ガールズちゃんねる

職場に仲の良い人がいない

269コメント2023/11/02(木) 21:22

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 08:02:57 

    今の職場に来て2年経過しましたが、一人作業ということもあり仲の良い人がいません。昼休憩は一人で食べています。挨拶と軽い雑談程度しかしたことがありません。同じガル民の方、いらっしゃいますか?

    +366

    -7

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 08:03:34 

    居なくて結構

    +615

    -14

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 08:03:48 

    むしろ話したくないから私的には最適

    +478

    -8

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 08:03:52 

    職場に仲の良い人がいない

    +51

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:07 

    意地の悪い人がいなければ良い

    +475

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:12 

    >>1
    ストレス少なくて最高じゃないですか

    +389

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:21 

    変に仲良い方がめんどくさいよ

    +414

    -7

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:28 

    雑談できた方が楽しい時もあるけど、仲良しには別にならなくて良い
    介入しない方が仕事はしやすい

    +331

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:30 

    自分以外オッサンしかいないから仲良い人なんていないよ!

    +97

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:34 

    >>1
    わずらわしい事なくて羨ましい。
    黙々と仕事して時間になって帰るってのが一番。
    深く関わりたくない。

    +344

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:38 

    無理して作る必要ない

    +92

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:39 

    職場に仲の良い人がいない

    +14

    -7

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:43 

    少し寂しいよね。

    +163

    -24

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:51 

    職場は働いて金もらったら
    帰宅

    これくらいが我々がる民には丁度よし

    +227

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 08:04:59 

    >>2>>3
    真っ先にこういうコメント来ると思ったけど、主さんはそういうの求めてなくない??

    +87

    -15

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:29 

    いらない。

    +14

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:31 

    変化は望んでなくて1人のままでいいけど少し寂しいのかな

    +28

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:32 

    プライベートでもボッチの私。職場と自宅の往復だけだからさらにボッチ。友達作る場所じゃないのはわかってるけど寂しいよね

    +225

    -8

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:39 

    離職の一番の原因は人間関係
    人間関係って、良くなると悪くなる確率も上がる
    「良い」がずっと続くとは限らず「悪い」に転じる可能性もある
    仕事続けたいなら何も無いのが一番

    +278

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:49 

    >>1
    ぽつんだよー
    今仕事に向かってる🚙

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:50 

    全然気にしない。
    むしろ1人の方が楽。
    友達作りに会社に行ってるわけじゃないからなー

    +129

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:52 

    一人作業なら仕方がないんじゃない?
    大勢いるのに一人じゃ寂しいけどね。

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:54 

    >>1
    ベストじゃん。

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:57 

    出来れば欲しいけどいない
    でも無理すると一人反省会で疲れるから、いつか無理しないで出来たらいいな、くらい
    仕事だけして帰れるから気楽でもある

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:58 

    >>1
    会社は友達ごっこしに行くとこじゃないよ

    中途半端にフレンドリー感出してる雰囲気だと私生活にも首突っ込んで根掘り葉掘りする職場だったりするし

    +61

    -29

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 08:06:03 

    私も居ない
    他の人は同期どうしとかで楽しそうに話してるの見るとそういうのも結局仕事のモチベーションの一つになるんだろうなと思ったりするけど、ランチとか飲みに行く機会が少なくてお金使わなくて済むのは良い点かなあと思ってる

    +88

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 08:06:06 

    1人作業、最高じゃないですか。仲良い職場の人を作りたいなら自分からいかないと。私は、仲良くなくてもフランクに話せる人が居れば十分だけど。お昼も1人だよ〜

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 08:06:18 

    >>1
    それで仕事が円滑にできるなら問題ないけどな。

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 08:06:22 

    みんなが個人プレーなら気にならないけど、みんなグループになってるのに一人は正直ちょっとツライよね。

    +136

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 08:06:26 

    1人でいいからちょっと話せる人いると居心地良くなるよね

    +87

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 08:06:40 

    >>15
    職場以外で友だち作るのが良いと思うし、職場では無くて結構でいいと思う

    今はオンラインサロンとかもあるし友だち作りやすくなってると思うよ

    +3

    -25

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 08:06:59 

    虐められては居ないけれど
    のけ者にされている感は有る。
    会話に入ろうとすると真顔で全員こっち見てシン‥とされたり。

    仕事は楽しいけれど
    やっぱりほんのり辛いかな。

    +139

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 08:07:09 

    同じガル民のほうがきっと多そうだと思うけどな

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 08:07:21 

    ほんとに社内だけなら仲良しがいてもいいけど、退社時間が被ったときに駅まで一緒に帰る流れになるのが嫌だな。
    会社を一歩出たらもうプライベートタイムにしたい。

    +98

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 08:07:54 

    結局はその方が楽かもよ。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 08:07:59 

    個人的には職場の人間関係ってそれがベストだと思うけど、それが寂しいなら、雑談してて話しやすい人をランチや夕食に誘ってみたらいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 08:08:04 

    ガルちゃんで質問したら返ってくる答えは「いなくていい」になるに決まってるよね。
    それでもトピ立てするのは、それでいいんだよ、そんなもんだよと言ってもらいたいだけなのか。

    +29

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 08:08:36 

    >>1
    一人作業はいいよ。
    私も1人事務だからその恩恵を感じて平穏に働けてます。
    仲良い人のいる職場もいいけど、結局気を使うこともある。
    自分も相手も人間だし体調や精神面の波もあるから毎日、長時間過ごす職場で距離の近い人間関係は結局疲れるよ。年を経るごとに1人はホッとできる。

    +67

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 08:08:38 

    いないですよ。派遣は私一人だから完全アウェイ。職場の人はみんないい人たちだけど気軽にグチれる人がいればなぁって思うときがあります。

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 08:08:39 

    職場は職場なので・・お友達作る場じゃないし
    大丈夫

    +10

    -6

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 08:08:44 

    >>15
    こう言う奴がいるからいなくて充分なのよ。
    いちいち何かに付けて何か言って来る人っているよね。そんなに私の事に関心あるの?って思うくらい、自己愛の人かなと思って極力関わらない様にしてる。

    +13

    -24

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 08:09:22 

    いない。
    適度な距離感のほうが楽

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 08:09:37 

    >>1
    私は居ない方が楽かな。
    1番最初に働いた職場では仲良い人何人か居たけど辞めた後に後悔したから次からは最低限の付き合いにして良かったと思ってる。

    +29

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 08:09:44 

    そんなもんだったよ
    業界的に若い女性が多いと思ってたけど私がいたショップは男性と年配女性しかいなくて友達みたいに絡める人いなかった
    同年代の女性がいたとして仲良くなれたかは分からないけど

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 08:10:54 

    >>1
    挨拶と軽い雑談程度なら充分社会人して通用している。挨拶もしない、軽い雑談もしない人もいるから

    +69

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 08:11:18 

    職場は遊び場ではないから外で作った方が良し!!

