:23 

    >>139
    それも一人じゃ改正しなそう

    +67

    -1

  • 963. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:31 

    >>18
    自分は大丈夫って謎の自身があるんだよね。結局、人身事故を起こしてやっと気付く。けどそれで人生奪われた人はどうなる?被害者家族の悲しみは?

    物損事故か、自分が事故で怪我でもしてみなって言いたくなる。

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:45 

    >>234
    国交省って、創価?創価潰さな。高齢者ドライバーなんて認知能力も反応速度も視力も当てにならないよう。

    +72

    -1

  • 965. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:52 

    >>115
    命を相対評価するのはよくないよ。

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2023/10/17(火) 22:14:09 

    >>628
    田舎なんて高齢者ばっかりよ
    分かってても引っ越しできないのよ
    みんながお金ある訳じゃないし、安くてすぐ入れる施設もないし、便利な場所に移り住めって全国の田舎の老人に税金使う訳にもいかないし

    +42

    -2

  • 967. 匿名 2023/10/17(火) 22:14:18 

    >>376
    せめて車なしで生活できるところに住んでいる75歳以上は取り上げてほしい。
    義父が90前で23区の交通網が発達した所で運転してる。足も悪い。私や夫が運転やめるように言ってもやめないし、同居している義母や夫の兄弟は運転に反対してないどころか賛成しているからそのまま。義母は70歳で運転をやめている。

    +42

    -1

  • 968. 匿名 2023/10/17(火) 22:14:37 

    >>951
    それを眼の前で見せられた母親の苦しさは想像を絶するよ。私にも娘いる。きっとお願いだからひくなら私にして娘はやめてお願いだからって思う。
    どんな拷問よりもひどい事をしたこの老人はどういう気持ちなんだろ。

    +56

    -0

  • 969. 匿名 2023/10/17(火) 22:14:37 

    >>802
    介護保険適用のセニアカーとかは、車椅子扱いだから一応屋内もOKなのですのよ…ただ、エッ、、とはなりますよね…苦笑

    +19

    -1

  • 970. 匿名 2023/10/17(火) 22:14:47 

    渋谷の事故から高齢者の運転規制、全然進んでないよね
    高齢者に運転させるか、地方で赤字でも公共機関作るかを天秤にかけて、高齢者に運転させるを選んでる
    言及する人少ないけど、これって個人だけでなく国の落ち度でもあるよね
    安心安全な街を作ろうと思ったら公共交通機関や福祉は赤字やむなしなんだよ。それを民営化で削ってきたツケをこうやって子どもが高齢者の乗るプリウスに轢かれて亡くなることによって払わされてんの

    +19

    -0

  • 971. 匿名 2023/10/17(火) 22:14:55 

    怖いから100歩譲って65で免許返せ

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2023/10/17(火) 22:16:03 

    >>959
    高齢者がよく乗ってる車だから事故の時のプリウス率が高いってだけじゃない?
    普通にプリウスの性能に原因があるとかじゃないと思うよ
    うちの夫(40歳)もプリウス乗ってるけど事故したこと無いし

    +37

    -1

  • 973. 匿名 2023/10/17(火) 22:16:07 

    >>195
    この前の細田さんの会見ひどかった…滑舌声量も悪いし、要領得ないし、それはわざとかもしれないけど…要介護老人かと思った。
    あんなのが議員続けるんだからダメだよね。

    +30

    -0

  • 974. 匿名 2023/10/17(火) 22:16:23 

    プリウスはレバー特殊なの??

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2023/10/17(火) 22:16:39 

    >>265
    まぁ、日本は人口の割に散らばりすぎてるとも言われてるからね…

    +26

    -0

  • 976. 匿名 2023/10/17(火) 22:17:02 

    >>959
    この前からトイプードル轢き殺して小さな子供の目の前から走り去って開き直ったじじいもプリウスだったわ
    ここまで来るとさ、売る側や作ってるトヨタにもちょっと真剣に考えてもらいたい
    老人とプリウスの組み合わせの被害が多すぎる

    +61

    -0

  • 977. 匿名 2023/10/17(火) 22:17:50 

    >>585
    それもそうだけど外国人とは無保険無整備とかザラだから怖い

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2023/10/17(火) 22:18:05 

    >>849
    >田舎の現実を知らないんだろうな。ほんと車が無いって死活問題なんだよ


    不便なのが嫌なら便利な土地に住めばいい。
    都会の人は田舎の人の何倍も住居費用を支払って暮らしてるんだよ?若い頃から高齢者になるまで住居費用を節約でき、老後の不便さも考えずにそういう不便な土地に住み着いたのは自業自得だよ。