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 08:11:35 

    目の前の仕事に集中しましょう
    生産性の低い人間はクビになるよ

    +7

    -7

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 08:12:15 

    >>1
    私、今の職場に13年いるけど1人だけパートだから仲の良い人いないよー。異動の多い職場ってのもあるし、1人仕事なのもあるけど…。最初は寂しかったけど、気楽で良いよ。

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 08:12:25 

    >>6
    横だけど分かる。
    私は気にしいなので、職場の人と仲良くしていた頃の方が「今日のお昼休憩の時は何を話そう」とか「今日の飲み会で私余計なこと言っちゃったかな」とか気にしてた。
    今はお昼はぼっちだし、職場の飲み会は不参加なので、余計なことで気を病むことがなくなったよ。

    +70

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 08:12:28 

    わたしも8年いるけどそうだよ

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 08:12:42 

    理想的!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 08:13:41 

    >>1
    私10年だけど同じだよ〜1人事務みたいな感じだから親しい人いない

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 08:14:08 

    >>1
    仲良し多いと誰か辞めた→送別会しよう
    年末年始→忘年会、新年会しよう
    休み一緒だね→どこか行こう、飲みに行こう

    お金減るぞ。

    +48

    -4

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 08:14:32 

    >>1 昼に、無理に群れなきゃいけなくて病んでる人もいるよ

    仕事はお金稼ぎと割りきれば楽。

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 08:14:32 

    ガルって人間関係煩わしいばかり言うコミュ障の人ばかりだから、仕事なんだから話なんかしなくて良い!って意見ばっかりになると思うけど、一人暮らしのわたしは職場で全く話す人がいないと、一日中話さない日が何ヵ月も続くから気がめいっておかしくなるな。
    多少は話したい。

    +45

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 08:15:52 

    >>15
    私はいなくて快適に働けてるんだからあなただってそうでしょ?…
    価値観の押し売り。がる民って感じよね
    色んな職場転々として仲良くなれた人が居た職場は楽しかった。今も繋がってるし

    +47

    -9

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 08:16:26 

    友達とかじゃなくて、いろいろ話できる人が職場内に一人でもいると仕事しやすくなるし、いろいろな情報が入ってくるから孤立しづらい
    完全孤立だと職場からはじき出されやすいから、誰かしら一人話せる人はいたほうが何かと助けてもらえます

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 08:16:43 

    >>1
    私も同じです。
    他の方は一緒にする仕事があるのですが、私だけ一人作業です。
    パートという時間給なので、わざわざしゃべりに行くのもダメです。

    販売パートをしてた時は、めんどくさいながらもたくさんしゃべる時間があったのに、今はゼロで、けっこうキツいなと思います。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 08:16:52 

    >>1
    4人の職場で働いてて、私以外正社員だし年齢も性別もバラバラなので、当たり障りないつきあいしかない。昼は一人で食べてる。
    私的には最高の環境。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 08:17:25 

    >>1
    昼ごはんなんてひとりが良いよ
    ネトフリとか見ながらゆっくり食べたいわ
    休憩にならないじゃん
    食べて暇になって時間余ったら話にいけばいいんじゃないの?

    私お昼派閥みたいなのに誘われても初めが肝心と思って
    断ってあえてひとりだったよ

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 08:17:53 

    >>7
    確かにね。
    職場の人間関係は深入りすると、拗れたりした時に大変だから、当たり障りのない付き合いが良い。

    +44

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 08:18:13 

    >>1
    一昔前は互いに仲良くなってたらしいけど
    今じゃ皆が死んだ魚の目みたいになってて
    昼休みは食事と疲れを取る為だけになってる。

    こっちから話しかけにくい雰囲気になってて
    一人の時間で過ごす方が良いのかも知れない。
    職場に仲の良い人がいない

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 08:18:28 

    お昼休憩まで気を使って話すの嫌だ

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 08:18:33 

    それでトラブルとかないならむしろ理想
    前は仲良い人がいて色々話せたり味方がいた方がいいと考えてたけど、
    仲良い人がいなくてもトラブルと無縁の方がいいと気付くのが遅すぎた。
    仲良い人がいない上に嫌われてるとかなら別だけど。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 08:18:39 

    >>15
    同じような方いますか?って主は言ってるんだからいいんじゃない?
    同じようだけど、いなくて大丈夫だよってことだよね?

    +10

    -13

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 08:18:48 

    >>1
    気軽じゃん!と言う人いるけど少しさみしいよね。気兼ねなく話せる仲の人がいるに越したことはないしいた方が仕事も少しは楽しくなると思う。だけど主さんは2年も頑張ってるなんて立派だな。
    って何のアドバイスもオチもなくてごめんね。

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 08:18:58 

    離職しな

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 08:19:00 

    あまり踏み込みすぎても後からめんどくさくなるよ
    田舎は特にコミュニティが狭いからすぐ噂がまわるし
    数人辿ったら知り合いとか、近所に住んでる人がいたら最悪
    根掘り葉掘り聞かれたりするよりはサラッとした関係が一番いいよ

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 08:19:34 

    >>1

    挨拶だけでなく軽い雑談程度 できれば良くない?
    付かず離れずが職場の人間関係は一番。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 08:19:34 

    群れると調子に乗っていじめする奴が必ずいるよね。
    いい年してみっともなよね。

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 08:19:35 

    少し寂しく感じる事もあるけど仲が良いとシフトの交代のお願いとか断りずらそうだなって見てて思うから無視とかなければ雑談程度でいいかな。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 08:19:44 

    >>13
    あ~目が疲れる~
    とか
    午後って眠いよね
    とか一言だけでも交わしたいな

    +65

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 08:20:00 

    >>31
    職場で友達作ったらダメなの?w
    ウケるんだけど

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 08:20:04 

    良いじゃん!!
    私なんてだーれとも話したくなくて
    淡々と作業してさっさと帰りたくて
    わざわざ清掃業選んだのにおっちゃん達に
    気に入られたせいで今までした事のなかった
    忘年会が初開催されるそうです。
    勘弁してほしい。
    人と喋るの苦手なんだー!!

    +5

    -8

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 08:20:11 

    >>17
    寂しいかなぁ…鬱陶しいことがなくて楽だからこのまま一人でいいわ

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 08:20:43 

    >>1
    仲良い人がいないのがさみしいの?
    いらないなら最高だし、欲しいならアドバイスくださいのほうがいいと思う

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 08:21:05 

    >>1
    小さい工場勤務の時、常に一緒にわちゃわちゃしてるパート女性の軍団があったけど、ある日、1人の女性がそのリーダーみたいな女(お局)の機嫌を損ねるような事をしたらしく酷い嫌がらせを受けて辞めていったよ。子供もいる連中が何やってんだか、情けないって思ったよ。ちなみに私もその工場で仲が良い人なんて1人もいませんでしたが、そういうトラブルに巻き込まれたくなかったから気楽でしたよ。

    +46

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 08:21:07 

    >>1
    最高にいいよね
    私はパートだけど同じく休憩中は1人で過ごしたい
    挨拶も会釈だけでいい

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 08:21:15 

    同じく1人作業の仕事しています。
    休憩中などは皆ワイワイしてるのに私は1人ぼっちで仲良い人がいません。

    今までの仕事はチームワークが必要な仕事で皆とワイワイしながら働いてた事を思い出すとたまに悲しくなります。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 08:21:25 

    周りが仲良くしてて自分だけポツンなら寂しいけど、周りも最低限の関わりだけで淡々と仕事する職場なら、仲良しいないのが煩わしくなくてベストだよ

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 08:23:18 

    半年たちました。
    フリーアドレスなので名前はわからないけど、少しづつ顔を覚えてきたので、話しやすそうな人には話しかけてます。
    そうして、ちょっとした会話ができる人が3人で来て、やっとそのうちの一人と、先週帰りに1杯飲みに行くことができました。
    私は友達が欲しいので、やっぱり嬉しいです。

    +31

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 08:23:41 

    後々、仲良い人がいないくらいのほうが楽チンと必ず思う。私は転職してむしろ今の職場では仲良い人は作らないようにしてる。前の職場で苦労したから思う。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 08:24:08 

    >>1
    一人行動のプラス面は、気楽で、色々煩わしいことに巻き込まれないで済むこと。
    陰口に同調したりしなくていい。
    自分のペース保てる。
    などかな。

    マイナス面は、ちょっとした仕事の愚痴や不安をこぼしたり、「終わったー!頑張りましたね!」とほめ合ったり、「大丈夫ですよ」等と励ましあったり、「わかるー」「そうですよね」って共感し合えたりできないとこかな。
    そこがちょっと寂しく感じたりするよね。

    でも、距離詰め過ぎるとお互いに悪い所が見えてきたり、面倒なことも増えるから、慎重にほど良い距離を取るのも私は結構悪くないと思うよ!

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 08:24:36 

    >>15
    「同じような人」がコメントしているかもしれないから、別に問題なくない?
    トピの内容が寂しいとかならアレだけど…

    +5

    -8

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 08:25:26 

    >>25
    単語選び1つで印象悪くなりますよ

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 08:26:32 

    >>1
    私も同じ。
    しかも勤続15年以上w
    仕事をしに行ってるだけだし良いんじゃないかな。
    お昼はNetflix観ながら食べてる。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 08:26:37 

    学校じゃないんだし、友達なんていなくてよい

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 08:27:03 

    >>84
    主の文章から、なんか寂しげなプラスではないニュアンスを感じとれない?
    本当に文字通りにしか読み取れないのかなー

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 08:28:10 

    >>18
    そうそれ!
    私は職場でも家でも一人。
    友達とも出掛けなくなったし。
    少しくらいしゃべりたい。

    昨日のパートでは本当に誰ともしゃべらずに帰ってきた。
    前のパートは30分くらい雑談できる時間があって、それはそれで長くてしんどい時もあったけど、人によっては楽しいし、8割楽しかった。

    ある程度は会話があった方がいいなぁ。

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 08:28:18 

    「たぶん今の方がマシ」って思い込んでる。すんげー意地悪なお局と取り巻きがいるけど、距離取ってないと、ちょっとしたことをネジくり回されて大げさに馬鹿にしてきたり、揚げ足取りしてくるので、ボッチでいる方が最高最善だと思ってる

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 08:28:19 

    休憩時間にちょっとした会話ができる人がいたらいいよね
    仕事時間と休憩時間、オンオフの切り替えができる気がするし

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 08:28:30 

    5年以上いるけど仲いい人いない。孤立してる。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 08:28:52 

    >>7
    仲悪くなったり
    この人気持ち悪い関わりたくない
    ってなったとき面倒よね

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 08:28:58 

    主さんと同じです!
    おばちゃんたちが群れてるのはなんとも思わないけど、違う部署の同年代の子たちがご飯とか遊ぶ約束とかしてるの見ると胸が苦しくなる😂

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 08:29:17 

    会社はなぜか仲良しができるとやめたくなる
    公私混同がイヤ
    めんどい

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 08:29:28 

    職場に女性は2人だけ。
    悪い人じゃないけど、ちょっと苦手なタイプ。
    むこうもそう思ってると思うw
    お昼は2人だし、表面上は仲良くしてるけど、時々疲れる。
    一緒に作業することはほとんどないから、あまり気にしないようにしてるよ。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 08:30:30 

    >>22
    横だけど、私は大勢いる中の一人作業です。

    大勢いて、グループの中に入れないとかコミュ障とかではなく、そもそも関わりがない。

    やっぱり寂しい。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 08:30:30 

    雑談とかできると確かに気持ちがラクだけど、最近仲いい人ができて逆に少し悩んでいる
    割と信用してたけど、会話の端々でなんかあれ?って思うことが2、3続いてる
    この違和感が勘違いであればいいけど、なんか面倒なことにならなきゃいいなぁと余計なこと考えてしまう

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 08:31:09 

    >>1
    わたしもだよ。
    元々少人数の職場でわたし30代半ば、他は定年近い人か20代前半の人だから本当に価値観が違いすぎて話しててもなんか合わなすぎる…
    そして中間の立場の自分に一番仕事の負担とか来てもうしんどい。
    せめてその愚痴を話せる人がいたら少しでも気持ちが晴れるのになぁと思う。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 08:31:10 

    >>88
    職場に仲の良い人がいない
    今の職場に来て2年経過しましたが、一人作業ということもあり仲の良い人がいません。昼休憩は一人で食べています。挨拶と軽い雑談程度しかしたことがありません。同じガル民の方、いらっしゃいますか?


    文字通りですよね。

    +6

    -9

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 08:31:35 

    プライベートまで曝さなくても、ハードな日は「疲れたね!」とか苦手な人について「ちょっとキツいよね」なんて、一言でも言葉を交わすことができたら、気持ちが晴れるよ。人間ってそういう生き物。

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 08:31:52 

    >>32
    それはほんとに辛いやつじゃん💦

    +56

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 08:31:53 

    仲良い人はいないわ。いたことがないわ。
    友達が職場の人たちと日帰りや泊りがけで旅行に行ったり映画見に行ったり、毎週必ずどこかに連れだって遊びに行くって話聞いてびっくりする。写真見せてもらったらメンバー10人近くいてさらにびっくり

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 08:32:26 

    一人が楽だけど、上司や同僚からしたら一人でランチ=「協調性がない、馴染む気がない」ってマイナスポイントにされるのがすごく嫌。一人行動大好きな人が集まるあっさりした職場で働きたい。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 08:32:36 

    >>100
    うーん
    私のコメントすら読み取れてないよね
    わざと煽ってるならまだ分かるけど、本気なら心配なレベル

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 08:32:40 

    >>72
    ヨコですが
    分かります。友達ってほどの親しい関係を職場では求めてないんだけど、ちょっとした雑談をしたり、仕事上の相談を気軽にできる相手がいると精神的に助かることある。

    +55

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 08:32:49 

    >>38
    そうなんですね。
    経験がないから無い物ねだりなのかな。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 08:33:17 

    >>47
    そんな人に限って辞めないんだよね…

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 08:33:34 

    >>18
    私もです。
    ほんとに辛い。
    前の部署は周りと中よくて楽しく働いてたけど、今年から異動させられた部署は50.60代しかいなくて話し相手いない。
    マジで一言も会話せず一日終わる。
    ほんとに辛い。もう少し楽しく働きたい。
    転職したくても37だし厳しい。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 08:34:15 