    +10

    -22

  • 979. 匿名 2023/10/17(火) 22:18:06 

    父親と同じ年代だけど、この年代になると頑固だからなー。
    そして70代になると急に老けるよね。老いのスピードが上がる。
    この年代は女性はあまり運転しないけど、今の人は女性も運転するから、第二次ベビーブームの人が70代になったらもっと暴走老人が増えるよね
    なんか対策考えないと思う

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2023/10/17(火) 22:18:19 

    >>968
    こないだワンちゃんを轢き殺したもう耄碌ジジイは被害者から事故を起こしたときのことを聞かれて覚えてないと言ってた
    ディーラーがまだ運転できると車を勧めてきたことは覚えているみたいだったけどね
    人間がこうなる前に運転させるのを止める制度が必要だよね

    +19

    -0

  • 981. 匿名 2023/10/17(火) 22:18:22 

    交通事故の罰則が軽すぎるから返納しないんだよ

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2023/10/17(火) 22:18:25 

    >>974
    画像検索してみるとすぐ出てくるよ
    わたしも夫の車がプリウスで何回か運転したことあるけど慣れるまで運転しづらいかもなとは思ったことある

    まぁあれが苦手ならそもそもプリウスに乗るなよって話だけどね

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2023/10/17(火) 22:19:18 

    >>976
    なんで老人ってプリウスばっかり買うんだろうね?

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2023/10/17(火) 22:19:28 

    >>955
    別にokならいいと思うけど

    +4

    -10

  • 985. 匿名 2023/10/17(火) 22:19:30 

    高齢者の免許返納義務化とか絶対しないと思う。
    車売れなくなるしね…

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2023/10/17(火) 22:19:32 

    >>974RやDに入れても真ん中に戻ってくるよ。
    前の液晶に文字が出る

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2023/10/17(火) 22:20:27 

    >>974
    ぶっちゃけペーパードライバーの私も自信ない
    なぜまっすぐに動くレバーじゃ駄目なのか
    省スペース?

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2023/10/17(火) 22:20:27 

    >>265
    買い物するとなると
    バス停まで15分ぐらいはかかって、そこから待って、歩いてって買い物して荷物持って帰るってなると車返納する人中々居ないよねって思う。

    +35

    -3

  • 989. 匿名 2023/10/17(火) 22:20:34 

    >>1
    車種は関係ないと思うけどプ○○丸に乗った老人がいたら車間めっちゃとってしまう

    +6

    -0

  • 990. 匿名 2023/10/17(火) 22:20:48 

    >>621
    登りはまだいいけど急坂を降るの怖い😨

    +20

    -0

  • 991. 匿名 2023/10/17(火) 22:20:48 

    >>975
    そうなんだ
    知らなかった

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2023/10/17(火) 22:21:40 

    >>356
    私も同い年の娘いるけど、許せない。

    +16

    -0

  • 993. 匿名 2023/10/17(火) 22:21:41 

    60歳以上は半年毎に路上教習して合格したものだけが免許継続でいいんではないでしょうか
    毎回同じコースだと慣れるから毎回別ルートを3種類くらいテストしてさ

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2023/10/17(火) 22:22:17 

    >>2
    返納できない地域じゃねのここ
    けどまた車が…
    高齢者はとりあえずマニュアル乗れや

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2023/10/17(火) 22:22:26 

    >>62
    うちのスーパーにもこれで来るお客さんいるよ
    電動の車椅子の人もいるし
    どっちもけっこうスピード出るから怖いんだけどさ
    注意出来ないんだよねぇ
    会社がオッケーしちゃってるから

    +14

    -0

  • 996. 匿名 2023/10/17(火) 22:22:33 

    プリウスよく事故るの?なぁぜなぁぜ?

    +0

    -1

  • 997. 匿名 2023/10/17(火) 22:24:27 

    >>805
    充実させても乗るのは免許返納の高齢者くらいだと思う。
    だから絶対に大赤字だと思うけどどこが埋めるの?その自治体なら良いけど国を宛にしてるなら勘弁して。

    +6

    -3

  • 998. 匿名 2023/10/17(火) 22:24:54 

    70歳以上の返納者は電動自転車をプレゼントにしたらいかが?
    何か代わりになる乗り物があれば返す人はいそう

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2023/10/17(火) 22:25:00 

    >>354
    結構動画見かける
    突然バックしたと思ったら急発進してまた急バック

    こんなんでわが子ひかれるとかキツすぎるよ

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2023/10/17(火) 22:25:07 

    >>950
    百キロ以上あるじゃん!
    なんでそんな距離を運転してんの
    高齢だからとか田舎だからとかじゃないでしょ
    高齢じゃなくても駅までにして電車使うわ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。