    >>5
    ほんとにそれ。性根腐っとるんよあの女は…(ごめん愚痴)

    +55

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 08:34:18 

    >>48
    一人だけパートって、周りの社員はどう見てるんだろうって気になる。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 08:34:42 

    >>1
    その状態がベストだよ。羨ましい!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 08:35:05 

    >>110
    ホントホント腐ってる女いるよね

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 08:35:13 

    >>54
    お金稼ぎと割り切れるほど給与良くない。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 08:35:20 

    >>1
    職場に距離感ちかい人なんてイランイラン

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 08:36:32 

    仲の良い人と思ってた人が周りに言いふらしてた事があるから居なくていいよ。軽い雑談してたら会話してるしそれ以上は要らないよね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 08:38:01 

    >>55
    深入りはされたくないけど、「今日寒いね〜!もう毛布出した?」とか「今日朝から子供が鼻血出しててんやわんやだったわ〜」とか、そういうすぐに終わる軽い雑談位がちょうどいい。
    「休みの日は何してるの?」とか「子供さんどこの学校?あら、〇〇さんとこと同じ!〇〇さ〜ん!」みたいなのは心底面倒くさい。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 08:40:30 

    >>103
    地獄やな。そこまで馴れ合いたくないわ

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 08:41:11 

    >>105
    うーん
    寂しげなプラスではないニュアンスを感じとる前に主は寂しいとかいってないよね?
    うーんわかんないかなー
    うーん

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 08:41:45 

    いなくてもいいんだけど1人でご飯?とか誰かと雑談しないの変人みたいに言い出してくる男性側がうざい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/17(火) 08:41:52 

    >>118
    まぁ、地獄と思う人は行かないだろうね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 08:42:57 

    >>89
    家でも1人って一人暮らし?

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2023/10/17(火) 08:44:06 

    >>120
    男がいちいち言って来るの鬱陶しいよね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 08:44:17 

    >>15
    真っ先にってこう言うコメント待ってたの?怖いわ

    +1

    -6

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 08:44:42 

    >>32
    仲間はずれだよ、それイジメだと思う。職場環境整えるのは会社の努めだから上司に相談してもいい案件だと思う。
    ムシされたら誰だって嫌だよ

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 08:45:36 

    >>55
    友達と出かけたりしない?友達に電話したり休日会ってるから何とも思わない

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2023/10/17(火) 08:45:54 

    >>109
    年齢関係なく仲良くなれたりもするけどね

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/17(火) 08:46:46 


    丁度良い距離感で羨ましい! パワハラもモラハラもセクハラも無いなら最高の職場環境ですね!!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/17(火) 08:46:58 

    みんながみんな一人ならいいけど、他は仲良く話してる中一人だから辛いかな。多分ここの人みたいに一人が気が楽、深入りない方がいいと私は思ってないタイプだから余計…少しくらい気楽に話せる相手が欲しい。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/17(火) 08:47:16 

    ここの方達多数が言っておられる様に、
    別に仕事しに来ているのだから仲良くならなくても良いんだ‥
    と自分に言い聞かせておりますが
    気が付いたら自分以外のみんなは楽しそうに会話が弾んでおり、今更その輪に入れない感じです。

    段々と辛くなって来ちゃった。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/17(火) 08:49:18 

    >>1
    わたしなんて小 中友達がいなかったから大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/17(火) 08:53:52 

    >>89
    私も全く同じです。
    もう少し楽しく働きたいし、周りが楽しそうなの見てて辛い。
    転職したい

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/17(火) 08:54:29 

    >>122
    横だけどだったら何なの?
    くだらない質問

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2023/10/17(火) 08:55:10 

    >>127
    いや、50代なんておばさんと何話すのよ。

    +1

    -7

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 08:55:13 

    >>89
    そんなに良いパート先ならなんで辞めたの?
    派遣?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/17(火) 08:56:04 

    >>110
    うちにもいる。タチの悪い男。
    それだけで、周りの団結力が凄い。
    マイナス要素で繋がってるから、気を許せないところがある。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/17(火) 08:56:17 

    >>134
    年齢だけで括らないほうが良いよ。
    そんなんだったら、同世代でも煙たがられる、ら

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/17(火) 08:56:47 

    >>88
    横だけど、寂しげだと思うから、一人のいいところを挙げたつもり

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/17(火) 08:59:40 

    >>134
    近所にできた新しい定食屋の話とか。もう行きましたー?みたいな。
    年齢関係なくできる話はわりとある

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/17(火) 09:03:17 

    >>1
    ガル民が望む最高の職場じゃん
    友達作りに行ってんじゃないんだから良くない?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/17(火) 09:05:19 

    >>137
    いやいや、老後のはなしと旦那と孫と義両親の介護の話されてもね。
    20代なのでもっと楽しい話したいので。
    ごめんね、おばさんw

    +0

    -12

  • 142. 匿名 2023/10/17(火) 09:05:48 

    それでいいと思う。

    友達を探すところじゃないし。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/17(火) 09:06:15 

    みなさんおっしゃっているように
    職場に仲良しなんて作らないほうが良いですよ
    派閥争いに巻き込まれたり仕事がんばったら妬まれたり
    休日に食事誘われたりしだしたら面倒じゃないですか断れば角が立つしね
    疎外感を感じるときもあるかもしれないけどそれにまさるメリットしかないと思いますよ
    みんな仲良しに見えて裏では何考えてるか分からないですから職場の仲良しなんて

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/17(火) 09:06:19 

    >>19
    友達と一緒に事業始めて金ごっそり奪われたとかいくらでもあるじゃんね。
    だから関わらなくて仕事出来るのは最高😀

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/17(火) 09:07:15 

    >>1
    挨拶と軽い雑談。
    これする人を仲の良い人って言ってもいいと思う。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/17(火) 09:07:24 

    >>141
    多分あんたみたいな非常識なおこちゃまにはそんな重い話はしないよ。

    意味わからないでしょ。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/17(火) 09:11:04 

    >>19
    そう思う
    人間関係で悩む人多いよね
    今私も悩んでるし、過去にも悩んだよ
    もし今の職場の人間関係良くてもずっと同じメンバーでできるとはかぎらないし、何かでトラブルになる場合もある
    仲良くなくてもトラブルないのがいい
    それに職場は仲良しの友達作る場所じゃなく仕事する所だから

    でもさみしいのもわかる気がするから自分からなるべく明るく挨拶して、少しずつ雑談するようにしてみては?

     相手の反応みながら相手が楽しそうでなければ挨拶だけ、楽しそうに雑談してくれたら少しずつ雑談していくのは?


    +21

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/17(火) 09:13:15 

    >>1
    20年経過しますが、そんな感じです。最高

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/17(火) 09:13:41 

    職場の人は職場の人で割り切るから気楽なんだよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/17(火) 09:16:29 

    挨拶と雑談程度って最高だと思う。
    適度に話せて、深入りはなくて。ちょうどよいよ。
    私は家でひとりで仕事だから、他人と挨拶くらいできる環境いいなーと思ってるところ。
    友達ほしいわけじゃないから、少しの会話でいいんだよね。
    完全にひとりだと鬱々しちゃってさ。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/17(火) 09:16:51 

    >>15
    ガル民は職場で仲の良い人すら作れないコミュ障の陰キャ多すぎるよねwww自分が友達作れないからって、仲良くしてる人たちに「群れてる」とか言い出す人たちだもん。必死に正当化してて笑う。見た目も中身もやばい人って感じ

    +12

    -6

  • 152. 匿名 2023/10/17(火) 09:17:40 

    >>62
    もしかしたら状況が違うかもしれないけど、最近はみんな目が死んでるに同意。
    昔はもっとワイワイしてましたよね。

    コロナで一緒にご飯を食べることがなくなったし、スマホの普及で休憩時間はスマホを見てて忙しそう。

    みんな疲れてて休憩するだけの時間になってる。

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/17(火) 09:18:19 

    コロナになってから忘年会や歓送迎会がなかったんだけど今年忘年会やるらしい…しかもそれなりのホテルで…お金もったいないし欠席にしたい😂

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/17(火) 09:19:04 

    >>8
    なんか他の社員の裏の顔を知ってしまったら、雑談も無理になった。
    お昼休みは休憩室でみんなで食べるけど、1人になりたいから食堂に行って食べてる。
    もう、どう思われてもいいや。って開き直ったよ。

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/17(火) 09:20:48 

    パートが大勢いる会社で
    みんなグループになってる

    女子校時代を思い出し嫌な気分になる
    特にうるさいのが2人いて
    悪口ばっかり言ってる

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/17(火) 09:21:50 

    >>1
    最高の環境じゃないですか
    仲良い人3人くらいいたけどパワハラで毎日いじめられてたからいじめられなければ天国だと思ったほうがいいよ

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/17(火) 09:25:24 

    >>90
    そんな変な人がいるなら一人がいいですよね!

    うちはたくさんいて変な人もいなさそうだけど私は一人作業で寂しいです。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/17(火) 09:28:29 

    >>101
    私ずっとトピを勘違いしてたかも!

    主さんは仲のいい人がほしいけど雑談はできてるんですね!

    私は雑談がしたくてたまらないけど、一人作業なので毎日無言で帰っています。
    とても寂しい😭

    仲いい人はいらないんじゃないかな。
    若い人だと仲いい人がほしいかもね。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/17(火) 09:30:08 

    たとえば「谷村さん亡くなったねー」といったニュースや昨日見たテレビの話とかならしてもいいけど、家族のことや個人的な事情などはあまり職場では話したくないかな
    でも聞いてくる人っているよね・・・

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/17(火) 09:33:05 

    >>1
    ガルでは少数派かもしれないけど、私は職場で気の許せる人ができなくて辛かった。
    ちょっとした仕事のグチとか軽口を叩けないことがストレスで、結局馴染めずに辞めちゃった。
    友達作りに行ってるわけではないのは重々承知だけど、同期同士の結束が強くプライベートでも一緒に遊びに行くようなメンバーの中で、転職組1人は居づらかった。

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/17(火) 09:37:26 

    ええーそれがいいよ
    変に仲良い人なんてできたら面倒な事も増える、主若いのかな?若いときは何となくそんな気持ちにもなったけど、私のようなアラフォーになったら、1人サイコー!って感じだよ
    雑談する人がいるならそれで充分

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/17(火) 09:39:41 

    >>1
    同じ!大丈夫よ
    外に友達いれば
    友達作りに会社行ってるんじゃないし

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2023/10/17(火) 09:40:28 

    ひとり事務です。あとは皆若い女の子ばかり。仕事中は関わらないのでいいのですが
    度々飲み会がありたまに出席するもののどう接したらいいか分からないのでおじさん部長とワイワイやってます。
    しかし今度社員旅行があります。2泊3日です。ちょっと無理。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/17(火) 09:49:40 

    >>1
    前も書いたが
    ガルちゃんにはぼっち沢山いるのに
    会社でぼっちは私1人なんだよなあ
    不思議だ

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/17(火) 09:58:50 

    >>109
    20の女の子が60おばちゃんと仲良いよ
    そしてそういう人って誰とでも世話話できてる
    コメ主が人と話すのが苦手なだけじゃない?

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/17(火) 10:04:20 

    いつも連んでる系の人たちいるけど、大抵何らかの愚痴や人の悪口言っててなんだかしんどそうだよ。
    その2人が一緒の時は他の人と話せないみたいで、片方いなくならないと口きくこともしずらい。
    お互いを最優先していないといけない強迫観念みたいなのを感じる。

    全員とほどほどに会話してる軽い関係の方が断然やりやすいし仕事にも支障ないと思うな。

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2023/10/17(火) 10:15:29 

    そんなもんすよ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/17(火) 10:15:40 

    >>1
    同期や歳近いじゃない限り毎日昼食一緒に食べる人っていなくない?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/17(火) 10:20:24 

    職場の人みんな仲良くて休みの日もでかけたりよくするみたいでちょっとうらやましい
    でもあんまり距離縮まると面倒に感じちゃうだろうけど

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/17(火) 10:25:34 

    パート先は子ども相手の職場。

    主催者が子どものいるときでも
    その場に居ない他の子どものことを話す。
    子どもの前で話すのは憚れるような内容。
    (⚪⚪くん不登校、△△さん多動)

    この様子では私のことも
    居ない時に話されてるかも。
    なので仕事以外の話はしない。

    スタッフミーティングもあるが
    どうしても仕事以外の話も出るから
    不参加にしようと思ってる。
    (以前は、あったけどコロナで
    やってなかった。そろそろありそうなので)


    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/17(火) 10:28:19 

    >>1
    職場は学校じゃないって言われてたなぁ

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/17(火) 10:38:11 

    >>13
    少しさみしいなら、勇気いるかもしれないけど勇気出して自分から少しずつでも話しかけてみてはいかがでしょうか?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/17(火) 10:47:36 

    パート先に特に仲良い人はいないけど、みんなと軽い雑談くらいはできるので楽
    たまにお菓子もらったりあげたりしてる
    正社員だと仕事内容も重いし飲み会や社員旅行など職場以外での付き合いもあるだろうから仲良い人いないとちょっとツライかも

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/17(火) 11:04:59 

    昔の職場にいたお局に求められたこと
    >>1 さんはどこまでできるかな?

    •お昼を一緒に食べる(電話番のため外食は不可)
    •仕事帰りに飲み
    •誕生日贈り合う
    •休日も映画や旅行などに行く
    •同じ美容室に行く
    •お局の家族や友達と食事

    +1

    -7

  • 175. 匿名 2023/10/17(火) 11:20:26 

    若い人が少ないからいないよ。
    世話焼きなおばちゃんは話しかけてくるけど余計なお世話なことが多い。
    あしらうのも面倒な時は休憩になったら車に逃げてる。
    男性陣もほぼ車で過ごしてるし

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/17(火) 11:27:31 

    >>1
    むしろ、1人が好きなので仲良くしたくない。
    学生とかだとグループ作ることとかそれなりにあるから、誰かと仲良くせざるを得ないけど、社会人になるとそういうことないからね
    でも、正直、時々仲良くしてる人見ていいなと思うけど「ランチ行こうね」「遊ぼうね」っていう会話聞くと我儘で1人好きの自分の性格には無理だなと思う。
    必要最低限のことだけ話せればいい。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/17(火) 11:29:27 

    >>88
    別にプラスでもマイナスでもないけど、
    他の人はどうか知りたいっていう意図だと思ったよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:04 

    もう十分じゃないの
    仕事も一人作業なんて羨ましい

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/17(火) 12:05:14 

    >>5
    私もそう思う。穏やかで大人の対応ができる人だったら、もうそれで十分。

    現在進行形で、意地の悪い人に悩まされてる。今日、仕事が終わってから、上司に退職の話をしに行く。感情的にならないように冷静に話ができるようにがんばる。

    +44

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/17(火) 12:10:58 

    >>1
    私は今の職場で5年以上働いてるけど雑談なんてしたことないよ
    挨拶しかない
    しかもたまに挨拶無視される

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/17(火) 12:15:06 

    >>1
    でも嫌われてるわけではないんでしょう?なら現状維持がいいかもよ。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/17(火) 12:29:10 

    ここで聞いても、それで良しとしか言われないよ
    ガル民友達いないからね。いなくていいと言ってるけど

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/17(火) 12:38:03 

    >>1
    主は完全に私かと思った…!

    何度か話しかけてくれる人いるけど
    嫌われるのが怖くて自分から話しかけられないし
    いつ嫌われるのかビクビクしてる

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/17(火) 12:43:48 

    >>1
    うらやましい!一人作業の仕事探してるところだよ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/17(火) 12:45:08 

    >>1
    5年働いてますが、誰とも仲良くないですよ
    個人の連絡先知ってる人もゼロ
    何も困ってないし、それでいいと思ってます

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/17(火) 12:49:39 

    まず1人作業なのが羨ましい。。
    私も皆さんと同じく職場では仕事以外で誰とも付き合いたくないけど、たまには「ちょっと聞いてー」って気軽に話せる同僚がいたら良いなと思う。
    でもそれで今度ご飯行こー!とはなりたくない。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/17(火) 12:54:51 

    >>129
    それはそうだよ。
    その状況でも一人上等!って強がれる人はそうそういないと思うよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/17(火) 12:57:12 

    仲良い人はいるけど、あんまり親密になったら辞めにくいから適度な距離で。
    だから個人的な話は全然分からないよー
    あとお昼ご飯は1人で食べます。最高です。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/17(火) 12:57:44 

    >>141
    20代の楽しい話って?笑
    非常識な人とは年齢関係なく仲良くなりたくないね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/17(火) 12:59:11 

    >>188
    お昼は私も一人。好き自由にいかれていいよね。
    でも、みんながワイワイ楽しく食べてる環境で、自分だけデスクでポツンとかだったら、そういう一人お昼は絶対嫌だな。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/17(火) 13:03:16 

    >>1派閥争いに巻き込れたくない。
    休憩中とか更衣室の着替え中はなんかきつい、
    人の悪口大会で。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/17(火) 13:06:06 

    いなくてよくない?気楽で最高よ
    会社は仕事しに行く所で仲良しクラブではないのよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/17(火) 13:09:01 

    >>1
    仲良くなる必要ない。
    挨拶と報告、連絡、相談ができればいいと思う。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/17(火) 14:08:19 

    >>1
    深入りはしない方がベストだと思う。
    だるいよー。
    仕事やっていればいいだけだし、別に友達作りに働いているわけでもないし。
    深入りするほうが面倒だと思う。
    浅い最低限の付き合い方で、じゅうぶんだよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/17(火) 14:16:32 

    >>1
    そんくらいでいいと思う
    それなりに仲良くなっても仕事の関係だから線引きはしてる
    私生活に重きを置きたいし
    職場にしか友達がいないし恋人も配偶者もいないって人いるけど大変そうだもん
    そんな人でも職場で友達がいるのは仲が良いというか相手が職場だから揉めないようにしてくれてるだけなんだよね
    相手からしたら職場の人に過ぎないから如才なく扱われてるだけというか
    生涯をかけてる仕事ってわけじゃないのに人生のメインステージが職場って虚しいよ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/17(火) 14:48:21 

    >>106
    だよね

    守秘義務があるから
    他所では話せない事を言いたい!
    この書類〇〇だよねとか

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/17(火) 15:28:32 

    今の職場ではずっと親しい友人はいなかったというか作ろうともしなかったんだけど、最近数人で親しくするようになって仕事の愚痴とかも話してるんだけど、その中でギクシャクすることができて、面倒な事になってる。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/17(火) 15:28:55 

    疎外感がないのと仕事に支障なければ、仲良い人がいなくても良いかな
    気軽に相談できるメンター、コーチ的な存在はほしいけど

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/17(火) 16:01:18 

    >>179
    応援してます!

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/17(火) 16:21:32 

    >>1
    新人の時、女子だけでランチという謎なルールがあって
    めちゃくちゃしんどかった!!

    今は人が入れ替わったことにより↑自然消滅

    一人でランチしてYouTubeみてラインして・・・

    仕事の合間に息抜きできて一人最高!ってなってるよ(笑)

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:12 

    >>160
    私、今その状況
    以前の職場は愚痴言い合ったり好きな芸能人の話したりプライベートでランチや飲み会もしてたけど
    今は何も話せない人達
    グループができあがってるのもあるけど話題が合わないし愚痴とか一切言わないし職場では仲良く見せてるけどプライベートでは一切会ったことないって言ってたから
    私的につまらないよ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:38 

    ドライバーでおじさんばかり
    女同士の面倒くささがなくて気楽です。

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2023/10/17(火) 17:11:26 

    >>1
    1人作業、、、最高じゃん!!
    ライン作業みたいに焦ったりしなくてもいいしいいじゃん!

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/17(火) 17:25:43 

    >>125
    まずは相談するだけしてみても良いね。

    私の話で恐縮だが、私も同僚に無視されたことあって上司に相談したとき、1度目は話聞いてくれたけど、改善されないのでもう一度相談したら「もう放っとけば?」と言われたことがある。

    そんな上司でないと良いね。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/17(火) 18:07:04 

    夫と子供と地元の友達がたくさんいるから職場なんてドライな関係でいいわ。
    職場の人から休日に遊ぼ〜って連絡くるとほんとゲンナリする。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/17(火) 18:17:07 

    >>2
    コケコッコー

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/17(火) 18:36:36 

    1です。皆さんの意見を読んで前向きに考えられるようになりました。ありがとうございました

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/17(火) 18:46:13 

    新卒で入った会社→女子校みたいな感じで合コン三昧、プライベートも密に付き合いそれぞれ転職した後も付き合いあり(結婚式とか旅行とか)
    20代後半で転職した会社→飲み会やランチはあるが期間限定での付き合い、LINE交換しなくても平気、仲良い人がいない場所に異動しても平気

    自分が年齢重ねると職場に求めるものも変わる
    20代の頃は会社の人と仲良くするの本当に楽しかった!

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/17(火) 18:48:46 

    古株ババアらから贔屓、ちやほやされてる若い男いるけど初めて会った時から普通に
    めちゃくちゃ気に食わなかったわ。

    拭えないくらいモサいクソ陰キャ感する、クソババアと仲良くこっち攻撃してくるし勘違いえぐい

    あと話し方に抑揚なくてイラッとする言い回しするからアレだと疑ってしまう

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/17(火) 18:55:42 

    仕事でできる友達ってどちらかが仕事やめたり異動したりで共通の話題がなくなると自然に切れちゃうんだよね
    15年勤めてるけど今はもう友達いない
    隣の席の人が社内に友達多いみたいでちょっとうらやましい

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/17(火) 19:07:48 

    >>141
    若い子相手にそんな話はしないだろうけど、本音はそうだと思うよ、20代と40〜50代じゃあ話題に困るもん
    でも、それはお互い様だから
    こっちも好き好んで話したく無いよ、あなたみたいな子とは

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/17(火) 19:13:40 

    ストレスの9割は対人関係です

    残りの1割は素敵なことが待ってる(多分現実では
    ドラマとかご飯とか睡眠とかYouTubeとか見たり楽しむことですね、プライペートで友達と遊んだりプライペートを充実させてりすること)

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/17(火) 19:16:30 

    仕事に来てるのだから雑談不要って人もいるけど、ある程度のコミュニケーションは仕事を円滑にすると思う。

    仕事出来る人って雑談も上手い

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/17(火) 19:19:33 

    >>109
    私も37だけど50代60代の人とも結構喋るよ!
    自分の子供と先輩社員のお孫さんが同じくらいの年齢だったりとか探せば共通点もあるし、プライベートとか趣味の話聞いてても楽しいよ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/17(火) 19:32:04 

    いない方が揉めることもなくて楽。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/17(火) 19:36:06 

    >>10
    私はこれ
    仲良くなりすぎたら仕事もダラダラ、手伝わなくちゃいけない、待たなくちゃいけない
    仕事外のラインや飲み会も面倒
    仲良い人は自然と仲良くなれるもんだと思う

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/17(火) 20:07:09 

    >>38
    ほんとにそう
    通勤と仕事だけで疲労困憊
    人間関係に使うエネルギーがもうないわ
    若い頃みんなでグループランチとかしてた時代があったのが信じられないくらい一人が快適

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/17(火) 20:09:16 

    >>151
    あなたみたいな人が一番やばいのよ

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/17(火) 20:22:34 

    >>1
    わたしなんて9年勤めてるけど、プライベートで関わるような人は全くいないよ!なんなら同期とも連絡取らないし、たまたま会ったら久しぶりと言うくらい。
    仲良くつるんでるのみて最初はうらやましいと思うこともあったけど、合わない人と無理に付き合っても仕方ないし、彼氏や家族といる時間のほうが大事だから、職場では仕事だけ頑張ってます。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/17(火) 20:28:08 

    >>1
    軽い雑談できるならはなまるです。挨拶しても完全無視されてるわけじゃないならよかったです!
    がんばってください😊

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/17(火) 20:39:21 

    >>1
    いない方が良い、問題が無いって事だから。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/17(火) 20:39:44 

    >>109
    でももし20代の子がいても、その子からしたらコメ主さんかなり年上だしね…

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:16 

    気兼ねなく仕事の相談や雑談もするけど、ランチはそれぞれのデスクで、たまにランチ行ったりもする今の職場は最高。
    いくら仲良くても毎日膝を突き合わせてランチするのはキツいのよね。これぐらいの距離感がちょうどいい。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/17(火) 20:58:15 

    >>1
    主さん、なんの仕事していますか??
    わたしも一人作業の仕事したくて何があるだろうと思っていたところです。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:10 

    前職は初日から最寄り駅や結婚してるか聞かれたりで
    昼休みも皆一緒という社風が苦痛過ぎたけど今度は全く話す人がいない。極端過ぎる。別に馴れ合う必要もないけど、挨拶すら面倒そうにされる。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:16 

    >>1
    私もランチ1人です。
    食堂で食べてると実は仲良くなさそうな感じの人達が隣に座ったりする。
    会話も途切れ途切れだし。
    だからこんな気まずいそうなのにそれでも連れ立っていたいワケがわからない。
    一人のほうが気楽です。
    職場の人とはすごい仲良いわけではないけどそれなりに雑談もする。
    距離感がよい。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:39 

    >>48
    私も今1人パートだ
    同年代の女性社員は下に見られてると思う
    若い子やおじさんは話してくれる 
    仕事の話はわからないこと多いし結構孤独

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/17(火) 21:18:53 

    >>152
    子供が大きくなって8年ぶりに事務パートしたら昼休憩はデスクでしゃべらず食べるとこだった
    新卒の子達はみんな当たり前のようにイヤフォンしてなんか見ながら食べてるよ
    自由でいいけどおばさんは少し寂しい

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:04 

    私もぼっちです。
    周りが明るい人だらけで自分だけが根暗で浮いてます。
    あまりにも喋らないのでお通夜みたいと言われ涙が出そうになりました。1人はやっぱり辛いですよね。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/17(火) 21:23:19 

    >>151
    状況によるよ。
    仲良が良くて集まっているのと、ただどうしようもないのが群れているだけなのは見ていて分かる。後者に巻き込まれて面倒な思いをした人が多いんじゃないの、がるちゃんは。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/17(火) 21:28:36 

    仕事して帰るのみ。プライベート挟むとややこしくなるから、それが一番。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/17(火) 21:44:01 

    居なくて大丈夫です!!!

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/17(火) 22:05:06 

    >>1
    わたし勤続10年だけど居ないよ、孤立してる。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:43 

    >>7
    今は1人で過ごしてるけど、仲のいい人が居る時はお土産交換とかお昼休みのお喋りとか食事会とかしんどかった...1人の快適さを知った今は絶対戻れない

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/17(火) 22:35:10 

    >>1
    なんとなく主さんの文章から感じるのは、その職場に仲良くなりたいな〜って魅力を感じる人がいないのかな〜て雰囲気なのかな
    ステキな人なら職場とか関係なく、話したり親しくなったりしたいよね(*^^*)
    軽い雑談から何か良好なきっかけをつかめたら良いね☆

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/17(火) 22:58:27 

    今の会社本当に年齢問わず意地悪な人多いし
    そんな環境だったら私は1人でいいやって思ってる。
    たまにプライベートなこと話したり
    軽くご飯行ったりする人欲しいけど
    意地悪な人とは仲良くできない。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/17(火) 23:08:51 

    >>1
    はーい!新卒で入社して5年目
    コロナが明けてから孤独を感じてるよ!
    同期や後輩達も仲良しグループ作ってて、人付き合いを面倒臭がってた自分には居場所がないなぁと…

    勿論ぼっち飯だけど、他の人が楽しそうに群れてると もうちょっと頑張った方がいいのかな〜と思ったり

    仲良い人いないから飲み会が不安ですw

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/17(火) 23:17:39 

    >>7
    あんまり仲良くなると、悪口聞かされたりついこっちも言ってしまったりして負の連鎖が始まるよね…
    本当にうっすーい雑談できるぐらいが丁度いい。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/17(火) 23:25:03 

    仲間がいないせいで1人対集団みたいなのが出来上がっていたら嫌だな。そうなると意地悪しだす人もいるからね。大人でも。そんな人がいない所なら割り切って過ごせそう。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/17(火) 23:32:54 

    私もいなくて良いと思ってるけど、おばさん達って群れたがらない?
    ちょっとの休憩時間もトイレもくっついて一緒にいて1人じゃ何もできんの?って本当に思う。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/17(火) 23:33:54 

    優しい性格で控えめだから色々最初フォローしてる時は対等だったのに今は舐められてて、とても不愉快
    わきゃわきゃ仲良いのはいいけど、単純に群れてるだけなんだよなぁ 定期的に異動があればいいのに

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/18(水) 00:00:43 

    >>3
    職場で友達作ってなにするんだろう?
    休日に一緒に旅行とか?
    仕事帰りにスーパー銭湯とか?

    帰り方向が同じ人と途中でご飯一緒に食べて帰ることはあるけど友達と言うわけでもないし、昼はゆっくり休みたいから自席で一人で食べるし、必要性を感じないんだけど、主は職場に友達を作ってどうしたいの?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/18(水) 00:36:35 

    >>151
    陽キャ陰キャを気にしたり、人と仲良くしなきゃ、友達作らなきゃ!とか考えながら出来る仕事って一体何をされているんですか?
    学生時代の延長で働けるようなところですかね。
    気楽で羨ましいです。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/18(水) 00:47:27 

    >>110
    うちにもおるよ。
    性根が腐り切ってる大先輩が…。
    口から出る言葉が腐ってるもの。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/18(水) 01:12:15 

    >>19
    もう、優勝w

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/18(水) 01:59:57 

    >>1
    別に友達つくりに行ってるわけじゃないんだし、仲いい人とかいらなくない?
    それなりに関係悪くなく過ごせればいいと思うけど。
    私一つの会社に約20年勤務してるけど、職場は稼ぐところだと最初からずっと思ってた。
    人の噂話とかあの人好きとか嫌いとかどうでもいいし、関わらないのが楽。
    昇進したいなら、そうゆう人たちとコミニュケーション取ればいいだけ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/18(水) 02:07:01 

    >>201
    同感。昼も雑談なく、無言でたべて、ほぼ愚痴なし。確かにおひるを誰と行くとか面倒だから、気楽な部分も歩けど、やっぱり気軽に仕事の相談とかちょっとした質問とか出来ないのはしんどい、、。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/18(水) 02:43:42 

    >>1
    プライベートと仕事は分けたいし変に馴れ合いたくもないから会議の時の世間話で十分

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/18(水) 02:46:33 

    別にいらん!

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/18(水) 04:05:02 

    いや、ちょっとは友達ほしい
    人として最低限の信頼と親しみをお互いに持てるような関係を友達と呼ぶなら
    そういう存在ゼロで職場に居続けるの自分はきついなぁ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/18(水) 04:32:33 

    私と話したいと言ってくれる優しい人がふたりいるけど同じ社内だけど部署違う
    マメでかなり優しい人の方は毎日休憩時間中に会いに来てくれる。話すの楽しみだと言ってくれる。

    もうひとりは犬みたいに懐いてくる。
    私を見つけると走ってきてキャッキャ騒ぐからハウスて言いたくなる。
    なぜか私をスゴく尊敬してくれてる。




    +3

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/18(水) 07:01:05 

    >>1
    ほうれんそうがしっかりしてればOK

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/18(水) 07:20:21 

    >>32
    うわ。何それ。
    私ならもう業務以外の会話しかしないわ。
    感じ悪過ぎ。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/18(水) 07:25:10 

    >>10
    色々、根掘り葉掘り聞かれそうで、一定の距離の方がいい。話のネタにされそうだし。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/18(水) 07:49:06 

    >>1
    雑談はしてるんだし学校じゃないんだから特別仲いい人いなくても良くない?
    下手に深く関わると面倒事に巻き込まれかねないから羨ましい環境だよ。本気で代わりたい

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/18(水) 07:55:36 

    >>1
    介護施設で働いている

    前にいた、普通に話のできる日本人の看護師さんや、日本人の介護士さんは違う施設に転職した

    残っているのは、私も含め、人間的に問題のある日本人か、日本語も辿々しい外国人ばかり

    辞めたい

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/18(水) 07:56:18 

    >>204
    何処でも上司ってそんなもんなんだね

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/18(水) 12:14:55 

    転職したばかりだけど、女性事務員私の他に2人だけど、その二人は仲良しだけど、私は一度も雑談した事ない。なんか仲良くなる必要もないけど話しかけるなオーラすごいし、これで長く働くのは厳しい。女性3人って難しい。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/18(水) 17:45:45 

    >>7
    仲悪くなってしまうともっと面倒くさいわ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/18(水) 17:50:43 

    >>19
    「悪い」に転じてしまった場合、自分がどれだけ耐えられるか?だよね

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/18(水) 18:07:25 

    >>103
    毎週って!多すぎ!

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2023/10/18(水) 20:16:53 

    仲良く話してたのに翌日からいきなり態度が豹変し
    完全無視されるようになった、席も隣だし逃場がなかった。周りにはいい人扱いだったから。寧ろ散々失礼な事言われた方なのに。結局条件いい会社なのに、そいつが原因で退職した。やっぱり職場の人とは友達にはなれないと思ったし、それ以降は挨拶程度にしている。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/19(木) 08:16:06 

    いない。
    友達になりたいとは思わないけど、ちょっと雑談出来るくらいにはなった方が仕事中色々聞きやすくなるからいいと思ってるけど実際はうまくいかないです。
    まず上司も含めて挨拶すらしない人多いからその時点でダメかもしれませんね。こっちがしても無視されたりするので(笑)
    仕事に支障をきたさない程度の雑談を許してくれる面白い人入ってきてくれないかなーって密かに思ってます。
    無口多いとなんか現場の空気も暗い気がする。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/19(木) 18:23:44 

    仲良くするのやめた側。
    小中学生じゃあるまいし、いい歳したおばさんがキャッキャキャッキャしてるのを客観的に見たら気持ち悪いと思ったから。
    やめたらすごく快適になった。
    不要な噂話、愚痴、聞かなくて済むから。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/19(木) 19:26:05 

    >>5
    何よりそれが一番よね
    何もされず、普通に仕事が出来たらそれでいい

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/21(土) 20:46:01 

    >>201
    馴れ合う必要もないけど、1日の大半を職場で過ごすし、話せる人が全くいないのは想像以上にきついです。今月からの会社ですが。転職してから全然笑わない生活です。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/23(月) 12:52:48 

    >>1
    羨ましい環境。私なんて同じ島の人ですら挨拶も無視されるよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/31(火) 08:11:52 

    与えられた仕事さえしっかりこなしてミス無くしたらもう充分だと思って黙々と仕事してます。
    歳とるごとに何の意味もない雑談が面倒になってきて。こんなの少数派なのかなぁ。話すのがめんどくさいって。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/02(木) 21:22:56 

    >>174
    横だけど、上四つまでは昔働いてたところでやってたし全然苦ではなかった。
    でも今やれって言われたら無理かも。
    やっぱり年取ってくると1人の方が楽な気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード